[過去ログ] 【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王28【芝田優作】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(1): (ワッチョイ 5124-0n+T) 2024/07/22(月) 00:13:54.15 ID:svm9XXGk0(1)調 AAS
>>105
> 再挑戦で150階まで潜った際には、目的から考えて当然ミナカトールも取得はしているはず
言うてもミナカトールも、バーンプレスがルーラで乗り込めないから(乗り込むために)成り行き上、
習得の必要が出来ただけで、本来の想定で必要だったかと言われると…

そもそもミナカトールの本来の効果、魔の力を抑えるって効果は魔界のモブ雑魚モンスターには効果があったものの、
強力な魔の者(バーン、ミスト、ハドラー)には効果がほぼゼロだったわけですしおすし
109
(1): (ワッチョイ 81fa-s2Ct) 2024/07/22(月) 00:59:24.06 ID:uRpvdCZx0(1/2)調 AAS
ミナカトール習得してもアバン先生1人じゃ使えないわけだしな
習得無視して奥に進んだ方がためになると考えたかも分からんし原作者が明言してくれなきゃ結局わからんね
110
(2): (ワッチョイ 13ce-c9uF) 2024/07/22(月) 05:55:01.87 ID:dMJ9OU/l0(1)調 AAS
ロカを失ったレイラとヒュンケルを失ったアバンがお互いを慰め合う口実として
マァムの家庭教師を買って出た
111: (ワッチョイ 7338-7uJW) 2024/07/22(月) 06:04:54.10 ID:FwA6u1Lm0(1/2)調 AAS
実はフローラの胎内には…
112
(1): (ワッチョイ 138c-fgOA) 2024/07/22(月) 11:37:08.88 ID:50ZeOUmX0(1)調 AAS
まぁ150層までには秘法が隠されてたわけだから
ミナカトールも単体ではアレだけど、さらに下の階層には秘法や別の強化方法が隠されてて、それらを組み合わせると効果が倍率ドンとか別の効果が現れてくる
みたいな可能性はあるから、アバンが習得出来るなら25階層で習得しといて損はないとは思うよ

そこら辺は作者の設定次第だから、>>109さんが言ってるように読者側がいくら議論しても結論は出ない

ただ、150層まで潜ったら破邪秘法があったように、
アバンでさえ知り得ない更なる破邪の秘密が下層にはあるかもしれない
(アバンはあくまで150層までで秘法を見つけただけで、秘法の他に洞窟の真の目玉みたいなモノがあるかもわからない)
バーンでさえ大幅弱体化させるミナカトール強化方法とか
それは作者しか分からない
113
(1): (ワッチョイ b3e9-0pAg) 2024/07/22(月) 12:10:58.83 ID:StXzuF1z0(1)調 AAS
>>75
獄炎アニメ化なら種さんからも
何らかの発信欲しいよな、少し期待
114
(2): (ワッチョイ 2b10-u5jN) 2024/07/22(月) 13:43:47.84 ID:Jom1Q8Io0(1)調 AAS
>>98
謎の脳内設定鬱陶しいんだが
115: (ワッチョイ 81be-ldUK) 2024/07/22(月) 18:32:51.54 ID:+9tdizfM0(1)調 AAS
分かってやんなよ
ごっこが大好きなんだろ
116: (ワッチョイ 0b53-hEcB) 2024/07/22(月) 18:34:26.90 ID:5sJXC7hF0(1)調 AAS
最新話みてふと思ったんですが本編のヒュンケルの部下にゾンビ執事みたいなのいたけどまさかドリファン死後ゾンビ化の可能性ありえますかねぇ
ゾンビにしてはなんか礼儀正しかったし死に際もヒュンケルのこと心配してたし
117: (ワッチョイ 7338-7uJW) 2024/07/22(月) 18:37:44.40 ID:FwA6u1Lm0(2/2)調 AAS
150層走破であのダンジョンにバランさんもいたとか
ゴースト化したロカもいたとか
118
(3): (JP 0Heb-VtEc) 2024/07/22(月) 19:06:45.75 ID:ypg/3RsbH(1)調 AAS
魔王軍活動開始のタイミングでアバンを殺すためにカールの家に行く

アバンはデルムリン島に行ってて不在、留守のドリファンをぶっ殺す

暗黒闘気でゾンビにする

ヒュンケル、そこまで下種じゃないだろ・・・
119
(1): (ワッチョイ b9bb-VtEc) 2024/07/22(月) 19:41:10.85 ID:TOb8ZafO0(1)調 AAS
>>108
補助してくれる4人としるしがあってさえ、
親衛騎団やピロロにも効果があったかわからないぐらいだからねえ
ミナカトールの仕様を知っていたのなら、これが目的にはならないよね
120: (ワッチョイ b989-ldUK) 2024/07/22(月) 19:50:31.26 ID:kdeuS5Ev0(1)調 AAS
通り道にあるもんを無視する理由にはならんやろ
とりあえずなんでもとっとけば役に立つかもしれんのだから
特にアバンの性格ならば

それに彼は「ミナカトールより強い破邪呪文は今のところない」と言っていたぞ
破邪呪文を極めるつもりでいながら自ら最強と認める破邪呪文をスルーするなぞ不自然極まりない
復活アバンがミナカトールを覚えていたらまずい理由がなんかあるのか?
121: (ワッチョイ 8bfa-3ml3) 2024/07/22(月) 20:06:04.29 ID:rfqVL6gp0(1)調 AAS
「魔界最強武器」八振り、
ロン・ベルク製のキワモノ系かねえ?
当人も作ってはみたものの
使い手選び過ぎでお蔵入りしてたけど誂えたように手に馴染む使い手に
数十年単位で巡り合ったとか。

ライゼのは鎧の魔剣の軽戦士
バージョンみがあるし。
122: (オッペケ Sr85-MkVX) 2024/07/22(月) 20:37:34.66 ID:EP/jL9mrr(1)調 AAS
カイザーフェニックスでチャーハン作るやつはいないのかな
123
(1): (ワッチョイ 73c8-VtEc) 2024/07/22(月) 20:43:06.73 ID:cGR9aMPM0(1)調 AAS
>>118
アバンに家族を殺される苦しみを味合わせるために、ドリファン殺して
さらにゾンビにしてアバンと戦わせるつもりだったのかも
124
(2): (ワッチョイ 51ee-OiRG) 2024/07/22(月) 21:09:38.29 ID:b4Yd1Ho+0(1)調 AAS
>>119
ピロロは
ダイヤナインやバーニングクリメイションの生成
常時キルバーンを異空間だろうと操作
からして超魔力の持ち主なのは間違いない
125
(1): (ワッチョイ 5916-bEer) 2024/07/22(月) 21:20:23.46 ID:aKVPQxox0(1)調 AAS
>>123
本編読んだ上でその意見出てくるのはもう読解力とか共感性が欠如してるとしか思えんわ
126
(1): (ワッチョイ 2b6c-VtEc) 2024/07/22(月) 21:26:11.38 ID:kI5DSTn70(1)調 AAS
ミナカトールはバーンパレス全域を範囲に収める広域威力拡散バージョンで使ったから個々の敵に対してのデバフ効果は低かったんじゃない
あと、マホカトールもそうだが、外から結界内に入るのは困難だが一旦入ってしまえば影響はあまりないのかも
デルムリンハドラーは入るのにはそこそこ苦労したけど入った後は特にデバフ受けてる様子はなかったし
127
(2): (ワッチョイ 1302-lmBb) 2024/07/22(月) 21:46:06.41 ID:Fp69TQPp0(1)調 AAS
アバン流全部極めた後の話だろうけど
何を思ってスペシャルハードコースなんてもんを考えついたのか気になる
7日で勇者になれなきゃ困る状況ってなんやねん
128: (ワッチョイ 51da-ldUK) 2024/07/22(月) 21:49:35.42 ID:aphRWAro0(1)調 AAS
勇者になるのに時間がかかるのは、少年ジャンプかわ困るんだ。
129
(1): (ワッチョイ 2b6e-Cq3U) 2024/07/22(月) 22:00:02.33 ID:lSUfSvkc0(1/2)調 AAS
期間の話もあるけどスペシャルハードコースは卒業認定基準も厳しいんじゃないか?
ヒュンケルには空の技を修得していないのに卒業を認めてるし
130
(2): (ワッチョイ 81f9-ldUK) 2024/07/22(月) 22:00:38.69 ID:uRpvdCZx0(2/2)調 AAS
>>127
アバン先生本人がお眠りになってる時間含めて1年以上かけて完成させたものを1週間で極めろとか鬼畜過ぎる
131: (ワッチョイ 2b6e-Cq3U) 2024/07/22(月) 22:08:58.64 ID:lSUfSvkc0(2/2)調 AAS
>>130
アバン流だけでなくメドローアとかもそうだが自分自身で試行錯誤しながら新しい技を修得していくのと
既に身につけている相手から教えてもらって修得するのでは難易度が全然違うけどな
勿論それでもスペシャルハードコースは十分以上に厳しすぎる条件だが
ぶっちゃけ竜の騎士ならともかく人間が達成できそうな気がしない
132: (ワッチョイ 412d-ldUK) 2024/07/22(月) 22:22:04.07 ID:YTNrEpVW0(1)調 AAS
アバンですら初期の頃は素早さ足らずで出来なかった海波斬を少年時代で習得してしまうヒュンケルってやっぱり凄いな
そもそも既にドリファン以上っておかしいな
133: (ワッチョイ 13ee-pegg) 2024/07/22(月) 22:30:55.98 ID:uSZQupp60(1)調 AAS
アバンの書の内容を7日間で教授・実践させるコースと思えばいい(書そのものは1日あれば読破できそうだし)
あくまで一通り教えるだけだから、受講者が真に体得するのはさらに先って想定に思える
134: (ワッチョイ 3194-rhB8) 2024/07/22(月) 22:34:54.85 ID:Td4N/tuv0(1)調 AAS
そりゃ、6本の父親と練習したり
モンスターと練習しておったから
英才教育よな
そして、バルトスは人間の達人6人の腕をもっていた?から
ある意味、達人6人から習うエリートコース
135: (ワッチョイ 0b0e-okF8) 2024/07/22(月) 22:40:19.41 ID:pCVE/SWI0(1)調 AAS
今まで世界に優れた指導者がいなかっただけでアバン以上の戦士ポテンシャルは沢山いるんだな
136: (ワッチョイ a99d-PlpQ) 2024/07/22(月) 22:40:26.57 ID:aU26C/bm0(1)調 AAS
>>129
卒業基準は受講者によって異なるだろうなあ
魔法使いの卒業基準はなんだろう
137
(1): (ワッチョイ 2b6a-7BP9) 2024/07/22(月) 22:42:41.11 ID:dgx+Sum20(1)調 AAS
子どもの頃からギガンテスみたいな連中と遊んでたらそりゃ強くなるわな。ギガンテスなんてラスボス直前の敵やん。目がかわいいギガンテスだったけど。
138
(1): (ワッチョイ a96c-DuRr) 2024/07/22(月) 22:49:35.21 ID:cUza3/I10(1)調 AAS
>>137
ギガンテスはでろりんにメラで他のモンスター共々倒されていたような…
139
(1): (ワッチョイ 738d-KFg+) 2024/07/22(月) 23:15:02.61 ID:M1FcOZXI0(1)調 AAS
スペシャルハードは2巻時の素のダイが海まで行ったことを考えると
案外地上の人間の中にも、一人二人ぐらいは素質アリの人間が
何処かにいるかも知れない
140: (ワッチョイ 1333-aGb+) 2024/07/22(月) 23:53:33.91 ID:4WYrl13I0(1)調 AAS
>>118
それなら暗黒闘気完成させるために近い人間を殺させた方がそれっぽい
それこそジャガンみたいに
141: (ワッチョイ 8bc1-x9ow) 2024/07/22(月) 23:56:06.13 ID:wsVpldIH0(1)調 AAS
いくら原作者がついてるって言っても、さすがにコロシはやらないだろ
142
(2): (スッップ Sd33-ldUK) 2024/07/23(火) 05:43:47.86 ID:qoGbv+2ld(1)調 AAS
幹部の一人が正体を隠した首領というパターンは結構あるので、
ロン・ベルク信奉者集団の一人が仮面を被ったロン・ベルク本人というのもあり得る

バーンがロン・ベルクに魔軍司令を任せようとしたのも、単に剣の達人というだけでなく、ハドラー同様魔界の一勢力の首領だったからかもしれないし
143: (アウアウウー Sa5d-whn8) 2024/07/23(火) 06:41:39.50 ID:qBRJJ2Lia(1)調 AAS
ロンの場合生真面目な部下より呑んべえ剣豪の集まりを緩く指導するような関係性の方が似合いそう
144
(2): (JP 0H85-/xRi) 2024/07/23(火) 06:48:38.87 ID:gMtnefdZH(1)調 AAS
はっきり描かれてないだけで軍団長時代にパプニカの人間は殺しまくってるだろうけどな
145: (オッペケ Sr85-C5iK) 2024/07/23(火) 06:50:03.51 ID:1ewL70o3r(1)調 AAS
>>144
パプニカ王とか殺ってそうやな
146
(3): (ワッチョイ 418b-lmBb) 2024/07/23(火) 07:36:25.33 ID:HhKeA70N0(1)調 AAS
そりゃあ一国が滅んでるんだからコロシが無いなんてことは絶対無いわな
描かれてないだけであの当時に限ったら
ガルダンディー並のことやっててもおかしくない
147
(1): (オッペケ Sr85-DuRr) 2024/07/23(火) 07:47:04.18 ID:yWu3AhPKr(1)調 AAS
>>142
>バーンがロン・ベルクに魔軍司令を任せようとしたのも、単に剣の達人というだけでなく、ハドラー同様魔界の一勢力の首領だったからかもしれないし
バーンがロンを勧誘した時ロンは剣の腕を隠して武器職人をしていたそうだから多分違うと思う
148: (ワッチョイ 1366-hEcB) 2024/07/23(火) 07:55:25.41 ID:ckFRJZ/Q0(1/2)調 AAS
スペシャルハードコースはダイみたいに時間がない人ならともかく
平和な時代にアバンに弟子入りした人達は何故挑もうと思ったのか
149: (ワッチョイ 7be9-0pAg) 2024/07/23(火) 07:59:38.50 ID:OhP4Xem90(1)調 AAS
>>138
ギガンテスにも事情があるのよ・・まあ弱いギガンテスも当然居たろう
150: (オッペケ Sr85-c9uF) 2024/07/23(火) 08:05:34.11 ID:34I+RUd8r(1/2)調 AAS
ロンさんが半端な使い手を始末して、武器を回収するんちゃう?
151: (ワッチョイ d924-u5jN) 2024/07/23(火) 08:07:46.30 ID:8AII7HNo0(1)調 AAS
>>147
俺もロンベルクは一匹狼だったと思うわ
コミュ障に近い
152
(2): (ワッチョイ 130f-3mF6) 2024/07/23(火) 08:10:13.99 ID:jZxluxqJ0(1)調 AAS
>>146
前も書いたけどヒュンケルは作中の描写だとマアムに手を上げたのを後悔してたり、ワニのオッサンも殺さずに治療させて匿ってたりしてるので素の善良な部分はお父さんやアバン先生の教育の成果もあって魔王軍入りしても失ってないんだよね。だから殺る前に葛藤があったり殺った後の後味の悪さとか後悔はあったとは思うんだよね
まあバーンさまからしたら後ろめたさを抱えつつもやり場のない怒りを人間にぶつけるしかないヒュンケルが魅力的だったんやろうけど
153: (スップ Sd33-gFGe) 2024/07/23(火) 12:01:44.86 ID:39iYxQLXd(1)調 AAS
>>144
>>146
だから、イメージを守るために本編で必死にごまかして来たのに、今さら直接的なシーンはやらないだろうと言ってるんだ
反戦メッセージとかでなくあくまで楽しい少年漫画だからか
154: (オッペケ Sr85-c9uF) 2024/07/23(火) 12:09:08.67 ID:34I+RUd8r(2/2)調 AAS
ヒュンケル様はお優しい方ですから

パプニカ王は始末しましたけど
155: (ワッチョイ 13dd-/xRi) 2024/07/23(火) 12:24:36.91 ID:oRB/g44Y0(1)調 AAS
逆にヒュンケルの罪明確にする為に直接的なシーン入れて来そうな気もする
連載当時は人気気にして描けなかったシーンも今なら気にせずやれるだろうし
156: (ワッチョイ 9971-J0db) 2024/07/23(火) 12:28:42.08 ID:fgW2To7N0(1/3)調 AAS
ヒュンケルがオレは女は殺さないとか言ってたところで
女子供を守ろうとする男の兵士を殺してるなら同じ事だもんな
157
(1): (スップ Sd73-k7QY) 2024/07/23(火) 12:38:54.58 ID:3iPl2RPwd(1)調 AAS
バルトスが魂の貝殻を隠し部屋に隠したりしなければ様々な悲劇を回避できた…
158
(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49c4-pBgq) 2024/07/23(火) 12:59:30.85 ID:t3ARUiMd0(1/2)調 AAS
>>157
それだと「父の仇である蘇った魔王を倒そうとする少年とその師匠」って話になるヤンケ

ダイの出る幕ないやんけ
159
(1): (ワッチョイ 41e9-j61G) 2024/07/23(火) 13:14:47.48 ID:KpB9vom10(1/2)調 AAS
まあヒュンケルに人間殺させるにしてもミストバーンって便利なのもいるからね
最初の1人目とかはミストバーンが憑依した人間でも不思議はなかろう
160: (ワッチョイ 4943-KFg+) 2024/07/23(火) 14:17:33.75 ID:AHNZWs9L0(1/2)調 AAS
ミストがヒュンケル操って
人間の兵士を◯させればいい
161: (ワッチョイ 136d-Cq3U) 2024/07/23(火) 14:25:50.13 ID:nQvtoIdW0(1)調 AAS
自ら選んだ道だからこそあそこまでの自罰意識になる訳で、そんなのヒュンケルのキャラクター性が台無しだよ
162: (ワッチョイ 496a-DuRr) 2024/07/23(火) 14:30:43.03 ID:gUk/xmWo0(1/2)調 AAS
>>159
漫画的にやれなくはないがミストにとっては預けられたバーンの肉体を守るのが一番重要な役目だろうに
ヒュンケルに人間を殺させるために一時的にせよ預けられた肉体を離れそうな気はしないな
163: (ワッチョイ 41e9-j61G) 2024/07/23(火) 14:32:15.62 ID:KpB9vom10(2/2)調 AAS
劇中ではミストバーンが憑依型って知るのはずっと後だからこそヒュンケルが暗黒面に落ちるよう人間乗り移って一線踏み外させるというのは可能だと思うんだがなぁ
まあそういうのはザボエラのが得意そうだが
164
(1): (ワッチョイ 73f2-VtEc) 2024/07/23(火) 15:30:04.59 ID:09AwA6ws0(1/2)調 AAS
パプニカも腐った死体やガイコツ剣士のだけ軍団に負けるような弱国ではないだろ
魔法の国でアンデットが苦手な炎系魔法や浄化系の使い手が沢山いて、マジックアイテムの製造にも優れている
キラーマシンを解析して操縦可能にする科学力もある
ヒュンケルが魔法使いや上級騎士を殺しまくって、アンデットは雑兵・民衆を殺戮して滅ぼしたんだろ
165
(2): (JP 0Heb-VtEc) 2024/07/23(火) 16:04:55.86 ID:Cadbc1zSH(1/2)調 AAS
ヒュンケルが直接殺した人間で3桁、間接で数十万はいってるだろうからな
それを不問にするレオナの器のデカさよ
166: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49c4-HFXs) 2024/07/23(火) 16:13:03.30 ID:t3ARUiMd0(2/2)調 AAS
>>165
降将を優遇するのはよくある話ヤンケ
167
(1): (ワッチョイ 5343-k/aH) 2024/07/23(火) 16:26:00.64 ID:n0rv93Pv0(1)調 AAS
>>165
何十万ってダイ世界の総人口超えるだろ
168: (ワッチョイ 13ee-pegg) 2024/07/23(火) 16:36:29.10 ID:E6AV68+X0(1)調 AAS
不問にしてないぞ、あれは兵役を課してるんだ
ヒュンケルはたまたま放っといても戦う男だったので、不問と大差なくなってるだけ
169: (ワッチョイ 592d-2VA8) 2024/07/23(火) 16:41:02.69 ID:xQaSokD60(1)調 AAS
パプニカに関してはマトリフ冷遇して去られたり謀反起こして姫暗殺しようとしたりで割とやらかし多いからなぁ
元魔王城って厄物件の横に国構えてるのに危機感も備えも足りなすぎた
170
(1): (JP 0Heb-VtEc) 2024/07/23(火) 16:55:56.54 ID:Cadbc1zSH(2/2)調 AAS
>>167
古代ローマで4〜5千万、漢帝国5〜6千万、日本の中世でも1千万超えてるのにどんだけ過疎なんだよw
171
(1): (ワッチョイ d924-k7QY) 2024/07/23(火) 17:09:11.64 ID:l6hQfvYA0(1)調 AAS
テラン王国(人口50人)「ぐぬぬ…」
172: (ワッチョイ 1366-hEcB) 2024/07/23(火) 17:09:52.47 ID:ckFRJZ/Q0(2/2)調 AAS
ヒュンケルはバーン倒した後のエンディングの絵では
もう許されて晴れて自由の身みたいな感じになってたな
173: (ワッチョイ 4943-KFg+) 2024/07/23(火) 17:38:35.90 ID:AHNZWs9L0(2/2)調 AAS
最大の被害国のトップが許してる
勇者パーティーに参加し、大魔王打倒に貢献
前勇者であるアバンや勇者パーティー中心メンバーであるポップやマァムが許している

これでまだ裁こうとするなら人間側がアレ
もちろん、直接殺された遺族がどう思うかはともかく
174
(1): (ワッチョイ 9971-J0db) 2024/07/23(火) 17:39:22.12 ID:fgW2To7N0(2/3)調 AAS
ヒュンケルがアバン先生との修行の旅で道中沢山の人と出会った上で
最終的に魔王軍の幹部として大量の人間を殺す選択を自ら選ぶ葛藤は描写してほしい
175
(2): (ササクッテロラ Sp85-k/aH) 2024/07/23(火) 17:41:04.14 ID:Ggwe/ZvZp(1)調 AAS
>>170
アホかリアルと混同すんなよ
全世界で大きさが日本程度しか無い上に住める地域も国の数も全然違うぞ
ヒュンケルも地上の全ての人間表現すんのに何千何万と表現する程に人口は少ない
176
(1): (ワッチョイ 5152-2VA8) 2024/07/23(火) 18:39:41.78 ID:9Oo0pj0n0(1)調 AAS
ヒュンケルが行方不明(ほぼ死亡確定)の国王、レオナ、三賢者他生き残りの兵士に面識無かったうえ、本編冒頭で不死騎軍団単戦力、多くてもそれ+魔影軍団だけであっさり壊滅させられてんだよな、パプニカ
バラン参戦まで粘ったカールやリンガイアと比べても不甲斐なさ過ぎてダイ達が擁護してる兄弟子を裁くとかとても言えんでしょ
明らかに自国が弱すぎたのが悪いよ…
177
(1): (ワッチョイ a99d-PlpQ) 2024/07/23(火) 18:59:56.89 ID:Xadxba7b0(1)調 AAS
>>175
> 全世界で大きさが日本程度しか無い上に住める地域も国の数も全然違うぞ

あまり深く考えなかったけど、
結構、徒歩で移動していることが多いから、
関東地方くらいの面積かも知れないなあ
178
(2): (ワッチョイ 7b20-2VA8) 2024/07/23(火) 19:04:04.69 ID:57GAyB8G0(1)調 AAS
作中では大陸があの星の全てなのか、片隅の島国の一つなのかは名言されて無かったはず
ラストで世界が地球型惑星だと言うこと自体は判明したが
179: 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sd33-iTzM) 2024/07/23(火) 19:05:26.79 ID:ZUuYCNNRd(1)調 AAS
一度も罪を犯したことのないもののみ石を投げるがいいやな

1,1つでもミスしたらいつまでも絶許
2,マイナス方向がプラス方向へ指向が変わったら許すマン
3,それはそれ、これはこれの別物派
4,過去のマイナスと成したプラスを足し引きする
5、4を割合でみる派

漫画の見せ方にもよるが、漫画内の回答をどうこうつーのは
ただ個人の好きか嫌いかってだけの話だからねぇ
180: (ワッチョイ b9bb-VtEc) 2024/07/23(火) 19:16:36.98 ID:Mr0YJ9ro0(1/2)調 AAS
>>124
超魔力をもっていることをバーンらにも気づかせないようできていたのか、
バーンらは気づいていたのかどっちなんだろうね

>>126
マホカトールは邪気の遮断であって、内部の対象にデバフをかける魔法じゃないと思う
ハドラーが内部に入っても島のモンスターは狂暴化していないので、
内部に入っても邪気の遮断はされているんじゃないかな?
181: (ワッチョイ 738d-KFg+) 2024/07/23(火) 19:28:26.98 ID:xgI5S8Pc0(1/2)調 AAS
>>178

267 作者の都合により名無しです (ワッチョイ 435b-br/j) sage 2024/07/09(火) 19:12:49.78 ID:X3ow/zti0
まぁ大陸横断できる巨大浮遊城を保有して
地上より遥かに広大な魔界から数千年間、地上を吹っ飛ばす計画を建ててきたバーン様が
他の大陸に言及してない時点で
地上界全体は本編に出てきた大陸のみなんだろうな
182: (ワッチョイ 496a-DuRr) 2024/07/23(火) 19:35:35.69 ID:gUk/xmWo0(2/2)調 AAS
>>177
ダイ大の設定がどうというよりそれはドラクエのゲームからしてな
183
(1): (ワッチョイ b9bb-VtEc) 2024/07/23(火) 19:42:36.63 ID:Mr0YJ9ro0(2/2)調 AAS
>>127
修業の効率化を考えていったら、そういう修行方法も作れたって感じなのかも?
別の修行方法もあるわけだから、なにがなんでも短期間でって考えだったわけじゃないのだし

>>130
この辺は、試行錯誤して技らを作り出したアバンと、
すでに効率のいい習得方法が完成されている本編との違いがあるだろう
その上、そのコースを提唱したのは、ダイが海を切り裂くほどの力がすでにあるのを知っていたなのかもしれない
184: (ワッチョイ 51e9-0pAg) 2024/07/23(火) 21:06:10.53 ID:NFVG4eBM0(1)調 AAS
>>176
そうは言うけど不死騎軍団ってMP頼りの賢者、
魔法使い、僧侶の国にとって天敵やぜ・・
185: (ワッチョイ b320-Cq3U) 2024/07/23(火) 21:19:18.57 ID:lTAdkQLi0(1)調 AAS
ニフラムはないのかよ
186: (ワッチョイ 9971-J0db) 2024/07/23(火) 21:26:01.13 ID:fgW2To7N0(3/3)調 AAS
マトリフはニフラムらしき呪文を使ってたな
パプニカの賢者や神官にできるかは不明だけど
187: (ワッチョイ 2b6e-Cq3U) 2024/07/23(火) 21:28:48.88 ID:MDmrKdtJ0(1)調 AAS
ヒュンケルが鎧の魔剣を装備して来たらパプニカに対抗できる実力者はいなかった気はする
188
(2): (ワッチョイ 737d-pnUW) 2024/07/23(火) 21:34:56.48 ID:fECMfuub0(1/2)調 AAS
>>28
ヒュンケルに1人くらい殺されてしまわないかな
189
(1): (ワッチョイ 737d-pnUW) 2024/07/23(火) 21:36:09.47 ID:fECMfuub0(2/2)調 AAS
>>41
ジャンプ漫画なら強い主人公の父は強いものだろう
190
(1): (ワッチョイ 73a5-VtEc) 2024/07/23(火) 21:44:11.91 ID:09AwA6ws0(2/2)調 AAS
>>188
るろうに剣心の弥彦みたいのは勘弁・・・
191: (ワッチョイ 81f9-ldUK) 2024/07/23(火) 22:01:18.61 ID:3xt6TA+P0(1/2)調 AAS
不死騎団はダイとポップを地底魔城の闘技場にうまく誘導したし統率取れてるからな
さすが子供の頃から数多くの魔物を虜にしてきたヒュンケルよ
統制が取れてるか怪しいパプニカなんぞ不死騎団に壊滅させられるのもしょうがない
192
(1): (ワッチョイ 2b7b-VtEc) 2024/07/23(火) 22:40:24.35 ID:mRg8dN0y0(1/3)調 AAS
>>189
まずラーハルトは主人公じゃないし
ポップの父親はそこらのボンクラ騎士を退けられる程度には強いけど、子と比較できるほど強いとは到底思えんが
アバンの父親も学者だろ
193
(2): (ワッチョイ 738d-cAeW) 2024/07/23(火) 22:51:52.43 ID:xgI5S8Pc0(2/2)調 AAS
>>190
そういや剣心の父親は不明だったよな
ジャンプ漫画にしては珍しく血統不明の主人公だな
おまけに身体的素質に関しては、師匠未満と作中で言われる始末
194: (ワッチョイ b95e-DuRr) 2024/07/23(火) 22:52:05.04 ID:6GufOBhM0(1/2)調 AAS
>>192
アバンを見てるとアバンの父親も学者だから強くないとは言い切れない、かもしれない
195: (ブーイモ MM9d-Ehja) 2024/07/23(火) 23:02:30.87 ID:PawBdp6lM(1)調 AAS
アバンの才能が開花できたのはハドラーの侵略で本気出して修行したからなので
父親は平和な時代を過ごして凡夫を装ったまま一生を終えてそう
196
(1): (ワッチョイ b95e-DuRr) 2024/07/23(火) 23:03:09.01 ID:6GufOBhM0(2/2)調 AAS
>>193
最近のは知らんが昔のジャンプのバトル漫画の主人公で最後まで強さで師匠を超えられなかったという意味でも剣心は珍しいんじゃないか?
しかも主人公本人は作中最強クラスに近いから尚更
197: (ワッチョイ 81f9-ldUK) 2024/07/23(火) 23:17:26.82 ID:3xt6TA+P0(2/2)調 AAS
ダイポップマァムノヴァザムザ禁呪法の面々ついでにホルキンス
強さはともかく基本的に親の方が子より好戦的だな
ノヴァとグランナード&フレイザードは親より好戦的かな
198: (ワッチョイ 2b00-VtEc) 2024/07/23(火) 23:23:01.52 ID:mRg8dN0y0(2/3)調 AAS
なんか話が脇に逸れてるが、要するにラーハルトの父親が強い保証なぞどこにもない
ヒュンケルの実父もおそらくはただの一般人で、彼が強くなったのはバルトスに拾われアバンやミストに師事したからだ
ラーも父とは幼少期におそらくは死別してるので境遇は似たようなもの、父親は凡庸な魔族で境遇が彼を強くしたのかもしれない
異種族同士のハーフが強くなるってのもジャンプによくあるパターンだろ
199
(1): (ワッチョイ 2b00-VtEc) 2024/07/23(火) 23:30:53.03 ID:mRg8dN0y0(3/3)調 AAS
>>124
ピロロ自身の素の魔力はさほどでもなく、キルトラップや人形は中にあらかじめ魔力を溜め込んであったんじゃないかな
アバンのフェザーみたいなもんよ
芝居の可能性もあるが、自力の呪文では炎上した人形を消火できずにいたし
あるいは、アバンが攻撃呪文とかはそこそこだけど破邪呪文に関しては断トツで地上最強なのと同じで、トラップ関連とかの一部分野にだけ異常なほどの才能がある特化型の魔族だったのかも
200: (ワッチョイ 490f-3mF6) 2024/07/24(水) 00:00:13.76 ID:KxQoBBNU0(1)調 AAS
そういや気になってたけどキル本体はピロロが作ったんかね。それとも別人が作って操作方法だけピロロは教わったとかなんかな
201
(1): (ワッチョイ fb24-pxA7) 2024/07/24(水) 01:13:22.56 ID:aye/dyf30(1)調 AAS
でも魔界から地上に単独?で出てきたとすれば只者ではないかもしれない
作中のハドラーの過去の描写からして
202
(1): (ワッチョイ 136d-Cq3U) 2024/07/24(水) 01:47:11.40 ID:beJE27pT0(1/2)調 AAS
>>178
判明はしてない
地上世界が乗っている部分がドーム状である、という事が分かったに過ぎない
ラグビーボール型の突端部分を見ているだけかも知れないし、半球の下を象と亀が支えているのかも知れない
誰も全体像を見ていないので何も証明できない 知識自慢したい奴がこちらと同じだと強弁してるだけ
そもそも神により創造された世界なので成り立ちからしてこちら側とは根本的に異なる訳で
203
(1): (ワッチョイ 136d-Cq3U) 2024/07/24(水) 01:48:40.70 ID:beJE27pT0(2/2)調 AAS
>>201
武芸の達人ではなかったとしても突出したサバイバビリティの持ち主とかはあるかもね
204: (ワッチョイ d924-v0KK) 2024/07/24(水) 17:20:42.60 ID:wbWW85gu0(1/3)調 AAS
本編読んでた時はアバンとヒュンケルの関係性は地底魔城で出会う→修行中返り討ち川へドボン→バーンパレスで再会とダイジェスト的に見てたから想像力低い俺は耐えれたけどこんな一緒に過ごしたり影響与え合うところ見せられたらもう本編のワンシーンすら耐えられんヤバイ😭
フローラ様とのやり取りも同様で更にたまらないよ
205: (ワッチョイ d924-v0KK) 2024/07/24(水) 17:47:31.12 ID:wbWW85gu0(2/3)調 AAS
アバン先生が生存してフローラ様やヒュンケルと再会できたからまだ号泣で済んでるけどもしあれらが最期のやり取りだったら俺は耐えられん
でもアバン先生生存展開でなければこのスピンオフそのものも無かったよなきっと
自分でも何言ってるか分からなくなってるが
206
(2): (ワッチョイ 51eb-+dOs) 2024/07/24(水) 18:16:43.55 ID:4246yJvY0(1)調 AAS
この旅の間に地底魔城に寄って、バルトスの墓作りながら実はお父さんから君のことを頼まれたんだって明かしてれば後に拗れる事も無かったんだよなぁ
207
(2): (ワッチョイ b9bb-VtEc) 2024/07/24(水) 18:34:06.86 ID:TRF7s/SN0(1)調 AAS
>>206
ヒュンケルがそれを信じないと思ったんじゃないかな?
証拠があるわけでもないのだから
208: (ブモー MM4b-cAeW) 2024/07/24(水) 18:59:11.31 ID:mztvErrRM(1)調 AAS
ミエールのメガネを常時つけながら
ドタマかなづちで修行してれば
ヒュンケルも打ち解けたんじゃないかな?(無茶振り)
209: (ワッチョイ d924-v0KK) 2024/07/24(水) 19:07:09.90 ID:wbWW85gu0(3/3)調 AAS
でもそうしてたら人類負けてたのかな
210: (JP 0Heb-VtEc) 2024/07/24(水) 19:29:30.41 ID:cslr1PKmH(1)調 AAS
>>207
しばらく一緒に暮らして打ち解けた段階で話すつもりだっんだろう
ひょっとしたら、アバンの証を渡した後に話すつもりだったのかもしれんが
ヒュンケルが早漏過ぎて我慢出来なかったな
211
(3): (ワッチョイ 81f9-ldUK) 2024/07/24(水) 21:45:27.63 ID:iflGPvnl0(1)調 AAS
ミストバーンが返り討ちヒュンケルを即座に拾ったがアバン先生をストーキングしろと命令されてたんだろうか
212: (ワッチョイ 534c-baAu) 2024/07/24(水) 22:14:20.95 ID:6G9CM3hB0(1)調 AAS
キルバーン人形ってどのくらい自立してるんだろうな
213: (オッペケ Sr85-c9uF) 2024/07/24(水) 22:25:58.68 ID:YloFjrvYr(1)調 AAS
>>211
ヒュンケルをストーキングしてました
214: (ワッチョイ 49dc-okF8) 2024/07/25(木) 02:29:59.27 ID:XqW/ROz10(1)調 AAS
魔界の武器持っている連中もバーンが委託したのかな
大国が安易に戦争出来るもんじゃないから発注業者化していそう
215: 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MM8b-KD76) 2024/07/25(木) 07:15:39.24 ID:tXoYd6XPM(1)調 AAS
ロンさんとまた別に低コストで武器を大量生産できる魔界の武器職人とかいるんかね
216
(1): (ワッチョイ 81be-iMZ+) 2024/07/25(木) 08:38:09.71 ID:PrV/xZWd0(1)調 AAS
>>202
神により創造された世界なんて明言あった?
217: (ワッチョイ 5158-8PzZ) 2024/07/25(木) 08:47:16.43 ID:fjVromWN0(1/3)調 AAS
金曜日貝ポジ減らしたら
むしろ都合良さそうだけど
怖さは感じないな
218
(2): (ワッチョイ 9971-J0db) 2024/07/25(木) 08:48:54.41 ID:njvKCbSn0(1)調 AAS
神々が世界を作ったとバランが語ってるな
219: (ワッチョイ 410e-MQvh) 2024/07/25(木) 08:51:30.98 ID:+puBDwM/0(1)調 AAS
ただ減少量とは全然別よ
水曜日は休み扱いやわ
マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそうやな
かなり変な使い方して死んだりするよな
220: (ワッチョイ 51fa-cDhN) 2024/07/25(木) 08:51:54.79 ID:mpDrCjKl0(1)調 AAS
タバコクラブって響きがかわいい
いまここ何人くらいで回してるんだろ
221: (スッププ Sd33-2kK0) 2024/07/25(木) 08:53:31.29 ID:Dw9fQuKQd(1)調 AAS
甘い点数出してや
こういう日は休めるよな
222: (ワッチョイ 59a4-ldUK) 2024/07/25(木) 08:53:32.17 ID:F3eMJTQK0(1)調 AAS
そもそも魔法とかドラゴンとか実在してる時点で地球と物理法則が同じなわけがないんだよなあ
223
(1): (ワッチョイ 13e0-GzL1) 2024/07/25(木) 08:53:57.28 ID:NMdtRpFx0(1)調 AAS
ふうまろ髪切りすぎでは手だしNG(˘・_・˘)
正直エンジンなんとかせんと
224
(1): (スプッッ Sda5-aqlF) 2024/07/25(木) 08:55:43.08 ID:lz2zB2P6d(1)調 AAS
普通の軟膏でなおるみたいだけだよな
ソシャゲの大半の車種が
225: (ワッチョイ 9927-8igV) 2024/07/25(木) 08:56:06.68 ID:5UEWvtun0(1/2)調 AAS
残念ながらやれよ最悪死ぬほど暑い
226: (JP 0Heb-Hibj) 2024/07/25(木) 08:56:58.85 ID:B4bDIesRH(1)調 AAS
よく逃げれたよ運転手以外の一人は椅子の下手絵師に一人もいないのだろうか
227: (ワッチョイ fb27-Px+p) 2024/07/25(木) 08:57:40.35 ID:QYNDUALV0(1/2)調 AAS
入り、ネット中傷は事実や
228: (ワッチョイ 5167-MQvh) 2024/07/25(木) 09:00:59.92 ID:zVeqGFp90(1/2)調 AAS
これ見れば
229: (ワッチョイ 4938-2kK0) 2024/07/25(木) 09:03:26.45 ID:9BpqgC8y0(1)調 AAS
動画で胸を手ぶらみたいになりそうだな
しかし
このままで終わってる
含みスレ→ 種50の一発勝負なんだから呼び方くらいで怒るなよ
サムネがブス岸と神宮寺の時だけ発揮されるからか
230: (ワッチョイ 73d2-gvX3) 2024/07/25(木) 09:03:41.87 ID:cgpgqJsn0(1/2)調 AAS
本当にカッコいい
どれが一番稼いでるから
231: (ワッチョイ 49d6-1yED) 2024/07/25(木) 09:07:23.52 ID:2C4tSqW90(1)調 AAS
なんでわざわざ嫌われるようなことするんだろ
水道水沸騰させて金持ちに金融所得課税させるつもりじゃん
ギャンブルに近い
都合よくコロナにも生えて欲しいのでは…
232: (ワッチョイ 4924-OE9G) 2024/07/25(木) 09:08:04.02 ID:wzZRYl2g0(1)調 AAS
ここまでknzzナシってマジで頭大丈夫か?洗脳されてる事自体もうおかしいんだよて言い張るタイプだよ!
あの動画を時間割いて見ると使う気満々
233
(1): (ワッチョイ 81a4-P/nw) 2024/07/25(木) 09:08:14.71 ID:V9x0Fm/q0(1)調 AAS
一部からのストンがくるのかね
みたいだけど
234: (ワッチョイ 1344-sayh) 2024/07/25(木) 09:08:15.61 ID:va93fAPY0(1)調 AAS
仕事が見れないの
1-
あと 768 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s