[過去ログ] ★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話 161【LC】★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620(2): 2012/10/09(火) 12:04:57.05 ID:fAlxIMT9O携(1)調 AAS
LC信者は原作が大嫌いだという事がよくわかる流れだ
621(2): 2012/10/09(火) 12:23:28.96 ID:gCsSXHsq0(1/2)調 AAS
すごい身も蓋もないこと言っちゃうと
手代木の立場で聖域ドロドロ内紛裏切り合戦とか
ブサイクな黄金とか性格最悪の黄金とか描けねーだろっていうのはこのスレでも散々言われてるのに
なんで今日真夜中頃みたいな流れになんの
622: 2012/10/09(火) 12:59:23.35 ID:QEj40Px/P(1)調 AAS
>>620のように、悪意の一滴をたらしてぐーるぐると煽るヤツがいるからじゃねw
623: 2012/10/09(火) 13:27:21.69 ID:1hOPoW+G0(2/2)調 AAS
>>621
社会を生き抜く上で必須の能力「大人の事情」を会得していないお子ちゃまが多いだけなんですよ。
ヒヨコちゃん達に言えることは、先ず本音と建て前を学び、次に行間を読む訓練をすることですね。
624: 2012/10/09(火) 14:26:31.07 ID:qap/W+Vt0(1)調 AAS
黄金の変態性への扉は微かに開いたんだがな
おしい
625: 2012/10/09(火) 17:15:45.17 ID:+Qt5JBGg0(1/2)調 AAS
615 :作者の都合により名無しです:2012/10/07(日) 00:21:53.07 ID:7qQJjlc30
水瓶座のストーリーってクーデルカみたい
616 :作者の都合により名無しです:2012/10/08(月) 14:26:25.60 ID:QeHbbKhr0
ファン装ってオメガスレ荒らすのやめてください
617 :作者の都合により名無しです:2012/10/08(月) 18:40:21.84 ID:ZX0+mJ/TP
あぁまた他派生貶してるの
もはやライフワークだね
そうやって現実逃避し他のせいにしたくなる思い込みの強さなんかまんま
手代木さんも質の悪いファンを抱えたもんだ
618 :作者の都合により名無しです:2012/10/08(月) 19:02:04.80 ID:QJEF+i7O0
Ωスレの信者きめぇwwwwと思って来たら既に話題になっていたでござる
よく知らない人がまともに相手しちゃってるからしょーもな
626(1): 2012/10/09(火) 17:56:22.87 ID:hkrut3la0(1)調 AAS
原作sageを牽制されたら悪意の一滴呼ばわりか…
627(1): 2012/10/09(火) 19:00:07.95 ID:gCsSXHsq0(2/2)調 AAS
>>626
なんでも愉快犯の自演扱いするのは好かんけど
>>620の視点と言い草がおかしいのくらいはわかるだろ
こういうのは普通のスレ住人の牽制じゃない、よほど素直なのかお仲間なのか知らんが、よそでやれ
628(1): 2012/10/09(火) 19:32:12.40 ID:zcEKz1N50(1)調 AAS
次はレグルス編だっけ?
ゲスト黄金は誰になるか当てっこしようぜ
629: 2012/10/09(火) 19:51:30.31 ID:Y7yDQDdy0(3/3)調 AAS
原作あってのLCと大半のファンなら理解しているはずなんだがな。ごく一部が原作sageようとしているだけで
>>628
ゲストが黄金以外の可能性も無きにあらず
本編で見られなかったレグルス&テンマのタッグマッチが見たい
630(1): 2012/10/09(火) 19:57:35.81 ID:rfuus4Ut0(1)調 AAS
願望も込めて牛に100ユーロ
本編でもかかわりあったことだし
王道少年漫画の主人公的なレグルスと、豪快力持ちにいちゃん系の牛で少年漫画全開が見たい
631(1): 2012/10/09(火) 20:41:33.93 ID:Am3zerjuO携(2/2)調 AAS
レグルスにあっさり本性見抜かれちゃって、
苦虫かみつぶしたようなアスプロスを希望
632(1): 2012/10/09(火) 21:40:49.36 ID:FClPCE4D0(1)調 AAS
それくらいならすぐ超える!なんてアス兄の前で言ってたら
ヤバかったなレグルスw
633(1): 2012/10/09(火) 21:54:35.35 ID:S60MHYOAO携(1)調 AAS
でもゾディアックの時の双子座の技はGEだったて事はレグルスはアス兄が存命中にGE使ったのを見てるんだよな
まぁ双子座の技に限らず他の10星座の技も見てる事になるわけだが
634(2): 2012/10/09(火) 22:30:42.06 ID:3sCxID4e0(1)調 AAS
レグルスが黄金になる頃にはアス兄は既に冥界にいってる気が素
本編じゃ絡みなかったが、マニゴルドやカルディアあたりとは相性悪そうだw
635(1): 2012/10/09(火) 22:46:07.16 ID:MIt3Pq8JO携(1)調 AAS
レグルスはアス兄の命日の黄金全員集合に居たよ
原作のシュラは9歳で黄金だったんだから問題…無いわきゃ無いんだがなぁ…
636: 2012/10/09(火) 23:06:31.01 ID:+Qt5JBGg0(2/2)調 AAS
619 :作者の都合により名無しです:2012/10/09(火) 18:48:35.45 ID:vJF6g5Ld0
漫画喫茶で読んできた。
肯定的な意見ではないつもりだからここに書かせて頂戴。
パンドラの衣装がエロイのは結構だし、アルデバランが良い活躍してたのは牡牛座の自分的には嬉しかったけど、
一番好きな獅子座の強さのイメージがなんか違う…
俺は光速と自分の拳だけを使った基本的な戦い方で勝負を挑むアイオリアのファイトスタイルが好きだったから
ただ見ただけで技を模倣出来たり、A!を一人で使えるみたいな痛いラノベの主役みたいな力は求めてないよ…
Gのアイオリアにも思ったけどどうしてボルトとプラズマだけでストイックに戦う獅子座を描いてくれんのかな?
とにかく「オリ技オリ設定痛ぇ…」が感想。強くすればいいってもんじゃないなと思った。
できればアルデバランもグレートホーンだけで戦ってほしかった。
620 :作者の都合により名無しです:2012/10/09(火) 21:53:34.29 ID:VOMJKEgX0
>>619
連載中からレグルスはチートすぎて本スレでも不人気かつ不評だったよ
見た目をロリショタにしたり正確も無邪気な元気っこにしたりと
原作のイメージから思いっきり離して好き勝手やったキャラだったけど、
そこがなんだかんだで黄金厨にすら不評だった感じ
「美化しなくてももとからかなり恰好良くて人気ある星座(もしくはキャラ)」を料理するのはとことん下手だった
シオンなんかもそうだったと思う(美化どころか劣化してたし)
621 :作者の都合により名無しです:2012/10/09(火) 22:05:31.03 ID:KvBx77NC0
LCシオンは覗き趣味のハァハァ言ってる変態だしな
637(1): 2012/10/10(水) 01:10:24.59 ID:dmg5Rj57O携(1/2)調 AAS
魔鈴さんとシャイナさんは10歳の時点で白銀聖闘士なうえ
青銅候補生を弟子に取ったんだよな…
638(2): 2012/10/10(水) 02:50:56.50 ID:iusE+x1TO携(1)調 AAS
>>621
「立場」じゃなくて「性格」だな
立場だったら同じ位置であるΩが
普通にオッサン爺さん黄金出してるのおかしいだろ
639: 2012/10/10(水) 06:24:47.06 ID:f19d3VQg0(1)調 AAS
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
640(2): 2012/10/10(水) 12:13:02.86 ID:hPFnn/6c0(1)調 AAS
>>638
LC開始当時は黄金といえば無印だけだったんだぞ
しかもファンサービス的に外見似せた後になっての長期連載化
今は原作者自身が、無印以外の時代でも聖域の組織だっての内輪もめ&黄金の色物OKって描いた後だから
そりゃやりやすい状況になってるだろう
641(1): 2012/10/10(水) 14:36:10.09 ID:LtWwHJ1nP(1/3)調 AAS
>>640
まあLCはあれで良かったと思うな
むしろ外見がほぼ同じという縛りがったからこそ、内面を深く設定して無印との差別化を図った
それが良いように作用して、読者に受け入れられたと思う
642(1): 2012/10/10(水) 14:52:32.52 ID:2FaUYVPTO携(1/2)調 AAS
>>632
ライバルであるシジフォスに似た顔だけに
カンに障る事この上ないだろな
643: 2012/10/10(水) 14:59:30.61 ID:q3rnFGnT0(1/2)調 AAS
>>642
ああ本当だ
教皇レースの最大の敵であるシジフォスの甥っ子で、顔もよく似てる天才児がやってきて
あっという間に黄金獲得しちゃったの見て、アス兄はどんな気分だったんだろうな
644(1): 2012/10/10(水) 15:12:10.57 ID:5BJ0P5evO携(1)調 AAS
>>490
エピGは無視か?
645: 2012/10/10(水) 15:26:36.08 ID:mXo91NiO0(1)調 AAS
>>641
まあ無印時代と今じゃ少年漫画の購読層も読まれ方も違うしね
「毎週のように新キャラが現れ大画面で必殺技を披露しあう、
心情の掘り下げよりもバトル中心の派手でスピーディな展開」というのは
当時のジャンプにおける最適解のひとつだったわけだし
646: 2012/10/10(水) 16:18:52.91 ID:mRpFXJuz0(1)調 AAS
カルディアは年下の面倒見が良さそうだから案外レグルスとうまくいきそう
647: 2012/10/10(水) 16:26:22.07 ID:RbNLzwKCP(1)調 AAS
>>640
> そりゃやりやすい状況になってるだろう
じゃあ今からでも外伝にデストールさんみたいなキャラ描かないかな?
ブログで「かっこいい!」って言ってたよね手代木女史
648: 2012/10/10(水) 18:21:43.17 ID:2FaUYVPTO携(2/2)調 AAS
>>644
むしろエピGを主体に話してるだろ?
649: 2012/10/10(水) 19:58:38.34 ID:q3rnFGnT0(2/2)調 AAS
GとΩを見間違えてるに100点
Gを右に倒すとΩになるんだぜ!
650: 2012/10/10(水) 20:40:34.46 ID:cOTUhf6FP(1)調 AAS
>>634
教皇暗殺未遂は黄金が全員揃ったあとだよ
651: 2012/10/10(水) 21:39:41.65 ID:SdGUorf7O携(1/3)調 AAS
もうすぐ別冊ネタバレ投下をしますので見たくない方は避難願います
652: 2012/10/10(水) 22:12:41.74 ID:LtWwHJ1nP(2/3)調 AAS
了解
653(1): 2012/10/10(水) 22:46:59.89 ID:SdGUorf7O携(2/3)調 AAS
では拙い文章ですがバレ
レグルス編第1話「魔眼のバロール」
実家が謎の敵に襲われた少女コナーはボディガードのファリニシュ(女)と共に両親の安否を確かめるために家路を急いでいたが謎の刺客に襲われる
彼らはは神話の時代より復活したフォモール族の王バロールの手下であることが判明
ファリニシュは刺客を圧倒するが彼らが発動した魔眼の力で二人は身動きが取れなくなってしまう
万事休すと思われた二人を間一髪現れたレグルスが刺客をライトニングプラズマで一蹴する
聖域と親交があったコナーの父の依頼で派遣されたレグルスはこれが初の任務であった
ファリニシュの制止を振り切りレグルスと共に家に向かうコナー
だがコナーの父・モリアスはバロールを復活させた友人のクルワッハに既に亡き者とされていた
どうやら魔眼バロールはコナーの家の血を欲しているらしい
父を亡くした少女の涙にレグルスの怒りが爆発する
レグルスはコナーの家に到着した時に既に聖衣を装着しております
コナーとレグルスは同じくらいの年(下手すりゃ小学校高学年)で本編より数年前?が舞台です
654: 2012/10/10(水) 22:49:26.85 ID:SdGUorf7O携(3/3)調 AAS
作者コメント
「遂にコピー機を導入しました。優れもの・・・!」
次回はカラーページ付き(巻頭ではないので扉のみと思われます)
655: 2012/10/10(水) 22:57:02.11 ID:dmg5Rj57O携(2/2)調 AAS
乙〜
何かド直球正統派少年漫画って感じで
あらすじだけでワクワクしてきた
656: 2012/10/10(水) 23:01:47.76 ID:LtWwHJ1nP(3/3)調 AAS
今度の敵はケルト関連か?
657: 2012/10/11(木) 01:20:56.30 ID:08kBwzvd0(1)調 AAS
>>653乙です
初任務ってことは、レグルスは13〜14歳ってところか
ところでコナーは『猟犬を愛するもの』という意味の名前で
ファリニシュはケルト神話の神ルー(バロールを倒したとされる)の猟犬だそうな…なんつー組合せの主従…w
コナーの父親のモリアスはファモールと対立してる神族の賢者でクルワッハは暗黒竜の名前
父親のネーミングが電波父獅子に似てるのと、それを殺したのが闇の竜ってのは
やはりレグルスのバックボーンに引っ掛けてあるんだろうなぁ
『父親が惨殺される』ってのはレグルスにはかなり意味のある(自分に重なる)出来事だし
658: 2012/10/11(木) 03:26:15.44 ID:t3gP9+As0(1)調 AAS
魔眼のバロールというとあしべゆうほの「クリスタルドラゴン」を思い出すw
659: 2012/10/11(木) 05:40:44.22 ID:+xD8VnoCP(1/2)調 AAS
オレ的にはARMSかな>バロールの魔眼
660: 2012/10/11(木) 06:25:45.29 ID:MSu3t50iO携(1)調 AAS
私もARMSを連想する
661: 2012/10/11(木) 19:12:38.65 ID:tcFi6fsz0(1/2)調 AAS
◆ホンバレ グランド・メサの闘士
舞台は聖戦の2年前 西暦1742年、
いまだイギリス・フランス・スペインらの植民地だったアメリカ。
白人の軍隊が盛んにインディアンを虐殺して土地を奪っている。
とある集落にも馬に乗ったイギリスの軍隊数百人が銃で武装して来襲するものの
戦陣に立つ逆光で顔の見えない少年が銃弾を素手で受け止め、
部族の勇者らが後に続き無事土地を守り抜く。
少年は父亡き後に彼の遺志を引き継ぎ、この土地を守る事を決意したレグルスだった。
英国軍を率いていたヒゲの将軍は逃走。
場面転換してイギリスの王宮。
車田風に上半身が影になっていて、目だけギラギラさせている国王(ジョージU世?)
廷臣たちを眼下に控えさせつつも、新大陸の覇権を握るための来たるべき戦争のためには
何としても列強に先んじてあのグランド・メサを押さえ、その地下の秘宝を手に入れる必要があると力説。
急ぎ「彼ら」を新大陸に向かわせろと命令。
後日、ヒゲ将軍とその部下たちがボストンにやってきた船を出迎える。
目深にフードを下ろした異様な風体の5人が蒸気船から下りたのを見て、
国王陛下の特使様ですな…ともみ手で歓迎するヒゲ将軍。
しかし次の瞬間、彼やその部下たちはあっという間に首を刎ねられる。
一方レグルスはインディアンの集落で少女と語っていた。
そこへ血まみれになった部族の男がやってきて敵襲を告げる。
しょうこりも無く今度はどれだけの軍隊を連れてきたのかと思いきや、襲来した敵はたった3人だという。
レグルスが岩山にたどりついた時には仲間の部族の勇者たちが全員血まみれで倒れていた。
助け起こそうとするが瀕死の重傷で、「気をつけろ…奴は…強…」と言って事切れる。
怒りに震えるレグルスは3人のフード男にライトニングボルトを放ち
そのマントを切り裂くものの、光速の拳を片手で受け止められる。
662: 2012/10/11(木) 19:14:41.73 ID:tcFi6fsz0(2/2)調 AAS
驚くレグルス。見ると男たちは見た事もない鎧を纏っている。
「なかなかいい拳筋だが、その程度ではこの騎鎧(アロンダイト)に皹ひとつ入れる事はできん」
「なんだと……!?」
「私は女王陛下より派遣されし騎闘士(ナイツ)のランスロット!」
「私はトリスタン」「俺はガウェイン」
素顔を現した三人が同時に攻撃を放つ。
「モルガニウス・キャリバー!」
斬撃のような拳を受けてレグルスは咄嗟に腕でかばうも、
圧倒的硬度を誇る黄金聖衣に鋭利な傷が入り、生身の腕に深手を負う。
黄金聖衣をも貫通する斬撃を防ぐのが精一杯で、更なる攻撃を受けてボロボロにされるレグルス。
起死回生のライトニングプラズマをガウェインに放ち何とかダウンさせる事に成功したが
ランスロットの攻撃を受けて吹き飛ばされ、崖に激突して大の字のまま壁面に埋まる。
レグルスにとどめを刺そうとするランスロットとトリスタン。
そこへレグルスを心配してやってきた部族の少女が両手を広げてレグルスを庇う。
やめろ、逃げろと叫ぶも、トリスタンが少女を気絶させて担ぎ上げる。
いいか、この娘を返して欲しければグランド・メサの守護から手を引け、
われらの長アーサーの待ち受けるキャメロットの渓谷にて返事を待っているぞ、と言って
仲間を連れて立ち去るランスロット。
その後姿に届かぬ手をさしのばすも気を失うレグルス。
その彼を岩山の頂から見下ろす謎の影で終わり。
663(1): 2012/10/11(木) 19:23:10.80 ID:+xD8VnoCP(2/2)調 AAS
エクスカリバーでメドゥーサを吹き飛ばした、ってところまでは読んだ
664: 2012/10/11(木) 23:07:53.05 ID:HpSrLm6I0(1)調 AAS
天秤の単行本何時出るの?まだ未定?
665: 2012/10/12(金) 01:59:10.73 ID:4YkGq0Lm0(1)調 AAS
レグルスに対して獅子座の聖衣箱デカすぎだろw
666: 2012/10/12(金) 17:51:32.37 ID:HpYzlb070(1/4)調 AAS
620 :作者の都合により名無しです:2012/10/09(火) 21:53:34.29 ID:VOMJKEgX0
>>619
連載中からレグルスはチートすぎて本スレでも不人気かつ不評だったよ
見た目をロリショタにしたり正確も無邪気な元気っこにしたりと
原作のイメージから思いっきり離して好き勝手やったキャラだったけど、
そこがなんだかんだで黄金厨にすら不評だった感じ
「美化しなくてももとからかなり恰好良くて人気ある星座(もしくはキャラ)」を料理するのはとことん下手だった
シオンなんかもそうだったと思う(美化どころか劣化してたし)
621 :作者の都合により名無しです:2012/10/09(火) 22:05:31.03 ID:KvBx77NC0
LCシオンは覗き趣味のハァハァ言ってる変態だしな
622 :作者の都合により名無しです:2012/10/10(水) 00:56:24.81 ID:b8ixjsTP0
原作アイオリアはもともと強いし変な小細工しないのがキャラとして確立してたからなあ
なんであんなヘンテコなチートキャラにしたんだろう
原作を踏み台にしたのかどうかは知らないが
設定盛っても魅力が出るわけではないいい例
一人!はワラタよ
まあ技は一個しかないキャラは増えてもいいかなと思うが
それはあくまで自分でキャラを作った場合
中途半端に似せた原作もどきの変な世界
623 :作者の都合により名無しです:2012/10/10(水) 09:06:12.10 ID:gREiDOiw0
オリジナル性を出そうとして頑張った()結果なんだろう
原作獅子がああだったから派生でも倣え、じゃつまらんし
現にまんまなデザインにした外見は堪らなく同人臭でモニョるし
個人的には原作丸パクリよかは作者本人の味が出てる方がいいと思うが
それが既存の全員の技網羅しちゃいマース」じゃ独自性も何もあったもんじゃないわな
624 :作者の都合により名無しです:2012/10/10(水) 09:09:03.21 ID:NhMr6/Ub0
セイヤファンはうるさいのが多いんだから
新しいのを出したって反発は大きい
なら同じ方が無難だろ
625 :作者の都合により名無しです:2012/10/10(水) 10:06:51.26 ID:b8ixjsTP0
同人女の言い分だな
667: 2012/10/12(金) 17:52:34.13 ID:HpYzlb070(2/4)調 AAS
626 :作者の都合により名無しです:2012/10/10(水) 10:29:46.81 ID:NhMr6/Ub0
ファンの神経逆撫でするような事ばかりしてるΩとは違って
星矢ブランドで食っていくからにはファンに媚びなければならん
627 :作者の都合により名無しです:2012/10/10(水) 11:53:39.17 ID:uxsLW4+Y0
ここはLCアンチスレだけどLC擁護レスがつくんだな
でもΩdisが入るあたり他作品sageてLCageの
おきまりLC厨パターンになってるが出張してきたのか?
628 :作者の都合により名無しです:2012/10/10(水) 13:14:55.39 ID:nkIZoptG0
言い分があまりにも馬鹿で釣りやってるのかと思う時があるな
同人なら似せるのもありだがプロの漫画家がやっちゃいけないだろう
で信者が図々しくもLCを正史にすべきとかほざいてるしな
まがい物は所詮まがい物なんだよ手代木さん
629 :作者の都合により名無しです:2012/10/10(水) 21:27:18.39 ID:z30S7Cw1P
>>627
上の方にも勘違いしてる人がいた
本スレ汚したくないから、もにょることはこっちに書くという風に捕らえてる人
向こうのスレの、少しでも乱す者=外部の者 って鉄板の式、すごいね
LCのファンは本スレや他でこんな振る舞いする訳が 絶 対 な い という、
根拠のない思い込みと、それを共通認識として徹底させ確認・広めるとこ
家の子に限ってそんなことするわけ絶対ないっていう盲目的なモンペみたい
630 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 10:45:42.90 ID:ncf65b3X0
腐女子って異常な自治厨でもあるから少しでも自分と違う意見は認めない
問題起こしたお仲間は他人の振りしてスルー
631 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 16:07:57.54 ID:KCXsYBNy0
信者とアンチの中間あたりの「愚痴・不満スレ」があればちょうどいいんだろうが。
最新のバレが来ていたがまーた女キャラが出てくるらしいな。どうせ男顔でムキムキかギスギス体型の魅力のない女しか描けないんだから最初から男にしておけばいいのに。
>630
的確すぎてフイタw
ついでに「自分の脳内妄想・捏造した行間が唯一絶対の正解」もつけてくれw
腐女子は自分と違う意見は存在しないものとしてガン無視か、自分が正しいから「間違った」意見や考えを改めろと噛みつくかどっちかなんだよなw
668: 2012/10/12(金) 17:53:47.18 ID:HpYzlb070(3/4)調 AAS
632 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 16:18:39.81 ID:UvLKSXJj0
いい加減にLCスレをコピペで荒らすのは止めてください!><→LC腐婆でした ってのあったな
そういや他作品がくそみそにdisられてても「そういうLCageはてよぎんにも迷惑だから止めてください!><」
って書き込みはついぞ見られなかったな
633 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 22:47:20.07 ID:G+f1T4fh0
>>631
次に誰やるのかも知らなかったんだけど獅子座レグルスの過去か…
数年前で小学生ぐらいの年齢とかマジで誰得
ショタ黄金てほんと同人以外で重要ないと思うんだけど趣味に走って突き進むのか
女も同年代でまた趣味に走ってロリらしいからまあゴツくはならないんじゃね
634 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 22:58:45.03 ID:G+f1T4fh0
連投ごめん、場違いな信者レスを見かけたので貼りに来たんだった
>291 :なまえをいれてください:2012/10/05(金) 19:22:08.36 ID:kQtVJT3g
>>>287
>双子座と山羊座は改心したが
>ハーデス編で雑魚扱いの魚と蟹
>蟹なんて聖衣に見放されてんだぜ……
>292 :なまえをいれてください:2012/10/05(金) 20:16:51.20 ID:t+XTTeM8
>>>291
>車田版なんて存在しなかった、手代木版が唯一絶対の聖典なんや!
星矢ネタで盛り上がってたら空気を読まない信者が冷気放って無視されてた
よくある流れとはいえ場所がクソゲーオブザイヤースレって…
関係なさすぎだしオタクなら知ってるだろうという思い込みがウザすぎ
635 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 23:12:15.53 ID:KCXsYBNy0
>633
それがな、そのロリ娘の護衛が女なんだと…。
もう嫌な予感しかしない。
636 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 23:13:32.78 ID:uDvbZAgL0
信者は
星矢ネタ・蟹座話なんかで盛り上がる→それに比べてLC最高!を定番ネタにしたいのだろうが
星矢ネタで盛り上がる→空気読めないLCマンセー→スレ住人LC厨をスルー(時々荒れる)
この流れのほうが鉄板ですよね
669: 2012/10/12(金) 17:55:43.34 ID:HpYzlb070(4/4)調 AAS
637 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 23:26:54.11 ID:G+f1T4fh0
>>635
単語や名前のすべてが厨二すぎて目が滑り斜め読みだったんだが、
ボディガードのファリニシュ(女)ってやつか…マジでゴツそうだね
ロリを守るならぶっちゃけ辰巳や海坊主のようなゴツイオサーンの方が萌えるのにな
確かにもう嫌な予感(ゴツセクシー)しかしない
638 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 23:34:41.93 ID:NTv6ypJ0I
マニゴルドってそんなにいいかな?優遇されすぎであれはあれで寒いんだが
俺はデスマスクの方が味があると思うけど、デっちゃんの日本軍やナチスを
例に上げた正義論なんて半端な主義を叩き切っててかっこよかったし
正直マニゴルドをありがたがってるやつなんてサガやアイオリアの待遇が欲しい
だけなんじゃ?
639 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 23:47:17.44 ID:gwKtAJJm0
蟹魚に関してはそうなんじゃない
あと描写のいまいち薄かった牛も
まあ話としてあれが好きでもいいんだけど何で原作下げとセットになるんだろうな
640 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 23:52:22.83 ID:uDvbZAgL0
>>638
すでに指摘されてたけど
この作者は元の活躍度や読者人気が高いキャラは
それ以上の活躍、もしくはそれと同等の見せ場を上手く与えられない
そして読者も評価しない
つまりデスマスクその他がいなかったら以下略
作者はとりあえず神を倒せば格があがるとでも思い込んでいるのだろうな
641 :作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 23:53:18.70 ID:KCXsYBNy0
>637
だろ?
いっそ盛大に突き抜けてオッサンみたいな外見の女ならそれはそれでアリだろうに、特に容姿に触れられてないってことは今まで通りのパターンで残念な外見だろうとしか思えない。
670: 2012/10/12(金) 20:19:45.65 ID:jtxTXUWO0(1)調 AAS
レグルス編、少年漫画全開でいいな!
ゲスト二人も女と明言されてるし、スレ住民も安心だ
671(1): 2012/10/12(金) 20:38:15.22 ID:XR48Klpi0(1)調 AAS
結局ゲスト黄金はいなさそうだな。
ひとり突っ走りそうだからストッパー役で誰かが、とてっきり思ってたんだが
672: 2012/10/12(金) 20:44:14.45 ID:II4rsLD30(1)調 AAS
>>671
護衛の相手が幼女(サーシャと同年代)なら、叔父さんが登場するかもしれない
673: 2012/10/12(金) 21:23:12.30 ID:8aE3eU6S0(1/2)調 AAS
むしろ耶人に出てほしい
レグルスより聖闘士としては弱いけど人間ができてる友達として
674: 2012/10/12(金) 23:06:11.35 ID:n5M42M1M0(1)調 AAS
邪眼使いが相手だから、特殊効果無効にするためにアスミタが増援に来そう
いくらなんでも邪眼は真似出来ないよな?な?w
675: 2012/10/12(金) 23:24:59.02 ID:8aE3eU6S0(2/2)調 AAS
真似以前に正に本編でアイアコスの技の邪眼に敗れてる訳だが
676: 2012/10/13(土) 00:58:47.88 ID:d1ocAOvYO携(1)調 AAS
黄金が派遣されるような任務のお供が青銅はキツいだろ
つか時期的にまだ耶人青銅にもなってなさそうだが
しかし今回のお話はレグルスが出てくるまでこれ何の漫画だっけ?と思ったのは俺だけじゃない筈だ
中世ファンタジー物の導入部分と言われれば信じられちゃいそうな物だったw
677(1): 2012/10/13(土) 01:14:57.12 ID:itHKZttj0(1)調 AAS
それを言ってしまうと概ね神相手と検討ついてる任務に部下連れてってしまった
エルシド立場ないな
678: 2012/10/13(土) 05:40:36.09 ID:1z++i6uB0(1)調 AAS
きっと予想より遥かに神だったんだよ……
679(1): 2012/10/13(土) 08:35:49.56 ID:OJoufhaU0(1)調 AAS
>>677
神に当たらせるつもりはなくて、周辺地域の偵察と警戒、
冥闘士の駆逐、生存民間人の探索と救出が部下の任務だったんじゃないかな
それがひと段落したところでエルシドVSオネイロスに思わず乱入とか
680: 2012/10/13(土) 12:14:49.63 ID:XgfeUITq0(1)調 AAS
>>679
OVAでは、神との戦いになることは確実なので
聖域で待機するように言い置いていたが無断で追いかけてきた。で、あの流れに繋がっていたはず
コミック本編でも「あれほど待機するようにと…」と言っている
夢神とは3人の中ではラカーユも因縁があるんだよなぁ(傍観者ではあったが、聖闘士になるきっかけにはなった)
681(1): 2012/10/13(土) 13:15:55.40 ID:vJulP1ayP(1/2)調 AAS
典型的ななボーイミーツガールだったな
テーマはどうなるのか・・・ちょっとおとなしめの話っぽいけど
682: 2012/10/13(土) 17:50:19.84 ID:mVS8MyUZ0(1)調 AAS
服の着こなし方とクロスボックスの包み方とかでキャラ出してるところもあったけど。
今回のはレグルスらしいな。
683: 2012/10/13(土) 19:11:18.92 ID:RY2SdK9m0(1)調 AAS
相手を「視る」レグルスにとって「視られる」敵ってのは鬼門なんだな
684: 2012/10/13(土) 22:29:54.98 ID:xr6i0Vnf0(1)調 AAS
>>681
今回の事件が終わって淡い初恋の想いと共に別れて、5年後くらいに青年になったレグルスとコナーちゃんが再会すると
本当にいい感じのボーイミーツガールだけど、数年後には戦死してるんだよなぁ
685: 2012/10/13(土) 23:01:16.07 ID:vJulP1ayP(2/2)調 AAS
ジョーカーもマニゴルドと死別確定だしな・・・>聖戦後
恋愛に限らず、せっかく絆を作っても思い出で終わるしかないのはやっぱ切ないな
686: 2012/10/13(土) 23:10:05.37 ID:dtlyg7n+0(1)調 AAS
大地の一部になったからいつまでもそばにいるんだよ
と思いたい
ゲスト黄金は、魚編蠍編と同じく聖域でくっちゃべるだけかね
687: 2012/10/13(土) 23:19:01.40 ID:q9WXKjKC0(1)調 AAS
アガシャちゃんとペフコみたいに繋がりはできる
688(1): 2012/10/14(日) 07:23:34.46 ID:951EUdR40(1)調 AAS
画像リンク
序盤の見開きカラーで出てきた冥闘士たち
全員がその後それなりに出番貰えたキャラばかりなんだが
後列右から2番目だけ何の冥闘士なのかわからん
マジで誰よ?
689: 2012/10/14(日) 07:35:26.17 ID:J2YKGkh1P(1)調 AAS
地陰星アサシンのハンゾウ
690: 2012/10/14(日) 10:11:36.94 ID:mUmMJS6K0(1)調 AAS
俺もその謎冥闘士は気になってた
キョンシーっぽい雰囲気もあるよな
691: 2012/10/14(日) 12:36:48.37 ID:EvYcJaw60(1)調 AAS
キョンシー座来るか
692: 2012/10/14(日) 15:20:02.72 ID:JjJtV/r/0(1)調 AAS
ケルトっていいな。
魔術師にドルイドってルビふられていたけどこいつら何の衣装着すんのかな。
ウィッカーマン出るかな?
レグルスすげぇ野生児。
693: 2012/10/14(日) 17:20:51.58 ID:b0zdgKvCO携(1)調 AAS
先生もコピー機導入か…井上みたくならなければいいが…。
694: 2012/10/14(日) 19:38:59.85 ID:0BmuA1uA0(1/2)調 AAS
642 :作者の都合により名無しです:2012/10/12(金) 19:42:15.14 ID:QaDd6GcI0
>>634
いつも思うんだが、なんで無印を否定すんのかね。NDとLCは設定がバッティングするからどっちかを否定する、っつーのなら理解できるんだけど
643 :作者の都合により名無しです:2012/10/12(金) 20:18:22.75 ID:0BciwOaT0
だって奴らが欲しいのは至高で正統のLCだもん
信者の喧伝むなしくNDが無印の完全続編と見なされてる今まとめてぶっ叩くに決まってる
644 :作者の都合により名無しです:2012/10/12(金) 23:20:17.53 ID:NTlDeq4cO
LC信者はGやΩを原作へのリスペクトが無いとか言って叩くけど
一番原作を馬鹿にしてるのはお前らLC信者じゃねーかと
645 :作者の都合により名無しです:2012/10/13(土) 02:13:51.42 ID:ExETANLAP
原作を“更に良くした”て言いたいのかしらん
蟹とか魚とか牛とか女神とか
「泣いて蠍を心配するサーシャに対し、同じ頃の沙織は「馬になりなさい!」だもんなwww
」
って実際LCスレで盛り上がってたっけなあ
苦言を言う人もいたが「シャレなのに空気読めない人って」て逆に叩かれてた
だから、「馬鹿にしてるんじゃない、愛ゆえのネタだよ、シャレ!」と言い張るんじゃないの
同じようにLCキャラ揶揄されてもそんな余裕が通るものかね
646 :作者の都合により名無しです:2012/10/13(土) 03:00:07.87 ID:9q7QkV1AO
批判とも言えないレベル、それ以前の小さな不満すら
根刮ぎ排除しようとするあのスレの住人が…?
647 :作者の都合により名無しです:2012/10/13(土) 07:51:41.41 ID:WdWXwDMF0
サーシャって手代木の媚みたいなのを感じるキャラの筆頭だな
648 :作者の都合により名無しです:2012/10/13(土) 09:36:38.08 ID:ghqlO91+i
サーシャってただの女の子にしかみえない
沙織さんみたいな神々しさない…
695: 2012/10/14(日) 19:40:09.42 ID:0BmuA1uA0(2/2)調 AAS
649 :作者の都合により名無しです:2012/10/13(土) 22:37:11.97 ID:Xot6RCwt0
サーシャは信者スレでも「村娘」と言われてたからな。「町」娘でなく、田舎臭さ漂うまさに「村」娘。
作者がわざとそう言うキャラ設定にしたのは、金持ちの令嬢だった沙織さんと対比させたかったのか神々しいキャラを描けない自覚があったからなのかその両方か。
650 :作者の都合により名無しです:2012/10/13(土) 23:28:18.21 ID:/niSlR5R0
令嬢描こうとしたらケバイおばさんにしかならんと思う
そして戦う女はニューハーフ
651 :作者の都合により名無しです:2012/10/13(土) 23:48:01.33 ID:WdWXwDMF0
前者はパンドラで後者はアイアコスと一緒にいた何とかだよな
絵が泥臭いのも一因かね
この人の描く笑顔の口がなんか嫌いだ
652 :作者の都合により名無しです:2012/10/14(日) 00:19:32.02 ID:5xNMmpNk0
取って付けたような乳とゴツさを見る度に
本当はホモらせたいけどガチホモは流石に不味いからニューハーフで代用しよう!ってのが透けて見えてしまう
少女キャラも少女顔というよりショタ顔だし
パンドラ系は単に美人な女(非おばちゃん)が描けないんだろうなって思う
653 :作者の都合により名無しです:2012/10/14(日) 01:44:26.25 ID:gc8N4hhYP
魚に対して必要以上に「美人美人」言わせてるのも自信がないからか
言葉で読者を思い込ませようってか
しかしそこまでアピールしまくっても本人キレるという何ら意味のない設定
そもそも野郎が野郎に美しいだの美人だのキレイだの可憐だの別嬪だのって…
作中いったい何十回言わせてんの気味悪い
ホモ臭えと言うと「考えすぎ。そっちがBL脳なんじゃないの?w」なんて信者は返すが
こんな異様な事態すらアブノーマルと言わないでなんと言うのだ
654 :作者の都合により名無しです:2012/10/14(日) 02:06:19.49 ID:cvQCVMMp0
少年漫画で男に美人なんていわないよ
探せばあるのかもしれないけどw
655 :作者の都合により名無しです:2012/10/14(日) 02:49:22.67 ID:YPZ9YAcDP
少女漫画だってホモ系とか特別なの以外言わないよ
探せばry
656 :作者の都合により名無しです:2012/10/14(日) 14:43:42.34 ID:ntfGyapp0
アルバフィカに対しての美しい連呼は腐要素もアレなんだけど
アルバフィカとミーノスの顔の描き分けが出来てないから
美しい美しい言ってるのが色んな意味で違和感あった
あとそんなに美しい言われるのが嫌なら男なら丸坊主にしたり髭面になればいいのにな
657 :作者の都合により名無しです:2012/10/14(日) 17:16:29.32 ID:TTOoxAKR0
アンチは消えろ
696: 2012/10/14(日) 20:38:09.99 ID:AOKE+6ZH0(1)調 AAS
>>688
オリジナルのその他大勢にしては、キャラが立ってるのでよく話題になるなw
まあ、アキバの本屋に展示されてた設定ノートを見ても、結構頻繁に展開が変わってたみたいなので、
そいつも最初は出番があったのかもな
697: 2012/10/14(日) 21:20:04.58 ID:1CV5fe8X0(1)調 AAS
YJにLCっぽい漫画が来た
画像リンク
画像リンク
698: 2012/10/14(日) 23:49:30.14 ID:k2+v1Y7rO携(1)調 AAS
LC初出の聖闘士ってユズリハとエルシドの部下以外で居たっけ?
699: 2012/10/15(月) 00:52:22.92 ID:FIQw8SxoP(1)調 AAS
新しい星座って意味では彼らだけかな?
アニメではインディアン座とかエリダヌス座とか出てきたみたいだけど
700(1): 2012/10/15(月) 01:46:29.39 ID:cgg0r7RL0(1)調 AAS
ハクレイ「謎じゃな」
701(1): 2012/10/15(月) 09:49:15.84 ID:DTFHDwHV0(1)調 AAS
クルワッハが聖闘士の解説してるところでテンマ・耶人・ユズリハ&サーシャ以外に
ユンカースとブレリオなのはΩネタなのだろうか…あっちじゃメイン張ってる星座だし
さりげなく烏座がいてファリニシュは(コナーに絡みのありそうな一族の)猟犬の名前
光の神(ルー)と闇の神(バロール)って対峙のさせ方もそれっぽいし
そういやレグルスは黄金になったのが聖戦の2年前なので、この話だと最低でも13歳なのだが
ユナや栄斗とタメ年には見えないなぁ…
702: 2012/10/15(月) 10:21:12.89 ID:Xb/veBCYO携(1/2)調 AAS
父ちゃん死んでからシジフォスに保護されるまで
ずっと野性で生きてきて
てか、父ちゃんとの暮らしも割と野性っぽかったし
連れてかれた聖域も古代ギリシャ水準の生活だろうから、
ひょっとしてこれが初めての文明社会とのファーストコンタクトなのか?レグルス
703: 2012/10/15(月) 11:17:52.45 ID:qPTuRVTyP(1)調 AAS
聖衣箱がでかいランドセル状態でワラタ
聖域出る時はちゃんと上着着てスカーフして靴履いてたんだろうけど
あの格好になるまでの経緯を想像すると更にワラタ
至極真っ当な教えもシジフォスさんが言ったと思うとなぜかワラタ
でも王道ぽくて面白そうだね
コナーちゃんかわいいし
704: 2012/10/15(月) 14:05:14.68 ID:YdO6sevDO携(1)調 AAS
>>701
13才くらいだと、成長も個人でかなり差があるし、
ユナたちの方がどちらかと言えば成熟しすぎな気もする
705: 2012/10/15(月) 14:13:42.25 ID:Xb/veBCYO携(2/2)調 AAS
レグルスってシジフォスが叔父という認識はないのかな?
レグルス認識だと
俺・父さん・悪い奴(ラダマンティス)・その他
という感じだろうか?
706(1): 2012/10/15(月) 14:53:34.55 ID:MXpGOL1p0(1)調 AAS
「俺の父さんはシジフォスの兄さん」という認識があっても
そこから自分とシジフォスの関係性を考える発想がないように見えて仕方ない
シジフォスはシジフォスだろ。叔父って何?みたいな
>>700
祭壇座はギガマキが初出じゃなかったかな
707(3): 2012/10/15(月) 16:53:38.95 ID:1PDy1m/R0(1)調 AAS
肉親と認識していたとしても、仲間意識のほうが先にありそうだ
レグルスとシジフォスの関係もだが、シジフォスとイリアスの関係が詳しく見てみたい
あの二人ってまともに兄弟らしくできてたんだろうかw
708: 2012/10/15(月) 18:02:02.97 ID:KCW5YpAp0(1)調 AAS
>>707
レグルスみたいに「こいつ兄弟とか親戚って概念あるのか?」って心配はしないけど
普通の兄弟関係だったとしても歳が離れすぎてて親子っぽくなるかもね
20歳近く離れてるんだよなあ
709: 2012/10/15(月) 20:17:01.69 ID:gEsrEFKP0(1)調 AAS
>>707
うちのおかん、一番上の姉と26歳違い
なので姉や兄に育てられたのだが、今現在12歳年上の別の姉に、
「私は兄姉に育てられたから、甘えたくても甘えられなかった。
でも育ててもらったから、嫌な頼まれ事ばかりされても断れない」
と泣きながら電話している
710: 2012/10/15(月) 20:29:20.79 ID:wftOUBPp0(1)調 AAS
レグルスは師弟認識も薄そう。
「シジフォスっていう奴が」呼ばわりだし
711(1): 2012/10/15(月) 20:53:51.42 ID:0uybH//v0(1)調 AAS
普通に父さんの弟なら身内意識くらいあるだろ顔だって似てるし
この時代の聖闘士は基本的に仲がいいから特に目立たないだけで
訓練以外のプライベートではちゃんと家族やってたと思うぞ
712: 2012/10/16(火) 02:30:22.81 ID:t1d6Juiy0(1)調 AAS
>>706
祭壇座の聖闘士はギガマキのニコルが初出だけど、聖衣自体は大全が初出。
LCでも大全の祭壇座の白銀聖衣のデザインを基にしている。
713: 2012/10/16(火) 11:37:26.78 ID:p6KReaqc0(1)調 AAS
>>707
肉親愛はあったろうけどいわゆる「普通」ではなかったろう
大地と会話する不思議さんと聖域一の常識人だぞ?
714: 2012/10/16(火) 17:00:08.31 ID:rqBt3GDU0(1)調 AAS
>>711
レグルスにとっての家族という定義は第一親等までで、
叔父というのはイマイチピンとこないとか
715: 2012/10/16(火) 17:12:54.20 ID:WkE2W/d70(1)調 AAS
普通の感覚として、赤の他人よりも父親に面差しの似た
父の兄弟なら無条件で親近感わくだろ
もともとレグルスは人懐っこい性格だしああいう特殊環境では
血のつながった親族がそばにいるというのはかなり心強いはず
716: 2012/10/16(火) 17:54:11.98 ID:a2/ev/nlO携(1)調 AAS
・・・シジフォスとイリアスって似てるか?
717: 2012/10/16(火) 18:58:09.42 ID:10b9lINl0(1/2)調 AAS
面影はあるような
鼻筋とか、頬のあたりとか
718: 2012/10/16(火) 19:32:47.74 ID:CEo1IIjR0(1)調 AAS
俺の伯父ってよりも、(射手座の)シジフォスって方が説得力あるだろうしな
おばあちゃんが言っていた、でもいいけどさw
719(1): 2012/10/16(火) 19:52:54.48 ID:QVGN6qCB0(1)調 AAS
むしろシジフォスの方が公私のけじめ&照れくささで
「私の事は叔父さんではなく、射手座のシジフォスと呼ぶように」と
言い含めていた可能性
720(1): 2012/10/16(火) 20:11:57.17 ID:81hXBml10(1)調 AAS
エピG風に修行中は師と呼ばせていたとか。
しかしあのレグルスが上下関係を弁えるだろうか・・・
721: 2012/10/16(火) 20:25:08.08 ID:G6BP9PfqP(1)調 AAS
>>720
間違いなくタメ口だろうな
素直な性格だから、修行に関しては文句言わずにちゃんと受けていたろうけど
722: 2012/10/16(火) 21:53:53.85 ID:8UxOdGqPO携(1)調 AAS
遊ぶように学んで
呼吸をするように成長していったんだから
要するに生活の一部として自然体で修行してたんだろ
むしろ上下関係ガッチガチのシジフォスのが想像出来ない
子供のテンマに対等に接して
レグルスへの教えは「女の子いじめる奴は悪党だ」だからな
723(1): 2012/10/16(火) 22:00:26.38 ID:G3bLeSsQ0(1)調 AAS
>>719
うわお。変態w
724: 2012/10/16(火) 22:09:44.57 ID:10b9lINl0(2/2)調 AAS
>>723
え、なんで?
レグルスにとっての上下関係は「父さんの言うことは聞く」の拡大版って感じがする
まあ聖域の師弟関係って、一部はほぼ疑似親子だからなあ
725: 2012/10/16(火) 23:40:57.98 ID:PRgp3VQ50(1)調 AAS
正直LCのオリジナル黄金は原作星矢の黄金と
外見も性格もクリソツな奴だらけなのに
レグルスだけは脳筋で漢臭いアイオリアに全然似ていないんだよな
外見も幼少時・成年時のアイオリアどちらとも似ていない
むしろ髪と目の色を変えたら、Gオリアそっくりに見えるわ
画像リンク
726: 2012/10/17(水) 00:07:39.90 ID:iWHoDoAy0(1)調 AAS
年齢が全然違うだろ・・・
727: 2012/10/17(水) 00:41:15.69 ID:oc/f8fgg0(1)調 AAS
少年期は逆賊の弟として蔑まされてたアイオリアと
アルデバランをはじめ周りから可愛がられて育ったレグルスじゃ
似ないのはあたりまえだろ
728: 2012/10/17(水) 01:07:02.28 ID:cVa4MyJoO携(1/2)調 AAS
デジェルもエルシドもアルバフィカも言われるほど似てない
729(2): 2012/10/17(水) 01:29:45.35 ID:DUaOpmvyO携(1)調 AAS
中身は似てないだろ…
てか、殊に魚。似てるなんて言われてるの?
それこそ全っ然からっきし似てないが。
人の評価を気にする、しない
煽り耐性皆無、スルー体質 何もかもが違う。
730: 2012/10/17(水) 01:50:51.35 ID:nsq5jy4m0(1)調 AAS
どう見てもエルシドもデジェルもシュラとカミュに見た目ソックリだろうに…
魚がやや似てないのは手代木の絵柄の問題にすぎない
731: 2012/10/17(水) 05:17:34.43 ID:BwUQIImi0(1)調 AAS
羊(同一人物) 雄牛(豪快で面倒見がいい。特殊攻撃に弱く立ったまま死亡)
双子(互いに憎みあっておりメンヘラで権力欲が強く黄金でも最強クラス)
蟹(性格はチンピラ臭く汚い仕事も平気で行う) 乙女(電波、達観、仏教徒)
天秤(同一人物) 蠍(攻撃的な性格で先走り易く水瓶と親交)
射手(生真面目で責任感強くアテナに最も忠誠が厚い)
山羊(寡黙な武人肌) 水瓶(クールで理知的) 魚(独自の価値観と正義観を持つ)
……そんなに違うものかね?
732(1): 2012/10/17(水) 05:22:18.95 ID:k2b+go9e0(1/2)調 AAS
>>729
魚座はアニメのオカマっぽい見た目に反して
原作星矢では意外に男らしい性格。
それから地上の平和を守るために、
赤子のアテナではなく教皇を選んだと主張したほど
星矢たちとは方向性こそ違うものの、地上の平和のために戦い
自分の正義を貫いた聖闘士だった
アルバと中身が全然違うとは思えないけど
733: 2012/10/17(水) 06:50:29.20 ID:5vty105U0(1)調 AAS
>>732
>729にあるように
外見気にするとか煽り耐性ないとか
そのへんが大きな違いってことっしょ
原作魚座はよく男らしいとか言われるが
(個人的には別段そうとは思わないが)
少なくともLC魚座の、他人の評価を気にしすぎる点は男らしいとは言えない
正義を貫いた、信念あるかないかで近いって話にされたら
むしろ信念ないキャラのが珍しいから、皆似ちゃうことになるし
734: 2012/10/17(水) 07:01:38.55 ID:tfGkrzRuP(1/2)調 AAS
他人の評価を気にすると表現すれば、女々しいと聴こえるが
誇り高いと言えば、男っぽく聴こえる件について
無気力マイペース主人公が昨今の風潮だが
自分の誇りを守ろうとすることが男らしくないとは思えないなあ
それもやるべきことを見失ってるわけでもなし
735(1): 2012/10/17(水) 07:26:55.01 ID:JPJyS4d20(1/2)調 AAS
アルバフィカは煽り耐性ないよなー
けっこう態度にも出るし
見てて「はいキレた!今キレたよ!アルバフィカさん今キレた!本日五回目!」ってハラハラする
あいつは聖戦で死ななくても頭の血管切れて早死にしたと思います
736: 2012/10/17(水) 07:41:58.33 ID:5oGVTsDZP(1)調 AAS
本当に誇り高かったら
敵の煽りなんざいちいち相手に、ましてや
ヒス起こす事なんか(ヾノ・ω・`)ナイナイ
女っぽいと言われて毎度カチンとなるその態度が何より女っぽいとゆー
そういう点が人間的魅力に見える人もいるんだろう
けどとりあえずアフロディーテに似とらんのは間違いない
星矢に「あれで本当に男かよ」言われても聞いてないし
自分を差し置き瞬を「少女のような顔をした君」なんてしれっと言ってのけるタマ
737(3): 2012/10/17(水) 07:58:04.92 ID:tfGkrzRuP(2/2)調 AAS
朝からネチっこくキャラ叩き&煽り繰り返してる連中が男らしさを語るか・・・
韓国人だな、まるで
そういや韓国人の聖闘士っていなかったよな
738: 2012/10/17(水) 08:06:54.16 ID:JPJyS4d20(2/2)調 AAS
あれ?一応書いておくけどおいらはアルバフィカ好きだからね?
自分の誇りのために怒れることも大事だと思うよ!
739: 2012/10/17(水) 08:17:08.95 ID:k2b+go9e0(2/2)調 AAS
>>735
不覚にもわろた
いい加減慣れろよな、と思うわな
ガキの頃から散々言われてたろーに
もはやネタかもしれんがホント怒りっぽすぎ
雑魚や子供相手にもソレってどーなんよ先生
740(1): 2012/10/17(水) 08:34:14.55 ID:BaBibBI30(1)調 AAS
そもそもLCの黄金キャラを作るに当たっては、作者は「原作の未完成形バージョン」を
もとにしたと聞いた。
まあ、リスクを最小に抑えるためだったんだろうね。
後半になってようやくアスプロスみたいなはっちゃけたwオリジナル色のキャラ作りが
出来たのだと思う。
741(1): 2012/10/17(水) 09:57:44.30 ID:e0bv+xoJ0(1)調 AAS
>>740
> 「原作の未完成形バージョン」
でも強いよ? 原作の技みんな習得済みな上に追加技まである
結束力もずっと上だし
それとも性格として未熟だってことを云いたいのか
742: 2012/10/17(水) 10:09:41.24 ID:8FMb3r0q0(1)調 AAS
まあ状況にしても「身内の反逆者、しかも格下」を自分の宮で迎え撃つのと
本当の敵相手に討って出る時じゃ態度の現れ方が違うのは当然だしな。
743: 2012/10/17(水) 10:12:27.32 ID:H4FdZ91H0(1)調 AAS
>>741
多分そう<性格として未熟
エルシドは技自体が未完成だと自己申告してた
レグルスも「まだ聖闘士として未熟」と言ってる
シオンは自分がうろたえてる小僧だし
童虎もまだ老師(ヨーダ)になった時の泰然自若という風ではない
この辺が「原作の未完成バージョン」を分かりやすく表してるかも
744: 2012/10/17(水) 12:03:30.95 ID:DCRPB/UE0(1)調 AAS
ペフコみたいに一般人に言われる時には結構我慢してるんだろうけど(あとルコのは揶揄の方向性が違う)
敵に言われる時ってほぼ綺麗な顔してる+かわいがってやるよ=性的弱者にしてやる宣言だからなあ
しかも完全格下の雑兵に拳交えてすらない顔印象100%でそれやられたら、キレ笑いしながらぶっ殺すだろうよ
(同格以上の実力のミーノスは余裕と傲慢と挑発の意図をもってあえて地雷を踏み抜いた感があるが)
下種な他意ありまくりの見下し台詞を毎回かけられたら、人間としても戦士としてもぶちきれても仕方なくないか
745: 2012/10/17(水) 13:41:57.35 ID:SI+vZ96L0(1)調 AAS
だいたい黄金大好き、車田作品リスペクトのテヨギンが
車田と読者の期待受け手星矢漫画任されたのに
原作と全然違う形にするわけないじゃん
明らかに原作キャラをモデルに設定膨らませたのがLC黄金だろ
キャラ造形について細かいところを見れば違う点があるのは当然だろうが
全体的なベクトルは明らかに原作のそれと一緒
746: 2012/10/17(水) 13:42:20.89 ID:7cEut/an0(1/2)調 AAS
だからといって、逆手にとって悪党から食料を奪い取るキャラにするわけにもいかんしな。
正義の聖闘士は大変やで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s