[過去ログ] スレ立てるまでもない考察・議論スレその5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248
(1): 2013/01/18(金) 14:04:39.90 ID:??? AAS
>>247
想像力甚大だろ
なんだってできるんだから
お前の負け
249
(1): 2013/01/18(金) 14:15:30.30 ID:??? AAS
>>248
敗北宣言いただきました。
250: 2013/01/18(金) 14:19:20.78 ID:??? AAS
>>249
お前が負けと言われてるのに
ついに狂ったか
251
(1): 2013/01/18(金) 14:29:49.92 ID:LopHMYdZ(2/2)調 AAS
>あんなガタガタなんてウェイブライダーじゃないし
Zガンダムまで否定かよ
252: 2013/01/18(金) 14:35:47.00 ID:??? AAS
>>251
いつ否定したよ
253: 2013/01/18(金) 16:25:40.41 ID:??? AAS
作品上の結果が可能なのか不可能なのか考えるべきか否か疑問なることがあるんですが

たとえば1週間や1年で数十億人を失うのに、
どの程度の核兵器、コロニー落とし、毒ガス、爆薬が使用され
何基の居住コロニーと地表面積が失われれたのか
こういうことは知りたくなるときはあります

これは結論ありますか?
254: 2013/01/18(金) 17:06:27.96 ID:??? AAS
半数が死んだ みたいな漠然としたものや
何年に何億人が宇宙にいるかなんて漠然としたものはわかるけど
一基のコロニーに何人がいてコロニーが何基あって何基失われたかがほとんどわかってない
連立方程式で解が足りてないようなものだと思う
255
(1): 2013/01/18(金) 22:18:02.15 ID:??? AAS
まあ、通常なら一気に何億人も殺すってのは無理がある設定ではあるが、
スペースコロニーの場合は「ガスで住人丸ごと毒殺」とか、「核バズで大穴開けて
空気流出で住人丸ごと酸欠死」とか、十分可能な話だからな・・・
256
(1): 2013/01/18(金) 22:18:34.46 ID:??? AAS
>>246
まぁ、ギャプランなら余裕だろうな。
もともと高高度迎撃機で、追加ブースターで単独大気圏離脱も可能。
断熱系を追加すれば、弾道飛行で大気圏離脱・再突入で敵地侵攻任務も可能かもね。

でもギャプラン単体では航続距離が短いから、Z的な運用は難しいかも。
257: 2013/01/18(金) 22:31:54.45 ID:??? AAS
>>256
バリュート、デルタプラスが行けるならバウンドドックもいけるな
ひっくり返ればいい
258
(1): 2013/01/18(金) 22:36:51.29 ID:??? AAS
>>255
地球上も、直径20kmくらいの微惑星の軌道をちょっといじって
地球に直撃させるだけで、大陸全滅規模の破壊工作になる
259: 2013/01/19(土) 00:25:00.34 ID:??? AAS
>>258
安定してる軌道上の物を落下させるのって物凄いエネルギーが要るんだが?
260
(1): 2013/01/19(土) 00:54:50.22 ID:??? AAS
精密計算してちょこっと軌道外せばよいだけですが
地球も隕石も慣性運動してますので
261: 2013/01/19(土) 01:13:01.59 ID:??? AAS
アクシズ動かせるくらいだから宇宙世紀では動かすこと自体はたいしたことないんだろうが、
そのために軌道艦隊がいて、
それをどかすためにルウム戦役があったわけで
262
(1): 2013/01/19(土) 08:18:10.86 ID:??? AAS
アクシズやコロニー衝突のだったら地殻変動起こすくらいの
インパクトなんだけどね本当は
多分、人類居住不可能くらいな環境になるはずだよ
コロニー1発でTNT火薬6万メガトン分です
それが3個とCCAのヘッポコ隕石が落ちてますから
263
(1): 2013/01/19(土) 11:27:08.84 ID:??? AAS
>>260
微惑星の話なのか、もともと地球近傍軌道を通る隕石なのかはっきりせーよ

後者なら逆に軌道外しに行くのが大変すぎるわ
264: 2013/01/19(土) 11:30:20.90 ID:??? AAS
>>262
ならんならん
本当はシドニー湾と言うほどのサイズのクレーターすら出来ないレベル
265: 2013/01/20(日) 00:37:30.20 ID:??? AAS
大げさな地球崩壊とまではいかなくても
なにかは起きるのではないかな
火山噴火とか海溝崩落とか
天然ガスやシェールガス採掘してるだけで微地震起きてるっていうし
266: 2013/01/20(日) 00:47:04.36 ID:??? AAS
そりゃ穴掘って水だのなんだのぶち込めば地盤も変わるわ
267: 2013/01/20(日) 01:14:53.59 ID:??? AAS
コロニー落しでも地震・造山活動・津波は発生してるけど、それで充分じゃね?
海溝崩落って、意味不明なんだけどw
268
(1): 2013/01/20(日) 03:36:10.01 ID:??? AAS
海溝っていうのは地殻プレート同士の境界にあって
プレートがぶつかり合って沈み込む部分のことだよ

非常に地質的には非常に弱いから、少しの衝撃でも動いたり、
ヒビが入って拡がったりすら危険なの
269
(1): 2013/01/20(日) 04:16:34.78 ID:??? AAS
>>263
青葉区、ソロモン、ルナツー、アクシズその他もろもろ
の方が地球周回軌道にのせるのにべらぼうな作業だよ
270
(1): 2013/01/20(日) 10:30:58.91 ID:??? AAS
>>268
海溝の意味は知ってるが海溝崩落ってなんだよw

>>269
平時に莫大な予算と手間と時間をかけて、そのべらぼうな作業を実施したってことだろ
271
(1): 2013/01/20(日) 11:29:01.57 ID:??? AAS
>>270
海溝崩落は海溝崩落だよ
まさか「海溝」を海の底の底と勘違いしてるのか?

なにが知りたいの?
272: 2013/01/20(日) 11:35:19.80 ID:??? AAS
>>271
どっから「海の底」なんて解釈が飛び出てきたんだ?
まぁ、お前が意味も判らず適当な造語を言いたいだけっていうのは良く分かったよ
273: 2013/01/20(日) 12:07:27.73 ID:??? AAS
もしイメージされていることが一致しているなら
正しくはなんと表現すればよいのでしょうか?
274: 2013/01/20(日) 12:37:32.32 ID:??? AAS
いや、イメージすらわかんねーよw
275
(1): 2013/01/20(日) 15:51:54.13 ID:??? AAS
無知識な方でしたね。相手して無駄足でした。
276: 2013/01/20(日) 15:53:12.15 ID:nwVG7v8a(1/2)調 AAS
議論中悪いけど議論スレではID出す方向にしね?
二人で殴りあうのは結構だけど安価だらけで見づらいったりゃありゃしない
277: 2013/01/20(日) 15:56:50.33 ID:??? AAS
本来の意味で議論ではないので今回はこれで終わり
278: 2013/01/20(日) 16:16:37.15 ID:??? AAS
無知識なわたくしめに「海溝崩落」とやらを説明してくださいな
常識の「海溝」は手間かけて説明してくれるのに、どうしてそんなにご自分の主張の「海溝崩落」の説明は避けるんですかー?

とまぁ、議論終了らしいのでこの辺で良いかw
279
(1): 2013/01/20(日) 16:50:09.34 ID:??? AAS
双方ウゼェ
言葉があるのか、ないのか
用語があるのか、ないのか
現象があるのか、ないのか
調べてから来い!
議論はそれからだ!
これから議論、考察するときも、他の奴も注意してくれ
280: 2013/01/20(日) 16:55:27.90 ID:??? AAS
>>279
「海溝崩落」なんて用語は無い、それで終わりだよ
知ったかしてるだけの奴が、自分のイメージを説明せずに用語として存在しない造語でゴネ続けてるから議論が成立しない
それだけの話
281: 2013/01/20(日) 17:00:21.68 ID:??? AAS
なら最初から言えよ
そんな言葉ねぇよって
俺判決 7割お前が悪い
からかう場じゃねぇんだよ汚すなや
282: 2013/01/20(日) 17:06:29.70 ID:??? AAS
最初から言ってるじゃん「海溝崩落って意味不明」って

第三者の審判面してこのオチとはしょーもないなぁw
283
(1): 2013/01/20(日) 17:23:25.96 ID:??? AAS
それで終わりなら最初からさっさと終わらせろ
無駄に煽るな
284
(1): 2013/01/20(日) 17:34:06.02 ID:??? AAS
つーか、282は反応待ちでずーっと板とスレに張りついてたのか
きもい
285
(1): 2013/01/20(日) 17:35:49.68 ID:nwVG7v8a(2/2)調 AA×

286: 2013/01/21(月) 00:41:50.20 ID:??? AAS
>>283
無駄に煽ってるのはお前一人だぞ
つーか、お前が海溝崩落とか言ってた本人だろ?惨めったらしくスレに粘着すんなよw
287: 2013/01/21(月) 00:42:16.00 ID:??? AAS
>>284-285
この糞猫人が
お前みたいな糞猫人は殺害されればいいと思うよ
糞猫人の分際でその辺をウロウロするなよ
288: 2013/01/21(月) 06:02:16.19 ID:??? AAS
え?>>275以降なんも書いてないけど
289
(1): 2013/01/21(月) 21:18:00.16 ID:??? AAS
はいはい
コテハンでも付けてれば良いよ
290
(1): 2013/01/21(月) 21:22:02.36 ID:??? AAS
コロニー一基が丸ごと海って可能?
291: 2013/01/21(月) 21:59:05.52 ID:??? AAS
可能ってか、設定であったような覚えが
292: したらば”管理”人 2013/01/22(火) 01:03:31.74 ID:??? AAS
この糞猫人が
お前みたいな糞猫人は殺害されればいいと思うよ
糞猫人の分際でその辺をウロウロするなよ
293: ねこゆう 2013/01/22(火) 01:08:43.84 ID:??? AAS
この糞猫人が
お前みたいな糞猫人は殺害されればいいと思うよ
糞猫人の分際でその辺をウロウロするなよ
294: 句読点 2013/01/22(火) 01:10:17.58 ID:??? AAS
この糞猫人が
お前みたいな糞猫人は殺害されればいいと思うよ
糞猫人の分際でその辺をウロウロするなよ
295: 2013/01/22(火) 01:13:42.65 ID:??? AAS
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
296: 2013/01/22(火) 02:06:27.10 ID:??? AAS
レイプだの連発しとるウンコ信者だろ!
やめろ!
297: 2013/01/22(火) 07:42:34.28 ID:??? AAS
工作乙

>>290
既に設定で存在する 議論スレで取り上げるほどじゃないな・・・w
298: 2013/01/22(火) 08:07:47.36 ID:??? AAS
工作でも荒しでも継続は力なり
299: 2013/01/22(火) 08:32:55.07 ID:??? AAS
ビスト財団→設定にあるから議論の余地なし

マーセナス財団→設定にあるから議論の余地なし

グローブ事件→設定にあるから議論の余地なし

デラーズ・ガドー、グロープ事件黙認→設定にあるから議論の余地なし

デラーズ・ガドー変装潜入して参加していた可能性
→多いに議論の余地あり
300
(1): 2013/01/24(木) 06:17:05.57 ID:??? AAS
グローブ事件が念入りに立案された軍事作戦だとしたら

【作戦実行前】
サイド3の駐留連邦兵の中から作戦参加者を志願させる

ストレス、フラストレーション、怒りのない兵は不参加

作戦内容を参加兵に説明、ブリーフィング

陸戦要員の参加は容易だが軍艦乗組員やMSパイロット参加の
辻褄合わせに工作処理

【作戦開始】
ヒロポン投与された兵や精神異常者が敵を強襲するとは限らないから

錯乱して暴れた者
→射殺
連邦兵を射殺した連邦兵
→射殺
敵の取り合いで喧嘩
→殺し合い

中隊長や大隊長は指揮、監視しながら兵を銃殺

【作戦完了後】
とびきりの獲物がテイクアウトできない無念。もっとしたい
→精神疾患悪化

あースッキリした明日からしっかり仕事できるぜ
→楽しめてよかったね

なんてことしてしまったんだ
→自殺

なんで俺は参加させてくれなかったんだよと苦情
→処刑

暴動鎮圧後、MPや憲兵が現場調査するから。証拠隠蔽作業に忙殺
→その後、処刑

参加、不参加に限らず密告しようとした者
→処刑

密告を封殺した憲兵自身が密告しようとした
→処刑

作戦立案した連邦、ジオン両上層部
→自決

以降は風説は風説。ビデオは捏造とシラをきる。
マスコミを使って情報操作

想像するとこんな感じだが
はたして、この軍事作戦は成功だったのかな失敗だったのかな?
301
(1): 2013/01/24(木) 20:04:18.31 ID:??? AAS
まぁ、ベトナム戦争の参戦後遺症の例があるとおり欲望のままに残虐な行為を自由に行って一時的にストレスを発散できたとしても
ほとんどの人間は
1.激しい罪悪感に苛まれ精神を病む
2.その後の日常・世間の良識とのギャップに適応できず、社会不適応者となり犯罪者予備軍に
3.欲望を自由に発散できた快楽が忘れられず、再度同じ事を味わおうとして重犯罪者(主にシリアルキラー)に
のいずれかだからなぁ

「はー、すっきりした。明日からまた仕事頑張ろう」なんて人間いるのか?
302: 2013/01/24(木) 22:41:31.43 ID:??? AAS
名目上は制圧作戦のようなものだけど実質グローブは軍事作戦ではないだろ
兵を抑えきれなくなった上層部がガス抜きのためにやっただけじゃん
反日デモで暴れまくった中国人と中国政府と全く同じ
問題の根本的解決が不可能だから別の問題を煽って怒りの方向をすり変えただけ
303: 2013/01/24(木) 23:30:13.68 ID:??? AAS
それがガス抜きになってないだろって話なんだが?
中国人民と違って、事が終わったら正常な軍人として働いてもらわなきゃ意味ないんだぜ?
304: 2013/01/25(金) 00:16:01.26 ID:??? AAS
議題がよくわからん
参加した兵士が異常をきたすのではって事?
それともどこからかこの一件を追求されるのではって事?
305: 2013/01/25(金) 02:15:11.93 ID:??? AAS
目的は「ストレスが溜まった兵士のストレスを発散させて通常業務に支障を来たさないようにすること」だろ?
>>300は「事件を隠蔽するために大量に参加者・関係者を処刑せねばならず、何のための作戦だったのか判らない」
>>301は「一時的にストレス発散できても、その後に通常業務に戻れないほどの精神的異常を来たす」
と言っていて、どちらも「本来の目的を全然果たせてないんでは?」って話だろ
306: 2013/01/27(日) 15:50:10.79 ID:??? AAS
ガス抜き目的にしろ作戦は失敗
精神罹患者が増え、事件関与者抹殺
のオチだよな

だからホントにこんな事件(作戦)があったのかも疑うことになる
307: 2013/01/27(日) 16:21:49.51 ID:??? AAS
戦後から事件への流れって暴動や混乱に近いものがあるから
そういう理知的な解釈で答えが出る問題でもないような気がする
308: 2013/01/27(日) 19:12:41.74 ID:??? AAS
実行犯の兵士はともかく、作戦立案した上層部は理知的じゃねーの?
309: 2013/01/27(日) 22:44:02.99 ID:??? AAS
偶発的に起きた連邦兵暴動ではなく
精神異常者集めて、他の兵にも興奮剤を投与して、
男ジオン住人を退避させてるわけでしょ?
一応そういう設定の事件になってるわけで
立案した連中は実行段階まではよかったんだろうが
後始末、後遺症、副作用まで考えておかないとなぁ
なんか無謀っていうか、実現可能だったわけ?
310: 2013/01/28(月) 20:12:55.66 ID:??? AAS
実現は可能だろう
連邦軍にとってメリットのある結果を得るのは不可能だろうが
311: 2013/01/29(火) 02:18:05.72 ID:??? AAS
連邦兵の不満が溜まった結果の対抗措置であって
やってもやらんでも良い結果を生まないのはごく客観的な意見として真っ当だろう
「で?」ってのが正直なところ
質問者はやるべきでなかったって言いたいのかリアリティがないって言いたいのかイミフ
312: 2013/01/29(火) 11:40:38.53 ID:??? AAS
そんなことで兵士使い潰すなら、単に他所の兵士とローテーションさせれば良かっただけだと思うが
どうせ事件の後は使い物にならなくなった兵士続出で大量の補充要員投入させてるんだろうし
313: 2013/01/29(火) 12:55:19.86 ID:??? AAS
質問者ってなんだ?
議論、考察なんだから、ここは意見の出し合いの場だよ。
イミフなんてないでしょ
グローブ事件は作るべき設定ではなかったとは思う
314
(2): 2013/02/01(金) 08:28:57.70 ID:??? AAS
気になったので自主的にこちらへ移動
↓の書き込みで(現代の)軍属は戦闘に参加しないとあるがIGLOOでは軍属のクルーが普通に前線に立っていたよな
これはあくまで名目上は試験評価であって戦闘行為ではないって事になるんだろうか?
それとも宇宙世紀においては軍属の意味が変化していると捉えたら良いんだろうか?

スレ立てるまでもない質問 その118
2chスレ:x3
315: 2013/02/01(金) 15:22:09.82 ID:??? AAS
>IGLOOは軍属のクルーが普通に前線に立っていた

IGLOOを全く知らないが。そのクルーはどのような職種だったのかな?

参考になるかわからないけど太平洋戦争を例にとると、
沖縄戦の悲惨さは承知してると思う。日本側の陸海軍が壊滅状態になると
「鉄血勤皇隊」と言う14、5歳の子が突撃してる
防衛隊だったか男性高齢者も使われた。小学生すらいたとも
これが正規軍なのか軍属なのか民兵なのかドサクさで手続上は曖昧だった

要は民間人を巻き込むような激戦地では立場など関係なくなると言いたかった
多分、役に立ちそうもない話だね。ごめんね
316: 2013/02/01(金) 17:58:39.88 ID:??? AAS
試験評価云々という下りからオリヴァー・マイの話だろうと思うが(ここが勘違いなら失礼)、
彼はれっきとした軍人だぞ。階級だって技術中尉だし。

技術士官だからパイロットとしての訓練を受けたわけではないだろうが、マチルダ中尉や
ウッディ大尉を「軍属であって軍人じゃない」と言う奴はいないだろ。
317: 2013/02/01(金) 19:52:05.64 ID:??? AAS
知らん人がいるのでIGLOOの軍属について補足説明
軍属なのはヨーツンヘイムの主要クルー
マルティン・プロホノウ艦長 エーリッヒ・クリューガー副長 ジーン・ザビエル(色黒の子) ドメニコ・マルケス(ゴーグル眼鏡)その他
マイやワシヤ・ホルバインといった技術試験科やヘンメ砲術長のような砲術科は軍人

であるからMSで直接戦闘した人間に軍属はいないが艦のクルーはほぼ軍属
ヨーツンヘイムが戦闘を行なうとしても撃つのは軍人の砲術科
ただ問題なのが作品後半でヨーツンヘイムは明らかな戦闘地帯に積極的に突入し前線にモビルポッドを展開する任務を負っている
これが戦闘任務にあたるか否かってのが>>314での問題提起
318: 2013/02/01(金) 20:16:59.48 ID:??? AAS
>>314のリンク先から一部引用するが・・・

>軍の基地で働いているけど、仕事は経理とか事務だったりする人とか
>食堂の調理師とか、基地内の理髪師とかは明らかに軍人じゃないので「軍属」だけど

こういう人たちは戦場に行かないし、正規の部隊に所属しているわけでもないよね。

ヨーツンヘイムは商船から軍に徴用されたわけだが、その時点で(一応)正規の部隊に
組み込まれているし、「中佐相当官」などの仮の階級を与えられているんだよな・・・
正規軍でも軍属でもなく、民兵扱いが一番近いんじゃないだろうか。
319: 2013/02/01(金) 20:38:55.05 ID:2qkdLrSw(1)調 AAS
や 軍属っていう設定だから
そこに文句言われても困る

前からややこいと思ってたのでID出しますわ
私=317=314
320: 2013/02/01(金) 21:15:57.53 ID:??? AAS
つまり「軍属」の業務内容・範囲が現代社会と宇宙世紀で違うのか?
という疑問なんでしょ?

戦闘参加するのはおかしいだろう
という疑問ではないんでしょ?

それなら業務内容・範囲が変わったのでしょうな
それしか結論はないはずだが
321
(1): 2013/02/04(月) 07:37:00.17 ID:??? AAS
次のテーマです

【宇宙世紀】この設定は許せん・認めん 3【限定】

このスレで議論、考察、意見、反論を
書き込みしていいのか禁止すべきなのか
禁止となると許せん・認めんだけの単なる愚痴スレになる可能性があるが
今後も存在が必要なスレかどうかも含めて
意見をお願いします
322: 2013/02/04(月) 12:06:21.32 ID:??? AAS
ぶっちゃけこっちに誘導されても困る
「許せん」「認めん」てのは多分に感情的要素が含まれるから
論理的に反論やら考察やらしてもむしろ意固地になる可能性が高い
「イヤなものはイヤ」が相手では議論にならんのだ
そっちのスレが隔離スレとして機能してくれているから
こっちも「この程度(w」で済んでるんじゃないかな
「この設定を許さんのは認めん」「この設定を認めんのは許さん」程度まで
あっちで済まして頂きたい
323: 2013/02/04(月) 18:59:21.04 ID:??? AAS
ここのスレは基本的に肯定ありきの考察(「こんなのおかしい」ではなく「どうやったらそうなるか」を考える)なので、否定スレとは180度方向性が異なる
324: 2013/02/04(月) 20:29:03.19 ID:??? AAS
デキッコナイスはこっち来んなって事か。
325: 2013/02/05(火) 16:32:43.13 ID:Ay2/L0I1(1)調 AAS
>>321
こういうこと大真面目に聞くから嫌われるんだろうな
ガンダムどうこうじゃなく常識の問題
326: 2013/02/06(水) 13:25:03.64 ID:??? AAS
ガンダム世界では敵のビームをヒョイヒョイと避けるけど
(本来はありえない、相手が撃ったのが分かった時点で命中してるし
百歩譲ってパイロットが反応して光速で操作したところでガンダムが光速並みの速さで動けない)
ユニコーンは特にひょいひょい避ける描写が調子に乗って多すぎて幻滅した
327
(1): 2013/02/06(水) 14:26:58.28 ID:??? AAS
ガンダム世界でのビーム(メガ粒子砲)は初速、射程、装甲貫徹力が明確に設定されていない(射程設定の存在するものも極稀)

富野の小説だとメガ粒子のビームは粒子砲としては遅いって設定がある
直進性と威力に優れるから普及したとか
福井の小説だとほぼ光速なので回避してる連中は光速以上で動いてる事になる

このように小説でも著者によって扱いが変わるため原作者の間でも明確な基準が確立していないことが窺える
328: 2013/02/06(水) 14:42:22.55 ID:??? AAS
ユニコーン以後に登場するヴァリアブルスピードビームライフル(VSBR)の
「高速で貫通力の高いビームと低速で破壊力に優れるビームを打ち分ける事が出来る」という設定は
従来のビーム兵器に対しての利点なので

従来のビーム兵器が光速であった場合「高速で貫通力の高いビーム」が成立しなくなるため
光速設定は否定される
329: 2013/02/06(水) 14:50:39.95 ID:??? AAS
Vの小説だと重金属ぶっ放してた覚えが
330: 2013/02/06(水) 16:57:25.14 ID:??? AAS
宇宙世紀のビームってのは大元はミノフスキー粒子だし
ビームってのは縮退させた粒子をブッ放すんだから光速とは限らないのが普通じゃないの?
光を収束させて撃つコロニーレーザークラスの兵器なら納得は出来るけど
331: 2013/02/06(水) 17:51:16.69 ID:bm6bUfQj(1)調 AAS
レーザーとビームがごっちゃになってませんか

MSがビーム避けるってのはもうガンダムにおいては前提条件みたいなものでしょ
これが否定されたらガンダム成り立たねーじゃん
2足歩行ロボに乗ったら中の人が大変な事になりますって言って悦に浸ってるのと同レベ
332: 2013/02/06(水) 19:35:21.43 ID:??? AAS
そもそもガンダム世界での回避は
一般兵→当て難いような機動で動くだけで、相手の射撃を予測・感知して避けているわけではない
オールドタイプのエース→上記に加え、経験で「この状況だとこう撃たれる」というのを予測して相手の発射前に射線から外れている
ニュータイプ→相手の発射の意思を感知して射線から外れている
という感じで「相手が撃ったのを確認してから避ける」というケースはほとんど無い
333: 2013/02/07(木) 11:32:46.22 ID:??? AAS
アニメを見てる限り、ガンダム世界のビームは
何故か銃弾よりはるかに遅くMSの移動速度と大差ないように見えるから
ニュータイプならよけられそうだ。
334: 2013/02/07(木) 12:21:07.00 ID:??? AAS
やるおAA@光速のウンコ
コレを理解できる知能があればビームが光速だったら地球がヤバいことくらい想像つくだろさ
335
(1): 2013/02/07(木) 13:54:30.50 ID:??? AAS
懐中電灯やLEDライトで考えりゃ充分やろ
光を当てられずに避けることができるかだ
人間でも機械でも
336: 2013/02/07(木) 14:39:44.57 ID:??? AAS
>>335
その辺を飛んでるカラスに光を当てろ、ただしスイッチを入れられるのは一瞬だけだ
と言われると当てる難易度はけっこう高そう。もちろんある程度はコンピュータの補助も受けられるんだけど
337: 2013/02/07(木) 17:59:37.40 ID:??? AAS
だからビームは光速じゃねえっつーに

レーザーは波長を揃えた「光」で、光だから光速。これはわかるな?

ガンダム世界におけるビームは「メガ粒子を電磁的に加速させたもの」で
光ではない。光ではないから光速じゃない。わかるか?
338: 2013/02/07(木) 18:42:13.46 ID:??? AAS
簡単に説明すると
ビーム→縮退して加速化させた何らか粒子を撃ち出す
レーザー→収束させた光を撃ち出す

ビームは粒子でレーザーは光
よってビームはある程度回避は出来るけどコロニーレーザーみたいな奴の射線上にいたらまず回避は不可能
339: 2013/02/07(木) 19:51:36.69 ID:??? AAS
光速はよけられないが
光速ではないビームはよけることができる
ビーム速度は不明だが一定程度の距離があれば
MSの機動力で回避可能な速度であることは確定
340: 2013/02/07(木) 21:14:43.81 ID:??? AAS
>>327
>富野の小説だとメガ粒子のビームは粒子砲としては遅いって設定がある
>直進性と威力に優れるから普及したとか
>福井の小説だとほぼ光速なので回避してる連中は光速以上で動いてる事になる

>このように小説でも著者によって扱いが変わるため原作者の間でも明確な基準が確立していないことが窺える

原作者の間って?原作者は富野(矢立)だけ、福井は二次著作者であって原作者じゃないぞ。
341: 2013/02/08(金) 08:25:58.42 ID:YfdX41AN(1/2)調 AAS
日本語を読む力がないって怖いな
ただの比喩表現がいつのまにか「ほぼ光速」だから避けられないって解釈にまで発展するなんて
一字一句チェックしてるくせに文章読む力がないとか可哀想すぎる
342: 2013/02/08(金) 08:57:35.72 ID:??? AAS
ビームが光速(秒速30万km)の何十%の速度かは知らないが、たとえ1%(秒速3000km)でもよけるなんて無理だろ
343: 2013/02/08(金) 09:11:57.30 ID:YfdX41AN(2/2)調 AAS
この子は比喩って言葉知らんのだろ 頭の良いふりしてるだけの馬鹿
344: 2013/02/08(金) 10:38:53.93 ID:??? AAS
「敵の銃口の向きに注意する」とか「メガ粒子砲の砲口が光り始めたらチャージ中」とか、
ビームをよけるための材料は他にも色々あるわけだが。
345: 2013/02/08(金) 13:02:35.94 ID:??? AAS
もういいよ・・・よけられるわけないが
アニメだから主役やライバルがすぐに撃墜されたら
プラモも売れないし話が続かない
だからよけてる、でいいじゃないか
346: 2013/02/08(金) 14:49:25.50 ID:??? AAS
回避でるのか、回避できないのか
の議論ならば「回避できる」だ
よけられずはずがいと言い切るのは無駄だよ
演出や玩具の売上など大人の都合を含めて
『MSはビームが回避できる設定』
なんだよ
347: 2013/02/08(金) 14:50:56.82 ID:??? AAS
それを前提に何を避けたかって話じゃないのか
避けてるんだから避けられないものはありえないというわけで
348: 2013/02/08(金) 15:09:58.21 ID:??? AAS
『MSはビーム兵器をよけることが出来る』
答えはこれ
349: 2013/02/08(金) 18:09:41.66 ID:??? AAS
「ビームの発砲を確認してから回避して成功する」なんてシーンがあるか?
350: 2013/02/08(金) 18:41:14.42 ID:??? AAS
ビームは回避できないが正解で命中しなかったのは
偶然が重なった不幸中の幸いという結論になりました
351: 2013/02/08(金) 18:43:49.08 ID:??? AAS
まあ照準が腐ってるなら撃っても当らんが
というかはずれのどこが不幸?普通にラッキーだと思うんだが
352: 2013/02/08(金) 20:32:08.05 ID:??? AAS
ビームがメガ粒子ならミノ炉からエネルギー供給できるよね?
なんで弾切れ起こすのかな
353: 2013/02/08(金) 21:19:15.21 ID:??? AAS
ミノフスキー粒子をメガ粒子にするまで圧縮かけるのに大エネルギーが必要で
事前に母艦でメガ粒子になる寸前まで圧縮してライフル内に仕込んでおくのがエネルギーCAP
このおかげでメガ粒子に縮退させるほどのエネルギーが出せなくてもビーム兵器がつかるようになったが
エネルギーCAP式のライフルを使うMSは、CAP内の圧縮ミノフスキー粒子が尽きれば撃てなくなる

初代ガンダムのころはライフル内臓だったけど、Zガンダムのころには取り外し可能なEパックとしてエネルギーCAPが利用されている

ちなみにジオン水泳部の皆さんはエネルギーCAP無しで自力圧縮してメガ粒子砲撃ってる。水冷エンジンすげぇ
354
(1): 2013/02/09(土) 01:32:31.31 ID:??? AAS
宇宙世紀以外の作品とのVSスレになると急に光速になるんだよなメガ粒子
355
(1): 2013/02/09(土) 02:30:20.43 ID:??? AAS
およよ、メガ粒子砲・メガ粒子ビームは
速度を自在に調整できるのですか
356: 2013/02/09(土) 03:58:20.82 ID:??? AAS
>>355
有名所を挙げればヴェスバーはその名の通り可変速ビームライフルだからビームの速度調整が可能
357: 2013/02/09(土) 14:01:48.95 ID:??? AAS
>>354
それはVSスレの住人が馬鹿なだけだ、放っておけ。
358: 2013/02/09(土) 23:35:49.71 ID:qYa3Eimz(1)調 AAS
VSスレって対立煽りが乱立させてるだけのスレだろ
住人も程度が低いのが揃ってるし
359
(1): 2013/02/13(水) 17:22:01.95 ID:??? AAS
ビームが海面にあたったらどうなるんだろう?
水蒸気爆発みたいなのが起こるか?
ビーム量によっては小範囲に霧を発生させたりもするか?
360: 2013/02/13(水) 17:48:19.31 ID:??? AAS
水蒸気も塩素発生も作中描写にないから水にはビームの熱エネルギーが
伝わらないんだろう
ただ固体化した氷には熱が伝わるので露天風呂が作れる
361: 2013/02/13(水) 18:39:13.16 ID:??? AAS
ビームといっても状態によるんじゃね?

射撃系なら水によってメガ粒子が拡散されちゃって効果無しだけど、
ビームサーベルみたいにIフィールドで固定されていれば、水とビームは
直接触れないから熱が伝わるとか。
362: 2013/02/13(水) 21:24:01.74 ID:??? AAS
ガンダムが水中でビームライフルで撃破してるよね
液体H2Oにメガ粒子は反応しないけど
金属や氷など固体物質に接触すると熱反応引き起こす?

こんな理屈でいいもんかねぇ?誰か納得できる解釈しともらえんかな
363
(1): 2013/02/13(水) 23:07:25.83 ID:??? AAS
メガ粒子砲は熱的特性は低い運動エネルギー兵器
ビームサーベルは運動的特性はほとんど無い熱エネルギー兵器って違い

iglooの非映像化ネタでは、「通常のメガ粒子砲を水中で撃つと進路上の水を高圧に圧縮してしまうため反発力で爆発的な衝撃波を起こす」って話もあった
364
(2): 2013/02/14(木) 02:14:24.65 ID:??? AAS
>>359
哀戦士でコアブースターが海面にビームを撃つシーンがあるけど
水煙と言ったら良いんだろうか?ピンクの爆発というか煙みたいなのが
撃った後に海面上に立ち上っていた
365
(1): 2013/02/14(木) 09:16:19.85 ID:NNiYww9+(1/2)調 AAS
水上からか水中からか 或いはサーベルかライフルかで変わるだろうな
水中でライフルを撃とうと思っても水が壁になる上メガ粒子の逃げ場もないので仮に撃てても直後に>>363
水上から撃つと水中同様水の壁は存在するけど周りは大気なので爆発は起きない 水蒸気爆発はワカンネ
サーベルは低速でメガ粒子を垂れ流してIフィールドで保持してるって解釈なんだろうか?
366
(2): 2013/02/14(木) 11:49:18.85 ID:??? AAS
そもそもビームの熱量ってどんなもんなんだ
基本、溶断兵器ではなく、粒子ぶち当てて壊す兵器だよな、あれ
雪くらいは溶かせるみたいだが(だがすげー熱いのだったら、あんなのんびりできるとも思えない)
ただ水を押しのけながら進み、拡散しきったらそれで終わりってだけじゃ
たぶん、省略されてるだけで泡くらいはほんとは出てるんだろうけど
367
(1): 2013/02/14(木) 12:04:34.69 ID:??? AAS
ちょっと考えてみた。

ビームライフルやメガ粒子砲は、メガ粒子を一時的にIフィールドで圧縮している。
言ってみればぎゅうぎゅうに固めた雪玉みたいなもの。発射されたメガ粒子弾は
Iフィールドの圧力からは解放されるものの、縮退寸前まで圧縮されたことで
すぐには分散せず徐々に拡散していく。

固体にぶつかれば一気にエネルギーを解放するが、相手が液体の場合は
メガ粒子弾がどんどん水をかきわけていくうちに、表面のメガ粒子をうすく
剥がすような状態になってどんどん減衰していく。
先の雪玉の例であれば、雪玉が水に落ちて表面から溶けていく状態。

ビームサーベルはIフィールドの中にビームを閉じ込めているから、水とは直接
接触しないので単純に熱を伝えていく。

こんなものではなかろうか。
368
(2): 2013/02/14(木) 12:39:15.69 ID:qGg0zFZ3(1)調 AAS
>>364
あれは撃破したユーコンの煙
てか、誰もVガンダム見て無いのか?水中でビーム撃って水蒸気爆発してたろ
369
(1): 2013/02/14(木) 12:54:30.83 ID:??? AAS
むしろそれは困るな
ビームで水蒸気爆発を起こしてないから、それ前提で考察していたのに
Vでは起こるとなると面倒なことに

そうだ時代が進んでビーム出力が上がったから熱量も莫大な物になったんだきっとそうだ
370: 2013/02/14(木) 12:57:50.60 ID:??? AAS
1stの映像上、威力が下がることは確実なんだよな。
371: 2013/02/14(木) 14:01:49.34 ID:NNiYww9+(2/2)調 AAS
>>366
仮に粒子そのものに熱がなくても亜光速(比喩表現なのでツッコミはなしで)というほどの速度で打ち出したらそれなりの熱は出るだろうな
それに隔壁やビル壁面を溶かす描写もそこかしこに見られるから相当の熱量は持ってると思う
特にサーベルは斬撃による溶断描写が多いし
単に粒子を「打ち出す」だけでは刺突はできても斬るのは難しい
372: 2013/02/14(木) 15:18:24.07 ID:??? AAS
御法川粒子にはほとほと参る
後付け設定すんなら、徹底的に分析してくれよな
辻褄合わせる為の物質が辻褄合わなくなるなんて
一体どーすんだよなぁ
制作サイドも頼むよ
御法川粒子の新しい組成構造が発見された
とかなんなんでもいいよ
御法川大嫌い!!
373
(3): 2013/02/14(木) 23:15:38.72 ID:??? AAS
>>365
飛び道具のビームはメガ粒子を高速でぶつけてウォータージェットみたいに穴を開ける
格闘武器のビームはメガ粒子になる直前の高エネルギー状態のミノ粉をIフィールドで刃状に保持して、その内部に入ったものを熱で即座に蒸発させる
374: 2013/02/15(金) 00:02:32.40 ID:??? AAS
>>366
ってか、ヴェスバーの設定がそうだが
ビームの遅い・速いで温度が変わるくさいし

遅い方が破壊力(温度?)が高く、速い方が運動量が高い替りに破壊力が低い
1-
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*