[過去ログ] 【田】Windows 11 Part57 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249: 2023/03/01(水) 20:16:31.72 ID:1LGSS5TB(2/3)調 AAS
>>247
普遍的に今後それが当たり前になるなら付けるのは許すとしても、Microsoft はすぐにそういうのを無かった事にするから困る。
慣れた頃には消えたり大幅に仕様が変わったりする。

そういう意味で、Microsoft 謹製アプリケーションで安心して使えるのなんて電卓くらいしかない。
その電卓ですら Windows 10 で大幅に仕様変更したけどね。
250
(1): 2023/03/01(水) 20:21:03.60 ID:vPxKGZ4N(3/5)調 AAS
>>248
世界のどこかにタスクバーにbing検索を実装してくれ!ってMS社に誓願してるやつが一人でもいるのか?
251: 2023/03/01(水) 20:26:25.49 ID:1LGSS5TB(3/3)調 AAS
誰がタスクバーを太くしてくれなんて言ったんだろうか。
細くしてくれという人なら無数にいそうだけど。
252
(1): 2023/03/01(水) 20:27:11.74 ID:pBAxgS7E(2/2)調 AAS
ChatGPTを組み込んだBingを自慢したいんじゃね?
253: 2023/03/01(水) 20:30:35.86 ID:1Tum/BYV(5/5)調 AAS
面接で実績を語らないといけないからですかね

『今まで誰も手をつけなかった「Windows11にbing検索」を実装し、
各種メディアからこれは他に類を見ない画期的なものと言う評価をいただきました』キリッ
254: 2023/03/01(水) 20:46:10.22 ID:o6Pn+gi4(1/2)調 AAS
>>252
制限あるけどね
255: 2023/03/01(水) 20:52:29.87 ID:bnNshmya(3/3)調 AAS
>>236
盲点だったわ自動にしたありがとうタスクバーに突然天気予報が出たんだけど普通なの?
画像リンク

256: 2023/03/01(水) 20:55:16.07 ID:QWEr07d3(2/2)調 AAS
けっこう大事そうなのもストアから落ちてくるからチェックしていた方がいいと思う
257
(1): 2023/03/01(水) 21:04:26.45 ID:rFl172cF(6/6)調 AAS
>>250
>ニュースと関連事項もだけど誰も頼んでないものを勝手に押し付けんな
これおまえが書いた文句。
自分で文句言ったことも忘れちゃうぐらいの頭の弱さ?w
258: 2023/03/01(水) 21:06:48.74 ID:vPxKGZ4N(4/5)調 AAS
>>257
おまえは何を言ってるんだ
259: 2023/03/01(水) 21:07:51.14 ID:vPxKGZ4N(5/5)調 AAS
このスレにも他人を見下したいだけのバカが常駐してるよね
260
(1): 2023/03/01(水) 21:20:07.82 ID:o6Pn+gi4(2/2)調 AAS
俺様ちゃん
検索はBingだけどな
実際にBing AIのチャットを使ってみれば纏めサイトとか相手にしなくていいから楽だし
261
(1): 2023/03/01(水) 21:21:10.10 ID:zv/7EO/v(1/2)調 AAS
>>260
MS社にきっちり送信されてるよ
262
(1): 2023/03/01(水) 21:31:19.10 ID:bbXO156h(1)調 AAS
ニュースと関連事項だけどお!って思ってニュース見ようとすると
そのニュースが消えるのどうにかしろ。
Bingのタプのニュースもそうだ。
263
(1): 2023/03/01(水) 21:58:04.66 ID:7RLokq0g(1)調 AAS
BingとEdgeの区別が付かない。
何が違うの?
264: 2023/03/01(水) 21:58:45.37 ID:bxHgNac0(1)調 AAS
ビンビンかエッチかの違い
265: 2023/03/01(水) 22:00:26.71 ID:lXGM8/xX(1)調 AAS
>>263
ブラウザと検索の違い
266: 2023/03/01(水) 22:06:18.91 ID:MZsiixTp(4/4)調 AAS
Bingは未だに検索結果が気に食わんな
267
(1): 2023/03/01(水) 22:13:29.29 ID:0BF+bu3B(2/2)調 AAS
>>261
送信されていたら何かあるのか?
268: 2023/03/01(水) 22:16:18.95 ID:zv/7EO/v(2/2)調 AAS
>>267
ふさわしい広告が出るよ
269: 2023/03/02(木) 03:58:24.46 ID:Kp4tI0FY(1/2)調 AAS
>>240
エラー吐く時は吐くし吐かない時は吐かない
クリーンもアップも糞もないな
クリーンだからクリアできたりアップだからクリアできたり
今のt頃そういう差が付いた例がない
270: 2023/03/02(木) 04:06:04.09 ID:Kp4tI0FY(2/2)調 AAS
現にE-350でwin11が動作している例が世界中を見ても一例もないんだよな
海外フォーラムでE-350は駄目だと断定している記事も見た記憶がある
271: 2023/03/02(木) 04:29:20.10 ID:i/C2VgHt(1/2)調 AAS
そういうCPUで動かそうとしている人は趣味なのかな
272: 2023/03/02(木) 06:25:12.01 ID:dWRL7SXP(1)調 AAS
>>262
まずスクショすれば良いのだ
273
(1): 2023/03/02(木) 06:26:13.54 ID:mr6G6u+N(1)調 AAS
E-300, E-450で動作報告あるんだから350だけでは?
274: 2023/03/02(木) 06:29:16.81 ID:yypM8XcM(1/3)調 AAS
右下の時刻をクリックしたら出てくる二月十一ってなに?
275: 2023/03/02(木) 06:48:37.12 ID:GoKl6heZ(1)調 AAS
スクショをはれ
276
(1): 2023/03/02(木) 07:03:01.51 ID:yypM8XcM(2/3)調 AAS
ほら
画像リンク

277
(1): 2023/03/02(木) 07:11:47.34 ID:zh9f2S7k(1)調 AAS
>>276
旧暦表示だな

こちらの表示を直すのは、「時間と言語」→「日付と時刻」→「タスクバーに追加のカレンダーを表示する」の設定を変更すると旧暦が表示する・表示しないが選択できます
278: 2023/03/02(木) 07:19:23.22 ID:yypM8XcM(3/3)調 AAS
>>277
消えたサンキュ
279
(1): 2023/03/02(木) 07:25:09.80 ID:raSBs6AV(1)調 AAS
>>273
なんかE-300とかE-450とか書かれるとアキュフェーズのプリメインアンプみたいだな
280: 2023/03/02(木) 07:31:19.74 ID:fXqBVuFC(1)調 AAS
朝に再起動して放置して、夜帰ってきたら、メモ帳のフォントが勝手に変わってたんだが、どゆこと?
もちろん夜に自分でPIN打ち込んだから、他の人間は物理的には触ってないと思う
281
(1): 2023/03/02(木) 07:35:24.46 ID:sFDtWOm/(1)調 AAS
>>279
AMDのAPUで不具合報告があるのは、Zacate (Bobcat コア) のE-350だけ

と書けばok?
282
(1): 2023/03/02(木) 09:51:57.90 ID:7KlHh1t4(1)調 AAS
Windows 11 のメジャーアップデートにより AI を搭載した新 Bing へのタスクバーからのアクセスを実現、日々の作業がより快適に
外部リンク:news.microsoft.com
283: 2023/03/02(木) 10:19:48.39 ID:+Wq7yPK2(1/2)調 AAS
>>282
ほんとおにかいてきになるのお?
284: 2023/03/02(木) 10:21:26.98 ID:DxkDUjvZ(1)調 AAS
メモ帳の右端折り返しが解除しても起動するとまた折り返しされる
バグか?
285: 2023/03/02(木) 11:17:02.89 ID:NS+twccU(1)調 AAS
うんこ
286: 2023/03/02(木) 11:18:11.36 ID:KtKcAI8p(1/2)調 AAS
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
287: 2023/03/02(木) 12:30:07.11 ID:RwdqQFcn(1)調 AAS
データ使用状況を無効にしたら従量課金接続に設定できなくなったわ
やみくもにサービスを無効化はいけないね
288: 2023/03/02(木) 13:16:22.01 ID:CyB9xIet(1/3)調 AAS
制限増えてクソになったBing Chatがタスクバーにいてもしょうがない
どうしてこうなってしまうのか
289: 2023/03/02(木) 13:18:21.11 ID:JdagbNpp(1)調 AAS
BingとEdgeを使わせたいからです
290: 2023/03/02(木) 13:23:28.39 ID:CyB9xIet(2/3)調 AAS
Edgeはメインで使ってるしBingも前までの制限ないやつだったら使う気になったけど今のなら普通にChatGPT使ったほうがいいわ
コードを改変させるとき前提条件を正しく理解させるだけで6回なんてすぐ使い切ってしまう
291
(1): 2023/03/02(木) 13:24:44.52 ID:YoH+EsZh(1)調 AAS
半角押す度に暗転して画面中央に大きく[あ]の文字とか
スパムみたいな挙動を開発責任者はなんとも思わなかったのかな
今後もどんどん使いづらくしていく未来しかみえない
292: 2023/03/02(木) 13:26:45.99 ID:i/C2VgHt(2/2)調 AAS
>>291
懐かしいな
293: 2023/03/02(木) 13:31:38.66 ID:OuVp/3aH(1/5)調 AAS
>>39だけど、これが発生した後はJaneがRuntime Error吐いて起動しなくなる
互換性チェックかなんかのdllがエラー吐くけど、なにがどう関係してんだよこれ
294
(2): 2023/03/02(木) 14:03:51.12 ID:yY0KGC9T(1/2)調 AAS
大量に文字を入力しているときに、今、半角モードだったか全角モードだったかわからなくなるときがある。
そういうときに、いちいちタスクバーの隅っこを確認するのが気持ち的に抵抗感があるんだよな。
キー入力している流れのままで全角半角キーを押すとその時のモードがでかでかと表示されるのが
気持ちを切らさなくていいと感じる。
まあ、仕事で使っていないとわからないかもしれないけど。
295: 2023/03/02(木) 14:17:16.64 ID:OuVp/3aH(2/5)調 AAS
>>294
そもそもタスクバー非表示にしてるからなー
打って確認するので不便ないぐらいには慣れちゃったよ、PGやってるけど
296: 2023/03/02(木) 14:19:54.99 ID:+Wq7yPK2(2/2)調 AAS
>>294
検索窓に打ち込んでから気づく煩わしさとは関係ない話だな
297
(1): 2023/03/02(木) 14:39:01.98 ID:CyB9xIet(3/3)調 AAS
変換と無変換を全角と半角に設定した方がはやい気がする
298
(1): 2023/03/02(木) 14:44:33.86 ID:MkfBSjY5(1)調 AAS
英語キーボードと同じようにCtrl+spaceで良いのでは
299
(2): 2023/03/02(木) 14:58:27.23 ID:yY0KGC9T(2/2)調 AAS
半角/全角が同一のキーでトグル動作になっているのが諸悪の根源だと思う。
別のキーになっていればそれをブラインドタッチすればいいんで、画面の真ん中に表示する必要もない。
300: 2023/03/02(木) 15:00:41.07 ID:OuVp/3aH(3/5)調 AAS
>>298
昔使ってたMacはそれだったな OS 9あたりの頃だけど
301: 2023/03/02(木) 15:31:12.75 ID:sWKNYV1y(1/10)調 AAS
勝手に全角モードになるのだけは許せない
半角モードを強制したい
302: 2023/03/02(木) 16:39:04.62 ID:fcAD3Bzl(1)調 AAS
>>299
別々に設定すればいいじゃないか
303: 2023/03/02(木) 18:17:29.03 ID:sWKNYV1y(2/10)調 AAS
Win 10編: ナビゲーションウィンドウのサイズをリセットする
外部リンク:news.mynavi.jp

これアドレスバーと検索ボックスの幅はどこに保存されてるんだ?
304
(1): 2023/03/02(木) 18:31:04.83 ID:o1cKkKKl(1)調 AAS
昨日メール/カレンダーアプリのカレンダーが起動してもすぐ閉じてしまって、色々やってもダメで削除して再インストールしても効果なかったけど、
今日はいきなり直ってた。一体何だったんだ?
305: 2023/03/02(木) 18:43:20.03 ID:sWKNYV1y(3/10)調 AAS
何もいじってないのに勝手に幅変わっててむかつく
306: 2023/03/02(木) 18:49:00.15 ID:J5b1YDmR(1/3)調 AAS
メモ帳が勝手に更新されて違うソフトになってる。タブとかいらないんだよ
しかも文字サイズもフォントも勝手に変えがやって、それはなんとか出来るけど
ウィンドウの位置が開く度に動いていくのが腹立たしい。旧メモ帳は何個開いても同じ場所に重なって開くのが便利だったのに
タブで開けって言うけど拡張子が違うファイルの場合は同じ関連付けでも別ウィンドウが開いてズレていくのがムカつく!
しかも旧メモ帳もう戻せないみたいだしどうしろって言うねん
307: 2023/03/02(木) 18:53:29.31 ID:sWKNYV1y(4/10)調 AAS
メモ帳も急に横長になったな
それなら折り返しの幅固定するオプションぐらい付ければいいのに
308: 2023/03/02(木) 19:03:21.69 ID:GkbwV9pv(1/2)調 AAS
>>299
新IMEなら>>297のようにできるな
新IMEだと画面中央にIMEモードを出せないが無変換/変換で切り替えるようにすれば画面中央のは不要だ
309: 2023/03/02(木) 19:07:24.28 ID:GkbwV9pv(2/2)調 AAS
開いたら同じ場所に重なるのは不便すぎるだろ
俺はWindows10時代のメモ帳に戻して使ってるがこれだけが不満
少しずれて開いてくれないと切り替えるの面倒じゃん
タブも追加されたことだから11の新メモ帳に乗り換えようかな?
310: 2023/03/02(木) 19:21:37.55 ID:J5b1YDmR(2/3)調 AAS
あと、右端折り返し無効が保存されないね。というわけでこれでは使いものにならないのでワードパッドに関連付けを変えて当面は回避
311: 2023/03/02(木) 19:27:56.62 ID:J5b1YDmR(3/3)調 AAS
タブはなくても問題なし。たくさん開いてもタスクバーにマウスを合わせれば全部のウィンドウを確認できるからタブより便利
312: 2023/03/02(木) 19:41:02.95 ID:tUNitOuk(1)調 AAS
ワードパッドってまだあるのか
313: 2023/03/02(木) 20:00:41.13 ID:W/hN+crR(1)調 AAS
VSCode使っているのでメモ帳とかどうでもいい
314: 2023/03/02(木) 20:11:25.27 ID:EzZa8Rwo(1)調 AAS
マジで余計なことしかせんな
何もよくなりゃしねえどんどんごみになるだけ
315: 2023/03/02(木) 20:39:29.47 ID:ly9Id6jc(1)調 AAS
>>304
同じ症状でた
修復とリセットをポチっとしてみたけど
メールのアカウントが4個から1個になっただけでカレンダーはいまだに直らず
316: 2023/03/02(木) 20:45:31.30 ID:tlf8LxwV(1)調 AAS
Windows11ネ申!!
317
(1): 2023/03/02(木) 20:56:19.45 ID:oNZM/PU9(1)調 AAS
>>281
>>239は見なかったことにでもするの?
318
(1): 2023/03/02(木) 21:10:11.77 ID:sWKNYV1y(5/10)調 AAS
何かの設定のレジストリエントリのどこにあるかとか、サービスがどこにあるかとかBing先生が教えてくれんの??
319
(4): 2023/03/02(木) 21:22:06.29 ID:sWKNYV1y(6/10)調 AAS
【対策】「Microsoft Edge」が更新のたびにデスクトップへショートカットを作成して困る
レジストリの編集で抑制可能
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

こんなのメディアが取り上げなきゃ絶対に分からんよ
320: 2023/03/02(木) 22:09:17.82 ID:InJffR3p(1)調 AAS
ワシのカレンダーがー
321: 2023/03/02(木) 22:18:17.69 ID:tg6SNAQ1(1)調 AAS
デスクトップへショートカット?と思って見たがedgeのショートカットは無いね
322
(1): 2023/03/02(木) 22:22:04.34 ID:RrmVRgAB(1)調 AAS
MS IME(新)のトレイアイコン右クリックしてもメニューが出なくなったな
しかもクリックしてしばらくするとエクスプローラーが落ちる
323: 2023/03/02(木) 22:25:49.87 ID:fH6n0xRc(1)調 AAS
なぜかマイクロソフトアカウントがロックされて、スマホにSMS送る画面が出て入力したけどエラーで送れませんみたいになって困ってる。
サポートに電話したけど音声ガイダンスでたらい回しにしかならなくて詰んでる。サポートマジで終わってる。
324: 2023/03/02(木) 22:34:03.15 ID:sWKNYV1y(7/10)調 AAS
>>322
それ前に書いたけどExplorerPatcherの不具合だよ
タスクバースタイルをWindows 10にしてるとそうなる
325: 2023/03/02(木) 22:36:14.57 ID:OuVp/3aH(4/5)調 AAS
>>319
デスクトップアイコン表示してないけど、まさかうちもショートカットだらけなのかな
326
(1): 2023/03/02(木) 23:13:27.45 ID:3Y3eKGVB(1)調 AAS
>>319
グループポリシーもレジストリもずっと以前から公式ドキュメントで公開されてる
調べればすぐに分かる
327
(1): 2023/03/02(木) 23:17:30.77 ID:sWKNYV1y(8/10)調 AAS
>>326
公式ドキュメントなんて素人が読んで理解できるものじゃない
何のためにメディアが存在するのか考えたまえ
328: 2023/03/02(木) 23:19:03.50 ID:FrzqC1nl(1/2)調 AAS
>>318
ためしにページファイルの設定を聞いてみたよ

レジストリでページファイルのサイズ設定を行う方法は、以下のようになります。

1. [スタート] ボタンをクリックし、[検索] ボックスに `regedit` と入力して、[Enter] キーを押します。
2. [ユーザーアカウント制御] のダイアログボックスが表示されたら、[はい] をクリックします。
3. レジストリエディターで、次のキーに移動します。`HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management`
4. 右側のペインで、`PagingFiles` という名前の値をダブルクリックします。
5. [値のデータ] ボックスに、ページファイルのパスと最小/最大サイズを指定します。例えば、Cドライブに4GBから8GBのページファイルを作成する場合は、`C:\pagefile.sys 4096 8192` と入力します。²
6. [OK] をクリックして、変更を保存します。
7. コンピューターを再起動して、設定を有効にします。

以上がレジストリでページファイルのサイズ設定を行う方法です。¹
329: 2023/03/02(木) 23:23:12.31 ID:FrzqC1nl(2/2)調 AAS
>>319
ユーザー側で一時回避など暫定対応可能なものはMSがアナウンスしているよ
330: 2023/03/02(木) 23:23:33.69 ID:JdiDVZCb(1)調 AAS
>>327
無能
331: 2023/03/02(木) 23:24:54.74 ID:sWKNYV1y(9/10)調 AAS
アドレスバーと検索ボックスの幅について調べたらバーの手動調整のやり方しか出てこなかったよ
332
(1): 2023/03/02(木) 23:26:32.20 ID:jiyY2Jad(1)調 AAS
あたらしいoutlookのボタンが増えているのですが使い心地はどうでしょうか
333: 2023/03/02(木) 23:31:17.14 ID:sWKNYV1y(10/10)調 AAS
英字を半角に固定する方法も無いので諦めてください的な記事もあったわ
334: 2023/03/02(木) 23:38:04.34 ID:OuVp/3aH(5/5)調 AAS
うちのデスクトップにはショートカット居なかったわ

つか、クソみたいなバグを放置して公式ドキュメントで回避策紹介するとかキチガイのそれやで
335: 2023/03/02(木) 23:45:07.81 ID:HPMS6Jr8(1)調 AAS
外部リンク:gigazine.net
2023年03月02日 20時00分
「Windows 12」に向けIntelがすでに対応準備開始か
336: 2023/03/02(木) 23:46:15.35 ID:KtKcAI8p(2/2)調 AAS
Wintel
337
(1): 2023/03/03(金) 00:01:57.59 ID:E5cYf0Tx(1)調 AAS
>>332
Outlook.comアカウントのWeb版Outlookに飛ばされるだけなので普段からOotWでOutlook.com だけ利用しているなら中身は何も変わらない
ただ今のところOutlook.com限定なのでOffice 365などとカレンダー共有しているなら普通に機能劣化なので不便になった
338: 2023/03/03(金) 00:29:37.20 ID:CR5h0iPZ(1)調 AAS
>>337 レスありがとうございます カレンダー爆死騒動の後 "中身は何も変わらない"だとガッカリですね
339: 2023/03/03(金) 00:52:06.40 ID:9SadtdZk(1)調 AAS
所詮、標準アプリだからな
スマホ版OutlookとかであればアプリやWeb版でもまあまあ使えるが、PCで使うなら貧弱な標準アプリではなくて
フルスペックのデスクトップ版Outlookでカレンダー使うユーザーが殆どだと思う
340: 2023/03/03(金) 01:33:54.28 ID:tJb9duea(1)調 AAS
dism.exeが完結しない
62.3%から進まなくなってエラーになる

Windowsアップデートが失敗を繰り返す……
これ、もうだめ?
341
(1): 2023/03/03(金) 05:13:47.73 ID:l/ENTW0V(1)調 AAS
22H2の更新を適用したら
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced

TaskbarSi
によるタスクバーのサイズ変更ができなくなったんだけど
今回のバージョンはどうしたらタスクバーの縦幅を変更できる?

おそらく検索がデフォルトでタスクバーに付いたのが
原因じゃないかと思うんだけど
342: 2023/03/03(金) 05:21:07.44 ID:4a46Q6Gd(1)調 AAS
win12を受け入れる準備はできたか?
結局アンドロイド対応大してしなかったな嘘つき
343: 2023/03/03(金) 07:23:52.83 ID:H1AV13g0(1)調 AAS
>>317
Zacate(Bobcat) E-350全てで不具合が発生すると言っている人は居ないので問題ないのだが?
344: 2023/03/03(金) 08:18:38.78 ID:Qc78B3Og(1)調 AAS
Windowsは10で終わりだよ
公式がそう言ってたし
345
(1): 2023/03/03(金) 08:22:22.62 ID:/NJ88eg+(1)調 AAS
Windows12も出るのか
10で最後だと言ってたのは一体・・・
346: 2023/03/03(金) 08:26:01.10 ID:sT7UlsyY(1)調 AAS
あれは嘘だってやつだろう
米国人はハードボイルド好きだからな、やってみたかったんだ
347: 2023/03/03(金) 08:31:25.81 ID:UHAx4VU9(1/2)調 AAS
WINDOWS12ネ申!!!
348: 2023/03/03(金) 08:43:18.21 ID:oWO8xds7(1)調 AAS
KB5022913がMoment2?
パッチTuesdayとは違うのかな
349
(1): 2023/03/03(金) 08:50:15.21 ID:3YGWjR9+(1/2)調 AAS
12は今年の暮れには具体的にリークが始まるんじゃないの
11はあっけなかったなあ
350
(1): 2023/03/03(金) 08:51:35.93 ID:yfCeBCKX(1)調 AAS
>>349
根拠は何?
351: 2023/03/03(金) 08:57:33.33 ID:3YGWjR9+(2/2)調 AAS
>>350
ググれば24年に12リリースと予測されてるのでそのくらいかと
10のサポート切れまでには12を出すでしょ
352: 2023/03/03(金) 09:11:35.24 ID:I71ZXWVy(1)調 AAS
アップデートしたらタスクバーが細くなった。
4Kディスプレイだからますます使いにくい。
どうしたらいいんだろう。
353: 2023/03/03(金) 09:13:16.63 ID:7ky+dYGv(1)調 AAS
メモ帳タブ化したせいで纏めて閉じられそうになった
嫌がらせかよ
354: 2023/03/03(金) 09:15:48.54 ID:55ZHWuQF(1)調 AAS
なんか楽しそうだな
355: 2023/03/03(金) 09:33:06.92 ID:GVEBeh4X(1)調 AAS
フォントを変更しても何度も初期化される\(^o^)/
356
(1): 2023/03/03(金) 09:52:00.20 ID:KbI+/rvO(1)調 AAS
>>341
radditにスレッドが出てるがそれによると方法はないので
我々は慣れてしまうしかないのが結論だそうだ
357
(1): 2023/03/03(金) 11:15:11.45 ID:V0lRw1Pu(1/2)調 AAS
マイクロソフトはWindows10が最後って言ってたってよく聞くけどソース教えてください。
358: 2023/03/03(金) 11:21:38.67 ID:Fz5JE3S7(1)調 AAS
>>345
内部バージョンはずっと10のままでいきそう
359
(1): 2023/03/03(金) 11:26:21.04 ID:XAScpTb7(1)調 AAS
>>357
それを発言したのはマイクロソフト開発部門のJerry Nixonで2015年のMicrosoft Igniteの時
マイクロソフトの広報やCEOが発言したわけじゃない
360: 2023/03/03(金) 11:35:58.23 ID:V0lRw1Pu(2/2)調 AAS
>>359
ありがとう
361: 2023/03/03(金) 11:46:07.14 ID:rirwmTMa(1)調 AAS
「Windows 10は最後のWindows」という話は何だったのか - CIOニュース:CIO Magazine
外部リンク:project.nikkeibp.co.jp
362
(1): 2023/03/03(金) 12:00:45.58 ID:58qerXlB(1/4)調 AAS
Bing AIってレジストリのデータベース学習してる?
これがあるか無いかで実用度がかなり変わる
363
(1): 2023/03/03(金) 12:04:16.81 ID:58qerXlB(2/4)調 AAS
あと簡単なバッチファイルのスクリプトを教えてくれるとかね
364: 2023/03/03(金) 12:21:42.98 ID:yhLj8sRQ(1)調 AAS
>>362
Bingって要約してるだけ
365: 2023/03/03(金) 12:59:16.63 ID:oU1D6UVf(1)調 AAS
うんこまとめサイトから脱却できるんだからbing aiは有能
366: 2023/03/03(金) 12:59:49.38 ID:VCvD/HYH(1)調 AAS
検索ボックス内でBing Chat使えるわけじゃなくてブラウザに飛ばされるんだな
ガチでいらんわこんなの
367: 2023/03/03(金) 13:30:28.63 ID:BZQCWg09(1)調 AAS
検索代行みたいなもんなんだから、自分でググッても出てこないレジストリはBing AIでも出てこないだろうな
368: 2023/03/03(金) 13:35:20.28 ID:58qerXlB(3/4)調 AAS
MS肝煎りならそこに力入れて欲しいよね
369: 2023/03/03(金) 13:47:01.64 ID:AWw2D+Ml(1)調 AAS
きもいりじゃ無いよ
OpenAIからの購入品
370
(1): 2023/03/03(金) 13:54:51.94 ID:kwrZsh4S(1)調 AAS
タスクマネージャーの「サービス」のところだけフォントが微妙に大きいのは何なんだ
371: 2023/03/03(金) 14:04:18.83 ID:SGt7fO8O(1)調 AAS
アプリ立ち上げたとかでかいコピペとかのマルチタスク処理がへっぽこすぎる
372
(1): 2023/03/03(金) 14:07:27.15 ID:Lp+f7h23(1/2)調 AAS
>>370
おまえは定規を当てて「1mm大きい!」と言って騒いでるのか?頭の病院に行け
373: 2023/03/03(金) 14:09:23.11 ID:rJngm8HZ(1)調 AAS
>>372
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
374: 2023/03/03(金) 15:38:25.93 ID:58qerXlB(4/4)調 AAS
ミクロの世界を舐めないほうがいい

匠の技で実現する「1万分の1ミリ」の精度
外部リンク:newswitch.jp
375: 2023/03/03(金) 15:49:43.47 ID:UHAx4VU9(2/2)調 AAS
そんなクソどうでもいいことで話題にあがるWONDOWS11はやはりネ申!!!!!!
1-
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s