[過去ログ]
欧州ワインと人肉食との関連 (1001レス)
欧州ワインと人肉食との関連 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wine/1163225392/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
164: Appellation Nanashi Controlee [] 2006/11/20(月) 01:16:54 ID:UV9czrmh >>161 >そこで補糖になるわけだが、補糖なんかしたら、 >サトウキビのプランテーションが発達した近現代ならともかくそれ以前の時代だと、 >水より安い液体が金のように高い液体になってしまうよ。 昔のワインと今のワインとでは当然、味が違っていたのではないですか? すなわち、昔は単に血液を樽に入れそのまま発酵させたものを飲んでいた ため、今よりアルコール濃度は低かったと考えればすむだけではないですか? そもそも「生の血」をそのまま飲んでいた風習があった事が旧約聖書に 記されていますので。その生血を容器に入れて保存していたら、 それが自然発酵したものがワインのプロトタイプだったと考えるのが最も自然です。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wine/1163225392/164
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 837 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s