[過去ログ]
U.C.の艦船について語る総合スレ85 (1002レス)
U.C.の艦船について語る総合スレ85 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
255: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-Fu2c [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/07(月) 13:15:14 ID:lGJLDJoY0 あれ回収専用だったんだ ただの量産型ガンタンクだと思ってた 宇宙じゃ回収用に1機分スペース取られるのはもったいないから 別の方法考えるしな無いな やっぱり時代は空母だよ アニキ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/255
256: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7f1a-xQ5K [125.1.148.178]) [sage] 2021/06/07(月) 13:20:19 ID:csybs3aE0 >>255 接地圧や牽引力気にする必要がある地上ならともかく 宇宙なら通常MSで十分やし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/256
257: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-ltZH [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/07(月) 14:52:18 ID:xfZbb8dX0 そういう意味では各機体に牽引用ワイヤーくらいあってもいいと思うし、なんなら電撃のないウミヘビみたいなのを持っててもいいように思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/257
258: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-Fu2c [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/07(月) 15:54:41 ID:lGJLDJoY0 そういや 昔から気になってたんだが ラーカイラムにワイヤー固定しろ ってやってるが ワイヤーだからラーカイラムに激突するんじゃ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/258
259: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0324-hljP [60.73.63.204]) [sage] 2021/06/07(月) 18:43:21 ID:XSwWXQ+l0 脚の壊れたMSが転けないようにってことだろワイヤー固定 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/259
260: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-Fu2c [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/09(水) 07:39:39 ID:8a6mFgtE0 作中じゃワイヤーで捕まえてた感じだったけど タイヤ付いてるし巻きとって固定って意味だったのかな あのままじゃ慣性で船体にぶつかるんじゃね?って思ってた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/260
261: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-IO17 [153.176.223.9]) [sage] 2021/06/09(水) 08:49:17 ID:NvoqI33a0 よく言われるあのサイズのタイヤ、月面で使う大型重機用なのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/261
262: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5313-UJzF [122.197.157.94]) [sage] 2021/06/09(水) 08:56:15 ID:vomXKzlW0 現実に4メートルのタイヤあるよ 劇中のはどれくらいだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/262
263: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-IO17 [153.176.223.9]) [sage] 2021/06/09(水) 11:55:26 ID:NvoqI33a0 10メートル弱かな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/263
264: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0315-Ee3U [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/09(水) 12:21:29 ID:lyLYXLtM0 >>257 指の根元からワイヤーはいつからだっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/264
265: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-Fu2c [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/10(木) 16:56:55 ID:28kci8M30 思うんだが MSのお肌の触れ合い会話って わざわざ外部装甲を震わせてるんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/265
266: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0315-Ee3U [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/10(木) 17:17:56 ID:ncB72ok/0 フラットじゃあるまいしスピーカーの振動が装甲から伝わってるだけじゃね ワイヤーくっつけるのもようはただの糸電話だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/266
267: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fd7-9b/0 [119.240.28.35]) [sage] 2021/06/10(木) 17:40:04 ID:rDjMMBwT0 わざわざ外装専用の振動機器が入れてるなんてちょっと考え難いけど かといってコクピットの音声の振動が自然と外装まで伝播するような構造とも思えないんだよね… 手で肩に触れての通信が多いしマニピュレータやワイヤーだけに送信用の振動機器が入っているとか? >>255 そのものズバリ曳航専用のソドン曳航艇がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/267
268: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-ltZH [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/10(木) 18:07:20 ID:3zBBXqZe0 お肌ふれあい会話、ってもともとはノーマルスーツ同士でヘルメットくっつけ合って振動で、ってのが元ネタだと思うんだけど MSがそれやったってお互いの内蔵機器のノイズでろくに会話なんか聞こえないとおもう だから「お肌ふれあい会話」とはいいながらもMS表面にイヤホンジャックみたいな穴があいててそこにピンをさして相手の オーディオ回路に割り込んでるのかもしれんねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/268
269: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd9f-bdC3 [1.66.104.175]) [sage] 2021/06/10(木) 18:42:39 ID:mlj0f9wxd >>268 適当に触って会話できているからさすがに有線はないと思うw Suica並みの超近距離無線通信かも。 1m以内とかじゃないと通信できないからパイロットには「接触してね」って説明している説を出してみる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/269
270: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5313-UJzF [122.197.157.94]) [sage] 2021/06/10(木) 18:55:50 ID:EI5XyuZH0 小説版Zで振動だと書いてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/270
271: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0315-Ee3U [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/10(木) 19:10:41 ID:ncB72ok/0 >>267 >かといってコクピットの音声の振動が自然と外装まで伝播するような構造とも思えないんだよね… ???まさか肉声が聞こえると思ってたの?流石にスピーカーなり使うだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/271
272: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f3a6-3tT5 [210.238.55.197]) [sage] 2021/06/10(木) 21:44:23 ID:i4iUOBzp0 F91にワイヤー繋げたら 「セシリー何処だよ」ってシーブックの独り言まで拾ってるんだよな・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/272
273: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 532c-gRjS [122.26.39.133]) [sage] 2021/06/10(木) 21:47:56 ID:VmDjix6c0 単純に極至近距離ならミノ粉の干渉が防げるとかなら分かりやすいのだが 有線のは先に受信機ついてればいいわけだしよ。なぜに振動設定なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/273
274: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f3a6-3tT5 [210.238.55.197]) [sage] 2021/06/10(木) 22:05:34 ID:i4iUOBzp0 電波系だと 近距離でミノ粉薄いと敵味方関係なく会話駄々洩れな気も アムロとシャア会話してたが(ミノ粉が薄いとも言ってたが) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/274
275: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf4c-7xaf [101.141.139.51]) [sage] 2021/06/11(金) 02:43:59 ID:FkI8GCfT0 接触回線に合わせた部材を使っているわけではなく 装甲材に伝わる振動のうち音声に近いものを指向性マイクのようなもので拡大して取得してるんだろう あるいは特定の周波数帯域を接触回線用に割り当てているか(でもこれはその気になれば非接触でも傍受してしまえるからダメか) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/275
276: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-42hD [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/11(金) 07:57:43 ID:n9lrORfs0 電波の性質はよくわからんが ケーブルに流れるんだから 盛れない程度の電波を機体(装甲)に流してるのかな? それだと意図しない会話(独り言)は聞こえない気もするが 接触回線用はコックピット内の音全部拾うようになってるのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/276
277: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-5xzR [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/11(金) 12:56:44 ID:b4vyWbqu0 まぁミノ粉が充満してて通信があれだけ封じられてるはずのあの世界でパイロットが戦闘中に絶叫しながら哲学を語り合ってる世界なんだからもう お肌ふれあい会話くらい見逃してやれよって気がするw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/277
278: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2315-E0Y3 [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/11(金) 13:02:32 ID:CUe1o0Ey0 >パイロットが戦闘中に絶叫しながら哲学を語り合ってる あれ会話してるように見えて実は独り言とか聞いたことが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/278
279: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff1a-+NlB [125.1.148.178]) [sage] 2021/06/11(金) 13:17:35 ID:P3vRviYt0 接近すれば普通に通信通じるって何度ry http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/279
280: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2324-BoWk [60.73.63.204]) [sage] 2021/06/11(金) 13:56:08 ID:e3JicIZg0 極近距離のレーザー通信(全方位)とかもあんじゃないの? それに普通にドンパチする距離なら周波数が合えば通信出来るし 0083でウラキが公共?回線でガトーに呼び掛けて個別回線で会話してたし(なおアルビオンにも聞こえていた) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/280
281: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-42hD [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/11(金) 14:20:01 ID:n9lrORfs0 動く拠点デンドロビウムって自分でミノ粉撒けるんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/281
282: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf4c-7xaf [101.141.139.51]) [sage] 2021/06/11(金) 14:32:47 ID:FkI8GCfT0 >>280 オープン回線ならそれでいいけど接触回線は似て非なる存在 接触すれば誰とでも話せて接触していない人には聞こえてはいけない なので完全なセキュリティフリーというわけではない まぁなんでそんなもん作ってんってツッコミはあるけどさ…w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/282
283: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f313-m/bs [122.197.157.94]) [sage] 2021/06/11(金) 14:55:20 ID:EsmFmsdI0 国際救助チャンネルとか 所属不明機に対して全域チャンネルで呼びかけるとかみたいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/283
284: 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-EQkE [49.98.175.173]) [sage] 2021/06/11(金) 15:19:54 ID:XEwbZ11Xd 最初の設定ではミノ粉散布下でも10kmくらいなら通信出来来たんだけどな 1st第2話のブライトのセリフ 「ホワイトベースから遠すぎるようだ。本艦の右10キロに位置してくれたまえ」 コレはミノ粉を撒いた時に通信出来なくなるのを懸念しての発言 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/284
285: 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-EQkE [49.98.175.173]) [sage] 2021/06/11(金) 15:21:14 ID:XEwbZ11Xd >>281 Iフィールドバリア張れるくらいだから撒けるでね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/285
286: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-42hD [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/11(金) 15:44:48 ID:n9lrORfs0 >>284 動き回っても レーザー通信が問題なく使える距離だったりして まあ10km程度なら問題なくても なん十km先からドンパチやる1年戦争前ならミノ粉が有効なのかもな (人型の意味がなくなる気もするが) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/286
287: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f313-m/bs [122.197.157.94]) [sage] 2021/06/11(金) 15:51:28 ID:EsmFmsdI0 小説版のアムロの死因はレーザー通信するために止まった(慣性飛行)から http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/287
288: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2315-E0Y3 [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/11(金) 19:44:22 ID:CUe1o0Ey0 MSと違って面白艦船もっとあってもよさそうなのにあんまりないんだよなー 大型輸送船を改造した空母とかもっとあってもいいじゃん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/288
289: 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-EQkE [49.98.169.106]) [sage] 2021/06/11(金) 20:13:29 ID:XiwHfs91d >>288 ヨーツンヘイム「せやな」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/289
290: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2315-E0Y3 [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/11(金) 20:33:07 ID:CUe1o0Ey0 もっとソドン巡行艇にコンテナと甲板付けました!くらいの無茶苦茶な物が欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/290
291: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-PHxC [49.97.100.250]) [sage] 2021/06/11(金) 20:41:52 ID:DlRPmCqBd >>288 つ『アンティータム級』 他にもガンダムエースのコミックで似たようなのを陸軍が作ってたでしょ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/291
292: 通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMff-+NlB [163.49.202.184]) [sage] 2021/06/11(金) 22:05:50 ID:6vXd6eM9M サラミス級にコンテナ付けたので我慢しろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/292
293: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-5xzR [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/12(土) 11:26:31 ID:HOHd1BhX0 どうせ普通は艦隊行動するんだからサラミス級に付随できる軽空母でも作ればよかったとおもうんだが、なぜかサラミス級に MSを搭載する方向にいったなぁ たかが数機のMSのせるために既存の船を大改修するのって無駄だと思うのよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/293
294: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f302-bkI0 [122.219.217.168]) [sage] 2021/06/12(土) 12:18:01 ID:anA1CWnL0 艦隊行動ったってせいぜい旗艦+2隻くらいのレベルやぞ、単艦運用も地味に多いし…… こんな少数で空母の護衛なんてむーりー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/294
295: 通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd1f-qNXm [1.79.82.41]) [sage] 2021/06/12(土) 12:36:43 ID:D99IEeNId 連邦宇宙軍は平時は大艦隊なんて組まずに分散運用が基本 残党やテロ相手のMS戦は滅多に起きないし戦力誇示による治安維持やパトロールの方が圧倒的に多い そういう任務なら最安のサラミスにジム?3機積めば事足りる 2隻+6機になれば大抵の小規模残党には負けないだろうし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/295
296: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2315-E0Y3 [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/12(土) 20:08:08 ID:qeOkBUpu0 >>295 >2隻+6機 艦載機のローテーション考えると3倍は欲しいっす・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/296
297: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff1a-uZqc [125.1.148.178]) [sage] 2021/06/12(土) 20:56:13 ID:stlscK1f0 ローテーション回すような余裕有るなら 今すぐ発進させて敵艦沈めた方が安全だから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/297
298: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fd7-tjD1 [119.240.28.254]) [sage] 2021/06/13(日) 00:13:54 ID:WPfDRcQl0 クラップ級が定数6機に倍増したのはMS数そのままに艦の投入隻数を減らすためか 単艦任務でもORで3機じゃ足りないと結論されたからかなと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/298
299: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-5xzR [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/13(日) 00:33:25 ID:CuoF5HJX0 ローテーションの意味が分かってない子が多いなw そもそもミノ粉でレーダーが封じられてるから敵を見つけるのはほぼほぼ目視しかねぇから四六時中哨戒機 出す必要があるわけで、せめて航路の先に哨戒機は置いとかなきゃならん 一方襲撃をかけるテロリスト側は連邦艦艇のコースなんて事前につかんでるからなぁ、レーダー使えなくた って当てずっぽうでも捕捉できる 電波通信が阻害されてるんだから哨戒機も無意味だろって? いや、敵機発見でもなんでも異常事態を発見したら信号弾でもなんでもぶちあげりゃいい話だろ。艦隊の 位置はわかってるんだからレーザー通信もできるわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/299
300: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fd7-tjD1 [119.240.28.254]) [sage] 2021/06/13(日) 00:46:47 ID:WPfDRcQl0 >>299 正論だけど外伝含め「哨戒を常時出してます」って描写が無いのよね… 不意の敵襲は大抵艦艇が最初に探知するかいきなり被弾してから始まる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/300
301: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6f16-h0sM [119.10.184.148]) [sage] 2021/06/13(日) 01:00:23 ID:62YDm/GY0 海ならともかく、宇宙での戦闘機と艦艇のスビード差ってどうなんだろう? 哨戒機とかを出す事を考えた時、いつもそれが気になる 巡航速度もかなり出してる気がするけど 同じ方向に先行するだけなら問題無さそうだが、そうじゃない場合は戻ってくるのが大変そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/301
302: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-PHxC [49.97.102.123]) [sage] 2021/06/13(日) 02:07:39 ID:KoQTUiCid 大型の機体になればなるほど、小回りが効かないからじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/302
303: 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-Vjo9 [49.98.135.213]) [sage] 2021/06/13(日) 02:35:09 ID:SYmGUOK1d 話を蒸し返すようで悪いけど あの世界じゃ突撃艇って艦艇あるくらいだから 改良して偵察艇あっても可笑しくないんだよな 作品に出てないから妄想から抜け出せないが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/303
304: 通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp87-jXx/ [126.35.213.246]) [sage] 2021/06/13(日) 07:19:09 ID:xE6vdEYep 忘れられがちだけどミノ粉には結構短い賞味期限があってだな ミノ粉撒かれてる=何か居るって事だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/304
305: 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-Vjo9 [49.98.135.213]) [sage] 2021/06/13(日) 09:33:45 ID:SYmGUOK1d でなければ地球圏にミノフスキー粒子大気なんて訳わからない物が出来そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/305
306: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac7-XBhn [182.251.153.232]) [sage] 2021/06/13(日) 11:51:07 ID:O+9zKNaga 哨戒任務も艦船で事足りるから哨戒機とか要らなくない? 地上なら空を飛べるメリット有るけど宇宙だと艦船の劣化版でしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/306
307: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-8m0O [1.66.99.133]) [sage] 2021/06/13(日) 15:05:28 ID:GXt2lsFAd >>300 サンダーボルトでは、スパンタンがやってた。 ペガサス級の前足部分の上部が分離して哨戒挺×4になる。 さらに、偵察用レドーム付けた航空機も。 哨戒挺には、MSもそれぞれ搭載できるんで、大きめのガンペリーみたいなイメージか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/307
308: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-8m0O [1.66.99.133]) [sage] 2021/06/13(日) 15:07:27 ID:GXt2lsFAd >>303 バンディエラだと、ガトルで偵察しとったな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/308
309: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f313-ueHt [122.197.157.94]) [sage] 2021/06/13(日) 18:22:22 ID:vsCXGHu30 地上、海上だと地平線、水平線があるから偵察機飛ばす意味は大きい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/309
310: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fd7-tjD1 [119.240.28.254]) [sage] 2021/06/13(日) 19:04:37 ID:WPfDRcQl0 コロニー近くや暗礁なら物陰からの不意打ちがあり得るけど 視界がクリアな宙域なら光学探知の性能の限り遠くから敵を発見できるし 艦艇の光学探知が優秀なら哨戒機で警戒しなくてもいい気もする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/310
311: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-PHxC [1.66.105.182]) [sage] 2021/06/13(日) 19:31:48 ID:a7LnAK8vd 哨戒機飛ばすのは普通は暗礁空域やデブリが多いような場所では? 小型機に先行させて航行可能かどうかとか、デブリとかに敵機が隠れて待ち伏せしてないかを調べる為だろうから何も遮るもの、隠れるものが無い空域に哨戒機を飛ばす意味は無いだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/311
312: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf4c-7xaf [101.141.139.51]) [sage] 2021/06/13(日) 20:43:06 ID:pBYr23cD0 劇中映っていないだけで航宙機がやってていいんじゃない? オリジンや83で名有りがやってたしモブがやってるのは見せてませんでしたーでいいじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/312
313: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-5xzR [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/13(日) 21:42:04 ID:CuoF5HJX0 いや、1艦隊2隻6機、下手すりゃ単独運用が当たり前、3機しかしかいないMSで常時哨戒活動するのには無理がありませんかって話だと思うんだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/313
314: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f313-ueHt [122.197.157.94]) [sage] 2021/06/13(日) 21:45:49 ID:vsCXGHu30 哨戒自体がいらないって話 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/314
315: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fd7-tjD1 [119.240.28.254]) [sage] 2021/06/13(日) 22:12:16 ID:WPfDRcQl0 暗礁宙域にサラミス改単艦で突っ込む事は無いと思うよ 単艦で航行するのは奇襲を受けるリスクが極めて低いクリアな宙域の日頃の警備くらい それにZ本編でも外伝でも専ら最低2隻で組んで行動してない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/315
316: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-PHxC [49.97.103.253]) [sage] 2021/06/13(日) 22:59:00 ID:J9K3y6kNd 最初から単艦で任務を受けてたのはホワイトベースとネェル・アーガマくらいじゃない? ホワイトベースはコアファイターが哨戒任務を果たしていたし、ネェル・アーガマはリゼル隊がやってたわな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/316
317: 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-Vjo9 [49.98.135.213]) [sage] 2021/06/13(日) 23:07:48 ID:SYmGUOK1d ネェル・アーガマは艦長が無能で全部帰艦させてたなそういや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/317
318: 通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd1f-D4KG [1.79.89.105]) [sage] 2021/06/13(日) 23:49:45 ID:c5JtpF0/d Zの何話かで暗礁宙域に入ってクルー総出で艦内から目視で哨戒やってたし船の方々に監視窓ついてるからそれがデフォやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/318
319: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-5xzR [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/14(月) 00:28:55 ID:p+kIdrL20 いや、船から目視でとはいうけど、船から目視で敵MSを発見したときにはもうすでに敵MSだってこっちを見つけてるわけで、敵MSがもう加速して 攻撃態勢とって接近してくるところを慌てて機銃で弾幕はって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/319
320: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-5xzR [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/14(月) 00:29:42 ID:p+kIdrL20 MSを緊急発進させるのって間に合わないからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/320
321: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-khlo [153.176.223.9]) [sage] 2021/06/14(月) 08:38:41 ID:I9tHA3Mp0 地球上で哨戒機や偵察艦が必要なのは地球が丸いからで、 宇宙空間では兎に角センサーの出力が物を言う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/321
322: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf4c-7xaf [101.141.139.51]) [sage] 2021/06/14(月) 09:05:04 ID:MLEjp/dy0 宇宙世紀ではそうもいかん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/322
323: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff1a-uZqc [125.1.148.178]) [sage] 2021/06/14(月) 09:14:41 ID:D3V1ooiG0 戦闘時以外は戦前のレーダー使えるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/323
324: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-42hD [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/14(月) 09:43:43 ID:qMloLVO/0 何かで 「ミノフスキー濃度上昇」「敵か?!」 ってやってた気がする 遠くのミノフスキー濃度がわかるならレーダー替わりに使えるだろうし ミノ粉撒かなけりゃ 普通にレーダーに映るし 哨戒そんなに難しくないんじゃないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/324
325: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-PHxC [49.97.102.172]) [sage] 2021/06/14(月) 13:39:36 ID:PhB4uzrLd レーダーの代わりは無理だろ 単にレーダー波が戻って空域の当たりがつくだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/325
326: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-khlo [153.176.223.9]) [sage] 2021/06/14(月) 17:00:15 ID:I9tHA3Mp0 逆探みたいなものかと、ミノ粉反応探知 三角測量をすれば絞り込み可能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/326
327: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sadf-XBhn [111.239.179.12]) [sage] 2021/06/14(月) 20:42:19 ID:o3KrD8hna 一応ミノフスキー粒子の立方格子内に導電物質(敵艦とか)があると立方格子が乱れるのでその状態を分析する事で敵の位置を割り出すミノフスキー干渉波形分析式逆探知システムなるものは有る。 また散布されたミノフスキー粒子の減衰具合から大まかな位置を特定するミノフスキーレーダーも有る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/327
328: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-5xzR [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/14(月) 21:55:50 ID:p+kIdrL20 そういえばミノ粉は電波を阻害するからレーダーは使えない、っていうけどさ、実態はどうなんだろう? 照射された電波を吸収しちゃうんだろうか?それともチャフみたいに乱反射しちゃうんだろうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/328
329: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffa6-W6T4 [203.135.212.243]) [sage] 2021/06/14(月) 22:20:13 ID:jzC/v3wd0 撒かれてるってわかるぐらいだし反射なんじゃね? ミノクラも反発を利用してるんだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/329
330: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sac7-XBhn [182.251.158.173]) [sage] 2021/06/15(火) 13:03:37 ID:G6wFnD0Xa >>328 資料には減衰すると書かれているから吸収でしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/330
331: 通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd07-D4KG [110.163.13.166]) [sage] 2021/06/15(火) 13:28:20 ID:WkcxStNEd 資料によって表記にブレがあるからなぁ 記録全集 https://i.imgur.com/76cdwN0.jpg センチュリー https://i.imgur.com/iKlYOvq.jpg センチネル(イミダム) https://i.imgur.com/3LBsFZc.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/331
332: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf4c-7xaf [101.141.139.51]) [sage] 2021/06/15(火) 14:38:56 ID:Zkf0k1w90 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%B3%BB%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA 白ロシア系ってなんやねんと思ったらアカの反対って意味か 「数種のミノフスキー粒子」「三日戦争」「大統一理論に決着」と気になるキーワードをちらほら見かける どんどん拡散していくっていうのはセンチ設定だったっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/332
333: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-PHxC [1.66.104.45]) [sage] 2021/06/15(火) 15:09:00 ID:sQgBOk20d >>331 サンライズが監修してないデータには信憑性がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/333
334: 通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd1f-D4KG [1.79.89.128]) [sage] 2021/06/15(火) 18:04:27 ID:o3eE0nF3d 出たでた ソースは脳内民お得意のサンライズの権威www http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/334
335: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-PHxC [1.66.105.110]) [sage] 2021/06/15(火) 18:20:19 ID:oNFUMQgqd 権威以前にテキトウにデマを書いてる書籍なんて「ソースは5ch」並みの妄言だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/335
336: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sadf-XBhn [111.239.178.66]) [sage] 2021/06/15(火) 19:45:18 ID:fexidE4ka 話を戻すともしミノフスキー粒子がレーダー波や放射線を反射する特性が有ったら 高濃度のミノフスキー粒子下でレーダーやら作動させると電子レンジになってしまうのではないかと… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/336
337: 通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd07-D4KG [110.163.217.81]) [sage] 2021/06/15(火) 19:54:53 ID:m3IjQHdmd 信憑性の低いガンダムセンチネルに「減衰」と書いてあるから >>330 の説は否定されるわけだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/337
338: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f32c-A2BM [122.26.39.133]) [sage] 2021/06/15(火) 21:46:04 ID:jYMQF4yf0 ミノ粉は考えるだけ無駄って感じだしな。素粒子っぽいけどフェルミオンなのかボソンなのかわからんし強い電荷がある設定にもかかわらず透過力も強いというチート仕様 どうやってエネルギーを加えてるのかもわからんが熱じゃ散布で下がるし直接電力も無理となれば電磁波を吸収する性質があるとしか思えないが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/338
339: 通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd1f-D4KG [1.79.83.221]) [sage] 2021/06/15(火) 21:52:12 ID:PdazXxqEd ミノ粉は電磁波を吸収してM空間と呼ばれる別次元に送っているとい説もあって それによるとメガ粒子は逆にM空間からエネルギーを取り出すそうな 公式百科事典でも否定されたTRPGゲームブックのオリジナル設定ですけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/339
340: 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-Vjo9 [49.98.135.213]) [sage] 2021/06/15(火) 22:24:35 ID:FmrFkLFDd ドミノフスキーサンダーなるものをやらかしたDの人 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/340
341: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-42hD [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/16(水) 09:42:10 ID:nO996HR90 ハサウェイの冒頭で監視衛星(0083のやつ?)破壊されてたじゃん あれってどう言う判断で攻撃してるんだろう 自動だとミノ粉で敵味方識別出来ないだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/341
342: 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-D4KG [49.98.175.124]) [sage] 2021/06/16(水) 11:06:26 ID:d435huNld >>341 ミノ粉撒く奴は敵って判断してんじゃね? 知らんけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/342
343: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa67-qjnh [106.128.111.37]) [sage] 2021/06/16(水) 12:26:56 ID:BDgaTOwQa 敵味方識別信号で味方じゃ無い奴を問答無用で攻撃してるんじゃ無い? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/343
344: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf10-5xzR [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/16(水) 13:06:24 ID:8kXFkluF0 美濃粉でIFFがほぼほぼ無効化されてるのにそれは怖いなw 見た目で判断するしかねぇからザニーだのゲムカモフで欺瞞できるなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/344
345: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cf66-qNXm [153.210.255.182]) [sage] 2021/06/16(水) 14:41:53 ID:T+YMs9si0 IFFはレーザー通信じゃない? 近付いたら送信を求めてきて正しい信号を返せたら通過を許す関所的な http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/345
346: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf56-42hD [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/16(水) 15:20:21 ID:nO996HR90 なるほどな 固定(一定軌道)ならレーザー通信使えるんだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/346
347: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf4c-7xaf [101.141.139.51]) [sage] 2021/06/16(水) 18:42:00 ID:qRb0mNdo0 管制はどっかにいるわけだから有事や軍事基地周辺でないなら 迎撃の判断は手作業でやってもいいんじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/347
348: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2315-E0Y3 [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/16(水) 19:29:21 ID:RFO+xrFf0 >>344 ゲムカモフ味方に敵と誤認されて死んでるじゃねーか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/348
349: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd1f-PHxC [49.97.102.29]) [sage] 2021/06/16(水) 19:42:20 ID:vf/fhNQGd 一年戦争から何年経っていると思ってるんだよ 偽ジム自体が碌な能力もない急造品だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/349
350: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sadf-XBhn [111.239.179.183]) [sage] 2021/06/16(水) 20:09:19 ID:BEEkPfMsa >>341 NT100%によると司令衛星からの遠隔操縦 つまり完全自律制御じゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/350
351: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d656-hhAf [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/18(金) 13:12:26 ID:A+N+INiS0 あの世界レーザー通信が使えるって言ってるわりに あまり連絡取り合ってなくてよくわからんな まあ あまり広角にすると周りからバレバレだし長距離届かんってのもわかるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/351
352: 通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd72-syHV [49.98.16.210]) [sage] 2021/06/18(金) 13:48:51 ID:yvuT4CZTd >>351 レーザー通信は非常回線みたいなもんだからな 1stの2話でシャアがドズル(おそらくソロモン)とレーザー通信しているから地球圏内ならだいたい届くんでね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/352
353: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd72-LZKw [49.97.104.129]) [sage] 2021/06/18(金) 15:10:08 ID:GUdmTEv+d 現代の科学力でもアポロ時代ですでに月に設置した反射装置で月までの距離を観測出来たらしいでな レーダー観測とレーザー観測両方やったはずだし宇宙世紀ならレーザーの拡散範囲さえクリア出来れば余裕じゃね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/353
354: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d656-hhAf [153.199.244.195]) [sage] 2021/06/18(金) 15:55:50 ID:A+N+INiS0 >>353 拡散と言うか相互の位置関係だな ジェットコースターに乗りながらレーザーポインターを1点に当て続けるようなもんだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/354
355: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf15-TbJT [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/20(日) 01:05:43 ID:2ijv+JeO0 クロボンの艦船群ジャンク品から作ったらしいけどジャンクも旧式艦ばかりのはずなのになぜ正規軍より高性能に…? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/355
356: 通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロロ Sp27-0sxp [126.253.66.183]) [sage] 2021/06/20(日) 07:12:24 ID:Ld5nnvOvp ジャンクパーツ(○E社製最新部品)とかだったりして http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/356
357: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c313-vTaU [122.197.157.94]) [sage] 2021/06/20(日) 07:25:47 ID:XgElUN4t0 ジャンク屋が作った新品では? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/357
358: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d671-EiM5 [153.226.75.29]) [sage] 2021/06/20(日) 11:57:25 ID:fv+nyPtF0 敵は作品ごとにその都度新組織・新艦船・新モビルスーツを立ち上げないといけないから その時点の最新技術が盛り込まれてるのはあるあるだよね 一方の既存組織はずーっとサラミス級とか使い続けさせられてるのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/358
359: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf15-TbJT [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/20(日) 12:14:54 ID:2ijv+JeO0 連邦内でも基礎研究は細々と続けてるけど予算が下りなくて反映されない感じなのかね スペースアーク級とかもっと強力でもいいような気がするんだけどねー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/359
360: 通常の名無しさんの3倍 (JPW 0Hbb-b/ZP [210.232.14.184]) [sage] 2021/06/20(日) 13:30:07 ID:lJbwBPj6H Vのサラミス改はミノクラ・ビームシールド・0150年代に通用する主砲や火器管制を積んでるし ガワや乗員用区画の一部を除いてテセウスの船状態なんではという気も http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/360
361: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd72-tvBM [49.97.100.184]) [sage] 2021/06/20(日) 16:53:41 ID:j2An0vEbd 時代に合わせた近代化改修はしてるイメージ>連邦軍 おそらく大量に作った宇宙用の艦船を処分して新造艦を作るよりはおざなりでも近代化改修した方がマシなのかも知れない 特に逆シャアより後の時代は処分したはずの艦艇がテロリストに使われたりする可能性とかもあったのかも? MSでは多かったみたいだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/361
362: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf15-TbJT [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/20(日) 17:10:01 ID:2ijv+JeO0 そもそも核融合炉の耐用年数大丈夫なのかね? ザクとかはクロボン時代には耐用年数迎えて使えなくなってたそうだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/362
363: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c313-vTaU [122.197.157.94]) [sage] 2021/06/20(日) 19:00:16 ID:XgElUN4t0 耐用年数じゃなくて核燃料が切れた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/363
364: 通常の名無しさんの3倍 (JPW 0Hbb-b/ZP [210.232.14.185]) [sage] 2021/06/20(日) 19:07:20 ID:SOdJm+U3H うろ覚えだけどアナハイムジャーナルか何かで 「一般的なMSの核燃料は無補給で20年分」みたいな事が書いてた つまり核燃料を得られないとMSは20年後に動かなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/364
365: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 424c-oeha [101.140.180.116]) [sage] 2021/06/21(月) 00:11:41 ID:J/o7TYh00 ハイザックとか使い勝手が良いみたいだし中途半端に整備部品だけ生産続けられてたりしてw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/365
366: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa3-ZpFg [106.128.120.38]) [sage] 2021/06/21(月) 01:16:03 ID:KZsqo8t1a >>365 アナハイム製じゃないし ユニバーサル規格でもないし エゥーゴとティターンズは連邦軍同士 戦後処理は 滞りなく行えたはず…あ!ギャプランw 100も造ってないモビルスーツの管理もできねえのか! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/366
367: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd72-tvBM [49.97.103.69]) [sage] 2021/06/21(月) 02:33:15 ID:hsq2p1WZd 一応、ハイザックはジオン共和国で使われてたはず 流石にユニコーンの時代になるとギラドーガに更新されたみたいだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/367
368: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa3-ZpFg [106.128.120.28]) [sage] 2021/06/21(月) 04:03:34 ID:bgGBuXA/a >>367 違法拳銃を警察が採用する感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/368
369: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW de16-oLGV [119.10.184.148]) [sage] 2021/06/21(月) 05:11:25 ID:JhY6LftP0 >>367 逆シャアの三年後にギラ・ドーガって兵器の更新メチャクチャ速く無い? そんなに金あるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/369
370: 通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd92-oo3W [1.66.103.187]) [sage] 2021/06/21(月) 05:28:41 ID:9tjwMnDyd >>369 ギラドーガがたたき売りになってた可能性。 袖付きはズール系に移行してるし、ドーガ系は在庫だぶついてたのかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/370
371: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa3-wM7T [106.128.187.45]) [sage] 2021/06/21(月) 06:16:21 ID:eQ8ytOMaa ギラ・ドーガの量産開始は0090頃でCCAの時にはもう旧式扱いで叩き売り状態だったらしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/371
372: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa3-ZpFg [106.128.120.157]) [sage] 2021/06/21(月) 06:50:02 ID:DUq/CuKra >>371 叩き売りも何も 反地球連邦組織が極秘裏に開発生産発注したものを? ギラドーガはジェガン並みとかじゃなかったか? 破壊されたギラドーガ調べても アナハイムに辿り着かないザルなロンドベルや連邦軍情報部でも ジオン共和国にギラドーガはないわ ハイザックだって緑じゃなければオッケーなのも それこそ ジオンを思い出させるハイザック シャアの軍のギラドーガ 焚き付けたいならわけるけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/372
373: 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saa3-4uAz [106.129.69.135]) [sage] 2021/06/21(月) 07:55:21 ID:UzLYp1Aqa 共和国の軍備って制約が有るから未だにムサイやチベ・ハイザックなんじゃないの?いきなりギラドーガ配備されるかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/373
374: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d21a-XyQO [125.1.148.178]) [sage] 2021/06/21(月) 08:22:31 ID:I/LBdQLU0 ジオン共和国はドーガどころか、ズール配備されてる。 大体タカ派の馬鹿息子が黒幕やってんだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/374
375: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 424c-oeha [101.140.180.116]) [sage] 2021/06/21(月) 09:41:48 ID:J/o7TYh00 あのズールはイレギュラーだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/375
376: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf15-TbJT [60.34.164.34]) [sage] 2021/06/21(月) 10:01:46 ID:LBbJtBoK0 >>373 いうてハイザックとギラドーガの間がアクシズ産MSだから工廠がもうないでしょ・・・? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/376
377: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d21a-XyQO [125.1.148.178]) [sage] 2021/06/21(月) 10:51:07 ID:I/LBdQLU0 >>375 困った事に正規部隊にも配備されてる描写がががが まぁ袖付きの鹵獲機回したとかだろう多分きっとメイビー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/377
378: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9610-EiM5 [121.105.59.94]) [sage] 2021/06/21(月) 11:07:47 ID:s8ka33Sd0 そもそも敵性MSを製造してたAEになんも査察が入らねぇのってまずおかしくねぇ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/378
379: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c313-vTaU [122.197.157.94]) [sage] 2021/06/21(月) 11:24:36 ID:3kzxq8jN0 >>378 バレてないんだよ建前でも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/379
380: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df32-19dE [220.98.168.101]) [sage] 2021/06/21(月) 11:44:32 ID:9orG26K30 むしろ小説版の福井史観に基づく無茶苦茶なジオン共和国軍設定が問題な訳で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/380
381: 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 424c-oeha [101.140.180.116]) [sage] 2021/06/21(月) 12:11:12 ID:J/o7TYh00 >>377 ごめんそれどこの描写か教えてクレメンス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1620466635/381
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 621 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s