[過去ログ] 【田】Windows 11 Part57 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192(1): 2023/03/01(水) 10:36:45.10 ID:9Zng7mEH(1)調 AAS
>>152
一応確認だけど システムドライブの空き容量が少なすぎるってことはない?
193: 2023/03/01(水) 10:43:04.66 ID:MtSErDAv(1)調 AAS
💩
194: 2023/03/01(水) 10:45:19.14 ID:HBOXbdjM(1/2)調 AAS
今ダウンロードしてるんだけど、しばらくPC放置しているとマウスがデスクトップアイコンを
数秒ほど反応しなくなるのも直ってくれたら良いのだがの
195: 2023/03/01(水) 10:50:58.69 ID:n1bmQ6tn(2/2)調 AAS
>>190
普段使うソフトとかどこから起動してんだよ
196(1): 2023/03/01(水) 10:56:33.10 ID:iuHWPoOi(1/4)調 AAS
タスクバー(ピン留め)やランチャーソフトでは?
スタートメニューはWin10からほとんど使ってない
コンパネとか設定関係は「検索」でショートカットできるしな
わざわざスタートメニューから辿っていくのは無能のすること
197: 2023/03/01(水) 11:34:37.16 ID:Ot6zFOHi(2/2)調 AAS
>>196
確かに滅多に使わないな
無能だとは思わないが
198: 2023/03/01(水) 12:03:14.29 ID:1Q1Ykm5p(1)調 AAS
僕の考えが正解だっておwwwww
199: 2023/03/01(水) 12:04:21.88 ID:+UKnHjJ8(1/5)調 AAS
そもそも論、どこまで化石PCにインストール可能なのかと考えるがAMDのCPUで問題になってるに清き一票
クロックが1.6GHzの時代のCPUでもSSE2拡張命令には対応しているしSSE2拡張命令に対応してなくてもWin11のインストールは可能だからやはりAMDのCPUに一癖も二癖もありそうだな
200(1): 2023/03/01(水) 12:14:40.68 ID:+UKnHjJ8(2/5)調 AAS
外部リンク:valid.x86.fr
SSE4まで対応のようだが多分これだろ
つーことは恐らくE-450も無理なんだろう
この辺のAMDのAPUは全滅だろうな、癖が強すぎるんだろ
多分、俺の指摘が大正解
201: 2023/03/01(水) 12:26:27.20 ID:qs10HEpv(1)調 AAS
縛りプレイは他のスレがあるだろ
202: 2023/03/01(水) 12:28:11.95 ID:OkEZB0TO(1)調 AAS
検索バーとかどうでもいいからタスクバーを細くする機能追加しろクズ
203: 2023/03/01(水) 12:57:17.59 ID:5RZe+H58(1/2)調 AAS
>>186
ウチのはK8 mobile Athlon x2 QL-60だから、初期K8は分からん…
Bobcat / Jaguar辺りは、インストール作業は問題なく出来るんかね
204: 2023/03/01(水) 13:07:28.17 ID:5RZe+H58(2/2)調 AAS
コンパネは[田] → contで出て来るからなあ
205: 2023/03/01(水) 13:12:26.24 ID:VJmwIVza(1)調 AAS
コンパネはエクスプローラー → 左上の↑クリックでアクセスできるし
206: 2023/03/01(水) 13:12:45.45 ID:vI+U7k9s(1/2)調 AAS
今朝Win11を更新したんだけど、タスクバーに検索アイコンが出てきて右クリでも消せない
これ使わないし邪魔だけど消せないのかな
207: 2023/03/01(水) 13:16:27.14 ID:vI+U7k9s(2/2)調 AAS
と思ったら自己解決
失礼しますた
208(1): 2023/03/01(水) 13:17:38.06 ID:rFl172cF(3/6)調 AAS
>>200
E-300は動くみたいだな
動画リンク[YouTube]
E-450もWindows11入れてヤフオクで売られてる
209(1): 2023/03/01(水) 13:24:25.41 ID:1Tum/BYV(1/5)調 AAS
GigaZiNE「BingのチャットAI」をWindows 11のタスクバーに統合するとMicrosoftが発表」
210: 2023/03/01(水) 13:32:39.27 ID:zCr43CIS(1/2)調 AAS
OperaのAI要約はよ
211: 2023/03/01(水) 13:36:58.56 ID:VegP7fZ7(1)調 AAS
オプションのアップデート当てたらタスクトレイのアイコンの間隔が広がって辛い
212: 2023/03/01(水) 13:42:02.15 ID:1Tum/BYV(2/5)調 AAS
質問:
「Windows11のシェアが伸び悩んでいるのは、PCの要求性能のせいですか.」
ChatGPTの回答:
Windows 11のシェアが伸び悩んでいる原因は、PCの要求性能だけではなく、複数の要因が考えられます。
まず第一に、Windows 11はWindows 10と比べてハードウェア要件が厳しくなっています。Windows 11を利用するには、64ビットのプロセッサー、4GBのRAM、64GBのストレージ、そしてUEFIファームウェアをサポートするシステムが必要です。一方、Windows 10は32ビットプロセッサー、1GBのRAM、16GBのストレージで動作可能でした。これは、Windows 11がより高度な機能を提供するために必要なものであり、古いコンピューターでは動作が遅くなる可能性があります。
さらに、Windows 11はまだ新しいOSであり、多くの人々がアップグレードする必要性を感じていない可能性があります。Windows 10は安定したOSであり、多くの場合、ユーザーが求める機能を提供しています。そのため、多くのユーザーは、Windows 11にアップグレードする必要性を感じていないか、アップグレードを遅らせている可能性があります。
最後に、COVID-19パンデミックの影響により、多くの人々が在宅勤務やオンライン学習を行っており、コンピューターに高い要求がかかっています。そのため、多くの人々は、現在のシステムで問題なく作業できている場合、Windows 11へのアップグレードを優先する必要性を感じていない可能性があります。
以上のように、Windows 11のシェアが伸び悩んでいる原因は、PCの要求性能だけではなく、複数の要因があることが考えられます。
213: 2023/03/01(水) 13:45:38.73 ID:1Tum/BYV(3/5)調 AAS
質問:「ありがとうございます. 大変勉強になりました.」
ChatGPTの回答:
どういたしまして。何か他に質問があればいつでもお聞きください。お力になれるよう最善を尽くします。
214(1): 2023/03/01(水) 13:46:26.34 ID:56r0MUrE(1)調 AAS
音楽ファイルとか動画ファイルとかが入ったフォルダ開くと
「アルバム」「アーティスト」みたいな項目へ勝手に変える仕様ウザすぎ
OS全体を従来のフォルダ仕様へ変える方法もないし
ほんと余計なことするわ、パクリメガネと子分どもは
215: 2023/03/01(水) 13:47:01.49 ID:1Tum/BYV(4/5)調 AAS
これは、「勝てんわ」と思った
216: 2023/03/01(水) 14:03:22.13 ID:iuHWPoOi(2/4)調 AAS
織田信長が生存した場合や、旧日本軍が太平洋戦争で勝利した場合とか
色々な回答が見れて、なかなかすごいと思った
余談だがエロ関係の質問はNGらしい
217: 2023/03/01(水) 14:06:31.07 ID:6OYDDppi(1)調 AAS
>>209
Zacate(Bobcat) 行けるのか
猫科コアは問題なしっぽいね
218: 2023/03/01(水) 14:06:54.77 ID:zCr43CIS(2/2)調 AAS
「Opera」ブラウザー、「ChatGPT」による要約機能を搭載へ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
219: 2023/03/01(水) 14:09:14.04 ID:yfSdVT5l(1)調 AAS
カレンダー不調
220: 2023/03/01(水) 14:16:17.74 ID:2RADmFWe(1)調 AAS
最大エネルギー効率を限のための画面の明るさを設定する
221: 2023/03/01(水) 14:51:19.54 ID:+UKnHjJ8(3/5)調 AAS
>>208
そうかドヤってすまんかった
E-350だけの不具合とも考えづらいし、じゃなんだろな分からないけどな
事実上の最低スペックはどの辺だろうな
222(1): 2023/03/01(水) 14:53:05.62 ID:+UKnHjJ8(4/5)調 AAS
E-350だけの不具合に一票
どこかで見た気がする記憶違いならすまん
だからこのAPUが問題になってるとふと思ってな
最少スペックを知りたいがこの辺限度だろうかね
223: 2023/03/01(水) 15:07:09.78 ID:+dDe1XEk(1)調 AAS
E-300/450で動くならBobcat無罪でしょ
224: 2023/03/01(水) 15:10:14.57 ID:iuHWPoOi(3/4)調 AAS
そもそもそんないつ出たかわからないCPUを使う価値などないので捨てて新しいの買え
今なら7700Xとか7950Xがおすすめだ
225: 2023/03/01(水) 15:43:48.12 ID:f3uG9iwd(1)調 AAS
そんな骨董品だとマザーボードとかの経年劣化でOS関係なくトラブル連発しそう
226: 2023/03/01(水) 15:56:24.81 ID:/L2/4um+(1/2)調 AAS
なんかメモ帳のフォントが変わっていた
227: 2023/03/01(水) 16:35:51.02 ID:UGkxi20n(1)調 AAS
更新で壊れていもいつの更新で壊れていたかの判別ができないので
その際は戻せない時がある。
228: 2023/03/01(水) 16:36:51.68 ID:OT9FLoiu(1)調 AAS
Windows 11の更新プログラム"KB5022913"を適用した場合、
ExplorerPatcherを利用している環境下でexplorer.exeが無限に再起動しWindowsが起動しなくなる問題が発生しています。
更新を避けるか、ExplorerPatcherをアンインストール後に更新してください!
229: 2023/03/01(水) 16:43:30.15 ID:iuHWPoOi(4/4)調 AAS
ExplorerPatcherはアンインストール推奨ですね
使う必要はない
230: 2023/03/01(水) 16:49:39.56 ID:ZJSnYcal(1)調 AAS
ExplorerPatcherが対策されるまでKB5022913を入れるのを待てば良いだけ
231(1): 2023/03/01(水) 17:00:09.93 ID:bnNshmya(1/3)調 AAS
ExplorerPatcher使ってないから問題ないけど
メモ帳のタブ化のセットアップの途中でエラーになるんだけど解決策オナシャス
画像リンク
232(1): 2023/03/01(水) 17:19:12.37 ID:QWEr07d3(1/2)調 AAS
>>231
設定 → アプリ → インストールされているアプリ → メモ帳 → 右端の … →
詳細オプション → 修復&リセット
うちではメモ帳のタブ化アップデートは問題なかったけれど
233: 2023/03/01(水) 17:19:17.55 ID:+UKnHjJ8(5/5)調 AAS
実験的に遊んでるだけでしょ
俺もどこまで可能か興味だけはあるかな
ハイスペックPCのwin98とか
遊びよな
234(1): 2023/03/01(水) 17:23:58.25 ID:bnNshmya(2/3)調 AAS
>>232
わざわざありがとう自己解決したわマイクロソフトストアのアプリを全てアップデートしたら
複数タブのメモ帳使えるようになったわ
画像リンク
235: 2023/03/01(水) 18:03:12.52 ID:uYdFO+N3(1)調 AAS
スヌーピーの言う通り
236(1): 2023/03/01(水) 18:10:22.75 ID:0BF+bu3B(1/2)調 AAS
>>234
ストアアプリも自動アプデにすれば楽かと
237: 2023/03/01(水) 18:23:31.53 ID:/L2/4um+(2/2)調 AAS
メール/カレンダーのうちカレンダーが起動しなくなった
クリックしても一瞬だけ出てすぐに消えてしまう
修復とリセットをしてもだめだった
238: 2023/03/01(水) 19:12:44.29 ID:Zwq25SYT(1/2)調 AAS
>>214
それはフォルダのプロパティの「カスタマイズ」の「フォルダーの種類」だろ
XPよりも前からある機能だと思うけど
俺はレジストリを弄ってデフォルトは全般で固定されるようにしてる
239(1): 2023/03/01(水) 19:14:28.09 ID:rFl172cF(4/6)調 AAS
e-350も動くみたいだな
aucview.aucfan.com/yahoo/o1077558374/
240(1): 2023/03/01(水) 19:15:33.05 ID:Zwq25SYT(2/2)調 AAS
>>222
そもそも元の質問者がクリーンインストールを試していないんだから何も分からないだろ
USBからブートできないとかほざいてて
DVDに焼けないとか言ってるけどMediaCreationTool使えば焼けるのに
クリーンインストールを試して、それでも動かなくて初めてCPUとかを疑うことになる
241(1): 2023/03/01(水) 19:34:35.61 ID:HBOXbdjM(2/2)調 AAS
PCを一定時間放置するとデスクトップのアイコンが反応しなくなるバグぐらい直せないんかい
あとメモ帳とかサウンドを初期化するなよ
特にサウンドはボリュームが最大になってるから気付かず音鳴らしたら爆音で心臓に悪いわ
242: 2023/03/01(水) 19:52:19.20 ID:TLzv/MJA(1)調 AAS
>>192
たしか500GB以上は空きあったと思います
243: 2023/03/01(水) 19:52:41.81 ID:HwQP1av3(1/2)調 AAS
bing付けるのはいいが規制外せよ
244(1): 2023/03/01(水) 19:59:14.09 ID:vPxKGZ4N(1/5)調 AAS
持ち主の断りもなくタスクバーに勝手にBing検索をつける糞企業
誰が使うんだよ
245: 2023/03/01(水) 20:00:45.73 ID:pBAxgS7E(1/2)調 AAS
タスクバーの設定で無効にすればいいじゃん
246: 2023/03/01(水) 20:01:01.86 ID:HwQP1av3(2/2)調 AAS
>>244
以前の規制無しバージョンならありがたいが今の劣化版じゃね
247(1): 2023/03/01(水) 20:03:18.32 ID:vPxKGZ4N(2/5)調 AAS
ニュースと関連事項もだけど誰も頼んでないものを勝手に押し付けんな
248(1): 2023/03/01(水) 20:12:24.80 ID:rFl172cF(5/6)調 AAS
匿名掲示板に文句書いて対応してくれると思ってる頭の弱い人の言うことなんか反映されるはずもないな
249: 2023/03/01(水) 20:16:31.72 ID:1LGSS5TB(2/3)調 AAS
>>247
普遍的に今後それが当たり前になるなら付けるのは許すとしても、Microsoft はすぐにそういうのを無かった事にするから困る。
慣れた頃には消えたり大幅に仕様が変わったりする。
そういう意味で、Microsoft 謹製アプリケーションで安心して使えるのなんて電卓くらいしかない。
その電卓ですら Windows 10 で大幅に仕様変更したけどね。
250(1): 2023/03/01(水) 20:21:03.60 ID:vPxKGZ4N(3/5)調 AAS
>>248
世界のどこかにタスクバーにbing検索を実装してくれ!ってMS社に誓願してるやつが一人でもいるのか?
251: 2023/03/01(水) 20:26:25.49 ID:1LGSS5TB(3/3)調 AAS
誰がタスクバーを太くしてくれなんて言ったんだろうか。
細くしてくれという人なら無数にいそうだけど。
252(1): 2023/03/01(水) 20:27:11.74 ID:pBAxgS7E(2/2)調 AAS
ChatGPTを組み込んだBingを自慢したいんじゃね?
253: 2023/03/01(水) 20:30:35.86 ID:1Tum/BYV(5/5)調 AAS
面接で実績を語らないといけないからですかね
『今まで誰も手をつけなかった「Windows11にbing検索」を実装し、
各種メディアからこれは他に類を見ない画期的なものと言う評価をいただきました』キリッ
254: 2023/03/01(水) 20:46:10.22 ID:o6Pn+gi4(1/2)調 AAS
>>252
制限あるけどね
255: 2023/03/01(水) 20:52:29.87 ID:bnNshmya(3/3)調 AAS
>>236
盲点だったわ自動にしたありがとうタスクバーに突然天気予報が出たんだけど普通なの?
画像リンク
256: 2023/03/01(水) 20:55:16.07 ID:QWEr07d3(2/2)調 AAS
けっこう大事そうなのもストアから落ちてくるからチェックしていた方がいいと思う
257(1): 2023/03/01(水) 21:04:26.45 ID:rFl172cF(6/6)調 AAS
>>250
>ニュースと関連事項もだけど誰も頼んでないものを勝手に押し付けんな
これおまえが書いた文句。
自分で文句言ったことも忘れちゃうぐらいの頭の弱さ?w
258: 2023/03/01(水) 21:06:48.74 ID:vPxKGZ4N(4/5)調 AAS
>>257
おまえは何を言ってるんだ
259: 2023/03/01(水) 21:07:51.14 ID:vPxKGZ4N(5/5)調 AAS
このスレにも他人を見下したいだけのバカが常駐してるよね
260(1): 2023/03/01(水) 21:20:07.82 ID:o6Pn+gi4(2/2)調 AAS
俺様ちゃん
検索はBingだけどな
実際にBing AIのチャットを使ってみれば纏めサイトとか相手にしなくていいから楽だし
261(1): 2023/03/01(水) 21:21:10.10 ID:zv/7EO/v(1/2)調 AAS
>>260
MS社にきっちり送信されてるよ
262(1): 2023/03/01(水) 21:31:19.10 ID:bbXO156h(1)調 AAS
ニュースと関連事項だけどお!って思ってニュース見ようとすると
そのニュースが消えるのどうにかしろ。
Bingのタプのニュースもそうだ。
263(1): 2023/03/01(水) 21:58:04.66 ID:7RLokq0g(1)調 AAS
BingとEdgeの区別が付かない。
何が違うの?
264: 2023/03/01(水) 21:58:45.37 ID:bxHgNac0(1)調 AAS
ビンビンかエッチかの違い
265: 2023/03/01(水) 22:00:26.71 ID:lXGM8/xX(1)調 AAS
>>263
ブラウザと検索の違い
266: 2023/03/01(水) 22:06:18.91 ID:MZsiixTp(4/4)調 AAS
Bingは未だに検索結果が気に食わんな
267(1): 2023/03/01(水) 22:13:29.29 ID:0BF+bu3B(2/2)調 AAS
>>261
送信されていたら何かあるのか?
268: 2023/03/01(水) 22:16:18.95 ID:zv/7EO/v(2/2)調 AAS
>>267
ふさわしい広告が出るよ
269: 2023/03/02(木) 03:58:24.46 ID:Kp4tI0FY(1/2)調 AAS
>>240
エラー吐く時は吐くし吐かない時は吐かない
クリーンもアップも糞もないな
クリーンだからクリアできたりアップだからクリアできたり
今のt頃そういう差が付いた例がない
270: 2023/03/02(木) 04:06:04.09 ID:Kp4tI0FY(2/2)調 AAS
現にE-350でwin11が動作している例が世界中を見ても一例もないんだよな
海外フォーラムでE-350は駄目だと断定している記事も見た記憶がある
271: 2023/03/02(木) 04:29:20.10 ID:i/C2VgHt(1/2)調 AAS
そういうCPUで動かそうとしている人は趣味なのかな
272: 2023/03/02(木) 06:25:12.01 ID:dWRL7SXP(1)調 AAS
>>262
まずスクショすれば良いのだ
273(1): 2023/03/02(木) 06:26:13.54 ID:mr6G6u+N(1)調 AAS
E-300, E-450で動作報告あるんだから350だけでは?
274: 2023/03/02(木) 06:29:16.81 ID:yypM8XcM(1/3)調 AAS
右下の時刻をクリックしたら出てくる二月十一ってなに?
275: 2023/03/02(木) 06:48:37.12 ID:GoKl6heZ(1)調 AAS
スクショをはれ
276(1): 2023/03/02(木) 07:03:01.51 ID:yypM8XcM(2/3)調 AAS
ほら
画像リンク
277(1): 2023/03/02(木) 07:11:47.34 ID:zh9f2S7k(1)調 AAS
>>276
旧暦表示だな
こちらの表示を直すのは、「時間と言語」→「日付と時刻」→「タスクバーに追加のカレンダーを表示する」の設定を変更すると旧暦が表示する・表示しないが選択できます
278: 2023/03/02(木) 07:19:23.22 ID:yypM8XcM(3/3)調 AAS
>>277
消えたサンキュ
279(1): 2023/03/02(木) 07:25:09.80 ID:raSBs6AV(1)調 AAS
>>273
なんかE-300とかE-450とか書かれるとアキュフェーズのプリメインアンプみたいだな
280: 2023/03/02(木) 07:31:19.74 ID:fXqBVuFC(1)調 AAS
朝に再起動して放置して、夜帰ってきたら、メモ帳のフォントが勝手に変わってたんだが、どゆこと?
もちろん夜に自分でPIN打ち込んだから、他の人間は物理的には触ってないと思う
281(1): 2023/03/02(木) 07:35:24.46 ID:sFDtWOm/(1)調 AAS
>>279
AMDのAPUで不具合報告があるのは、Zacate (Bobcat コア) のE-350だけ
と書けばok?
282(1): 2023/03/02(木) 09:51:57.90 ID:7KlHh1t4(1)調 AAS
Windows 11 のメジャーアップデートにより AI を搭載した新 Bing へのタスクバーからのアクセスを実現、日々の作業がより快適に
外部リンク:news.microsoft.com
283: 2023/03/02(木) 10:19:48.39 ID:+Wq7yPK2(1/2)調 AAS
>>282
ほんとおにかいてきになるのお?
284: 2023/03/02(木) 10:21:26.98 ID:DxkDUjvZ(1)調 AAS
メモ帳の右端折り返しが解除しても起動するとまた折り返しされる
バグか?
285: 2023/03/02(木) 11:17:02.89 ID:NS+twccU(1)調 AAS
うんこ
286: 2023/03/02(木) 11:18:11.36 ID:KtKcAI8p(1/2)調 AAS
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
287: 2023/03/02(木) 12:30:07.11 ID:RwdqQFcn(1)調 AAS
データ使用状況を無効にしたら従量課金接続に設定できなくなったわ
やみくもにサービスを無効化はいけないね
288: 2023/03/02(木) 13:16:22.01 ID:CyB9xIet(1/3)調 AAS
制限増えてクソになったBing Chatがタスクバーにいてもしょうがない
どうしてこうなってしまうのか
289: 2023/03/02(木) 13:18:21.11 ID:JdagbNpp(1)調 AAS
BingとEdgeを使わせたいからです
290: 2023/03/02(木) 13:23:28.39 ID:CyB9xIet(2/3)調 AAS
Edgeはメインで使ってるしBingも前までの制限ないやつだったら使う気になったけど今のなら普通にChatGPT使ったほうがいいわ
コードを改変させるとき前提条件を正しく理解させるだけで6回なんてすぐ使い切ってしまう
291(1): 2023/03/02(木) 13:24:44.52 ID:YoH+EsZh(1)調 AAS
半角押す度に暗転して画面中央に大きく[あ]の文字とか
スパムみたいな挙動を開発責任者はなんとも思わなかったのかな
今後もどんどん使いづらくしていく未来しかみえない
292: 2023/03/02(木) 13:26:45.99 ID:i/C2VgHt(2/2)調 AAS
>>291
懐かしいな
293: 2023/03/02(木) 13:31:38.66 ID:OuVp/3aH(1/5)調 AAS
>>39だけど、これが発生した後はJaneがRuntime Error吐いて起動しなくなる
互換性チェックかなんかのdllがエラー吐くけど、なにがどう関係してんだよこれ
294(2): 2023/03/02(木) 14:03:51.12 ID:yY0KGC9T(1/2)調 AAS
大量に文字を入力しているときに、今、半角モードだったか全角モードだったかわからなくなるときがある。
そういうときに、いちいちタスクバーの隅っこを確認するのが気持ち的に抵抗感があるんだよな。
キー入力している流れのままで全角半角キーを押すとその時のモードがでかでかと表示されるのが
気持ちを切らさなくていいと感じる。
まあ、仕事で使っていないとわからないかもしれないけど。
295: 2023/03/02(木) 14:17:16.64 ID:OuVp/3aH(2/5)調 AAS
>>294
そもそもタスクバー非表示にしてるからなー
打って確認するので不便ないぐらいには慣れちゃったよ、PGやってるけど
296: 2023/03/02(木) 14:19:54.99 ID:+Wq7yPK2(2/2)調 AAS
>>294
検索窓に打ち込んでから気づく煩わしさとは関係ない話だな
297(1): 2023/03/02(木) 14:39:01.98 ID:CyB9xIet(3/3)調 AAS
変換と無変換を全角と半角に設定した方がはやい気がする
298(1): 2023/03/02(木) 14:44:33.86 ID:MkfBSjY5(1)調 AAS
英語キーボードと同じようにCtrl+spaceで良いのでは
299(2): 2023/03/02(木) 14:58:27.23 ID:yY0KGC9T(2/2)調 AAS
半角/全角が同一のキーでトグル動作になっているのが諸悪の根源だと思う。
別のキーになっていればそれをブラインドタッチすればいいんで、画面の真ん中に表示する必要もない。
300: 2023/03/02(木) 15:00:41.07 ID:OuVp/3aH(3/5)調 AAS
>>298
昔使ってたMacはそれだったな OS 9あたりの頃だけど
301: 2023/03/02(木) 15:31:12.75 ID:sWKNYV1y(1/10)調 AAS
勝手に全角モードになるのだけは許せない
半角モードを強制したい
302: 2023/03/02(木) 16:39:04.62 ID:fcAD3Bzl(1)調 AAS
>>299
別々に設定すればいいじゃないか
303: 2023/03/02(木) 18:17:29.03 ID:sWKNYV1y(2/10)調 AAS
Win 10編: ナビゲーションウィンドウのサイズをリセットする
外部リンク:news.mynavi.jp
これアドレスバーと検索ボックスの幅はどこに保存されてるんだ?
304(1): 2023/03/02(木) 18:31:04.83 ID:o1cKkKKl(1)調 AAS
昨日メール/カレンダーアプリのカレンダーが起動してもすぐ閉じてしまって、色々やってもダメで削除して再インストールしても効果なかったけど、
今日はいきなり直ってた。一体何だったんだ?
305: 2023/03/02(木) 18:43:20.03 ID:sWKNYV1y(3/10)調 AAS
何もいじってないのに勝手に幅変わっててむかつく
306: 2023/03/02(木) 18:49:00.15 ID:J5b1YDmR(1/3)調 AAS
メモ帳が勝手に更新されて違うソフトになってる。タブとかいらないんだよ
しかも文字サイズもフォントも勝手に変えがやって、それはなんとか出来るけど
ウィンドウの位置が開く度に動いていくのが腹立たしい。旧メモ帳は何個開いても同じ場所に重なって開くのが便利だったのに
タブで開けって言うけど拡張子が違うファイルの場合は同じ関連付けでも別ウィンドウが開いてズレていくのがムカつく!
しかも旧メモ帳もう戻せないみたいだしどうしろって言うねん
307: 2023/03/02(木) 18:53:29.31 ID:sWKNYV1y(4/10)調 AAS
メモ帳も急に横長になったな
それなら折り返しの幅固定するオプションぐらい付ければいいのに
308: 2023/03/02(木) 19:03:21.69 ID:GkbwV9pv(1/2)調 AAS
>>299
新IMEなら>>297のようにできるな
新IMEだと画面中央にIMEモードを出せないが無変換/変換で切り替えるようにすれば画面中央のは不要だ
309: 2023/03/02(木) 19:07:24.28 ID:GkbwV9pv(2/2)調 AAS
開いたら同じ場所に重なるのは不便すぎるだろ
俺はWindows10時代のメモ帳に戻して使ってるがこれだけが不満
少しずれて開いてくれないと切り替えるの面倒じゃん
タブも追加されたことだから11の新メモ帳に乗り換えようかな?
310: 2023/03/02(木) 19:21:37.55 ID:J5b1YDmR(2/3)調 AAS
あと、右端折り返し無効が保存されないね。というわけでこれでは使いものにならないのでワードパッドに関連付けを変えて当面は回避
311: 2023/03/02(木) 19:27:56.62 ID:J5b1YDmR(3/3)調 AAS
タブはなくても問題なし。たくさん開いてもタスクバーにマウスを合わせれば全部のウィンドウを確認できるからタブより便利
312: 2023/03/02(木) 19:41:02.95 ID:tUNitOuk(1)調 AAS
ワードパッドってまだあるのか
313: 2023/03/02(木) 20:00:41.13 ID:W/hN+crR(1)調 AAS
VSCode使っているのでメモ帳とかどうでもいい
314: 2023/03/02(木) 20:11:25.27 ID:EzZa8Rwo(1)調 AAS
マジで余計なことしかせんな
何もよくなりゃしねえどんどんごみになるだけ
315: 2023/03/02(木) 20:39:29.47 ID:ly9Id6jc(1)調 AAS
>>304
同じ症状でた
修復とリセットをポチっとしてみたけど
メールのアカウントが4個から1個になっただけでカレンダーはいまだに直らず
316: 2023/03/02(木) 20:45:31.30 ID:tlf8LxwV(1)調 AAS
Windows11ネ申!!
317(1): 2023/03/02(木) 20:56:19.45 ID:oNZM/PU9(1)調 AAS
>>281
>>239は見なかったことにでもするの?
318(1): 2023/03/02(木) 21:10:11.77 ID:sWKNYV1y(5/10)調 AAS
何かの設定のレジストリエントリのどこにあるかとか、サービスがどこにあるかとかBing先生が教えてくれんの??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.279s*