[過去ログ] 機動戦士Vガンダム part101 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252(1): 2012/02/02(木) 19:15:23.97 ID:??? AAS
Gジェネだと
光の翼(map)
ビームサーベル
メガビームライフル(map)
メガビームキャノン(map)
こういうイメージだな
誰も知らない第二次Gだと何故か分身持ちだった気が
V1はバンプレフラッシュ・・・
253: 2012/02/02(木) 19:17:57.38 ID:??? AAS
スパロボにはもう長い間出てないな
最新機で動き回るVをみたいが
254: 2012/02/02(木) 19:28:01.03 ID:??? AAS
V2ABはEXVSでも超強い
255: 2012/02/02(木) 19:48:26.43 ID:ScUXttdC(1)調 AAS
富野作品でベストスリーに入る売れ行きで歴史に残る名作ガンダムZZ
20年物キチガイ粘着私怨ZZアンチが荒らしている時はしたらばに避難
ゼロからガンダムZZを肯定的に語るスレッドです。
もちろんコアなファンも大歓迎。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
したらば掲示板に、ΖΖの避難所を設置しましたので、こちらもご利用いただければ幸いです。
旧シャア板『機動戦士ガンダムΖΖ』避難所
したらば板:anime_9382
★★ ゼロから語る 機動戦士ガンダムZZ Part33.5
したらばスレ:anime_9382
ΖΖ関連資料スレ
したらばスレ:anime_9382
256: 2012/02/02(木) 20:14:34.42 ID:??? AAS
>>252
第2次GのV2はフル改造でAB化して分身、MAP兵器(光の翼なので左右ライン)
ヴェスパーまで付いてて使ってて楽しかった
EN効率悪かったけど新スパロボよりは活躍出来たw
257: 2012/02/02(木) 20:15:40.45 ID:??? AAS
>>240
非難はしないけど、オデロの戦う動機の危うさやそこからくる無茶を集約した回ではあると思う。
258(1): 2012/02/02(木) 21:44:56.58 ID:??? AAS
>>249
逆逆。
最前線で戦うことを要求されてるV2にあんな追加装備をつけるのが間違い。
V2は確かに大出力とミノドラのおかげで出力に余裕があり運動性能も極めて高いけど、ウッソというエースはMSでの白兵戦がメインのパイロット。
そんなウッソ機に対艦戦オンリーの追加武装をつけたところで……
まあ、V2バスターのロングレンジキャノンはビームシールド貫通して艦船を沈める破壊力はあるけどさ。
259(2): 2012/02/02(木) 21:51:02.92 ID:??? AAS
つまりABが弱いんじゃなく
現地換装で性能が引き出せなかった事と、
ウッソ(の戦い方)と相性が悪かったって事か
260(1): 2012/02/02(木) 22:16:35.93 ID:??? AAS
未だにバスター装備のキャノンとポッドがどうやってくっついてるのか良く分からん。
ハードポイントとか使って無いし。
261(1): 2012/02/03(金) 00:46:37.69 ID:??? AAS
>>260
背中とVの字の間に挟み込んでるだけだが、
強制解除もあるだろうから
Vの字部分を一旦取り外してバスターパーツに取り付ける、
と言うことは無いはず。
フレームに仕掛けがあるのかどうかだが設定がない。
262: 2012/02/03(金) 01:31:40.65 ID:??? AAS
用途に応じて脱着可能な装備だから使い分ければいいんだよ
263: 2012/02/03(金) 01:54:14.18 ID:??? AAS
>>261
>フレームに仕掛けがあるのかどうかだが設定がない。
なんか、バスターパーツ取り付けるために基部を改良したために、MDユニットの自由度が上がり、
結果的に機動性の低下はほとんどなかった、みたいな設定を見た覚えがあるよーなないよーな
264: 2012/02/03(金) 02:37:37.31 ID:??? AAS
>>259
V2という機体自体リガミリティアのシンボルみたいなところがあったからな
鎧を着けたジャンヌダルクのように周りの士気を高める意味合いもあったと思う
バスターのメガビームキャノンもアサルトのメガビームシールドも白兵戦で使うには強力すぎるしな
265: 2012/02/03(金) 02:54:20.86 ID:??? AAS
>>240
その通りだと思うけど、平和な日本に生きる視聴者の倫理観で考えたら
逃げる敵を殺すのはやりすぎと思うのもわかる
見方の問題ではないだろうか?
上で出ていたケイトの件も身動きできない相手を攻撃するのはヒドいという見方と、
殺せるときに殺しとかないと自分が危ういからメッメの攻撃は当然という両方の見方ができるし
266: 2012/02/03(金) 04:37:18.61 ID:??? AAS
>>240
リガミリティアは元々ザンスカールのギロチンに反発して出来た組織だからな
いくら向こうから仕掛けてきたとはいえ、砲台が潰れて敗走中の敵を深追いして落とすのは、ギロチンと同じ残虐行為で、組織の意志とはずれてる気がする
オデロの若さや性格も考慮すれば責められる事でもないが、認められる事もまず無い
267(1): 2012/02/03(金) 07:16:44.84 ID:??? AAS
>>258>>259
ペギーさんばりの連携能力の高さをもったパイロットが健在ならなあ。
ペギーさん、味方と連携して狙撃するのうまかったし
268(1): 2012/02/03(金) 12:47:47.97 ID:??? AAS
オーバーハングキャノンをガンイージで手持ち火器として使ったりな
269(1): 2012/02/03(金) 13:10:58.19 ID:??? AAS
ペギーさんは余計なモノを持たされなければ窮地に立たされる事もなかった。
と思う。
270: 2012/02/03(金) 13:53:45.45 ID:??? AAS
Vガンで一番性能がいい量産機ってなんだろ?
おそらくそいつが宇宙世紀最高性能の量産機なんだろうけど
271: 2012/02/03(金) 14:16:31.89 ID:??? AAS
ゾロアットかゾリディア、ガンイージーのどれかじゃない?
ゾロアットは生産、拡張、汎用性はトップクラスで改修も容易だが設計が古いだけに限界値が低い
ゾリディアはゾロアットの良い所残してるしアインラッドも使えるが陸戦メイン
ガンイージーは設計、汎用性は文句なしだが素体としては後期ではオプション無しでは弱い
オールラウンドで高得点が最高なのか一部最高得点が最高なのかで評価変わるしね
272(1): 2012/02/03(金) 14:17:10.69 ID:??? AAS
単純なスペックなら間違いなくコンティオ。
ただし、ショットクローと本体の連携が難しいからパイロットを選ぶ機体だけど。
そのせいで高性能なのにクロノクルの部隊くらいしか運用してなかった。
273: 2012/02/03(金) 17:37:23.77 ID:??? AAS
アビゴルもTがつかないので実は量産機
274: 2012/02/03(金) 17:47:39.97 ID:??? AAS
日陰者(リグ・)シャッコー
275(1): 2012/02/03(金) 18:19:15.67 ID:??? AAS
Vガンで一番性能いい量産機はVガンだろ
276: 2012/02/03(金) 19:09:14.20 ID:??? AAS
>>267
ペギーさんって口では厳しいこと言うけど内心はウッソに甘いところが好きだった
277: 2012/02/03(金) 19:32:20.67 ID:??? AAS
>>272
ショットクローを無理に使わなければ連携も可能だろうけど、やっぱりあれは対艦用MSな気がするな。
対MSならやっぱりシャッコー系かな。親衛隊も使ってたしタイヤとの相性も良さそうだ。
278: 2012/02/03(金) 19:48:16.98 ID:??? AAS
>>275
量産機には強さだけじゃなく生産性と頑丈さも求められるよ
合体変形なんて無駄機能が生産コスト押し上げて頑丈さも下げてる以上一位には成り得ないでしょ
279: 2012/02/03(金) 20:29:34.07 ID:??? AAS
>>268>>269
間に巧みに割って入る描写が多かったんだよな。
オーバーハングキャノンのときは孤立してたやら相手もクロノクルだったやらであれだったけど。
生き残ってコニーともっと連携プレーしてほしかった。ユカの出る幕がなくなるが。
280(1): 2012/02/03(金) 21:17:39.09 ID:??? AAS
ペギーさんのオーバーハングキャノンといい、フラニーさんのメガビームシールドといい、Vは強力な武器はむしろ邪魔という描写が多い気がする
むしろ仲間との連携に重きを置いていたというか
281: 2012/02/03(金) 21:22:11.90 ID:??? AAS
ウッソも宇宙に上がりたてくらいに連係プレイが上手く出来ずに悩んでるようなシーンがあったな
282: 2012/02/03(金) 21:47:16.87 ID:??? AAS
物干し竿ライフルでゾロアット撃墜したら「武器で遊ぶな」ってジュンコに怒られたりしてたな。
283: 2012/02/03(金) 22:22:11.28 ID:??? AAS
物干し竿つよすぎワロタ
284: 2012/02/04(土) 02:03:46.98 ID:??? AAS
怒られるのはリアルでいいけど
作品で考えるとスカッとしない演出なんだよねえ。
折角の新兵器だよ?格好いいシーンみたいじゃない・・・。
ウッソは視聴者の期待に応えただけなのに。
285: 2012/02/04(土) 02:09:35.10 ID:??? AAS
ジュンコさんに怒られるシーンまで含めて視聴者サービスなのさ
286: 2012/02/04(土) 04:46:56.38 ID:??? AAS
ルペの恐ろしい拷問といいVを見て新しい自分に目覚める人がでそうだな
287: 2012/02/04(土) 04:51:59.49 ID:??? AAS
やっぱ一番はガンブラだろ>量産機
288: 2012/02/04(土) 09:49:01.49 ID:??? AAS
ウッソが低年齢すぎて、子供っぽいガンダムってイメージで当時は見るの敬遠してたなあ
289(1): 2012/02/04(土) 11:16:10.47 ID:??? AAS
そもそも富野アニメで
新兵器や新ロボが格好良く演出される事がないのだ
290: 2012/02/04(土) 11:48:12.88 ID:??? AAS
ウッソより年上のシャアとかのがよっぽど子供っぽいよな
291(2): 2012/02/04(土) 12:04:27.11 ID:??? AAS
>>289
言われると、強力な兵器を派手に格好良く見せることがない感じ
実はそういう演出が出来なかったのだろうか?
292: 2012/02/04(土) 13:29:42.91 ID:Nlg8aNnd(1)調 AAS
>>230
最近は、00系がつよいだろ
293(1): 2012/02/04(土) 13:49:20.16 ID:??? AAS
新兵器は出してやるけど、活躍させるような販促的演出はしませんよってことだろ
富野の悪意が見えるようだよ…
294(1): 2012/02/04(土) 14:05:33.64 ID:??? AAS
GジェネじゃアサルトバスターよりただのV2のほうが使いやすいもんな
作中でもそうだし富野は新パーツや新武器を完全否定してる
ちょっと出してすぐ女に壊させてるし
295: 2012/02/04(土) 14:23:29.05 ID:??? AAS
最終決戦のアサルトパーツなんてリグコンティオのヴァリアブルメガビームランチャーの一撃をメガビームシールドで受け止めたと思ったらそれが爆発した爆煙の中から出てきたら全部無くなってたしな。
296: 2012/02/04(土) 14:43:59.81 ID:??? AAS
>>294
>GジェネじゃアサルトバスターよりただのV2のほうが使いやすいもんな
ところがどっこい最近のに近づくにつれて、どんどん使いやすくなってきてる
もうヴェスバーもメガビームキャノンも高威力の通常兵器だぜ?
Fの頃のMAP兵器番長のが洒落が効いてて懐かしいわ
297(1): 2012/02/04(土) 15:12:14.60 ID:??? AAS
しかし、ゴトラタンのランチャーは撃ってよし、殴ってよしの大活躍という…
そして殴って壊れたはずが、いつの間にか直って待ち伏せしてる
298: 2012/02/04(土) 15:19:40.01 ID:??? AAS
>>297
母艦かどっかから取り寄せて来たんでしょ
299: 2012/02/04(土) 15:26:29.26 ID:??? AAS
どっかで予備持ってきたんだろ
あの辺、V2もいつのまにかジャベリンのライフル持ってたし
重要でない描写は省略されてる時間が存在するってことがわかる演出になってる
300: 2012/02/04(土) 15:43:27.52 ID:??? AAS
よく予備のランチャー見つかったもんだよな。
母艦のアドラステアはリーンホースの特攻で沈んでるんだし、総旗艦のダルマシアンも沈んでるし。
301: 2012/02/04(土) 16:45:32.17 ID:??? AAS
ちなみに最後に構えたメガキャノン、バックエンジンユニットはない
砲身だけ構えて撃ってた。マジで
きっと最後のあの通路の壁を叩いたらガコンって予備の砲身が出てくるようになってたんだよ
302(1): 2012/02/04(土) 21:00:45.87 ID:??? AAS
カテジナ「クロノクル、(ランチャー持って)来い!」
303(1): 2012/02/04(土) 21:52:00.59 ID:??? AAS
パシリじゃないスかー!?
304(1): 2012/02/04(土) 22:14:19.47 ID:??? AAS
彼女の望んだことだ!
305(1): 2012/02/04(土) 22:29:09.35 ID:??? AAS
まさしく愚劣な青二才だな
306(1): 2012/02/05(日) 00:28:07.21 ID:??? AAS
見下げ果てた後輩だ
307(1): 2012/02/05(日) 00:41:21.64 ID:??? AAS
ゴトラタンキャノンはなにげにUC作品のMSでは最強のビーム砲だな。
次にザンネックキャノン、V2Bのメガビームキャノン V2Aのメガビームライフルって感じか
308: 2012/02/05(日) 00:51:37.72 ID:??? AAS
ラスボス・カテジナのビームをガンダムが防御して終わるラストバトルって他じゃあり得ないな
普通は主人公がラスボスに攻撃当てて倒して終わるもんなのに
309: 2012/02/05(日) 01:19:02.42 ID:??? AAS
終わりの無いdefenceでもいいよ
310(1): 2012/02/05(日) 06:12:02.53 ID:??? AAS
>>307
最強はザンネックキャノンだよ。
最終決戦の時はフルチャージして撃ったゴトラタンキャノンに対してためなしに撃った攻撃だから相殺しきれずに拡散する結果になった。
ザンネックキャノンはフルパワーだとメガビームシールド余裕で貫通するけどゴトラタンキャノンはジャベリン三機のビームシールドで完全防御可能。
311: 2012/02/05(日) 06:53:05.37 ID:??? AAS
バックパックからの供給で撃つゴトラたんと
粒子加速して撃つザンネックではザンネックの方が強いわな
312: 2012/02/05(日) 07:15:15.04 ID:??? AAS
>>291
ターンX「オノーレ」
313: 2012/02/05(日) 07:44:32.98 ID:??? AAS
>>280
ペギーのオーバーハングキャノンはともかく、メガビームシールドは
フラニー(ヘキサ)には使いこなせずウッソ(V2)なら使いこなせるっていう描写だったから
邪魔になってたってわけじゃないな。
>>291
強力がなにかにもよるけど、大火力・殲滅的なものでいえばイデオン。
MS戦ではデカくて強いだけの武器なんて演出の幅も狭くて邪魔だからさっさと壊すんだろうけど。
314: 2012/02/05(日) 08:54:57.13 ID:??? AAS
昨日のエクストリームバーサス全国大会で途中ライブがあって、生スタンドアップトゥーザビクトリー で会場沸いたよ
ゲームではゴトラタンも出てるし優遇されてきてるぞ
315(1): 2012/02/05(日) 09:01:20.62 ID:??? AAS
ライブって川添さんがVのOP歌ったの?
316(1): 2012/02/05(日) 09:07:09.19 ID:??? AAS
>>293
タイタスェ…
317: 2012/02/05(日) 15:26:40.74 ID:??? AAS
>>310
でもあれ見方を変えればアサルトが撃ち勝ったとも言えるよな
318: 2012/02/05(日) 18:31:25.72 ID:??? AAS
>>302-306
MAドッゴーラ改、出るぞ!メカニックは離れてくれ!
ってシーンが浮かんだ
319(1): 2012/02/05(日) 18:57:00.08 ID:??? AAS
>>315
歌ったよ。 Gガンの歌手とユニット組んでるんだってね、 二人で哀戦士もカバーして歌ってた。
320: 2012/02/05(日) 20:12:04.04 ID:??? AAS
>>319
おお、ありがとう。2、3年前リンドバーグとしてサーマーソニックに出てたと思うけど
まだVの歌も忘れず歌ってくれてるんだな。
321: 2012/02/05(日) 22:50:42.49 ID:??? AAS
カバーアルバムとか出さないかな
WとXも是非歌ってほしいわ
322: 2012/02/05(日) 22:52:00.25 ID:??? AAS
ガンダムソングというだけで箔がつくんだな
323: 2012/02/05(日) 23:14:52.79 ID:??? AAS
カバーもいいけどサントラ完全版出してほしかとです
放映版のOP/EDも込みで
324: [ ] 2012/02/06(月) 13:11:30.60 ID:??? AAS
>>316
タイタスはまどかコンボで起死回生
325: 2012/02/07(火) 00:07:57.64 ID:??? AAS
ユニコーンのep5が待ちきれなくて、代わりに今まで観てなかった
ガンダム観てみようということで、今全編見終わった。
シュラク隊の中で一番好みのコニーさんが一番最後まで残ったのは良かったけど、
死に際はあっさり流されて悲しかったです。
ウッソの親父の言う通り、本当の敵はシャクティな気がする。
カテジナさんは噂通りおかしな人でした。
326(1): 2012/02/07(火) 00:27:42.57 ID:??? AAS
カテジナみたいな奴はどこに行っても幸せになれそうにない
かわいそうだと思ってくれ
327: 2012/02/07(火) 01:01:23.45 ID:??? AAS
>>326
彼女は確かに幸せにはなれないがロックな生き様だと思う。
主義主張をしてるのがアレだが全てに反抗している辺りUC最後のガンダムとして面白い。
328: 2012/02/07(火) 01:17:27.87 ID:??? AAS
本当の敵はシャクティ・・・てのが理解できない
329: 2012/02/07(火) 01:26:47.25 ID:??? AAS
私もシャクティが本当の敵ってのは全くわからん
所詮はタシロやカガチに利用されてるただの女の子
なんでシャクティが本当の敵だと思うのか理由が知りたい
330(2): 2012/02/07(火) 01:39:40.06 ID:??? AAS
まあ「敵」ってのは語弊があるかも。
災いの元というか。
本人は全く悪意など欠片もないんだけど、その純粋さが災いを招いてるように思う。
タシロやカガチのようなのを吸い寄せて。
戦争に巻き込まれず、カサレリアで普通に暮らしてたら、本当にただの良い子だったろうと思うけど。
331: 2012/02/07(火) 02:15:03.17 ID:??? AAS
>>330
>>戦争に巻き込まれず、カサレリアで普通に暮らしてたら、本当にただの良い子だったろうと思うけど。
「人の生き方はそれぞれ。他人の干渉など!」
332(3): 2012/02/07(火) 02:36:17.14 ID:??? AAS
少し前の話題でV2とウッソの戦い方がどちらかという白兵戦に〜というのを共感をするだけに
EXVSでV2の格闘がかなり弱いのに納得いかない…
333: 2012/02/07(火) 04:00:11.65 ID:??? AAS
>>330
たしかにシャクティの行動が原因で起こった不幸なこともあるけど、シャクティがいなけりゃ
戦争が起こらなかったわけでも、いなくなれば戦争が終わるわけでもないし、
災いの元は言い過ぎではないか
マリアも全ては自分の責任と抱え込んでたけど、ウッソの言うように代わりになる奴はいくらでもいるので
人一人が元凶とはいえないよ
334: 2012/02/07(火) 04:13:07.97 ID:??? AAS
>>332
RX−78は白兵戦用機で
↑はビーライやバズーカも多用してただろ?
つまりそういう事だ
335(1): 2012/02/07(火) 04:47:28.05 ID:??? AAS
久々に見返してるけど1話につき一人づつ死んでいくシュラク隊がせつない…
336(2): 2012/02/07(火) 04:53:17.69 ID:??? AAS
>>332
F以降やったことないから分からないけどスパロボのV2(ウッソ)も格闘弱いらしいね
格闘強けりゃビルバインみたいな使い方出来たろうに
337(2): 2012/02/07(火) 05:06:30.12 ID:??? AAS
>>332
射撃がかなり優秀だから
これ以上格闘も強くなるとゲームバランスが崩れる
個人的には耐久力が低いことの方が不満
338(1): 2012/02/07(火) 05:24:14.34 ID:??? AAS
>>337
ノーマルV2の射撃が優秀だとはあまり思わないけどなぁ
ああ、光の翼が使いにくい性能だって事の方がもっと不満かもしれない
でも、格闘上げすぎるとゲームバランスが崩れるってのも同意
そこら辺上手く調整してもらえたらなぁっていう願望やね
339: 2012/02/07(火) 10:42:23.14 ID:??? AAS
>>337
スパロボやってないから知らんけど小型機だから耐久は低いんでないかい
防御力はビームシールドでそこそこあっても耐久値は低いというイメージだなあ
だからガードすれば耐えれるけど直撃もらったらサヨウナラ
340: 2012/02/07(火) 11:13:24.47 ID:??? AAS
V2はミノドラの出力に耐えるため機体は相当頑丈に作られてるんだがなぁ。
そのせいで、同時代の同サイズの機体に比べると明らかに本体重量が重い。
その代わり、推進剤の搭載量が少ないから全備重量は変わらない。
作中でもドッゴーラのテールアタックをもろに食らってるのに平然としてたし。
341: 2012/02/07(火) 11:47:36.84 ID:??? AAS
地面に叩き付けられても平気だしAHのパーツに挟まれても平気だし
ビームはともかく物理攻撃はほぼ効かないんじゃないか?
このV2のパ−ツはオリファーさんの形見そのもの…
342(1): 2012/02/07(火) 12:27:47.66 ID:??? AAS
ただし味方のVタイプはキャノンでぶっ叩かれると爆発します
343: 2012/02/07(火) 15:30:37.73 ID:??? AAS
そりゃあ特注のキャノンだしな
344: 2012/02/07(火) 16:45:00.59 ID:??? AAS
>>336
α外伝では射撃格闘共高く(他も高いが)
サブのハロも精神コマンド優秀で
隠しのティファ付ガロードを除くとリアル系では確実にトップクラス
V2(AB)は特に頭抜けた強さは無いが
(Hi−νや∀とかの方が良い)
キヤノン製のキャノン←
345(2): 2012/02/07(火) 18:06:57.99 ID:??? AAS
Vは一時期スパロボさえにも参戦せずGジェネにくらいしか出演ゲームがなかったこと思えば
ゲーム内での扱いに不満が言えるようになるなんて恵まれた状況になった
Vも再評価されてるのかもな
346: 2012/02/07(火) 18:40:54.13 ID:??? AAS
VガンダムにMSVがあることを今日知ったんだが、既にVガンMSVの本は絶版してるんだな…
この板にはVガン好きな人も多いだろうから、皆で復刊ドットコムに投票しないか?
外部リンク:www.fukkan.com
347: 2012/02/07(火) 18:57:37.89 ID:??? AAS
>本当の敵はシャクティな気がする。
むしろシャクティはウッソと戦ってたと思う。
348: 2012/02/07(火) 19:00:52.08 ID:??? AAS
>>338
光の翼は無印ガンガンに戻して欲しい
349: 2012/02/07(火) 19:05:54.33 ID:??? AAS
>>345
ニコニコ大百科の記事は不愉快だった。
350: 2012/02/07(火) 19:13:40.72 ID:??? AAS
「Vガンが他の主役ガンダムに比べてギミックが少ない(空が飛べるだけ・・・)」
未見でモノを言うバカが書いたんだろ
351(1): 2012/02/07(火) 19:16:38.95 ID:??? AAS
宇宙世紀で空飛べるって事がどんだけ凄い事か理解できない阿呆なんだろう
背中に物理的な羽があって、推力さえあれば人型でも飛べるって本気で思ってそう
352: 2012/02/07(火) 19:23:20.86 ID:??? AAS
Vは寧ろギミックだらけのイメージがあるが
353(1): 2012/02/07(火) 20:25:32.77 ID:??? AAS
すげぇな。
コアファイターつきで変形、合体機構付きで単独で空を飛べ、ビームシールド搭載、オプションパーツ付き。
古今東西のガンダムタイプの主役機でここまでてんこもりな豪華仕様の機体なんてV以外無いぞ。
354: 2012/02/07(火) 20:40:19.08 ID:??? AAS
しかもそのオプション兵器のいくつかはUC150年代のMSのビームシールドを貫通出来る
(へたすりゃF91のヴェスバーを上回るかも)という強力兵器
通常装備のビームライフルも既存のものより強力(ソース:クロノクルの発言から)
355: 2012/02/07(火) 20:44:47.49 ID:??? AAS
V以降の作品でははコアファイターないんだっけ?
356: 2012/02/07(火) 20:48:00.56 ID:??? AAS
G、∀、種死のインパルスにはコアファイター相当のもの、あるいはまんまのものがある。
00にもガ系の機体とアルケーにはコアファイターが存在してる。
357: 2012/02/07(火) 20:50:29.73 ID:??? AAS
種のインパルスとストライクにはコアファイターある
358: 2012/02/07(火) 20:52:35.88 ID:??? AAS
>>342
省略されてるけど、直後にライフル持ってるから撃たれてるんだと思うよ、あれは。
キャノンで叩かれるシーンは腕がもげてるだけ。
>>336
Fの前の「新」や、第二次Gはどうか忘れたけど、格闘は高くなかったはず。
新はシュラク隊が設定通りに格闘のが高くてよく覚えてるな。ペギーさんだけ両方高い。
>>335
よく考えたら、シュラク隊が死ぬごとにウッソの感知能力(?)あがってんだよな。
ヘレン(後で知った)→マヘリア(目の前で見たけど誰かわからなかった)→ケイト(察知した)
→ペギー(会話した)ジュンコさんは何も言ってくれなかったけど。
359: 2012/02/07(火) 20:53:33.68 ID:??? AAS
間違えたストライクにはなかったか
360: 2012/02/07(火) 21:00:29.76 ID:??? AAS
アムロの殺人マシーン戦士としての力を持ち
カミーユのように死者たちの声も聞け
ジュドーのようにたくましく生きていく精神力もある
それがウッソ
361: 2012/02/07(火) 21:11:48.00 ID:??? AAS
アムロも死者の声は聴けるよ
362(1): 2012/02/07(火) 21:26:35.91 ID:??? AAS
>>345
>Vは一時期スパロボさえにも参戦せずGジェネにくらいしか出演ゲームがなかったこと思えば
一番のネックがシュラク隊の存在
1人1人育ててると飽きる
アンソロジー本でも
「ゲッタービジョン!」
「分身殺法ゴッドシャドー!」
「ガンイージ!」
みたいなネタにされるくらいうんざりする
かといって出さないとノイジーマイノリティが五月蠅い
363(1): 2012/02/07(火) 21:45:44.40 ID:??? AAS
今後はシュラク隊総攻撃、みたいな感じでV1の攻撃の一つとして採用されるんじゃない?
第二次Zでそういう扱い一気に増えて出しやすくなったかと。
364(1): 2012/02/07(火) 21:53:47.47 ID:??? AAS
>>362
昔からそういうキャラゲーは省かれる奴多いし、その都度○○出てないって煩いのは沸いてるけど
シュラク隊だけどうこういうのはおかしいな。
ってか、αでスポット参戦でDでジュンコだけな時点で、そんな声気にしてもないだろ。
ただ単にVが参戦作品として需要ないだけだよ。
365: 2012/02/07(火) 22:09:44.03 ID:??? AAS
スパロボの小隊制でシュラク隊使いたかったわ
366: 2012/02/07(火) 22:12:27.74 ID:??? AAS
ぶっちゃけマーベット、オデロ、トマーシュのホワイトアーク隊さえ出てれば文句は言わん。
367: 2012/02/07(火) 22:27:42.47 ID:??? AAS
あのゲームは取り扱ってる作品数が多いから仕方ないよ
368: 2012/02/07(火) 23:54:25.68 ID:??? AAS
>>363
まあ、今度のVSシリーズ最新作でのV1の必殺技はブーツとハンガー大量突撃らしいんですけどね
369(2): 2012/02/08(水) 02:37:09.88 ID:??? AAS
>>351
初のMS単独飛行はバイアランでアッシマーやギャプランやサイコは変形MA扱いだな。
力技で飛行まで持っていくのにかなりの犠牲を強いるのが設定にあったっけか。
150年以降は如何に浮力をジェットエンジンに頼らずに飛ばすかに
相当な革新技術使ってるんだよな。
そこ判ってないと大した進歩してないように見えるのは仕方ないな。
370(1): 2012/02/08(水) 02:43:32.73 ID:??? AAS
>>369
グフフライトタイプとか。
371: 2012/02/08(水) 02:49:48.34 ID:??? AAS
>>370
完全に飛翔の域を出てないんで以後中断されてるね。
ゼータですら飛行の域にかろうじて入るかどうかぐらい。
バイアランはユニコーンで大活躍してたらしいからそこちょいと嬉しかったな。
372(1): 2012/02/08(水) 03:13:11.11 ID:??? AAS
>>369
高出力スラスターで無理矢理飛んでるって設定じゃなかったっけ>バイアラン
373(1): 2012/02/08(水) 04:47:32.16 ID:LvUp/e7V(1)調 AAS
>>372
多分ピークで安定した出力を長時間保てるスラスター装備がバイアラン。
その頃だとパワーウエイトレシオじゃ上のMSはゴロゴロあるからね。
バイアランはかろうじて出力が越える値だがギャプランやゼータは二倍ぐらい。
ギャプランは大気圏層ギリギリで迎撃想定されて作られてたりするな。
374: 2012/02/08(水) 07:04:37.29 ID:??? AAS
>>364
寺田は意識的にVをのけ者にしてるつもりはないと言うが明らかに村八分状態だしね
スパロボでちゃんとキャラ出たのは新くらいかな?
375(1): 2012/02/08(水) 08:03:17.94 ID:??? AAS
うろ覚えだけど
新 中盤でシュラク隊大量離脱、ケイトマスドライベント(回避可)あり
G ほぼオールキャスト、全員育ててシュラク隊プレイも可(最後やや詰む)
D シュラク隊はジュンコのみ、ジュンコ、オリファーに固有攻撃「シュラクアタック」あり
オリファー死亡イベント(回避不可、経験値がオデトマに継承)あり
クロノクル(敵)クロノクル(味方)のパラメータ共有が原因で詰み
(回避を上げすぎると高次周1話でクロ撃墜が不可に)あり
α 出てたって言うけど記憶無し・・・DCにも出てた?
外 未プレイ
376: 2012/02/08(水) 08:36:53.92 ID:??? AAS
>>373
バイアランの推力、実は公表されてるヤツってケツの三角形のと両肩の熱核ジェットだけであって、脇の4発のロケットの推力は含まれてないんだよ。
あれらを含めると、おそらく倍近くの推力に跳ね上がる。
377: 2012/02/08(水) 11:50:41.13 ID:??? AAS
欠点は推力剤だけどな
真っ直ぐ飛ばすならともかく、実践だと回避運動やら旋回やら動かないといけないから継戦能力は高くない
ティターンズが勝利して開発が続けばΞやペネみたいなミノクラ装備の先駆けになったかも
378: 2012/02/08(水) 12:02:44.71 ID:??? AAS
安定して浮いていられるMSはΞが初でいいのかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s