[過去ログ] 【田】Windows 11 Part59 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637(1): 2023/04/13(木) 15:40:59.70 ID:0L/y94n5(4/11)調 AAS
Edgeは機能増やしすぎて不具合も山盛りだわ
638(1): 2023/04/13(木) 15:57:08.63 ID:PLxo6Dwl(1)調 AAS
>>637
Edgeスレに行けば?
639: 2023/04/13(木) 16:02:27.91 ID:0L/y94n5(5/11)調 AAS
>>638
あっちも不具合書いたら信者が発狂するから見るのやめた
640: 2023/04/13(木) 16:32:16.40 ID:1NtZl0ri(1)調 AAS
だからってこっちに書くなよ
641: 2023/04/13(木) 16:38:24.92 ID:Lx/xigxF(1)調 AAS
住人ほとんど同じに決まっとるやろ
642: 2023/04/13(木) 17:21:03.56 ID:lIJdCmVJ(1/2)調 AAS
どこにも書き込むな!
643: 2023/04/13(木) 17:40:47.47 ID:/hN2jPnf(1)調 AAS
(´・ω・`)
644: 2023/04/13(木) 17:42:18.98 ID:Ar4zLMkN(1)調 AAS
edgeの不具合?特には感じないが…
645: 2023/04/13(木) 18:13:44.78 ID:N8me3Ogd(2/19)調 AAS
だいたい頭のおかしいやつが不具合を訴える
646: 2023/04/13(木) 18:19:55.77 ID:N8me3Ogd(3/19)調 AAS
汚染されたようなオマカンバグOSで不具合を訴える
なともな人間に無関係なお話よのう(´・ω・`)
647: 2023/04/13(木) 18:21:12.95 ID:0L/y94n5(6/11)調 AAS
↓こんな頭おかしいこと書いてる奴がマウント取りに来てて草
633 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2023/04/13(木) 14:31:08.41 ID:N8me3Ogd
窓開けっ放しだったからPCの天板が黄砂真っ白というか黄な粉が積もったように(><)
648: 2023/04/13(木) 18:22:15.55 ID:0L/y94n5(7/11)調 AAS
世間からはこいつら信者が頭おかしい奴だと思われてるけどな
649: 2023/04/13(木) 18:23:06.59 ID:N8me3Ogd(4/19)調 AAS
窓を開けPCが黄砂に浴びようともオマカンで不具合を訴える汚染されたバグまみれのPCとバグまみれの脳みそでガイジが発狂しているにすぎねえんだよ
650: 2023/04/13(木) 18:25:20.45 ID:N8me3Ogd(5/19)調 AAS
クリーンでクリアなOSの状態じゃねえんだからまったくお話にもならねえよ
キチガイの主張などガイジのたわごと池沼の発狂にすぎねえよガイジ丸出し
651: 2023/04/13(木) 18:25:53.19 ID:0L/y94n5(8/11)調 AAS
様式美のように何もかもテンプレバカ信者
652: 2023/04/13(木) 18:27:30.50 ID:0L/y94n5(9/11)調 AAS
単発に言わせてから便乗してくる雑魚カスが何か言ってるわw
あっその単発もこいつの自演かw
653: 2023/04/13(木) 18:28:31.87 ID:N8me3Ogd(6/19)調 AAS
カタワの知恵遅れがガイジ丸出しでOSを汚染させておな環で基地外発狂している池沼の連中がガイジ丸出しで基地外発狂して池沼同士で池沼を丸出しにしてガイジが発狂して馬鹿丸出しキチガイもいいところお話にならねんだよ
654: 2023/04/13(木) 18:29:57.51 ID:N8me3Ogd(7/19)調 AAS
クリーンでクリアな綺麗な状態のOSで不具合なんて発生しようもねえからな(´・ω・`)
655: 2023/04/13(木) 18:31:32.52 ID:0L/y94n5(10/11)調 AAS
単発「不具合なんて無いな」
↓
信者「おまかん」
便乗型自演論法
656: 2023/04/13(木) 18:35:05.23 ID:N8me3Ogd(8/19)調 AAS
あのね、みんながね、同じように同じOSを使っていてね
不具合ばかりってね、よほど馬鹿な使い方をしているか
不具合ばかりに見舞われるってことは童貞の呪いにでもとりつかれてんじゃねってこと
まともな人にそんな不具合ありえないし経験できないからね
657: 2023/04/13(木) 18:37:06.74 ID:N8me3Ogd(9/19)調 AAS
だからそういうやつらはガイジ丸出しなのさ(´・ω・`)
ガイジ丸出しなのさあ(´・ω・`)
658: 2023/04/13(木) 18:45:58.85 ID:2j95lyKE(1)調 AAS
とマイクロソフトの方がおっしゃってます
659: 2023/04/13(木) 18:47:16.67 ID:0L/y94n5(11/11)調 AAS
こうやってキチガイ信者の異常性が世に知らしめられるわけだね
全て信者が自分で自分の首を絞めてるだけ
お疲れ様でしたw
660: 2023/04/13(木) 18:55:44.40 ID:0FUjUoxE(1/2)調 AAS
今日はおくすり効いてないんだね
早くおとなしくなればいいのに
661: 2023/04/13(木) 19:21:16.43 ID:N8me3Ogd(10/19)調 AAS
エヘマイコォーーーーショフッ
ウヘマイコーーーーーーショフツ
バンザイバンザイ
662: 2023/04/13(木) 19:23:31.94 ID:N8me3Ogd(11/19)調 AAS
ウヘパワーーーーーーゲイザーーー
エヘマイコォーーーーーーーーーーーーーショーーーーーーーーーッ!!!!
池沼すぎてやべえなおまえら(´・ω・`)
663: 2023/04/13(木) 19:32:01.50 ID:0FUjUoxE(2/2)調 AAS
ガチの造語症ってキチガイだらけのこの掲示板群でも珍しいよね
664: 2023/04/13(木) 19:48:56.37 ID:lIJdCmVJ(2/2)調 AAS
変なの住み着いちゃったなぁ…
665: 2023/04/13(木) 19:50:43.16 ID:N8me3Ogd(12/19)調 AAS
言語障害者のガイジにネイティブ発音は理解できんよな ヽ(゚~゚o)ノヤレヤレ
666: 2023/04/13(木) 19:56:38.69 ID:u5dKcKEA(1)調 AAS
IDコロコロじゃないんだから黙ってNGすればおk
667: 2023/04/13(木) 20:08:11.38 ID:N8me3Ogd(13/19)調 AAS
そそw
ガイジが泣きながら発狂して訴えながらねヽ(^~^o)ノヤレヤレ
668(1): 2023/04/13(木) 20:29:31.51 ID:N8me3Ogd(14/19)調 AAS
Windows11ってアイコンクリックしても開かないバグない?
気のせいだよね
ガイジOSなのかな
669: 2023/04/13(木) 20:31:24.23 ID:O8/K0GDw(2/2)調 AAS
機能追加されてる間はベータ版だろwと高みの見物していたいが
10の新IMEは病気持ちのまま放置でマジギレ
670: 2023/04/13(木) 20:33:06.04 ID:N8me3Ogd(15/19)調 AAS
放置してからPC触るとOSが起きるまでもたもたアイコンクリックしても復帰するまで反応鈍いようなそんな気がする
気のせいだと思うけど(^^)
671(2): 2023/04/13(木) 20:37:04.57 ID:q2j/WpIR(1)調 AAS
>>668
昨日のアップデートでバグが増えた感
2画面のうち片方の画面のデスクトップショートカットクリックできないのが起きる
もう片方の画面で最新の情報に更新したら右クリックとかできるようになった
672: 2023/04/13(木) 20:40:48.81 ID:N8me3Ogd(16/19)調 AAS
>>671
昨日か今日かアップのお知らせマークからアップしたよ
最新状態なのでそういうことなのかな
面白いね世の中このように経験させてもらえて
それが昨日今日のガチのバグだなんてw
カーソル合せても無視される感じとタスクバーもそうだろうね
了解っす
673: 2023/04/13(木) 20:44:51.36 ID:N8me3Ogd(17/19)調 AAS
バグ不具合という複雑な反応じゃないような
フリーズかという一瞬のもたつき感復帰感マジかよw
最新のOSの反応とは思えないマジか
しばらく放置しないと解らないけど放置してみようw
674: 2023/04/13(木) 20:54:05.98 ID:N8me3Ogd(18/19)調 AAS
うん、アイコン塗られてクリックするも無反応、5秒ぐらいそうなるね
おま環っぽいけど>>671氏も確かに書いてるしそういうことなんだろうね
アップ前からあった気もするけど動かしている間は気になったことない
昨日今日のアップからか
では失礼しますw
675: 2023/04/13(木) 21:45:15.79 ID:N8me3Ogd(19/19)調 AAS
ちなみに必ず発生するってことでもないようだね
おま環敵には
参考までに
シ
676(1): 2023/04/13(木) 22:42:51.63 ID:NnWGyDvR(1)調 AAS
いやあねえ、俺はお前等のレベルを疑るわけだよ
画像リンク
画像リンク
677: 2023/04/13(木) 23:03:58.25 ID:7buC+4cH(1)調 AAS
クソスペの写真とか
SSくらいちゃんとしろや
678: 2023/04/13(木) 23:40:12.61 ID:FtxDLaZc(1)調 AAS
>>676
お前のスレはこっちだろ
【実用】低スペックWin11の会【快適】4
2chスレ:win
679: 2023/04/14(金) 04:34:24.44 ID:uHiwbEMp(1)調 AAS
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
米国時間4月7日にリリースされた「Windows 11 Insider Preview」Build 22624.1546(Beta)では、[PrintScreen]キーを押したときの動作が変更され、既定で 「Snipping Tool」を開く ようになった。
いらんことすんなよ死ね
680: 2023/04/14(金) 05:10:05.11 ID:iR6SvVDg(1)調 AAS
せっかく作った新機能は何が何でも絶対に使わせるスタイル
681: 2023/04/14(金) 05:47:35.69 ID:SAVAMc4r(1/2)調 AAS
XPのTablet PC の頃からあるソフトだけど
682: 2023/04/14(金) 05:47:57.14 ID:SAVAMc4r(2/2)調 AAS
Snipping Tool
683: 2023/04/14(金) 08:19:29.16 ID:w0vhxuzw(1)調 AAS
伸びていると思ったらID真っ赤なやつが騒いでてワロタ
684: 2023/04/14(金) 08:23:04.56 ID:0KFpwmxg(1)調 AAS
「Snipping Too」が動くかどうか設定で変えられるようだから、そう熱くなるなよ
685: 2023/04/14(金) 08:27:02.59 ID:QwER7hoB(1/5)調 AAS
なぜかPrintScreenキー連打してもキャプチャーできないので別のソフト使ってるわ
686: 2023/04/14(金) 09:09:35.29 ID:C9wFM5zN(1/2)調 AAS
PrintScreenキーで画面暗転してピクチャのスクリーンショットフォルダにファイル保存されるのはOneDriveの機能
OneDrive利用してなければクリップボードに保存されるだけなのでどちらにしろ何らかの別ソフトは必要
687: 2023/04/14(金) 09:11:41.95 ID:QwER7hoB(2/5)調 AAS
お前その情報間違ってるって前に突っ込まれてなかったか?w
688(1): 2023/04/14(金) 09:13:07.42 ID:QwER7hoB(3/5)調 AAS
そもそもクリップボードにすら保存されてねーけどな
689: 2023/04/14(金) 09:14:00.65 ID:C9wFM5zN(2/2)調 AAS
Win + PrintScreenであればファイル保存される
PrintScreenだけではクリップボード
690(1): 2023/04/14(金) 10:07:23.29 ID:lB2FJRzA(1)調 AAS
けっきょくローカルセキュリティ機関の保護とかいうやつ直ってないじゃん
691: 2023/04/14(金) 10:46:08.13 ID:1/Mg4dz/(1)調 AAS
TooじゃなToolだ
692(1): 2023/04/14(金) 11:42:50.17 ID:FIMXm+d1(1)調 AAS
PrintScreenキーは本来は普通に押すだけだとクリップボードに格納されるだけだが、OneDriveが入ってると自動でファイルとして保存される
この場合はOneDriveの中に保存される
ピクチャには保存されない
693: 2023/04/14(金) 11:44:14.50 ID:pYsPN7mY(1)調 AAS
>>690
まあ所詮はローカルセキュリティ機関だからな
MSからしたらどうでも良いってことだろ
694: 2023/04/14(金) 11:49:24.66 ID:DZ8CFG9/(1)調 AAS
Windows 11 KB5025239でファイルエクスプローラーのクラッシュやSSDの速度低下、BSODなどさまざまな問題が発生
外部リンク:softantenna.com
無能すぎて草
695(1): 2023/04/14(金) 12:22:32.77 ID:NR3FAnV6(1)調 AAS
>>692
保存先は
%USERPROFILE%¥OneDrive¥Pictures¥Screenshots¥
696: 2023/04/14(金) 12:32:02.88 ID:pIPtx+Zq(1)調 AAS
>>695
それはMSのクソ機能でピクチャをOneDrive内に入れてるからだろ
OneDriveの機能で保存した場合は
~\OneDrive\画像\スクリーンショット\
になるぞ
ファイル名の形式も「年-月-日.png」でこれもまた違う
697(1): 2023/04/14(金) 12:38:50.18 ID:eOuJMJUC(1)調 AAS
動画ファイルのサムネイル出す方法教えて下さい
フォルダオプションの常に~ のチェック外しはやってます
698: 2023/04/14(金) 13:51:43.60 ID:glipexyG(1/2)調 AAS
画像リンク
他のスレから 妥当だと思われるので
699: 2023/04/14(金) 13:59:35.13 ID:glipexyG(2/2)調 AAS
>>697
> 動画ファイルのサムネイル出す方法教えて下さい
> フォルダオプションの常に~ のチェック外しはやってます
前提
標準でサポートしているファイルしかサムネイル表示できません
対処
外部リンク[html]:freesoft-100.com
エクスプローラー上に標準で表示されない動画フォーマットのサムネイル表示するソフト
外部リンク[html]:www.pasoble.jp
標準対応形式でサムネイル(縮小表示)
丁寧で一般的な皆が理解している方法
700(1): 2023/04/14(金) 14:26:40.36 ID:Q1KibOk9(1)調 AAS
>>688
息してる?
701(1): 2023/04/14(金) 14:43:48.53 ID:QwER7hoB(4/5)調 AAS
>>700
保存されないものは保存されない
お前の情報は間違っている
702(1): 2023/04/14(金) 14:48:36.70 ID:2kaAA575(1/2)調 AAS
>>701
PrintScreenキー押してペイント起動させてクリップボードの貼り付けを選択したらデスクトップが貼り付けられるけど?
それをクリップボードへ保存されてるって言うんじゃ無いの?
703(1): 2023/04/14(金) 14:51:24.79 ID:QwER7hoB(5/5)調 AAS
>>702
されないものはされない
保存されていないものは何度やったって貼り付けなどできない
704(1): 2023/04/14(金) 15:01:49.53 ID:5V+RbYbW(1/5)調 AAS
win11をサブPCに入れてみたけどC2DのPCに入るのに初代i7のPCには入らないんだけどどういう理由が考えられる?
705: 2023/04/14(金) 15:02:09.62 ID:2kaAA575(2/2)調 AAS
>>703
そお?
あなたが出来ないんなら出来なくても別に俺は困らねぇしぃ
ノートだとFnキーと一緒に押さなきゃ機能しないとかってのもあった気がするけどデスクトップかノートか分からんしぃ
まぁ頑張って下さいw
706(1): 2023/04/14(金) 15:12:20.97 ID:M4h993+s(1)調 AAS
>>704
古すぎるゴミは
インストール不可リストにすら入れない
707: 2023/04/14(金) 15:15:36.71 ID:5V+RbYbW(2/5)調 AAS
>>706
C2Dには入るのにそれより新しいシステムが弾かれる理由が知りたいです
708(1): 2023/04/14(金) 15:18:44.23 ID:5V+RbYbW(3/5)調 AAS
こういう場合って例えばどういう理由が考えられますか?
709: 2023/04/14(金) 15:23:16.42 ID:S06jLKdB(1/2)調 AAS
Windows 11 でサポートされている Intel プロセッサ
外部リンク:learn.microsoft.com
710: 2023/04/14(金) 15:32:16.27 ID:HoCnatDi(1)調 AAS
>>708
いつまでも管理するの面倒じゃん
711(1): 2023/04/14(金) 15:36:12.10 ID:S06jLKdB(2/2)調 AAS
起動できただけで正しく動いている保証はないんだろうな。
ある日突然起動しなくなるとかあるかも。
712(2): 2023/04/14(金) 15:39:49.10 ID:5V+RbYbW(4/5)調 AAS
>>711
古いほうがいけて新しいほうがだめなのが腑に落ちないですね
何かリアルにひっかかるのでしょうかね
713: 2023/04/14(金) 15:42:13.73 ID:jhdzOj7I(1)調 AAS
スクリーンショットのファイル名
Windows(Win + PrtScn)「スクリーンショット (フォルダ内の連番).png」
OneDrive(PrtScn)「年ー月-日 (同一日の連番).png」
Snipping Tool(Win + Shift + S)「スクリーンショット 年-月-日 時分秒.png」
714(1): 2023/04/14(金) 15:59:29.25 ID:w4dPQgcf(1)調 AAS
>>712
知名度
715(1): 2023/04/14(金) 17:35:59.49 ID:1c58oumw(1)調 AAS
>>712
ハード情報を取得しようとして、そもそも古すぎるハードは情報を返してこなくて、その場合のチェックが雑だと通っちゃう可能性は…… いや、ねぇよ多分
716(1): 2023/04/14(金) 17:57:56.16 ID:bWwAGbLM(1)調 AAS
TPMなんていらんかったんや
717: 2023/04/14(金) 18:15:17.86 ID:5V+RbYbW(5/5)調 AAS
>>714
そうかもね
>>715
意味は同じかな
そんな感じかな、目立つものを持ってるのかなw
わかりました、なんとなく納得
718(2): 2023/04/14(金) 19:32:40.37 ID:+hugzDvq(1)調 AAS
>>716
TPM どころかログイン画面も必要ない。電源入れたらパスワード入力も無しで即座にデスクトップで良い。
なんでパーソナル (個人用) コンピューターを複数人利用前提にして面倒かけてんだか。
719: 2023/04/14(金) 19:41:29.69 ID:OUIqiWFJ(1)調 AAS
>>718
Windowsはそういった前提の一個人用のOSじゃないよ 他のOSもだけど
720: 2023/04/14(金) 20:53:02.50 ID:ftDNz9hP(1)調 AAS
>>718
721: 2023/04/14(金) 21:40:30.86 ID:9Bs8804K(1)調 AAS
netplwizも改悪されたしなw
722: 2023/04/14(金) 21:45:57.90 ID:tao6q/4g(1)調 AAS
1980年代頃の思考
723(1): 2023/04/14(金) 23:31:39.10 ID:Sy/iVkMi(1)調 AAS
なんとかtodo backupをUSBメモリから起動してバックアップも出来たんだけど
システムドライブ(のパーティションのみ)のバックアップとリカバリーでは再起動後
回復できませんでしたとなります。ドライブ丸ごとではOKなんですが・・・
今の所、システムの入ったドライブはシステム+リカバリパーティションなので良いといえば良いのですが
724: 2023/04/14(金) 23:36:55.03 ID:upfXdcSi(1)調 AAS
データはあきらめてクリーンインストールしてしまった方が早いしスマートで気持ちいいぞ
725: 2023/04/15(土) 01:34:22.76 ID:2YTl+oVP(1)調 AAS
>再起動後回復できませんでしたとなります。
今一意味がわからないけれども起動不能になるって事だろうよ?
BCD内のシステムドライブのID設定が不整合になっているせいだから
bcdboot C:\Windows /l ja-JP を打ってリセットさせると起動するよ
726(1): 2023/04/15(土) 03:40:19.86 ID:mhHjMNFj(1/9)調 AAS
よくブルスクで落ちるんだけどメモリとかの相性かなぁ…
727(1): 2023/04/15(土) 04:14:20.99 ID:UT4gEfjG(1/2)調 AAS
>>726
メモリはMEM86を走らせてエラーを吐きまくってないかチェックしよう
電源の不具合、寿命も考えられるのだがこれは交換してみるしか方法はない
あとは〜ソフトウェアを入れまくってカスタマイズしすぎてないか?→OSをクリーンインストールしてまっさらな状態のまま1ヶ月使ってみよう。この間余計なソフトは入れないこと
通常は2ヶ月以上起動しっぱなしでも落ちることは無いからねぇ
728: 2023/04/15(土) 04:20:27.44 ID:mhHjMNFj(2/9)調 AAS
>>727
ありがとう
やてみる
729(2): 2023/04/15(土) 06:41:09.73 ID:DEYwFGQv(1)調 AAS
急に落ちるようになったんなら電源かSATAケーブルの劣化とかだろ
730(1): 2023/04/15(土) 09:06:26.46 ID:Vq+d7KJ9(1/6)調 AAS
ブルスクはハードの問題
731: 2023/04/15(土) 09:12:28.62 ID:lqJhQeny(1/2)調 AAS
>>723
最初にドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオフォルダなどをCドライブに置くかDドライブに置くか決めて
後は全部EaseUSに任せてしまうのがよい
Windows標準のバックアップなんて間違っても使ってはいけない
732(1): 2023/04/15(土) 10:22:57.43 ID:1wZoGDZG(1)調 AAS
PCもモニタも時間経過でスリープにならないようにしてるんですけど
たまにPCがスリープになってしまいます
コントロールパネルの電源オプション以外でスリープに移る設定があるんでしょうか
733: 2023/04/15(土) 11:40:16.64 ID:WYmI47Py(1)調 AAS
>>732
なにか処理やダウンロードが終わったらスリープに入る設定のあるアプリを使ってない?
734: 2023/04/15(土) 13:06:55.94 ID:yQc5jtTi(1)調 AAS
むしろ稼働中はスリープに入らない的な設定のあもソフトが
11だと無視されるようになった
735: 2023/04/15(土) 13:28:53.12 ID:SFIs1N9q(1)調 AAS
PowerToysで防げるんじゃね?
736(3): 2023/04/15(土) 13:30:59.16 ID:mhHjMNFj(3/9)調 AAS
>>729
>>730
エラーメッセージとしてはCRITICAL PROCESS DIED
でるわ
737(1): 2023/04/15(土) 14:01:04.23 ID:sfhvYGXh(1/9)調 AAS
>>736
ハードウェアエラーだわそれ
738: 2023/04/15(土) 14:02:25.52 ID:sfhvYGXh(2/9)調 AAS
クリティカル(致命的)プロセスでダイ(死んでる)だから
739(1): 2023/04/15(土) 14:09:42.56 ID:mhHjMNFj(4/9)調 AAS
>>737
まじかー
740: 2023/04/15(土) 14:17:33.81 ID:jjjxW4XF(1)調 AAS
>>729
メモリも急に落ちるようになるぜ
741(1): 2023/04/15(土) 14:22:22.07 ID:sfhvYGXh(3/9)調 AAS
>>739
メモリ不良も無かったのに、Z97マザーで4770kで当たった、どれだけ再インストールしても無理だった
原因はマザーでサブまでZ390にしたけどなんにも無くなった
742(1): 2023/04/15(土) 14:22:43.66 ID:lqJhQeny(2/2)調 AAS
PowerToysは無駄機能しか無いが、かざぐるマウスは即効率化に繋がる機能ばかりだった
743: 2023/04/15(土) 14:28:41.36 ID:26MY+2sX(1)調 AAS
>>742
かざぐるマウスは電源管理機能があるの?
744: 2023/04/15(土) 14:46:53.45 ID:mhHjMNFj(5/9)調 AAS
>>741
経年劣化かなぁ…
3年は早すぎると思うが…
745(1): 2023/04/15(土) 14:47:23.85 ID:+VINzpqF(1)調 AAS
>>736
おれはこれ数回出たあとUEFIループになってSSDが完全死亡したわ
746(1): 2023/04/15(土) 14:51:20.04 ID:mhHjMNFj(6/9)調 AAS
>>745
まじか
あぶねーじゃねーか
747(1): 2023/04/15(土) 14:53:52.50 ID:sfhvYGXh(4/9)調 AAS
>>746
メモリ4枚差しなら1枚1枚テストかmemtest
ハードウェア最小構成で1日か半日くらいテスト
それで通らなかったら不良
748(1): 2023/04/15(土) 15:01:30.88 ID:mhHjMNFj(7/9)調 AAS
>>747
めんどくさいなそれ…
749: 2023/04/15(土) 15:04:53.20 ID:sfhvYGXh(5/9)調 AAS
>>748
ジサカーならみんな辿る道w
750: 2023/04/15(土) 15:21:26.08 ID:0IeWbV4K(1)調 AAS
PowerToysで一番役に立つのはレジストリファイルを視覚化するやつだな
751(1): 2023/04/15(土) 15:37:16.43 ID:Vq+d7KJ9(2/6)調 AAS
>>736
物理的な故障でしょ
752: 2023/04/15(土) 15:49:46.93 ID:mhHjMNFj(8/9)調 AAS
>>751
うむむ…
753(1): 2023/04/15(土) 15:57:24.95 ID:Vq+d7KJ9(3/6)調 AAS
電源変えたら何もかも変な挙動治ったりするし
まず電源から疑う
754: 2023/04/15(土) 16:16:24.78 ID:mhHjMNFj(9/9)調 AAS
>>753
工房とかのワンコイン診断ってどうかな?
755: 2023/04/15(土) 16:40:58.89 ID:Vq+d7KJ9(4/6)調 AAS
ワンコインっておいくら万円
756: 2023/04/15(土) 16:43:37.90 ID:sfhvYGXh(6/9)調 AAS
ワンコイン=500円w
757: 2023/04/15(土) 16:53:16.76 ID:Vq+d7KJ9(5/6)調 AAS
ギチギチのケースに無理やり押し込んでたりして
断線とかあるからな
フラットケーブルの電源は面倒だった
758(1): 2023/04/15(土) 17:06:46.78 ID:sfhvYGXh(7/9)調 AAS
プラグイン式で要らないペリフェラルを抜いたりとかね、裏配線時にかなり余裕が出来る
759: 2023/04/15(土) 17:41:39.39 ID:7n7x5d3d(1)調 AAS
未だに4ピン電源使うパーツがあるとイラっとする
かといってSATA電源もケーブルの取り回しが悪くてイラっとする
760(1): 2023/04/15(土) 17:44:41.32 ID:Vq+d7KJ9(6/6)調 AAS
裏配線はハーネス必須だから
電源コネクタ直はほぼ無理だろな
761: 2023/04/15(土) 17:56:23.05 ID:UT4gEfjG(2/2)調 AAS
ストレージはnvmeだけでいい
高くても4TBのnvmeを買おうや。今だと最安で29980円くらいか
762(1): 2023/04/15(土) 17:58:58.95 ID:i8aDrES3(1)調 AAS
離席してPCをしばらく放っておくと、マウスがデスクトップアイコンだけ10秒ほど応しなくなるバグはいつ修正されるんだ
確か2月ぐらいに発症してもう2ヶ月以上なる・・
何か変なアプデ入れてしまったのだろうか
763: 2023/04/15(土) 18:04:38.04 ID:PoM3HBpj(1/2)調 AAS
昔の Windows は不出来なドライバなんかのせいで出る事もあったけど、
今の Windows で出るブルースクリーンはほんとハードウェアの問題。
(今回の話とは関係ないけど)
イベントビューアーの strahci や Disk といった項目もカスタムビューを作って時折チェックしておくと良いよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*