[過去ログ] U.C.の艦船について語る総合スレ85 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: (ワッチョイW 2616-r6IK [119.10.184.148]) 2021/05/30(日) 17:10:07 ID:/+ZchV/K0(1)調 AAS
>>182
コア・ファイターは小型戦闘機という表記でセイバーフィッシュは戦闘機という表記のような
オリジンのサイトには全長19.9m.全幅17.7mって書いてある
全長は現代の戦闘機と同じくらいかな?
301: (ワッチョイW 6f16-h0sM [119.10.184.148]) 2021/06/13(日) 01:00:23 ID:62YDm/GY0(1)調 AAS
海ならともかく、宇宙での戦闘機と艦艇のスビード差ってどうなんだろう?
哨戒機とかを出す事を考えた時、いつもそれが気になる
巡航速度もかなり出してる気がするけど
同じ方向に先行するだけなら問題無さそうだが、そうじゃない場合は戻ってくるのが大変そう
369
(1): (ワッチョイW de16-oLGV [119.10.184.148]) 2021/06/21(月) 05:11:25 ID:JhY6LftP0(1)調 AAS
>>367
逆シャアの三年後にギラ・ドーガって兵器の更新メチャクチャ速く無い?
そんなに金あるのか
460: (ワッチョイW 5b16-Nymr [119.10.184.148]) 2021/06/26(土) 16:54:02 ID:adnoc26S0(1/2)調 AAS
ああいう、手に余る武装使ったせいで支障が出たのって他にはメガビームシールドくらいかなあ
あれは電力足りなくてダウンだったか
466
(1): (ワッチョイW 5b16-Nymr [119.10.184.148]) 2021/06/26(土) 19:54:02 ID:adnoc26S0(2/2)調 AAS
ビームマグナムの方イジるとか、別の武器を使うとか、腕を改造するとか対策はあると思うけど、腕を用意するはちょっと
ビームマグナムってそもそもサイズの割に強力だから扱いにくいんであって素直に長物にすればいいのでは?
ドーベン・ウルフのメガランチャーでいいのでは?
481: (ワッチョイW 5b16-Nymr [119.10.184.148]) 2021/06/27(日) 22:57:06 ID:JjIAcBAk0(1)調 AAS
ビーム・ピストルとサイトと加速増幅用バレルとエネルギーユニットだったかね、Vのライフル
ヴェスバーの可変速機能があるとすればバレルかな
511: (ワッチョイW 5b16-Nymr [119.10.184.148]) 2021/07/01(木) 18:43:59 ID:1yustm+d0(1)調 AAS
漫画とか小説でVやF91がビームシールドで攻撃してた気がする
523
(1): (ワッチョイW f616-3HZT [119.10.184.148]) 2021/07/02(金) 19:05:43 ID:6fdDKuuc0(1)調 AAS
>>522
むしろ強力なビームに対抗する時に拡大している
ビームサーベルを伸ばしてるようなもので、出力上げて拡大しているのであって、薄くしているのではなさそうに見える、劇中の描き方だと
565
(2): (ワッチョイW 1e16-ZGba [119.10.184.148]) 2021/07/10(土) 18:37:11 ID:qSTrDmdz0(1)調 AAS
>>557
その後もどんどん宇宙に人類を上げて連邦議会もあげて、Vの小説の設定だと1億くらいしか人類はいないはず(違法居住者は含んでいるのかいないのかわからないが)
そのおかげでかなり環境が回復しているらしい
アニメでも地球の大都会とか一切出て来なかったしね、アニメで出た都会は月ぐらいか
ザンスカール本国も都会かも知れないが、流行りで伝統的なヨーロッパ風の町並みだからあんまりそれっぽくない
591
(1): (ワッチョイW 1e16-ZGba [119.10.184.148]) 2021/07/12(月) 22:08:52 ID:1EURxp9q0(1/2)調 AAS
>>590
一年戦争で地球の人口は半分にはなってないんじゃない?全体で半分なんだし
宇宙と同じ割合で半数死んだとは思えない
宇宙は環境が環境だから、コロニー壊れたらすぐ死ぬけど、地球はそうでもないでしょ
津波も沿岸の被害が中心だし、ジオンが虐殺の方針取ってない限りないと思う
宇宙ではサイド3以外敵だらけだから、ある程度皆殺し方針取ったしてもまだわかるし、その気が無くても宇宙空間のせいで大量に死んだと理解することも出来る
592: (ワッチョイW 1e16-ZGba [119.10.184.148]) 2021/07/12(月) 22:30:54 ID:1EURxp9q0(2/2)調 AAS
>>590
特権階級とその生活を下支えする人達しか住んでいない(屠殺業者を例に挙げていたが、要は生産、商業活動をする一般市民だと思う)一年戦争の頃みたいにエリートってだけの人はあんまり住んでいないんじゃないかな
アースノイドとかスペースノイドって言葉も出てこないし、小説だと地球は僻地という感覚だと言っていた
ザンスカール軍人の地球で休暇が貰えるなんて言葉もあったし、リゾート地、観光地扱いもあったのではないかと
599: (ワッチョイW 1e16-ZGba [119.10.184.148]) 2021/07/13(火) 04:51:28 ID:DFScACB80(1/4)調 AAS
>>594
そりゃ宇宙に90億、地球に20億居たとして宇宙で70億は最低でも死なない限り宇宙の方が生き残りは多いでしょう(その場合人類は半数以下になるが)
地球の20億が全滅したとしても宇宙で35億は死なないと半分にならないのだから宇宙の方が被害が多いは当たり前としても
宇宙で死んだ人間の振れ幅は35億から55億になるのでどっちにしてもかなり死んでいるし、結構生き残っているという表現ができる

開戦一ヶ月で半数になったらしいから、それ以上死んでいるか
最終的に何割死んだんだろう
600: (ワッチョイW 1e16-ZGba [119.10.184.148]) 2021/07/13(火) 05:10:22 ID:DFScACB80(2/4)調 AAS
調べてみたら一年戦争開始時に地球と宇宙の人口割合は半々だと出てきたな
初めから話しが成り立たないな
601
(1): (ワッチョイW 1e16-ZGba [119.10.184.148]) 2021/07/13(火) 05:22:56 ID:DFScACB80(3/4)調 AAS
>>597
多分、地球もそうじゃない?内陸はコロニー落としの被害は無かっただろうし、津波が来る前に避難出来た人も相当数いたかと、通信やTV電波とかが使えればだけど
605: (ワッチョイW 1e16-ZGba [119.10.184.148]) 2021/07/13(火) 09:21:34 ID:DFScACB80(4/4)調 AAS
>>602
TVのナレーションで開戦一ヶ月余りで半数死んだとある
762: (ワッチョイW db16-SI0G [119.10.184.148]) 2021/08/25(水) 14:34:01 ID:fGSuaah/0(1/3)調 AAS
南極条約は戦時条約で終戦と共に効力を失いその後は不文律のタブーとしてその概念が継承されたとか言うけど、そんなことあり得るんかね?あるとしても、その内容に対してであって南極条約違反とか言ったらおかしいよね
767
(1): (ワッチョイW db16-SI0G [119.10.184.148]) 2021/08/25(水) 15:38:12 ID:fGSuaah/0(2/3)調 AAS
捕虜の扱いとか中立地帯を認めるとかも南極条約にあるらしいのだが、そんなもん不文律に頼らず条約結べよと思う
連邦一国だけでほぼ地球圏すべてだから国際条約無いんだよなたぶん
774
(1): (ワッチョイW db16-SI0G [119.10.184.148]) 2021/08/25(水) 19:39:03 ID:fGSuaah/0(3/3)調 AAS
>>768
ジオンは58年に独立宣言して一年戦争中に条約結んでるけど、その後一年戦争より後の話
ネオ・ジオン(ハマーン)とかコスモ・バビロニアとかザンスカールとかよ
ザンスカールなんて一回休戦してるしその時にでもやらないのかなと
何十年前の戦時条約を不文律っていって頼るのはどうかと
880: (ワッチョイW 7b16-Wgca [119.10.184.148]) 2021/08/31(火) 16:04:55 ID:y/nXgsCX0(1)調 AAS
現代の戦車砲がマッハ5くらいで砲弾が20キロくらいか(たぶん砲弾全体で弾体だけの重さじゃない)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s