[過去ログ] ▼▲【海外生活、歳とるとキツイらしい】▲▼ (454レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: 2007/03/23(金) 18:18:44 ID:pXvfvIZ1(1)調 AAS
海外移住なんて言ってる内に
日本ではブラジル人の定住者が多くなって来ている。
30万人もいる
仕事はあるし治安もいいし
「発展しているいい国だ」って。
その一割は家を購入したりしていて「一生住みたい。」って。
しかし外国人犯罪は15年で35倍!
211(2): 2007/03/23(金) 18:43:03 ID:NtNUWpUV(1)調 AAS
ブラジル自体が経済発展しているから、
以前ほど日本行きをありがたがる風潮は
ないよ。古い情報だね。
212: 2007/03/24(土) 19:16:36 ID:lTgFMole(1)調 AAS
2chで、「オレはいざとなったら海外に逃げるつもりでいるけどね」、ってな事を見かけますが、
現実問題、日本国がイザってなったときですら日本人の定住を認めてくれそうな国ってどのくらいあるのでしょうか?(イザとなってなくても難しい所が多いと思いますが)
ビザとか永住権とか社会保障とかって概念がない青臭い話、って切り捨てていいのか、それとも国によっては例えば10万米ドル程度でもあれば
住まわしてくれるところがあるのでしょうか??
213: 2007/03/24(土) 20:21:09 ID:P7CChoOJ(1)調 AAS
金持ちにはそれなりの逃げ場がある。
払える金が10万ドル程度の貧乏人は
苦労するでしょうね。
行き先は反日の韓国くらいかな〜。
214: 2007/03/24(土) 20:57:36 ID:n6OZfNie(1)調 AAS
韓国は日本人を難民として受け入れるかね?
215: 2007/03/24(土) 21:18:33 ID:E0uxh43X(1)調 AAS
マジレスすれば、よっぽどの特殊技能がない限り
日本人は亡命なんてどこの国にもできないよ。
216(1): 2007/03/28(水) 23:34:41 ID:4b57rU7N(1)調 AAS
>>211
おい君っ 東海地方の田舎のスーパー来て見ろ。マジですごいから。
217: 2007/03/29(木) 00:17:34 ID:IoDkFpWX(1)調 AAS
>>216
日本のあちこちにブラジル人街ができていることくらい知っている。
10年くらい前に政策的に呼び込んだ連中が居着いただけ。
新規に猛烈な勢いで増加しているわけではない。
218: 2007/03/31(土) 21:48:56 ID:019Uh07x(1)調 AAS
街中を歩いていると「ションシンシャン」とか言ってアジア人を
嘲笑するバカ白人とかアラブがいるが、40歳過ぎるとさすがに
凹む。ありゃ、どうにかならんものか?
219: 2007/03/31(土) 22:15:19 ID:w7nOOs7v(1)調 AAS
中国人と混同しているよね。
「ションシンシャン」は蔑みの言葉ではなく
親しみを込めた呼びかけではないの?
「チョンチンチャン」「ピョンピンピャン」と言い返したらウケたよ。
220(1): 2007/04/02(月) 13:50:43 ID:9w4tBLHN(1)調 AAS
日本の地方は外人から見ると住みやすい夢の国なんだろうね。
道はきれい電車は最新のピカピカで時間正確
もう海外との通信費も安いし
学校、病院、公民館だってやたらきれい。トイレも電動
コンビ二、家電、外食、は世界一なんでもある
そのうえ仕事があるんだから帰らねえんだろ。
とにかく犯罪せんで行儀よくしてくれ。
221: 2007/04/02(月) 16:48:56 ID:Ixg3twfY(1)調 AAS
ピョンピョンシャ!
222: 2007/04/05(木) 01:28:32 ID:30JOZ6Sv(1)調 AAS
今年で30になるが既にきつい。
223: 2007/04/05(木) 02:19:19 ID:wA0gydBL(1)調 AAS
ためしに引き上げてみたら嘘のようにストレスが減った。
224: 2007/04/05(木) 20:26:54 ID:wgYRD5z3(1)調 AAS
>>220
外人て、欧米人のことを言う。
君が言うのは外国人のことだろ?
225: 2007/04/06(金) 05:25:16 ID:vZcJbd4l(1)調 AAS
>211
冬の北国のローカル線乗ってみろ。在日ブラジル人が金をかけずに
スキー場に行くために乗っているから。
226: 2007/04/06(金) 06:14:49 ID:d0id+YF9(1)調 AAS
無賃乗車がまかり通っているということ?
227: 2007/04/06(金) 13:49:41 ID:KI+ftSFt(1)調 AAS
鉄道職員が腰抜け!
しっかり職務をはたせ。
228: 2007/04/07(土) 12:52:50 ID:kE+cy7oU(1)調 AAS
留学だと大抵20代のうちにみんな帰国するけど、
俺の知ってる奴の中には、偽装結婚して残った奴、長期間に渡る学生ビザから
永住権に切り替えて残った奴、オーバーステイの奴がいるけど、まともな生活
してる奴は一人もいない。今も当時のまま、学生のようなフラット(借家)に住み、
ウェーター、ウェイトレス、潜りの美容師など、全部その日暮らしに近い生活。
物価の高いロンドンで、もし今の住まいを追い出されたら、引越しする余力も
ないんじゃないかなと心配にすらなる。今は30代になって、あの不安定な
生活では先が不安なはず。
老後の事まで考える余裕は無いらしいが、日本に帰国する気は全く無いと言ってた。
30代での帰国なんて就職先すら厳しいと思う。
一方、帰国後、就職してから日本で仲良くなった奴は、結婚を機に渡英し、
しばらくは満足の行く仕事がなかなか見つからず、生活レベルまで落として
苦労していた時期が2年程あったものの、今は収入面で言えば日本に居た頃
の4倍程になり、それなりに安定した生活を送っている。
今、イギリスに遊びに行って実際に気が合うのは日本で友達になった奴。
イギリスに居たころ仲良くて、今もイギリスに残ってる奴らから見ると
俺が凄く変わった事になるらしいが、日本にいれば日本に順応せざるを得な
い事は全く考慮してくれない連中なので、話しをしても価値観が全く合わず、
また会って話したいなんて気持ちが無くなってしまった。悲しい事だが。
229: 2007/04/07(土) 17:51:08 ID:Rt1r8Brg(1)調 AAS
20代の女の留学は、お婿さん捜しが本当の目的
だったりするよな。
230: 2007/04/13(金) 12:51:46 ID:ZPy+2Wbm(1)調 AAS
離婚で混血児連れ帰国ってパターンあるよ。
231: 2007/04/18(水) 16:15:35 ID:gib/qxdq(1)調 AAS
まあとにかく帰国するなら歳取る前のがいいだろ。
成功を深追いするとリスクは倍々になるよな。
232: 2007/04/27(金) 15:33:20 ID:dkMbv+AL(1)調 AAS
海外生活もいい所はいっぱいあるんだけど
歳取ると身体と頭が動きが悪くなる。
慣れてることしか出来なくなるな。
233: 2007/04/29(日) 17:25:28 ID:lx3zqkHT(1)調 AAS
帰るタイミングのがしたんだけど。
234: 2007/04/29(日) 19:37:40 ID:A0Ma9kH2(1)調 AAS
正直な所、海外生活なんて楽しいのは最初の3年じゃないかな?
後はどんどん疲れていくのが現実。
海外在住が長い人ってオノヨウコみたいに段段と幸が薄い顔になって
いくよw
235: 2007/04/30(月) 01:45:11 ID:YJHBHtTT(1)調 AAS
最初の三年が大変で、それから毎年どんどん楽しくなってきたけどな。
236: 2007/05/01(火) 15:36:55 ID:oeeJX8BL(1)調 AAS
海外も、若さだけで生活できた時期が過ぎたら
経済的にある程度成功してねーときついだろ。
237: 2007/05/01(火) 21:17:40 ID:DaxFZ6wj(1)調 AAS
国内も同じですけどね。
238: 2007/05/01(火) 22:37:40 ID:rcZvJwDr(1)調 AAS
国内の場合、言葉や生活習慣に伴なう苦労はないけど海外の場合は
経済的に成功していても、歳とると元々の生活が恋しくなるってのはあるんじゃない。
239(1): 2007/05/02(水) 02:28:12 ID:+144IKFE(1)調 AAS
成功していれば、貧しい昔を懐古しないと思う。
欲しいモノは日本から取り寄せればいいし。
240: 2007/05/02(水) 07:43:34 ID:XF5ahsWq(1)調 AAS
カリフォルニアに20年在住の方、(197のメッセージ)年とって、車が運転できなくなったらとおっしゃいますが、日本であの殺人的な混雑の電車に乗ることの方がもっと問題と、同じアメリカ在住20年強の私には思えます。
アメリカで隠居するには、医療費をクリアするというのは、在米日本人だけでなく、アメリカ人でも共通の課題です。
241: 2007/05/02(水) 15:34:15 ID:ZGpaTKfx(1/2)調 AAS
東京の通勤電車が混んでいたのは1970年代の話だよ。
その後はかなり改善された。混んではいるけど、最後に
1人が飛び乗るくらいのスペースはある。
242: 2007/05/02(水) 15:47:19 ID:pwmWNoTB(1)調 AAS
>>239
2、30年くらい前に海外に出た人だったら昔が貧しいということ殆どないね。
身内で60歳過ぎの海外居住者がいるが、経済的にはかなり恵まれているし
帰国も頻繁にしているけど、最終的には日本の土にかえりたいと帰国の度に
言ってる。
243: 2007/05/02(水) 16:02:39 ID:ZGpaTKfx(2/2)調 AAS
海外に出る人は
国内で十分に裕福で、活動範囲を海外に広げた人か
国内で先行き真っ暗なので、最後の賭で飛び出した人か
若気の至りで無謀なまでに飛び出した人
の3種じゃないかな。
中国の残留孤児なんかが良い例だけど、1970年代の
中国が貧しかった時代は、何が何でも日本に帰ろうとして、
中には嘘をついて日本に来る中国人もいた。
でも今みたいに中国の方が稼げるようになると、日本国籍
に戻ったことを後悔して、中国にいる親戚のもとに年に数回
帰る旅費を出せと政府に迫ったりする。人間の望郷の念
なんて、だいたいそんなものだと自分は思っているけど。
244(2): 2007/05/07(月) 02:54:32 ID:Jy+IIQ8t(1)調 AAS
うわ、ここは今日の俺のためのあるスレだな。
今日は女の子たちと喋ってて
なんかエラいモテてたんだが
年齢言った瞬間にみんなさーっと引いていった。
…30代半ばで悪かったな!!!
245: 2007/05/08(火) 17:58:54 ID:M39CXY4w(1)調 AAS
海外は時間がすぐ過ぎるなぁ
気がつくと浦島太郎だ。
金がある時は行ったり来たりできるが
やっぱ
歳をとると大変になって来ると思うよ。
246: 2007/05/08(火) 19:04:04 ID:MmR0bAvr(1)調 AAS
小6の俺は勝ち組
247(1): 2007/05/08(火) 19:52:44 ID:gyLKIKZs(1)調 AAS
>>244
まぁ日本人は白人や黒人と比べると
相当若く見えるからね。
老けて見られるよりはずっといいじゃないか(笑
248: 2007/05/09(水) 01:36:37 ID:+0wumqRl(1)調 AAS
自分の親も70年代に海外生活してたし、自分も10代の頃、海外生活してた。今、20代後半だけど、若さに身を任せるのが怖い。成田空港が外国に感じるくらい、海外が遠い。日本にいると、不安ばかり増えて、行動力が減る。
249: 2007/05/09(水) 02:01:55 ID:syx30tsp(1)調 AAS
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・
250: 244 2007/05/09(水) 02:12:45 ID:7PjQMHHP(1)調 AAS
>>247
愚痴を聞いてくれてありがd。
確かに老けて見られるよりはずっといいんだが
年齢聞いただけで蜘蛛の子を散らしたかのように去っていくっつーのは如何なもんか?
(もう少し間を空けて去っていくとかさぁ…)
ここは年齢差別が日本よりもひどいところだと再度確認しますた。
アメリカに戻りとうございます。
251(1): 2007/05/09(水) 13:29:31 ID:Ub1XdhDt(1)調 AAS
あぁー疲れた!海外生活。早く帰りてーなぁ。
天然温泉行きてー
252: 2007/05/09(水) 19:41:09 ID:FuxJd0F7(1)調 AAS
>>251
いいね〜
253: 2007/05/11(金) 06:26:38 ID:zjUfrk04(1)調 AAS
俺は日本料理腹いっぱい食いてぇ
254: まるやま 2007/05/11(金) 09:03:01 ID:JCgLjEqa(1)調 AAS
先週7日7人と総とっかえセクスしたので
疲れた。今週はまだない。 週末あたり倭人を
狙っている。
255: 2007/05/11(金) 22:52:08 ID:bqdEBWZr(1)調 AAS
日本って、何歳の時点でこうしてないとダメ、
みたいな社会全体の風潮や個人の思いこみが溢れてると思うんだけど
そういう国って儒教圏以外にも結構あるの?
19歳や20歳で大学入学したら「出遅れ」で一生劣等感引きずって行くのが普通みたいな
256(1): 2007/05/11(金) 23:11:13 ID:9WyB3rKs(1)調 AAS
田舎だとそうなのかな?日本でも東京とかではあまり他人の事とやかく言わないよ〜
ドイツだと40歳くらいまではドクター取得でがんばってても何も言われないけど、
さすがにそれを越えても無職なままだとヒソヒソ言われるよ。
257: 2007/05/12(土) 08:22:09 ID:b+3Ejpa5(1)調 AAS
>>256
完全否定はしないが現実との温度差を感じるな
アメリカでは40歳でも50歳でも何も言われないが
ドイツで40歳くらいでドクター取得は厳しいだろう
少なくとも途中に"Luecke"がないか厳しくチェックされる
履歴書に年齢が必須な国で
しかも昨日も17歳と19歳の姉妹が教授になったって
大見出しでニュースやってた国だしな
258: 2007/05/12(土) 13:50:44 ID:wFtAXf2B(1)調 AAS
>日本でも東京とかではあまり他人の事とやかく言わないよ〜
実家が東京じゃないから気にならないだけだよ。田舎モン乙
259: 2007/05/12(土) 21:23:15 ID:uPIHE7tZ(1)調 AAS
下町と山の手では違うんだよ
260(1): 2007/05/12(土) 23:59:46 ID:Ac/GaG5q(1)調 AAS
東京にも地元民がいて、地元民だけで
集まったり情報を流しているのだよ。
よそから来た人は、その仲間に入れないだけ。
261: 2007/05/13(日) 00:15:35 ID:PCqYkw6Z(1)調 AAS
スレタイ読めない香具師ばっかだな。
262: 2007/05/13(日) 00:21:44 ID:CNPS9l/u(1)調 AAS
>>260 ゴメン誤爆した。
263(1): 2007/05/13(日) 17:25:24 ID:f1WO0CBf(1)調 AAS
50歳で初心者のドクターには、俺は診察受けたくねぇよ。
264: 2007/05/13(日) 19:29:41 ID:ziD7BxLe(1)調 AAS
↑何かの悪い冗談?モノホンのDQN?
265(1): 2007/05/14(月) 04:32:59 ID:SkrXwqh4(1)調 AA×
266: 2007/05/14(月) 06:54:57 ID:XAgfmmhm(1)調 AAS
>>265
ソートーワロタwww
267: 2007/05/14(月) 17:30:29 ID:uKD7zg07(1)調 AAS
>>263 お医者さんじゃなく博士号の意味だろう?
268: 華南在住邦人 2007/05/14(月) 22:20:24 ID:tRGlHfe2(1)調 AAS
一昨年まで5年間自動車の部品メーカー駐在員として中国の華南地方に。
29歳の時に社命で3年の約束で大陸へ渡った。実際は日本に自分のポストがなかったために帰れないだけだった。
一昨年の暮れに一念発起、中国駐在会社の現地下請会社と密約して昨年正月に独立。
自分が取り仕切っていた日本の取引先からの仕事をそのまま中国の現地下請け会社で処理、
出来上がった製品を日本の取引先/顧客へという仕事をしている。
日本では取引先の駐在員扱いで現地で生活しつつ、現地(元)下請会社の社員としても働き
レートの違いはあるものの月給で100万弱、年収1300万円程度でがんばっている。
給料などの報酬は現地会社からは現地の銀行、日本の会社からは日本の銀行へ振り込んでもらっている。
毎月使うお金として生活面での衣食住と身の回りの世話をしてくれる家政婦さんなどの経費が月に約15万円。
全額日本の会社負担してもらっている。
あと10年くらい中国の通貨レートと人件費などが安定してくれれば老後資金として1億円近くたまる予定。
今心配なのは現地嫁がいないのと、本当にほしい日本人の嫁さんがいないこと。
逆に言うと結婚してたらこれねーよなともおもっているが。
269: 2007/05/17(木) 13:00:53 ID:V5DyGxfK(1)調 AAS
中国人の嫁を探す方が手っ取り早い。
金があれば幾らでも若い嫁が来るぞ。
日本女性は、そう簡単に中国なぞに住みたがらん。
270: 2007/05/25(金) 08:15:30 ID:zXkHpY+r(1)調 AAS
お金があっても歳をとったら海外はきついかも
271: 2007/06/01(金) 19:56:17 ID:U391TcWP(1)調 AAS
中国人の嫁は旦那がいらなく成ると毒を盛るみたいだね。
アジア人妻の旦那が原因不明の早死ってよく聞くけど。
272: 2007/06/11(月) 00:07:18 ID:JQCvgB5h(1)調 AAS
極悪非道のレンガ工場、作業員は奴隷以下の扱い―山西省臨汾市
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
273: 2007/06/20(水) 10:55:53 ID:Wy7amtk4(1)調 AAS
中国人は毒を盛る習慣があるみたいだね
中国食品が危ないぞ。
274: ジン・タイラのふぁん 2007/06/22(金) 20:08:11 ID:Vi1vGAQg(1)調 AAS
木曜の23時10分から教育であるワイハで暮らす英語ウンヌンってのマジキモス
(その次のスペイソ語を待ってるから目に入ってしまう)
オバハンがみょーに上手い英語しゃべろうときばってンのがウザス
あい・はぶ・あ・ぺん!っちゅーよーなジャパングリッシュしゃべってみーコノ
275: 2007/06/25(月) 00:16:09 ID:sRJOVa8e(1)調 AAS
>>1
逆じゃないのか?
276: 2007/06/29(金) 20:53:15 ID:Km7s0MqM(1)調 AAS
逆じゃないだろ
277: 2007/07/04(水) 16:18:58 ID:yxUpYgmf(1)調 AAS
介護に成っても外国生活はいいだろうか?
278: 2007/07/04(水) 16:52:16 ID:CBW0EtLr(1)調 AAS
ペンチで爪を剥がされる日本より良いに決まってるだろ!
279: 2007/07/06(金) 19:42:57 ID:yvOWgSeF(1)調 AAS
外国の老人ホーム高そう。
280: 2007/07/06(金) 21:33:39 ID:Quc4n454(1)調 AAS
最近はベトナムで面倒見てもらうというコースもあるそうだ。
281: 2007/07/07(土) 13:28:16 ID:Qrnc5Vfb(1/2)調 AAS
アジア人の介護人って
毒盛って貯金通帳もって逃げそう。
282: 2007/07/07(土) 13:36:58 ID:Qrnc5Vfb(2/2)調 AAS
アジアの老人ホームって
金だけ巻き上げられて
出来るだけ早く死体になって帰国させられそう。
283: 2007/07/08(日) 05:05:41 ID:5zNvGuux(1)調 AAS
あれこれ理由をつけてカネを巻き上げられるのは
日本も同じだけどな。
284: 2007/07/08(日) 14:18:32 ID:9THlofxr(1)調 AAS
〜されそう。
〜かも?
〜かもしれない。
〜だったら、
〜なるかも。
そんな心配するなら夢を見なきゃいいのでは?
一度も体験していないのに、〜? 〜? 石橋叩いて壊して渡れなくする。
一生対岸には行けないね。行けるのはベットの中だけ。
Dream, Dream.
285(1): 2007/07/26(木) 09:52:19 ID:cfb2e9Ho(1)調 AAS
ドーンと海外で骨になってこい!
半端に帰国すんなよ。
286: 2007/07/26(木) 16:31:36 ID:fDY23n0Q(1)調 AAS
>>285
そこまでして、何したいの?
287: 2007/07/28(土) 10:31:28 ID:gr644/zy(1)調 AAS
定番は骸骨寺に並べられることかな
288: 2007/08/09(木) 17:41:48 ID:3kzITtmt(1)調 AAS
海外がいいなら
カタコンベに頭蓋骨入れてもらえ。
289: 2007/08/09(木) 18:31:04 ID:WGM5wXfA(1)調 AAS
どんなにえらそうなこと言ってても、結局、流れ者、デラシネ、
浮き草、根無し草なんだよねぇ
290(3): 2007/08/23(木) 00:25:27 ID:IkdYEKgV(1/2)調 AAS
NZの邦人一家焼死 事業に失敗、心中の可能性濃厚
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
最近日本のTVで特集やってて、悲惨な状況に胸がつまった
現地で会社立ち上げて結構羽振りが良い時期があって
日本から母親を呼び寄せて永住「のつもりだったようだけど
最後は行くとこなくなって一家心中。
気になったのはTVでは「息子が二人」と言っていたけど
心中時には息子達の事は影も形も出てこなかったこと。
思春期に外国に移住して、大人になったら
自分達もどこか海外にでも飛び出していって
行き場のなくなった老親を助ける事もせず
捨ててしまったのかな
291(1): 2007/08/23(木) 00:32:09 ID:IkdYEKgV(2/2)調 AAS
>>290
外部リンク[html]:www.linknz.com
家族でもないのに心中参加した女性はナンなんだ、と検索したら
こんなの見つかった・・。
異国で野垂れ死にするんだったら
飛行機代なんとか稼いで日本に帰ってきて
死ぬ気で頑張れば何とかなったんじゃないか・・。
自分も数年前に14年の海外暮らしに見切りつけて
帰国して、結果良かったと思ってるし。
しかし帰国後に犯罪に手を染めて、
最後は自殺した友人もいたからやっぱり何とも言えないか
292: 2007/08/23(木) 12:31:57 ID:sycIHmag(1)調 AAS
一家心中か。
これは一家心中だからニュースになったけど
海外放浪で日本の家族と音信不通って
こういうケース多いかもね
まあホームレス寸前になって自暴自棄で犯罪者になったりせずに
誰にも迷惑かけずに(大家にはかけたかもしらんが)
自分達でケリつけたんだからまあ日本人らしい最期、と言えるかな。
293: 2007/08/23(木) 18:37:38 ID:7KVoR3Ya(1)調 AAS
>>290
確かにこれは悲惨だなー
でもまあ考えようによっては
家族連れて外国に飛び出して、自分の力もそこそこ試せたし
一応成功も味わった。
最後は行き詰ったみたいだけど、福祉哀れみを受けることなく
自分で人生終わらせた。案外後悔もなくサバサバ天国へ逝ったかもな
294: [0] 2007/08/27(月) 21:51:56 ID:5mDfHd71(1)調 AAS
死んだら何にもならんと90過ぎの近所のばっちゃが言うとりましたがな。
295: 2007/08/27(月) 23:41:54 ID:yYxEFsUA(1)調 AAS
>1
296: 2007/08/28(火) 02:48:16 ID:tOBv+c8+(1)調 AAS
>>291
この人探し広告は2005年だから
花井さんって人のお母さんは娘に会えずに亡くなったんだろうね。
他の家族の事はわからんけど、
もしかしたら彼女ももう日本に帰る場所はなくて
それで悲観して心中参加したのかもしれない。
この夫婦の「二人の息子」ってのもどこにいるかはわからんが
両親が死んだ事によって結果的に帰る故郷がなくなった根無し草になったわけだ。
若い頃は後先考えずに無茶するもんだけど、
しみじみ人生考えちゃうね、こういうニュース見ると
297(2): 2007/08/31(金) 23:03:42 ID:+OKChlQG(1)調 AAS
なんか、旅行代理店をやってて、はぶりよかったが
日系社会ともめごとがあったような話を聞いたが・・・
日系社会っては敵に回すと商売できないことを
意味するからなあ、旅行屋ってのは。
どんどん窮地に追い込まれたのかな。
そこで、相互扶助 とかの理念は持ち合わせて
ないわけ? ニュージってとこの日本人は?
298: 2007/09/01(土) 12:05:31 ID:FQLsgknf(1)調 AAS
>>297
なんか投資話で騙された、とも聞いたが
この朝永さん夫婦と花田さんっていう元従業員は
雇用主と従業員の枠を越えて助け合ってたのかもね
299: 2007/09/12(水) 02:26:35 ID:hduUf1iJ(1)調 AAS
外国でホームレス寸前になりかかってるヤツ、悪い事言わね〜から
日本に帰ってこいって。外国で外人ホームレスとして路上で野垂れ死にするより
まだ上野の地下道あたりでホームレスやりながら再起の道探したほうが希望あるぞ
300(1): 2007/10/06(土) 12:53:02 ID:GMzFbmqF(1)調 AAS
日本で勉強が出来ない奴は留学してももっと出来なくなるのと同じで
日本できちんと生きていけない奴は海外で生活なんてとんでもない。無理
301: 2007/11/01(木) 19:59:03 ID:igEw5a37(1)調 AAS
>>300
凄く同意
302(1): 2007/11/01(木) 22:00:17 ID:7UZUdGhy(1)調 AAS
>>297
あのー、勿論、外国人は、総合扶助をします。
領事ってのは、その駐在国で、病気、事故にあった同国人を助ける為に居る訳。
でも、 日本の日本人も外国在住の日本人もお互い、必ず足の引っ張り合い。
世界で、日本の領事だけ、同国人の助けをしない。 これ常識。
でもね、小銭しか持たずに外国に来た日本人が多いから、こんなバカに毎日
泣き付かれたら、日本国領事も金がもたないよね。
念書なんてかかせても帰国してネコババだとどうしようもないもんね。
イラクの3馬鹿が、何故イラクに行ったかと言うと、日本だと、誰も
感謝してくれないから、張り合いがないので。
303: 2007/11/02(金) 00:05:17 ID:9eDEzIJY(1)調 AAS
総合扶助って何?
304: 2007/11/02(金) 04:59:46 ID:+2lxrQaF(1/2)調 AAS
訂正。
相互扶助。
305: 2007/11/02(金) 14:37:39 ID:tnHsQSXo(1)調 AAS
でも黄色人種はどうあがいても人間と見なされないという厳然たる事実を受け入れれば、気が楽にはなるんだけどね。さびしいけど。
306: 2007/11/02(金) 17:00:23 ID:ZrJieTsh(1)調 AAS
女はそうでもないじゃん?
ダメダメは黄色人種の男だねw
307(1): 2007/11/02(金) 20:18:09 ID:8B/oWrbT(1)調 AAS
>302
そいつは知らなかった。
308(2): 302 2007/11/02(金) 21:56:04 ID:+2lxrQaF(2/2)調 AAS
>>307
いやあ、アジアは人命が安く、人減らし、が当たり前ですから。
欧米は、人命は、とことん守る、てんでキチンと精薄児の世話もしますし、
勿論、座敷牢もありません。
ちなみに、男も女も、必要なら平気で 鉄砲をぶっ放しますから。
とにかく、外地で交通事故でもあると、その被害者の同国領事がすぐきて万事手配してくれます。
でも、やばいアラビア諸国に平気で越境して誘拐される様な大学生やら、奇跡的に 助けられて、
でもイラクに残りたい、と言う方ばかりですから、外務省の高級官僚もやってられないよね。
まあ、これも親が甘やかすからだよね。
309(1): 2007/11/02(金) 23:30:00 ID:AdE5Io5X(1)調 AAS
>308
いや、それじゃなくて、
イラクの3馬鹿が、日本じゃ感謝されなくて張り合い無いってのが、知らなかったこと。
310: 2007/11/03(土) 00:17:37 ID:2FbUinGf(1)調 AAS
海外生活は色々心配事が多そうですよね、とくに年取って病院なんていったら・・・なにをされるかわからない。
外部リンク:kaigailife.blog94.fc2.com
これ読んでとてもためになりましたが、私は海外には住めないです。
311: 308 2007/11/03(土) 02:27:34 ID:NzzEF92U(1)調 AAS
>>309
了解。
ten four.
312: 2007/11/15(木) 16:04:48 ID:uhLSDhxB(1)調 AAS
いい歳して海外に住まなくてもいいんじゃねぇの。
たくさん海外旅行すれば。なんとなく同じだろ。
313: 2007/11/15(木) 16:56:05 ID:kRNkopGX(1)調 AAS
>>308
外務省の援助より彼女の支援のほうが現地で感謝されている件ww
314: 2007/11/15(木) 17:04:29 ID:KHYKtwzz(1)調 AAS
>321
旅行は非日常の世界だから、海外で暮らすのとは全然、違うと思う。
315: 2007/11/16(金) 15:38:44 ID:8tiJuA+J(1)調 AAS
だから年とったら旅行のがいいって話。
316(2): 2007/11/29(木) 22:48:27 ID:KY6RIt+q(1)調 AAS
20〜30才で移住した人が一番辛いと思う。
基本の人生は日本で送って、その後の仕事や家庭は海外で積み上げ
日本に生活のベースがないのに、日本が恋しいという。
若くして移住した人はそのまま順応しちゃうだろうし、
年取ってから移住する人は、それこそ旅行気分でいやになったら帰れるだろうし。
ちなみに自分は26で移住。現在43才。
317: 2007/11/30(金) 23:50:54 ID:LLq9e8Pz(1)調 AAS
>>316
移住って事は国際結婚?
旦那が地元人でもそういう感覚なのかな
318(2): 2007/12/01(土) 00:23:03 ID:iER+jVm0(1)調 AAS
40代って、日本に帰国するか、外国に骨を埋めるかの最後の分岐点だと思う。
その年齢になると親が死に始めるし、いまさら兄弟に頼れない。
自分自身の気力のことを考えると、やり直す最後のチャンス。
319: 2007/12/01(土) 00:35:55 ID:F9iZuVgP(1)調 AAS
>>318
それは非常に実感
自分の周りでも日本の親が死んだ時が
永住の腹決めるか、帰国決断する時みたいね
320: 2007/12/02(日) 13:10:11 ID:lCUf+qZM(1)調 AAS
なるほど、40代ってそうかも
しかし
海外生活って親と十分すごせない事が多いので
親孝行、出来る人はこころがけた方がいいね。
321(2): 2007/12/02(日) 17:29:34 ID:euVKTqzy(1)調 AAS
日本にいても感じるな〜。
親が死ぬと、兄弟と疎遠になる。あれ?っと思うくらい。
親を接点にして接していただけの関係だったのかな。
322(1): 2007/12/03(月) 04:09:50 ID:toqznpE7(1)調 AAS
親が生きてる間は親が故郷になるのさ〜
成人した兄弟は基本的に友人と同じ
親が死んでも関係続くか続かないか、は
性格が合うか合わないか次第。
決してお互いがお互いの故郷にはならない
そうしていつか自分が誰かの故郷になってるのに気がついたり。
死ぬまで根無し草で誰の故郷にもならない人生も気楽だけど
故郷になってみるのもいいかもね、と思う今日この頃
323: 2007/12/18(火) 07:52:09 ID:36gxxE9v(1)調 AAS
>>318
正にその通りです。去年40歳の時に父が死んで、帰るなら今しかないだろう
とは感じますが、中高生の子供達を置いて帰る訳にはいかないのが現実。
例え帰ったとしても、実家は田舎なので、スーパーのパートぐらいしか仕事ないし。
子供達の将来を考えると多分こっちで骨を埋めることになると思います。
実際日本と比べると不便だけど、15年以上も暮らしてると
こっちで趣味仲間とかいて、それなりに楽しかったりもする、
だけど、婆さんになったらやはり辛いのかなあ。。。
324: 2007/12/18(火) 21:48:04 ID:YGyQ056X(1)調 AAS
>>321
そりゃ親子の関係とは違うよ。
兄弟はたまたま親が同じっていうだけ。
325: 2007/12/26(水) 14:13:04 ID:YksInM8g(1)調 AAS
日本から海外も地方から東京も
同じような悩みがあるけど
生まれた国、地方、町の故郷に
なにか貢献して逝きたいですね。
もうすぐお正月ですし。
お正月だけは日本人に帰れる気がします。
326: 2007/12/26(水) 15:54:31 ID:Qw6LcTIi(1)調 AAS
>>322 いいこと言うなぁ、その通りかも知れん。
俺ももう故郷に帰るつもりはなく、親だけが唯一の存在になってしまったよ。
327: 2007/12/26(水) 22:11:49 ID:dWg61J8C(1)調 AAS
つい最近父親を亡くしたばかりなので、このスレを読んでホロリときた。
やっぱり親を亡くすと精神的支柱が欠けた様で、しばらく動揺する。
孝行したい時に親はなし・・・つー言葉が身に染みるこの頃。スレチすまん。
328: 2008/01/01(火) 12:13:56 ID:zEocdNu8(1)調 AAS
ニューイヤーの馬鹿さわぎでなく
今回は
日本の新年で
行く年来る年を見ながら
静かに向かえられました。
平成20年、正月いい天気です。
初詣にでも行こうっと。
329: 【大吉】 【1743円】 2008/01/01(火) 13:33:11 ID:uVSaWYFc(1/2)調 AAS
test
330: 2008/01/01(火) 13:33:56 ID:uVSaWYFc(2/2)調 AAS
おお。ここでもおみくじが出来るんじゃん。
331(2): 2008/01/03(木) 05:12:51 ID:Nl8gNih9(1)調 AAS
>>316
20代で日本を出た自分もそんな感じ。現在欧州某国田舎に移住して7年目で
やっとパートタイムながらもちゃんと給料明細も安定してもらえる様になったから
と、新しい引越し先で自分も住宅ローンを掛けれるという話だったに何だか
それが危うくなってきた。今住んでいるところは売れてしまったので、新年
早々近いうちにホームレスになったらどうしようか思うと不安だ…orz。
まあ、自分みたいな悲観主義者は海外移住は向いてないと思う。このままだと
無事に歳すらとれるかどうかわからん気もしたりして。
332: 2008/01/04(金) 16:41:14 ID:+PnuiknD(1)調 AAS
故郷に帰りなさい。
333: 2008/01/06(日) 23:26:24 ID:hw1zWdX2(1)調 AAS
>>331 おれも20代で欧州田舎暮らしを始めて10年目。
初めのうちは同じく悲観的な考えで辛かったが、現地の人間と付き合ううちに
全く逆にお気楽人生でまぁいいか、と楽観するようになった。
まわりに馬鹿な連中が多いせいだろう、影響を受けたらしい。
そうそう、辛くなったら日本のインスタントラーメンを食べると少し幸せになるよ。
334: 2008/01/07(月) 07:19:16 ID:0Zspo0LI(1)調 AAS
それより、自炊でもレストランでも料理全部に味の素をかけると良いよ。
懐かしい、日本で食べてた日本人の口に合わせた料理に早代わり。
335: 2008/01/07(月) 13:24:32 ID:iQP1FyzZ(1)調 AAS
百年以上前から日本人は海外で暮らしているが
だいたい一世の人は晩年には日本に帰るようだ。
336: 2008/01/07(月) 14:04:37 ID:At+nenwG(1)調 AAS
自分の甥はDS大好きなフツーの都会の中学生なんだが
朝ごはんは絶対和食派。納豆うれしそうに食べてる姿見ると
将来海外に住んでも絶対食べ物が恋しくなるだろうなあー、やっぱりこのへんが
キーポイントかなあ、なんて思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s