[過去ログ] 南米で個人で仕事を開業して成功できるか? (265レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: lagartosan 2006/02/19(日) 14:57:59 ID:Qm/LSuuW(1)調 AAS
と、トピを立てました。この項目が下へ
下がってなくなるまで。個人的にいろいろ
書いてあげます。見たくない人は無視して下さい。
チリの日本人の情報満載です。
チリの日本人関係はここで 聞いて下さい。
私は 過去 個人的に現地新聞などで仕事を探して、
現地で社員をしてきました。とは言うもののたったの
9年足らずですが、
長くいたところは あまりありませんが、
アメリカに3年2回、チリでは仕事を5回変えました、
若ければ、仕事はいくらでも 見つかります。
ただし現地の人と同じ待遇ですが、でも
そんな条件でも上層部に這上がった人も少ないですが、
おることは事実です。スペイン語 英語その他の言語が得意な人は
どんどん外国でチャレンジしたら良いのではないかと思います。
日系のコネがなくても 現地で十分仕事は見つかると言う事です。
自分に技能があったら どんどんチャレンジしようではありませんか。
139
(3): 2011/03/23(水) 07:26:07.27 ID:tIchGa4P(1)調 AAS
>>128-129
いきなり移住はやめておいたほうがいいぞ
今のパラグアイは南米ではかなり治安がいい国だが、将来どうなるかわからない
アパルトメントを借りて少し住んでみることから始めた方がいい
確かパラグアイは観光目的なら90日までビザがいらないはずだ
それで良ければ移住を考えればいいし、ダメだと思ったら他の国に行くなり日本に帰るなりすればいい
かつて理想郷と謳われたコスタリカも、治安悪化で当時移住した日本人が逃げだしているらしいぞ
>>137
統●教会か?
今、パラグアイに多いらしいな
140: 2011/03/23(水) 07:33:51.28 ID:xLFZacZd(1/2)調 AAS
>>139
珍しく建設的なレスだな。コスタリカは事実。
141: 2011/03/23(水) 07:35:08.75 ID:xLFZacZd(2/2)調 AAS
まぁ現地で働く気がないなら、どこでも一緒だと思うけどな。どの国にも安全なエリアはあるし。
142
(1): 2011/03/23(水) 22:24:10.53 ID:tgM9Oyc4(1/2)調 AAS
139さん、アドバイスありがとうございます。しかし、1度日本を出たらもう戻る場所なくなります。実家も破産するので。これから
143
(2): 2011/03/23(水) 22:26:35.98 ID:tgM9Oyc4(2/2)調 AAS
141さん、働く気あります。大学も中退する事になりそうですから.....
144
(1): 2011/03/25(金) 08:45:49.90 ID:OwR+aH3q(1)調 AAS
>>143
JICAの職員になるか、農業従事者になるかだな
大学中退じゃまだ二十歳になったばかりだろ
そんなに若くて移民社会に溶け込めるのか?
移民二世や三世の若者たちは、堅苦しい社会を敬遠して
日本やアルゼンチンに流れて行ってしまうらしいぞ
145
(1): 2011/03/25(金) 12:04:05.87 ID:G5026F//(1)調 AAS
>>139
えー、パラグアイは統一教会の信者が多いのですか?
次の外こもり先に考えていたのに
勧誘されたらいやだなあ
146
(1): 2011/03/27(日) 06:10:29.05 ID:hpoxs5YA(1)調 AAS
>>145
外こもりしている分には勧誘に会わないから大丈夫だろw
むしろ心配なのは>>142-143
「いい働き口を紹介する」という怪しい勧誘には要注意だ
147
(1): 2011/03/29(火) 08:52:06.55 ID:9o+QSj/O(1)調 AAS
南米で仕事してますよ。私がいる国は今のところ平和ですね。
まだ若い国ですから不安定なので何とも言えませんが、街の雰囲気はイケイケな感じがします。
まぁ、この先何があるか分からないのは世界どこ行ってもおんなじなんでしょうね
148
(1): 2011/04/04(月) 12:10:20.47 ID:CYLagpWP(1)調 AAS
>>146
いえ、外こもりは引きこもりとは違ってアクチブに街を歩きまわりますよ
勧誘に会う可能性はあります
でも、いい働き口を紹介される心配は絶対ありませんね
僕はニートですからw
149
(1): 2011/04/09(土) 17:10:05.59 ID:MygSLjmp(1)調 AAS
すみません、東京に避難してきて書き込み遅くなりました。142と143です。大学から連絡がきまして今年の学費が減額か免除になるそうです。どうにか大学に在籍したまま仕事をみつけれれば生活していけそうです。みなさんアドバイスありがとうございました。
150: 2011/04/10(日) 03:06:08.56 ID:L7uNs9uI(1)調 AAS
>>149
これからは復興特需が期待できるから、日本で大学に通いながらの仕事した方がいいだろう
外国人労働者が大量に帰国したのも追い風になる
151
(2): 2011/04/10(日) 18:17:07.47 ID:qCIrwLVH(1)調 AAS
147さん、若い国ってことはアルゼンチンじゃ無いんですね。ブラジルとアルゼンチンなら、どちらが日本人にとっては住みやすいですかね?食生活はなんでも不満を言わずに食べるので除いて考えたとしてです。治安とか東洋人差別などから考えて。
152
(3): 2011/04/10(日) 20:08:01.37 ID:MrOpK2rx(1)調 AAS
>>144
ちょっとお聞きしたいのですが、その場合日系人コミュニティの外で
暮らしたりアパートを借りる手続きをしないといけないんですよね?

スペイン語はどれ位できたら良いかっての有りますか?
英語のTOEICみたいに基準が有ると助かるんですが
153
(2): 152 2011/04/12(火) 11:41:18.18 ID:504OJ6NL(1)調 AAS
すいません、>>139さん宛です
154
(2): 139・144 2011/04/14(木) 00:53:39.80 ID:wxHkLqiS(1/2)調 AAS
>>152-153
なぜに?
日本人コロニーに移住せずとも、初めてその国に長期滞在するならば日系人コミニティにたよるしかないぞ
アパルトメントも昔から住んでいる日系人から、日本人が貸している物件を紹介してもらった方がいい
その方が安くて安全だ
南米に限らず、現地の不動産屋は外国人となるとボッタグるぞ
高い手付金をとりながら、酷い条件をつけてキャンセルに追い込んだり
ひどいのになると家賃を前払いさせて逃げるのもいる

スペイン語なんざ現地に来てから語学学校にでも行って勉強すればいい
留学ビザを取ると、かなり長期の滞在が可能だ
まあ、南米なら観光でも隣の国に一度出れば滞在日数はゼロに戻るけどな
155: 2011/04/14(木) 01:20:26.39 ID:wxHkLqiS(2/2)調 AAS
>>148
パラグアイにアクチブに歩き回るような街なんかないぞw
免税地区のシウダ・デル・エステで買い物三昧とかなら可能だが
あと日本人コロニーがあるので、安くておいしい日本食が沢山あるぞ
アスンシオンにある日系ホテルの朝の日本食ビュフェは絶品だ
日本の駐在員といつも奪い合いになるな
>>151
アルゼンチンのどこが若くない国なんだw
去年建国200周年を迎えたばかりだぞ
日本の十分の一しか経ってないんだぞ
156: 147 2011/04/15(金) 10:28:40.20 ID:MLwof4Cd(1)調 AAS
>>151

そんな有名なとこじゃないですwこの国には日本人はほぼいないですね。まだあった事がありません。
なのでブラジルかアルゼンチンはどっちがいいかは分かりません。

私がいる国はヨーロッパ人が食べ物目当てで旅行に来る程グルメは豊富です。私も好き嫌いはありますが、こっちで食べ物に困った事はないですね。
治安も私が住んでる周りは夜の外出も普通に出来ますよ。街の中心部はには近寄り難いような所もありますが、大体の人は寝てそうです。
日本人がいても大抵中国人だよねと言われて終わりって感じですw
157
(2): 2011/04/16(土) 05:42:22.05 ID:1c5EloMu(1)調 AAS
>>152-154
いくら同じ日本人でも、見ず知らずの人にはなかなか部屋は貸してくれません
留学ビザを取ってれば可能ですが
まずはホステルに泊って、情報を集めた方がいいよ
日本人宿の方が、沢山の情報が入ってくると思う
語学学校に通いながら、真面目に過ごして信用を得る事が大切です
158
(1): 2011/04/16(土) 18:29:03.78 ID:m4BqoNOJ(1/2)調 AAS
>>154 >>157
分かりました
次はどうやって日系人コミュニティに接触するかを考えていたんですが
難しそうですね

話を統合させてもらうと

日本国内で留学ビザを取得する
     ↓
パラグアイに渡る
     ↓
日本人の経営してるホテルかホステルに泊まりながら
語学学校に通い、アパートを紹介してくれるのを待つ

という流れで良いんでしょうか?
159
(1): 2011/04/16(土) 18:50:20.83 ID:m4BqoNOJ(2/2)調 AAS
と思いましたが留学ビザを取るのは、学生の身じゃないと
かなり難しそうなのと(自分は前の質問者さんと違って20代後半のフリーターです)
留学ビザでは現地での就労は出来ないんですよね

さて、どうしたものか
160
(1): 139,144,154 2011/04/18(月) 08:00:31.85 ID:Jv/foPGU(1)調 AAS
>>158-159
だからなぜに?
>>157の意見を取り入れても、事前に留学ビザは必要ないぞ

パラグアイに渡る
     ↓
日本人の経営してるホテルかホステルに泊まりながら情報を集める
そこでいい語学学校を紹介してもらう
     ↓
パラグアイなら90日ごとに隣国に出国して、オーバーステイを防ぎながら語学学校に通う
     ↓
言葉を覚えて行くうちに人脈が広がるから、いいアパートを紹介してもらったり、
ビザを正規に取れるところを紹介してもらう

くれぐれもヒッピーのような汚い恰好で行くなよ
日系人コミニティにかかわらず、海外では見た目でまず判断されるからな
白人の悪いとこをマネするなよ
麻薬に手を出すような奴は論外だぞ
161: 2011/04/18(月) 14:54:58.41 ID:Zvsb8zWI(1/2)調 AAS
151です。155さん、すみません若い国の部類に入るんですね。アメリカと比較して若くないって勝手に思っていました。
162
(1): 2011/04/18(月) 15:00:45.32 ID:Zvsb8zWI(2/2)調 AAS
159さん、前科が無くて、HIVが陰性ならば永住権申請されたら?都内のパラグアイ大使館にわ電話して確認しました。それと、現地の保証人が必要らしいんですが、向こうの日系旅行会社でお金を払えばなってくれるそうです。パラグアイのその方のブログに書いてましたよ。
163
(1): 2011/04/21(木) 14:23:42.29 ID:bC9XptES(1/3)調 AAS
>>160
お返事が遅れてすみません
自分の服装はダサくはありますが派手さや汚さとは無縁なので
そこら辺は大丈夫だと思いますw
麻薬の類に関しても、違法な物に関しては関わらない事を
これまでの生き方にしていたので
164: 2011/04/21(木) 14:27:41.75 ID:bC9XptES(2/3)調 AAS
>>163の続きです

現地での過ごし方とビザの必要性についても理解しました
腹を決めたので以後は自分なりに調べながらパラグアイを目指します
早ければ今年の夏、あちらでは冬頃には渡航出来ると思いますが
渡航前に一度このスレに報告をさせて頂きます

何度も本当にありがとうございました
165
(1): 2011/04/21(木) 14:33:05.01 ID:bC9XptES(3/3)調 AAS
>>162
こちらの方でもパラグアイ大使館に問い合わせてみます
永住権は前向きに考えていますが、どういう所なのか
実際に住んでみてから決めようと思っています
仮に永住はしないという結論に達してもスペイン語学んだり
南米での生活を体験しておく事はよその国や
地域に行く事に対してもマイナスにはならないでしょうから
166: 139,144,154、160 2011/04/22(金) 04:54:20.33 ID:im45JVCm(1)調 AAS
>>165
パラグアイに住んでみてから、永住権については考えた方がいい
ブラジルやアルゼンチンの方が良く思えてくる可能性があるからだ
実際、パラグアイの日系人の若者は、大都会にあこがれて日本やアルゼンチンに流れてしまっているらしい
それと永住権の申請については、たとえ代行をしてもらうにしてもスペイン語の書類が読めた方がいい
かなり不利な条件をつけられていたり、法外な料金を請求される可能性があるからだ
これも現地で情報を集めた方がいいだろう

たとえ数十日の観光で終わっても、それは君がこれから生きていくうえで貴重な経験になると思う
167: 2011/04/23(土) 13:25:04.75 ID:QRuNb++T(1/2)調 AAS
>>118
遅レスですいません
高金利が約束されている銀行で、格付けがAランクのところはありません
やめたほうがいいかと
168
(7): 2011/04/23(土) 13:33:07.85 ID:QRuNb++T(2/2)調 AAS
アルゼンチンに入ったのですが、ブエノスアイレスはサッカーファンの天国ですね
明日からリーグ、コパ・リベルタドーレスで27日まで毎日サッカーが見れる
ヒマな海外ニートでしたが、もう工作員の相手をするヒマもありませんw
さあ、これからサッカー三昧だ、ヒャッホウ!
169
(1): 2011/04/27(水) 08:21:46.41 ID:moJJM4YX(1)調 AAS
南米に来てまで勤勉な若者もいれば
ニートやるために南米に来る若者もいる
日本人コミニュティを除けば、南米になじみやすいのはニートの方なんだよなw
170
(2): 2011/04/29(金) 09:31:04.00 ID:CdELUO/L(1)調 AAS
>>168
ブエノスアイレスの日本人宿から、宿代を払わずに逃げた男の話を知っていますか?
ミクシや旅行者のウエブサイトで話題になってます。
貴方が泊っている宿にそれらしい男がいたら、情報提供をお願いします。

南米在住の日本人の方も気を付けてください。
171: 2011/04/30(土) 23:11:19.44 ID:tX5s35F7(1/2)調 AAS
158向こうで出産したら?両親、日本人でも両親も永住権とれますよ。ブラジルもアルゼンチンも
172: 2011/04/30(土) 23:23:33.85 ID:tX5s35F7(2/2)調 AAS
若い国に住んでるって書いてた方、ヴェネズエラかな?カラカスとか
173: 168 2011/05/02(月) 08:04:30.99 ID:r1fFL23V(1)調 AAS
>>170
その男はネット上ではかなり有名ですよ
今はブラジルの友達のとこに潜んでいるとか
僕のいる宿では日本人らしき男は見かけませんでした
>>169
歯の治療のためにブエノスアイレス入りしたのですが、サッカー観戦にハマりましてw
スタジアムと宿の往復の毎日です
174
(1): 168 2011/05/04(水) 11:02:26.05 ID:XXA/bnsm(1)調 AAS
別スレにあったのですが、これは本当の事ですか?

95 :異邦人さん:2011/04/16(土) 01:00:34.15 ID:FrZtqYXa0
>>77-78
いえいえ、アルゼンチンではさらにその上をいきます。
無計画停電はあたりまえ、道路工事で水道管を破壊しての断水も多い。
連休前のガソリン不足はいつもの事。
トラック業界のストによりスーパーの食料品売り場がカラになることもある。
両替したらまず、偽札がないか確かめないといけない。
海外からアルゼンチンのローカル銀行に多額送金すると、そこの頭取のポケットマネーになる。
銀行から多額の現金を引き出すと、行員から強盗に通知が行く。
弁護士に依頼すると、被告側と結託して裁判を長引かせて高い弁護料をとる。

便利で安全な国から来たら、いいカモネギですね。
175
(1): 2011/05/06(金) 02:06:54.52 ID:0vpfQvC9(1)調 AAS
95それならば、ブラジルとメキシコならば、どこがまだマシ?
176
(1): 2011/05/07(土) 02:38:07.22 ID:AwKSGYG+(1/2)調 AAS
>>174
銀行の頭取が送金を横領したというのは、アルゼンチンが預金封鎖されてたときのドサクサじゃないか?
破産経験国の銀行に多額を送金する奴なんかいないだろ

確かに日本は異常なくらい安全で便利な国だ
「日本の常識は世界の非常識」と思った方がいいぞ
177: 2011/05/07(土) 02:40:45.47 ID:AwKSGYG+(2/2)調 AAS
>>175
何処に住んで何をやるかによるぞ
単に旅行するならメキシコの方が物価が安くて治安的にもましだ
178
(2): 168 2011/05/07(土) 12:34:50.96 ID:gSYtP0cC(1)調 AAS
>>176
確かにそうですね
でも、アルゼンチンの歯科技術はすごいですよ
治療費だって日本で健康保険を使っくらいだし
アメリカ人が歯科治療に沢山来るわけがわかります
親知らずが痛んでどうしようもないとき、パッカーにブエノスに行くように勧められて来ました
179: 2011/05/08(日) 18:22:18.41 ID:60jiUkDU(1)調 AAS
178 麻酔もですか?チーノ攻撃は我慢できましたか?フエノスアイレスは
180
(1): 2011/05/15(日) 07:33:01.64 ID:tB7silzA(1)調 AAS
>>178
あまりそれを書いちゃダメ。
みんなが歯の治療にブエノスに来たら、治療費が値上がりするから。
日本の三割負担程度でセラミックにできるとかも、
現地の大学に通ってれば治療費無料とかも言っちゃだめだよw

インドの歯科医の方が安くて優秀だよ。                    って書かないとw
181: 2011/05/15(日) 11:34:49.25 ID:B8T0ZOJ8(1)調 AAS
>>178>>180
アメリカ以外で日本より高い医療費の国があるのか?
毎月高い保険料を取られた上に、3割負担なんてボッタグリだろ
公立と私立の病院の医療費が同じなぞ、他の国ではありえないよな
182
(1): 168 2011/05/21(土) 05:57:27.66 ID:TloxT6u8(1)調 AAS
7月に行われるコパ・アメリカ、主催地のアルゼンチン戦は全部売り切れてました
南米の人は前売り券なんか買わないイメージがあったのにw
あんな高いチケットが売り切れるなんて、アルゼンチンはバブルなんですね
183: 2011/05/25(水) 01:07:46.55 ID:GdigAloP(1)調 AAS
>>182
コパ・アメリカ行くのか、まあ主催国の入場券が売り切れるのは仕方ない
ブラジル戦はまだあると思うぞ、ブラジル人は前売りを買う習慣はないからな

アルゼンチンの場合はバブルというよりインフレだぞ
通過価値がどんどん下がってきているから、貯金せずに使った方がいいと考えている
デフレ日本がうらやましく思うような状態だな
だからアルゼンチンペソはなるべく持たない方がいい、両替は小まめにな
184
(1): 168 2011/05/29(日) 12:28:31.46 ID:jNdWtDwT(1)調 AAS
このスレでコパ・アメリカに行く人はいないんですか
会場でオフ会しましょうよ〜
185
(1): 2011/06/02(木) 09:38:46.44 ID:fTp9sUJ2(1)調 AAS
>>184
日本代表が出るなら行きたかったな
今日、海外組の代表集めて日本でこんな無駄な試合やっていたの知っていたか?
外部リンク[htm]:news.nifty.com
これならコパ・アメリカに出た方が、相当有意義だったぞ
日本サッカー協会はホント、クソだな
政治力もないくせに金は欲しいらしい
186
(1): 168 2011/06/03(金) 07:26:46.14 ID:q0M6cvqY(1)調 AAS
>>185
行かないんですか〜、残念
サッカー協会なんて何処もゼニゲバですよw
真面目に取り組んでるのはドイツくらいです
サッカー協会が優秀ならば、アルゼンチンやブラジルは毎回W杯優勝ですよ
政治力ゼロの守銭奴政権とサッカー協会の日本では、W杯どころかアジア杯の招致も無理でしょうw
187
(1): 2011/06/05(日) 12:34:45.27 ID:XQm1q44B(1)調 AAS
>>186
「ゼニゲバ」って君は何歳なんだw

コパ・アメリカとは直接関係ないが、火山が噴火してパタゴニアは大変のようだな
188
(1): 2011/06/06(月) 01:49:17.16 ID:qYVilGum(1)調 AAS
昨夜、テレビでパラグアイをやっていておもしろかった。
189
(1): 2011/06/06(月) 04:19:28.92 ID:xvVgLqdY(1)調 AAS
>>170です
ブエノスアイレスの日本人宿から、宿代を払わずに逃げた男の続報です。
南米に在住の方にはすでに通知済みとは思いますが、サンパウロ日系新聞の記事を貼っておきます。
外部リンク:www.saopauloshimbun.com
窃盗容疑で日本で逮捕状が出ています。
この男を見かけたら、最寄りの日本領事館に通報をお願いします。
190: 2011/06/10(金) 08:34:53.44 ID:6xhKC57c(1)調 AAS
>>187
パタゴニアだけでなく、ブエノスアイレスの空港も閉鎖されてますね
カラファテにいる友人の話では、今週中の飛行機移動は無理と言ってました
191: 2011/06/12(日) 11:47:38.55 ID:qfTjy8QU(1)調 AAS
>>189
中南米旅行スレで話題になったT君だな
旅券が失効しているから、アルゼンチンから出国はできないだろう
何年そこに潜んでいても、海外に出れば時効はなくなる
宿代が払えないほど金に困った奴が、海外にいるのは辛いだろうw
日本の刑務所の方が環境がいいのにな、3食付きだし
192: 2011/06/14(火) 06:46:52.70 ID:FNO2yEaf(1)調 AAS
>>188
詳しく
193: 2011/06/14(火) 23:37:59.47 ID:UUsZKN9A(1)調 AAS
なんかさ、最近NHKや日テレ、テレビ東京なんかやパラグアイに移住して成功した日本人だか日系人なんかの特集してるけど移住を推奨してるとかって思惑ある?日本人なら、あと8万5000人受け入れできるらしいけど。移住協定が有効だから
194
(1): 2011/06/15(水) 01:43:07.12 ID:gbPBLoyO(1)調 AAS
192日本で20歳のときにスペイン語も全くわからないのに、実家が破産したので家族全員パラグアイへ移住し、卵のビジネスで成功して日本のお城をたててすばらしかったです。。意外なのはパラグアイでも日本食ばかりたべていておどろいた。あと、日本語学校多くては意外だった。
195
(1): 2011/06/18(土) 12:49:23.27 ID:EbkO0txZ(1)調 AAS
>>194
パラグアイでの安くておいしい日本食の話は有名ですね
昔ながらの製法なので、日本にある日本食品よりおいしいとか
196
(2): 2011/06/19(日) 10:15:09.22 ID:DY9p5Oem(1)調 AAS
>>195
昔ながらの製法うんぬんではなく、それが本来の食品だぞ
俺は南米に来て初めて、玉子や大福がおいしいと思った
日本にいるときは感じなかったが、いつまでも柔らかくてカビの生えない大福なんざ気持ち悪くて食べたくないだろ
卵の黄身だって、黄色いから黄身と言うんだぞ
日本のようにオレンジ色に染められた黄身は、まさに「きみが悪い」からな
197
(1): 2011/06/20(月) 00:18:55.18 ID:KeCUg15M(1)調 AAS
>>196
それをスペイン語で書いてみてくれないか?
198
(1): 2011/06/23(木) 00:17:33.11 ID:HF1H9BOs(1)調 AAS
196たしかに。保存料入ってると日持ちするからね。
199
(1): 2011/06/25(土) 05:07:34.40 ID:byCBN6OV(1)調 AAS
>>196
最近寒いと思ったら、南米スレに何やら寒いダジャレがw
南米はこれから冬で寒くなっていくのに...
200: 196 2011/06/26(日) 07:04:55.18 ID:cTiQuG9o(1/2)調 AAS
>>197
こんなオヤジギャグが外国語になるわけないだろw
>>199
さむくしてスマンw
俺がいるところは常夏なもんで
201: 196 2011/06/26(日) 07:14:08.42 ID:cTiQuG9o(2/2)調 AAS
>>198
食品添加物と化学調味料入りの食品を、子供が何年も食べさせされる
恐ろしい話だよな
202: 2011/07/01(金) 09:57:39.56 ID:8MwO0VCk(1)調 AAS
日本にいたときはよくアレルギーを起こしたなあ
しょっちゅうお腹を壊していたのも、食べ物のせいかもね
203
(1): 2011/07/05(火) 09:28:34.98 ID:Nb8KgJJM(1)調 AAS
コパ・アメリカが無事開催されてうれしいのですが
サッカー観戦には寒すぎます、アルゼンチン
204: 2011/07/08(金) 01:02:04.04 ID:NRdymJQI(1)調 AAS
test
205
(1): 2011/07/08(金) 19:01:02.76 ID:qFOXjyFe(1)調 AAS
203雪はふらないんでしょ?
206: 2011/07/09(土) 03:25:36.54 ID:j6OTS0Q3(1)調 AAS
>>205
乾燥していて、冷たい風が吹きつけます
ラプラタ・スタジアムは連日10℃以下で吹きっさらし、頭痛がするくらい寒かった
今日のブエノスアイレスはやや暖かいようです
207: 2011/07/12(火) 23:35:02.14 ID:VZ9hKfr6(1)調 AAS
>>203
アルゼンチンの試合内容が寒かったせいだろw
昨日は勝てて良かったな
ブラジルの調子も良くないからな
トーナメント第一試合でいきなりアルゼンチンと当たるかもしれないぞ
208
(1): 2011/07/17(日) 00:50:17.58 ID:ahp+rxU2(1)調 AAS
南米選手権、決勝トーナメント第一試合でいきなり
アルゼンチン − ウルグアイ 
ブラジル − パラグアイ 
かよ
本来ならベスト4で当たる組み合わせだろ
どいつもこいつも油断しやがって
本命国でグループ1位抜けしたのはブラジルだけだぞ
209: 2011/07/18(月) 15:22:46.81 ID:KysFxv9h(1)調 AAS
いいな
210
(1): 2011/07/18(月) 17:28:50.87 ID:JjEdRrWu(1)調 AAS
パラグアイでホテル経営したいんだけど
ペンション園田みたいなの、700万じゃ無理かな・・・
211: 2011/08/13(土) 00:35:43.54 ID:9Pcjv3fH(1)調 AAS
>>210
場所によってかなり違ってくるぞ
中心街より郊外の方が安くて済むが、自動車がないとかなり不便だな

ペンション園田のように日本人宿をやりたいなら、日本人客向けの経営が必要じゃないか?
日本人が仕事以外でパラグアイに滞在する目的は、日本食とブラジル入りするための待機がほとんどだ
212
(1): 2011/08/13(土) 15:57:39.03 ID:4K5GY46L(1)調 AAS
自動車は現地で買うつもりなんだが、問題は軍資金だよ1000万も無いからな
場所はイグアスとか日本人居住区で日本人のバックパッカー相手にやってみたい
213
(1): 2011/08/13(土) 16:35:30.19 ID:e8GB8knH(1)調 AAS
イグアスの日本人居留地?なんぞで宿をやろうとすれば、あの日系人親子に尻の毛までむしられる。 一度 偵察に行って見るといい。 手ぐすね引いてカモを待っている。
214
(2): 2011/08/13(土) 21:51:15.73 ID:bg9ACvtN(1)調 AAS
213アスンシオンもですか?かもられるのは。
215
(1): 2011/08/13(土) 22:08:54.19 ID:kp236OZ7(1)調 AAS
つーかスペイン語くらい勉強していけばいいだろ。そんな変な日系人なんか関わらずに
すむ。
216
(1): 2011/08/14(日) 12:03:02.72 ID:gucdw1Wu(1)調 AAS
>>214
海外で 日系人が日本人をカモにするのはどこでも同じだよ。
あんまり 他の国に行った経験が少ないのかな?
217: host-200-58-66-119.supernet.com.bo 2011/08/18(木) 13:33:50.29 ID:SJ9wlwG5(1)調 AAS
南米に住んでいる日系人は、頭が硬くて保守的で時代錯誤な人が多いですよ。
南米という欧米的な社会に住んでいてこれだもんなー。

だから、俺は正直あまりかかわりたくない。

by 昭和48年生まれ(団塊ジュニア世代)
218: 2011/08/20(土) 10:39:08.73 ID:J6eoUvsf(1/2)調 AAS
>>208
ブラジルもアルゼンチンも、決勝トーナメント第一戦で仲良く討ち死にでしたねw
219
(2): 2011/08/20(土) 12:09:17.42 ID:J6eoUvsf(2/2)調 AAS
今リオ・デ・ジャネイロを旅しているのですが、物価がすごく高くてびっくりしました
東京並みですね
その分街はきれいで安全なのですが
ブラジル人が大挙してパラグアイに買い物に来る気持ちがわかります
220
(1): 2011/08/20(土) 13:08:56.50 ID:GO+qipdC(1)調 AAS
物価高杉 サンパウロ
221: [age] 2011/08/21(日) 04:41:56.57 ID:NFbGYPJJ(1)調 AAS
東南アジアが今熱いらしい

どこぞのイケテてない土人がイケテない航空会社を2001年に30円相当の金額で
買い、今やイロッペーホステスCAはびこらせて格安航空会までに成り上がった
って話もある ちなみにここのCAは日本人を簡単に載せるらしい
222: 211 2011/08/21(日) 12:08:11.97 ID:p/eKag+s(1)調 AAS
>>212
日本人居住区はかなり郊外にあるから自動車は必需品だぞ
家具などの輸送費がけっこうかかるからな
>>219-220
ブラジルは次のW杯、オリンピック、コパ・アメリカのビックイベントが控えていて、景気が急上昇中だからな
それに向けて治安の強化にもかなり力を入れているので、高い物価は安全料だと思ってくれ
223
(2): 2011/08/21(日) 19:08:09.42 ID:mq9GkiK7(1)調 AAS
219え~、そんなに物価が上がってるとは。南米よりも中米の方がいいのかな。知り合いはメキシコ住んでたけづ、向こうで。買うった自宅を賃貸にして収入得てる。
224: 2011/08/22(月) 08:21:53.64 ID:po5+Fk6k(1/2)調 AAS
>>219
高いやろ?安いのは電車代くらいだもんな。

治安と物価は関係ないと思うけどな。

>>223
それ正解だと思う。
225: 2011/08/22(月) 08:45:26.91 ID:po5+Fk6k(2/2)調 AAS
どのくらいの家賃収入があればいいんだろうか
226: 2011/08/22(月) 18:39:13.46 ID:Wb+9HHVU(1)調 AAS
今のブラジルはバブルさ。 すぐにはじける。
227: 2011/08/23(火) 07:05:56.22 ID:2zTdT7VY(1)調 AAS
>>213-216
日本人居住区でカモられるような奴は南米での起業は無理です。
あきらめましょう。
韓国、中国での起業をNHKが一生懸命勧めていました。
こちらにした方がいいでしょうw
>>223
NHKでは中米のコスタリカへの移住も勧めていましたよ。
「世界一幸せな国」だそうですw
228: 2011/08/27(土) 20:39:37.38 ID:VV5+MahB(1)調 AAS
コスタリカって物価どうなんだろ
229: 2011/09/06(火) 19:14:29.28 ID:iRW08Bij(1)調 AAS
しばらく行ってない。
230: 2011/09/13(火) 16:36:03.26 ID:yyZg39dr(1)調 AAS
「南米の国境線はどのように決まったか」〜スペインの行政区画をもとに条約ができています。
外部リンク[html]:hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com
231: 2011/10/29(土) 00:45:36.11 ID:FYn4Uzhl(1/2)調 AAS
226マジで?
232: 2011/10/29(土) 01:00:11.03 ID:FYn4Uzhl(2/2)調 AAS
226マジで?
233: 2012/05/23(水) 12:44:08.15 ID:L+7QevSV(1)調 AAS
寒いよー

from ボリビア
234
(1): 2012/05/23(水) 18:31:29.49 ID:23g8PY07(1/3)調 AAS
ブラジル大都市部は安全を金で買うところ。セキュリティ付の良い場所に住んで子供の送り迎えにはスタッフ雇うこと。夜は出歩くな。日本人ていうだけで狙われるからね。
警察や軍隊よりもマフィアのほうが力が強いし人数が多いから治安の安定はいくら税金投入したところで無理。
235: 2012/05/23(水) 18:37:15.14 ID:A5GZX+YX(1)調 AAS
>>234
1年交換留学で住んでたが、駐在員はだいたいそんなかんじだわw 俺たちは世間知らずと呼んでたよw
236: 2012/05/23(水) 21:08:19.94 ID:tIHwq68x(1)調 AAS
やっぱ、南米はそんな感じなんだね?
237: 2012/05/23(水) 23:03:33.76 ID:23g8PY07(2/3)調 AAS
駐在員じゃなくて、ブラジル人富裕層がそうだったよ。
238: 2012/05/23(水) 23:04:30.52 ID:23g8PY07(3/3)調 AAS
富裕層がそうだったよ→富裕層もそうだったよ、に訂正。
239
(1): 2012/05/24(木) 22:37:25.12 ID:Udp0Dkqh(1)調 AAS
日本と同じレベルのクオリティで日本と同じレベルのサービスを提供できるなら南米にライバルはいないと断言できる。
政府の方針がいきなり変わったり、現地従業員が足を引っ張ったりというリスクはあるので、必ずしも成功できるとは断言できないけどw
240: 2012/05/25(金) 14:23:21.13 ID:uag7vPWi(1)調 AAS
そうだよな。
時間厳守をするだけでも他と差別化できると思うのだが
サービスを受けるブラジル人側はそういうことは気にしないのかな。
241: 2012/05/25(金) 14:58:41.17 ID:zZe5O4ws(1)調 AAS
>>239

>日本と同じレベルのクオリティで日本と同じレベルのサービスを提供できるなら

そもそも南米には日本と同じクオリティのサービスに対する需要がない。

誰も求めないサービス、意味がない。

こういう発想自体、ガラパゴス。

時間厳守をして、あえてストレスがたまる不幸な生活をしようと思っているブラジル人なんて
ほとんどいないのでは?
242: 2012/05/25(金) 15:00:51.84 ID:Ekzvpb+w(1/2)調 AAS
ブラジル人の日本人or日系人に対する信頼度は半端無いよ
243: 2012/05/25(金) 15:03:54.23 ID:Ekzvpb+w(2/2)調 AAS
ブラジルの銀行だってブラジル人よりも日本人のほうが融資が出やすいらしい。
244: 2012/05/30(水) 22:58:53.90 ID:RK4Sv5Y4(1)調 AAS
ブラジル東北部の都市は凄い勢いで発展中でワールドカップも控えてるので「今何かやれば確実に儲かる」とさえ言われている。
245: 2012/06/13(水) 05:33:51.79 ID:SJX6LrNq(1)調 AAS
アルゼンチンからブラジルに行くと、ブラジル人のまじめな働きぶりにびっくりするよ。
治安の良さにもびっくりした。物価の高さにもびっくりしたけどねw
246: 2012/06/13(水) 08:39:29.29 ID:NXBytGCw(1)調 AAS
物価が高いのはその通りだけど、ブラジル人が真面目に働いて治安が良く見えるなんて、どれだけ酷い国なんだw
247
(1): 2012/06/17(日) 09:04:06.13 ID:fmJ/VXqG(1)調 AAS
南米はカトリック信者の巣窟。
ヨーロッパは多少リベラル派がいるから熱心な信者はいなくなったが
南米にはいっぱいる。
実際問題キリスト教を信じてるやつはカルトと何も変わらん。

その辺を理解しないと話にならないと思うよ。
無宗教の近代国家なんて日本ぐらいだから。
248: 2012/06/18(月) 17:12:58.46 ID:2AahysmO(1)調 AAS
アメリカから南米コロンビアの往復旅行があって、飛行機はファーストクラス。 
ホテルは5つ星の最高級の部屋。 飲み食いし放題で遊び放題。 全額はスポンサー持ち。 
それで報酬はというと確か1回につき3000万から5000万円ぐらいだったかな。 
ある特定商品のデリバリーサービスですw
249
(1): 2012/06/18(月) 18:05:50.46 ID:HWDmRf2W(1)調 AAS
>>247
カトリックは一番腐敗がキツイ宗派だから。
250: 2012/06/21(木) 13:22:48.34 ID:5yiWdlEU(1)調 AAS
一番、腐乱凄、なのは、アメリカのキリスト教。
特にジョージブッシュは死ね、って思う。
251: 2012/06/22(金) 21:40:20.02 ID:tcCEvBT+(1)調 AAS
【南米】マリフアナ販売、合法化へ=犯罪増に対応、管理重視―ウルグアイ
2chスレ:newsplus
252
(2): [sage] 2012/07/31(火) 01:47:20.69 ID:OwwkmzZt(1)調 AAS
>>249
マフィアと幼児レイプ神父が癒着してるような宗教だぞ。
危険以外の何物でもない。

言ってることとやってることが全く違うのがカトリックなんだよ。
世界一のカルトとはこういうのを言う。
信者は壊れたロボットだから論理も事実も科学も学問をいっさい通用しないし。
精神病だから無敵に近い。
253: 2012/08/01(水) 07:34:09.23 ID:sIWOpTND(1)調 AAS
ブラジル労働者党の歴史

外部リンク[html]:music.geocities.jp

この政党は、南米で最も有力な左翼政党として活動している。
254: 2012/08/11(土) 09:36:17.31 ID:CXDgwSsn(1)調 AAS
>>252
フランスもカトリックの国だけど、成功している。
不倫に最も寛容な国だけど、少子化解決して人口増えているし。
255: 2012/08/20(月) 01:59:22.49 ID:gVd33lqb(1)調 AAS
>>252
日本の寺だって、腐敗の歴史だぞ。昔の僧兵とかヤクザとのつながりとか、きな臭いきな臭い
そういうものだ
256: 2012/10/12(金) 10:45:15.57 ID:aQl8pKw2(1)調 AAS
どうも。VIPからきましたペルー人です。質問あれば答えます
257: 2012/10/13(土) 11:11:54.35 ID:1X6xVrnX(1)調 AAS
俺日本育ちで両親も日本人なのに、ブラジルではハーフかブラジル人に見えるみたいでワロタw
258: 2012/10/20(土) 17:19:06.01 ID:0HupYU9v(1)調 AAS
ペルーのリマの長期賃貸住宅の相場が知りたいので不動産会社のサイトを教えてください。
259: 2015/10/10(土) 22:53:25.33 ID:4ZWb8eJk(1)調 AAS

260: 2015/11/14(土) 16:52:47.67 ID:2lAKKlye(1)調 AAS
あげ
261: 2015/11/24(火) 12:29:21.97 ID:12BJ0jVQ(1)調 AAS
うむ
262: 2016/04/18(月) 00:57:16.56 ID:0uz87x+h(1)調 AAS
【国際】M7.8の地震、死者233人 エクアドル緊急事態宣言 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
263: 2016/06/02(木) 03:28:01.64 ID:H4N2Leot(1)調 AAS
吉永拓哉
264: 2016/06/03(金) 06:56:16.49 ID:dSeIuqbj(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

外部リンク[html]:jiyugaichiban.blog61.fc2.com
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.edo.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
265: 2017/02/27(月) 05:57:01.17 ID:KkcmH08U(1)調 AAS
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*