[過去ログ] 機動戦士Vガンダム part101 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137
(1): 2012/01/25(水) 21:33:13.65 ID:??? AAS
ヒイロなんてコックピットから頭から地面に落ちても生きてたし、元来ガンダムパイロットは頑丈なんじゃない?
ドモンに至っては素手でビルを吹っ飛ばすし
138: 2012/01/25(水) 21:55:58.78 ID:??? AAS
物心ついたころからサバイバル訓練受けてたウッソと、軍人とはいえコロニー育ちのクロノクルでは、
その辺大きく違うと思うの
139: 2012/01/25(水) 22:01:01.31 ID:??? AAS
でもチンピラだから喧嘩慣れはしてたと思う。
140: 2012/01/25(水) 22:02:43.67 ID:??? AAS
>>136
>>137
おかしいですよその理屈
141: 2012/01/25(水) 23:37:36.08 ID:??? AAS
偽ジンジャハナムが格好良すぎて泣けるよね。
いつの間にか死んでるけど
142: 2012/01/25(水) 23:53:19.02 ID:??? AAS
格好いいのは最期だけだけだがな
143: 2012/01/25(水) 23:58:39.69 ID:??? AAS
登場当初はウザいおっさんだったけど途中から愛嬌が出てきて憎めないおっさんになって最後はかっこよかった。

登場当初に「かっこいい〜」と絶賛されておきながら小物ぶりをアピールしまくり、最後はとんずらぶっこいた親父とは大違い。
144: 2012/01/26(木) 01:58:48.70 ID:??? AAS
一時の感情で特攻して散るのを良しとするかどうかはその人の価値観だな
他はともかくあのオッサンが逃げても逃げなくても結果は変わらないしな
145: 2012/01/26(木) 02:42:35.44 ID:??? AAS
艦隊司令が軽々しく特攻をする、ってのはたしかにな。
エンジンに損傷を受けたとはいえ、ジャンヌダルクは健在なんだし。艦隊指揮を執るのが正しい選択だな。
146
(3): 2012/01/26(木) 03:22:08.56 ID:??? AAS
今11話(ウッソとオデロが殴り合う回)見終わったんだけど、別のアニメかっていうぐらい絵が上手くて驚嘆した
147: 2012/01/26(木) 18:18:22.71 ID:??? AAS
ウッソで霞んでるけどオデロさんもMSの操縦上手くなってるよな
148: 2012/01/26(木) 20:57:23.04 ID:??? AAS
子供はみんなニュータイプ
149: 2012/01/26(木) 21:21:30.05 ID:??? AAS
>>146
逢坂回はみんなクオリティ高いよね
中盤以降の新保回もいいよ
150: 2012/01/27(金) 03:11:18.92 ID:??? AAS
というかVガンは脚本にハズレがあんまりないので作画が悪くても内容は一個一個印象に残る
ガンダムなので作画の不安定な90年代アニメ特有の海外下請け崩壊も無いし
あとコンテがいいのか、キャラの顔が崩壊してても動きはいい。アニメアール回は兼ねそんな感じ。
(ゴッゾーラの反撃、大脱走、戦場の彗星ファラetc)止め絵の使い方(枚数節約)が上手い富野作品だからかも。
151: [ ] 2012/01/27(金) 09:43:51.63 ID:??? AAS
バンク回で話でっち上げるのも禿ならでは
152: 2012/01/27(金) 10:47:58.52 ID:??? AAS
幻覚に踊るウッソとか見事
153
(1): 2012/01/27(金) 10:59:54.26 ID:??? AAS
富野が総集編を
Vガン以前にやった作品ある?
154: 2012/01/27(金) 11:22:43.79 ID:??? AAS
そもそも1stの映画がそうだろう
155
(1): 2012/01/27(金) 12:33:06.70 ID:??? AAS
>>153
イデオン。総集編並に使いまわしたのはザンボットの延長回にもある。
156: 2012/01/27(金) 12:36:02.41 ID:??? AAS
>>146
富野の作品は演出が安定してこないから序盤は微妙に見えることが多い。
あと主要キャストに無名・新人起用も多いからその辺の演技のぎこちなさも含めて。
157: 2012/01/27(金) 12:47:15.51 ID:??? AAS
>>155
ありがと
やっぱり随分前になるんだな
毎年作品作ってた時期に無いのは凄いわ
158
(1): 2012/01/27(金) 12:49:07.09 ID:??? AAS
最終盤でもやたらに表情やアクションがコミカルな回がなかった?
リーンホースJr.ブリッジクルーがギャグ作品みたいな演出でビビった憶えがある
159: 2012/01/27(金) 14:44:27.58 ID:??? AAS
イデオンも延長したからな。その上で短縮されたから打ち切りエンドになってるが。
160: 2012/01/27(金) 17:43:41.83 ID:??? AAS
>>158
でもオーティズの最後は好き
「それみろ〜」
161: 2012/01/27(金) 19:25:53.60 ID:??? AAS
>>146
逢坂さん回は別格としても、影をつけない方針だからスタッフの技量の差が出るんだよな。
それまでの話では、7話、8話なんかもいい。
162: 2012/01/27(金) 22:27:54.53 ID:??? AAS
前田作監の絵が好きだったんだけど、前半だけの参加だったのが惜しい
163: 2012/01/28(土) 11:50:11.04 ID:??? AAS
前田明寿は何故かファラ回担当という印象がある
164: 2012/01/28(土) 15:01:45.14 ID:??? AAS
ハンガー+コアファイターの状態でブーツとドッキングするとそのまま
MSに変形するのが普通だけど、
アーティジブラルタルだかどこかで、3パーツ揃ってるがMSにならずに
戦闘機状態のまま移動してたシーンがあった。
この状態って特に呼び名は無いのだろうか?
165: 2012/01/28(土) 17:22:52.38 ID:??? AAS
そのあたりでマクロスのガウォーク形態みたいになった時もあった
ウッソ君はトップリムだけの時でもビームシールドやビームサーベル使いこなしたり柔軟な戦い方するよね
166: 2012/01/28(土) 20:52:18.46 ID:??? AAS
クロボンにビルケナウ出てきたけど、バラバラって…。
167: 2012/01/28(土) 20:54:28.95 ID:??? AAS
Vを踏み台にするのがクロボンですんで。
168: 2012/01/28(土) 21:18:47.44 ID:??? AAS
レコードブレイカーじゃ飽き足らないんだろう。
長谷川のとっつぁんは
169: 2012/01/29(日) 04:35:34.33 ID:??? AAS
長谷川設定が公式にならなきゃ何でもいいよもう

漫画版で既に原作レイプされてるんだから
長谷川が後付けしようが踏み台にしようが、好きにやればいい
170
(1): 2012/01/29(日) 04:44:58.50 ID:??? AAS
もしかして長谷川嫌われてる?
171: 2012/01/29(日) 05:05:53.28 ID:A+LgilgY(1)調 AAS
Vガンダムのアフターストーリーを作ってくれ
172
(2): 2012/01/29(日) 07:34:44.46 ID:??? AAS
>>170
Vスレでは大した事ないけどF91スレだと物凄い嫌われてる
あそこはクロボンなんか絶対認めないって奴が複数いるからね
173: 2012/01/29(日) 09:50:25.34 ID:??? AAS
Vスレでも結構叩かれてたよ。レコブレとか。

叩かない理由があるとすれば最初に出したV外伝のおかげで正史じゃなくキャラクターだけパクった
ただのギャグ担当と思ってるから。
174
(1): 2012/01/29(日) 11:57:23.64 ID:??? AAS
あれは諸悪の根源
あれがあるからレコブレなんかが出来たし、ゴーストも始まったんだろう
175
(1): 2012/01/29(日) 13:51:40.83 ID:??? AAS
いつもわからんのが長谷川漫画だけ何故か正史扱いされてありえねーと叩かれるという点
本人的には好きに書いたとんでも漫画としか思ってないだろうになんでだ?
他にも一杯アホかwってG漫画あるのに長谷川だけ叩かれるのがわからんのよ
176: 2012/01/29(日) 14:59:46.85 ID:??? AAS
>>175
叩かれやすさの違いは単純に知名度の違いじゃない?
そもそも存在すら知らなければ叩かれようがないわけで
黒本はここ最近Gジェネ、MG、GvsGなど知名度あがる材料目白おしで
コミック買ってない人でも知る機会が多い
177: 2012/01/29(日) 15:59:43.87 ID:??? AAS
たしかに、知名度から来る「話題に上がり易さ」が、作品が嫌いな人や、
正史とそれ以外の線引きをしたい人の癪に障るのはありそう。

あと、「一つの時代まるごと創作」という、作品を認めた場合のUCの歴史の
影響の大きさが関係してそうな気がしないでもない。
178: 2012/01/29(日) 18:46:39.79 ID:y5SSTTbY(1/4)調 AAS
>>172
F91が好きな愛好家からしたら、長谷川は外道だからな
千葉や福井がF91の続編F92を小説化したどうだ?
水嶋や
179: 2012/01/29(日) 19:19:49.02 ID:y5SSTTbY(2/4)調 AAS
>>174
長谷川ガンダムなんて、同人誌やアンソロジー程度に考えておけ。
180
(2): 2012/01/29(日) 19:32:25.13 ID:??? AAS
長谷川ガンダムが叩かれる一番の理由?
クロボンがGジェネ、スパロボに出演したりGFFやMG化されたりとほとんど公式に扱われてるからだろ。
181
(2): 2012/01/29(日) 19:44:38.97 ID:??? AAS
バンダイにとっては公式なんだから当たり前だろ
サンライズにとっては映像が全てだから公式になってないだけだ
182: 2012/01/29(日) 20:09:14.97 ID:y5SSTTbY(3/4)調 AAS
>>180
それも、有るな
てか、長谷川のデザインするMSはダサい
攻めて、リオーやGN-X並のデザインを求めたいわw
183: 2012/01/29(日) 20:09:59.10 ID:y5SSTTbY(4/4)調 AAS
>>181玩具屋とDMM.comの違いみたいなもんだな。
184
(1): 2012/01/29(日) 20:25:04.85 ID:??? AAS
ていうか絵が下手なんだよね。
線がめちゃくちゃ荒い。大昔の、初期マップスの頃からこの辺全然進歩してない。
185: 2012/01/29(日) 20:32:57.49 ID:??? AAS
そろそろVの話に戻そうぜ
186: 2012/01/29(日) 21:04:55.45 ID:??? AAS
>>180
それを言ったらセンチネルは…
つーか、おもちゃ屋ゲーム屋が自作に出すから叩かれるって可哀想な話だわ
187: 2012/01/29(日) 22:09:59.87 ID:??? AAS
センチも嫌ってる人はとことん嫌ってるだろ。
188: 2012/01/30(月) 08:14:35.68 ID:??? AAS
ゴーストデザインでも何でもいいから、HGでゾロとゲドラフを出してくれよ。
あとツインラッド付きドムットリア
189: 2012/01/30(月) 11:24:45.43 ID:??? AAS
>>172
あそこは厨とアンチが揉め出すからスレチになってるってエロい人が
190: 2012/01/31(火) 12:32:44.85 ID:FnpUSfdb(1)調 AAS
>>184
それは、近藤にも言える
191
(1): 2012/01/31(火) 17:07:04.95 ID:??? AAS
長谷川嫌われすぎw
192: 2012/01/31(火) 18:13:14.47 ID:??? AAS
自分は定規で描いたようなMS絵のほうが嫌いだな
MSなのに表情がわかるような柔軟な絵のほうがいいじゃないか
193
(1): 2012/01/31(火) 18:37:59.19 ID:??? AAS
レコブレもだがヴァゴンやエルコプテも嫌。

タイヤやビームローターとか
「実はザンスカより先に木星帝国が開発したのよん☆」みたいなのがどうも嫌
194: 2012/01/31(火) 18:46:11.54 ID:??? AAS
つまりオリジナルの兵器をほとんど考案してないのか。
195: 2012/01/31(火) 18:53:12.01 ID:??? AAS
何かにつけてVを踏み台にしてるんだよね。
今やってるヤツだってザンスカという勢力そのものを踏み台にしてるし。
196: 2012/01/31(火) 19:08:51.67 ID:??? AAS
二次創作は作品をベースにしてナンボだろ

ざけんな
197: 2012/01/31(火) 19:17:50.45 ID:??? AAS
まぁ出すMSに関してはサンライズにお伺いを立ててるから、文句はサンライズに言わないと
198: 2012/01/31(火) 19:32:20.71 ID:??? AAS
>>181
ややこしいな
199: 2012/01/31(火) 19:35:15.77 ID:??? AAS
シルエットフォーミュラーの件があるので、アナハイム製の機体で設定崩壊させてる奴は似て非なるものだと思うことにしている
レコブレのミノドラはミノドラ風ミノクラ
ビームローターは只のビームコーティングプロペラ
アインラッドも丈夫なタイヤ
200: 2012/01/31(火) 21:23:26.80 ID:??? AAS
ウッソAGEに出るのか、おめでとう
201: 2012/01/31(火) 23:00:36.95 ID:??? AAS
鯖不安定なの?
202: 2012/02/01(水) 01:47:51.61 ID:??? AAS
ガレキだけど1/144でVガンが出るぞい
203: 2012/02/01(水) 02:36:21.26 ID:??? AAS
>>193
まぁ、ザンスカが開発したとは本編でも言ってないしねぇ。むしろ木星開発って方がしっくりくる。
204
(1): 2012/02/01(水) 07:56:35.96 ID:??? AAS
なんで木星の方がしっくりくるの?
205: [age] 2012/02/01(水) 09:43:07.89 ID:??? AAS
土星だとしっとりくるから
206
(1): 2012/02/01(水) 12:38:01.95 ID:??? AAS
タイヤはザンスカールが開発したと言ってたよなあ
207: 2012/02/01(水) 13:16:43.54 ID:??? AAS
>>204
いかにも地球を知らない木星人が作りましたって感じじゃん?
208
(1): 2012/02/01(水) 13:17:00.23 ID:??? AAS
木星帝国にバイク乗り魂をもったキチガイがいるとも思えん。
あんな馬鹿兵器、ドゥカー・イク以外の誰が開発するんだよ。
209: 2012/02/01(水) 15:29:33.98 ID:??? AAS
ドゥカーのお兄さんのホノボノレさんが木星にいるんだよ
210
(2): 2012/02/01(水) 16:59:51.87 ID:??? AAS
最近始めてこの作品を通してみたんだが、
この作品に出てくる人たちってみんな精神病にやんでるの?

いくらなんでもバイク好きのオッチャンが死んだ直後に
空を飛んでるバイクが見える(笑)演出とか酷すぎるだろ。
211: 2012/02/01(水) 17:06:56.81 ID:??? AAS
>>210
それ以前に「精神病に病んでる」がおかしいと気づけ
212: 2012/02/01(水) 17:17:33.72 ID:??? AAS
あのシーンは最初ポカーンとなったわ
でも4回目から泣ける
213: 2012/02/01(水) 18:05:13.34 ID:??? AAS
休戦時に喧嘩吹っかけてきてオデロのテキトーな乱射で死ぬバイクキチガイワロタw
死亡フラグ立てまくりだったし
214: 2012/02/01(水) 18:40:32.86 ID:??? AAS
>>208
イクが「バイク乗りになるのを反対した母が…」とかいってたから、
実はザンスカにはバイク乗りたちが組織した何かがあるのかもしれん。

イクだけであのバイクMSの普及なんかをやってのけれるとも思えんぜ。
215
(1): 2012/02/01(水) 18:44:10.30 ID:??? AAS
馬鹿兵器っていうけど
アインラッドって従来のSFSでは実現できなかった事を思いっ切りやってのけてる
凄い兵器だよ。
質量攻撃に前後左右防御と、
移動だけでなく攻守に優れてる。
216: 2012/02/01(水) 18:50:18.10 ID:??? AAS
イクの母は何故バイク乗りに反対したんだろう
危険さだったら軍人のほうが圧倒的に上だしな
稼げないからだろうな
217: 2012/02/01(水) 18:50:49.29 ID:??? AAS
>>210
まあ大元が制作時に精神やっちゃってたしなw
だからこそあんな生感というかギリギリ感みたいなのを出せたんだろう
218: 2012/02/01(水) 19:16:09.00 ID:??? AAS
「狂気の沙汰ほど面白い」とはこの作品の為にある言葉だな 
219: 2012/02/01(水) 19:17:53.33 ID:??? AAS
褒めるなよ
220: 2012/02/01(水) 19:49:50.84 ID:??? AAS
マリアの前でイクカガチ
221: 2012/02/01(水) 19:52:36.46 ID:??? AAS
やべ、書き込んじまった…orz

マリアの前でイクがかぶってたカツラをカガチがかぶらないのは何で?
と書きたかった
222
(1): 2012/02/01(水) 20:06:59.64 ID:??? AAS
イクが休戦中に攻めて、オデロに返り討ちにされちゃったのは自業自得なのに、
オデロが非難されてるのをたまに見るが何で?
223: 2012/02/01(水) 20:17:16.93 ID:??? AAS
>>215
そこはイギリス人が70年前に通過した場所だッ!
224: 2012/02/01(水) 20:44:01.39 ID:??? AAS
マジかよ
225: 2012/02/01(水) 20:45:05.54 ID:??? AAS
まあ通り過ぎただけだけどな
ジェントル共にはタイヤだけってのは向いてなかったらしい
226: 2012/02/01(水) 21:35:38.22 ID:??? AAS
イギリスが誇る究極最強無敵兵器(予定)のパンジャンドラムさんをディスってんじゃねえぞ。
227: 2012/02/01(水) 22:04:08.99 ID:??? AAS
お前らすげーなww
228: 2012/02/01(水) 22:39:50.80 ID:aw2/u4C+(1/2)調 AAS
>>191
だって、夏元やArkと比べて
絵が同人誌Levelなんだもんw
229: 2012/02/01(水) 22:41:03.50 ID:aw2/u4C+(2/2)調 AAS
>>206
イク少佐だっけ?
230
(4): 2012/02/01(水) 23:40:06.01 ID:??? AAS
V2アサルトバスターって昔のGジェネ(最近のは知らない)とかでは
鬼強買った記憶があるけどアニメ見てみると対して強くない気がするのは気のせいだよね(´・ω・`)
231: 2012/02/01(水) 23:44:41.71 ID:??? AAS
使用書では強いんだよ
実用向きで無いってだけで
動きも重くなるしな
232
(1): 2012/02/02(木) 00:06:27.92 ID:??? AAS
ぶっちゃけアウトレンジで真価を発揮するだけの話。
小型MS全盛ですぐに白兵戦に持ち込まれる時代だから「重い武器はMSには邪魔だと教えてやる!」になってしまう。

ゲームだといくらでも回避できるし多少被弾しても全然平気だけど、実際の戦いじゃ潜り込まれたらでかい武器は即行壊される。
233: 2012/02/02(木) 00:13:26.84 ID:??? AAS
百式のメガバズーカランチャーのことか
234
(1): 2012/02/02(木) 01:31:45.28 ID:??? AAS
>>222
本人も言ってるようにやりすぎってことなのかな
爺さんたちの視点だとオデロの行為は正しかもしれないけど、オデロは戦争に
のめり込みすぎていたのかもしれない
トマーシュもオデロの戦い方を危惧しているようなシーンがあったような
235: 2012/02/02(木) 01:54:26.28 ID:??? AAS
>>232
目標が旗艦の撃破とかだったら良かったんだよなアレ
敵艦隊が健在で乱戦になってる所に突っ込ませるならアサルトで十分な訳だし
236
(3): 2012/02/02(木) 03:13:46.46 ID:lTXbPwwj(1/2)調 AAS
質問があります、アニメ中ベスパにはMSから脱出ポットで逃げる描写が多かったのですが、
カサレリア側にはその様なシーンがありませんでした。何らかの理由があるんでしょうか?
よくわからずにずっと疑問でした(汗 ケイトさん、、、
教えていただけるとうれしいです!!お願いします
237: 2012/02/02(木) 03:29:46.84 ID:??? AAS
>>236
リガミリティアでは一応マーベットが脱出ポッド使ってるシーン有ります
あとV1の場合はコアファイターが脱出装置兼ねてるのでウッソが何度かコアで脱出してます

ケイトさんの場合は逃げても友軍が近くにいなかったので、逆シャアでシャアがポッドで逃げようとしたが
捕獲されてしまったように敵に捕まってたか、そのままやられていたでしょうね
238: 2012/02/02(木) 03:38:02.54 ID:lTXbPwwj(2/2)調 AAS
>>236
ありがとうございます!!!
Vガンダム大好きなので、また1から見てみますw
239: 2012/02/02(木) 04:00:09.52 ID:??? AAS
>>230
初期のGジェネのアサルトバスターって
ビームサーベル以外は全部MAP兵器の
どうしようもない機体じゃなかったっけ
240
(3): 2012/02/02(木) 04:21:32.08 ID:??? AAS
>>234
つーてもあいつらほっといたらまた攻撃してくるだろうからオデロがやり過ぎたとは思わないがなぁ。
休戦無視して突っ込んでくるような連中、叩けるときに叩いとかないと危険だと思うが。
241: 2012/02/02(木) 04:22:00.63 ID:??? AAS
昔とは書いてても初期とは書いてないからネオあたりのことを言ってると予想
242
(1): 2012/02/02(木) 04:53:55.02 ID:??? AAS
ケイトは脱出してたら敵に捕まってレイプされてたのか
243: 2012/02/02(木) 06:15:09.84 ID:??? AAS
>>230
数値の上では強いけど実際の使い勝手は悪いと敵味方共に酷評されまくりだったな。
244: 2012/02/02(木) 06:39:52.91 ID:??? AAS
>>242
メッメドーザに握り潰されて終わりな気がする
245: 2012/02/02(木) 07:14:02.21 ID:??? AAS
そのまえにあの距離だとメッメドーザにぶつかる。脱出機能あるのかわからんが
246: 2012/02/02(木) 09:11:11.25 ID:??? AAS
脱出して捕まって拷問されてギロチンにかけられるよりはビームサーベルでジュッのほうがマシか
247: 2012/02/02(木) 10:20:09.49 ID:??? AAS
時間さえ稼げれば我らがウッソ様がなんとかしてくださるだろ。
248: 2012/02/02(木) 11:31:02.66 ID:??? AAS
ヘイ、>>236
「ライトスタッフ」って映画観た?俺っち観てねェケド
そんなカンジ
249
(2): 2012/02/02(木) 17:00:13.08 ID:??? AAS
>>230
>V2アサルトバスターって昔のGジェネ(最近のは知らない)とかでは

GジェネNEO、SEEDの頃だね。強烈な性能だったな
スペシャルアタックが全武装一斉発射とか
フリーダムなんて鼻で笑える火力だったw

>鬼強買った記憶があるけどアニメ見てみると対して強くない気がするのは気のせいだよね(´・ω・`)

使い方が悪いとしか
なんであの装備で最前線の最先端に突っ込むんだあの子はw
砲兵が歩兵してどーすんだ
250: 2012/02/02(木) 17:42:43.63 ID:??? AAS
当時、プラモデル元祖SDガンダムのV2アサルトバスターで装備付けたり外したりして遊んでた
251: 2012/02/02(木) 18:22:51.81 ID:??? AAS
>>249
>スペシャルアタックが全武装一斉発射とか

△全武装一斉発射
○全武装一斉連射

まさに鬼畜だった
252
(1): 2012/02/02(木) 19:15:23.97 ID:??? AAS
Gジェネだと

光の翼(map)
ビームサーベル
メガビームライフル(map)
メガビームキャノン(map)

こういうイメージだな

誰も知らない第二次Gだと何故か分身持ちだった気が
V1はバンプレフラッシュ・・・
253: 2012/02/02(木) 19:17:57.38 ID:??? AAS
スパロボにはもう長い間出てないな
最新機で動き回るVをみたいが
254: 2012/02/02(木) 19:28:01.03 ID:??? AAS
V2ABはEXVSでも超強い
255: 2012/02/02(木) 19:48:26.43 ID:ScUXttdC(1)調 AAS
富野作品でベストスリーに入る売れ行きで歴史に残る名作ガンダムZZ
20年物キチガイ粘着私怨ZZアンチが荒らしている時はしたらばに避難

ゼロからガンダムZZを肯定的に語るスレッドです。
もちろんコアなファンも大歓迎。

★★★★★★★★★★★★★★★★★
したらば掲示板に、ΖΖの避難所を設置しましたので、こちらもご利用いただければ幸いです。

旧シャア板『機動戦士ガンダムΖΖ』避難所
したらば板:anime_9382

★★ ゼロから語る 機動戦士ガンダムZZ Part33.5
したらばスレ:anime_9382

ΖΖ関連資料スレ
したらばスレ:anime_9382
256: 2012/02/02(木) 20:14:34.42 ID:??? AAS
>>252
第2次GのV2はフル改造でAB化して分身、MAP兵器(光の翼なので左右ライン)
ヴェスパーまで付いてて使ってて楽しかった
EN効率悪かったけど新スパロボよりは活躍出来たw
257: 2012/02/02(木) 20:15:40.45 ID:??? AAS
>>240
非難はしないけど、オデロの戦う動機の危うさやそこからくる無茶を集約した回ではあると思う。
258
(1): 2012/02/02(木) 21:44:56.58 ID:??? AAS
>>249
逆逆。
最前線で戦うことを要求されてるV2にあんな追加装備をつけるのが間違い。
V2は確かに大出力とミノドラのおかげで出力に余裕があり運動性能も極めて高いけど、ウッソというエースはMSでの白兵戦がメインのパイロット。
そんなウッソ機に対艦戦オンリーの追加武装をつけたところで……

まあ、V2バスターのロングレンジキャノンはビームシールド貫通して艦船を沈める破壊力はあるけどさ。
259
(2): 2012/02/02(木) 21:51:02.92 ID:??? AAS
つまりABが弱いんじゃなく
現地換装で性能が引き出せなかった事と、
ウッソ(の戦い方)と相性が悪かったって事か
260
(1): 2012/02/02(木) 22:16:35.93 ID:??? AAS
未だにバスター装備のキャノンとポッドがどうやってくっついてるのか良く分からん。
ハードポイントとか使って無いし。
261
(1): 2012/02/03(金) 00:46:37.69 ID:??? AAS
>>260
背中とVの字の間に挟み込んでるだけだが、
強制解除もあるだろうから
Vの字部分を一旦取り外してバスターパーツに取り付ける、
と言うことは無いはず。
フレームに仕掛けがあるのかどうかだが設定がない。
262: 2012/02/03(金) 01:31:40.65 ID:??? AAS
用途に応じて脱着可能な装備だから使い分ければいいんだよ
263: 2012/02/03(金) 01:54:14.18 ID:??? AAS
>>261
>フレームに仕掛けがあるのかどうかだが設定がない。

なんか、バスターパーツ取り付けるために基部を改良したために、MDユニットの自由度が上がり、
結果的に機動性の低下はほとんどなかった、みたいな設定を見た覚えがあるよーなないよーな
1-
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s