[過去ログ] Q.E.D. -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part21 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 2009/03/01(日) 09:50:18 ID:5H6pq58X0(1)調 AAS
可奈が丸顔になってきてるのがダメ。
なんでデブ顔に画風変えてんだ。
236: 2009/03/01(日) 09:53:21 ID:AEcC8tTu0(1)調 AAS
年頃の女の子にはよくあること
237(1): 2009/03/01(日) 12:59:37 ID:Vv1PzC7i0(1)調 AAS
今の可奈ちゃんでパンチラみたいのは俺だけか
238: 2009/03/01(日) 13:15:40 ID:Hy94YIK30(1)調 AAS
最新刊の潔く散れよおいぼれ!のシーンには惚れたね
カナかっこいい
239: 2009/03/01(日) 13:27:08 ID:Ma2fdXiHO携(1)調 AAS
待て、そこまでは言ってない
240: 2009/03/01(日) 14:43:47 ID:fjGN8Rd50(2/3)調 AAS
>>237俺も
241: 2009/03/01(日) 15:34:16 ID:eKfSJ7ZyO携(1)調 AAS
燈馬くんの寝顔をペロペロしたい
242: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
243: 2009/03/01(日) 20:28:10 ID:fjGN8Rd50(3/3)調 AAS
ここでエロネタやるのもなんだから、虹板にスレでも立てるか
244: 2009/03/02(月) 01:25:25 ID:5qu4K2Yu0(1)調 AAS
これ俺が小学生の頃からやってたのか
コミックス買おうと思ったら30巻近くもあってビビった
245(1): 2009/03/02(月) 09:52:09 ID:qcoRneg70(1/2)調 AAS
ドラマ化のせいか、32巻を今になってようやくゲット。
黒法子のラスト、「タネ明かしをしても喜ばれるマジック」ってのは、
燈馬が完全に信頼を置いていたからこそだまされたから、
驚くのは、逆にその相手を信頼していた証明になるってことかな?
246(1): 2009/03/02(月) 09:55:28 ID:XckJyAXS0(1)調 AAS
>>245
マジック&マジックはそこが売り
可奈を信頼しているからこそ使えるトリック
そして最後の黒法師の一言「種を明かしても喜ばれるマジックです」
この一言に全てがこもっているね
加藤氏は流石だよ
247: 2009/03/02(月) 10:28:24 ID:qcoRneg70(2/2)調 AAS
>246
おまけに黒法子氏のリベンジというか、過去を超えるためのネタでもあるわけで
Q.E.D.ってトリックとかは割りにシンプルなんだけど、
最後に腑に落ちるというか、幕の引き方がうまいなと思う。
248: 2009/03/02(月) 11:28:00 ID:bN14apUe0(1)調 AAS
しかもレッド・ファイルのオチとも上手く対比になっている
負けを認めて潔く本を差し出す燈馬と見苦しく責任逃れに終始する内輪
意図したものかどうかは知らんけどw
249(1): 2009/03/02(月) 11:28:52 ID:DQ+FvQUs0(1)調 AAS
トリックありきじゃなくて、トリックはあくまでドラマのための道具って話が多いよね
なんだかんだで人情話というか
250: 2009/03/02(月) 12:32:20 ID:JCuWhzVd0(1)調 AAS
燈馬がブリーフをはいたら真ん中がもっこりするのだろうか?
251: 2009/03/02(月) 17:52:38 ID:D2gD41pu0(1)調 AAS
>>249
いろんな話で味付けしてるからな
レッドファイルなんかも金融の話で埋めてるだけだし
252: 2009/03/02(月) 19:44:28 ID:laWGbR0f0(1)調 AAS
あの女は結局は人間の金へのサガとか分かっている上で選ばせてるんだから、
やっぱ魔女だわ。
253: 2009/03/02(月) 22:55:56 ID:FFceUc5c0(1)調 AAS
私たちも素人じゃないんで赤の・・・
254: 2009/03/03(火) 11:08:41 ID:vmToYtmB0(1)調 AAS
せっかくだから俺はこの赤の・・・
255: 2009/03/03(火) 12:45:47 ID:o8wNMvvH0(1)調 AAS
赤い方がハイリターンですぞ
256: 2009/03/03(火) 16:04:31 ID:acBef58/0(1)調 AAS
あだ名のロキと違って姓になってたけど、フライヤも北欧の神の一人だったよな、
と思ってググったら、豊穣の女神とは別に、黄金を生み出す神様でもあったのね。
257: 2009/03/03(火) 17:12:12 ID:UazbZc7R0(1)調 AAS
燈馬君はハンサムだ。
258: 2009/03/03(火) 17:22:44 ID:0BLglc1I0(1)調 AAS
トーマって、土塚理弘の漫画にいそうなキャラに見える
259(1): 2009/03/03(火) 17:28:05 ID:ktWWoUE10(1)調 AAS
つか最近のロキはもうロキというあだ名が全然似合わんくらい真っ当なことしかしてない印象がある
もう麻薬に見せかけた葉っぱをCIAの鞄に放り込むとかやりそうもない
260(1): 2009/03/03(火) 17:33:04 ID:7zDfQ3a10(1)調 AAS
大学にいるとはいえもう学生じゃないからな
アランじゃあるまいしやんちゃばかりはしていられないだろう
261: 2009/03/03(火) 19:32:40 ID:kERt+Kre0(1)調 AAS
>>260
「予算が〜!」と心配する気持ちも分からんでもないし。
262: 2009/03/03(火) 22:24:16 ID:hscV2xzg0(1)調 AAS
>>259
あの葉っぱ実際にマリファナだったんじゃないのか?
263: 2009/03/03(火) 22:25:35 ID:/tjXbmt1P(1)調 AAS
マリファナを押し花にするとはロキも変わってるな
264: 2009/03/04(水) 10:45:46 ID:S3x8MwQB0(1)調 AAS
燈馬君のブリーフ一枚姿を見てみたいなぁ…。
265: 2009/03/04(水) 11:31:48 ID:sssdW+Dl0(1)調 AAS
また二番煎じ野郎か
266(1): 2009/03/04(水) 18:23:55 ID:B8eNay0w0(1)調 AAS
可奈のブリーフ一枚姿こそ見てみたいなぁ…。
267: 2009/03/04(水) 19:13:34 ID:7xdKdX3y0(1)調 AAS
>>266
人気が出たら脱ぎません。
268: 2009/03/05(木) 16:36:57 ID:9ORVZh4g0(1)調 AAS
燈馬君をおれの嫁にしたい!おれは男だけど。
269: 2009/03/05(木) 20:59:34 ID:68/21dU00(1)調 AAS
今日のドラマは原作を越えてたな
270: 2009/03/05(木) 21:49:10 ID:mrpXsaW90(1)調 AAS
↓ 例の人
271: 2009/03/05(木) 21:57:23 ID:q+pAnkvLO携(1)調 AAS
ドラマはトーマが濃すぎだろ
声もやたら渋いし
272: 2009/03/05(木) 22:51:35 ID:DYBqApU80(1)調 AAS
いつもの人コネー
273: 2009/03/05(木) 23:09:21 ID:BGEmw3820(1)調 AAS
呼ばんでいい
274: 2009/03/05(木) 23:55:00 ID:m7iP6vtg0(1)調 AAS
誘導
ドラマの話は板違いです。該当スレで存分にどうぞ。
テレビドラマ
2ch板:tvd
275(1): 2009/03/06(金) 10:42:14 ID:CKWiQT95O携(1/3)調 AAS
森羅の過去を描く時はもっと幼く描いた方がいいと思うな
今と大して変わらん
276: 2009/03/06(金) 10:49:02 ID:Dat4MqmU0(1/2)調 AAS
>>275
まだ子供なんだから今と変わらなくても良いだろ
277(2): 2009/03/06(金) 12:32:58 ID:lbEewKECP(1)調 AAS
母さんも結構過激な人だったんだな
親父の顔面に膝蹴りカマしたりしてw
278(1): 2009/03/06(金) 12:36:33 ID:HtVotEX90(1)調 AAS
>>277
お前俺
第一印象がおしとやかなキャラは意外と過激な法則だな
279: 2009/03/06(金) 13:56:06 ID:CKWiQT95O携(2/3)調 AAS
あの飛び膝蹴りは素晴らしかった!
あと二人の養父も順次出て来るんだろうな
実父は生きているのかな?
280: 2009/03/06(金) 16:26:31 ID:viKZDRxy0(1)調 AAS
燈馬きゅんのパンツを洗濯してやりたい
281: 2009/03/06(金) 17:39:31 ID:N15/KFLkO携(1)調 AAS
森羅親子、燈馬に輪をかけて「別世界」の住人だなあ
俺も理屈優先な所あるけど、目の前であんなやり取り平気でされたらついていけんわw
つーか、森羅浮世離れしすぎじゃね?
「指輪の終着駅」といい、なんかロケットマン以上に話が大きくなっていきそうな…
実は宇宙人の幼体拾ったのが森羅なんだ、って言われても違和感ないぞw
282(1): 2009/03/06(金) 17:49:35 ID:pyKLTiMs0(1)調 AAS
>>277-278
この作者の漫画の主人公に近しい女性でおしとやかなキャラっているのか?
283: 2009/03/06(金) 19:19:31 ID:VhHCWFNaO携(1)調 AAS
一番近しいところでは、エヴァかな!
284: 2009/03/06(金) 19:26:14 ID:chHgphWO0(1)調 AAS
>>282
エバは?
285: 2009/03/06(金) 20:07:38 ID:nEMgRuAX0(1)調 AAS
というか、クイーン、エリー、フライヤ、グリア、アニー、静流と
ゲストでも気の強い女性ばっかりだ。
286: 2009/03/06(金) 20:09:18 ID:Dat4MqmU0(2/2)調 AAS
とらドラ見てたらCMBに出てきた海の家の女主人思い出したわ
287: 2009/03/06(金) 20:09:48 ID:QxToJBMC0(1)調 AAS
気が強いと言うよりは、精神的に自立してる女性が多いよね
加藤氏が好きなんじゃないのかな、理系だし
嫁さんがそんな感じなのかもしれんねw
288: 2009/03/06(金) 20:28:54 ID:CKWiQT95O携(3/3)調 AAS
嫁さんは優に似てるんじゃなかったっけ?
289: 2009/03/06(金) 20:47:18 ID:UYgiLO190(1/2)調 AAS
静菜さんはわりとおとなしめ?
290: 2009/03/06(金) 23:45:49 ID:bqNg1fBf0(1)調 AAS
習字部のおさげのメガネっ子はおとなしめだった。
291: 2009/03/06(金) 23:55:56 ID:UYgiLO190(2/2)調 AAS
「歪んだ旋律」の石黒さん
292(1): 2009/03/07(土) 01:25:13 ID:rEp0uLhQ0(1)調 AAS
全話読んでいないんだけど
『ロケットマン』とは、世界を共有していないのかな
293: 2009/03/07(土) 01:52:16 ID:nKfvMF840(1)調 AAS
してるようなことを仄めかす部分がない
294: 2009/03/07(土) 06:02:36 ID:UARpQLvq0(1)調 AAS
強いて言うなら、布調警察署外観・・・
295: 2009/03/07(土) 13:13:42 ID:rLLmumblO携(1/3)調 AAS
もし世界を共有してたらRとロキが会った瞬間
ドッペルゲンガーかと驚くぞww
296: 2009/03/07(土) 15:28:53 ID:SMVBfzDgO携(1)調 AAS
燈馬と葉もだろ
297: 2009/03/07(土) 15:30:21 ID:kiJrbXnl0(1)調 AAS
でも、CMBに可奈そっくりの女の子が出てたよな
298: 2009/03/07(土) 17:58:50 ID:pLAYW8ak0(1)調 AAS
そうカナ?
299(1): 2009/03/07(土) 18:30:24 ID:kZc3uHHr0(1)調 AAS
>>292
アニ−さんが入った組織とロケットマンの繋がりってありそうじゃなかったっけ?
300: 2009/03/07(土) 19:08:42 ID:5xoAv2Jh0(1)調 AAS
燈馬の口の中に舌を入れて舐め回してやりたい。
301: 2009/03/07(土) 21:31:20 ID:S2JokZ100(1)調 AAS
>>299
T.E.って入ろうとして入れる組織なのかな?
302: 2009/03/07(土) 21:50:37 ID:MH+OBBZR0(1)調 AAS
履歴書を送っても突き返されるくらいの会社
303: 2009/03/07(土) 22:10:13 ID:rLLmumblO携(2/3)調 AAS
RはT.E入るとき名前言ったんだろうか。
アイエネスに「T.Eに入りたいんだけど名前は言いたくないからRと呼んでくれ」
とでも言ったのか?
てかRが名前ない必然性がよくわからない
ロキみたいにニックネームがRってことでよかったんじゃないだろうか
304(1): 2009/03/07(土) 22:17:32 ID:s5tcRPGm0(1)調 AAS
なんでも必然性無いと我慢できないのかと
305: 2009/03/07(土) 22:49:37 ID:rLLmumblO携(3/3)調 AAS
>>304
いや、ふと思っただけ。
一話読んだときにRの名前がないのは伏線で
これから明らかになるのかと思ってたからさ。
親父が死んで生活に苦しくなって戸籍を売ったと脳内補完したけど
306(1): 2009/03/07(土) 23:41:32 ID:EgMLMqZd0(1)調 AAS
『ロケットマン』だと登場人物は普通にトシをとってくような感じがする
サザエさん設定じゃなく
307: 2009/03/08(日) 03:45:14 ID:eXJ4kZst0(1)調 AAS
加奈の一番Hなシーンを教えてくれ
308: 2009/03/08(日) 03:57:03 ID:58LWev+c0(1/2)調 AAS
天文台
309: 2009/03/08(日) 12:33:42 ID:6RPzSNGt0(1)調 AAS
>>306
あの物語は「成長」もひとつの要素だし。
310: 2009/03/08(日) 13:01:11 ID:HF5VegkqO携(1/2)調 AAS
ロケットマンの10年後、20年後の話が読みたいな。
葉は医者になってるだろうか?
311: 2009/03/08(日) 15:02:47 ID:lfo/VXXsO携(1/2)調 AAS
いや、そこは医者じゃなく宇宙飛行士だろww
でもRがアイエネスの後継者みたいなこと仄めかしてたし
T.Eに入るかもな
312: 2009/03/08(日) 15:27:53 ID:xQL50MQO0(1)調 AAS
いや医者になるって言ったなかったか?
313: 2009/03/08(日) 20:13:19 ID:58LWev+c0(2/2)調 AAS
なんで宇宙飛行士?
314: 2009/03/08(日) 20:15:37 ID:HF5Vegkq0(1)調 AAS
そう、僕はなるんだ!ロケットマンに!!
って言われちゃー、宇宙飛行士になるだろうなと思っちゃうじゃん?
315: 2009/03/08(日) 20:15:49 ID:lfo/VXXsO携(2/2)調 AAS
最終話で
僕はロケットマンになるんだ!みたいなこと言ってなかった?
316: 2009/03/08(日) 21:44:41 ID:V7vaBeYpO携(1)調 AAS
かと言って生涯続く職種じゃないんだよな。宇宙ステーションだってまだまだ試験運用だし。
そもそも葉自身に宇宙に対する明確で具体的な動機って無いわけだ、Rに感化はされたものの。
情勢の怪とか功罪不明な先端科学に絡んでの、壮絶な境遇のキャラクターとかに、葉は同調しそう。
317: 2009/03/08(日) 22:44:03 ID:HF5VegkqO携(2/2)調 AAS
「僕はなるんだ、ロケットマンに!」ってのは文字通り宇宙飛行士になるって意味じゃないでしょ。
もっといろんなことを知りたくさんのことをやって前に進み、いつかきっと自分の力で重力(自分がこうしたいと望んでもうまくいかないこと)を打ち破る…
そういう人間になりたいって言ってんじゃないの?
318(3): 2009/03/08(日) 22:46:37 ID:mc3FZWm90(1)調 AAS
足からジェット噴射で空を飛び、
マントをたなびかせながら、
宿敵、悪の組織T.E.と百万馬力で戦う
孤高のヒーロー、ロケットマンになるのでは
319(1): 2009/03/09(月) 00:19:30 ID:MZQmHonXO携(1)調 AAS
>>318
マントはよくないってMr.インクレなんとかが言ってた
320: 2009/03/09(月) 02:47:38 ID:uynaI06w0(1/2)調 AAS
「俺が、俺たちがロケットマンだ!」
>>318
やっぱそうだよな。
321: 2009/03/09(月) 10:48:04 ID:LOWAvdcJO携(1)調 AAS
>>319
じゃあ赤いマフラーで口元を隠そう
322: 2009/03/09(月) 15:59:05 ID:p4I7faNN0(1)調 AAS
僕はなるんだなんか言ってなかった気がする。
323: 2009/03/09(月) 17:55:09 ID:H3bZ7m2f0(1)調 AAS
燈馬きゅんとキスしたい!
324: 2009/03/09(月) 18:02:24 ID:kdEtfuAcO携(1)調 AAS
あんなにポジティブになったのに「学校に戻ったらまたいじめられた」とかだったら笑うわ。
325: 2009/03/09(月) 20:21:32 ID:+aq9447R0(1)調 AAS
>>318
ロケットマンならゴアゴンゴンと戦って欲しい。
326: 2009/03/09(月) 20:54:16 ID:O8BTFNw40(1/2)調 AAS
今夜NHKでポアンカレ予想について特集があるな
327(1): 2009/03/09(月) 21:43:51 ID:p0sjz7wN0(1)調 AAS
何時から?
328: 2009/03/09(月) 22:17:44 ID:uynaI06w0(2/2)調 AAS
解決されたのに未だに予想で通ってるのか?
フェルマーの方は最終定理と呼ばれてるが。
329(1): 2009/03/09(月) 23:24:58 ID:O8BTFNw40(2/2)調 AAS
>>327
ごめん終わっちゃった
330: 2009/03/09(月) 23:31:19 ID:e37qHcqb0(1)調 AAS
すっごい面白かった。
Q.E.D.読んでなかったら確実にこんかいの再放送もスルーしてたわ。
331: 2009/03/10(火) 00:17:41 ID:/nGCypSQ0(1/2)調 AAS
>>329
いや、調べて間に合ったから大丈夫だ
332: 2009/03/10(火) 00:58:50 ID:K62KXkbP0(1)調 AAS
今知ったぜ畜生
333: 2009/03/10(火) 08:55:05 ID:32TUsR200(1)調 AAS
燈馬っておしっこしたりうんこしたりするイメージが全くないな…。
334: 2009/03/10(火) 09:57:44 ID:8P7yEpX30(1/2)調 AAS
可奈が立ちションしているのは想像が付くよね
335: 2009/03/10(火) 10:15:04 ID:WW6+nZceP(1)調 AAS
もう駄目だこのスレ
336: 2009/03/10(火) 11:10:01 ID:tSNZ8oej0(1)調 AAS
随分前からダメだろこのスレ
規制依頼とか仕方分からんけど誰か出来る?
337: 2009/03/10(火) 12:44:11 ID:8P7yEpX30(2/2)調 AAS
漫画キャラ板にもBBSPINKの板にも一切スレがないんだから妄想も少しぐらいは見逃してよ。
338: 2009/03/10(火) 12:54:46 ID:VpkfXuI5P(1)調 AAS
不登校の中学生はここが何板か確認してから書き込もうね^^
339(4): 2009/03/10(火) 16:05:02 ID:AXJEy/sk0(1)調 AAS
スレチかもしれんが。
家族が心臓をわずらい、今度ペースメーカーを入れることになった。
看護師といろいろ相談し、禁忌となる電磁波や磁気の説明を受けた際ナースが言った
「最近NHKのドラマで、静電気でペースメーカーを壊すってあったそうですけど大丈夫ですから」
正直チラッと「銀の瞳」のことを考えはしたが、まさかここで引き合いに出されるとは思わず、
やっぱり問合せとかあったんだろうなぁと不謹慎にもwktkしてまった
340: 2009/03/10(火) 16:08:20 ID:kCCBa21W0(1)調 AAS
>339
オマエバカか?
341(1): 2009/03/10(火) 17:37:24 ID:hDUDX7paO携(1)調 AAS
>>339
当然お前は
「あのドラマでは静電気を貯める特殊装置を用いていたので問題ないです!」
ってちゃんとフォローしたんだろ?な!
342: 2009/03/10(火) 17:47:42 ID:/nGCypSQ0(2/2)調 AAS
>>339
フィクションを真に受けてるんですか? くらい返してやれ
343: 2009/03/10(火) 17:48:42 ID:pQu8yHyC0(1)調 AAS
>>339
10年前の話ですからw
とぐらい言ってくれよう
344: 2009/03/11(水) 11:21:58 ID:VJSwhJJ40(1/2)調 AAS
そんな話を聞くたび、最終回にむけて、視聴率対策のためのマッチポンプのような気がしてきた
345: 2009/03/11(水) 11:45:11 ID:C1r+XVwq0(1)調 AAS
燈馬がジョボジョボと小便してるところを見たい。
346(1): 2009/03/11(水) 16:58:21 ID:5crDHepg0(1)調 AAS
書き込もうと思ってもいつも内容忘れる
もうすぐドラマ終わってしまうし今書き込むか
2話放映される少し前のことなんだが
母が32巻の帯を見て、Q.E.D.が事件ものだとようやく気づいてくれた
ドラマ化していいこともあるんだなと個人的に思った
今まで捨てられた単行本も無駄じゃなかった
もう5冊しか残っていないけど
347: 2009/03/11(水) 17:12:28 ID:VJSwhJJ40(2/2)調 AAS
今まではどう思われていたんだw
ラブコメとか微エロとか?
348: 2009/03/11(水) 17:31:24 ID:/oZuxS0e0(1)調 AAS
母親の方針というか主義主張がわからん
推理モノ以外は捨てるのか?
349: 2009/03/11(水) 17:43:46 ID:e9Sm857AO携(1)調 AAS
気付いたら勝手に捨てられてたのか?それとも目の前で?
事件ものだとわかった母はどんな反応をしたのか気になるな
いずれにせよ、今まで捨てられてたのは無駄だったと思うぞw
350: 2009/03/11(水) 18:18:57 ID:AoZHYBCcP(1)調 AAS
つーか勝手に捨てられて泣き寝入りしてるようじゃ甘すぎる
一瞬でも認めたんなら今までのも全巻買戻しさせるべき
351: 2009/03/11(水) 18:21:31 ID:N2rthw5d0(1)調 AAS
>>346
捨てられた
事件物だと知った
この二つは分かるがつながりが分からない
352: 2009/03/11(水) 19:24:47 ID:5FI/styo0(1)調 AAS
「本を読んでも驚きは得られない」(せりふウロ覚え)
と思ってたのかもしれない。
353: 2009/03/11(水) 19:39:02 ID:UuXemAjBO携(1)調 AAS
ウチの子(中学生の姉弟)はドラマを結構面白がって見ているが母が全巻持っているのを知っているのに「原作読みたいから貸して」とは誰も言わない
354: 2009/03/11(水) 20:01:32 ID:pIe63Ocx0(1)調 AAS
バカなんじゃない?
355: 2009/03/11(水) 20:26:50 ID:h+/eo6C00(1)調 AAS
高橋愛が好きなんじゃね?
356: 2009/03/11(水) 20:49:35 ID:XvLl5rt40(1)調 AAS
漫画も読めない小説はもちろんダメっていうゆとりが増えてるんだよ。
357: 2009/03/11(水) 21:21:41 ID:hpUkMqvX0(1)調 AAS
改行も出来ない子の家族だしな
358: 2009/03/12(木) 03:51:58 ID:LEfPOgFA0(1)調 AAS
読解力という観点から言うと、文字になってない情報も受け取って
統合しないといけない漫画の方が高度な読解力が必要だよ
小説に必要なのは文字から状況を把握する想像力
ドラマや映画に必要なのはリアルタイムの処理能力の速さ
359: 2009/03/12(木) 04:49:51 ID:2Zx6MkKd0(1/2)調 AAS
ないない
360: 2009/03/12(木) 06:24:47 ID:hKRZpqE60(1)調 AAS
俺からすりゃ小説のほうが難儀
登場人物が覚えられん。その点は漫画の方が楽
読解力以前の問題だけど
361: [age] 2009/03/12(木) 06:29:40 ID:2nIimiWR0(1)調 AAS
普通にドラマを楽しみに見てるのに
原作読む馬鹿がどこにいるんだよ
ネタバレされてるのと同じじゃねーか
とマジレス
せいぜい、全部ドラマ終わってから
気になって手に取って見るくらいだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s