[過去ログ]
▼▲【海外生活、歳とるとキツイらしい】▲▼ (454レス)
▼▲【海外生活、歳とるとキツイらしい】▲▼ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん [] 2006/06/29(木) 11:19:12 ID:BIspaKZj 歳とると地が出ますよね。日本で育った人は日本が楽! 国際結婚もお互いの地が出始めたらヤバイ。 海外生活、大丈夫ですか。 海外は旅行ぐらいがいいね! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/1
2: 名無しさん [] 2006/06/29(木) 12:39:29 ID:GAXPu1lr 海外生活者ですが、日本にいるとストレスたまる。一週間が限度。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/2
3: 名無しさん [sage] 2006/06/29(木) 15:50:37 ID:G9G9W6A+ 今三十三歳です。 まだキツイと思ったことはないけど、 四十過ぎたら実感するくらいキツくなるのでしょうか・・・? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/3
4: 名無しさん [] 2006/06/29(木) 16:31:27 ID:T2B2ykbw 日本は夏がキツすぎる 信号待ちで直射日光浴びてると 1分で汗だくになるのがどうしても嫌だ 電車の不要なアナウンス 駅員がマイクで注意喚起するのがどうしても嫌だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/4
5: 名無しさん [sage] 2006/06/29(木) 18:50:47 ID:w8mcw2Vo >>4 私も、それさえなければ・・・とさえ思うほどそれが嫌です。 特に夏だけは帰りたくない。 けど秋〜は日本サイコー。海外いても日本人の友達がいれば楽だと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/5
6: 名無しさん [sage] 2006/06/29(木) 18:51:28 ID:08RDwNML >>2 はげどう >>4 はげどう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/6
7: 名無しさん [] 2006/06/30(金) 13:09:13 ID:vEqoL2SY 日本に帰る場所がないほうが問題だ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/7
8: 名無しさん [] 2006/06/30(金) 14:09:58 ID:AiHjcfhp パソコンがなければどんな年齢でも楽なのにな・・・って思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/8
9: 名無しさん [] 2006/06/30(金) 16:13:28 ID:xaK4hA21 東京に帰って地下鉄でも乗ってるときに 大地震が来たらどうしようと思うと 不安だから帰りたくない。正月だけ実家で過ごす。 それにしても今の日本のテレビって恐ろしいほど くだらないですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/9
10: 名無しさん [sage] 2006/07/03(月) 09:10:19 ID:aAiq3Y/8 そう?日本のテレビ面白いと思うんだけどな。玉石混合で。 30過ぎてから、急に疲れがひどくなった気がするな。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/10
11: 名無しさん [sage] 2006/07/04(火) 13:11:25 ID:9Yxysd3/ 日本は残暑がきつい。 一度9月の上旬に帰ったことあるけど、あまりの 暑さに出掛ける気にならなかった。秋は過ごしやすいのに。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/11
12: 質問の為に新たにスレを立てることは禁止です [sage] 2006/07/05(水) 06:25:24 ID:8dKDtxVT 海外(北米除く)に在住する日本人のための生活情報の交換を主目的とする場です。 「外国人を語る板」ではありません。 ■スレ立て時の注意■ スレを立てる前にスレッド一覧で重複がないか「Ctrl + Fキー」(Windows)・「コマンド + Fキー」(Mac)で検索しましょう。 日本在住者からの書き込みも歓迎しますが、質問の為に新たにスレを立てることは禁止です。 質問は、新スレッドを立てる前にまず、質問スレ、既存の各国スレでしましょう。 ☆ 質問スレッド3 ☆ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1140535317/ 海外在住者の各国お国自慢スレッド http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1004368734/ 一番住んでみていいと思った国は? http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1093624929/ 一般海外生活者住人プロフィール http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/995774323/ 国際結婚するなら、どの国がいい? http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1119383586/ 海外生活と男女論★(・∀・ )つ〃∩ ヘェー http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1090102165/ ■板違いなテーマ一覧■ 外国人との恋愛や結婚 →純情恋愛板、過激な恋愛板、カップル板、等 日本国内在住の外国人の話題 →社会・世評板 日本国内の話題 →それぞれの板へ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/12
13: 名無しさん [] 2006/07/06(木) 23:36:56 ID:5Rr1gbIJ >>11 東京にはもう春と秋はなくなったようです。 ストーブをつけていた2,3日後にはもう 冷房を入れないと駄目という、自然の気温で過ごせる 快適な温度はありません。 満員電車は冬でも冷房を入れてるし キツいのは日本の方だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/13
14: 名無しさん [sage] 2006/07/07(金) 02:51:02 ID:JPiO7GrW 今まで5年ほど日本を離れて生活して特に苦労したことないけど、歳とって 病気になったりしたらどうなんだろう、とふと思う。先進国なのに日本ほど 医療システムが整っていない国なので。 あと、ボケると母国語しか喋れなくなるって聞いたことあるけど本当だろうか? まぁボケたら何語でも意味をなさないことを喋るだろうから一緒か。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/14
15: 名無しさん [] 2006/07/07(金) 04:53:47 ID:KcytJjn7 福祉とか考えるとこっち(ヨーロッパ)のほうが絶対楽。 年取ってからあの暑い夏や、若者しかターゲットにしてないお子様文化にはもうなじめない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/15
16: 質問の為に新たにスレを立てることは禁止です [sage] 2006/07/07(金) 05:58:20 ID:3AhzqQea ■海外生活(北米除く)板とは?■ 海外(北米除く)に在住する日本人のための生活情報の交換を主目的とする場です。 ■スレ立て時の注意■ スレを立てる前にスレッド一覧で重複がないか「Ctrl + Fキー」(Windows)・「コマンド + Fキー」(Mac)で検索しましょう。 日本在住者からの書き込みも歓迎しますが、質問の為に新たにスレを立てることは禁止です。 質問は、新スレッドを立てる前にまず、質問スレ、既存の各国スレでしましょう。 ☆ 質問スレッド3 ☆ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1140535317/ 日本にはもう帰りたくない人います?【8】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1144997941/ 【ホームシック】日本に帰りたい…3【もうだめぽ】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1146583889/ 外国で日本人社会のいじめにあった人 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1033990335/ 日本人同士で警戒? http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1017475264/ 海外在住者の各国お国自慢スレッド http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1004368734/ 一番住んでみていいと思った国は? http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1093624929/ 一般海外生活者住人プロフィール http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/995774323/ 国際結婚するなら、どの国がいい? http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1119383586/ 海外生活と男女論★(・∀・ )つ〃∩ ヘェー http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1090102165/ □■□■海外で感じた日本との違い Part1□■□■ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1121580390/ ■高齢で日本を飛び出した行動派いますか?■ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1073398731/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/16
17: 名無しさん [sage] 2006/07/10(月) 11:03:02 ID:6m6AIYLs 日本にはもう帰りたくない人います?【9】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1152454161/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/17
18: 名無しさん [] 2006/07/18(火) 08:53:19 ID:TMcfgRx1 >>4 関西より西のお話でしょ? 私は釧路に住んでまして、夏でも最高気温が25度行くか行かないかってところで30度なんて絶対に行きません。 だいたいは20度くらいです。 夏はすごく快適ですよ〜。 私(既に退職してます)の場合、初夏から秋は釧路で、冬から春はタイのチェンマイで過ごしてます。 ストレスなんて無いですよ〜。 チェンマイでの生活コストは月に12万円くらい。 長期滞在契約でホテル代は月に6万円で、残り6万円でゴルフなどして楽しく過ごしてます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/18
19: 名無しさん [] 2006/07/18(火) 16:02:52 ID:v+ZiAmka >>18 北海道と楽園タイ国で過ごされているんなら ストレスないでしょう。お健やかに。 東京の暑さと喧しさは1日でも苦痛です。 関西より西の話ではなく、東北地方より南かな あの灼熱地獄は歳を取ったら熱中症死で一巻の終わり。 帰りたくありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/19
20: 名無しさん [] 2006/07/18(火) 16:10:58 ID:TMcfgRx1 >>19 東北地方と言っても仙台から北の太平洋側は比較的涼しいですよ。 福島、山形、秋田辺りの内陸部は結構暑いですね。 都市生活と田舎生活の両方を手に入れたいんだったら仙台辺りがベストかな。 塩釜、石巻辺りの海の幸もおいしいですしね。 個人的には、仙台に住んでチェンマイとバンクーバーにも住むってのがいいかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/20
21: 名無しさん [] 2006/07/18(火) 18:25:27 ID:YxJUDuCX 宮沢賢治「ポラーノの広場」の一章「センダード市の毒蛾」が 当時実際にあった仙台市における毒蛾大発生事件を元にした話だと知ってから 仙台市が怖くなったんですが、今でも毒蛾大発生なんてあるんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/21
22: 名無しさん [] 2006/07/19(水) 04:30:41 ID:uqZTaISa 日本文化は確かに若年層が中心にあり 大人達はオヤジだとかなんだとか蔑まされる傾向に あるように感じます。何がそうさせるのだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/22
23: 名無しさん [] 2006/07/19(水) 06:23:51 ID:a23SnkEC >>22 逆に仕事に関に関する事は、オヤジ層が中心にあって、 蔑みの傾向はあるよ。 ケツの青い若造が。 みたいな感じでね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/23
24: 名無しさん [] 2006/07/19(水) 19:23:45 ID:q3zktJgq 漏れの故郷の仙台の気候は好きだぽ('∀`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/24
25: 名無しさん [sage] 2006/07/19(水) 21:47:29 ID:q+3CFVPZ 就職先を探すのは大変ではないですか? 日本から離れて仕事がしたいのですが、 仕事を見つけて生活するのは そんなに簡単ではないですよね。 海外で生活されてるみなさんが羨ましいです。 東京の暑さと満員電話は地獄です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/25
26: 名無しさん [sage] 2006/07/20(木) 00:02:40 ID:iLSmIQzn 満員電話ワロタ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/26
27: 名無しさん [] 2006/07/20(木) 00:11:01 ID:J6U5ghIz >>25 俺、事情により東京から田舎に(上京でなくて下京?)した身だが 暑さはどこでも一緒だけどな 5分毎に来る満員電車が嫌・地獄なんて言ってんじゃねえよボケ 田舎なんてなあ、1時間に2,3本だぞ スカスカ電車が 満員だろうが、5分毎に来るんだったらいいじゃねか お前、東京にいなくていいよ。田舎で生活しろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/27
28: 名無しさん [] 2006/07/20(木) 01:53:09 ID:eQVE06la >>25 仕事を見つけるだけでなく、大変なのは 滞在する為の手続きが雇用者も巻き込むので 個人の問題だけではないですからね。最初は世話にならないと 無理でした。しかし日本から離れてよかった。 日本にいるときは日本が世界だったけど、今は 地球人の一人として日々頑張っています。不便でも みんな生活しているんだから大丈夫。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/28
29: 名無しさん [] 2006/07/20(木) 04:18:00 ID:5Q5ZULlP もう海外生活に疲れた。 日本に帰って生活したい。ひとりは嫌だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/29
30: 名無しさん [sage] 2006/07/20(木) 07:29:30 ID:0lGnr77U ■海外生活(北米除く)板とは?■ 海外(北米除く)に在住する日本人のための生活情報の交換を主目的とする場です。 ■スレ立て時の注意■ スレを立てる前にスレッド一覧で重複がないか「Ctrl + Fキー」(Windows)・「コマンド + Fキー」(Mac)で検索しましょう。 日本在住者からの書き込みも歓迎しますが、質問の為に新たにスレを立てることは禁止です。 質問は、新スレッドを立てる前にまず、質問スレ、既存の各国スレでしましょう。 ☆ 質問スレッド3 ☆ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1140535317/ 日本にはもう帰りたくない人います?【9】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1152454161/ 【ホームシック】日本に帰りたい…3【もうだめぽ】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1146583889/ 外国で日本人社会のいじめにあった人 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1033990335/ 日本人同士で警戒? http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1017475264/ 海外在住者の各国お国自慢スレッド http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1004368734/ 一番住んでみていいと思った国は? http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1093624929/ 一般海外生活者住人プロフィール http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/995774323/ 国際結婚するなら、どの国がいい? http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1119383586/ 海外生活と男女論★(・∀・ )つ〃∩ ヘェー http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1090102165/ □■□■海外で感じた日本との違い Part1□■□■ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1121580390/ ■高齢で日本を飛び出した行動派いますか?■ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1073398731/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/30
31: 名無しさん [] 2006/07/20(木) 22:00:44 ID:eQVE06la >>29 友達はいないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/31
32: 名無しさん [] 2006/07/28(金) 02:28:15 ID:RdXYne+B 海外生活もいいですが、 日本人に生まれた「縁」を今生でどうとらえるかでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/32
33: 名無しさん [] 2006/07/30(日) 01:06:42 ID:bXFJUIJW 「縁」は宿命みてーなもんか。 まあ死ぬまでには何か日本の役にたちたいね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/33
34: 名無しさん [] 2006/07/30(日) 13:48:26 ID:qjReRKi/ >>18 すばらしい〜。 普段は日本にいて、夏だけ東京以外で過ごすとしたらどこがおすすめ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/34
35: 名無しさん [] 2006/07/31(月) 20:29:07 ID:zd63vJ/4 >>18 >チェンマイでの生活コストは月に12万円くらい。 長期滞在契約でホテル代は月に6万円で、残り6万円でゴルフなどして楽しく過ごしてます。 何も食べてないように見える(アゲアシ取り)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/35
36: 名無しさん [] 2006/08/01(火) 09:27:07 ID:azGWq0nL 12年海外在住で、かなり馴染んでるとは思うけど、 海外に長く住めば住むほど、日本食がますます懐かしくなる。 あと言葉も慣れてはいもの、所詮ネイティブにはならないので ほとほと面倒くさくなるときが定期的にある。 この先、この2点だけは年取るにしたがって悪化すると思う。 日本人専用の老人ホームがほしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/36
37: 名無しさん [] 2006/08/01(火) 10:11:06 ID:GVFBjPHk >>18 私も早期リタイアで年の半分はチェンマイに住んでいますがどちらにお住まいですか? 私はファイケーオの近くにありますコンドにおります。 私が思いますのに月12万円では生活が大変だと思うのですが、もし宜しかったら詳しい内訳を教えていただきますか? >>35 チェンマイって食うことに関してはまだまだ安いですよ。 今でも1食(ぶっかけ飯)10Bの食堂があります。 私の行きつけの店でも腹一杯食べて50B位です。 >>36 私は日本に行くたびに食材を40Kg以上持って帰ります。 と言いますのは関西出身なので薄口の出汁などを求めるのですが、こちらには無いようです。 あとは、長期熟成の味噌とかひねの手延べ素麺等。 基本的には和食党なものですから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/37
38: 名無しさん [] 2006/08/24(木) 17:56:09 ID:T28DFw56 スーパーで銃が買える国なんてやです。 夏はやっぱ軽井沢かな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/38
39: 名無しさん [] 2006/08/25(金) 16:12:26 ID:BjJbiHEa 海外完全永住で(日本に住居をもっていない方) 老後の対策を具体的に立ててらっしゃる方はいますか? 子供の世話になるのも一つの方法ですが、こればっかりは計画どうりという わけにはいかないので、出来ればそれ以外で。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/39
40: 名無しさん [] 2006/08/26(土) 16:08:48 ID:MO+FL0Jb 20代は何ともなかったが、30代になり日本食が恋しい。 40代になったらどうなるのだろう。 今更日本に帰る場所なんてないし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/40
41: 名無しさん [] 2006/08/26(土) 16:17:55 ID:wwZY8ntA 30過ぎて外国で紫外線浴びまくってさ〜肉ばっかり食べてたりしたら、ろくな事にならないよね・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/41
42: 名無しさん [] 2006/08/26(土) 16:27:04 ID:p1a0INNU 日本で一からやりなおせ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/42
43: 名無しさん [] 2006/08/26(土) 16:29:54 ID:uIWcdbhd >>39 日本に帰ることに決めました。 医療の状況とか老人対策とか日本のほうが断然ましだから。 ちなみにヨーロッパ在住小梨40代です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/43
44: 名無しさん [] 2006/08/26(土) 20:53:19 ID:IrSfp5xp ハンチントンの言うように、アイデンティティーや文化は人間の最後の拠り所となるもの。 外国人とは、その根本の部分で違うんだから、異国の地で短期的・表面的には上手に対処できても、中長期的・深層的にはやはり耐え難いほどの軋轢が生じます。 海外で長年過ごすということは、決して易しいことではありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/44
45: 名無しさん [] 2006/08/26(土) 21:53:56 ID:wwZY8ntA あたし外国人と超気が合う〜とか言ってる日本女は相手の外国人が 必死に合わせてくれてることにも気がついてないんだなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/45
46: 名無しさん [] 2006/08/27(日) 13:20:24 ID:NRtJ8AnU しかし、日本の変化もすさまじいらしいね。 もれが日本を出たのは1992年でバブルが終わったとき。 今では2極化とか、ニートとかいるらしいね。 話では聞くけど実態としてどういうものなのか理解できない。 38の俺が帰国したらどうなるだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/46
47: 名無しさん [] 2006/08/27(日) 14:45:05 ID:wKFgMadG >>46 すごい変わりようだよ。 一億総中流だった子供時代から比べると 今の格差社会は怖いものがあるが当然のながれか。 38ならあんた浦島太郎さ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/47
48: 名無しさん [] 2006/08/27(日) 15:17:08 ID:OkEO6xd2 そんなに変わったかな・・ おれの周りの人間はあいも変わらずほとんど中流意識だと思う。 酷いのは金を持ってしまった連中の方だ。とにかく金しかない・・ 誰も信用できず、コンプレックスだらけ。自分を批判してくる人間は 皆、負け組みでと決め付け無理にでも優越意識を持っていないと 精神崩壊してしまうほどの常時、情緒不安定状態。 おれの知り合いのヒルズ族なんてマスコミが言うほど女になんかモテる ヒルズの住人はいないと言ってたぞ。勝ち組、負け組みの定義は そんな簡単に決められるものではないと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/48
49: 名無しさん [] 2006/08/31(木) 11:45:05 ID:szJstgvU 金なんかソコソコ(持ち家、無借金、2〜3億円程度の現金同等物)←中流の上くらい? あれば自由時間がたっぷりあって、半年くらい外国旅行でる方がいいな。 うんと金持ちでも毎日神経すり減らして働くのはヤダ。 チェンマイなら女に貢いだりしなければ、一人15万円/月でオツリがくるでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/49
50: 名無しさん [] 2006/08/31(木) 16:22:25 ID:5CQ1c7mx やはり古くからの友達のいるところが一番だよ! あと、私も10年過ごしたアメリカから帰国したときに 最初はストレスが溜まった・・。いろいろなもの全てが その原因。でも半年でやっぱり日本は最高だな〜って 実感できるようになりました。食事とか医療、なによりも 四季の移り変わりが素晴らしいから!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/50
51: 名無しさん [] 2006/08/31(木) 16:28:55 ID:v0buCQTK 四季?すばらしい? どこに住んでるの? 俺は東京の酷暑が嫌で帰りたくない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/51
52: 名無しさん [] 2006/08/31(木) 16:45:21 ID:5CQ1c7mx 京都。夏は暑いけど祇園祭りとか最高だし。秋の京都は世界一だと思う 東京は便利ですけど、人が多くてセカセカしてるから大変だとは思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/52
53: 名無しさん [] 2006/08/31(木) 16:54:40 ID:v0buCQTK 返事ありがとう。 京都のお祭りじゃあ敵わんな。 東京23区内でもセカセカしてない場所も あるんだけど、とにかく真夏の道路はフライパン になるからね。6月〜9月は居らんないよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/53
54: 名無しさん [] 2006/08/31(木) 17:17:11 ID:5CQ1c7mx 京都も駅周辺は東京みたいな感じになりつつありますが・・。 日本はアメリカなどと比べるとまだ素晴らしい風俗・文化を持つ国だと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/54
55: 名無しさん [] 2006/09/02(土) 13:32:08 ID:PV5POWSH 今年の東京は涼しいですが、何か。 海外在住の人って日本を離脱したときで、時計の針が止まってますよね。 カラオケでプリンセスプリンセス?を歌って、ちょっと古いかなって、 かなり古いというか、20歳未満は知らないです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/55
56: 名無しさん [] 2006/09/02(土) 13:38:21 ID:/SnMJ5qu >>51 私もむしろ日本の四季が嫌。 ちなみに東京出身。 夏の暑さも冬の寒さも嫌。 でも日本は好きだよ。 マツキヨは最高だし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/56
57: 名無しさん [] 2006/09/03(日) 01:06:24 ID:4JxJRM1V >>55 俺にとって30度以上は酷暑なんです。 35℃が涼しいならキミは東京で元気にがんばってください。 確かに俺の時計の針は止まってるよ。帰国したときに 女性専用車両とある電車をみて固まった。 その意義を聞いて、悲しくなった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/57
58: 名無しさん [] 2006/09/03(日) 03:14:22 ID:fXJUtXQ4 30度以上もきついが、それに日本の湿気が加わるから最悪。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/58
59: 一時帰国 [] 2006/09/03(日) 10:04:34 ID:oV29GJdf 昨日、今日は本当に清々しい。湿度が低く五月晴れの頃のよう。 今日は気温が31度らしいが、これなんか、80年代の夏を思い出す。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/59
60: 名無しさん [] 2006/09/03(日) 13:06:22 ID:fXJUtXQ4 昨日は涼しかったけど、今日は暑いなあ。ちなみに都内 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/60
61: 名無しさん [] 2006/09/03(日) 23:46:39 ID:eY+15udX 季節の変わり目は風邪を引きやすいから皆、気をつけよう・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/61
62: 名無しさん [] 2006/09/11(月) 18:32:47 ID:dv6/Wjqy 紫外線の強い国に日本人は若い奴でも白髪の多い奴がいるよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/62
63: 名無しさん [] 2006/09/12(火) 02:04:36 ID:DzhCtA+D 老後のこと考えると、友達のいる日本がいいなあ。 今から不安。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/63
64: 名無しさん [] 2006/09/12(火) 06:17:25 ID:C1FgLJpq そうだよなー 仕事や生活には困らないけど 老後と友達がいないのがなーー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/64
65: 名無しさん [] 2006/09/12(火) 11:23:13 ID:pGhEx/OM 食いものと病院だよな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/65
66: 名無しさん [] 2006/09/12(火) 12:11:40 ID:mcHi7HmQ 友達はいるけど、同世代だとみんな一緒に老いていくからねぇ。 ボケると日本語しか話さなくなるって話しだし。 やっぱ食べ物だよね。老いてから選り好みが激しくなるのは。 いまから日本人集めて、自治体日系老人ホーム運営でも計画するかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/66
67: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 08:44:35 ID:yuTrekTo もう、やけくそだね、俺は郷土では、英雄だ 大学も行かないのに、英語はぺらぺら 20代ではアメリカで活躍し、白人女性の彼女もいた 世界は俺のものと思ったよ、でももう老人になる日が くるというのに俺は何もできない、英語なんかみんな テキトーにしゃべっている、俺の学歴は高校土木科卒 年金もまったく納めていないし、俺って日本に帰って 年金もらえるの?わからない、在日みたいに、生活保護じゃ おれのプライドが許さない 俺はどこに行ったらいいのだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/67
68: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 10:22:36 ID:PYfm0dje >>67 落ち着け。人生いたるところに青山あり、だ。 海外で立派にやってこれただけのガッツと才覚があるのなら、 なんか絶対活路は見出せるはずだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/68
69: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 11:00:34 ID:yxmmN7WB >>67 プライドみたいなものを捨てれば楽になるし、助けてくれるいいやつもいる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/69
70: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 11:56:23 ID:5BVv+9cU 肉便器は日本の恥。 はっきり日本って書いてある。 http://www.funny-t-shirts-japan.marinerblue.com/pages/cab.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/70
71: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 13:48:54 ID:GTCkKZ96 >>69 >>68 含蓄のあるお言葉、自分は67じゃないけど、心に留めておきます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/71
72: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 14:47:04 ID:yuTrekTo Thanks >>ALL but もう、この国は疲れたな 日本に帰りたい、でも駐在連中は学歴があるが 俺は工業高校卒、しかも土木 日本に帰っても、コンビニか、土木作業員か 土方仕事も、道路工事はないし、住宅の基礎工事 くらいか、いずれにしても悲惨だ あと数年で50代だ、悲惨な末路が待っている 本当に若いとき学歴つけたり、技術身に着けていれば よかった....too late 大卒どもがむかつく、駐在妻も http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/72
73: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 16:01:34 ID:yxmmN7WB >>72 日本も40代、50代の再雇用が増えつつある。 それに学歴社会もよほどの専門職でもなければ崩壊しつつある。 厳しいこともあるかもしれませんが、お互い、頑張りましょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/73
74: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 19:49:39 ID:GTCkKZ96 とりあえず、他人と自分を比べることを止めないと いつまでたっても損得感や劣等感や焦りから抜け出せない。 英語力・職歴・海外在住歴・人格(海外で生き抜いたチャンレンジ精神とか?)も 他の人には得られない、大きな財産です。 大卒で人生どうにかなるなんて神話は、もうありえませんから。 too late なんてことは絶対にない。仮にあと10年あったら、いっろんなこと出来ますよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/74
75: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 20:00:31 ID:uM61jiCy >>67 土木科の君は他スレでも同じ様な事書きまくってるし しつこいよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/75
76: 名無しさん [] 2006/09/16(土) 21:37:56 ID:yuTrekTo コッホン 子供はすっこんでいろ!! 大人の会話に入らないように、空気をよみませう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/76
77: 名無しさん [] 2006/09/17(日) 14:30:02 ID:mRDkyhr8 ↑ yuTrekTo っていうIDが、なかなかいいですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/77
78: 名無しさん [] 2006/09/17(日) 16:25:17 ID:tZ6X8KHU ヨーロッパで物価の安い国ある?東欧かな いくら物価安くても東南アジアには住みたくないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/78
79: 名無しさん [] 2006/09/17(日) 19:01:47 ID:vmcu821i アジア人は貧乏だとヨーロッパでは生きていけない。ノイローゼになって ヨーロッパに在住していながら、2ちゃんねらーなんかやってる悲惨な人種に なりたくはないだろ?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/79
80: 名無しさん [sage] 2006/09/17(日) 19:17:02 ID:5r++9MBX >>79 キミはノイローゼ克服したの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/80
81: 名無しさん [] 2006/09/17(日) 19:35:53 ID:vmcu821i >>80 海外滞在時、金銭的に余裕があったからネットはしなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/81
82: 名無しさん [] 2006/09/17(日) 21:15:43 ID:mRDkyhr8 今この場でそんなこと言ってもね・・・。 ここ海外生活版だから、便宜上ここにいる人は大抵海外在住だし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/82
83: 名無しさん [] 2006/09/17(日) 21:18:20 ID:vmcu821i >>82 今日の11:59分でここ辞めるから、まあそう言うなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/83
84: 名無しさん [] 2006/09/20(水) 00:12:30 ID:FufSIOTX ここには日本人の老人会みたいな協会が幾つかあるんだけど、 年齢的なもの(時代的なもの?)があるせいか、ほとんどの人が元駐在員らしい。 自分たちが老人に成るときは、半分以上は自力移住系になるんだろうな。 実際の活動に興味がある。介護のネットワーク情報とか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/84
85: 名無しさん [] 2006/09/22(金) 03:42:52 ID:xscO5hy2 当方も今年で48歳です 年金問題は解決したのですが、リタイアした後は 郷土には居所がないですね、居たくないし もう一度アメリカで生活したいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/85
86: 名無しさん [] 2006/09/22(金) 04:04:06 ID:4jrv1Qcm 労働力ない年寄りは日本に帰ってくんなよ ただでさえ高齢化社会なんだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/86
87: 名無しさん [sage] 2006/09/22(金) 10:05:27 ID:A8xQiplJ 他方、消費社会にとって重要な消費者 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/87
88: 名無しさん [] 2006/09/22(金) 13:39:26 ID:ZgclgxOO 消費社会にとっては重要な消費者は女、子供さ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/88
89: 名無しさん [sage] 2006/09/22(金) 14:53:36 ID:FDX0p3xD 孫に高価なものを買ってあげるのが、60歳以上の裕福層なんですよ。 マーケテイングの基本。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/89
90: 名無しさん [] 2006/09/22(金) 16:26:14 ID:3o4YYvtG >>85 >>72 http://life7.2ch.net/homealone/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/90
91: 名無しさん [] 2006/09/23(土) 19:03:29 ID:NGVBfGY3 あれかな。海外で老後を確実に過ごせる現実的なプランを持ってる人は、 こんなところには来ないってことかな。 海外で老後を自力で過ごしている人の実際の話を聞きたいなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/91
92: 名無しさん [] 2006/09/23(土) 20:09:49 ID:ON+4wLZj >>91 一人知ってる人で、そもそも海外に興味なかった奥さんがいるが 死にたくなるほどイヤで外にも出ないって言ってたよ。 ダンナが新興宗教にハマったみたいに「海外海外」言うから 仕方なくついてきたが、旦那を人質に取られてるようなものだ、 とのことだった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/92
93: 名無しさん [sage] 2006/09/24(日) 01:52:34 ID:NUaM3f7F その人、そこに一生住むのかな。 家族も親戚も友達もいない海外で、病気のときもボケ始める時も 言葉の通じない国で旦那と2人、NHKの衛生テレビ見ながら生きていくのかな。 夫が先に弱り始めたりしたら、どうするんだろう。 なにか対策はあるんだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/93
94: 名無しさん [] 2006/09/28(木) 19:12:15 ID:9CDWNs35 >>93 旦那に多額の生命保険を掛けておくしかないなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/94
95: 名無しさん [] 2006/09/28(木) 21:43:29 ID:Iz2F0dql 私の老後設計は、現在の持ち家を定年と共に売却。 売却で得た金額の半分を子どもへ、残りの半分でハワイのオアフ島にアパートを購入。 東南アジア方面は、所詮は経済水準が低い分、生活日の安く、万一誘拐された時の身代金も安いので、 人生がアホらしく思えた。更にセキュリティ対策は高額。 で、ハワイで。昼間は波を見ながら、ビーフジャーキーをクチャクチャ食べて過ごし、夜は寿司バー。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/95
96: 名無しさん [] 2006/09/28(木) 23:21:45 ID:Dw8xt57s いいですね。 ビザは、リタイアメントビザ? 観光ビザだと数ヶ月ごとにハワイから出ないといけないよね。 実際そうやって老後に世界を転々としてる人がいるらしいけど。 老後、身体が不自由になってきたら地元の介護サービスを使うの? ハワイは日本人多そうだから、そういうサービスも充実してるのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/96
97: 名無しさん [] 2006/10/18(水) 10:58:34 ID:NfkAolLt 老後の海外は裕福層なら問題なしってことか。 やっぱ金か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/97
98: 名無しさん [] 2006/10/18(水) 12:07:31 ID:M7wJz87W そうです。 お金があれば、大概どこででも、よほど僻地や、戦争中の国でなければ、 気分良く暮らせます。 語学力がなくったって、お金があれば、通訳雇えるし、個人教授も雇えるし、 エアコン付きの最新の家に住めば、暑い国でも快適だし。 食事も、高い日本からの輸入品だって買える。 お金があれば、しょっちゅう日本にも帰れる・・・金じゃ、金!。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/98
99: 名無しさん [] 2006/10/18(水) 13:13:09 ID:iftyUwc+ 金がありすぎても病気になったりするけどね・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/99
100: 名無しさん [sage] 2006/10/18(水) 14:00:36 ID:J8CrW5+8 お金がない人は、とにかく健康第一ってことですね。 ボケずに、元気に、長生きして、ある日突然ポックリいくと。理想だなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/100
101: 名無しさん [] 2006/11/02(木) 22:48:34 ID:w74c/jS+ やっぱ貧乏人が海外で歳取るとやばいか。 若い内は夢いっぱいの海外だけどな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/101
102: 名無しさん [] 2006/11/10(金) 21:52:10 ID:DAaETYua 一億円もためれば 後はタイの田舎での〜んびり これ最強 2億、3億なんて欲張ってるうちに 年食って楽しむ体力がなくなってしまっては意味無し! ある程度のとこで手を打たないと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/102
103: 名無しさん [] 2006/12/09(土) 15:09:49 ID:WjugILW6 海外で夢が無くなり、日本にも帰る場所がないのはどうしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/103
104: 名無しさん [sage] 2006/12/09(土) 22:53:49 ID:o+cFi8MP >>103 それ俺だ…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/104
105: 名無しさん [sage] 2006/12/09(土) 23:05:29 ID:FIf1f7il 日本の夏が耐えられない、とかいう人がいるけど、今年の欧州も暑かったよ。 しかもクーラーが無いから、逃げ場所が無いw 大都市ならデパートへ避難するのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/105
106: 名無しさん [] 2006/12/12(火) 21:08:10 ID:JCAQ8MZa 老後を海外で暮らそうと考えてフィリピンのセブ島の土地を手に入れる契約を結んだのに 仲介業者が土地を購入せず第2の人生の楽しみを奪われたと訴えて、 関東地方に住む50代から70代の男女6人が仲介業者側に損害賠償を求める裁判を起こしました。 訴えを起こしたのは、東京都、神奈川県、栃木県に住む50代から70代の男女6人です。 6人は、定年退職後にフィリピンのセブ島で暮らそうと考え、平成11年から12年にかけて、 現地の土地を借りて住む権利を手に入れる契約を東京・渋谷の仲介業者「アイ・エス・デイー」と結んだのに、 実際には土地が購入されておらず、契約が実行されないと訴えています。 そのうえで、支払った代金や第2の人生の楽しみを奪われた慰謝料などとして、 あわせておよそ4000万円を支払うよう仲介業者や元役員に求めています。 契約した土地はフィリピンの不動産会社が分譲を進めるリゾート地の一角で、 リゾート開発は進められていますが、仲介した業者は事実上営業を停止しています。 原告の73歳の男性は「定年後は年金でまかなえる範囲で生活したいと思い、 物価が安く気候もいいセブ島で暮らすつもりだったのに、結果として手元にある蓄えの大半を失い、 生活に支障をきたしてしまった。だまされたと思うと悔しい。 海外生活を望むほかの高齢者にわたしたちのような苦い思いを味わってほしくない」と話しています。 原告側の弁護士は「団塊の世代の大量退職を迎え、老後を海外で暮らすためのビジネスが注目を集めるなか、 悪質な業者が参入している実態の現れであり、警鐘を鳴らしたい」と話しています。 http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/12/k20061212000156.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/106
107: 名無しさん [] 2007/01/05(金) 00:46:16 ID:PDLst+3Q お金があっても 「老後を海外で」は一人になった時が辛いかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/107
108: レプリコーン [] 2007/01/05(金) 02:43:29 ID:rBaOKkKE 西洋での職場に慣れてしまうと、恐ろしくて日本の職場には戻れない気がする。 楽しく仕事をしている今はいいけど、やはり年取ったらどうしようか?と思う。 その頃には市民権も取れてソーシャルウェルフェアももらえると期待したいけど、不安は不安。 老後海外で一人、考えるとスーっと寒くなるな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/108
109: 名無しさん [] 2007/01/06(土) 13:22:15 ID:Qa0SZIOT 人間生まれた所で死ぬのが落ち着くだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/109
110: レプリコーン [] 2007/01/08(月) 19:24:40 ID:IumkKPs3 確かにね。でも旦那だって自分の生まれた国で死にたいだろうから困るのよ。 どっちにしよう?今は考えない事にしよう、とか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/110
111: 名無しさん [] 2007/01/09(火) 13:13:16 ID:2MDFROry すると人間は結婚は生まれた所の辺の人と一緒になったほうが自然なのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/111
112: レプリコーン [] 2007/01/09(火) 19:27:48 ID:acDY55P4 ああー、それいいかも。昔はそれが自然だったんじゃないかな?隣村から嫁盗んでくるとか。 優性遺伝はしなそうだなあ。でも日本国内ですら近所の子と結婚ってのは最近無いんじゃないかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/112
113: 名無しさん [] 2007/01/09(火) 23:56:33 ID:hdGRGMrC 親孝行は親が生きている間しかできないし、孫にも会えるし お互いの親の近くに住むのが理想なんだけどね。 通信技術はまだまだ進歩するので 地球の為にも人間の長距離移動は控える時代がくるかもよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/113
114: 名無しさん [] 2007/01/10(水) 01:20:05 ID:2sqhpdDd >>112 国際結婚で生まれた子供ってやっぱり両親のいいとことって 生まれてくるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/114
115: レプリコーン [] 2007/01/10(水) 01:46:38 ID:gYE2evow どうだろう?いいとこ取りっていうより、雑種犬のように色んな気候や状況に対応出来そう。 そんな気がするのは私だけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/115
116: 名無しさん [] 2007/01/10(水) 01:51:41 ID:wPL0mzid オレも若い頃(32歳くらいまで)は海外にいても 日本の飯食いたいとか日本が懐かしいなんてまったく思わなかった。 でも35歳過ぎるとなんか海外生活がきつくなってくるんだよなあ。 特になぜか味噌汁が食いたくなるんだよな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/116
117: レプリコーン [] 2007/01/10(水) 02:14:07 ID:gYE2evow >>113 いいねえ、その考え。どこでもドアみたいだ! でもそうなると今度は嫁姑の確執が怖いなあ。いい姑にあたればいいね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/117
118: 名無しさん [] 2007/01/10(水) 02:21:43 ID:egf7r71g なんかちがうゾ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/118
119: レプリコーン [] 2007/01/10(水) 19:47:21 ID:gYE2evow >>116 !!!!!やばいわたし今34だ!後1年しか猶予無いか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/119
120: 名無しさん [] 2007/01/11(木) 07:06:40 ID:1Yen5JL9 何をするにしても若いから楽しいし身に付くのだよ。 俺、今年26になるけど、今しか出来ない事を探し中。 何処かの国で生活したいけど悩み中。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/120
121: 名無しさん [] 2007/01/11(木) 07:13:20 ID:PL46j2fT >>116 俺も20代まではバーガー、ピザ、ステーキなどの洋食が 大好きだったんだけど、30超えてから油っこいものより さっぱりした和食を好むようになってきた。 焼魚とかスゲェ魅力感じる。 温泉入って旅館の食事食べたいなぁ〜。 はぁ…orz http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/121
122: レプリコーン [] 2007/01/11(木) 18:20:18 ID:Jexx5ItU >>120 20代の時同じ事考えて辺鄙なとこばっかり旅行した。 ヨーロッパなんかは大人になって金が貯まった方が回るの楽しいしね。 トルコにしばらく居たときは安いし色々やる事もあって楽しかったよ。 英語通じるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/122
123: 名無しさん [] 2007/01/11(木) 18:28:47 ID:Vcx5y18d 海外生活、歳とるとキツイらしいって、何歳ぐらいからの事だ。 ウチの婆さんは、70近いが歯が32本健在で、ステーキ肉を咀嚼したり、 ビッグマックを2つはサクっと食べてるぞ。 更に、定年退職のお陰で、年金を無駄遣いせず、夏のバカンスにだけ、 バカンス期間限定で、ベッドのパートナーと付き合ってるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/123
124: 名無しさん [] 2007/01/11(木) 20:15:54 ID:WqbJEB44 そのバーさんはどこ住んでんだ? 日本在住でバカンスで海外、ってんなら個人差はあるものの かなりの歳でもOKだろ。 オレは某国永住(予定)だが、定年後はつらくなりそうな悪寒。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1151547552/124
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 330 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s