[過去ログ]
なんでザクはビームライフルを使わないの? 17発目 [無断転載禁止]©2ch.net (464レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
187
: 2018/01/01(月) 10:08:06.05
ID:spjfMYX/0(1)
調
AA×
>>182
>>184
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
187: [sage] 2018/01/01(月) 10:08:06.05 ID:spjfMYX/0 >>182 ハイザックの場合、個人的には、「ビームライフルの消費電力が開発当初の予想よりも高くなったせいで、ビームサーベルを同時にドライブする余裕がなくなった」 ってくらいに思ってるなあ 同程度の出力のジム・クゥエルはサーベルとジム?用ビームライフルの同時ドライブが可能、5%程度の出力増にすぎないハイザックカスタムの出力で狙撃用の ビームランチャーを運用できる事からして、むしろハイザック用ビームライフルの方に問題があったんでは、と思う ハイザックの後継機であるマラサイが当時の量産機としちゃかなりの高出力なのも、ハイザック用ライフルの消費電力対策だったんでは、と思ってみたり >>184 MGの説明書ではそういう書き方になってるが、Eパックはそもそも「縮退寸前のミノフスキー粒子を詰めたもの」なので、解説書の内容が完全に間違いだと思う というか、そうでないならジェネレーター出力を高くする理由がないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1478337249/187
ハイザックの場合個人的にはビームライフルの消費電力が開発当初の予想よりも高くなったせいでビームサーベルを同時にドライブする余裕がなくなった ってくらいに思ってるなあ 同程度の出力のジムクゥエルはサーベルとジム用ビームライフルの同時ドライブが可能程度の出力増にすぎないハイザックカスタムの出力で狙撃用の ビームランチャーを運用できる事からしてむしろハイザック用ビームライフルの方に問題があったんではと思う ハイザックの後継機であるマラサイが当時の量産機としちゃかなりの高出力なのもハイザック用ライフルの消費電力対策だったんではと思ってみたり の説明書ではそういう書き方になってるがパックはそもそも縮退寸前のミノフスキー粒子を詰めたものなので解説書の内容が完全に間違いだと思う というかそうでないならジェネレーター出力を高くする理由がないし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 277 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s