[過去ログ] 【田】Windows 11 Part59 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: 2023/04/15(土) 16:40:58.89 ID:Vq+d7KJ9(4/6)調 AAS
ワンコインっておいくら万円
756: 2023/04/15(土) 16:43:37.90 ID:sfhvYGXh(6/9)調 AAS
ワンコイン=500円w
757: 2023/04/15(土) 16:53:16.76 ID:Vq+d7KJ9(5/6)調 AAS
ギチギチのケースに無理やり押し込んでたりして
断線とかあるからな
フラットケーブルの電源は面倒だった
758
(1): 2023/04/15(土) 17:06:46.78 ID:sfhvYGXh(7/9)調 AAS
プラグイン式で要らないペリフェラルを抜いたりとかね、裏配線時にかなり余裕が出来る
759: 2023/04/15(土) 17:41:39.39 ID:7n7x5d3d(1)調 AAS
未だに4ピン電源使うパーツがあるとイラっとする
かといってSATA電源もケーブルの取り回しが悪くてイラっとする
760
(1): 2023/04/15(土) 17:44:41.32 ID:Vq+d7KJ9(6/6)調 AAS
裏配線はハーネス必須だから
電源コネクタ直はほぼ無理だろな
761: 2023/04/15(土) 17:56:23.05 ID:UT4gEfjG(2/2)調 AAS
ストレージはnvmeだけでいい
高くても4TBのnvmeを買おうや。今だと最安で29980円くらいか
762
(1): 2023/04/15(土) 17:58:58.95 ID:i8aDrES3(1)調 AAS
離席してPCをしばらく放っておくと、マウスがデスクトップアイコンだけ10秒ほど応しなくなるバグはいつ修正されるんだ
確か2月ぐらいに発症してもう2ヶ月以上なる・・
何か変なアプデ入れてしまったのだろうか
763: 2023/04/15(土) 18:04:38.04 ID:PoM3HBpj(1/2)調 AAS
昔の Windows は不出来なドライバなんかのせいで出る事もあったけど、
今の Windows で出るブルースクリーンはほんとハードウェアの問題。

(今回の話とは関係ないけど)
イベントビューアーの strahci や Disk といった項目もカスタムビューを作って時折チェックしておくと良いよ。
764: 2023/04/15(土) 18:09:22.53 ID:PoM3HBpj(2/2)調 AAS
>>520 = >>762 なの?
ちなみに全く別のスレッドでも似たような事を言っている人を見たことはある。
特定の環境だけに起きている何かなのかな。例えばタッチパッド付き PC とかそういう。
765: 2023/04/15(土) 19:35:39.23 ID:sfhvYGXh(8/9)調 AAS
ドングル2つUSBに刺して(片方抜き忘れ、もう一方はキーボードマウス一式)マウス2つとも動いたな
766: 2023/04/15(土) 19:36:23.38 ID:sfhvYGXh(9/9)調 AAS
>>760
うちは2台とも直結だけど?
767: 2023/04/16(日) 00:20:24.34 ID:vCJO/tMS(1)調 AAS
フォルダは詳細で表示してフォルダの中の画像ファイルは大アイコンで表示させたいんだけどどうやればいいんだ?
768: 2023/04/16(日) 00:39:51.50 ID:Rew3pAue(1/8)調 AAS
shell folder fix
769
(2): 2023/04/16(日) 01:12:40.02 ID:GyaOXEcv(1)調 AAS
>>758
プラグイン電源は電源側のコネクタに共通の規格がないそうで
形が似てても他社製はもちろん同じ会社のでも流用しない方がいいとか

最悪燃える
770: 2023/04/16(日) 01:13:48.10 ID:Rew3pAue(2/8)調 AAS
>>769
そう、面倒でも全部変えたほうが安心
771: 2023/04/16(日) 01:17:43.63 ID:Rew3pAue(3/8)調 AAS
プラグインそのまま流用して燃えたとか壊れたとか
の低評価レビューしてる奴多いし
772: 2023/04/16(日) 02:25:06.74 ID:lp1jS2yi(1)調 AAS
デスクトップアイコン無反応はtwitterみてりゃちらほらある
773
(1): 2023/04/16(日) 02:27:58.81 ID:Rew3pAue(4/8)調 AAS
操作してないのに
勝手にアクティブウィンドウなるバグはよ直せよ
774
(2): 2023/04/16(日) 05:55:45.32 ID:DTL++UFh(1)調 AAS
アクティブウィンドウが勝手に切り替わるのはExplorerが不意に再起動してるからだろ
おそらくタスクバー周りの拡張機能が原因
EPの類いの外部ツールを使ってないか?
775: 2023/04/16(日) 07:02:57.75 ID:JMHS8/MZ(1)調 AAS
画像を作成できませんでした
このプロンプトの画像を作成できませんでした。別のプロンプトをお試しください。
776: 2023/04/16(日) 07:29:10.81 ID:tV3ieAaf(1)調 AAS
だから何?
777: 2023/04/16(日) 07:35:52.90 ID:Rew3pAue(5/8)調 AAS
>>774
shellfolderfixとafterbnrnerとCrystalDiskInfoくらいしか常駐させてないけどなあ
778
(1): 2023/04/16(日) 08:19:20.06 ID:sn3WJNVN(1/2)調 AAS
CrystalDiskInfo常駐させてるけど通知領域にアイコンが出ないな
779: 2023/04/16(日) 08:31:24.45 ID:Rew3pAue(6/8)調 AAS
>>778
設定から、その他システムアイコンで表示するだけ
780: 2023/04/16(日) 09:06:19.24 ID:sn3WJNVN(2/2)調 AAS
別の管理者権限からスタートアップしてたので出なかったらしい
781: 2023/04/16(日) 09:19:39.19 ID:VdrnGVNJ(1/31)調 AAS
win10の底力を見せつけられる感じだな
画像リンク

782
(2): 2023/04/16(日) 09:38:26.54 ID:x+MRrIy5(1/2)調 AAS
数分ごとにマウスが動画などがほんの一瞬止まる現象がWin11にしてから続いてる
電源管理で色々といじっても改善されないからもうこれWin11の持病なんだろうな
783: 2023/04/16(日) 09:43:09.44 ID:WPQ1zgx7(1)調 AAS
CPUが古い
784
(1): 2023/04/16(日) 09:50:08.69 ID:VdrnGVNJ(2/31)調 AAS
>>782
長らくマウスを動かさずに放置するとアイコンをクリックして2~3回の起動反応分無効化されるね
プチプチフリーズ、「あれ?」ぐらいで通常操作で困らないけどね
785: 2023/04/16(日) 09:57:07.17 ID:VdrnGVNJ(3/31)調 AAS
こうならないハードがあるのかな
操作しているのはガチのメインPCなので古いということはないかと多分
786
(1): 2023/04/16(日) 09:58:28.58 ID:G/ElCMkl(1)調 AAS
無線マウスならスリープしてるんだろ
787: 2023/04/16(日) 10:01:15.82 ID:VdrnGVNJ(4/31)調 AAS
不思議なのは、うちの場合ね、なのは、操作している間に不具合はない
長期放置しても必ずそうなるとは限らない感じ、長期っても毎回、1時間放置して検証してないけども
20分とか、15分とか、アイコンが塗られてるものの、クリックに反応しない、プチスリーププチフリーズのような
不思議というのは、何もしていないという時間の経過、変化の間で何がどうなってこうなるのかなと
なんとなくの想像だけどバックで動作してるか待機してるアプリとの相性バグのような状態かと
改善仕様とは何も思わない、言われると思い出す
788: 2023/04/16(日) 10:01:59.42 ID:VdrnGVNJ(5/31)調 AAS
>>786
あぁそういう反応に近い、もうちょっとはっきりした感じ
うちは有線、マウスも正常
789: 2023/04/16(日) 10:12:47.04 ID:VdrnGVNJ(6/31)調 AAS
あれ、でも、win11を無理に入れたような古いPCだからと必ずそうなってないな
思い切り長期度放置してから操作しても正常に動いてる
最近の更新プログラムの不具合なら常時触ってるPCだけの不具合ってことかな
不具合の出方も事例もケースバイケースなんだろうか
790
(1): 2023/04/16(日) 10:13:57.21 ID:CZMnRPm9(1/2)調 AAS
>>782
win10からある症状で原因は大体の場合CPUやGPUなどのドライバがサポートされていないこと
791: 2023/04/16(日) 10:15:27.67 ID:VdrnGVNJ(7/31)調 AAS
スリープっぽい、だから電源関係という発想かなるほど
そうだねそういう類かも、OSのスリープ状態の、の、ヘマw とか
気になるので同じような事例があれば重ねて報告ほしい
自分だけは嫌だw
792: 2023/04/16(日) 10:16:50.06 ID:VdrnGVNJ(8/31)調 AAS
>>790
ハードとの兼ね合い相性が原因だとしてもそれは言い切れない
化石PCでもまるで問題ないから
793
(1): 2023/04/16(日) 10:16:57.89 ID:CZMnRPm9(2/2)調 AAS
家に何台かある古いPCに出る
サンディとかに出る
なぜかドライバを古いのに戻すと止まったりするけどその後また元に戻る
最終ドライバに不具合があるんだろ
794: 2023/04/16(日) 10:18:25.24 ID:VdrnGVNJ(9/31)調 AAS
誰かがどこかでちらっと話してた、最終か何かの新しい更新プログラム入れてから~って
俺も気になったのはほんと最近なのでその辺の兼ね合いが大きいのかも
調べたりしてないので何の情報もないけどね
795: 2023/04/16(日) 10:19:42.37 ID:VdrnGVNJ(10/31)調 AAS
>>793
そうなんだ、否定じゃないよl、なるほど
でもうちはそういうのないね、結構なPCの数で遊んでるけど
796: 2023/04/16(日) 10:23:53.36 ID:VdrnGVNJ(11/31)調 AAS
それとは直接関係ないけど、10なら正常なのに
11ならグラボのドライバ入れる時の宣伝の映像が表示されずエラー吐きまくり多分その分のエラーなんだろうけど
でもドライバは正常に当たるという不具合は見た、OSの不具合というよりバカチョン進行のままの事象だけど
797: 2023/04/16(日) 10:26:07.79 ID:Rew3pAue(7/8)調 AAS
10では何も問題なかったのに同じ環境で11じゃ色々と問題起きてるからな
11がクソなんだお
798: 2023/04/16(日) 10:29:59.78 ID:UKOnNuvz(1)調 AAS
10も11もそうなんだけど、いい加減にコントローラ付けてるとモニタがスリープしなくなる不具合直して欲しい
799: 2023/04/16(日) 10:30:10.51 ID:VdrnGVNJ(12/31)調 AAS
10と11で感じるのはグラボを交換してドライバ入れ替えたり
新しいドライバを入れて対処したりとやってると正常は正常、まったく問題ない
でもベンチによって微妙に気付けない正常動作で2割ぐらい数値が下がったりとか
OSクリーンにすることでそれが解る、クリーンの状態で判断したほうがいいね
このマウスの件はクリーンで起きてる
OS入れたときに自動でドライバ当たるならそのままのほうがスコアも良好だったり
まあよほど表示とかに問題なければそのままが良さそう
なんとなく肌で感じる俺の感覚ではそんな感じ
800
(1): 2023/04/16(日) 10:42:25.94 ID:4MitabdF(1/2)調 AAS
>>773
先月自作して初Win11だけど自分もそれなるよ
ドキュメントフォルダ開いてブラウザ見てると非アクティブのドキュメントフォルダがアクティブになったりする
あと動画見てる時に気付いたのがエクスプローラーが一瞬開いて閉じる、という症状
検索すると「エクスプローラーが一瞬出てすぐ消える」というのがヒットしたが
ログ見てもエクスプローラーのエラーは記録されていない
win10の時からあるみたいだけど前のPCで10を使ってた時は起こらなかった
801
(1): 2023/04/16(日) 10:54:35.08 ID:4MitabdF(2/2)調 AAS
>>784
これもあるわ
デスクトップに置いたショートカットを確実にクリックしてるのに
2、3回繰り返さないと反応しない時がある
i5-13500、メモリ32GBで新規に組んで流用したのはRTX3060だけ
802
(1): 2023/04/16(日) 10:58:39.82 ID:4Z0kQtjB(1/2)調 AAS
>>800
マウスの設定でホバーしたとき・・の設定なんじゃね?
自分も自作だけどそういう症状は経験してない
803: 2023/04/16(日) 11:00:53.96 ID:VdrnGVNJ(13/31)調 AAS
>>801
上等なハイスペックPCでもあるんだね、よかったw ってことはないけど確実にある不具合とわかってよかった
じゃそのうちに更新プログラムで直るのかな

あの、ちょっと気になるというか、これは返信じゃなくボヤキね
画面が開くで気になるのは、俺のこの話は錯覚、イチャモンかもしれない、妄想かもしれないw

なんかね、何かをした拍子だったのかな、放置していたはず
キーがあたったのかな、そんなつもりないんだよね、プチ放置だったと思う
なんかの画面が勝手に開いていたようなw
あるのかもしれない11にはw
804
(1): 2023/04/16(日) 11:00:56.74 ID:Rew3pAue(8/8)調 AAS
>>802
関係ない
ゲームしててもいきなり開いたままのフォルフダウィンドウが全面に出てくるし
805: 2023/04/16(日) 11:03:05.09 ID:7lUIIfC+(1)調 AAS
そんな現象出たこと無いなぁ
806: 2023/04/16(日) 11:07:56.14 ID:4Z0kQtjB(2/2)調 AAS
>>804
ゲームは全くやらないからなぁ
何にしても症状が出る人と問題無い人がいる以上インストールしているソフトとWin11の問題だろうな
ゲーム以外何も入れてないと言う事も無いだろうしw
807: 2023/04/16(日) 11:23:34.82 ID:wVrOwWDy(1)調 AAS
使う人が変われば挙動も変わるだろう
MSのA/Bテストなんかもある程度ユーザーを見て判断しているだろうし
808: 2023/04/16(日) 11:50:55.96 ID:igaA79LU(1)調 AAS
とりあえずスペック(ドライバのバージョンも)書いてくれないと…
809: 2023/04/16(日) 11:55:20.20 ID:jyYQ5H6s(1)調 AAS
どうせおま環だろうが
おま環だろうという前提でみんなに知恵を借りて見当つけて解決したいという話ならまだしも環境内容も挙げずにただ愚痴みたいのをダラダラ垂れ流してなんの意味があるの?
せめて今後似たようなことが起きた人のためになるべく詳細かつ建設的に有用なことを書いていけよ
810: 2023/04/16(日) 12:54:18.71 ID:VdrnGVNJ(14/31)調 AAS
俺の環境はほぼクリーン、オフィスぐらいしか入れてない
ブラウザ1つと
811
(1): 2023/04/16(日) 13:03:44.23 ID:VdrnGVNJ(15/31)調 AAS
そういや10の時、突然デスクのアイコンに緑のチェックが入ったり
一つのアイコンを選択するにも複数個選択されて解除できなかったりあったの思い出した
フォルダやアイコンを移動してそれだけクリックできるようにしたり
無駄にブラウザ立ち上げて解除される方法を取ったりしてたな
812
(1): 2023/04/16(日) 13:56:28.04 ID:x+MRrIy5(2/2)調 AAS
マウスなどの一瞬フリーズはおま環というより11特有のキモイ病気だよ
ほんの一瞬だから気づいてない人も多いだろう
813
(1): 2023/04/16(日) 14:06:42.96 ID:4/a4uLAi(1)調 AAS
>>811
惜しいな
その先の段階にスキルアップ出来なかったのか
814
(1): 2023/04/16(日) 14:14:00.84 ID:wnROjhIG(1)調 AAS
Windows 11 22H2でエクスプローラーがランダムにポップアップする問題
外部リンク:www.mapion.co.jp

Windows Latestは1月4日、「Windows 11 22H2 bug: File Explorer opens randomly when using another app」において、
Windows 11 22H2を適用したPCにおいて別のアプリを使用中にバックグラウンドのエクスプローラーがランダムに
ポップアップする問題が発生していると伝えた。
-----------------------------------------------

異常な動作にも気付かない残念な人たち
815
(1): 2023/04/16(日) 14:19:21.76 ID:EBbn+i7H(1)調 AAS
>>814
既に>>774でexplorerが原因だとレスされてるだろ
816
(1): 2023/04/16(日) 14:21:39.05 ID:Rp8ooiJi(1/4)調 AAS
>>815
何が言いたいんだろ
11のコアは悪くないとでも言いたいの?
817: 2023/04/16(日) 14:25:26.16 ID:VdrnGVNJ(16/31)調 AAS
>>813
いや、何かワルサしてると知ったような知らないような
どうでもいいやと気にしなかったw
興味ないことって中々調べたり学べたりしないよねw

>>812
俺もそう思う
ハードはまず関係ない事例だと
818: 2023/04/16(日) 14:26:08.08 ID:oh7O10Xk(1)調 AAS
>>816
タブ機能を組み込む前にも発生していたのか?
819: 2023/04/16(日) 14:36:26.33 ID:VdrnGVNJ(17/31)調 AAS
滅多に見ない画面が突然出てきたのはそれなのかな
820: 2023/04/16(日) 14:46:43.63 ID:VdrnGVNJ(18/31)調 AAS
俺のは違うか、スタートか検索にクリックが当たったとかだったのかな
見たら急にわぁ!と閉じた思えがw
821: 2023/04/16(日) 14:53:58.98 ID:Rp8ooiJi(2/4)調 AAS
昔から平気でアクティブウィンドウをユーザーから奪うような危険な仕様をほったらかしにして何も考えてないからこうなるんだろ
822
(1): 2023/04/16(日) 14:55:41.91 ID:Rp8ooiJi(3/4)調 AAS
今のMSはNT作ったカトラーみたいなのがビシッと締めてないから駄目なんだよ
知らんけど
823
(1): 2023/04/16(日) 14:59:59.27 ID:Tl2DgIv9(1)調 AAS
Win11にしたら
「Virtual CD-ROM Case」の起動がめちゃ遅いわ
何か良い方法ある?
824
(1): 2023/04/16(日) 15:00:03.28 ID:HzSVXvS4(1)調 AAS
マウスでファイルのドラッグ中にスタートが突然開く現象があるな
825: 2023/04/16(日) 15:05:54.78 ID:VdrnGVNJ(19/31)調 AAS
>>823
詳しいな、一般の人とは違うなw

>>824
そういうのかもしれんw 焦りがあったからw
賑やかな画面だったような、それっぽい、慌てて閉じたしw
826
(1): 2023/04/16(日) 15:06:32.25 ID:VdrnGVNJ(20/31)調 AAS
アンカーミスったwww >>822だったww
827
(1): 2023/04/16(日) 15:30:31.14 ID:Rp8ooiJi(4/4)調 AAS
>>826
全然詳しくないぞ
カトラー本読んでキャラが気に入ってしまった単なるミーハーだぞ
828: 2023/04/16(日) 15:43:14.55 ID:jLBNTx5b(1/2)調 AAS
エクスプローラがポップアップするのは
動画再生している時だな
あれ俺だけじゃなかったのか
829: 2023/04/16(日) 16:01:02.73 ID:VdrnGVNJ(21/31)調 AAS
>>827
十分詳しそう、かと
既に威圧感あるし違うかw
フツーにバカチョン使用からするとやっぱりね
830
(2): 2023/04/16(日) 16:22:29.42 ID:eWEvUT1d(1/2)調 AAS
ポインターしか映らない真っ暗な状態になっちゃったんだけどこれ怪しいの何だろう?
一応セーフモードで起動とかそのまま起動の選択画面には行ける
ディスクドライブがお亡くなりになってるのかよくわからないけどディスクでの修復も不可能だから困った
831
(1): 2023/04/16(日) 16:32:22.13 ID:eWEvUT1d(2/2)調 AAS
F8から復元開けるの忘れてた
復元したら最低構成で起動できたわ
832
(1): 2023/04/16(日) 16:34:34.23 ID:yBS63Tnh(1/2)調 AAS
ちょっと聞いていい?エクスプローラー上で「20230105_XXXX」、「2023xxxx_XXXX」フォルダを名前昇順ソートすると2023xxxx~が上にくるのは何でなの?数字より半角アルファベットが後ろになるんじゃないかなと思ってた。
833: 2023/04/16(日) 17:26:40.43 ID:VdrnGVNJ(22/31)調 AAS
>>830
クラッシュっぽいあとの再起動とかHDD逝きかけるとそうなるね
辺に弄らず電源落としてしっかりデスクトップまでいくか見たほうがいいね
駄目ならクリーンか、HDD交換か、だろうか
834: 2023/04/16(日) 17:29:43.59 ID:VdrnGVNJ(23/31)調 AAS
>>831
ほう、復元か
使ったことないな
とにかく一時的なトラブルなら、正常起動できるようにチャンスを待つといい、狙うといいかな、と

昨日丁度、アイコンがいつまでも映らない、フリーズかな
もうHDDの寿命かな、でも復帰したのでシャットダウン放置してるw

まあデスクトップまでにカーソルだけで待たされることどのPCでも多々あるね
835: 2023/04/16(日) 17:35:35.16 ID:VdrnGVNJ(24/31)調 AAS
データはその人には大事
最終、フォーマットかけてだましだまし使おうとして、普通に使えることもあるよな
それで超スロー、フリーズ、シャットダウンとかならポイだね
836
(1): 2023/04/16(日) 17:42:45.96 ID:715j/8Aj(1)調 AAS
>>832
2023より20230105の方が数値が大きいって解釈されるからだったからと
一応、2023-xxxx_XXXX、2023-0105_XXXXとかにすれば希望通りになるよ
(1、10、100みたいなのをソートできるようにした副作用だね)
837: 2023/04/16(日) 17:47:44.61 ID:0YXXKSc8(1/2)調 AAS
>>769
細いマイナスドライバーとかでツメ押さえながらケーブル引っ張ったらピン抜けるから
仕様に合わせて並べ替えるという手もある。
838: 2023/04/16(日) 17:52:32.89 ID:ThtqXKz6(1)調 AAS
>>830
我が家のはスリープ解除直後に時々そうなる
タスクバーも見えないが手探りで再起動すると正常になる
ビデオまわりのドライバの問題だろうと考えていたけど違うかもしれん
839: 2023/04/16(日) 17:53:40.57 ID:0YXXKSc8(2/2)調 AAS
CPUやグラボ用の電源ががもう一本欲しい
みたいなときに役立つ
840
(2): 2023/04/16(日) 17:57:03.59 ID:KUF6xvMk(1)調 AAS
windows10から劣化した理由

おしえて
841: 2023/04/16(日) 18:01:02.50 ID:VdrnGVNJ(25/31)調 AAS
>>840
なんら劣化してない使いやすい
スタートも真ん中にあって、設定も纏まっていてみやすい
切った貼ったの移動もミニアイコンのクリックぽんぽんやりやすい
製造処理も僅かに良好、ベンチとか
劣化は何一つ感じないね
たぶんレトロPCの動作も微妙に11のほうが快適
上のほうのレスみると11がいやになる人もいるだろうけどww
842: 2023/04/16(日) 18:04:56.28 ID:VdrnGVNJ(26/31)調 AAS
製造処理 → 映像処理

それはそうとwin7、ちょこっと使ったけど
クリック押した動作に合せるように時間が存在しないかのようなウインドウがパカパカ表示される感じ
CPUZ、GPUZ,何気ない小さいファイルの数個連続インストールが1つ3秒位でクリックするだけでポンポンインストール
される感覚はなかなかスポーティーでよかったよ、整えて使うまでがスキルいるけど今この時代だからこそイイってこともある
興味あればお試しあれ、新鮮でよかった
843: 2023/04/16(日) 18:10:08.67 ID:VdrnGVNJ(27/31)調 AAS
エクスプローラーがランダムにポップアップw
ウイルスに等しいwww
844: 2023/04/16(日) 18:15:47.72 ID:VdrnGVNJ(28/31)調 AAS
どういう風にやっているか、作業と状況をレスにして伝えてるけど
限られた文字数でよく伝えられてるほうだよね
小さなファイルのアプリの数個を連続的にインストールする時に1つが3秒ぐらいで
クリックぽんぽんって入っていく感じが速くて快適スポーティーとw
書いてしまえばこれだけのことでもこの状況を伝えるのって
ガチで文章苦手ならこのニュアンスだけで伝えるのも大変だよねw
自画自賛w ってことpもないけどふと思った
845: 2023/04/16(日) 18:21:42.22 ID:VdrnGVNJ(29/31)調 AAS
今も11のコントロールパネルが二重にふわりふわり起動した
ふわりとか半透明効果とか全部オフに、切ってしまえば11でいいのかもしれんww
忘れてるしやったことないけどw

11はいいね、7なんてネット接続できず挫折
ネットワークアダプタも存在しない、なんのドライバ入れていいのか
ネットの接続のユーザーネームパスワードってのを見てゾっとして詰んだw

11はいいね、ディスプレイドライバも息継ぎ勝手にしてパッ♪と入ってくれる
なんの手間もない、7の地獄を味わうと、本当に幸せ、大げさなようでありがたいと思う
7はアホじゃ使えない、認知が逆だった
846: 2023/04/16(日) 18:27:01.02 ID:VdrnGVNJ(30/31)調 AAS
そういや、マウスのスクリールも利いてなかった
マウスのドリバーという時代か
恐ろしい、でも快適なところも多くよかった
Windowsのグラフィック効果、全部オフの勢いなら速いのかな
面倒だからしようとしないけど、あんなの全部確認してられないよね
よねw マニア板のマニアスレだけに兵もいるのかねぇ~w
847: 2023/04/16(日) 18:28:28.73 ID:VdrnGVNJ(31/31)調 AAS
マウスのスクロール、ドライバーねwww
文章について語る資格ないなww

思い当たることは出し切ったかな
こんなもんでw
848: 2023/04/16(日) 18:52:02.12 ID:yBS63Tnh(2/2)調 AAS
>>836
早速ありがとう。大人しくyyyy-mm-dd_~にしておきます。
849
(2): 2023/04/16(日) 20:08:32.36 ID:28341o3v(1)調 AAS
壁紙をWindows Spotlightにしてるけど全く変わらね。
デスクトップのアイコン右クリックしても次へが出てこない。
850
(2): 2023/04/16(日) 20:52:52.89 ID:wUNc4VN7(1/4)調 AAS
>>849
俺はロック画面をスポットライトにしてるけどスポットライトにならない
851
(1): 2023/04/16(日) 21:14:48.68 ID:vfhJ0O50(1/2)調 AAS
>>849
>>850
セキュリティーアプリで停められてるんじゃね?
852
(2): 2023/04/16(日) 21:17:51.02 ID:wUNc4VN7(2/4)調 AAS
>>851
windows Defender なんだけど?
853
(1): 2023/04/16(日) 21:19:44.36 ID:vfhJ0O50(2/2)調 AAS
>>852
テレメトリー停める野良アプリ仕込んでるとかー?
854
(1): 2023/04/16(日) 21:25:42.25 ID:JDefEBwX(1)調 AAS
>>852
ファイアーウォールを使い熟せるようになれ
設定を開いたらそれらの意味がわかるか?
855: 2023/04/16(日) 21:29:32.75 ID:wUNc4VN7(3/4)調 AAS
>>853
>>854
壁紙はスポットライト機能してるんだけど
それが原因?
856: 2023/04/16(日) 22:35:24.53 ID:k5xOCL8n(1/2)調 AAS
設定 > プライバシー > バックグラウンドアプリ
の「アプリのバックグラウンド実行を許可する」がオフだとスポットライトが有効にならない
857: 2023/04/16(日) 22:36:23.05 ID:k5xOCL8n(2/2)調 AAS
あゴメンここWin11スレだったな
858: 2023/04/16(日) 22:39:48.24 ID:jLBNTx5b(2/2)調 AAS
Windowsはバージョンアップする度に機能が省かれて行ってる
あるいは本当はある機能が隠ぺいされて分かり辛くされている
設定いじらない系にはこの方が良いのだろうが
そもそもいじらなくて済む事があまりないので結局使い辛いだけになっている
859: 2023/04/16(日) 22:44:31.39 ID:T1iQ55lA(1)調 AAS
馬鹿には無理
860: 2023/04/16(日) 22:57:05.71 ID:wUNc4VN7(4/4)調 AAS
俺の場合は買って2、3日でスポットライトが機能しなくなってブルーの画像になった
861: 2023/04/16(日) 23:21:51.59 ID:98xSGlPT(1)調 AAS
スポットライトはクリイン後数日は不安定だった
862: 2023/04/16(日) 23:30:22.44 ID:4QSRq60Q(1)調 AAS
設定→アカウント→Windowsバックアップ→その他のWindowsの設定

これにチェック入れとくと、クリーンインスコした後でもダメな環境がゾンビされて痛い目をちゃんと見れる
正直マヌケでざまぁしかない
863: 2023/04/16(日) 23:41:00.37 ID:KToCebbc(1)調 AAS
>>840
ソフィアのパッパが娘に好かれようと無能な頑張りした結果
864
(1): 2023/04/17(月) 01:00:05.93 ID:BiIegmjY(1)調 AAS
例えばエクスプローラで C:\ を表示しているとして、それを詳細表示にしても、
その下のどれかの場所に潜るとまた大アイコン表示になってしまうのですが、
どんな時でも常に詳細表示にするには、どうすればいいのでしょう?
865: 2023/04/17(月) 01:43:47.51 ID:UVPOG5lP(1)調 AAS
画像開いた時にファイル名が左端にあって無駄に見づらい
ファイル名を真ん中に持ってこれないのか
866
(2): 2023/04/17(月) 02:21:07.47 ID:uug01VoA(1/2)調 AAS
>>864
簡単には説明しづらいけど、親となるフォルダのプロパティとエクスプローラーのフォルダーオプションの設定で表示の種類は固定できる

親フォルダのプロパティでサブフォルダ含めてテンプレートをまとめて適用し、エクスプローラーのオプションでそのテンプレートに適用中の
表示の種類をすべてのフォルダーに適用すれば、サブフォルダー含めて同じテンプレートのフォルダの表示の種類がすべて一括で適用される

文章では表現しづらいけど実際に弄っているうちに感覚が分かってくると思う

画像リンク

867: 2023/04/17(月) 02:38:10.88 ID:UHLGF8Rl(1)調 AAS
GUIの操作ではどうあがいても固定できないよ
868: 2023/04/17(月) 02:42:11.43 ID:wTU9XiSs(1)調 AAS
(´・ω・`)つ desktop.ini
869: 2023/04/17(月) 08:13:59.42 ID:czZsqIyC(1)調 AAS
一番使いやすかったのがWin2000くらいだな
Win95あたりから変に見た目に凝り出して機能的ではなくなった
870: 2023/04/17(月) 08:35:56.07 ID:A20Rxhdp(1)調 AAS
Win2kっていうと
NTにWin95の見た目をのっけたやつだっけ?
871: 2023/04/17(月) 09:00:24.16 ID:54kTd9mn(1)調 AAS
見た目はNT4からエクスプローラ
872: 2023/04/17(月) 09:41:36.46 ID:WcPr3h1o(1)調 AAS
XPでクリアできなかったゲーム2000だとクリアできた
2000はほんとよかったよ
873: 2023/04/17(月) 10:08:41.16 ID:moXu9CNU(1)調 AAS
PC Managerの日本語化はまだかのう?
874: 2023/04/17(月) 10:19:56.91 ID:qyTZMjXw(1/2)調 AAS
>>866
サブフォルダにも一括適用すると一旦は適用されるけど、なんかの拍子にまた勝手に表示変更しやがるんだよなこれ
875
(1): 2023/04/17(月) 10:46:34.81 ID:imwetqUC(1/3)調 AAS
なんかの拍子の原因がお前なんだろどうせ
876: 2023/04/17(月) 10:55:48.08 ID:5FDnImBp(1/40)調 AAS
Windowsは新しいから良いというものではないと思うのですはい。
画像リンク

877
(1): 2023/04/17(月) 10:57:52.37 ID:MxGeD4mu(1/3)調 AAS
7はダサいからVistaがいいよ
878: 2023/04/17(月) 11:03:44.91 ID:5FDnImBp(2/40)調 AAS
>>877
どっちが新しいんだっけ忘れてもうたわw
879
(1): 2023/04/17(月) 11:04:10.83 ID:oSRKC8e9(1)調 AAS
画像ファイル貼るなら余計な広告の入らないロダで頼む
880: 2023/04/17(月) 11:07:24.63 ID:5FDnImBp(3/40)調 AAS
youtubeやネットサーフィン、7は爆速、それは解ったし認める、個人のメールにも良いでしょう
64bit枠で10や11と同じように使える部分もありながら、やっぱりアプリのインストールやアプリの利用に難がある
当り前かw 細かいことをいうとサポートの終了でセットアップに面倒な面も
ベンチは普通に大差なかった、一列に動作するものは全くってほど気にしなくていいかも
じゃもう消します、11入れますw
881: 2023/04/17(月) 11:08:14.57 ID:5FDnImBp(4/40)調 AAS
>>879
こどもによちよち歩くなと言わないでしょ、そんなスキルあったら苦労しないw
じゃ、終わりますw
1-
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*