[過去ログ] ▼▲【海外生活、歳とるとキツイらしい】▲▼ (454レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150
(2): 2007/02/05(月) 07:28:53 ID:3GZnSU2k(1/2)調 AAS
>>147
それは、生活と言うより観光だよね?
観光ビザ最高何ヶ月どういう頻度で取れるかとか、
滞在中にかかる全ての費用(予算が、その国での生活圏と生活レベルを決定指定しまう)
社会的に保証されていない状態での安全の確保(健康・損害保険等も含めて。老人に医者は必須)、
等をクリアーできてはじめて出来ること。
言葉の問題があり、助け合える知り合いも少なく、社会との接点がない状態での長期滞在は
逆に金も掛かるしリスクと覚悟も必要、簡単じゃないと思うなぁ。
大金持ちか、すごい健康で孤独好きな老人ならいけるか?
151: 2007/02/05(月) 08:03:14 ID:U1gf3ZyN(1)調 AAS
>150
社会との接点はあるんですよ・・・・・・・・オンナ
152: 2007/02/05(月) 15:29:29 ID:dHn3LPRQ(1)調 AAS
>>150
国家公務員のキャリアとか大手企業を中心に
退職金だけで5000万円以上という人は結構いるから、
彼らか、それ以上の人たちの話題でしょう。老後にリッチな
海外移住する人の大半は若いときに駐在経験があったり
する。

お金が貯まる予定のない人や外国に接点のない人には
最初から関係のない話題。

まずこの点がクリアできているという前提で、「介護」の段階
に入った移住老人はどうするかというのが、>>145さんや
>>146さんの問いかけなんだと思いますよ。

私の知り合いに、国内での収入が減少する一方なので、
その職業のままで途上国に移住した人がいる。生活水準を
切り下げる決断をしたパターンですね。このような惨めパターン
の場合は、年金とかボケ、介護といった問題に対処する方法が
存在しないわけだから、ひたすら歯を食いしばって我慢するしか
ないのだと思います。本人はそれで良くても、家族がかわいそう
ですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s