[過去ログ] 【鋼の錬金術師】荒川弘総合185【百姓貴族】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427(1): 2010/07/09(金) 14:30:35 ID:ghX/K/z2O携(1)調 AAS
自分が最初に見たのがオリジナルだと思うのはわからんでもないがな…
>>417にとっては鋼や禁書が完全無欠のオリジナル作品らしいな…
ぷっ(笑)( ´∀`)
まぁ止めとけよ…。それ言い出すと牛さんも鎌池も困るだろ(笑)
428(1): 今更だが質問 2010/07/09(金) 14:33:23 ID:ymw/3/p60(1)調 AAS
妙に気になるんだが、既出だったらスマン
大佐がラストを素手に血の錬成陣で倒したじゃん。
あれ、血糊で描いたのか、ナイフとかペン先でぐりぐりしたのか、どっちだろ?
しばらく手の甲にうっすら跡がある描写があったから、後者の方だと思うんだけど。
429(1): 2010/07/09(金) 14:35:18 ID:GX6A25zQ0(3/4)調 AAS
>>427
え!?
何かまずいんですか!?
台詞のパクリとかってよくないと思っていたのですが…。
禁書とFFは詳しく知らないのですが、そのファンの方が騒いでいたので、
「らしい」という話で書いたんです。
この台詞って鋼オリジナルじゃなかったんですか?
ごめんなさい。
全然知らなかったです…。
430(2): 2010/07/09(金) 14:36:37 ID:xuySNoTH0(3/4)調 AAS
最後のシーンでランファンだけ写ってなかったけど
死んじゃったのか
431: 2010/07/09(金) 14:37:56 ID:Rssb1psQO携(8/10)調 AAS
>>406
クソ親父の件とかも漫画良かったよなぁ
戦闘シーンも原作の方がみんなボロボロ血だらけで表情とかも必死で迫力に拍車かかってた
アニメ作った時はネームで細かい表情は推測するしかなかっただろうからFAの方々も大変だったんだろうが
屋根のシーンも同意
意外とサッパリだったよな
432(1): 2010/07/09(金) 14:54:37 ID:FKNdxbQX0(3/3)調 AAS
>>429
素直な奴だなw
上でちゃんとそこまで言わなかった自分も悪かったが
鋼にせよ禁書にせよ、原作者の完全オリジナルかどうかなんて誰にも分からないって事だ
古来どれだけ多くの漫画や小説が世に出てると思うんだよ
鋼だって、牛さん本人がオリジナルのつもりでも昔読んだ本の影響が全く出てないとも限らない
お父様巨大化はあちこちでエヴァだと言われたが、そのエヴァだって他の影響を受けてる
聖書なんて何千年も前からあるんだからな
ただ、だからって明らかに最近出た作品のパクリだと分かる台詞を使うのが許されるって訳じゃない
分厚い聖書と見比べて「これは聖書のパクリだ」と言い出す人は少ないだろうが
最近の人気作品の台詞を知っている人は大勢いる
それを細かく指摘したうえで、出版社がこれはまずいと判断したら
今後その携帯小説作者の未来はないかもしれない
その程度の事だと思う
出版社が「ばれなきゃいいさ」と判断したらそのままだ
このままほっとくか、どうするかは好きにしたらいいさ
漫画のトレースなら重ねたら分かるから一発なんだがな・・・
かつてトレスがばれて最終的に出版社がその作者の漫画全てを回収した例もあるにはある
433: 2010/07/09(金) 14:55:07 ID:FnBeRBCeO携(1)調 AAS
ウィンリィとスカーってエッチしたの?
434: 2010/07/09(金) 15:14:52 ID:GX6A25zQ0(4/4)調 AAS
>>432
本当に詳しい説明ありがとうございます。
そうですよね。
世の中数え切れないぐらい昔から本が出続けているんですよね。
絵だとすぐ分かるけれど、文字の世界だとパクリと決め付けるのは難しいのですね。
凄くよくわかりました。
アニメDVDを持っているわけでもなく、レンタル屋も田舎すぎて通えないぐらい遠いので、
ちゃんと調べきれないのなら、連絡はやめようと思います。
書き込むの初めてなので凄く不安でしたが、ちゃんと親切に対応してくれて、とても嬉しかったです。
参考になりました。
どうもありがとうございました。
435: 2010/07/09(金) 16:15:42 ID:g5doolVp0(3/3)調 AAS
テスつ
436: 2010/07/09(金) 17:53:01 ID:yfP2da0BO携(1)調 AAS
417と427の会話に微妙に萌えたw
まるでおんじがハイジに心開くようなツンデレさ加減がたまらんわww
437: 2010/07/09(金) 18:46:36 ID:ROAkC1/Y0(1)調 AAS
421=432であって427ではないがなw
2で久しぶりに礼儀正しい子を見た気がするw
438(1): 2010/07/09(金) 19:25:39 ID:Lm12MW0i0(2/3)調 AAS
最近、と言ってもここ1,2ヶ月くらいだけどデビュー作でいきなりタイトル忘れたけど
人気作から文章丸パクリしたとかで回収されたラノベがあったとニュース記事で見たな。
439: 2010/07/09(金) 19:32:33 ID:dl2TI5sO0(1)調 AAS
台詞単体だけなら引用とかオマージュとかパロディとかそこらに溢れすぎてていちいち問題にはならないわな
>>417出てる台詞も鋼が始まる遥か昔にも見たような台詞だし
前もデビルメイクライかなにかと鋼で似た流れあったな
440(1): 2010/07/09(金) 19:43:52 ID:Rssb1psQO携(9/10)調 AAS
>>438
名前忘れたが、あれは確かにひどかったなぁ
ホントに文章丸パクリだった上、偉そうにパクリ元とかに対して作者が「内容被るから、早く終わらないかな」とか言ってたらしいし
被るも何も自分がパクってんだろってw
まぁ何でも“オマージュ”って便利な言葉で許される程度にしとけって事だな
441: 2010/07/09(金) 19:44:14 ID:8w1JfIPH0(1)調 AAS
ガンガン今買ったけど、来月また最終話とかwww誰得だよw
442: 2010/07/09(金) 19:49:40 ID:8BK27Jke0(1/3)調 AAS
来月コミックとガンガンで原作コンプ、という訳にもいかないんだよな
443: 2010/07/09(金) 19:54:05 ID:KRhgaIfVP(1/2)調 AAS
ガンガンと言えば、ガンガン本誌のTVCMの担当がハガレンからヒーローマンになってた。
アニメも連載も終わったから、って事なんだろうな。
444: 2010/07/09(金) 20:00:00 ID:Lm12MW0i0(3/3)調 AAS
リン帰国後の流れを妄想たくましく考えてみよう。
前提としてあるのが2年(正確には2年弱)後にはすでに即位済みなこと、そしてアメストリスから
シンに復命するのにも2,3ヶ月はかかりそうだから復命から即位までは長くて1年半強ってとこ。
ここから考えるに実際に皇帝の延命はしなかったんじゃないか、不老不死に執着するような皇帝なら
病気治ったら隠居して譲位なんかするとは考えにくいのでこの間に死んだんだろう。
これに沿って組み立てるとすればまず、命の気配を感じ取る能力はシンの王族なら持ってるということなので
皇帝も当然賢者の石に命が詰まってるのは感じ取れる。リンはそれを見せて喜ばせといてから
『まだこの石から不老不死を得るには研究が必要、そしてそれにはアメストリスで行動ともにして錬金術と錬丹術
の知識を兼ね備えたチャン家のメイの力も必要』とか何とか適当ぶっこいてそれなりに人を動かせる地位をもらう。
そしてそれっぽいことやりつつ数ヶ月時間稼いでる間、自力で皇位を狙えない弱小一族を取り込みまくる。
その内に元々もう長くなかった皇帝さんがポックリ逝って皇位争奪戦開始するもリン勢力が圧勝。
こんなとこでどうか?
445(1): 2010/07/09(金) 20:20:07 ID:B30aIx7iO携(1)調 AAS
>>440
内容被るから終わらないかなって言ってたのはパクり元じゃなくて別作品
しかも確か作者本人が言ったんじゃなくて
作者の友人が「そう言ってましたw」みたいな感じでmixiで漏らしちゃったんじゃなかったか
446: 2010/07/09(金) 20:24:26 ID:Rssb1psQO携(10/10)調 AAS
>>445
そなんだ
記事だかを流し読みで、詳細知らんかったからスマン!
比較サイトとかはみたが、こんなにパクるかって面白かった。
ってこの話題はいい加減スレチだねw自粛!
447: sage 2010/07/09(金) 20:33:32 ID:8BK27Jke0(2/3)調 AAS
ID:Rssb1psQOは危うい子だなあ
まあ、ネット上ではある意味普通とも言えるか
448: 2010/07/09(金) 20:36:52 ID:8BK27Jke0(3/3)調 AAS
っとすまん、ageてしまった
449: 2010/07/09(金) 20:54:14 ID:xuySNoTH0(4/4)調 AAS
フラスコの中の小人がカワイソスな終わり方だったな
これでハガレンも終わりか…もう新しいのが
読めなくなると思うと悲しいぜ…
しかしハガレン終わっちゃったらガンガンどうするんだろ…
ハガレンくらいしか読めるもんないし
450: 2010/07/09(金) 21:18:50 ID:ftAAoIarO携(2/2)調 AAS
ケータイ小説と聞いて、案外作者は本気でオマージュや
「感動したので好きな作品から貰いました^^」くらいのつもりなんじゃと思ってしまった
実例も出てるけど、出版社通す前提のデビュー作や
投稿作がバレバレな人気作からのパクりとか普通にあるからなあ
451: 2010/07/09(金) 22:16:27 ID:4WuLCGLGP(1/2)調 AAS
8月号、鋼が載って無くても1246ページとか…
9月号が死ねそう…
452: 2010/07/09(金) 22:18:52 ID:R3zZCCmK0(1)調 AAS
>>428
ガラス片で刻んだんじゃないかと思っている
包帯を巻いていたし、血糊ってのは無いだろーね
453: 2010/07/09(金) 22:19:04 ID:y6alhznU0(1)調 AAS
>>344
遅レスだけどトリシャが死んだ時のエドは5歳だぞ
454: 2010/07/09(金) 22:37:55 ID:4WuLCGLGP(2/2)調 AAS
ちなみに獣神演武も9月号でお仕舞いなのよ〜
455: 2010/07/09(金) 22:51:06 ID:+VjIjfH40(1)調 AAS
>430
いたよ。皇帝になったリンの椅子の後ろ、向かって右側に隠れてる。
456(1): 2010/07/09(金) 23:08:21 ID:KWjkGTttP(2/2)調 AAS
牛さんは何年か休養してください、マジで。
と思う同年同月生まれの自分…
457: 2010/07/09(金) 23:25:48 ID:KRhgaIfVP(2/2)調 AAS
>>430
アナログだと切れちゃってるけど、デジタルだとちゃんとリンの後ろに居るよ。
458: 2010/07/10(土) 00:43:09 ID:sK6/tHh70(1/2)調 AAS
マスタングが出世したっぽいし、
エドアルがなんか知識集めだしたっぽいし
シンが皇帝になったし・・・
アメストリスをはじめとして、あの世界はどうなったんだろうなあ
見てみたい・・・あの世界に住みたい
459: 2010/07/10(土) 01:15:05 ID:4d2AGutJ0(1)調 AAS
同棲始めたのはトリシャが16歳の時だし10代のころからそれはもう…
460(2): 2010/07/10(土) 01:40:22 ID:ACcqsk6u0(1/3)調 AAS
あの世界ではそれくらいで結婚するのが普通なんじゃないか
そもそもそのトリシャを紹介してホーエンハイムと結婚させたのはピナコだし
エドも15歳でプロポーズしたし
461: 2010/07/10(土) 01:47:20 ID:W9cGw/Qn0(1)調 AAS
>>460
エドは単行本23巻時点で16歳
プロポーズした時は「約束の日」から2年近く経ってるから
17〜8歳かと
462: 2010/07/10(土) 03:18:19 ID:sK6/tHh70(2/2)調 AAS
鋼は結婚しないかめっちゃ結婚はやいか極端だなw
463(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 04:49:21 ID:O6Dl96SJ0(1)調 AAS
>>426を読んで国土練炭陣で自滅した国を想像してしまった
464(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 07:01:36 ID:BfcUiofi0(1)調 AAS
北海道行きてぇw
外部リンク[pdf]:www.souya.pref.hokkaido.lg.jp
465: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 07:26:23 ID:PmFKk5uJ0(1/6)調 AAS
>>463
広い国全体をを覆う一酸化炭素か…w
466: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 07:36:26 ID:+9oMmqU20(1)調 AAS
>>464
さすがにカードのために北海道までは行けんw
467(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 07:51:00 ID:UR4BIeDT0(1)調 AAS
>>460
ホーエンハイムもエドみたく
お前の人生半分くれ、その代わり俺の人生半分やる
って感じでトリシャにプロポーズしたのかな?
もしそうなら、後年エドがピナコあたりにそういうこと聞いてもだえそうだ
468(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 08:07:26 ID:CbKBKJhg0(1)調 AAS
>>467
考察してるとこ悪いが、ホーさんが人生半分やったら
トリシャの寿命えらいことになるだろ。っと突っ込んでみる。
矛盾してるからそのプロポーズはエドオリジナルでしょ。
しかし、旅に出る前にプロポーズとはいくらなんでもウェンリィさびしくないのか?
469: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 08:53:34 ID:PmFKk5uJ0(2/6)調 AAS
>>468
タイミングの問題だけでウィンリー自身もうそうなるもんだと思ってたからいまさらなんじゃない?
あの反応見てもw
470: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 09:22:12 ID:o2H9yxFA0(1)調 AAS
エドが「予約か…」ってつぶやいたから
離れてる間にもつなぎとめておこうとあのタイミングなんじゃないの?
471: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [age] 2010/07/10(土) 09:57:00 ID:DkJSSpmb0(1)調 AAS
あのシーンでのウィンリイが着てるパーカー?がエドの物で、
あの時点で既に二人は付き合ってたんじゃないかって意見をどっかで見たな
で、旅に出てしばらく会えなくなる前に予約を入れといたと
帰る場所をはっきりさせたかったって面もあるのかもしれん
472: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 11:02:23 ID:xpbrx6wt0(1)調 AAS
プロポーズの内容から見たらまだ○ってないと思うけどいきなり抱擁するとかしてるから
アルフォンスが西に出発からは○まくりで毎日朝チュンだったと思う
473(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 11:05:23 ID:XFx7S/5v0(1/2)調 AAS
どうだろう?あの二人のことだし、進展があったのはプロポーズの後な気がする
474: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 12:03:38 ID:173IkJLv0(1)調 AAS
>>456
おっと1973年5月生まれが居たか
自分もだw
475: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 12:17:04 ID:Ir7/N2jw0(1/3)調 AAS
アニメってウィンリイがごつくね?
476: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 12:46:30 ID:7B/yebbB0(1)調 AAS
エドとウィンリィは絶対やりまくってる
477: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 13:02:31 ID:mcrJVNVz0(1/2)調 AAS
そりゃ最低二回はやってますし
478: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 13:49:49 ID:5KyedkNb0(1)調 AAS
>>464
カードがヤフオクに出品されて高額落札、なんて光景が目に浮かんだ。
つか100%間違いなく出品する奴いるだろう。
479(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 18:56:49 ID:Ir7/N2jw0(2/3)調 AAS
グリードさえ取り込まなければ
賢者の石はまだまだあったし
逆転のチャンスは残されてたのになホムンクルス
480: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:08:30 ID:FKN243XA0(1)調 AAS
>>479
グリード以上に強欲なお父様
親子関係に関する示唆はすでに対プライド戦でエドがしてるよね
481: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:23:32 ID:PmFKk5uJ0(3/6)調 AAS
>>479
まだまだ有ったとはいえ、神を抑えつけるにはクセルクス人約50万人分でも
不十分だったからこその国土練成陣だしな、ホーエンのカウンター炸裂してアメトリス人
の魂を手に入れ損なった時点でどのみち時間の問題だったんだよ。
あの状況でマリモが取るべきだった行動は
『取り込んだ神もいったん切り捨てて持ってる石の力を温存したまま逃げて再起を図る』
これしかなかったんだよ、時間だけは十分にあるんだしね、ホーエン以外が死ぬまで待てばいい。
なのに人間侮り続けた結果がご覧のとおり。
482(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:30:32 ID:mcrJVNVz0(2/2)調 AAS
だからこそのド三流
一回に全てを賭けたのなら、失敗した時はパーっと散った方が潔いが二流
成功させて初めて一流
483: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:34:10 ID:6uYeFMDY0(1/2)調 AAS
>>473
エドウィンの結婚式の様子とか気になるなー
484: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:39:19 ID:QzBXn6H50(1/4)調 AAS
ラスト姉さんの色欲っぷりがほとんど披露されずに焼死したのが心残りだ
たらし込んだハボックをベッドの上で拷問するくらいのことはして欲しかった
少年誌じゃ「ボイン」が限界か
485(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:43:44 ID:J/QDp6u5P(1/3)調 AAS
ラストの退場は早すぎたと荒川先生ご本人も言ってるくらいだしね。
ブリッグズに乗り込んでオリヴィエと対決して欲しかったとちょっと思ってる、
ラストの爪vsオリヴィエの剣でいい勝負になったと思うんだ。
486: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:46:24 ID:ACcqsk6u0(2/3)調 AAS
名刀といい勝負では最強の矛とは呼ばれないのでは
まあ最強という割には切れ味が悪かったような気もするが
487: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:47:27 ID:PmFKk5uJ0(4/6)調 AAS
>>482
いやマジで、牛さん自体があまりにもピッタリはまって不思議だったってくらいの『ド三流』のフレーズ
これって、出た時点じゃまだ、おー初期のセリフ持ってきたのか熱いなあ、ってくらいだったのに
全部終わってみれば改めてすごいと思える。
教主もマリモも石の力を自身の力と見誤ってたあたりとかもうそのまま過ぎる、スケール違うけどw
牛さん含めた制作陣全てに対してのマンガの神様からのちょっとしたご褒美化もね
もちろん実際は牛さんの中に一貫して描きたかったものがあったからこそなのは承知してるけど
いい作品にはそれだけじゃない+アルファってのが付き物なんじゃないかな、なんて。
488: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:49:30 ID:legNGRm90(1/2)調 AAS
ハボックとのエピソードなくてもよかったよな
荒川のことだから今後のための伏線かと思ってたのに
489(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:52:53 ID:PmFKk5uJ0(5/6)調 AAS
>>485
物理的な勝負はともかく、言葉の勝負は見たかったなw
何だかんだで増田やレイヴン、弟にすら行き遅れをネタにされて結構気にしてるオリヴィエさんだから
その辺をまっすぐにラストさんが突く展開には興味あるw
490(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 19:57:53 ID:J/QDp6u5P(2/3)調 AAS
>>489
「男の一人も落とせないようじゃ
まだまだよアームストロングのお嬢ちゃん」とか言われてそうだなあw
491: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 20:04:09 ID:Ir7/N2jw0(3/3)調 AAS
しかしなんでマリモは数百年も新たに国土練成陣で賢者の石を作るのを待ったのだろうか
492: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 20:11:27 ID:QzBXn6H50(2/4)調 AAS
人口増えるの待ってた、じゃ駄目?
最初からシンに行けば話は早かったかもだが
まあシンがリアルチャイナと同じで超人口かは分からないな
493: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 20:15:31 ID:XFx7S/5v0(2/2)調 AAS
今回は人柱5人も必要だったし
錬金術を広めて、真理を見て帰ってこれるほどの術師が
現れるのを待たなきゃならんかったからじゃ?
494: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 20:19:32 ID:PmFKk5uJ0(6/6)調 AAS
人柱獲得および国土練成陣を作れるだけの領土獲得、その領土内が十分に繁栄して
人間の数が増えること、それが全部そろう頃に皆既日食が起きること、結構大変。
495(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 20:20:44 ID:6uYeFMDY0(2/2)調 AAS
>>490
少将は周りに女として見てもらえなさそうだしな
男前過ぎて
496(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 20:23:19 ID:QzBXn6H50(3/4)調 AAS
面白いコントラスト
二人とも美人なのに片方はモテモテ、片方は男がみんな逃げていく
497(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 20:44:20 ID:J/QDp6u5P(3/3)調 AAS
>>495
女として扱ってくれたレイヴンを
「ぶったぎってしまいたい」のお人だからね
498: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 20:44:24 ID:f+0qzHLn0(1/2)調 AAS
>>496
レイブン中将に口説かれてたじゃないか。
ぶった切ったけどな。
499: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 20:45:13 ID:f+0qzHLn0(2/2)調 AAS
>>497
おお。4秒差。けこーんと言ったらぶった斬られるかw
500(3): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 21:42:15 ID:EESP7LJn0(1)調 AAS
メディア
画像リンク
画像リンク
メージュ
画像リンク
画像リンク
NTはなし
501: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 23:21:48 ID:QzBXn6H50(4/4)調 AAS
クセルクセス崩壊から約350年くらいか?
その間に50万人以上の荒ぶる魂と対話したって物理的に無理な気が
一年間に約1400人と対話、1日あたり4〜5人
しかも「助けて」とか「オオオオオオ」とか言ってるわけだから最初は会話にすらならない
ホーエンハイムの話ね
502: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 23:36:32 ID:ACcqsk6u0(3/3)調 AAS
精神内での会話だから物理的に会話するよりも時間はかからないんじゃないか
503(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 23:49:05 ID:legNGRm90(2/2)調 AAS
そもそも賢者の石になった魂に対話できるほどの
はっきりとした自我があるってのに萎えた
504: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 23:59:52 ID:yTrt1Ldz0(1)調 AAS
>>503
なんで萎えたの?
魂ってそういうものでしょ
自我がまったくないんだったら
わざわざ胡散臭くせず
ただの生命のエネルギーとでも言っておけば良い
まあひとそれぞれだけどさ
505: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:01:35 ID:Ki8Tia080(1/2)調 AAS
荒ぶる魂一人ひとりと対話するのは大変だった、って言ってたじゃんね
506: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:06:48 ID:IN87MuhgP(1)調 AAS
賢者の石の中の魂って、あの状態になってから300年以上経ってるんだよね。
300年あの状態で放置された魂と、つい最近賢者の石にされた魂とで状態が違ってもおかしくないと思うんだけど。
ホーエンハイムが話しかけた時には話が通じる程度の正気が残ってたんじゃないのかな。
300年以上経ってるホムンクルスの中の魂はほぼ狂っちゃって話なんて通じないんじゃないかと。
507(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:06:54 ID:Upiez6//0(1)調 AAS
ホーエンハイムがトリシャとよろしくやってたとき賢者の石のみなさんはどうしてたんだろう
508: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:07:58 ID:Ki8Tia080(2/2)調 AAS
勿論体を乗っ取ろうと必死に頑張ってました
509: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:12:22 ID:13n4KiE5P(1)調 AAS
賢者の石になった瞬間
うおおおおおおお出して出して出して出して!痛い痛いい状態になるんだったら
体に戻れてもお父様に一度取り込まれたアメストリスの人らはえらいことになってただろうなw
510: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:13:43 ID:KQqMR7fD0(1)調 AAS
>>500
牛さんもアニメ楽しんでたんだなぁ
自分と感想がほぼ同じでうれしいわ
511(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:22:46 ID:7esgVp3a0(1/3)調 AAS
>>507
ホーエンハイムの賢者の石の中には当然、子供もいたんだよな
彼らの教育上…
512(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:27:55 ID:4rWkL+Hd0(1)調 AAS
>>511
子供「おかーさんホーエンハイムは何してるのー?」
513: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:33:18 ID:dRDLLTHC0(1)調 AAS
>512
こらっ!子供は早く寝なさい!
514: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:38:50 ID:NYY1dLH+0(1)調 AAS
グリードの離脱間際に、賢者の石になった魂を使ってリンをはたき落としている
↓
賢者の石内の魂同士で(擬似?)物理的な干渉が可能
↓
ホーエンのアレソレの時は周囲の大人の魂が未成年の魂を目隠ししたりなどしてブロックしていたに違いない
515: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:39:21 ID:luEkkJJW0(1)調 AAS
>>500
相乗効果で最終章が盛り上がった部分もあるんだねえ。
細かい部分を削った面もそりゃあるだろうし、
アニメ最終回がなければじっくり描けた部分もあるかもしれないけど、
最後までテンション落とさずにどーんと駆け抜けたのはアニメのおかげもあるのかもしれん。
しかしスピンオフの計画は「今のところ」ないらしいけど、映画本当にどうすんだろ。
516: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:53:21 ID:eT7pd9GJ0(1/3)調 AAS
原作のスピンオフの計画は無し
アニメ版の映画でのスピンオフの計画は有り
ってだけでしょ
517(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 00:57:13 ID:WksSBGJq0(1)調 AAS
379 :作者の都合により名無しです:2009/12/23(水) 08:12:25 ID:nWmKfpTVO
ホーエン「…というお話なのだよ、…おっと、エドもアルも寝てしまったか」
トリシャ「二人共疲れちゃったのね」
ホーエン「ああ、…良い寝顔だ」
トリシャ「私…女の子が欲しくなっちゃった」
ホーエン「おいおいこんな所で…、子供達が起きてしまう」
トリシャ「フフ、そんな事言って…貴方のココはもう"鋼の錬金術師"よ」
ホーエン「ハハ、違いない」
完
518: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 01:35:13 ID:Nt06VJmm0(1)調 AAS
>>517
最終回予想スレのやつか
いつ見ても最低だなww
519: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 02:15:17 ID:BmpekMHc0(1/2)調 AAS
そういえばなんで
ホムンクルスたちは錬金術使えないんだっけ?
お父様は使えるのに
520: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 02:34:40 ID:+kZJUBE+0(1)調 AAS
そんな設定は原作ではない
しいて言うなら使わなくても強いからじゃないか
521: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 02:45:02 ID:BmpekMHc0(2/2)調 AAS
ごめんちょっ混同して考えてたわ
言われてみればプライドだって人体錬成してたしね
522: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 07:06:54 ID:dRWYLDz10(1/2)調 AAS
キングブラッドレイ大総統候補生達みたいに
孤児に人体練成の知識を与え人体練成をさせて真理を見させれば
楽に人柱五人そろうのに
523(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 10:11:51 ID:eT7pd9GJ0(2/3)調 AAS
才能がある人でなければ普通の錬金術の習得ですら難しいのに
どうやって人体錬成の知識を与えるんだよ
そんなことをやっても全身を持っていかれて帰ってこれない人間を大量に作り出すだけ
524: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 10:28:19 ID:CfQ9s7b/0(1)調 AAS
>>500
メディアよりメージュのインタビュアの方がいい質問してる気がするな。
それはさておき、牛さんの考えと自分の感覚の間に違和感が無くてよかった。
525(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう [age] 2010/07/11(日) 10:34:33 ID:rt7+HfQE0(1)調 AAS
>>523
別にそんなこと気にしないんじゃないか? どうせ捨て駒なんだし
人体錬成の構築式は金歯が持ってたしお父様も当然知ってる
20人育てて1人でも人柱ができればいいと考えてもおかしくはない
そこはちょっと甘い部分だと思う
526: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 10:44:03 ID:TW72h8tc0(1)調 AAS
>>525
性能的には達してるだろうキンブリーでも無理だろうと判断されるあたり、
そんな養殖モノだとダメなんじゃないかな
527(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 10:52:54 ID:eT7pd9GJ0(3/3)調 AAS
>>525
20人程度では人柱は1人も出来ないだろ
通常の錬金術師が全体の人間の極一部、国家錬金術師はさらにその中の極一部
人柱候補はさらにその中のごく一部だぞ
そんな無駄な労力を使うくらいなら
国家錬金術師制度で囲い込んだほうが効率的
528: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [age] 2010/07/11(日) 11:01:42 ID:M6+g8bIg0(1)調 AAS
>>527
なるほどねぇ、それなら約束の日までギリギリだったのも頷けるかなぁ
錬金術師の中でもエリートである国家錬金術師がスカーに殺されてしまっていたわけだし
その国家錬金術師でもタッカーレベルじゃだめだったみたいだし、一応最低限の描写はされてるね
529: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 11:33:51 ID:wA4zoQtRO携(1)調 AAS
才能のある人間を見付けだして育てて学ばせてしかも究められるのはごく一部で
その上そういった連中は頭超絶良すぎて自分達の企みを看破しかねない
しかめ計画が最終段階に向かえば向かう程その数は増えていく
…ホムンクルス大変だな…(ほろり
530: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 12:32:08 ID:Fu71wyCO0(1/2)調 AAS
ホモンクルス
531(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 12:55:03 ID:7esgVp3a0(2/3)調 AAS
金歯医者でもダメだったんかね>人柱
マスタングに「さあ早く」とか言ってるとこで
「時間がないならむしろお前がやれよ」とか思ってたわ
532: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 13:10:10 ID:d+xmF7tt0(1)調 AAS
いっそ、分離したホムンクルス達で済ませるとかw
533: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 14:32:57 ID:drxP81Pf0(1)調 AAS
>>531
「金歯じゃ真理から戻ってるくる力量が無い説」もあるけど、
単に自分から進んで代価を支払うのが嫌なだけじゃないか説を推す。
「不老不死なんて小さいエサに釣られた小物ばっか」とレイブンはじめ軍上層を
小馬鹿にする一方で、自分自身も「痛みを伴う通行料は身銭切らず、他者に払わせて、過程を飛ばし成果だけを得たい」
という、ザボエラじみた、お父様に非常に近い考えを持った自己中だから、雑魚でも側近にまで成り上がれたのではないかと
534(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 15:19:53 ID:7esgVp3a0(3/3)調 AAS
賢者の石があるから身体欠損してもダイジョブだと思うんだけどなあ
もしくは魂が崇高じゃなきゃダメってのもあるんかね
プライドがアルと引きこもってるときにそれを匂わすようなこと言ってたような
535: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 16:02:40 ID:fBw6P5TL0(1)調 AAS
真理は誰も彼もが到達できるもんじゃないでしょうに
536: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 18:16:31 ID:6XU/Pnid0(1/2)調 AAS
>>534
つまり心のきれいな人だけが真理を見れるという事か
537: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 18:16:47 ID:IcgMbbbq0(1)調 AAS
真理は皆が持ってるものでそこまで到達するのが難しいんじゃないの
手パン錬金は過程がどうあれ”到達できた”事に対するご褒美みたいな感じで
538: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 18:36:32 ID:1latbhJf0(1)調 AAS
真理といえば、なぜお父様は擬似・真理の門を作ろうとしたんだろ?
約束の日や人柱関係なく手っ取り早く神を手に入れようとしたため?
539: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 18:45:58 ID:dRWYLDz10(2/2)調 AAS
キンブリーとりこんで敗北
グリードとりこんで敗北
親子すなぁ
540(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 20:20:38 ID:Fu71wyCO0(2/2)調 AAS
ビンビンの全開だぜ
541: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 20:58:48 ID:6XU/Pnid0(2/2)調 AAS
>>540
ウィンリィとの初夜に言ったんですね、わかります
542(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 22:07:57 ID:f2UPiWDr0(1)調 AAS
お父様ってホム達を分けなかったら全身炭化、爪伸ばし、鼻で追跡、コントロール出来ない程の速さ、変身、何でも見える目、影攻撃、全部使えるチートキャラだったの?
543: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 22:40:50 ID:bgMJAJkQ0(1)調 AAS
本来はそんな必要も無い位の強さだったけどな
544: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 22:49:18 ID:VG+YuF+Z0(1)調 AAS
>>542
感情だけでなく能力まで切り離したら完全な存在から遠ざかるんでは?
545: 2010/07/12(月) 00:37:11 ID:/d/RKgmb0(1)調 AAS
ホムンクルスの能力は基本的に錬金術の応用だと思うから切り離すとかではないと思う
大佐の手袋とかみたいに賢者の石の中にでも構築式をお父様が書いてたみたいな感じでないか
546(1): 2010/07/12(月) 00:46:34 ID:dqUjNr56P(1)調 AAS
もしそうなら兄弟や大佐がその気になれば
一部的な炭素変化位なら出来るのだろうか
547: 2010/07/12(月) 00:50:43 ID:lJkos/4e0(1)調 AAS
>>546
エドは機械鎧の炭素硬化やってたやん。
さすがに自分の肉体使うことはせんだろうけどw
そういやアルは鎧の武器化とかやらなかったな、プライド戦で切断された足使ったけどあれだけだよね。
血印との兼ね合いかな?
548: 2010/07/12(月) 00:51:36 ID:YeIV9zVB0(1/2)調 AAS
エドはオートメイルの炭素変化をやっていたではないか
549: 2010/07/12(月) 00:53:28 ID:YeIV9zVB0(2/2)調 AAS
レスがかぶってしもうた
550: 2010/07/12(月) 01:59:14 ID:2jWJZFop0(1)調 AAS
>>527
しかし、よく人柱たちが友だちになったな
世界狭い
551: 2010/07/12(月) 02:41:33 ID:sWIaZmLSP(1)調 AAS
人柱を軍という場で集めたせいもあるだろうなあ
やっぱ国を守ろうとしてる人らだし
552(1): 2010/07/12(月) 15:00:29 ID:VwBjfp+U0(1)調 AAS
今日本誌発売日か・・・
鋼終わったから本誌買うのやめようかと思ってたんだがどうしよう
少しは先が気になる漫画もあるんだよなあ
でもあの分厚い凶器は正直邪魔だし・・・
みんな続けて買ってる?
553: 2010/07/12(月) 15:02:59 ID:xQPq4ZF20(1/4)調 AAS
ハガレン終わってガンガン終了だな
まぁ映画もあるし数ヵ月後に間を持たせる為の外伝描くかもしれんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.568s