[過去ログ] 【田】Windows 11 Part57 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341(1): 2023/03/03(金) 05:13:47.73 ID:l/ENTW0V(1)調 AAS
22H2の更新を適用したら
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
の
TaskbarSi
によるタスクバーのサイズ変更ができなくなったんだけど
今回のバージョンはどうしたらタスクバーの縦幅を変更できる?
おそらく検索がデフォルトでタスクバーに付いたのが
原因じゃないかと思うんだけど
342: 2023/03/03(金) 05:21:07.44 ID:4a46Q6Gd(1)調 AAS
win12を受け入れる準備はできたか?
結局アンドロイド対応大してしなかったな嘘つき
343: 2023/03/03(金) 07:23:52.83 ID:H1AV13g0(1)調 AAS
>>317
Zacate(Bobcat) E-350全てで不具合が発生すると言っている人は居ないので問題ないのだが?
344: 2023/03/03(金) 08:18:38.78 ID:Qc78B3Og(1)調 AAS
Windowsは10で終わりだよ
公式がそう言ってたし
345(1): 2023/03/03(金) 08:22:22.62 ID:/NJ88eg+(1)調 AAS
Windows12も出るのか
10で最後だと言ってたのは一体・・・
346: 2023/03/03(金) 08:26:01.10 ID:sT7UlsyY(1)調 AAS
あれは嘘だってやつだろう
米国人はハードボイルド好きだからな、やってみたかったんだ
347: 2023/03/03(金) 08:31:25.81 ID:UHAx4VU9(1/2)調 AAS
WINDOWS12ネ申!!!
348: 2023/03/03(金) 08:43:18.21 ID:oWO8xds7(1)調 AAS
KB5022913がMoment2?
パッチTuesdayとは違うのかな
349(1): 2023/03/03(金) 08:50:15.21 ID:3YGWjR9+(1/2)調 AAS
12は今年の暮れには具体的にリークが始まるんじゃないの
11はあっけなかったなあ
350(1): 2023/03/03(金) 08:51:35.93 ID:yfCeBCKX(1)調 AAS
>>349
根拠は何?
351: 2023/03/03(金) 08:57:33.33 ID:3YGWjR9+(2/2)調 AAS
>>350
ググれば24年に12リリースと予測されてるのでそのくらいかと
10のサポート切れまでには12を出すでしょ
352: 2023/03/03(金) 09:11:35.24 ID:I71ZXWVy(1)調 AAS
アップデートしたらタスクバーが細くなった。
4Kディスプレイだからますます使いにくい。
どうしたらいいんだろう。
353: 2023/03/03(金) 09:13:16.63 ID:7ky+dYGv(1)調 AAS
メモ帳タブ化したせいで纏めて閉じられそうになった
嫌がらせかよ
354: 2023/03/03(金) 09:15:48.54 ID:55ZHWuQF(1)調 AAS
なんか楽しそうだな
355: 2023/03/03(金) 09:33:06.92 ID:GVEBeh4X(1)調 AAS
フォントを変更しても何度も初期化される\(^o^)/
356(1): 2023/03/03(金) 09:52:00.20 ID:KbI+/rvO(1)調 AAS
>>341
radditにスレッドが出てるがそれによると方法はないので
我々は慣れてしまうしかないのが結論だそうだ
357(1): 2023/03/03(金) 11:15:11.45 ID:V0lRw1Pu(1/2)調 AAS
マイクロソフトはWindows10が最後って言ってたってよく聞くけどソース教えてください。
358: 2023/03/03(金) 11:21:38.67 ID:Fz5JE3S7(1)調 AAS
>>345
内部バージョンはずっと10のままでいきそう
359(1): 2023/03/03(金) 11:26:21.04 ID:XAScpTb7(1)調 AAS
>>357
それを発言したのはマイクロソフト開発部門のJerry Nixonで2015年のMicrosoft Igniteの時
マイクロソフトの広報やCEOが発言したわけじゃない
360: 2023/03/03(金) 11:35:58.23 ID:V0lRw1Pu(2/2)調 AAS
>>359
ありがとう
361: 2023/03/03(金) 11:46:07.14 ID:rirwmTMa(1)調 AAS
「Windows 10は最後のWindows」という話は何だったのか - CIOニュース:CIO Magazine
外部リンク:project.nikkeibp.co.jp
362(1): 2023/03/03(金) 12:00:45.58 ID:58qerXlB(1/4)調 AAS
Bing AIってレジストリのデータベース学習してる?
これがあるか無いかで実用度がかなり変わる
363(1): 2023/03/03(金) 12:04:16.81 ID:58qerXlB(2/4)調 AAS
あと簡単なバッチファイルのスクリプトを教えてくれるとかね
364: 2023/03/03(金) 12:21:42.98 ID:yhLj8sRQ(1)調 AAS
>>362
Bingって要約してるだけ
365: 2023/03/03(金) 12:59:16.63 ID:oU1D6UVf(1)調 AAS
うんこまとめサイトから脱却できるんだからbing aiは有能
366: 2023/03/03(金) 12:59:49.38 ID:VCvD/HYH(1)調 AAS
検索ボックス内でBing Chat使えるわけじゃなくてブラウザに飛ばされるんだな
ガチでいらんわこんなの
367: 2023/03/03(金) 13:30:28.63 ID:BZQCWg09(1)調 AAS
検索代行みたいなもんなんだから、自分でググッても出てこないレジストリはBing AIでも出てこないだろうな
368: 2023/03/03(金) 13:35:20.28 ID:58qerXlB(3/4)調 AAS
MS肝煎りならそこに力入れて欲しいよね
369: 2023/03/03(金) 13:47:01.64 ID:AWw2D+Ml(1)調 AAS
きもいりじゃ無いよ
OpenAIからの購入品
370(1): 2023/03/03(金) 13:54:51.94 ID:kwrZsh4S(1)調 AAS
タスクマネージャーの「サービス」のところだけフォントが微妙に大きいのは何なんだ
371: 2023/03/03(金) 14:04:18.83 ID:SGt7fO8O(1)調 AAS
アプリ立ち上げたとかでかいコピペとかのマルチタスク処理がへっぽこすぎる
372(1): 2023/03/03(金) 14:07:27.15 ID:Lp+f7h23(1/2)調 AAS
>>370
おまえは定規を当てて「1mm大きい!」と言って騒いでるのか?頭の病院に行け
373: 2023/03/03(金) 14:09:23.11 ID:rJngm8HZ(1)調 AAS
>>372
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
374: 2023/03/03(金) 15:38:25.93 ID:58qerXlB(4/4)調 AAS
ミクロの世界を舐めないほうがいい
匠の技で実現する「1万分の1ミリ」の精度
外部リンク:newswitch.jp
375: 2023/03/03(金) 15:49:43.47 ID:UHAx4VU9(2/2)調 AAS
そんなクソどうでもいいことで話題にあがるWONDOWS11はやはりネ申!!!!!!
376: 2023/03/03(金) 16:00:17.74 ID:Yi285eq5(1)調 AAS
>>363
VBScriptやJavaScriptで試したときはコピペすれば動く程度の内容を返答してくれたよ
377: 2023/03/03(金) 16:20:40.84 ID:7e60XSMg(1)調 AAS
・タスクバーの位置が変更できない
・勝手にBitLockerが有効化されてる
・3D使ってないのに食いまくるVRAM
windows11は最強のクソ!
378: 2023/03/03(金) 16:25:55.22 ID:Kq9ffo4J(1)調 AAS
無理して使う必要は無いんですよ?w
379: 2023/03/03(金) 16:26:04.09 ID:Lp+f7h23(2/2)調 AAS
タスクバーの位置変更はあきらめろ
MSは完全にやる気がなくてウワサの12でも変更はできないらしい
380: 2023/03/03(金) 20:00:16.87 ID:HZuX4cyL(1)調 AAS
タスク婆
381: 2023/03/03(金) 20:29:07.62 ID:VNn4t+/S(1)調 AAS
AIとの統合ってのは勝手な事を勝手にやるって事なんだな
382(1): 2023/03/03(金) 23:09:20.91 ID:RRAL9ShB(1)調 AAS
アップデートしてみたけど検索したらマジでブラウザが上がるんだな
あまりにもクソすぎて秒で消したわ
イルカでも表示させる方が1億倍マシ
383: 2023/03/04(土) 00:04:56.71 ID:BMMw73jD(1)調 AAS
windows 13は宗教上の理由で出ないだろうから12が本命だな
384: 2023/03/04(土) 05:49:54.22 ID:D37crpj6(1)調 AAS
タスクバーの位置は Windows 3.1 の時から下だから、それをわざわざ変える必要性も合理性も感じない。
実際問題、タスクバーの位置を変えていた人って全利用者の 1% もいないと思う。自分自身も見た事がない。
そんな事よりも馬鹿みたいな太さをどうにかして欲しいよ。
385: 2023/03/04(土) 07:15:08.62 ID:OfRdRjZb(1)調 AAS
>>382
虫眼鏡アイコンがあるのに気づいて即座に右クリックして非表示にしようと思ったらメニュー出ないでやんの
設定から消したからいいけど
386: 2023/03/04(土) 07:15:30.10 ID:JGiSg47u(1)調 AAS
俺もWindows3.1のタスクバーなんか見たことがねえや
387: 2023/03/04(土) 07:38:36.11 ID:Y/UK96Vq(1)調 AAS
メモ帳も、メモ帳の歯車から新しいファイルをウインドウで開くを選ばないと
今まで通りの使い方ができなくなったな
タブでメモ開くアホなんかいるかよ、ヴァカなんじゃねえの
前まではConsoleのままでも等倍フォントだったのに
急にプロポーショナルになって文字数分かり難くなったわ、桁揃えしにくくなったわで
相当無能なスタッフにやらせたんだろうな、今回の更新プログラム
388: 2023/03/04(土) 07:51:32.59 ID:xoFDmVr+(1)調 AAS
何を言ってるんだ
Consolasそのものは等倍の欧文フォントなのでプロポーショナルではない
問題はフォントではなくてフォントファミリの設定ができないので日本語フォントがシステム設定に引きずられて変更できないことだろ
はじめから非プロポーショナルの日本語フォントを指定するしか回避手段がない
389: 2023/03/04(土) 07:58:36.02 ID:/gyfAZUB(1/2)調 AAS
またタスクバーいじってるね
出てこないスタートアイコンがある
実行はされてるのに
390: 2023/03/04(土) 08:04:43.85 ID:d5snT5LV(1/2)調 AAS
11ユーザーは実験台
391(3): 2023/03/04(土) 08:32:21.17 ID:GUN8zCob(1)調 AAS
なんで未だに左右にタスクバー表示させてくれないんだ
横長画面で上下にタスクバーとか出したくないカスタマイズくらい自由にさせてくれ
392: 2023/03/04(土) 08:40:06.69 ID:EWD76/mn(1)調 AAS
タスクバー改悪?
393(2): 2023/03/04(土) 08:48:40.10 ID:d5snT5LV(2/2)調 AAS
今年の後半に12正式発表って予測されてるね
394: 2023/03/04(土) 09:24:27.62 ID:22yADj4+(1)調 AAS
まあ
Win10のサポート終了までになんか出すだろう
ってだけで
なんのリークも無いけどね
395: 2023/03/04(土) 09:43:41.25 ID:LDKhsB5r(1)調 AAS
細かいこと気にしなければ無料で使えるしWindowsは進化したよ
396: 2023/03/04(土) 09:44:00.13 ID:mWDUxnDU(1)調 AAS
>>391
MSが一年以上もガン無視してるんだ
諦めたほうが早い
397: 2023/03/04(土) 10:17:02.22 ID:viz0CcqM(1/2)調 AAS
>>391
画面を縦置きにすると捗るぞ
398: 2023/03/04(土) 10:18:53.37 ID:viz0CcqM(2/2)調 AAS
>>393
そしたらWindows 12 Insider Preview が出るよ
399: 2023/03/04(土) 10:51:19.06 ID:JYCKl1PR(1)調 AAS
建て増し旅館からサクラダファミリアみたいになってきたな
400: 2023/03/04(土) 11:00:20.73 ID:8METTH7Y(1)調 AAS
桜田ファミリア
401: 2023/03/04(土) 11:29:54.59 ID:oUpU37ij(1)調 AAS
>>391
ディスプレイをもう一台増やして、そちらにタスクバーを出せばいい
402: 2023/03/04(土) 12:38:34.12 ID:lhH1422J(1)調 AAS
www.tabikobo.com/special/sagradafamilia/
発音注意 正しい名称で一度徹底的に頭へと叩き込みましょう
403(1): 2023/03/04(土) 12:43:37.32 ID:om4z3KhA(1/3)調 AAS
削除したはずのwindows web experience packが復活している・・・
404: 2023/03/04(土) 12:58:20.99 ID:KqkFxCdo(1)調 AAS
>>319
そのショートカットに「Hidden」すればいいんだよ
405: 2023/03/04(土) 13:42:34.76 ID:TMolKQms(1)調 AAS
>>403
そういうのは何度でも復活するから諦めたほうが良い
406: 2023/03/04(土) 13:50:38.02 ID:wdbQaGAY(1)調 AAS
Intel CPUのMMIOの脆弱性修正パッチをリリース
が、カタログのみ公開
407: 2023/03/04(土) 14:38:02.64 ID:om4z3KhA(2/3)調 AAS
winget uninstall "windows web experience pack
これ実行して削除されたはずが再起動すると普通にウィジェットが起動しやがる
408: 2023/03/04(土) 15:16:49.00 ID:om4z3KhA(3/3)調 AAS
削除>再起動>削除の計2回コマンド実行で消えた
ざまぁ
409: 2023/03/04(土) 15:41:11.03 ID:uUZXjNau(1)調 AAS
メモ帳のフォントは前からおかしかった
まず、初期設定だと見た目がMSゴシックなのにフォント設定がLucida Consoleになっていた
そしてこの謎のMSゴシック、文字の幅がおかしい
等幅のはずなのになぜかズレていく
これは設定からMSゴシックを明示的に指定してやれば直る
初期設定のLucidaとMSコジックが変に混ざった状態が問題のようだ
410: 2023/03/04(土) 15:46:50.58 ID:Vczlg6kD(1)調 AAS
メモ帳メモ帳言ってるやつは秀丸エディタでも使え
無料ならMeryがおすすめだ
411: 2023/03/04(土) 15:51:27.79 ID:7bMuCTLO(1)調 AAS
うるせーな
游ゴシックのMediumにしてそれで終わる話だろ
412(1): 2023/03/04(土) 16:38:21.70 ID:8dIPoMoW(1)調 AAS
游wwwゴシックwwwwwwwwww
413: 2023/03/04(土) 16:51:27.09 ID:/gyfAZUB(2/2)調 AAS
KB5022913はアンインストールした
タスクバーの間隔が広くなるPCもある
正常なものは狭い
4台持ってるがアンインストールしたら以前に戻ったわ
よかった
414: 2023/03/04(土) 16:53:33.59 ID:n8ggB+Nz(1)調 AAS
>>412
游フォントはMacも採用してる優良フォントだぞw
415: 2023/03/04(土) 17:46:56.43 ID:dPkB0jHI(1)調 AAS
游フォントはモリサワの技術者が独立して設立した字游工房の作品なのでモリサワ系の直系製品
游ゴシックでもいいけど、いまならユニバーサルデザインのBIZ UD ゴシックがおすすめ
本来は数万円の有償製品だけど、いまは無償化されてWin11には標準で同梱されてる
416: 2023/03/04(土) 19:58:03.08 ID:Nwz2yb8v(1)調 AAS
XP時代からタスクバーは上にしたい派だが結局上にすると✕ボタン押し辛くなってウィンドウ閉じ辛くなるから結局下にしてる
かと言って左右は何か表示バランスが、、タスクバーの太さには同意せざるを得ない。太すぎよな
417: 2023/03/04(土) 20:25:12.32 ID:0K9v6Uca(1)調 AAS
左右は太くするとバランスよくなる
通知アイコンが7個並ぶ太さにしてる
418(1): 2023/03/04(土) 21:07:29.55 ID:5AkpROjv(1)調 AAS
タスクバーを左にしたい人にはubuntuおすすめ
419: 2023/03/04(土) 22:55:47.05 ID:kKrr+ciN(1)調 AAS
おおい5022913でTclock死んだ
タスクバーのアイコンの間隔も広くなりやがって
ゴミみたいなアプデしてんじゃねえぞ
420: 2023/03/04(土) 23:08:31.46 ID:i9Ge8LKs(1)調 AAS
>>418
DEによるのだからUbuntuは関係ないよ
421(1): 2023/03/05(日) 00:56:34.45 ID:G6eA5Vec(1)調 AAS
>>393
今より悪くなることはないだろうから無料中に即効乗り換えか
422: 2023/03/05(日) 01:22:50.38 ID:w2mamNq7(1)調 AAS
win11にしてafterburnerとbandicamが競合するゲーム出てきたな困った
423(2): 2023/03/05(日) 01:24:06.93 ID:uw9OZU03(1)調 AAS
Bandiam が 1.5 倍くらいの値段に値上がりしてる。
424: 2023/03/05(日) 01:25:25.16 ID:tjKVa7ZU(1)調 AAS
>>423
obsのほうが完全究極に高性能だし
もはやいらんだろそんなソフト
425: 本末転倒 2023/03/05(日) 10:51:53.48 ID:G2s6mIB6(1/2)調 AAS
>>356
Hyper-Vか何か仮想環境入れてLinux mintかKubuntuかLubuntuかMX LinuxかUbuntu MATE入れて全画面運用すれば、見かけ上カスタマイズできるよ多分
426: 2023/03/05(日) 10:53:59.27 ID:w5Gr/QBk(1)調 AAS
もはやWindowsじゃないだろそれ
427: 2023/03/05(日) 10:55:48.97 ID:m7KibVi1(1)調 AAS
win11の売りであるAndroidソフトが動く
ごちゃごちゃアプリ入れさせないでシームレスにやれや!
428(1): 2023/03/05(日) 10:56:51.70 ID:fm579HcB(1)調 AAS
そーいやカーネルLinuxにするみたいな噂もあったなぁ
どうなったんやろ
429: 2023/03/05(日) 11:31:55.63 ID:ynQlqHLR(1)調 AAS
Linuxは純モノリシックカーネル
Window(macOSも)はモノリシックとマイクロのハイブリッドカーネル
統合させるのはかなりの荒療治
430: 2023/03/05(日) 11:39:06.39 ID:wml+nUzn(1)調 AAS
モノシリですね
431: 2023/03/05(日) 12:26:04.27 ID:BTrtJVjC(1/2)調 AAS
物知りっ苦
432: 2023/03/05(日) 12:30:51.10 ID:3UhKhP1t(1)調 AAS
>>428
その噂はどこから?
433: 2023/03/05(日) 12:40:37.61 ID:DjjsVXl4(1)調 AAS
>>423
安いうちに買っておいてよかった・・・
キャプチャに便利なんだよな
434: 2023/03/05(日) 12:48:09.65 ID:G2s6mIB6(2/2)調 AAS
統合ではなくLinuxカーネル + Waylandでは実装されていないwin32 API等を提供するレイヤーを…
って公式でWine作るようなもんだな
435: 2023/03/05(日) 12:49:31.59 ID:jk0hblAr(1)調 AAS
>>421
>今より悪くなることはないだろうから
デスクトップOSとして完成してはや20年
MS社員はクビにならないように無理やり仕事ひねり出そうとしてるだけだから
今よりましになる気がしないんだが
436: 2023/03/05(日) 12:53:34.81 ID:RvdPKpdF(1)調 AAS
今回はAI統合というモチベーションがあるから
437(2): 2023/03/05(日) 12:56:23.74 ID:5Eo31ShS(1)調 AAS
アプデしたところで11の新右クリメニューに対応してくれるソフトって全然見ないんだけど
もしかして相手にされてないのかこのメニュー
438: 2023/03/05(日) 13:05:32.00 ID:+WaLMzUW(1/3)調 AAS
>>437
あるが?
FileMenu Toolsなどがある
昨日最新版がアップデートされてるので君の情報収集能力が劣っているのは明白である。もっと励みなさい
439: 2023/03/05(日) 13:08:17.51 ID:iUV+WqVg(1)調 AAS
win11そのものが相手にされてない
440: 2023/03/05(日) 13:10:59.03 ID:Ykk66Cl5(1)調 AAS
右クリして一番使う7zipが対応してくれる気配が無いっすね
441: 2023/03/05(日) 13:21:50.71 ID:+WaLMzUW(2/3)調 AAS
最新版のWinRARですら対応してないから7zipでも無理でしょ
我慢して慣れてしまった方が早い
442: 2023/03/05(日) 13:29:53.15 ID:hHqoBu2p(1)調 AAS
拡張ボタンにShift右クリを割り当てれば?
443: 2023/03/05(日) 13:42:44.41 ID:1/12lmcG(1)調 AAS
7-Zipは一応NanaZipってフォークがあるね
444: 2023/03/05(日) 13:49:21.88 ID:i7f2AHXr(1)調 AAS
12が発表されるまでの辛抱じゃぞ
445: 2023/03/05(日) 14:16:19.52 ID:Qs7xujmT(1)調 AAS
NanaZipでWindows11対応余裕
446: 2023/03/05(日) 16:57:48.88 ID:aOrrJUXJ(1/2)調 AAS
んなマイナーなもん使う奴いないし
447: 2023/03/05(日) 17:52:30.68 ID:6RG5Mawk(1)調 AAS
>>437
俺の使ってるソフトではMp3tagが唯一右栗対応してる
448: 2023/03/05(日) 19:53:47.11 ID:+WaLMzUW(3/3)調 AAS
右クリメニューになぜこだわっているのかわからん
偏屈な頑固おじさんかな?
449(3): 2023/03/05(日) 19:57:56.02 ID:HYADbAQV(1)調 AAS
最近の匿名掲示板ってとりあえず相手を年寄り扱いするのが流行ってんのかね
450: 2023/03/05(日) 20:14:52.05 ID:BTrtJVjC(2/2)調 AAS
老害もアスペも認定されてたし何を今更
451: 2023/03/05(日) 20:21:55.69 ID:OF9vsaB2(1)調 AAS
今時PCを必死に触ってる奴なんて流行りに乗れなかったら人間扱いされなかった古い時代を生きた人間ばっかりっす
そんな古い価値観を今も持ったままの奴がここにいてもおかしくないっす
452: 2023/03/05(日) 20:27:51.11 ID:5AY/PhcC(1)調 AAS
右端保存できないメモ帳もなんとかしろよ
ゲイツは使えねぇなぁ
453: 2023/03/05(日) 20:43:57.66 ID:UlQ+zLa9(1)調 AAS
>>449
時代の移り変わりだね、受け入れようや
454: 2023/03/05(日) 20:48:38.72 ID:gEW6ISVE(1)調 AAS
>>449
いつの時代も自己紹介だよ
455: 2023/03/05(日) 20:56:13.60 ID:68F+M5ml(1)調 AAS
カトラーはまだ第一線に居るのかな?
今があるのはこの人のお陰だな。
456: 2023/03/05(日) 22:51:35.20 ID:B4LkGufy(1)調 AAS
>>449
安心して、老害とか言ってるのもおっさんだろうし自己紹介してんなとでも思えばいいよ
457(9): 2023/03/05(日) 22:55:32.21 ID:vPDiCAsQ(1/2)調 AAS
古いPC(TPMとかCPUとか要件満たしていない)にWin11入れて使ってます。
そういう場合、そのうちWindowsUpdateが自動で降りてこなくなると聞いたんですけど本当でしょうか?
どなたか教えてください。
458: 2023/03/05(日) 23:02:54.36 ID:mEZwW/az(1)調 AAS
>>457
噂はある
公式見解は無い
459: 2023/03/05(日) 23:05:02.32 ID:aOrrJUXJ(2/2)調 AAS
>>457
俺のPCは余裕で要件を満たしていたにも関わらず22H2が降って来なくなった(最初の頃は降って来てた)
460: 2023/03/05(日) 23:06:32.30 ID:vPDiCAsQ(2/2)調 AAS
ありがとう
461: 2023/03/05(日) 23:06:45.01 ID:NU6NtCAy(1)調 AAS
不確定な情報を得て何になるんだろうか
462: 2023/03/05(日) 23:06:57.05 ID:TllHjurB(1)調 AAS
>>457
大型アップデートは自動で降りてこない
通常のは大丈夫
463: 2023/03/05(日) 23:10:25.15 ID:nHw81pRI(1)調 AAS
>>457
insiderで警告が出るようになってきた
464: 2023/03/05(日) 23:12:03.21 ID:Hi3PojQq(1)調 AAS
>>457
たとえば21H2→21H2に上げるとき、メディアクリエイターからのアップデートでは要件チェックされるから蹴られる
ってのは既出
465: 2023/03/05(日) 23:29:45.38 ID:HMumd67c(1)調 AAS
大型アップデートはクリインすればいい
466: 2023/03/05(日) 23:30:53.24 ID:DMZ//zQc(1)調 AAS
>>457
過去の経験からするとWindowsUpdateでインストールしても結果的にアップデート更新エラーとなってバージョンアップ出来ない
467(1): 2023/03/05(日) 23:40:15.97 ID:I2QHTsqS(1)調 AAS
フォルダの画像サムネイルが小さすぎて不便この上ない
海外サイトで情報漁ってもwin10風のやり方出てこないし、仕様上無理?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.629s*