[過去ログ] 【機動戦士】0080 ポケットの中の戦争 24【ドラケンE】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824: 2014/06/21(土) 21:28:00.24 ID:??? AAS
優秀どころかエリートだろ
825: 2014/06/23(月) 07:34:25.04 ID:??? AAS
今久々観た(二回目)一回目は「クソ仕様」と思ったけど…いいな、この作品
んで、急にアルのその後が気になって仕方ない…
っかガンダムで作品主人公やキャラのその後て描かれること殆どないよなぁ…
次時代作に出ることも殆どないし…
826(1): 2014/06/23(月) 13:03:32.12 ID:??? AAS
筋がわかってて評価が良いほうに変わるってなんか稀有な感じだな
827: 2014/06/23(月) 19:41:54.69 ID:??? AAS
>>826
一回目は種死、Z、ZZ、逆シャア観たあとでシン、カツ、チルドレン、ハサのガキのわがままに辟易している状態で観たからアルがムカついたのと最後の戦闘に違和感あったんよ
今回は単純にバーニィーとアルの交流、バーニィーとクリスのすれ違いに萌えた
828(1): 2014/06/25(水) 01:48:24.56 ID:??? AAS
なに「クソ仕様」って
アニメの評価で仕様ってアホか
829: 2014/06/25(水) 14:35:16.26 ID:??? AAS
>>828
君ルールが全てな世界なのか?(笑)
830(1): 2014/06/25(水) 21:38:25.32 ID:??? AAS
>>724
小説版のバーニィは、あの後ム所送りになって長い間服役したのかな?
一般人に化けてコロニーに入り込んだ特殊部隊だから、立場は相当悪そう
突き詰められてアルとの関係が発覚したら、アルとその家族も社会的制裁を受けるのだろうか?
831: 2014/06/25(水) 23:38:06.05 ID:??? AAS
「仕様」をやたら使いたがるちゃんころw
832(1): 2014/06/25(水) 23:54:03.75 ID:??? AAS
>>830
ジュネーヴ条約第一追加議定書第46条
"紛争当事者の軍隊の構成員であって諜報活動を行って
いる間に敵対する紛争当事者の権力内に陥ったものについては、
捕虜となる権利を有せず、間諜として取り扱うことができる。"
ハーグ陸戦条約第30条
"第30条:間諜の現行犯は裁判を経て罰しなければならない。"
ただバーニィはジオンのものと当然に解されるMSに乗って戦闘行為を行った後に
病院に収監されているので捕虜として扱うのが基本となる
まあ、サイド6は独立自治権を有する国家相当の自治体なので
その法規によって処遇が決まるだろうな
バーニィの罪状は身分査証 書類偽造 公的建築物への不法侵入
(おそらく銃器類の所持は厳しい制限があるコロニー内での)銃刀所持
器物損壊 窃盗 不法戦闘行為
ってとこかな 直接の殺人は犯していない+証言テープの存在から
比較的短期の懲役刑のあとジオンに送還されるくらいが妥当かね
アルは保護観察処分くらいかね 正直世間的にはシュタイナーに協力したのより
核攻撃を防ごうとしたほうを重く見ると思うので大した制裁はないと思う
833: 2014/06/25(水) 23:56:24.01 ID:??? AAS
作品に対する感想に仕様はおかしいわな
834: 2014/06/26(木) 11:21:21.76 ID:??? AAS
煽りすぎ 粘着化したらどうする
835: 2014/06/26(木) 14:23:03.57 ID:??? AAS
必死だな(笑)
836(1): 2014/06/26(木) 23:09:47.73 ID:??? AAS
>>832
レスありがとうございます、良かった
837: 2014/06/27(金) 21:23:16.64 ID:??? AAS
-++2
」6g6tfv54rc
838: 2014/06/30(月) 22:38:58.54 ID:??? AAS
>>836
小説版は単にバーニィを殺さなかっただけではなくて、
なんとか明るい材料を残そうと、細かく変更点を加えてる。
連邦の制服を着た作戦に従事していないとか、
核攻撃阻止に向かうバーニィの動機をシュタイナーのリークに裏づけさせたりとか
ビデオレター自体がサイクロプス隊に好意的な記者の手に渡ってたりとか。
逆にわざわざ基地内での発砲シーンを入れたり、
作戦失敗の直接的な原因を彼に作らせたりして
バーニィの逃げ道を丹念に潰していった本編とは見事に対照的。
839: 2014/07/01(火) 09:04:05.52 ID:??? AAS
なるへほなぁ
840: 2014/07/28(月) 07:22:40.71 ID:??? AAS
>>697
1枚目高山さんだよね
これって単行本かなんかに入ってる?
読みたい
841: 2014/07/30(水) 20:21:39.62 ID:??? AAS
高山瑞穂?
842: 2014/07/31(木) 22:49:44.72 ID:??? AAS
思い出のバーニィ
843: 2014/08/20(水) 07:54:56.15 ID:??? AAS
814 通常の名無しさんの3倍 2014/08/19(火) 20:03:25.28 ID:HwAFKXOL
旧シャア専用板ID制導入議論の為の名前変更投票
2chスレ:vote
立てました
(煩わしいし必須ではないなと思いましたが一応先人にならって)まずアンケで名前欄変更の是非について投票
結果を元に申請を行い自治スレで議論継続
最終的にもう一度投票を行ってID制導入を決定します
つまり議論を1回 投票を2回です
投票は今日の22時から明日の22時まで! (あと2時間先までは無効です 気を付けて)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
周知のための周知…となるともうワケわからんので本アンケの開催は関係ありそうなスレに適当に貼ってくださると助かります
今回は本チャンでの投票の予行演習的なものだと思ってくださって結構です
お気軽にどうぞ
844(1): 2014/09/02(火) 22:42:27.04 ID:FOFtN14f0(1)調 AAS
>>683
高山は「ロボット嫌い、女も嫌い、男大好き」って公言してるのに
いずぶちがその「ロボットと女性」のアニメに引っ張ってくるから
0080やパト13みたいな悲劇が起こるんだよな最大の戦犯はいずぶちか
845: 2014/09/03(水) 12:13:06.72 ID:jSFzGFTN0(1)調 AAS
女嫌いと男大好きははじめてきいたww
846: 2014/09/19(金) 05:54:05.97 ID:XdAV9UIY0(1)調 AAS
ミンチよりひどいと言われるバーニィの最期だけど
ガルシアなんか五体満足じゃないんだろうなあ
と思ったけどケンプファー戦までガンダム外装無傷ってことは…
威力あんまりなかったのか
847: 2014/09/20(土) 11:50:02.20 ID:2dhKG1v80(1)調 AAS
人間だけ消し飛ぶ爆弾かよぉ!
いや威力がなくっても人間は只では済まんだろ
ゼロ距離だしミンチ一歩手前ぐらいにはなってるだろ絶対
848: 2014/09/20(土) 14:23:53.63 ID:cn9/Nd5T0(1)調 AAS
コロニーの外壁に穴開けられる爆弾はさすがに物騒すぎて携帯できねーだろうしな
別作品だけどランバラルが自決したときもガンダムの手がチョット焦げた程度の割りに
ラルさんは木っ端微塵で死体は残らなかったからあれと同じくらいの爆弾だったんだろ
849: 2014/09/30(火) 21:24:41.25 ID:nPJsQtIy0(1)調 AAS
辻谷といえばバーニィっていうこと付き合いたい
シーブックはだめだ。
850: 2014/09/30(火) 21:29:12.01 ID:+ZIEQNOv0(1)調 AAS
バーニィの中の人などいないっていうこと付き合いたい
851: 2014/10/01(水) 14:26:07.57 ID:58i8IWXK0(1)調 AAS
プロローグ扱いの冒頭の戦闘シーンが全話通して一番凄かったという珍しい作品
852: 2014/10/01(水) 23:53:15.14 ID:NXSQqKnZ0(1)調 AAS
それUCでよく聞く感想(オレはそうは思わないけど
853: 2014/10/05(日) 06:08:44.00 ID:J94f8K1c0(1)調 AAS
UCの一番はMSV祭りだろ?
854: 2014/10/05(日) 14:52:21.05 ID:DnMpoSP20(1)調 AAS
ギラドーガ重装型とズールの重装型
プロトスタークとスタークが並んでる絵はニヤリとした
855: 2014/10/05(日) 16:59:22.02 ID:Fk4rOPsH0(1)調 AAS
UC厨って何で関係ないスレってUC語りだすの?
856: 2014/10/24(金) 00:49:23.31 ID:CjrTlyf+0(1)調 AAS
警官を殺すと決めた途端、淡々と動き出す隊長たち
テラカッコヨス
857: 2014/10/25(土) 01:02:25.99 ID:JNRSdnNe0(1)調 AAS
警官が来たときに、まずパトカーに残ってるもう一人の警官に目を走らせるシュタイナーに、ベテランの抜け目なさを感じた。かっけー。
858(1): 2014/10/25(土) 12:39:53.48 ID:PY2gSxH40(1)調 AAS
はじめて見た
TVを見てる場面で
まるで現代のPCでTVを見ているみたいで驚いた。
クリスがすごく優秀なのに
ノーマルスーツ着てくねくね走ってるのがおかしかった。
859: 2014/11/04(火) 17:14:16.81 ID:ETRHbshB0(1/2)調 AAS
>>858
80年代のOVAだと思うと、ノートPCでテレビ見てるシーンはすごいんだぜ
当時はモノクロが普通
WINDOWSも存在しなくて、MS-DOSのコマンドを打ち込んでた時代なんだから
860(1): 2014/11/04(火) 17:16:32.62 ID:ETRHbshB0(2/2)調 AAS
なにげに高山文彦ってそういうところはすごいんだよね
パトレイバーWXIIIで、動画サイトでニュース映像探し出すシーン
今みると全然どうってことないけど、当時はYOUTUBEもなかったし、
公開時のスレを見ると「あんなニュースいちいちネットにUPする奴いるか?」とか言われてた
861: 2014/11/04(火) 19:03:39.41 ID:bQzLHk2r0(1)調 AAS
まぁどっちかというとゲームの古臭さがおもしろいけどなw
862(1): 2014/11/05(水) 22:41:02.69 ID:sRkvELzB0(1)調 AAS
アルのやってたクッソチープなゲーム
もし0080がリメイクされたら劇場Zのディスプレイよろしくだいぶ変更されるんだろうな
863: 2014/11/06(木) 23:26:10.25 ID:YB9vhn/60(1)調 AAS
やっぱりクリスは小さい頃は人参とか言われてからかわれたんカイナァ!?
864(1): 2014/11/07(金) 19:37:30.86 ID:acUFbFWPO携(1/2)調 AAS
あのゲームはパッと見でルールが把握できる位シンプルじゃないと、
アルがわざと町を破壊していると言う演出が伝わりにくくなるから。
865: 2014/11/07(金) 20:15:40.34 ID:MhqC8ZDj0(1)調 AAS
なるへほなぁ
866(2): 2014/11/07(金) 22:56:13.51 ID:5wNda3Co0(1/2)調 AAS
>>860
そのシーン、最初はパソコン通信の掲示板でビデオテープをやり取りするはずだったのが
製作が遅れたせいでどんどんネットが進化してしまったので書き換えたとか
867: 2014/11/07(金) 22:59:23.99 ID:5wNda3Co0(2/2)調 AAS
>>862
>>864
あれわざとだよね
アルがやってたゲームはいかにも8ビットって感じだったけど、
ゲームセンターのシーンに出てきた3Dシューティングは
実写というか作中の戦闘シーンと変わらなかった
868: 2014/11/07(金) 23:19:57.60 ID:ZsY9DIxa0(1)調 AAS
壊すと言えばシムシティだがアルがシミュレーションゲーやるとも思えんな
869: 2014/11/07(金) 23:51:40.50 ID:acUFbFWPO携(2/2)調 AAS
二話の時点では作り物の町をウサ晴らしに壊してたアルが、
五話ではリアルに核が落ちる様を思い描いて震える、と言う流れがあるから、
あのゲームの町並みはチープな記号にする意味があったんだと思うよ。
870: 2014/11/08(土) 01:29:58.37 ID:L+XfoSj/0(1)調 AAS
1989年だから、当時はスーパーファミコンもまだ出てなかったんだなあ
871(1): 2014/11/08(土) 05:31:16.53 ID:gA3UubXD0(1)調 AAS
>>866
それは間違いじゃね?ソースは?
0080は当初の予定どおり一月一本のペースで発売されたと思うが
872: 2014/11/08(土) 10:18:40.62 ID:/PvZpq+j0(1)調 AAS
>>871
>>866はWXIIIの話。
WXIIIは、作品自体は金も気合も入ったビッグタイトルだし、
緻密な舞台描写や終盤のらしい演出と見所も多いんだけど、
制作が難航した関係で、終始、高山ワールドをやり切った
ポケ戦やオーガス02に比べてオススメしにくいのが悲しい。
873: 2014/11/08(土) 12:44:25.68 ID:vLtReYYZ0(1)調 AAS
オーガス02の異世界中世っぽさを、高山が描ききったのが凄い
あんまりそういうの趣味でもないだろうに
874: 2014/11/27(木) 01:49:42.76 ID:GvC6W3sV0(1/2)調 AAS
禿がポケ戦に対して1回見たら内容わかっちゃうようなわかりやすさって
OVA的にはどうなの?みたいな事言ってたけど、Gレコがわかりにくいって
意見に同じ趣旨でGレコを擁護しててうわーってなった
875: 2014/11/27(木) 12:27:52.31 ID:ajV3wxTN0(1)調 AAS
富野の言うことはコロコロ変わるから一々気にしてたら負けだぜ
876: 2014/11/27(木) 19:49:49.71 ID:t29NbvR50(1)調 AAS
いつの発言かわからないけどポケ戦以降の禿なら
「視聴者に一回見ただけで理解されるような話は浅い!」
てエヴァ厨みたいな妙な拘りを持ってそうな気はする
富野節の分かりづらさって禿の天然が基本だろうけど意図的に深く見せよう!ていう小細工を感じる
877(2): 2014/11/27(木) 21:14:50.85 ID:GvC6W3sV0(2/2)調 AAS
富野節や演出がなくなってもレコンギスタは十分わかりにくいと思うw
むしろ笑うとこまでなくなって悲惨になる予感w
発言自体は>>793のサイトの最後だね
878: 2014/11/27(木) 21:21:30.10 ID:y6gOM8a00(1)調 AAS
>「視聴者に一回見ただけで理解されるような話は浅い!」
つまり世代が変わるごとに視点が変わるようなものがいいものってことなの?
たとえばサジタリウスとか
879: 2014/11/28(金) 00:08:55.50 ID:yRrWrvOG0(1)調 AAS
>>877d
なるほど>>793での発言は
テレビ放送は基本一度きりだから表情や台詞は分かりやすさを重視でも良いけど
繰り返し観ることが前提のOVAは説明的、直裁的な台詞や表現は避けて
もっと表情に芝居を付けたり、婉曲な表現をすることで
観る度に新しい発見をしたり、理解が深まる作品に仕上げるべきだって話ね
ガンダム関係ないけど自分は「人狼」はそんな感じで好きな作品だな
まぁ当時と今(デジタル放送が簡単に録画出来てBDも発売される)では時代が違うし
あくまでもこの当時の富野の持論だよな
880: 2014/11/30(日) 02:22:49.76 ID:lQCN7P/c0(1)調 AAS
ポケ戦はテーマ自体は分かり易いけど、
脚本の方は割と繰り返し見る事が前提の仕掛けが多いと思うけどな。
ルビコン作戦の全容を知った上で見直してみると、
「このコロニーは良い所だな」〜「滅び行く者のために」の流れの意味合いが全然違ってきたりするし。
881: 2014/11/30(日) 14:42:09.74 ID:9oAL8wJO0(1)調 AAS
演出的にも相当凝ってるからね
ジブリとかも話はわかりやすいけど、何回見ても発見あるし
882: 2014/12/03(水) 00:01:56.78 ID:mHyhsqQe0(1)調 AAS
ガンダムフロントのタッチパネルで情報でてくるやつで
主人公の項目押したらバーナード・ワイズマンの名前が出てきてちょっとムカついた
サンライズはきちっと監修しろよ
883: 2014/12/03(水) 03:04:43.61 ID:2uXp/m2c0(1)調 AAS
サンライズが監修したらアレックスになる悪寒
884: 2014/12/05(金) 19:35:36.11 ID:NNM0u3LO0(1)調 AAS
>>877
動画サイトの米でもあったけど分かりにくいか?
今週は新造戦艦が2つ出てきてその名前はややこしいとは感じたが
なんでもかんでも説明が必要ともなると福井が言ったお粥化が現実になってきていると感じざるを得ない
885: 2014/12/05(金) 22:09:25.57 ID:4moidFgm0(1)調 AAS
昔のアニメより今のアニメの方が複雑ってのは常識でしょ
昔のアニメの方が理解力が必要だったみたいな嘘は良くない
あとコードギアスとかゼノギアスだと複雑さには必ず後からこのためかぁと
思える意味があるんだけど、レコンギスタにはただ単に複雑なだけのところが多い
これは富野がアニメの作り方に問題がある 単に製作中の紆余曲折で
初期のコンセプトが失われてよくわからない複雑な残骸だけが残る事が多い
テーマを描くのに行き詰ると取ってつけたようなエンタメやオカルトに逃げる傾向もある
結局どっちの観点で見ても中途半端なものになる Gレコの「子供向け」が良い例
886: 2014/12/10(水) 22:26:29.61 ID:OM9/rNOI0(1)調 AAS
個人的には昔のアニメは情報量と作画的な理由で理解力(想像力?)が必要だったと思う
最近のは構造が複雑に作られてても表現が微細に入ってるから
ただまあ各時代の玉は玉、石は石で比べるとどうなるのかねえ
887: 2014/12/11(木) 00:29:26.48 ID:h+aJSwAA0(1)調 AAS
オーガスのラストみたいな説明不足は昔から叩かれてた
888: 2014/12/16(火) 15:40:56.50 ID:GS9YHW580(1)調 AAS
ごく最初のシーンしか見てないんだけど、最初のアル達と女の子がケンカしてるのを見て
相手の「性」を意識せず接する事が出来る彼らの無垢さがうらやましいと思ってしまった
俺にも昔はあったんだろうが、完全に忘れちまったなぁ・・・。
889: 2014/12/21(日) 23:22:07.34 ID:GurvXWHY0(1)調 AAS
キリングとかいうムスカ大佐
890: 2014/12/22(月) 22:41:34.46 ID:/PvWt8Ay0(1)調 AAS
M.S.ERAが非公式とは言わんがコイツもう完全に自害でFA扱いになってるよな
891: 2014/12/23(火) 04:48:07.28 ID:dYzVdPbr0(1)調 AAS
自害でFA扱いってなんだってばよ
892: 2014/12/24(水) 06:20:12.70 ID:J+txftwcO携(1)調 AAS
明日はバーニィがミンチになる日
893: [sage] 2014/12/27(土) 16:59:23.70 ID:FrYgLIbj0(1)調 AAS
888 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/16(火) 15:40:56.50 ID:GS9YHW580
ごく最初のシーンしか見てないんだけど、最初のアル達と女の子がケンカしてるのを見て
相手の「性」を意識せず接する事が出来る彼らの無垢さがうらやましいと思ってしまった
俺にも昔はあったんだろうが、完全に忘れちまったなぁ・・・。
894: 2015/01/02(金) 08:23:42.63 ID:wzgys4F80(1)調 AAS
A HAPPY NEW YEAR !
895: 2015/01/02(金) 19:01:39.58 ID:Nw6NZP/o0(1)調 AAS
フューリーって戦争映画見たけど、負傷とかの演出が肉感的でおもしろかった
手榴弾から仲間を守って胸に抱えたりとか、高山とか庵野思い浮かべるわw
896: 2015/02/08(日) 01:45:09.41 ID:FXt9T4K80(1)調 AAS
保守
897: 2015/02/09(月) 18:21:41.66 ID:EHVl+aaM0(1)調 AAS
画像リンク
![](/?thumb=d9b1ace46a664f8feef3f51d2adbba42&guid=ON)
898: 2015/02/11(水) 22:21:03.46 ID:Z0UOIpiq0(1)調 AAS
ドロシーのアルに対する態度が変わったのが、アルがジオンが好きって言ったあたりからだったから、てっきり身内にジオン兵がいるのかと思った
899: 2015/02/22(日) 13:08:52.80 ID:tXLhY3jF0(1)調 AAS
冒頭の南極襲撃シーンで、ガルシアがジムを楯代わりに使うところモビルスーツなのにめっちゃ残酷な感じが出てるね
「ストレンヂア」の冒頭で負傷した敵を楯にして敵陣突破するシーンがあるけど高山文彦ブレないなーと思った
900: 2015/02/23(月) 02:30:25.57 ID:gYB11Yix0(1)調 AAS
そういうのがポケ戦好きな理由なんだよね。
いい意味で、ガンダムってものに懐疑的でさ。
MSって、格好いいものでもなんでもなくて、結局人がのってる兵器じゃんって見方をしてて、その兵器が人型だから、あたかもMS対MSが、人対人みたいに描かれてる。
南極戦だとその傾向が強くて、ハイゴがびっくりして手を開いたり、ガルシアにやられるジムが痙攣したりする。極めつけが、アンディの遺体からシュタイナーの足下に血が垂れる→ジムの手から赤茶けたオイルが垂れる、みたいな流れ。
901: 2015/02/23(月) 16:04:37.95 ID:okHqXslJ0(1)調 AAS
あの動きは奇天烈すぎて一年戦争離れしてるけどな
902: 2015/02/24(火) 01:34:44.20 ID:PPP3T15j0(1)調 AAS
>>844
ホモ?
903: 2015/03/02(月) 19:57:55.96 ID:zOAZzYQV0(1)調 AAS
ポケ戦は癒しだよ
904: 2015/03/21(土) 23:47:59.37 ID:uf8EEXbN0(1)調 AAS
最近知ったけど、バーニィの中の人の奥さんってカテジナの人なのな
905(1): 2015/03/26(木) 00:17:10.63 ID:p1gDTR1C0(1)調 AAS
クリスマスが来ると、わけもなく悲しくなりません?
906: 2015/03/28(土) 00:32:43.09 ID:9f8GiCYT0(1)調 AAS
>>905
やぁ、それは嫉妬の心だね
君もしっと団に入団しないか?
907: 2015/04/05(日) 04:10:04.26 ID:CXFo2AZB0(1)調 AAS
サイクロプス隊のワッペン発売するね
908: 2015/04/08(水) 09:07:29.07 ID:m3Nsz4v40(1)調 AAS
画像リンク
バーニィの御先祖様
909(1): 2015/04/09(木) 10:17:45.92 ID:EHdJlW5W0(1)調 AAS
パク韓国にあってアベ日本にないもの。徴兵制度。財閥。反共法。
アベ日本にあってパク韓国にないもの。女性専用車両。平和憲法。路面電車。
910: 2015/04/09(木) 10:26:44.52 ID:/s5jOW7m0(1)調 AAS
>>909
さっさと在留カードの更新へ行け粕
911: 2015/05/06(水) 18:34:42.25 ID:qSQvuxer0(1)調 AAS
ソウルは今頃死の灰で真っ白だろうなぁ
912: 2015/05/13(水) 19:55:51.63 ID:SoM74ZD30(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
遠い記憶の眠れずに 怖かった の所にアッって声が入ってて怖い
913: 2015/05/13(水) 21:56:24.22 ID:qf5fyuU60(1)調 AAS
それ幻聴
914: 2015/05/18(月) 12:27:08.92 ID:Ex4MWtsk0(1/4)調 AAS
0080観終わったので感想
まず一番印象に残ったのはアルというガキが糞うざったい&声がキモイ
前評判で泣ける話だと聞いて最後まで観たが、途中で観るのやめたくなるほどガキがウザい
終盤のバーニィとクリスのバトルの時に2人の戦闘をやめさせる時もバーニィ、バーニィと連呼してウザすぎた
いや、連呼するのは許すがあの声がキモすぎて不協和音でイライラするのだ
総合的に観てつまらなくはないがそのガキのせいでかなり損している作品だと思った
行動も犯罪やスパイに加担してるしアルに対しては全く感情移入もできるはずもなくコイツのせいで死ななくていい人間が死んだ
ファースト〜Vガンダムまでは大人が汚いから子供(未成年)が戦うというテーマだが
これについては子供が世間知らずすぎると余計な犠牲が出るといった真逆の発想である
まあそういう今までにないような話も悪くはないが、それが意図的ならいいのだが、そうでないような気がしてならない
疑問はバーニィの乗っていたザクがなぜあのまま放置されっぱなしだったのかが最後まで疑問に残っていた
せめてもっとばれないように葉っぱや枝で隠す事はしなければダメだろw
あと、アルはジオンが降伏した事を親父から聞いたが、よくあの内容で理解できたなと思った
なのでそういう疑問とガキのウザさのせいで泣けそうなところも全く泣けなかった
本当にこの映画が好評価だったかと思う位の印象(まあ前評判の先入観でハードル高くして観てしまったからかも)だった
ちなみにアルの住むコロニーに核を落とす計画だったがジオンが降伏したというのは
時系列的にファーストガンダムと同じなわけだからアムロがシャアと最後の決戦する直前ぐらいの話なのかな?
キシリアがシャアに殺された時点でジオンは事実上消滅した事になるからそのぐらいと思われる
アルのイラつきもあるが、バーニィ自体も当時のジオンはザビ主体だからやはり悪側の人間なので
やっぱ素直にバーニィがかわいそうとは全く思わなかった
915(1): 2015/05/18(月) 12:33:50.71 ID:Ex4MWtsk0(2/4)調 AAS
書き忘れたが、このタイトルのポケットの中の戦争のポケットっていったい何なの?
コロニーの中の事をポケットに見立てているのか、ガキの心のポケットにぽっかり穴が開いた事を言ってるのか
そこんところがはっきり明確化されていないのだが・・・
青いMSもザクもガンダムのバルカンで簡単に蜂の巣になるほど軟かったっけ?
まあそこは突っ込んじゃいけない部分なのかも知れんが・・・
とにかく歴代ガンダムの主人公でアルが一番嫌いなキャラかもしれん
カツもハサウェイも身勝手だったがそれとは違うウザさが垣間見えた
やっぱ声質なのだろうか
916(1): 2015/05/18(月) 14:06:35.69 ID:IYKea3G3O携(1/2)調 AAS
>>915
アル・カツ・ハサ・クェスは俺の中でクソガキ四天王なんだが君がアルが特にクソガキ度が上なのはパイロット(戦争に絡む立場)じゃないからじゃない?しかも死という報いみたいなもんがないから
917: 2015/05/18(月) 20:38:52.36 ID:Ex4MWtsk0(3/4)調 AAS
>>916
それを言うなら視聴者全員が戦争に絡む立場ではないでしょ
むしろ自分がパイロット気取りになって戦争カッケーwなんて視点で観てるほうがキチガイである
ていうか仮にパイロット視点であってもあのウザさは消える事はないだろう
おまえも糞ガキ四天王と言ってるんだから少なくとも俺と同じ境遇だったと言える
強いて言えばカツやクェスやハサウェイはそこまで糞とは思わなかった
それは作者が戦争で身勝手でわがままな行動は死を意味すると子供の未熟さを描いているから
わざとそういうキャラを作りあげているのが垣間見えるからだ
だがアルの場合はその部分もあるのだろうけど、とにかく声質と何度も同じ言葉を発するのが気持ち悪い
生理的に受け付けないキャラというものであって、性格と言うより声だな
性格の悪さと声の悪さがこれほどまでに悪い意味でベストマッチしてしまっているからストレスが溜まる
918: 2015/05/18(月) 23:44:36.42 ID:IYKea3G3O携(2/2)調 AAS
あぁ単なるキ…だったか
絡んですまんかったな
視聴者がパイロットだとか戦争に絡んでないなんて話はしてないんだがな…
919: 2015/05/18(月) 23:48:23.80 ID:Ex4MWtsk0(4/4)調 AAS
正論を言えば叩かれる・・・
まあ匿名掲示板での宿命と言うべきか・・・
自分の間違いを否定されたら悔しがり、その反動で難癖でしか返せなくなる
論破されれば論で返せず批判しか言えなくなる
まるで小学生の理不尽なケンカみたいに
そういう人間にならない為にガンダムという作品で教えているのに悲しい事だ
920(1): 2015/05/18(月) 23:50:12.92 ID:cyBstMNv0(1)調 AAS
マジレスするとあの年頃のガキはあんなもん
声だって当時の浪川は12歳だからリアルに等身大のガキ声だし
あれを見てストレスに感じるのは君自身がまだ大人になりきれていないからだ
921: 2015/05/19(火) 00:13:41.88 ID:DCqzki/B0(1)調 AAS
>>920
違うね。リアルの子供を声優にしていたのは知っている
別に子供が声優をやっているからストレスになったのではない
あの声質、キャラの性格や行動、バーニィバーニィの連呼など総合面でイラつくんだよ
そういうことを解釈できないお前がまだ子供すぎるのだよ
それに子供だから別に悪いわけではないぜ
まだ世間の未熟さと言う意味ではあれだけど、知らない事が本当の解決方法であり結論でもある
純粋な心と言うものはそういうことだ
922: 2015/05/19(火) 01:19:23.01 ID:KxsK0kSP0(1)調 AAS
こいつCCAスレでもファビョってるから見てみ
923: 2015/05/19(火) 05:52:52.75 ID:qG7B/rErO携(1)調 AAS
一番たち悪いタイプだね…
924(2): 2015/07/03(金) 17:24:46.88 ID:XOth+SeM0(1)調 AAS
最終話でクリスが地球へ転任することになる
アルにお別れを告げる
クリスがアルの頬にキスをする時にクリスの長い髪が肩から落ちる
あの場面を描いた原画マンって誰なんですかね?
知ってる人いますか?
925: 2015/07/11(土) 15:18:02.24 ID:DUNGzyJT0(1)調 AAS
>>924
俺だよ
926: 2015/07/12(日) 00:53:12.14 ID:KhTNjXAL0(1)調 AAS
旧シャアにもオレオレ詐欺の波が
927: 2015/07/17(金) 16:12:26.55 ID:xAwTeC5I0(1)調 AAS
○
画像リンク
![](/?thumb=ef5d4fb1c0324d3d3ddee5e7586b9f84&guid=ON)
928: 2015/07/17(金) 21:54:37.78 ID:g2bAl5aE0(1)調 AAS
>>924
美樹本晴彦
929(1): 2015/07/17(金) 23:10:42.57 ID:i6vsRVte0(1)調 AAS
ビデオレターのあたりが稲野義信さん、ラストの学校のシーンが小原秀和さん、その間が川元さんとか聞いた
それが正しければ作画監督の川元さん担当だが
930(1): 2015/07/26(日) 23:49:02.45 ID:olDtWZDQ0(1)調 AAS
もし届いてたらアレックスがアムロの2号ロボになってたのかね
931: 2015/07/27(月) 08:11:46.63 ID:FnehC8OT0(1)調 AAS
なってただろうな、チョバムは使わなかったかもしれんけど
ジオングフルボッコ、コアファイターが無いから脱出出来なくて死んじゃうかも
932(1): 2015/08/11(火) 17:02:27.85 ID:YlL+Ju+20(1)調 AAS
ジオングに圧勝したならガンダム大破しないんだから、脱出機構の出番がないだろ。そもそも
933: 2015/08/12(水) 00:21:29.73 ID:CnTWid8D0(1)調 AAS
>>932
主役機なガンダムは、最後はボロボロになるのがお約束なんで
禿もブライトにそんな感じのこと言わせてるし
934: 2015/08/29(土) 00:40:14.17 ID:SLxBc+Kc0(1)調 AAS
ブッコフにDVD2枚査定してもらいに行ったら、
評価Aだったのに1枚500円でぼっくり
935: 2015/09/18(金) 20:55:07.60 ID:3CC6q9I50(1/2)調 AAS
久しぶりに見て泣いたわ
936: 2015/09/18(金) 20:56:35.58 ID:3CC6q9I50(2/2)調 AAS
バーニィーがオーストラリアの気候間違わなかったら作戦成功してたのかな?
937: 2015/09/20(日) 13:34:43.90 ID:ba3rfqEKO携(1)調 AAS
>>930
昭和の二号ロボ展開で考えるならガンダムがフルボッコされて、ギリギリでコアファイター脱出。
ズタボロで帰還したとこアレックスが届いてリベンジ、じゃないかな。
938(1): 2015/09/21(月) 20:17:57.68 ID:0NYE/p8m0(1)調 AAS
ラグビーで日本が南アフリカに勝ったことを「〜〜にたとえると」と言うのがはやってるけど
「ザクでガンダムに勝つぐらいすごい」というの禁止
相討ちなら公式でやってるからな
939: 2015/09/21(月) 20:52:49.10 ID:k80NF/Qc0(1)調 AAS
ドップがガンダムを落とすぐらいすごい
940: 2015/09/22(火) 04:45:08.34 ID:5QkVeyHO0(1)調 AAS
割と拡散されてるのはフラウボウがボールに乗ってジオング撃墜するぐらいすごいって奴
941: 2015/09/22(火) 17:50:06.43 ID:dYgJmYRG0(1)調 AAS
祝テレビ放送
MXありがとー。実況しながら見るのは初めてだ
942: 2015/09/22(火) 22:57:10.84 ID:I3SjML1o0(1)調 AAS
>>938
お前は馬鹿か?
引き分けじゃなくて日本代表は勝ったんだ
943: 2015/09/23(水) 22:31:04.16 ID:2R+R33h10(1)調 AAS
>>929
おお〜!2ヶ月ぶりにこのスレのぞいたけどそういう具体的な回答は初めてです
前にもどこかのスレで同じ質問をしたことがあったけどその時は回答を得られなかったので。
944: 2015/09/23(水) 23:49:32.87 ID:ttft1DTm0(1)調 AAS
ここなら知ってる人がいそうだから訊きます
ドラケンEは誰のデザインでしょうか?
945: 2015/09/24(木) 02:02:31.58 ID:Op5eMxGl0(1)調 AAS
出淵じゃないの?
946: 2015/09/24(木) 03:29:33.38 ID:9ieBKwPx0(1)調 AAS
違うという説が濃厚なんですが、確証はないんです
947: 2015/09/24(木) 19:59:14.01 ID:E5y5Bo5E0(1)調 AAS
明貴美加、石津泰志って人らかも?メカニカルデザイン協力者らしい
948: 2015/09/24(木) 22:40:57.51 ID:VGNq2Btk0(1)調 AAS
多分どうみても石津氏なんですが、どっかで明言されてやいのかなーと
949: チラシの裏 ◆ZrBpi4vhzI 2015/09/26(土) 08:06:29.90 ID:Up8bjG860(1/3)調 AAS
>>34
ジムコマンド系じゃなく初期ジムに差し替えで丸く収まるんじゃないの?
だいたい、エースに優先配備されるのがジムコマンドタイプなのに、こんな辺境の地に配備とか変だし
ア・バオア・クー最前線が大変なことなってるのに辺境コロニーの警備なんてやらせてる場合じゃない
950: 2015/09/26(土) 11:36:28.68 ID:PtRF9lky0(1)調 AAS
まあそもそも連邦にエースなんてそういないし素ジムの発展機もありえない
あれはあの世界ではあれがジムなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*