[過去ログ] 中国(中華人民共和国)在住 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: 2012/03/05(月) 11:59:07.52 ID:WH3E3Ik4(1)調 AAS
確かにアホだわコイツw
380: 2012/03/05(月) 16:05:19.76 ID:VqjhqP6V(1)調 AAS
中国にいると世の中のこと分からないの?それとも単なる馬鹿なの?
どっち?>>378
381: 2012/03/07(水) 09:43:34.50 ID:SigbVuMS(1)調 AAS
質問なのですが、日本仕様のWiiは変圧器を使えば使用可能ですか?
382(1): 2012/03/07(水) 10:16:47.60 ID:JThL8BZc(1)調 AAS
私、使ってますよ
383: 2012/03/07(水) 10:25:13.65 ID:RuVoER9I(1)調 AAS
>>382さん、さっそくのご返答ありがとうございます。
赴任に伴い、よく調べもせず買ってはみたものの、取説には使用不可とあったので・・・
問題ないようなら引越しの荷物に入れていきます!
384: 2012/03/08(木) 14:35:22.32 ID:kUzYw5vM(1)調 AAS
年金はどうしているのでしようか。まさか無年金とか
385: 2012/03/08(木) 15:20:57.97 ID:ZVrLkAkl(1)調 AAS
中国で職の未来なくなって帰国後無年金とか、どうやって生きていくのw
386(2): 2012/03/09(金) 06:58:46.74 ID:NximO6qG(1)調 AAS
アップル、デル、GM、VWアウディ、ベネトンも撤退するの?
ちっとも中国から撤退するように見えないけど。
外資総撤退はありえない。
GMなんて中国市場に社運賭けて、副社長に中国人女性登用したほどだし。
387: 2012/03/09(金) 07:48:23.01 ID:fuj05RXa(1)調 AAS
>>386
ネトウヨwは現実が見えてないからなー。2chに引きこもってる世間知らずのアホ
388: 2012/03/09(金) 09:17:44.73 ID:Te22WJpK(1)調 AAS
消費者市場と企業投資の違いを理解できないアホがいるw
389: 2012/03/09(金) 11:33:05.81 ID:BAzykp6f(1)調 AAS
GMの下請けで成り立ってた裕福な街が一晩でゴーストタウンになったニュース見なかったの?
390(1): 2012/03/09(金) 16:23:00.29 ID:hJqHj4JG(1)調 AAS
駐在にとっては中国のヤバ状態が一番の話題なんだけど。
どうやってフェードアウトするかどこをはじめとする削るか、南米やタイにどの種類移転可能か。
391(1): 2012/03/10(土) 04:01:28.51 ID:Ufys6bQn(1)調 AAS
中国崩壊の決定的証拠の映像、写真をアップロードしてよ。
もし崩壊してるなら人民元暴落、上海・香港市場が恐慌状態になってるはず。
392: 2012/03/10(土) 05:14:25.03 ID:o5zp5428(1)調 AAS
>>390
いまどき駐在以外で単身中国なんてばかいるのか?
あ、いたw
>>391
393: 2012/03/10(土) 07:19:30.89 ID:ObqB+9gc(1)調 AAS
中国崩壊なんて20年前から言われてるけど、成長していく一方。オオカミ少年だよ。ネトウヨは。
まぁもう中年だけどなw
394: 2012/03/10(土) 08:15:37.38 ID:cvLcUOHF(1)調 AAS
>中国崩壊なんて20年前から言わ
あほだろおまえw
395: 2012/03/10(土) 08:41:34.37 ID:TWK/hfDb(1/2)調 AAS
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
外部リンク:www.sankeibiz.jp
外部リンク:tianjincn.jugem.jp
396: 2012/03/10(土) 08:51:43.58 ID:TWK/hfDb(2/2)調 AAS
企業の対法人や設備資本が減ると一般投資家からの外資投資は終わりの近い市場で3年以内の短期的な利益を見込んで増える傾向にある。今はちょうどその時期。
だいたい、国家の経済力の源泉の90%が外国資本なんていう異常な状態の国他にないしw
397: 2012/03/10(土) 12:22:34.15 ID:KbNDq8MJ(1)調 AAS
バブル崩壊が表に出てくる時期とか、少子高齢化が始まる時期とか
資源や食糧の価格が上がり始める時期とか、複数のマイナス要因が
数年後に同時にやってくるから中国はやばいんだろ
398: 2012/03/10(土) 13:45:43.26 ID:Um9/N4E4(1)調 AAS
それ以前に外国企業だけで一国の経済が成り立ってることが異常w
399(2): 2012/03/10(土) 18:01:25.06 ID:nlsyyUX0(1)調 AAS
>>386
自分で書いていて気づかないか?
その中に中国の企業一つもないの不思議じゃないか?
しれどころか、その挙列した大メーカーの独立法人すら一つもない。
つまりそういうことだ。
400: 2012/03/10(土) 18:10:17.69 ID:n3c4Ljf0(1)調 AAS
>>399
しれどころかwww
401: 2012/03/11(日) 04:48:00.04 ID:Cp3l8A1q(1)調 AAS
ナニコノバカマルダシノハンノウ
402: 2012/03/11(日) 09:12:08.22 ID:WDfhSM0A(1)調 AAS
ペトロチャイナ、チャイナモバイル、上海銀行の時価総額の高さは?
市場に将来性あるから、中国企業の株価が上がってるんだろ。
403: 2012/03/11(日) 12:06:45.70 ID:oTOlXQ/Y(1)調 AAS
どれもマーケットに上場してないが。
銀行に時価総額という概念があるわけないだろ。あほかw
404: 2012/03/11(日) 14:17:10.07 ID:qaWOjbMl(1)調 AAS
炎天下で孫正義と安本正義とMasayoshi Sonは火で炭火焼肉を
火であぶり焼きにして焼いて食べた。
405: 2012/03/11(日) 23:20:46.89 ID:17+Am9fq(1)調 AAS
>>399
撤退するのは外資だろ?
その中に中国の企業が一つもないって・・・
何が不思議なんだか・・・
いったい何と戦っているんだ?
406(1): 2012/03/12(月) 05:43:25.58 ID:zYGilitF(1)調 AAS
お前こそ現実目隠しで何と戦ってるの?
407: 2012/03/14(水) 20:23:08.20 ID:EQzGFKyZ(1)調 AAS
>>406
淋病
408: 2012/03/15(木) 00:31:52.72 ID:crdI5Q+O(1)調 AAS
成人女性同志で腕組んでたり、手繋いでたりというのが凄い違和感。
性的マイノリティの人たちかと思った。
あと、「ファンイングアンリン(超意訳)」が「Hi!honny Darling」と聞こえてガクブルした。
409: 2012/03/15(木) 10:27:21.82 ID:Gz3MwGMl(1)調 AAS
『小姐と日本の男@』河添恵子 AJER2012.3.7(1)
動画リンク[YouTube]
『小姐と日本の男A』河添恵子 AJER2012.3.7(2)
動画リンク[YouTube]
『中国が嫌う「中国食品」の真実@』河添恵子 AJER2012.3.14(3)
動画リンク[YouTube]
『中国が嫌う「中国食品」の真実A』河添恵子 AJER2012.3.14(4)
動画リンク[YouTube]
410: 2012/03/19(月) 00:19:03.41 ID:16M6jY1z(1)調 AAS
上海に転勤となったが、単身か家族連れか思案中
子供連れっても生活に問題は無いかな
411(2): 2012/03/19(月) 07:49:22.21 ID:mBOpL7/1(1)調 AAS
特にない。
赴任なら会社がバックだから中国がやばくなっても安泰だし。
ただ、中国の場合子供がいる場合は中国で学校行ってとんでもないdqnになった、礼儀がない糞ガキになった、阿呆になった、日本で義務教育は受けさせるべきだった、という話はたまにきく。
412(2): 2012/03/19(月) 11:17:16.72 ID:Uo+WgWgd(1)調 AAS
日本住みの独身ですが
このような場合子供は中国の日本人学校に行くというわけですか?
413(2): 2012/03/19(月) 12:25:59.50 ID:dt0BuG6V(1)調 AAS
上海は浦西と浦東それぞれに日本人学校が有るから、普通はそこに行くと思います。
外部リンク:www.srx.net.cn
入学に約2万元、毎月1,735元、給食が無いので弁当持参とある。
会社が子供のビザ手続きしてくれて、なおかつ教育費を出してくれるんならイイですけど・・・
保護者が普通に英語圏で生活できるぐらいの英会話能力が有るなら、
欧米系のインターナショナルスクールという手もある。
414(2): 2012/03/19(月) 12:35:08.33 ID:rZXxz8cI(1)調 AAS
いかにも
中には欧米系インターナショナルスクール等に通う子もいるけれど、
言葉の問題に加え、思ってもみない対応の数々に戸惑ったというケースをちらほら聞く。
日本人学校なら、日本人の想像を遙かに外れる出来事は起こりにくいというメリットがある。
415(4): 2012/03/20(火) 00:38:38.79 ID:vYDDG8JU(1)調 AAS
こんばんは、近々北京に旅行に行きます。
腰痛持ちで、ホカロンなど防寒に気をつけると同時に、
世界遺産の公園内などを歩くときに
腰を冷やさないように温かい飲み物を時々飲みたいのですが、
北京には日本のような自動販売機はありませんよね?
Thermosの保温マグを持ち歩く予定ですが、
温かい飲み物、もしくはお湯は、喫茶店やレストランなどで席について飲むしか無いでしょうか。
お茶好きな中国人は、お気に入りの茶葉を持ち歩いていると
地球の○き方のシベリア鉄道北京発の記事に書いてありましたが、
朝は滞在するホテルでお湯を入れるとして、
日中、北京市内でお湯だけ買う事などは可能でしょうか。。。?
416(1): 2012/03/20(火) 18:28:38.97 ID:vX/j0gTF(1/2)調 AAS
>>415
お湯だけ買う・・・聞いたことないな。
喫茶店やレストランで、帰り際に水筒を渡して入れてもらうことは可能。
ただし飲水器から出てくる80度程度のお湯を出されたり(いくらサーモスでもすぐに冷める)、
麺のゆで汁を入れられたりすることも考えられる。(ゆで汁を飲みながら麺を食べる人がいる)
パッと思いついたところでは、スタバでコーヒーを注文しつつ別で沸騰したお湯をもらう、
お茶屋さんで買い物をしつつ試飲用のお湯をわけてもらう、などかなぁ。
飲水器のお湯も、すぐ飲むのなら十分に温かいので、お土産屋さんで一杯もらえばいいのかな。
417(2): 2012/03/20(火) 18:54:50.78 ID:2QNHgcJQ(1)調 AAS
>>411-414
410です
色々ありがとう
調べても良く分からない事も多いし
会社の人間は、口をそろえて
単身にしなさいと言うし
どんなに酷い所かって思ってました
前向きに話を進めようかと思う
418: 2012/03/20(火) 20:10:13.78 ID:19VVCZSQ(1)調 AAS
【環境問題】上海在住邦人駐在員「水質汚染に耐え切れず帰国した人いる」[03/20]
2chスレ:news4plus
419: 2012/03/20(火) 21:06:16.23 ID:vX/j0gTF(2/2)調 AAS
>>417
それがいいよ、来てみるときっと楽しいよ。
北京で出ているフリーペーパーの3月号に『中国での快適な生活を離れ帰任することが
原因で鬱に』みたいなコラムまであったよ。
420: 2012/03/20(火) 23:17:42.04 ID:KybHFalZ(1)調 AAS
>417
>411-414が想定しているのは、おおざっぱに言って中環高架道路の内側。
住居がこの内側に有るのなら、家族帯同してもいいと思います。譲っても外環高速の内側。
会社(工場?)が上海郊外に在って、駐在者の住居も郊外というのであれば、家族を連れて行くのは全くお勧めできない。
421: 415 2012/03/21(水) 01:54:32.98 ID:a5nxtpm8(1)調 AAS
>>416
丁寧な回答をありがとうございました。
>麺のゆで汁を入れられたりすることも考えられる。(ゆで汁を飲みながら麺を食べる人がいる)
これは考えもつきませんでした。聞いてよかったです。
>飲水機
ほうほう、なるほど。
ちなみに、「お湯をもらってもかまいませんか?」を普通話で言うと、どうなりますか?
私は中国語がほとんど分からないのですが、google翻訳だと
「??我?水」と出ました。
読み方は、チンゲイウォーレーシュイでOKでしょうか。
「この水筒に」の部分は、身振り手振りで伝えようと思います。
422(4): 2012/03/21(水) 10:06:31.05 ID:LR+8htci(1)調 AAS
漢字が文字化けしてますが、カタカナ読みすればそんなものでしょう。
「請給我熱水」よりも、「・・・開水(カイシュイ)」というのが一般的かと。
商店とか土産物店でも、普通は店の中に飲水器が有りますが、何も買わずにお湯だけもらうというのは流石に無いでしょう。
有料の観光地なら、案内所みたいなところでもらえると思います。ここなら気兼ねすること無いです。
423: 2012/03/21(水) 23:11:43.41 ID:mDUjb2Tr(1)調 AAS
最悪のチャイナリスク 3月21日(水)
外部リンク[html]:kkmyo.blog70.fc2.com
424: 2012/03/21(水) 23:17:02.05 ID:4ZA8xA9S(1)調 AAS
北京出事の情報は無いですか?
425: 415 2012/03/23(金) 03:29:34.38 ID:knE4shfP(1)調 AAS
>>422
いろいろ詳しくありがとうございました!
>有料の観光地なら、案内所みたいなところでもらえると思います。ここなら気兼ねすること無いです。
教えていただいた言い方で、お湯をもらってきます(*^_^*)
426: 2012/03/23(金) 23:59:07.41 ID:7iMKlq69(1)調 AAS
最悪のチャイナリスク、( 2) 3月23日(金)
外部リンク[html]:kkmyo.blog70.fc2.com
427: 2012/03/25(日) 15:09:02.34 ID:7vYfkSNh(1)調 AAS
Sora Aoiと? 井空と蒼井そら
は炎上するのか炎上しないのか。
428: 2012/03/25(日) 20:46:04.78 ID:p/kQ8Jhq(1)調 AAS
【中国】上海の環境汚染 濃霧のようなスモッグ、水もドブ並みに臭う 日本に降る酸性雨の原因発生源49%は中国が原因[03/25]
2chスレ:news4plus
429(1): 2012/03/25(日) 22:52:12.79 ID:gyssxgXe(1)調 AAS
中国人ってやっぱり腹黒いとゆうか 汚いというか 人間的にはちょっと…って感じな人多いんですか?
430: 2012/03/25(日) 23:37:33.53 ID:sN3MFZLl(1)調 AAS
>>429
そんな人は全体の90%位しか居ませんよ
431: 2012/03/26(月) 00:02:11.56 ID:pYmFL7us(1/2)調 AAS
90%ですか…意外に少ないですね。。
ってけっこう真面目に聞いてるんですw
マジレス下さい。あと例とかあれば嬉しいです
432(2): 2012/03/26(月) 00:31:38.13 ID:dPA/xmIa(1)調 AAS
>>429
北京に居るが腹黒いって感じることはないぞ。
どっちかって云ったら日本人の方がそうじゃないかな。
こっちは押しが強いのとすぐ切れるってのが交渉のやり方。
それと思慮深いので、腹黒いと勘違いされるんじゃないか?
433: 2012/03/26(月) 01:16:17.79 ID:raPWK+Tt(1)調 AAS
>432
「日本人が腹黒い」ってのは、なんとなくわかるな。
434: 2012/03/26(月) 01:51:48.40 ID:nNjo16HB(1)調 AAS
死にたい…
435: 2012/03/26(月) 02:48:51.36 ID:pYmFL7us(2/2)調 AAS
>>432
なるほど。
では腹黒いと言い方を変えます。
中国は日本より民度が低い?優しさがない? これはどうです。
中国のニュースであった 女の子が車にひき逃げされたが、誰もその女の子を助けようとはせず、しばらくして誰かが女の子を道路から隅の方に移動させたという事件などetc、、
日本では考えられないような事件がありますよね。
自分がありえないと思ったのが、日本に来ている中国人の留学生。
その中国人とは顔見知りで教室でしゃべっていたんだけど、中国人はふいに机に入ってた(誰かの忘れ物かな?)未使用の大量のルーズリーフを見つけて、「やった〜貰い☆」と笑顔で何の悪びれもなく自分のカバンに入れてましたw
何つ━か盗ったことより、満面の笑みで当然の事だよって感じさせる様子が「え?」と思いました。
まぁ他にも多々あり…w
436: 2012/03/26(月) 19:11:24.77 ID:+IzpCdoN(1)調 AAS
Zhoumiと森と周と森と朴善怜とPark Sunyoung
と森と朴善英と森とLunaと森とVictoria Songと森と宋茜。
437: 2012/03/26(月) 23:29:10.17 ID:uQecS7Ri(1)調 AAS
文化の違いです。遅れてるんです。
進んでる人と遅れてる人の比率の問題です。
438: 2012/03/27(火) 16:29:57.73 ID:cpRBJlMX(1)調 AAS
まるで欧米に行って「家の中を靴で歩くなんて不潔」「神様なんていないのに祈って意味あんの?」と言っているようなもの。
一人のDQNを例にして十億人以上いる中国人を一括りに民度が低い考える奴の民度はどうなの。
439(1): 2012/03/27(火) 23:07:50.75 ID:q1QJEvNz(1)調 AAS
はぁ死にたい…
440(1): 2012/03/28(水) 01:25:32.04 ID:71l3tsbe(1)調 AAS
>>439
慣れるまでの辛抱だ。
溜まったら若い女買ってストレス発散しとけ。これでずいぶん違うぞ
441: 2012/03/28(水) 03:12:25.97 ID:4OYmdeXZ(1)調 AAS
最近駐在グループの横のつながりで他国への振り分け話が激増してきた。
442(1): 415 2012/03/28(水) 03:50:00.27 ID:xi/6pLMt(1)調 AAS
先日は丁寧な回答をありがとうございました。
外食でマイ箸を使ってる人いますか?
割り箸が消毒されずに漂白だけでリサイクルされている、とネットで読んだので心配になりました。
北京旅行で、庶民的なレストランに行ってみようと思うのですが、マイ箸持参が一般的でないなら、
目立つのはいやなので、持っていくのはやめようと思っています。
443: 2012/03/28(水) 13:05:53.37 ID:PorDf5h3(1/2)調 AAS
>>440
ありがとう。
中国人と働くって本当に大変ですね。
444: 2012/03/28(水) 16:00:21.16 ID:rFj4wg4+(1)調 AAS
日本の部落民が11億いると思えばいい。
445: 2012/03/28(水) 18:49:10.76 ID:PorDf5h3(2/2)調 AAS
そう考えてもあまり楽にはなりませんね…
446(1): 2012/03/28(水) 20:56:59.99 ID:6LwIZ2pX(1)調 AAS
>>442
マイ箸を実際に使っている人は知らないけど、使っても目立たないとは思う。
店によっては割り箸(有料の場合は1元前後)と共用箸(無料)の両方を扱っているところもあり、
テーブルごとに別の食器が使われているケースが珍しくない。
持ち込みで店員から文句を言われるようなこともないので、持参して快適な旅行をどうぞ。
447: 2012/03/28(水) 23:35:23.87 ID:G9FLz06K(1)調 AAS
【日中】中国の環境問題、その最前線に立つ日本人[03/28]
2chスレ:news4plus
448: 422 2012/03/29(木) 00:11:28.61 ID:gBU60F14(1/3)調 AAS
>>446
詳しい情報を、どうもありがとうございました!
449(2): 2012/03/29(木) 11:23:36.58 ID:fRRS/M06(1)調 AAS
どの程度の店に入りたいのか知らないが、北京で普通の店なら箸で嫌な思いしたことないぞ。
普通の店なら、カップ・皿・コップと箸を外注業者に洗浄に出して、新たに出す時はワンセットをパックして食卓に出してくる。
もちろん箸もそう。。。
下町の2元で3人が昼飯食えるような店でも、箸は不潔ではなかったな。
あと民度や優しさはみたいな話も誰かがヨーロッパの例で出してくれていたが、比較が無意味。
中国の人はよくも悪くも自己責任が徹底してる。
例えば、盗む・盗まれたもそうだけど、車の運転時にクラクション鳴らすのも責任所在を明らかにする為。
香菜と各種肉食べられるなら中国の食事は安くって旨いから堪能してきて。
あ〜〜デザートはあまり期待するなよ。。。。
ところで、誰か日本語のQQ知らない?
450: 422 2012/03/29(木) 14:57:24.67 ID:gBU60F14(2/3)調 AAS
>>449
レスありがとうございます。デザート、期待しないようにします。
北京では食事を本当に楽しみにしています。
でも、万里の長城と故宮を見るまでは、なまものや安い食堂は避けようとおもいました。
下水油や病死の豚肉を使った肉まんなども気にはなるのですが、
それよりも、北京在住の日本人の方のブログで、年に数回は食あたりになる、と書いてあり
短期旅行のため、観光ができなくなると困るので、食あたりに気をつけようと思いました。
ビオフェルミンを旅行前、旅行中と服用する予定ですが、完全には防げないと思いますが。。。
文字化けするかも知れませんが、地球の歩き方の他に、dianping というサイトを見つけたので、
ここの評価も参考にしつつ、那家小館、金鼎?(24時間営業の飲茶レストラン)、京味麺大王(ジャージャー麺)、
月盛?(ホルモン屋さん、九門小吃店)、(時間があればノーブルコート)などに行こうと思っています。
451(5): 422 2012/03/29(木) 14:58:58.16 ID:gBU60F14(3/3)調 AAS
連投失礼します。
あと福瑞林西点、稻香村というパン屋さん?で、百香卷(パッションフルーツのパン?)や
牛舌?(牛たんパイ?)などを買おうと思っています。
「我要」のあとはケースの中のパンや焼き菓子を指さすか、事前に買いたい物の名前がわかっているので、
マジックで店員さんが読めるように紙に書いて注文しようとおもっています。
お茶は「斤」という単位で売られていると思いますが、パンなどはおそらく1個単位だと思っているのですが、
問題ありそうなら、ご指摘いただけると嬉しいです。。。
>あと民度や優しさ
確かに国によって文化が違うので、単純に1国の基準で他国を判断できませんよね。
以前北米に住んでいたのですが、いろいろな民族のパン屋さんがあるなか、
中華街のパン屋さんはおいしくて毎日通っていました。今回も楽しみです。
452: 2012/03/30(金) 04:46:22.01 ID:VmJJZ5+t(1)調 AAS
北米在住ですがチャイナパンは食べられたもんじゃありませんw
453: 2012/03/30(金) 08:09:04.77 ID:xS3lH2m3(1)調 AAS
そうか? 結構美味しいだろ。
454: 2012/03/30(金) 08:09:43.63 ID:oMECCyu1(1)調 AAS
チャイナまんこは美味しいですか
455: 2012/03/30(金) 09:13:51.42 ID:KrKDSf/h(1)調 AAS
醗酵系が好きなら
456: 2012/03/30(金) 13:21:18.28 ID:0RNBTxjl(1)調 AAS
中国人は声デカすぎだよな
457: 2012/03/30(金) 19:00:56.18 ID:muiqRnWN(1)調 AAS
>>451
食あたりが心配なら生ニンニクかじりながら飯食えばok
わざわざ中国でパン食べたことないや。。
パンの様なものならいっぱいあるからそれも楽しんだら♪
上等な食いもんじゃないけど、子羊の太ももの丸焼きは激ウマ。。。。
テーブル毎に炭の上でぐるぐる回しながら焼くの。
その、焼けた表面こそぎながらほうばると・・・。。。
ウマーーーーって。
あ、羊だめならやめとけ。僅かだけど独特の味と匂いあるから。
458: 2012/04/01(日) 10:29:54.36 ID:VacnLhub(1)調 AAS
はぁ…死にたい
459: 2012/04/01(日) 14:25:13.47 ID:EF8qc7p1(1)調 AAS
10回目の愚人節だ
460: 2012/04/01(日) 14:30:42.95 ID:OW0pPF6q(1)調 AAS
>>451
ビオフェルミンや正露丸は効かないから、現地の薬局で買う。
危ないのは、屋台の羊肉串など(冷凍肉を自然解凍→放置プレイまたは再冷凍、
香辛料が効いているので、多少傷んでいても気付かない)
あとは、油っこい料理。
あれこれ試そうとしないで、3食のうち1食ぐらいは油抜きにするといい。
ローカルのパン屋は美味くないが、外国式のパン屋には美味いのも多い。
461: 2012/04/01(日) 23:44:11.91 ID:h407rZzr(1)調 AAS
【国際】香港で大規模デモ、中国政府の支配強化に抗議 英国植民地時代の香港の旗を振る人の姿も
2chスレ:newsplus
462: 2012/04/02(月) 23:14:12.21 ID:MjCfgmSg(1)調 AAS
【宮崎正弘】習近平体制の展望と中国最新情勢[桜H24/3/30]
動画リンク[YouTube]
463: 2012/04/03(火) 04:33:44.53 ID:7kyIU/w+(1)調 AAS
>>449
QQinternationalでいいんじゃないの?>日本語のQQ
当局御用達アプリを使う気にはなれないので、使ってないけど。
まあ、トンネルも掘りにくくなったし、何を使おうが筒抜けだけどw
464: 2012/04/03(火) 06:01:18.45 ID:WdC+0Je7(1)調 AAS
と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)が申しております
465: 2012/04/03(火) 10:52:50.05 ID:dplvfqJt(1)調 AAS
セフレとセックス、酒、偽DVD鑑賞、世界遺産旅行
3連休は中途半端な長さだな
466: 2012/04/03(火) 14:14:36.09 ID:Fw4PyabV(1)調 AAS
セフレうらやましい
467: 2012/04/04(水) 23:34:16.57 ID:PZGnJD+W(1)調 AAS
【中国経済】焦点:変わる中国の労働環境、安価な人件費は遠い過去へ[04/04]
2chスレ:news4plus
468(1): 451 2012/04/05(木) 19:28:02.76 ID:jsM/PYvJ(1/3)調 AAS
いろいろアドバイスをありがとうございました。
おかげさまで、素晴らしい旅行になりました!
日本の薬局で勧められた、ビオラクミ○という薬を買って、
出発前から飲んで行きました。
生物を食べず、食あたりはありませんでした。
パン屋を何軒かと、有名だと言われているレストランも何軒か行きましたが、
メニューによりバラつきがありました。
日本人(というか私)に馴染みがある味かどうか、という事でしょうか。
北京っ子は親切、と何かに書いてありましたが、
実際いろいろ皆さんに助けられました。
蒼井そらさんの人気など、一応知ってはいたのですが、実際、
市民の反日感情について、ちょっと不安でしたが、
日本人?と何度かレストランなどで聞かれることはあっても、
あからさまな攻撃は受けませんでした。
469(2): 451 2012/04/05(木) 19:29:05.29 ID:jsM/PYvJ(2/3)調 AAS
中国全般に関する本は出発前に何冊か読んでいたので、
特に人との交流や文化面で戸惑うことはありませんでしたが、
意外なことがいくつかありました。
・遺失物が出てきた
・中国人が謝った
・地下鉄が線により22:30で終了。
・列に割り込みされた中国人が、割り込んだ中国人に怒鳴って退散させた
・思った以上に見ることができないURLがある
改善を期待すること:
・ペットボトルのふたの硬さのばらつき
・狂犬病の予防注射と犬の放し飼い
感動した事
・公園でも、街中でも音楽や歌や踊りがあふれていた
・ユーモアのセンス。電車内や、街中でも、他人同士が何か会話をして
周囲の人を笑わせていた。
470: 451 2012/04/05(木) 19:31:06.69 ID:jsM/PYvJ(3/3)調 AAS
連投失礼します
空港からホテルまで送迎がつく以外はフリーのツアーだったのですが、
送迎に同行した中華思想万開の若いツアーガイドさんに、
「今の時代に中国に生まれて本当に良かったですね、これから中国はもっと発展すると思います」と言ったら、
「今でも中国の現状について話している中国人はいます。他の国とどんな所が違いますか?」
と聞かれ、私は上記の感動した事について、街には活気があふれ、
特に高齢者が人生を謳歌している事に感銘を受けた、と話すと、いまいち会話が噛み合っていない印象をうけました。
別れてから、きっと、ツアーガイドさんは、中国が他の国より劣っている点について、
率直な意見が聞きたかったのでは、と思いました。
どの国でも、国内外の政治には一長一短な所はあり、
単なる旅行者の私が文句を言うすじあいは無いと思ったので。
単に、科学の発展などを褒めて欲しかったのかも知れませんが。
短期旅行で訪れるのと、住むのは全く違うと思いますが、どうぞ皆様、ご自愛くださいませ(*^_^*)
471: 2012/04/05(木) 22:18:07.99 ID:M5hhu3Nt(1)調 AAS
体制が崩壊して分裂しない限り先は無いよ中国。
472: 2012/04/05(木) 23:51:10.62 ID:+JBp3A7A(1)調 AAS
【日中経済】三菱重工、中国で現地生産へ 産業用ディーゼルエンジン[04/05]
2chスレ:news4plus
【中国】国家主席に資産公開求めデモ、2人拘束 中国広州市[04/05]
2chスレ:news4plus
473: 2012/04/06(金) 05:37:30.86 ID:6pRa3pEd(1)調 AAS
自国に重化学工場がないような国はだめだよね。
474: 2012/04/06(金) 23:29:46.93 ID:S+UHrdTm(1)調 AAS
【中国】中国、将来的にエネルギー供給不足も=国家能源局長[04/06]
2chスレ:news4plus
475: 2012/04/07(土) 01:48:19.42 ID:igG49NpA(1)調 AAS
>>468=451さん
楽しまれたようで何よりです。
>>469を拝見する限り、ちょっとした駐在日本人に迫るぐらいの体験はされたとお見受けしますよ!
我が家の冷蔵庫にも数ヶ月前から開かずのペットボトルが・・・
微妙な部分もたくさんありますが、気をつけるべきポイントさえ押さえれば
案外楽しい街だと思うので、是非またいらしてくださいね。
476: 2012/04/08(日) 00:21:52.79 ID:JSDLuocA(1)調 AAS
成都市に赴任する事になるかも・・
とても不安
477: 2012/04/09(月) 23:26:04.28 ID:946koXIE(1)調 AAS
【日中】浜松市と中国・杭州市が友好都市協定 /静岡[04/07]
2chスレ:news4plus
478: 2012/04/11(水) 23:23:39.04 ID:Fun8+VMP(1)調 AAS
【中国】上海環球金融中心のエレベーターが突然誤動作、ドア開かず1階〜52階に5往復[04/11]
2chスレ:news4plus
479: 2012/04/12(木) 22:48:50.85 ID:Bai2t58y(1)調 AAS
『美女には、お気をつけ遊ばせ@』宮脇淳子 AJER2012.4.12(3)
動画リンク[YouTube]
『美女には、お気をつけ遊ばせA』宮脇淳子 AJER2012.4.12(4)
動画リンク[YouTube]
480: 2012/04/15(日) 23:20:54.87 ID:5dLqviF8(1)調 AAS
【衣料】「しまむら中国進出1号店」〜上海にオープン[04/15]
2chスレ:news4plus
481: 2012/04/18(水) 11:42:38.31 ID:09j/Zvhp(1)調 AAS
広東省在住
松とかいうクリームパンの上にアタリメの揚げたものみたいなのが乗った面包と
ナウシカのオームみたいな料理巻とかいう面包はいったいどんな味がするのだろうか疑問です。
食べたことある人いますかね?どこの店にもあるようなんですが。
482: 2012/04/18(水) 23:53:14.29 ID:sQKfXsBe(1)調 AAS
【日中経済】帝人、中国に商品開発拠点[04/18]
2chスレ:news4plus
483: 2012/04/19(木) 23:50:18.87 ID:k++8qvd5(1)調 AAS
【電気機器】ソニー、中国大手と提携へ テレビ事業の構造改革加速[12/04/19]
2chスレ:bizplus
484: 2012/04/20(金) 23:37:44.66 ID:Myz0RICJ(1)調 AAS
【中国経済】中国で未完成住宅増加中、リスク所在不透明=日銀レビュー[04/20]
2chスレ:news4plus
【日中経済】楽天、中国・百度と合弁のネット商店街「楽酷天」5月で終了[04/20]
2chスレ:news4plus
485: 2012/04/21(土) 17:58:49.94 ID:OzesqP9e(1)調 AAS
はぁ…死にたい…
486: 2012/04/21(土) 21:48:50.60 ID:tiNULdJP(1)調 AAS
あまり悩むな、ここは中国だ
487(1): 2012/04/21(土) 23:47:09.25 ID:zcc0/QX1(1)調 AAS
中国だから死にたくなるんだよ。
状況が状況だけに。
488: 2012/04/22(日) 00:05:32.96 ID:+bPIdre4(1)調 AAS
どんな風に辛い?
489: 2012/04/22(日) 00:37:05.57 ID:3z3uXlBP(1)調 AAS
中国生活が全然楽しくない…
490: 2012/04/22(日) 00:42:45.37 ID:p3n499d6(1)調 AAS
>>487
どんな状況なのでしょうか?
僕も中国に通算2年間ほど滞在していましたが、
ある程度は快適でしたよ?
491: 2012/04/22(日) 01:14:08.66 ID:YkGukirl(1)調 AAS
遊べ、ガス抜きが必要だ
492(2): 2012/04/22(日) 16:14:32.29 ID:MfOvobtL(1)調 AAS
どうせカラオケ小姐に相手にしてもらえないから とかアホみたいな理由だろ
493(1): 2012/04/22(日) 21:13:20.36 ID:ikSHHJkW(1)調 AAS
>>492
お前はアホだから気楽でいいな
494(2): 2012/04/22(日) 21:37:42.40 ID:3nnjH5By(1)調 AAS
>>492
金持ってれば、カラオケ小姐は相手してくれるだろ普通。
495: 2012/04/22(日) 23:30:29.65 ID:EPeWxSzJ(1)調 AAS
日本は尖閣一色。
496(3): 2012/04/23(月) 00:58:00.04 ID:aBi/47sM(1)調 AAS
まあ駐在員の90%は現地の空気を何も読めずに日本に帰るね
497: 2012/04/23(月) 01:17:59.54 ID:f+mywNb+(1/2)調 AAS
>>496
どうしてなの?
498: 2012/04/23(月) 01:19:52.38 ID:f+mywNb+(2/2)調 AAS
>>496
どうしてなの?
499: 2012/04/23(月) 01:21:42.18 ID:oNBS2U0W(1)調 AAS
こんばんは。
500(1): 2012/04/23(月) 02:01:36.72 ID:hiuUAOgY(1/2)調 AAS
>>496
お前はかなりのアホやな
501: 2012/04/23(月) 20:52:00.29 ID:SxM5NEft(1/2)調 AAS
>>494>>500
煽り方にアホさ加減が滲み出てて香ばしい
502(1): 2012/04/23(月) 20:53:26.18 ID:SxM5NEft(2/2)調 AAS
あぁ、すまん
>>494じゃなくて>>493だわ
503(1): 2012/04/23(月) 22:33:25.17 ID:+B1WH9eb(1)調 AAS
日本から持ち込みのSIMフリーiPhone
移動・聯通ともにプリペイドSIM使えるみたい
けど高い、アプリ一個落としただけで150元
みんなはどこのと契約してる?
いっそポケットWi-Fiのほうがいいんだろうか
504: 2012/04/23(月) 23:03:55.90 ID:hiuUAOgY(2/2)調 AA×
>>502

505: 2012/04/23(月) 23:32:38.70 ID:/AZW8HHg(1)調 AAS
【企業】「中国メーカーへのハイブリッド技術売却計画はない」ホンダ社長
2chスレ:newsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.551s*