[過去ログ] ★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話 161【LC】★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509: 2012/10/02(火) 17:11:56.69 ID:5AEjvlJJ0(1)調 AAS
>>500
三国志正史ネタだけど、曹操は少しずつ頻繁に鴆毒(古代中国で暗殺用に大人気だった猛毒)を摂取して
かなり毒耐性を高めていたらしいよ。普通人の致死量じゃ死なないレベルだったらしい。
古代ギリシア、ローマも暗殺大人気だったよね。高貴な連中は銀の杯で酒を飲んだんだけど、
理由は毒と銀が反応して変色するので毒殺回避できたからだよ。それでも暗殺は流行しまくりだったが。
そいういえば、中世ヨーロッパも暗殺だらけかw
510(1): 2012/10/02(火) 17:40:11.94 ID:rFzW5YJH0(1/2)調 AAS
乾いて候思い出した。
毒見役として赤ん坊の頃から毒物を少量ずつ摂取して耐毒体質にされたってやつ。
511: 2012/10/02(火) 18:37:12.20 ID:BHfKPpST0(1)調 AAS
>>510
そしたら毒も平気でぱくぱく食べちゃうから毒見役にならなくね?
512: 2012/10/02(火) 18:44:30.76 ID:rFzW5YJH0(2/2)調 AAS
食べても平気ってわけじゃないよ。常人より毒に強い程度。
どんな毒が盛られているのか一口舌に乗せただけですぐにわかる
銀の箸でも変化しない毒の存在を見破ったりとか毒の知識がハンパじゃない。
妾腹とは言え実父である将軍吉宗の毒見役としてそんな風に育てられた。
513: 2012/10/02(火) 18:59:09.49 ID:o1O7ApK7O携(1)調 AAS
田村正和がやってたな
514: 2012/10/02(火) 21:52:16.28 ID:BMro8j7SP(1)調 AAS
魚座の場合は能力的に暗殺者向きだな
血が銀に付着したら変色するのだろうけど
クリムゾンソーンのように血液操作とかディープフレグランスを吸収したりするから毒物はある程度制御できそう
でも、ラダマン相手だと根性で耐えられそうな気もする
515: 2012/10/03(水) 00:30:05.41 ID:3nmShjVBO携(1)調 AAS
心臓が燃えようが神の血を入れられようが心臓その物が無くなろうが動く御仁だったからなw
516(1): 2012/10/03(水) 10:38:30.47 ID:G3o1Hv4z0(1)調 AAS
さすがに心臓なくなっても動くのは反則だと思ったわw
517: 2012/10/03(水) 11:09:27.64 ID:4KhUI+wg0(1)調 AAS
脚の骨が砕けても普通に立てるし、五感失っても普通に動ける世界で何をw
518: 2012/10/03(水) 13:42:31.28 ID:U3GpBr+/O携(1)調 AAS
さすがに頭と心臓やられたら、普通死ぬと思うが
519: 2012/10/03(水) 15:28:40.27 ID:29eIf1Fv0(1)調 AAS
やられてからが本番
520: 2012/10/03(水) 16:26:47.82 ID:y1NSdRig0(1)調 AAS
こうなるとどれだけ撤去して動作可能かとことん実験してみたい
脊髄だけでいける気がするんだが
521: 2012/10/03(水) 16:33:03.35 ID:m8TukpTg0(1)調 AAS
レグルスは肉体消滅しても戦ってたな…要は小宇宙なんだろう
522: 2012/10/03(水) 17:04:46.53 ID:4Fa9sLVm0(1)調 AAS
魂だけになっても嘆きの壁破壊してたしな
523: 2012/10/03(水) 17:52:36.19 ID:lywguQdfP(1)調 AAS
ラダマンの場合、すり潰されて顔料にされたのかと思うと
524: 2012/10/03(水) 23:28:47.30 ID:u9xDkBS00(1)調 AAS
この人って漫画家になる以前からの熱烈星矢ファンと聞いたけど、
なぜか車田にも荒木にも全然絵柄似てないよね
といってアシスタントやってたという天野こずえ?にも似てない
なんで系統まったく違うこの絵柄になったんだろう
どこの何者に影響受けたのかな
別に個性的ではないものの、似た絵柄の漫画家思いつかない
525: 2012/10/03(水) 23:47:32.09 ID:gDTslDb60(1)調 AAS
>>516
あれもう神の血が全身に回って体質まで変わってるんじゃないか
526(1): 2012/10/04(木) 00:32:59.09 ID:yVWs9m4LO携(1)調 AAS
死んでからが本番なアス兄みたいなのも居るからな
あの世で悠々自適にセカンドライフ
527: 2012/10/04(木) 01:41:54.44 ID:dgWAuo/40(1)調 AAS
アマチュアで活動してた高校生くらい?の頃から今の絵柄と大差なかったからな。
二次創作やってる同人作家はオリジナルに絵を似せようとかしないし(似せたら似せたで問題になりやすいし)、アシスタントになった時点で「自分の絵柄」と言うのが確立されてたんだろう。
それがいいか悪いかはわからんが。
528(1): 2012/10/04(木) 01:54:41.38 ID:eK+J6Ri9P(1)調 AAS
良いことだと思うよ
むしろ自分のテイストがしっかりしてなきゃ、スピンオフなんか任せてくれなかったと思う
連載開始後も原作に似せることばっか重視で、中身が薄くなってただろうし
529(1): 2012/10/04(木) 13:35:00.69 ID:Orbo+nsa0(1)調 AAS
同じ星矢のスピンオフのエピGも完全に描いてる作家の絵柄だもんな
530(1): 2012/10/04(木) 14:43:28.27 ID:5ljqe1Ne0(1)調 AAS
そっくりの絵で描いてる同人誌があるくらいだし、車田絵は真似やすいらしいけど
それは同人に求められることであってスピンオフに求められることじゃないんだろうな
原作者以外の漫画家に任せるのだから、その作者なりの色が出ていないと意味ないし
531(1): 2012/10/04(木) 15:11:06.64 ID:3jLZc5a80(1)調 AAS
まあ絵柄は似てないけれども、重要なのは少年漫画的な演出や盛り上げ方だろう
その辺は連載中に如実に成長してるのが見て取れたから問題ない
532(1): 2012/10/04(木) 15:23:24.05 ID:ws6FCVrm0(1/3)調 AAS
下手に似すぎるとかえってバチモンくさい
533(3): 2012/10/04(木) 17:36:33.48 ID:dpmAr2640(1)調 AAS
単に
「幼少時より好きなものからの絵柄の影響をなぜ受けなかったのか」
「受けたのは誰からなんだろう」
て話であって
スピンオフ任せられる資格がどうのって話でないだろう
絵柄が似てるか否かで自己のスタイル確立してるかどうかは別問題だし
なんで他も顧みず、似てたらパチもんだとかプロ失格って話に飛躍するの
由利とか無視ですか
534: 2012/10/04(木) 17:39:00.56 ID:H50aE5X90(1)調 AAS
えー
535: 2012/10/04(木) 18:46:47.12 ID:tHhgNbtv0(1/4)調 AAS
584 :作者の都合により名無しです:2012/10/02(火) 10:18:07.38 ID:qSqB6iiM0
哀しいかな、オリジナルやったとしても需要がないんだよね
他を扱き下ろしてまで持ち上げまくる狂信者なのに
何故か作者本人には関心が超希薄なんだもの
あくまで同人代表、あわよくば星矢ブランドどころか全車田すげ替えであってほしいわけ
585 :作者の都合により名無しです:2012/10/02(火) 10:27:13.79 ID:e5oBBjhPi
他の漫画も褒めてあげれば良いのにね〜
586 :作者の都合により名無しです:2012/10/02(火) 16:35:23.55 ID:dP8VfGxrP
震災復興絡みの作品の時、アンチスレですら行為に関してはきちんと評価したのに、
本スレでは数度リンクが貼られたにもかかわらず毎回スルーで、スレ全体で
ハッキリ無関心を態度で表明、逆の現象が起こったって言う伝説作ったもんな
587 :作者の都合により名無しです:2012/10/02(火) 17:32:11.50 ID:9t6IopFO0
作者の体調やら過去作やらちゃんとチェックした上で
作品性に触れてるからこっちにいるのは漫画読みなんだと思うわ。
本家も他の派生群も目を通してるからこそLC信者の活動を目の当たりにしてここに辿り着く。
一方LCスレはキャラにしか目が行かない同人者ばかりで作者自身を応援する気はゼロ。
マイスや円盤が爆死して原作が島流しになったことをどう思ってるのかね。
588 :作者の都合により名無しです:2012/10/02(火) 18:09:56.69 ID:dzbDsEFO0
LC信者なんて黄金厨がほとんどだから関連商品は黄金に焦点当てなきゃだめだろw
複製原画って値段バカ高かったけど売れたのかな
589 :作者の都合により名無しです:2012/10/02(火) 22:48:51.93 ID:vrKkBmGl0
>>587
週刊連載時代末期に重大発表と聞いて、
LCアニメ3期かとかキャラソンかミュージカル化かとか、Ωコミカライズかとかてよぎんの手で天界編描くのではとかw
信者がものすごい予想してたことを思い出してしまった
結局左遷と分かった時にはさすがの信者も
「島流しなんかじゃない、てよぎんは体調が悪かったんだ、それが理由のはずだそうに違いない」と
擁護してた気がしたが、基本的に近視が酷いよなLCファンは
590 :作者の都合により名無しです:2012/10/03(水) 01:16:17.07 ID:/+Up626o0
別冊の看板にするための抜擢だ!とも言ってたな。
それならなぜ買い支えてやらん…所詮同人のネタだからか?
漫画読みは好きなマイナー作家を消えさせまいと単行本を複数買いしたり
かかさずアンケートを送ったりして支え続けてるのに、
奴らのやることと言えばネット上で妄想と他作品のバッシング。
いっぺん打ち切って信者を後悔させた方がいいんじゃないか?心を入れ替えるかは知らんが。
536: 2012/10/04(木) 18:48:10.15 ID:tHhgNbtv0(2/4)調 AAS
591 :作者の都合により名無しです:2012/10/03(水) 03:44:56.85 ID:T2Bg416DP
手代木さんは本気で星矢の同人誌を出版した方が
懐が潤うんじゃないかと思う。
そっちのが連中の購買意欲を刺激するのは間違いなし。
画集とか設定資料集とか、オフィシャルで出るわけもないし。
とまあ出身も内容も姿勢も需要も供給も、すべてが同人誌向けで
他意無く客観的事実として同人業界がホームポジとして相応しいのに
「同人誌」て言葉には過剰に嫌悪感を表すんだよなぁあの連中は。
必要以上に劣るもの、低レベルなものとして色眼鏡で見すぎなのは信者の方だと思う。
「同人誌な内容で何だ!面白けりゃそれでいい!それで画集も出して欲しいぞ!」
てくらい堂々と主張する人はいないもんかね。
他ならぬ自分らが同人誌的な方向性を期待しておいて、それを認めないなんて、変なの。
否定しながらも手代木さんが発行したら、絶対食いつくくせに。
592 :作者の都合により名無しです:2012/10/03(水) 10:29:02.68 ID:/+Up626o0
印税の半分かそれ以上を御大に上納してるだろうから
そっちの方が儲かるかもな。
「黄金聖闘士」「聖域12宮」を産んだのは御大なんだから同人誌に決まってるだろ。
ましてや作者本人がアニメカラーやNDから還元しとるんだし。
同人誌よばわりが嫌なくせに作者のオリジナル作はいらないとか一体何を望んでるのやらw
個人的にはそういう作者の同人的姿勢(テンプレ・擦り寄り)も信者同様不愉快でここにいるが
今までは好き勝手星矢を食い物にしてたが今は星矢とLCファンに食い物にされてると思う。
次のオリジナル新作のキャリアにならない原作付きを金にも谷町にもならない信者に数年描かされ続けることが確定。
単行本の売り上げが落ちても他の作家のように自分で打ち切って仕切り直すこともできない。まさしく鵜。
同じ同人誌商法でもアニメのコミカライズなら刑期は短いのにな。
593 :作者の都合により名無しです:2012/10/03(水) 15:29:41.99 ID:nEEpGWhA0
俺は絵柄で差別はしないぜ!ってLCを試しに読んだら噂通りにホモ同人誌だった
なんで原作だと男同士が抱き合ってようがホモ臭しないのに
LCだと会話してるだけでキモいのかとか考えてたら答えは簡単だった
LCキャラ普通にホモ臭い発言してばっかだった
そのうえ原作キャラまでホモ発言連発させるから酷い完全に開き直ってる
オリキャラがホモってるのは百歩譲って許すが原作キャラを腐らせるのは許さん
二度と見ないわ
594 :作者の都合により名無しです:2012/10/03(水) 16:28:02.25 ID:fxAqeVaCP
>>591
売れない気がするな
普通の本より値段が高めになるし、地元じゃ買えないとか、
部数で手に入れにくいとかいつものようにいろいろ正当化して、
海外がうpするのを見て終わりじゃないか
過去に発売された星矢の同人すら、同人誌という名がプライドに触るのか、
興味持ってる人も話題にする人もほとんどいない
それに言ってるように、あのスレは同人と腐女子という言葉に強烈に反応するからね
作者の過去を知っててファンと言いつつ、何であそこまで蔑むのか理解不能
内容じゃなくて、とにかく公式化されないことには価値がないんじゃない?
595 :作者の都合により名無しです:2012/10/03(水) 16:33:44.07 ID:5onsJkZHi
>>593 女性が考えたセリフだからね…仕方が無いさ。作者が男のGは、絵は男の娘だがセリフは漢。
537: 2012/10/04(木) 18:48:48.31 ID:tHhgNbtv0(3/4)調 AAS
596 :作者の都合により名無しです:2012/10/03(水) 17:42:32.05 ID:CS1KAqIiO
原作キャラなんてそんなにいたっけ
魂が同じとされる冥闘士たち?
それともテンマとか、黄金聖闘士とか、顔そっくりのも実質そうと見なすのかな?
飛ばし飛ばし読んでたから詳しくはないが
知りうる限りだと「うわホモくせえー」と思ったのは
テンマとアローン、輝火、シオンとアルバフィカ(つーか魚は単体でも充分)、デジェルとカルディア、かな
特に後者は親友通り越して『相手がいなきゃ死んでしまう』なんつー設定が身の毛よだつほど気持ち悪いったら
ネットしてたら「ミロカミュ好きだから当然カルデジェ!てよぎんナイス♪」とかゆー腐女子コメント何度も引っ掛かって('A`)ウヘァとなったわ
マジ勘弁
作者はひょっとしたらホモのつもりで描いてんじゃないかも知れないけど、いっぱしの成人男性がベッタベタ馴れ合い有り得んから
ナチュラルにそれやっちゃうあたり意図的より問題だわ
あぁもう性根からして同人、否、BL好き女だと
597 :作者の都合により名無しです:2012/10/03(水) 21:30:48.73 ID:tqk0mosy0
ナチュラルじゃなくて本当はもうちょっと踏み込んだホモ描きたかったんじゃないかなとか邪推してしまう
だって男同士で挿入するような同人描いてた人だったんだし…って改めて考えるとキモい
同人誌は時分が好きなシチュエーションを描くものだからそれでも別にいいんだが
好きなシチュエーションばかり描こうとする癖は結局抜けなかった感じか
598 :作者の都合により名無しです:2012/10/03(水) 23:48:14.53 ID:5onsJkZHi
だから好きになれなかったのか!
599 :作者の都合により名無しです:2012/10/04(木) 00:54:13.61 ID:pLPLhemcO
>他ならぬ自分らが同人誌的な方向性を期待しておいて、それを認めないなんて、変なの。
>同人誌よばわりが嫌なくせに作者のオリジナル作はいらないとか一体何を望んでるのやらw
あー、ほんと、全く持ってその通りだねコレ
LCファンは全員、100%該当する。
上でも誰か言ってたけど、自信がないんだと思うわ。
自分が好きなものが同人的だという事実は、同人に対してコンプレックス・羞恥心があって、それを認めたくない 。
だから立派に公式だとかオリジナル性で勝負してるとか必死に庇うし
エスカレートした酷いのは車田より上手い面白いと、その地位に取って代わってほしいと願ってる。
自分が支持してるのは権威に裏付けられた立派なものだという社会的認知、証明が欲しい。
すべては己の矜持の為に。
黄金外伝が終わったら別の星矢の外伝を、という数多の声ばかりか
あろうことか無印星矢本編のリメイクや他車田作品の○○を手がけて欲しい、て声まで聞くのは本当ぞっとする。
車田手代木両者に対してどれだけ無礼なことを言っているのかわかっていない。
自分のつまらないプライドから生じた欲の方が大事なんだもんな。
600 :作者の都合により名無しです:2012/10/04(木) 03:56:22.74 ID:IM8vUH+Vi
黄金外伝が、続く確証もない。頓挫したりして…
538: 2012/10/04(木) 18:50:07.78 ID:tHhgNbtv0(4/4)調 AAS
601 :作者の都合により名無しです:2012/10/04(木) 04:26:45.08 ID:TBYg/02Z0
皮肉でもなんでもなく頓挫した方が作者と信者のためだと思う。
次のステージに進まざるを得なくなるという意味で。
>>599
LC(とそれを描いてる時の手代木氏)に自分を一体化させて承認欲求を満たそうとしてるよね。
もちろん自身には取り柄がないから、私が選んだ素晴らしいLC!という目利きとしての立場をとるしかないけど。
同人に対してコンプレックス・羞恥心があるんじゃなくて、同人にしか居場所がない自分にコンプがあるんだと思う。
外部で普通に承認を受けている人間なら、たかがマンガの一作品(しかも見ず知らずに他人の)にこれほど入れ込む理由がないでしょ。
「ああ面白かった」「友達にも薦めようかな」で普通なら終わるのに、恥も外聞も常識も時間も労力もかなぐり捨てて
御大に噛みつき手代木氏に鞭を打ちLC(私)にもっと注目を!栄誉を!賞賛を!ってどんだけ飢えてるんだか…。
602 :作者の都合により名無しです:2012/10/04(木) 07:10:30.98 ID:gRzGk1TC0
>>599
LCファン全員がそんな意見もってるんじゃない
てよぎん総合スレになってもいいって言ってたスレ住人は意見封殺されたんだよ
LCは本編終わって外伝に入ってるからいつまでもLCだけ描けるんじゃない
てよぎんのオリジナルも応援したいLCファンもいたんだよ
LCは本編だけで終わってればよかった
同人色だけ強くなった外伝に何の意味があるのかわからない
オリジナル描くの難しくても他の良原作もらってコミカライズする方向性もある
いつまでも星矢派生に縛るのは商業作家としてのてよぎんにはよくないと思ってる
603 :作者の都合により名無しです:2012/10/04(木) 08:14:51.52 ID:d/BN9sRY0
>>599
下4行に呆れるとともにぞっとした
どれだけ寄生虫思考なんだこいつらw
604 :作者の都合により名無しです:2012/10/04(木) 14:09:18.00 ID:2824cH5AP
確かに「てよぎん画の無印星矢たちが見たい!」て意見は多く見たし
(まさにそれこそ同人誌じゃないか…)
男坂やサイレントナイト翔をリメイクし完結させてほしい、なんて恥知らずな声もあったね
なんなの、手代木は車田のコピーロボットかなんかのつもりってか
本人が「もしもわたしがくるまだせんせいだったら」の思考でLCを描き上げたが如く
車田に足りないものを全て補完してくれる存在だと夢見てやがる 怖
>>602
事実、そういったマトモなファンも失ったから
アナタはここに居るわけだ
外伝になってから離れた、作品自体にはそう嫌悪はないけど
信者があまりにウザくてアンチになった、て人も相当居るだろうね
539: 2012/10/04(木) 18:54:48.45 ID:AnBWIzRR0(1/2)調 AAS
来週には獅子座外伝が始まるわけだが
ほかの黄金のゲスト出演はあるのかね
一人は必ず出るものと思ってたから、天秤外伝で出なかったのが意外だった
出るとしたらシジフォスかハスガード先生かな
540: 2012/10/04(木) 19:00:34.19 ID:ws6FCVrm0(2/3)調 AAS
逆に本編では全く接触なかった相手かもな
541(1): 2012/10/04(木) 19:12:08.78 ID:/Q97hCHlP(1)調 AAS
>>526
今思えば、アヴィドさんの最後の方のセリフって、
地獄でのセカンドライフ宣言だっんだろうなあ
542: 2012/10/04(木) 20:30:08.43 ID:H77PEP870(1)調 AAS
六道輪廻喰らっても平気そうな人だったな
543: 2012/10/04(木) 20:31:38.74 ID:AnBWIzRR0(2/2)調 AAS
今まで主役でも脇役でも出てきてないのが牛・双子・乙女の3(4)人で
本編で接触あったのが牛、接触なかったのが双子とアスミタか
アスプロスあたりとからんだら面白いかも
544: 2012/10/04(木) 22:01:49.56 ID:ws6FCVrm0(3/3)調 AAS
アスミタあたりに未熟なレグルスの本質見極められるのも面白いかも
テンマと同年代だけど内に秘めてるものは全く別モノだろうしな
545(1): 2012/10/04(木) 23:59:03.40 ID:paljAQCt0(1)調 AAS
>>533
「似てないね」と言われただけで「似てなくて何が悪いの!?」とばかりに何故か攻撃性を持ってして返す
且つ
てよぎん可愛さにナチュラルに他を貶すスレですから
546(2): 2012/10/05(金) 00:13:37.60 ID:gD2ijXceO携(1)調 AAS
レグルスはああ見えて内には復讐心が渦巻いてるからな
その激しい感情を内深くに隠せるストイックさを身につける話しとか?
547(3): 2012/10/05(金) 00:58:21.51 ID:PAPiTQFV0(1/2)調 AAS
このスレの住人に柳生暗殺站の読者なんておらんやろ
548(1): 2012/10/05(金) 01:23:44.77 ID:r6USBt4v0(1)調 AAS
>>547
読んでるが何だ?
Gよりも再開することが稀な状態だよな
549(3): 2012/10/05(金) 01:56:27.45 ID:PAPiTQFV0(2/2)調 AAS
>>548
知ってて言ってたんなら大問題
つ>>528-533あたり
まあ、実際そう頓挫したまんまだし
「原作に似せることばかりで自分のテイスト確立できてない証拠
その点ちゃんと自己流で完結させたてよぎんは立派」
と言われたらそうかも知れんがね
550: 2012/10/05(金) 05:14:16.51 ID:wWfmIGL30(1)調 AAS
LCも柳生暗殺帖も設定の矛盾が全く無いわけじゃないけど、
手代木も由利もちゃんと原作は読んでるんだろうな、とは思う。
551: 2012/10/05(金) 13:13:48.42 ID:3MwK77n90(1)調 AAS
>>549
穿った読み方しすぎだよ
552(1): 2012/10/05(金) 16:39:30.75 ID:iCg1jJ2sO携(1)調 AAS
>>549
自分以外にはあと一人くらいしかこのスレに居ないと思うのはやめてくれ
そんな議論あったのお前のレスで今初めて知ったよ
発言してない事についてイチャモン付けられてもホントに困るわ
553(1): 2012/10/05(金) 18:39:33.28 ID:iiwAcWXm0(1)調 AAS
読んでない俺が疎外感持っちゃうからここまでにしてほすぃ
天秤外伝の最終話で、童虎が黄金たちどんどん思い出してるけど
なんかカルディアとアルバフィカだけどこにもいないようなんだがなぜだ
554(2): 2012/10/05(金) 19:46:08.81 ID:FprJf0tSO携(1)調 AAS
別冊に以降してから読めてない
満喫でも扱ってるとこ少なさそうだからな
この前松島いったんだが、作者この町の出身だったんだな
福浦橋って歩行有料の橋のチケット買ったらこの人がイラスト書いてた。
555: 2012/10/05(金) 20:53:54.62 ID:aZpa3LO10(1)調 AAS
605 :作者の都合により名無しです:2012/10/04(木) 21:40:29.84 ID:bsbzAv/x0
>>601
>LC(とそれを描いてる時の手代木氏)に自分を一体化させて承認欲求を満たそうとしてるよね。
LC腐婆はその究極形だったね。
あいつの化けの皮が剥がれるまでいつもの人は
作者本人か作者にきわめて近い人間か?と疑ってしまうほど
自分をLC及びその作者と同一視して己の願望や傾向をLCアンチに投射していた。
606 :作者の都合により名無しです:2012/10/05(金) 03:08:26.14 ID:C0TYNuC00
なんかちょっと出来の良い子を持ってしまったモンスター親みたいだなw
@有名私塾の車田塾でちょっと注目をあびる→あたしの子を応援しなくちゃ!
A塾の権威を利用しだす→あの超有名作の正統続編ですのよオホホホホ
Bしかし伸び悩み始める→先生の教え方が悪い!→先生disと我が子ageを近所に吹聴
C赤点を連発しだす→先生がうちの子の才能に嫉妬してうぎゃああああああ!!!→塾とその生徒を猛烈バッシング
Dさらに失調する中他の生徒たちが注目され始める→このままじゃうちの子が忘れられる…
→その注目株のママコミュニティに片っ端から乗り込んで我が子アピール&age
(しかし息をするように他の子sageをしてしまうためママたちからはスルーされる)
E落第→……じゃあ先生、先生の作品群のリメイクをうちの子にさせてくださいません?
(やっと塾の権威なしでは無理なことに気付く) ←今ココ
607 :作者の都合により名無しです:2012/10/05(金) 06:20:22.15 ID:M+U0TwLK0
>>604
総合スレでも
「LCは好きだけどLCスレは嫌い」
てはっきり言ってる人何人もいたっけなあ
自分は
LCも嫌だけど信者はもっと嫌い
信者のせいで更に五割増しLCが嫌いになった
かな
556(2): 2012/10/05(金) 22:45:43.65 ID:/IFr+eP7P(1)調 AAS
>>554
結構地元の仕事してるんだな。
以前、ブログで地元のイラスト描いたとか言ってたけど。
557: 2012/10/05(金) 23:28:49.04 ID:Bh/NWKgH0(1)調 AAS
亀レスだけど
>>505
ありがとう、今度食ってみる
>>508
うん、そこの店
馬刺しと牛も食ったが両方旨かった
ただ、「加減できなかった」として食べ過ぎると結構なお値段になって懐に相当な「負担」がかかると思う
ちょっとした童虎気分を味わえるかもしれない
558: 2012/10/05(金) 23:52:08.96 ID:VpRrgsuiP(1)調 AAS
漫喫でも全然見ないね
やっぱり秋田的に読みが外れたかな…>別冊刊行
559: 2012/10/06(土) 01:24:33.02 ID:LIPhp4+V0(1)調 AAS
>>556
ちなみに絵は髪切ったサーシャみたいな女の子の絵だった
サーシャかもしれんがw
560: 2012/10/06(土) 09:38:05.71 ID:1GdIRZubO携(1/2)調 AAS
そこは聖域って事か
561: 2012/10/06(土) 16:04:01.19 ID:9RtwrhFl0(1)調 AAS
>>553
案外、ガチで接触がない設定だったりしてな
アルバは孤高だし…カルディアはあまり理由が思いつかんが
気が合わないとか病人だからとかで、童虎との接点が少ないのかも
562: 2012/10/06(土) 18:31:04.76 ID:1GdIRZubO携(2/2)調 AAS
黄金同士が顔合わせる事は非常に珍しいとかなんとか…
ま、俺は単純にコマにおさまらなかっただけだと思うけど
563: 2012/10/06(土) 18:32:21.38 ID:cS2xXU8j0(1)調 AAS
あ
564: 2012/10/06(土) 19:15:19.23 ID:Dz1tYaSN0(1)調 AAS
でも童虎とカルディア、お隣さん同士なんだぜ…(´・ω・`)
565: 2012/10/06(土) 20:41:22.66 ID:pFzZdrqE0(1)調 AAS
シオンからちょろっとアルバフィカのことを聞かされていたっけな。
童虎の反応から見てあんまり接点なさそうだった。
566(1): 2012/10/06(土) 23:10:34.25 ID:F/OM4gTn0(1)調 AAS
まあ、黄金の中には謁見の間で顔合わせた程度くらいのもいるだろうなあ
でも、シジフォスは全員と交流がありそうだけど
567: 2012/10/07(日) 01:37:46.27 ID:klHNOxMO0(1)調 AAS
608 :作者の都合により名無しです:2012/10/06(土) 03:07:31.80 ID:NTstYcWj0
そらあんなスレ
まともな神経持ってる奴なら皆嫌になるべ
まーた何か他貶してるし
「絵が似てたら同人、似てないから同人じゃない!!」て
妙な二元論で正当化しとるし
愚かなり
609 :作者の都合により名無しです:2012/10/06(土) 05:33:26.00 ID:Uuf2lt++0
>>608
きっと、てよぎが描いた星矢の同人誌も「絵が全然似てねーのに星矢同人を名乗ってんじゃねーよクサレマンコがぁ!」などと叩いてたんじゃないですかね
つか、上の「Ωは原作リスペクトが足りない」と言いブーメラン好きすぎじゃね
リンかけリスペクトのつもりだろうか
610 :作者の都合により名無しです:2012/10/06(土) 10:59:59.02 ID:Qv2Mp9CE0
GとLCは原作リスペクトが感じられるけど
Ωは原作リスペクトが無いってのはよく見かけるやん
611 :作者の都合により名無しです:2012/10/06(土) 11:10:36.17 ID:YiwFlbXJ0
原作キャラ踏み台にLCキャラ上げの空気は感じるが
原作リスペクトとは違うな
そもそもLCのアンチスレでΩアンチレスとか馬鹿?
612 :作者の都合により名無しです:2012/10/06(土) 13:55:35.90 ID:yUBPe2Lx0
LCは使えるものは全部使ってやるっていう乞食根性は感じられる
そのくせ痴女とかおホモだちとか作者渾身のオリジナルを入れたがる
613 :作者の都合により名無しです:2012/10/06(土) 18:40:19.03 ID:iAKxPClT0
>>612
自分がいつのまにか書いたのかと思ったほど
一言一句同意
614 :作者の都合により名無しです:2012/10/06(土) 22:00:33.52 ID:FyNyeesHP
原作愛はあるんだと思うよ
ただし歪んだ
もしかしたらおホモだちなんかも
「原作リスペクト」に入るのかもしれん
腐女子の解釈では素でそう原作を捉えてたり
意味ないエロショットなんかを指摘すると
信者は「チャンピオン読者へのサービス」なんて庇うが
チャンピオン連載陣すべてにエロ描写があるわけもなく
完全に作者の趣味だろうに
彼女の中ではああいう星矢が理想なんだろうね
そういえばLCスレテンプレにも「エロスは程々に」なんてあったか
そんなことを断り書きしてる星矢作品スレ他に知らんわ
それが標準装備とはね
615 :作者の都合により名無しです:2012/10/07(日) 00:21:53.07 ID:7qQJjlc30
水瓶座のストーリーってクーデルカみたい
568: 2012/10/07(日) 14:48:30.50 ID:zQGH5V8o0(1)調 AAS
>>566
シジフォスは教皇候補だし、全員とそれなりに交流があってほしいよな
…この条件にはアス兄さんもあてはまるんだが…w
569: 2012/10/07(日) 19:35:44.81 ID:x17CtJ3t0(1)調 AAS
シジフォスは、黄金任命の席に同席してそうだ
570: 2012/10/07(日) 20:37:09.08 ID:arEKyMCT0(1)調 AAS
シジさんは黄金の先輩としてみんなの取りまとめ役みたいな感じだな。
学級委員長とかそういう。
それ言ったらアス兄さんもハスガード先生もだけどさ。
571: 2012/10/07(日) 22:23:20.50 ID:UWpB4jWeO携(1)調 AAS
黄金には上も下も無い気がするが
アルデバランに対する童虎もレグルスに対するシジフォスやシオンも
常に同等の扱いだったし
572: 2012/10/07(日) 22:42:36.37 ID:oC18v19Q0(1)調 AAS
黄金同士で様づけとか敬語とかはないだろうけど
やっぱり兄ちゃんポジションとか、リーダー的ポジションってのは自然に形成されるんじゃない?
シジフォスやアスプロスの意見にはみんなそれなりに従った気がする
573(1): 2012/10/07(日) 23:05:19.38 ID:pSvY17Gi0(1)調 AAS
基本は皆「同等の扱い」なんだろう
まあ、童虎にしてみれば戦友は皆「同胞」という言い方になるんだろうけど
ただ、シジフォスは「待機!」と仕切れるほどの立場にいるのは間違いないな
574(1): 2012/10/07(日) 23:39:32.23 ID:R8HbVOzbP(1)調 AAS
NDで童虎シオンが下っ端だという事実が早々明らかになっていたら
LCにおける対人関係も変わっていたのだろうか
それから原作とは違い蟹座をあそこまで持ち上げるのに
リーダーキャラに関しちゃ原作に沿っているのは何故だろう
要は何故いっそのこと蟹をリーダーキャラにしなかったのかと
いや現役の話ね
575: 2012/10/08(月) 00:20:57.76 ID:q8tx5SsT0(1)調 AAS
>>574
適材適所?みたいな?
蟹は蟹で教皇の腹心の部下的な扱いではあったと思う
576(1): 2012/10/08(月) 04:29:50.50 ID:fUPKdocl0(1/2)調 AAS
リーダーっぽく偉いのと、アウトロー風でちょい悪じゃ魅力の質が違うから蟹はあれでよかった
LCの黄金は大幅にイメージ変えるんじゃなくて元から半歩ずらすくらいのさじ加減だろうし
577: 2012/10/08(月) 09:43:20.68 ID:yRXrTEZV0(1/3)調 AAS
>>576
獅子とか蠍とか
半歩どころか凄まじく違う気がするんだが
578: 2012/10/08(月) 10:36:45.73 ID:ryXhju4k0(1/2)調 AAS
ミロはネトゲで雑魚イビリしてても驚かないなw
579: 2012/10/08(月) 13:55:13.24 ID:/ujLgbUV0(1)調 AAS
>>573
ハーデス城のときなら、シジフォスは教皇(の影武者のハクレイ)から
指揮権を渡されてるから仕切って当然
580: 2012/10/08(月) 14:04:18.55 ID:JjWj7oHL0(1/2)調 AAS
レグルスはマックでハンバーガーほおばってるのが似合うイメージ
アイオリアのほうは自宅でカップ麺にお湯注いでるのが似合うイメージ
581: 2012/10/08(月) 14:52:12.37 ID:X9asxNmYP(1)調 AAS
アイオリアならなんでもカッコよく食いそうだな
黄金クラスなら料理作る人くらいいそうだけど
582: 2012/10/08(月) 14:58:00.37 ID:dv3mUY+n0(1/4)調 AAS
さりげに双子も結構違うぞ
サガがアス兄くらい開き直れたら、黒サガなんて出なかったろうとw
蠍は、同時に出た水瓶と正反対ってコンセプトだったんじゃないかと思う
583: 2012/10/08(月) 16:09:27.68 ID:rR+o8cSv0(1/2)調 AAS
手代木のコメントを見るに、最初の方のその半歩ズラしたキャラ立ちで手応えを感じて
LC版黄金聖闘士が受け入れられる下地ができたから
後半登場の黄金は、無印のイメージをベースにしつつ思いっきりズラす方向性でいったんだろうと思う
584(5): 2012/10/08(月) 16:11:47.52 ID:E3K0/g5X0(1/3)調 AAS
アスプロスとサガって真逆なパーソナリティだよ。
アス兄は碇ゲンドウ並みに俺様主義者じゃん。つまり、本質の「俺」が異常に強くて目的の為には手段を選ばない人間ということ。
(教皇もハーデスも騙まし討ち狙ってたしね。この時点で「正義の味方」聖闘士じゃない)
教皇になりたい、頂点に立ちたい、という権力欲を表現するのに「デフテロスの為」と言ったのは、弟を勇気付ける「その場しのぎ」程度。
「不遇な弟のために頑張る自分」は、「いけないことを望んでいる」子供が欲望を肯定するのに使った言い訳として使われたものなんだろうな。
本心で「不遇な弱い弟」と思っていたら、デフテロスに対抗心を燃やすことは無いんだからさ。
よう馬の闇の一滴は、単にアスプロスの不安と権力欲を助長したに過ぎないしね。
デフテロスはそんなアスプロスに洗脳されつつ、自分が描いた「理想の兄・アスプロス」の影役を演じる自分に陶酔していた。
かなり非現実的な弟。
サガは人格障害の知識が乏しい御大が描いた2重人格障害者。
人間の二面性を強調してキャラ作りしてみました、の結果だよ。
カノンはサガを反面教師にしてる弟で、ひねくれているものの、自我が確立している。
二人の関係は典型的な男兄弟だよね。
585: 2012/10/08(月) 16:28:59.86 ID:HVV0028wP(1/4)調 AAS
>>584
最後の黄金の名乗りでも堂々と「己のため」と言い切ってたしなw>アス兄
デフもアスミタに諭された後は、徹底的な自我の確立を目指してたし
まあ目的が理念のためであれ他者のためであれ、そして己のためであれ
あそこまで振り切れてれば括目に値する
586(2): 2012/10/08(月) 16:37:24.37 ID:dv3mUY+n0(2/4)調 AAS
>>584
ごめん、「アスプロスとサガが真逆のパーソナリティ」って話の根拠はよくわからんかったが
(手段を選ばないのは、教皇殺してアイオロスに逆賊の汚名着せてアテナ殺害未遂のサガも変わらんので)
とことん我欲の強い自分を肯定できたかどうかが二人の違いだと思った
アスプロスが教皇を目指したのは「デフテロスの為」だけでなかったのは明確だけど
最初のきっかけは「デフの為」だったんだと思うよ
「デフの為」→「自分自身の為」ってズレていったんじゃないかな
対抗意識を燃やすようになったのはデフテロスの実力を感じるようになってからだ
人の心は時間とともに変わるものだし、闇の一滴の影響もある
ずっと同じ思いで教皇を目指していたわけではないのだろう
587(3): 2012/10/08(月) 16:41:09.55 ID:uQLxXCu20(1/3)調 AAS
そうかなーサガとアスプロスは本質は似てると思うな
自信と上昇志向と自己顕示欲の塊
違いはサガの自己イメージが善の権化で、そこから外れるのは自分の意思であっても許せないのに比べて
アスプロスは悪な自分も「それも俺!さすが俺!」って思えるところか
一応付け加えると、私は両方好きだし、道を外れなければ自己顕示欲は悪い事じゃないと思うよ
588: 2012/10/08(月) 16:41:40.89 ID:uQLxXCu20(2/3)調 AAS
>>587は>>584あて
589(1): 587 2012/10/08(月) 16:43:46.41 ID:dv3mUY+n0(3/4)調 AAS
一応誤解を避けるために言っておくと、
我欲の強い自分を否定したサガのほうがまだ聖闘士らしい性格だと思ってるw
アス兄さんはカノンみたく改心したわけでもなかったし、ほんと好き勝手やったよな
590(1): 589 2012/10/08(月) 16:45:35.37 ID:dv3mUY+n0(4/4)調 AAS
あれ?何で間違えたんだろ?
>>589は>>586だった、587の人スマソ
591(1): 584 2012/10/08(月) 17:20:10.99 ID:E3K0/g5X0(2/3)調 AAS
あぁ、アスプロスに関してダラダラ書いたけど、言いたかったのは多重人格障害のサガは許されるべき
「可哀想な人」だということ。
本物の多重人格は一つの体に全くの他人が入っている状況で、必ず統合人格が存在する。
異なる人格が異なる名前で出てくるからややこしいんだよ。演技なんて生易しいもんじゃない。
本気でお互いを他人だと考えているんだけど、体は一つだから全力で他人格を憎み、否定する。
他人格を恐れるあまり、ある人格が自殺を強行する場合もある。
自殺するときのサガのセリフは多重人格障害らしくないけど、結構納得できるな。
御大が人格障害の苦しみを適当に書き流しちゃったから誤解を招いているけどね。
アスプロスは単なる猫かぶりで良い人を演じてただけだから。結構いるんじゃないかな、こういう人。
自分にとても身近だった人が(女性だけど)アスプロスそっくりな性格なんだよね。
猫かぶりのプロで「仕事デキて頭良くて美人でちやほやされる自分大好き」な女性。
大事な存在な筈なのに「人形」とか「便利な執事」とか真顔で言われたからなー。身の危険を感じて縁切ったけどw
592: 2012/10/08(月) 17:29:29.60 ID:HVV0028wP(2/4)調 AAS
ツンデレの作法では収まらなかったのか・・・>その女性
まあ小デブで怠け者で陰口叩きまくりの猫かぶりだった、うちのお局よりマシだと思うがな、フッ
おっとスレチ失礼
593(3): 2012/10/08(月) 17:34:33.57 ID:uQLxXCu20(3/3)調 AAS
>>590
打ち間違いはよくあるから
それに私は、アスプロスは基本的に自分のために動く人だと思ってるけど
>>586の書いてる通り弟を助けたかった気持ちも嘘ではなかったと思う
杳馬に疑心暗鬼を受けつけられて弟が敵に見え始めるまでは
弟を影の立場から解放することが自分のやりたいこと、自分のためだと思えたんじゃないか
同時に、自分が強くなりたい偉くなりたいって気持ちはあってもね
だからやっぱりアスプロスは(あんな性格だけどw)本質は良い奴だと思ってる
594(2): 2012/10/08(月) 17:41:36.25 ID:yRXrTEZV0(2/3)調 AAS
基本的にこの漫画のキャラって「俺が俺が」キャラばっかな印象
595(1): 2012/10/08(月) 17:45:58.49 ID:JjWj7oHL0(2/2)調 AAS
584=591
あなたの人格障害や解離性障害の知識もだいぶ間違っているみたいだ
>>593
同じく、デフテロスのためって気持ちは嘘じゃないと思うなあ
そのデフテロスは、アスプロスのことを善サガ並みに聖人君子だと思ってて、
弟が自分をそんな風に理想化してるとは思いもよらないアスプロスと
深刻にすれちがっていたってのもあるような
596: 2012/10/08(月) 17:56:57.61 ID:io9jxmVA0(1)調 AAS
>>593
> だからやっぱりアスプロスは(あんな性格だけどw)本質は良い奴だと思ってる
良い奴って言うか割に単純な人じゃないかって気がするな
目的意識が色々錯綜してるし手段が斜め上だから、行動がさっぱり読めなかったが
後から見ると(アス兄的に)やりたい事順番にやってただけなんではと
597: 584 2012/10/08(月) 18:21:38.96 ID:E3K0/g5X0(3/3)調 AAS
>>595
「交代人格」をものすごく簡単に説明してみただけだよw
スレチだから深く言及しないけど、複数の人格が出て来るし(20とか40とか)、
中には異性の人格や年齢の違う人格も存在するからね。
切り離された人格達と主人格は他人も同然で互いの行動が一つの体を傷つけてしまったりするから大変だよ。
598: 2012/10/08(月) 18:38:53.67 ID:fUPKdocl0(2/2)調 AAS
フィクションの演出として設定された多重人格が
必ずしも現実のパーソナリティ障害を正確に反映しなきゃならん訳でもない
「人間が光速で動いて原子を砕くのは科学的に間違ってる」って言うようなもん。
599(1): 2012/10/08(月) 19:17:36.26 ID:ryXhju4k0(2/2)調 AAS
LCで救いようのない奴ってミーノスとハーデス(魂)&二流神ぐらいじゃん
600: 2012/10/08(月) 20:31:03.22 ID:HVV0028wP(3/4)調 AAS
>>594
それは無印の頃からの伝統だからw
アテナを奉じていても、協議最優先&滅私奉公の神官戦士ではなく
あくまで「風魔の小次郎」みたいな忍者集団の如き集まり>聖闘士
全体の方針として「地上の正義と平和のために戦う」はあるものの
個人の主義主張はしっかり持ってるので、裏切り者もポコポコ出たりする
601(1): 2012/10/08(月) 20:31:44.21 ID:HVV0028wP(4/4)調 AAS
協議 → 教義 な
602(1): 2012/10/08(月) 21:47:19.13 ID:OvgznBv80(1)調 AAS
双子好きな自分からしたらこの流れは大変興味深かった
>>594
シオンは微妙に違うような気がする
無印シオンはまさにそれだがw
603(1): 2012/10/08(月) 21:49:25.62 ID:yRXrTEZV0(3/3)調 AAS
無印とは違う
無印より遥かにみんな私情優先で自己顕示欲が強く
なのに無印みたいに裏切者出ないじゃんこっちは
604(2): 2012/10/08(月) 22:08:37.83 ID:rR+o8cSv0(2/2)調 AAS
その辺は、聖域が正常に機能してるから聖闘士の使命と個人主義を両立させやすいってだけのことかと
605: 2012/10/08(月) 22:16:49.13 ID:5BMNibqD0(1)調 AAS
>>603
自己顕示欲というか自己主張じゃないの?
私情優先だったのは親の仇を目の前にしたレグルスくらいだし、基本任務に忠実だったし
606: 2012/10/08(月) 23:08:41.28 ID:YzDKL9+EO携(1)調 AAS
私情優先したってもその対象は冥闘士な訳だし任務から外れてるわけでもないのでは?
607: 2012/10/09(火) 00:09:23.91 ID:1hOPoW+G0(1/2)調 AAS
聖域は社員全員男でそれなりに上手く回っている小企業と人間関係が似てる。
男同士って仲良くても「常に一緒」はないし、普段は個性出しまくりだが必要に応じて一致団結できる。
まぁ、集団として上手く機能するかどうかはリーダーの統率能力次第だけどな。
608(1): 2012/10/09(火) 00:11:10.63 ID:4TotC4+mO携(1)調 AAS
わかりやすいのはデジェルかな
夢第一と言われやすいが、本当に夢を何より優先するなら
死ぬ可能性が高かったハーデス城決戦なんか行かない
逆方向でカルディアもな
あれだけ戦いたがったけどハーデス城の待機命令は守ったんだろうし
自分で冥王軍に喧嘩を売りにいったわけでもなく任務の中で戦って死んだ
聖闘士の任務より私情を「優先」したキャラなんて、双子座兄弟だけだぞ
609(1): 2012/10/09(火) 00:52:13.13 ID:umJdFe8u0(1/2)調 AAS
>>604
聖域が正常に機能というが、正常機能ってなんだ?
無印が異常だと言うのなら、サガの離反、ただそれだけがきっかけに過ぎん
NDなんて本当、別段何もなく単にアテナが赤子降臨した、それだけ
異常とも思える事態でも何でもないのに、離反者は当然のごとく発生してる
LCの、本来なら聖域に降誕すべき女神が別に産まれでることの方が
聖域にとっちゃあよほど異常事態ではないのか
なのに離反者出ないんだから、聖域が正常機能云々の問題ではないかと
610(1): 2012/10/09(火) 01:11:07.05 ID:Y7yDQDdy0(1/3)調 AAS
>>609
聖戦が始まったのにアテナは赤子ってのは異常事態だろwどうやってハーデス撃退すんだよw
あとNDの教皇が本物ならちゃんと管理して裏切り者でないんじゃないか?
いや偽者と決まったわけじゃないけどw
無印では本来の教皇とアテナが不在で裏切ったのはサガの正体を知ってるやつのみ
聖戦開始前とはいえ、正直これは仕方ないと思う
611: 2012/10/09(火) 01:29:35.42 ID:uMjIozPj0(1)調 AAS
ばっちりサガのせいで機能不全起こしてるじゃねえかw
アテナ降臨の時点で既に万全の体制が整っていたにも関わらず
聖戦が開始する前に聖域への不信感が蔓延し、内乱起こして肝心の聖闘士の半数以上が使い物にならなくなってんだぞ
612(1): 2012/10/09(火) 01:36:55.72 ID:6gJdqp0o0(1)調 AAS
アス兄にはテンプレあるだろ
613: 2012/10/09(火) 01:43:41.15 ID:OSMK3o1K0(1)調 AAS
じゃーすなわち教皇がスカかどうかで異常事態は決まるわけだな
LCはこの点文句なしに完璧。だから無印やNDとは違ってマトモ、正常運営ばっちし
614: 2012/10/09(火) 02:27:06.33 ID:umJdFe8u0(2/2)調 AAS
>>610
> 聖戦が始まったのにアテナは赤子ってのは異常事態だろwどうやってハーデス撃退すんだよw
だからってそんな状況でもLC黄金たちだったら裏切ったりはしなかったと思う
異常事態だからどうこうじゃなくて、結局は人だよ
615: 2012/10/09(火) 02:30:54.70 ID:Y7yDQDdy0(2/3)調 AAS
教皇だけじゃないだろ。聖域の象徴はアテナなんだし
二人が揃って初めて聖闘士の心をひとつにできるんだろう
もっとも、サガの乱が星矢たちを成長させたんだからむしろ良かったのかもしれんが
NDは本当に裏切ってるのか判断し辛いし
616: 2012/10/09(火) 04:15:10.42 ID:h5rAdyRfO携(1)調 AAS
トップ二人が磐石じゃないのなら崩れる、なんて不安定な組織ないよ
やっぱ個々の人格次第
マニゴルドの魂が蟹座の黄金聖衣に宿ってたからこそ、デスマスクみたいのは許せず見限りもしたんだと思う
原作シオンの「聖闘士に裏切者などいると思うか!」てのは堕ちた現体制を憂いて
理想世界だったLC世界を思い出してのセリフと取れる
617: 2012/10/09(火) 09:01:44.25 ID:flS+YzDh0(1)調 AAS
おいおい、同じ星矢シリーズっていってもキャラの性格なんかは
ひとつの作品内で矛盾ないように作られるもんだろ
LCと無印やND比べたってしょうがないよ
618: 2012/10/09(火) 11:04:11.81 ID:nnHANyy10(1)調 AAS
いいじゃないか、裏切り者がいてもいなくてもLCとNDの結末は同じ(はず)なんだからさ。
結果オーライだよ。
619(2): 2012/10/09(火) 11:33:31.13 ID:Am3zerjuO携(1/2)調 AAS
単なる軍隊ならトップが代わってもきちんと機能するように作られてるが
聖闘士って宗教団体が武装してるだけだからな
ご本尊は変える事ができないし、
教団の指導者が変わるなんて事になったら
暫く機能不全を起こすのが当たり前
620(2): 2012/10/09(火) 12:04:57.05 ID:fAlxIMT9O携(1)調 AAS
LC信者は原作が大嫌いだという事がよくわかる流れだ
621(2): 2012/10/09(火) 12:23:28.96 ID:gCsSXHsq0(1/2)調 AAS
すごい身も蓋もないこと言っちゃうと
手代木の立場で聖域ドロドロ内紛裏切り合戦とか
ブサイクな黄金とか性格最悪の黄金とか描けねーだろっていうのはこのスレでも散々言われてるのに
なんで今日真夜中頃みたいな流れになんの
622: 2012/10/09(火) 12:59:23.35 ID:QEj40Px/P(1)調 AAS
>>620のように、悪意の一滴をたらしてぐーるぐると煽るヤツがいるからじゃねw
623: 2012/10/09(火) 13:27:21.69 ID:1hOPoW+G0(2/2)調 AAS
>>621
社会を生き抜く上で必須の能力「大人の事情」を会得していないお子ちゃまが多いだけなんですよ。
ヒヨコちゃん達に言えることは、先ず本音と建て前を学び、次に行間を読む訓練をすることですね。
624: 2012/10/09(火) 14:26:31.07 ID:qap/W+Vt0(1)調 AAS
黄金の変態性への扉は微かに開いたんだがな
おしい
625: 2012/10/09(火) 17:15:45.17 ID:+Qt5JBGg0(1/2)調 AAS
615 :作者の都合により名無しです:2012/10/07(日) 00:21:53.07 ID:7qQJjlc30
水瓶座のストーリーってクーデルカみたい
616 :作者の都合により名無しです:2012/10/08(月) 14:26:25.60 ID:QeHbbKhr0
ファン装ってオメガスレ荒らすのやめてください
617 :作者の都合により名無しです:2012/10/08(月) 18:40:21.84 ID:ZX0+mJ/TP
あぁまた他派生貶してるの
もはやライフワークだね
そうやって現実逃避し他のせいにしたくなる思い込みの強さなんかまんま
手代木さんも質の悪いファンを抱えたもんだ
618 :作者の都合により名無しです:2012/10/08(月) 19:02:04.80 ID:QJEF+i7O0
Ωスレの信者きめぇwwwwと思って来たら既に話題になっていたでござる
よく知らない人がまともに相手しちゃってるからしょーもな
626(1): 2012/10/09(火) 17:56:22.87 ID:hkrut3la0(1)調 AAS
原作sageを牽制されたら悪意の一滴呼ばわりか…
627(1): 2012/10/09(火) 19:00:07.95 ID:gCsSXHsq0(2/2)調 AAS
>>626
なんでも愉快犯の自演扱いするのは好かんけど
>>620の視点と言い草がおかしいのくらいはわかるだろ
こういうのは普通のスレ住人の牽制じゃない、よほど素直なのかお仲間なのか知らんが、よそでやれ
628(1): 2012/10/09(火) 19:32:12.40 ID:zcEKz1N50(1)調 AAS
次はレグルス編だっけ?
ゲスト黄金は誰になるか当てっこしようぜ
629: 2012/10/09(火) 19:51:30.31 ID:Y7yDQDdy0(3/3)調 AAS
原作あってのLCと大半のファンなら理解しているはずなんだがな。ごく一部が原作sageようとしているだけで
>>628
ゲストが黄金以外の可能性も無きにあらず
本編で見られなかったレグルス&テンマのタッグマッチが見たい
630(1): 2012/10/09(火) 19:57:35.81 ID:rfuus4Ut0(1)調 AAS
願望も込めて牛に100ユーロ
本編でもかかわりあったことだし
王道少年漫画の主人公的なレグルスと、豪快力持ちにいちゃん系の牛で少年漫画全開が見たい
631(1): 2012/10/09(火) 20:41:33.93 ID:Am3zerjuO携(2/2)調 AAS
レグルスにあっさり本性見抜かれちゃって、
苦虫かみつぶしたようなアスプロスを希望
632(1): 2012/10/09(火) 21:40:49.36 ID:FClPCE4D0(1)調 AAS
それくらいならすぐ超える!なんてアス兄の前で言ってたら
ヤバかったなレグルスw
633(1): 2012/10/09(火) 21:54:35.35 ID:S60MHYOAO携(1)調 AAS
でもゾディアックの時の双子座の技はGEだったて事はレグルスはアス兄が存命中にGE使ったのを見てるんだよな
まぁ双子座の技に限らず他の10星座の技も見てる事になるわけだが
634(2): 2012/10/09(火) 22:30:42.06 ID:3sCxID4e0(1)調 AAS
レグルスが黄金になる頃にはアス兄は既に冥界にいってる気が素
本編じゃ絡みなかったが、マニゴルドやカルディアあたりとは相性悪そうだw
635(1): 2012/10/09(火) 22:46:07.16 ID:MIt3Pq8JO携(1)調 AAS
レグルスはアス兄の命日の黄金全員集合に居たよ
原作のシュラは9歳で黄金だったんだから問題…無いわきゃ無いんだがなぁ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*