[過去ログ] 【田】Windows 11 Part40 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588: 2022/04/17(日) 15:17:51 ID:ae7Up5yA(1)調 AAS
Defender以外がクソなので惰性でDefenderだわ
SSDにしてからはバックグラウンドでサイレントにウイルススキャンされてても気にならなくなったし
HDDだと作業中にサイレントでスキャンされるのがクソ腹立ってたが
589: 2022/04/17(日) 15:19:48 ID:cDTfOiQ+(1/2)調 AAS
>>587
めちゃくちゃ怪しい
Wordファイル圧縮して送りつけてくるし
590: 2022/04/17(日) 16:02:27 ID:pGp2dVKF(3/3)調 AAS
***.amazonメールは嘘だぞ。
***.Amazonが本物。
591: 2022/04/17(日) 16:20:53 ID:QW9fen9Q(1/3)調 AAS
今はメールがSPAMかどうかなんてヘッダーに書いてある送信元のIPレンジやSPF認証とか見ないとわからんよ
めっちゃ精巧なインチキメール増えてるもん
592
(1): 2022/04/17(日) 16:26:50 ID:2ROab9aE(1)調 AAS
外部リンク:news.mynavi.jp
IT管理ソリューションを提供するドイツのLansweeperが興味深いレポートを発表した。Lansweeper製品の顧客組織が利用している約1,000万台のWindows PCを対象にした調査によれば、Windows 11の採用率はわずか1.44%だった。

下図はレポートから抜粋したものだが、Windows 10が80.34%と圧倒的。Windows 11の採用率は、サポートが終了したWindows XPの1.71%や、Windows 7の4.70%を下回る。Lansweeperは「Windows 7のような古いOSは、バグフィックスやセキュリティパッチ、新機能が提供されないため、サイバーセキュリティの危険性があり、個人・企業を問わず、あらゆるユーザーがマルウェアの攻撃を受けやすくなる」(Esben Dochy氏)と警鐘を鳴らしている。

いまだに業務でXP使い続けてる人も凄いけど、11の切り替えががここまで低いのも…
593: 2022/04/17(日) 16:30:04 ID:PbfbNgrg(2/3)調 AAS
本物が最近偽メールが多いので気を付けてくださいメールを送ってくるが
それが一番偽っぽい
594
(1): 2022/04/17(日) 16:46:37 ID:QW9fen9Q(2/3)調 AAS
実際に使ってみての結果だけど、GmailとIIJのSPAMフィルターは精度高い。他のプロバイダーのフィルター
をすり抜けてきたのをきちんとSPAMとして弾いてる(逆に言うと、他のプロバイダーのフィルターは
当てにならんってことだけど)

それでも最後は人間の目でヘッダ見ないとダメだけどな。Emotetなんかはメールのやりとりしたことのある
相手にちゃんとしたMTA経由で送ってくるから、普通のSPAM対策は全部スルーしちゃう

ま、お前らのファイルが全部暗号化されても困る奴は自分自身だけだからいいんだけどさ♪
595
(1): 2022/04/17(日) 16:49:26 ID:QW9fen9Q(3/3)調 AAS
>>592
>11の切り替えががここまで低いのも…

お前さ、、企業のOS変更がどれだけ面倒かわかって言ってる??
毎月のWindowsUpdateだって「来るぞ!大事なファイルは外部媒体に取っとけ!」って大騒ぎしてるんだけど??

11にして何か良くなるんならともかく、むしろリソース食われて性能落ちるだけなのに、リスク背負ってまで
企業で導入できるかっての。
596: 2022/04/17(日) 16:50:06 ID:cDTfOiQ+(2/2)調 AAS
パス再発行とかしてねえのに
そんな題名でメールくるから
すぐ分かるさ
597
(1): 2022/04/17(日) 16:52:08 ID:DuOElN9P(1)調 AAS
スタンバイ復帰後、キーボードのアルファベットキーだけ無反応になる事がある
ならないときもあるが、なったら再起動しないと復旧しない
数字やエンター他のキーは効く
ちな、ロジの無線の安いのだが、他の有線に変えてもなる事がある
MSIMEは旧式に変更してもなるし、GoogleIMEでもなる
解決方法知ってたら教えて下さい
598
(1): 2022/04/17(日) 16:58:51 ID:/2vjS960(3/5)調 AAS
>>597
スタンバイ復帰後のみって条件なら違うかもしれないけどKasperskyを使ってる?
使ってないなら無視して下され
599
(1): 2022/04/17(日) 17:45:05 ID:drBxBD3c(1)調 AAS
>>598
あ、カスペ使ってますが…
600
(1): 2022/04/17(日) 17:53:40 ID:/2vjS960(4/5)調 AAS
>>599
カスペを再起動で直るならこれ
外部リンク:www.aka-memo.com
Winスレでも結構前から指摘されている

22で直る予定らしいが、戦争でどうなるか
601: 2022/04/17(日) 18:16:14 ID:D7sNGR32(1)調 AAS
安倍晋三元首相は17日、福島県郡山市での自民党会合で講演し、
ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について、
「ウクライナの祖国を守るという決意の強さを見誤った。
そして自分の力を過信した結果、こういうことになっている」と述べた。
602: 2022/04/17(日) 18:43:51 ID:2mreV3wY(1)調 AAS
>>594
メルカリ使ったこと無いのにメルカリからメール来る。
もちろん読まずに削除。

問題は、メルカリに登録できないってこと。
603: 2022/04/17(日) 19:03:18 ID:5ROBiUeb(2/2)調 AAS
ロシア製
604: 2022/04/17(日) 19:11:55 ID:46tJdwcA(1)調 AAS
メルカリはgmailで登録するのを推奨
gmail側が機械学習で迷惑メールをブロックしてくれるからメルカリを装ったメールも来なくなる
605
(1): 2022/04/17(日) 19:27:26 ID:VsIxCj10(1)調 AAS
俺は@niftyだから、niftyでほとんどの迷惑メールが取り除かれてる たまに
すり抜けるやつもあるけど、gmailで受け取るようにしてるので、そこでまた
ブロックされる
606: 2022/04/17(日) 19:33:52 ID:fU4ifPPJ(1/4)調 AAS
>>595
もうそんな管理は推奨してないけどな
壊れたら壊れたでしゃーないですね、くらいでクラウドから復旧
新入社員の自宅にメーカーから直接新品PC送りつけてログインしたら自動でキッティング完了、とかそんなん
607: 2022/04/17(日) 19:41:14 ID:pvBn5Zaz(1)調 AAS
私も@niftyを使ってるけどメインは別のISPのアドレス
そっちは迷惑メールブロックが別オプション扱いだから・・・そのまま全部入ってくるね
608: 2022/04/17(日) 19:43:38 ID:PbfbNgrg(3/3)調 AAS
というか、最近プライベートでメールを送信することがほとんどなくなった
609
(1): 2022/04/17(日) 19:48:17 ID:fU4ifPPJ(2/4)調 AAS
Office365のオプションのメールプロテクションがめちゃ強い
あれ使ってる会社だとおかしなメール飛んでくることがない
610: 2022/04/17(日) 19:57:50 ID:/2vjS960(5/5)調 AAS
>>605
自分は逆
@niftyメールは知り合いだけにしか教えておらず色々な登録にはgmailを使っているから、gmailで迷惑メールが取り除かれたのをniftyに転送するようにしている。
おかげでもう何年もメーラーで怪しげなメールは受信していない
611: 2022/04/17(日) 19:58:40 ID:FzEEZaN2(1)調 AAS
gmailも迷惑メール的には優秀かと
612
(2): 2022/04/17(日) 19:59:31 ID:yGzG9e25(1)調 AAS
>>609
種類がたくさんありすぎて
デスクトップ版ですか?WEB版のゴミですか?
613
(1): 2022/04/17(日) 20:38:29 ID:luMH3I7w(1)調 AAS
ナザレンコ・アンドリー??????????
@nippon_ukuraina
「問題を解決するために制裁ではなく、話し合いが必要」と言っているある親露派議員は数十年前からロシアと話しているけど、
領土問題を解決できていないばかりか、日本のお金が持っていかれた上、露による実効支配が強まったのみ。
失敗から何も学べない人なのか、外交を失敗させるのが任務なのか…
午前10:38 ・ 2022年4月17日・Twitter Web App

ビザなし渡航で漁業協力だったんだが
614
(1): 2022/04/17(日) 22:21:41 ID:4kaBE0Gd(1)調 AAS
>>613
よーわからんけど、君も露助もアンインストールって事で
615: 2022/04/17(日) 22:42:58 ID:8BDq2qui(1/2)調 AAS
「戦争犯罪」とロシアを非難した首相発言、「支持」88% 朝日調査
616: 2022/04/17(日) 23:16:25 ID:fU4ifPPJ(3/4)調 AAS
>>612
Microsoft 365 E3 とか E5 に組み込まれてるちゃんとしたエンタープライズ向けのやつ
デスクトップ版使ってる貧乏人は恩恵にあずかれない
617: 2022/04/17(日) 23:18:43 ID:fU4ifPPJ(4/4)調 AAS
>>612
これね
外部リンク:docs.microsoft.com
618: 2022/04/17(日) 23:43:14 ID:8BDq2qui(2/2)調 AAS
【秋田】県警職員、貸与PCで他の職員のファイルを勝手に閲覧「正当な業務だと思った」
619: 2022/04/17(日) 23:44:24 ID:PjypOlK6(1)調 AAS
今みたいなメアドいくらでもタダ同然に使える時代だからメッチャたくさんのメアド使ってるんだけど
有名なキャリアメールやプロバやgmailにはフィルタの強力さは別として割とくる
独自ドメインのアドレス使って色々登録してフィルターなんてかけてないのに一切やってこない
お漏らしがないだけかもしれないがやっぱりスパマーのターゲットにされないのはされないなとw
620: 2022/04/18(月) 01:28:34 ID:5KfUFyfQ(1/9)調 AAS
今のご時世、スパムのターゲットはメールではなくSNSに移ってるからな
企業をターゲットにした類、登録サイト側の悪質な宣伝メールを除けば
不特定多数へのスパムメールなんてほとんど消滅してるから
621: 2022/04/18(月) 01:47:15 ID:b+yJQHSR(1)調 AAS
あああああああああああああああああああああああああ​
622: 2022/04/18(月) 01:56:40 ID:LCAhYFBE(1/4)調 AAS
いや企業を騙る迷惑メールは超絶増えてるぞ
今はどんな企業も迷惑メールに利用されてる
アホみたいに多い、だからこそ多数の企業で注意喚起してる
623
(1): 2022/04/18(月) 01:58:37 ID:LCAhYFBE(2/4)調 AAS
企業を騙る以外にも昔ながらの出会い系の迷惑メールだってまだまだあるし
ほんと多いよ
624: 2022/04/18(月) 02:24:12 ID:qYyJ6rwQ(1)調 AAS
出会い系はだいぶ減ったと感じる
625: 2022/04/18(月) 04:14:10 ID:tzkpUFR8(1/8)調 AAS
>>614
外患誘致罪
626: 2022/04/18(月) 04:14:38 ID:tzkpUFR8(2/8)調 AAS
丸山穂高が北方交流事業で
ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せと言ったから
ロシア国内は自衛隊が攻めてくるんじゃないか?となってんの

あのゴミ国外追放してほしい

752 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:05:32.88 0
これから仲良くしましょうねって話の時に
「ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せ」とか仮にも国会議員が言ったせいで
ロシア軍部が警戒しまくったんだな

754 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:06:57.44 0
>>752
勝てないからやるなら先制攻撃するしかないわなロシア軍

755 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:07:17.72 0
丸山穂高
許せねぇ

756 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:08:23.36 0
>>754
先制攻撃で大打撃与えないと自衛隊に勝てないからな

753 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:06:11.64 0
おのれ維新丸山穂高

759 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:11:11.41 0
維新のせいで北海道が狙われてるの?
627
(1): 2022/04/18(月) 04:20:34 ID:tzkpUFR8(3/8)調 AAS
さっさと降伏しろ円安で日本が死ぬわ
628
(1): 2022/04/18(月) 05:56:18 ID:DrVJpF0r(1)調 AAS
>>627
いいからさっさと仕事しろヴァーカ
629: 2022/04/18(月) 06:18:08 ID:5S6MGhlo(1/6)調 AAS
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
630: 2022/04/18(月) 06:24:57 ID:tzkpUFR8(4/8)調 AAS
>>628
外患誘致罪
631: 2022/04/18(月) 06:28:33 ID:tzkpUFR8(5/8)調 AAS
丸山穂高が北方交流事業で
ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せと言ったから
ロシア国内は自衛隊が攻めてくるんじゃないか?となってんだな

これから仲良くしましょうねって話の時に
「ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せ」とか仮にも国会議員が言ったせいで
ロシア軍部が警戒しまくったんだな
先制攻撃で大打撃与えないと自衛隊に勝てないからな

外患誘致罪で逮捕しろ
632: 2022/04/18(月) 06:32:39 ID:5S6MGhlo(2/6)調 AAS
マイクロソフト、ロシアによるウクライナを含む世界各国へのサイバー攻撃を阻止と発表
外部リンク:enterprisezine.jp
633: 2022/04/18(月) 06:40:02 ID:tzkpUFR8(6/8)調 AAS
ロシアの場所を日本に代えて
最後にニダつけてみろ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2022/04/18(月) 05:43:54.67 ID:x0Bex4Jc0
>>585
嘘言うなって
親ロ派は嘘ばかり
ロシア人は嘘ばかり

そもそもロシア人って裏切りと侵略と虐殺と民族浄化の歴史しかないだろ
欧州で土人扱いされている原因も条約や契約をまったく守らないせいだし
帝政ロシア時代から条約破りの常習犯だった



嘘言うニダ
親日派は嘘ばかりニダ
日本人は嘘ばかりニダ

そもそも日本人って裏切りと侵略と虐殺と民族浄化の歴史しかないだろ
満州で土人扱いされている原因も条約や契約をまったく守らないせいだし
大日本帝国時代から条約破りの常習犯だったニダ

アホか
634
(2): 2022/04/18(月) 06:44:50 ID:5S6MGhlo(3/6)調 AAS
プーアノンさん、「安保理で生物兵器研究所について陰謀論と言ったのはアメリカとイギリスだけだった」というデマスレを立ててしまう [314039747]
2chスレ:poverty
635
(1): 2022/04/18(月) 06:47:24 ID:tzkpUFR8(7/8)調 AAS
>>634
ワクチン打って頭おかしくなったの?
636
(1): 2022/04/18(月) 06:48:40 ID:5S6MGhlo(4/6)調 AAS
北丸雄二💙💛
@quitamarco
民間人の犠牲をこれ以上増やさないためにも降伏した方がいいと言うが、降伏した後のロシア占領下/政治下では、
例えばLGBTQ+の人々はチェチェンのように拷問され殺され、民主派は無慈悲に弾圧、暗殺される。
逃げられない彼ら彼女らにとって、臥薪嘗胆が不在の降伏は戦死よりも残酷だったりする。
637: 2022/04/18(月) 06:49:37 ID:DQCc0YCu(1/3)調 AAS
>>634,635
スレチなんだよ基地外
638: 2022/04/18(月) 06:49:54 ID:5S6MGhlo(5/6)調 AAS
【悲報】「プーチンはサイコパス」と批判したロシア人モデル女性が1年後にスーツケースに詰められ遺体で発見 プーアノンw [115996789]
2chスレ:poverty
639: 2022/04/18(月) 06:50:37 ID:5S6MGhlo(6/6)調 AAS
【悲報】駐日ロシア大使館のアカウントが完全にQ プーアノンwww [115996789]
2chスレ:poverty
640: 2022/04/18(月) 06:55:49 ID:tzkpUFR8(8/8)調 AAS
>>636
捕虜交換してるんだけど?

デマ流すな
641: 2022/04/18(月) 07:31:01 ID:csHg/z1N(1/2)調 AAS
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、以て万世のために太平を開かんと欲す

到底耐えられないようなことでも耐え抜いて未来のために、平和への扉を開きたい

昭和天皇は偉かったな
642: 2022/04/18(月) 07:40:09 ID:4yOTz8uf(1/4)調 AAS
ここ、何のスレだっけ?
643: 2022/04/18(月) 07:57:02 ID:T8pVmzQi(1)調 AAS
Win11にすらできないゴミのストレス発散の場w
644: 2022/04/18(月) 07:58:15 ID:DQCc0YCu(2/3)調 AAS
日本語を理解できない奴同士の言い争いって
無駄だよね
645: 2022/04/18(月) 08:43:23 ID:csHg/z1N(2/2)調 AAS
話題ないじゃん
646: 2022/04/18(月) 08:44:35 ID:4yOTz8uf(2/4)調 AAS
普通に使えてるし
647: 2022/04/18(月) 08:51:30 ID:5KfUFyfQ(2/9)調 AAS
>>623
不特定多数といったよ?
あんたは特定多数なんだよ
そういうサービスを使いやすそうというデータベースに入ってしまっているんだ
648: 2022/04/18(月) 09:10:37 ID:RQbjHEjd(1)調 AAS
アップグレードの期限ってあるの?
しばらくは10のままで使いたいんだけど
649: 2022/04/18(月) 09:24:13 ID:gCDSTqa/(1)調 AAS
今のところ無い
650: 2022/04/18(月) 09:57:24 ID:gt3zwzPd(1/2)調 AAS
最低要件を満たせば期限の記載はないな
Windows 11 upgrade is available for eligible PCs that meet minimum device specifications
Windows10はバージョン2004以降にアップグレードしておく必要はある
651: 2022/04/18(月) 10:03:45 ID:+vc/Slm2(1)調 AAS
Microsoft公式
対象となるシステムに対する無料アップグレードに特定の終了日は設けていません。
しかし、Microsoft は無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します。
この終了日が 2022 年 10 月 5 日より前になることはありません。
652
(1): 2022/04/18(月) 10:09:07 ID:hWXpJqvq(1/6)調 AAS
Explorerに広告載せたり、Edge+Bingの使用を強要したり、MSの経営難も本格化し始めたな
653: 2022/04/18(月) 11:12:37 ID:5KfUFyfQ(3/9)調 AAS
増えてるんじゃなくてお届けするターゲットの特定が済んでてお前がその枠に入ってるだけだ
654
(1): 2022/04/18(月) 11:23:17 ID:lOtr2wG3(1)調 AAS
>>652
どちらかといえばもはやWindowsは経営上大して重要ではなくなっているので収益度外視でいろいろ実験的にテストしているだけのように見える
655
(1): 2022/04/18(月) 11:27:57 ID:hWXpJqvq(2/6)調 AAS
>>654
Office365とAzure以外やる気無いのは見てりゃわかるけどさ
だったらRHELとFedoraみたいに本家と先進バージョンを分ければいいのに…
そうすりゃ今Windows11が引き起こしてる混乱も小規模で済んだはず
656
(4): 2022/04/18(月) 11:38:09 ID:pLXMvyis(1)調 AAS
Windows 11の普及率はWindows 7どころかWindows XPを下回る - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net

>Lansweeperが2022年4月に行った調査によると、Windows OSでもっとも普及しているのはWindows 10で80.34%。
>Windows 11はわずか1.44%で、Windows 8(1.99%)やWindows 7(4.70%)どころか、20年前のOSであるWindows XP(1.71%)
>すら下回ったとのこと
657: 2022/04/18(月) 11:41:31 ID:hWXpJqvq(3/6)調 AAS
>>656
IEが載らないって時点で、多くの企業にとってはトラブルの原因にしかならないOSだし
658: 2022/04/18(月) 12:18:01 ID:AN8iger5(1)調 AAS
>>655
本家10 先進11
659: 2022/04/18(月) 12:19:08 ID:gt3zwzPd(2/2)調 AAS
>>656
もう使い古されてるネタだなw
ビジネス向けが立ち上がり遅いのは7からずっと一緒
660
(1): 2022/04/18(月) 12:40:22 ID:Cwsyih59(1)調 AAS
>>656
10ですら7のサポートが終わるから仕方なく乗り換えた層がほとんどでしょ。
しばらく10のサポートが続くのに、無理して11にする必要がない。
661: 2022/04/18(月) 13:44:40 ID:GgqdsQjx(1)調 AAS
【ウクライナ】主要7か国(G7)に500億ドルの支援要請、戦争関連赤字補填で [影のたけし軍団★]
2chスレ:newsplus

追加で金くれ言ってんぞ
662: 2022/04/18(月) 14:05:05 ID:RgHwyWaA(1)調 AAS
システム要件を満たさないけど10→11へすり抜けアップグレードした人が
大規模更新で弾かれなければ11の導入を検討しようかな
663
(1): 2022/04/18(月) 14:07:12 ID:cdfYN0+q(1)調 AAS
>>660
本当それだよ
UIとか慣れればどうとでもなるから良いけど
今まで使えてたソフトが使えなくなったりしたらめんどくさいもん
664
(2): 2022/04/18(月) 14:19:12 ID:vfHdrMpS(1)調 AAS
>>663
11にしているが、使えなくなったソフトはなかったな。
貶して得意になってる奴らが指摘する11の欠点も、どうでもいーことばかりだし。
665: 2022/04/18(月) 14:22:27 ID:ohVf4l3z(1/3)調 AAS
>>664
俺も11にして仕事で使ってるソフトで問題が出たのはなかったな

だからと言って11を勧めることもしないし、不安なら10使ってりゃ良いんだし
666: 2022/04/18(月) 14:26:50 ID:4yOTz8uf(3/4)調 AAS
vmwareなどで11のゲストを作って試したらいいと思う
667
(1): 2022/04/18(月) 14:28:51 ID:G7+8pinp(1/2)調 AAS
だからタスクバー下固定と結合強制を辞めたら11で良いと言っている
フリーソフトでできる事をMSがやらないので移行しない
668
(1): 2022/04/18(月) 14:31:31 ID:T8Q5waGp(1/2)調 AAS
>>667
おまえが死ぬまでそのままだな
MSに要望はたくさん集まってるがガン無視してるからね
669: 2022/04/18(月) 14:32:16 ID:LCAhYFBE(3/4)調 AAS
>>656
特別変える必要性がなきゃそりゃぁ変えないだろうよ
670
(1): 2022/04/18(月) 14:33:24 ID:5KfUFyfQ(4/9)調 AAS
>>668
ノイジーマイノリティの要望なんて聞いてたらますますスパゲティ化が進んでしまうしの
671: 2022/04/18(月) 14:33:48 ID:4yOTz8uf(4/4)調 AAS
それができないと死んじゃう病気?
672: 2022/04/18(月) 14:38:05 ID:IN1Z1tqv(1)調 AAS
現在ウクライナ借金6.7兆円
今年支払債務9000億円

半分は欧米銀行やヘッジファンド
半分はIMF、世界銀行、ヨーロッパ投資銀行等

戦争無しでデフォルトリスクの借金大国
2019GDP比50%
→2020は65.4%
ウクライナは東欧トップクラス
外部リンク:en.wikipedia.org
※改ざんされる前にスクショを



【ウクライナ】主要7か国(G7)に500億ドルの支援要請、戦争関連赤字補填で [影のたけし軍団★]
2chスレ:newsplus
673: 2022/04/18(月) 14:38:17 ID:G7+8pinp(2/2)調 AAS
2年後はわからないよ、生きてるか
674: 2022/04/18(月) 14:39:58 ID:T8Q5waGp(2/2)調 AAS
>>670
そうそう
タスクバーは現状のままが望ましいという考え方だね
675
(3): 2022/04/18(月) 14:51:56 ID:mG+COxy5(1)調 AAS
いいかげんexplorerがMAX_PATHの文字数制限に引っかかる不具合を修正してほしいんだけど
unicode対応のAPIに挿げ替えるだけでしょ
挿げ替えたらエンバグでもするのかな
676
(1): 2022/04/18(月) 14:57:57 ID:HzJov44M(1)調 AAS
windows11はまじにメリットがないからな
windows10から劣化してるって意味不明すぎる
677
(1): 2022/04/18(月) 14:58:35 ID:5KfUFyfQ(5/9)調 AAS
環境変数の内部構造も変えなきゃならんと思うが?
過去の互換性に問題が出てくるかもな
678: 2022/04/18(月) 14:58:56 ID:5KfUFyfQ(6/9)調 AAS
>>676
と、毎回言っております
679: 2022/04/18(月) 15:01:23 ID:C+pg0TrJ(1)調 AAS
>>675
エクスプローラーが対応すると他のアプリも対応しなくてはいけない
ぶっちゃけ面倒なので誰も対応していないからバグ出まくり
ノイジーマイノリティに答える必要はない
680
(1): 2022/04/18(月) 15:24:55 ID:W0pIYD/J(1)調 AAS
エクスぼろーラー
えくそボローらー(糞)
エキシぽろおうーらー
お試し実験中だから 40年来こんなもん いつものこってさ ねっ旦那さん
681: 2022/04/18(月) 15:26:08 ID:5KfUFyfQ(7/9)調 AAS
>>680
同じくらい粘着してる変なのものいるしね
682: 2022/04/18(月) 15:55:38 ID:DQCc0YCu(3/3)調 AAS
ここで騒いでも意味ないよ
683: 2022/04/18(月) 15:58:36 ID:ohVf4l3z(2/3)調 AAS
そいつにとってはここで騒ぐ事に意味があるんだろうよ
684: 2022/04/18(月) 16:06:56 ID:5KfUFyfQ(8/9)調 AAS
目的は憂さ晴らしストレス解消の類だしな
685: 2022/04/18(月) 16:25:55 ID:oXt6Olzs(1)調 AAS
MSはここを監視し情報収集している

嘘か本当か
686
(2): 2022/04/18(月) 16:26:25 ID:hWXpJqvq(4/6)調 AAS
Windowsが日本語ファイル名の内部表現を未だにShift-JISでやってるのって、親の遺言か何か?
Webサーバー作る側にはものすごい迷惑なんだけど
687: 2022/04/18(月) 16:31:34 ID:VD84VW81(1)調 AAS
gmailやらgoogleカレンダーがタスクバーに追加できなくなったんだけど、同じ人います?
Windows11です。
688
(2): 2022/04/18(月) 16:34:46 ID:hWXpJqvq(5/6)調 AAS
>>677
環境変数なんてヒープ領域に名前=値で置いとくだけなのに、
何が難しいのか理解できん…
689: 2022/04/18(月) 16:36:57 ID:5FKaKAaA(1)調 AAS
これはひどい
690
(1): 2022/04/18(月) 16:41:50 ID:hWXpJqvq(6/6)調 AAS
>>664
>貶して得意になってる奴らが指摘する11の欠点も、どうでもいーことばかりだし。

そりゃぁ子供部屋でゲームとエロ動画見るのに使うには大した欠点じゃないわな
691: 2022/04/18(月) 17:04:28 ID:nVq6c4oz(1)調 AAS
>>690
子供部屋からさっさと出てワクチン打ってこい
はよはよ
692: 2022/04/18(月) 17:05:49 ID:5KfUFyfQ(9/9)調 AAS
>>688
そんなこともわからんやつがOS語る
どうせ、OS上で動かすプログラミングしかやったことないんやろうなと
693: 2022/04/18(月) 17:24:52 ID:6emp6AMh(1)調 AAS
>>686
Windows側を直す気がない。
その都合で未だに全文検索ができない。
テキストをShift-JISで保存すれば全文検索ができるようになるw

それ以外で
WEBでめんどくさいのは日本語のファイル名をダウンロードする際に
WEBの言語コード完全無視でShift-JISじゃないと文字化けするIE様につくられたものを
それ以外のブラウザで使うとファイル名が文字化けする。
IE様に作った各種システムの残骸が、これから長い間でバグの原因になり続けるだろう
694
(1): 2022/04/18(月) 17:53:56 ID:N+q7hl5o(1)調 AAS
OSとアプリの話がごちゃ混ぜになってないか?
695: 2022/04/18(月) 17:55:42 ID:ohVf4l3z(3/3)調 AAS
>>694
アプリも何もかも全てWindowsが悪いw
696: 2022/04/18(月) 18:01:45 ID:wNG3JTct(1)調 AAS
郵便ポストが赤いのもWindowsが悪い
697: 2022/04/18(月) 18:02:52 ID:nHzcU3KW(1)調 AAS
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
698: 2022/04/18(月) 18:07:25 ID:maKAhFZr(1)調 AAS
>>686
内部は昔からUnicodeだよ
だからシステムロケールをUTF-8に変更してもシステムは問題なく動作できるのだけど
ただその場合Shift-JISしか想定していない日本語表記アプリなどは当然化ける
まあそれは他言語ローカルコードのアプリでも同様
699: 2022/04/18(月) 18:20:04 ID:oKo6e6pQ(1)調 AAS
>>688
max_pathは環境変数ではなくマクロ定義だと思うが。
path[size] を動的に確保する奴なんているのか?
700
(1): 2022/04/18(月) 19:00:05 ID:4NuDRaqY(1/3)調 AAS
スプリクトかじった知ったかおじさんがヒープ領域って言葉を最近知ったんだね
ぐらいに生ぬるく見てあげればいいんじゃね
自己紹介までしてるぞw

> そりゃぁ子供部屋でゲームとエロ動画見るのに使うには大した欠点じゃないわな
701: 2022/04/18(月) 19:33:03 ID:h4xeIaj8(1)調 AAS
ニートのパソコン大先生だらけの掲示板でニートを煽るほど不毛な争いはない
702: 2022/04/18(月) 19:37:36 ID:4NuDRaqY(2/3)調 AAS
と、ニートのパソコン大先生ものたまう
703: 2022/04/18(月) 19:44:41 ID:X227jL6L(1)調 AAS
老害多すぎだろ
許すまじ( `皿´)ムキキーッ!

Windows 11の普及率はWindows 7どころかWindows XPを下回る
外部リンク:gigazine.net
704
(2): 2022/04/18(月) 19:56:28 ID:q8XCNNFs(1/3)調 AAS
>>675
いやこれはマジで絶対にやるべき。
放置は絶対に許されない。
705
(1): 2022/04/18(月) 20:12:18 ID:q8XCNNFs(2/3)調 AAS
>>700
スプリクトってなに?
706: 2022/04/18(月) 20:20:17 ID:iTgBd6Hk(1)調 AAS
マウンティングレスとしては致命的ミス
707: 2022/04/18(月) 20:21:45 ID:hKLSZ0B4(1)調 AAS
>>600
今日再発したのでカスペの再起動を試してみたところ、ビンゴ、見事復活しました。
これまで悩んでたのが何だかなというくらい灯台下暗しの気分です、ありがとうございました。
708: 2022/04/18(月) 20:29:55 ID:LCAhYFBE(4/4)調 AAS
>>704
そういうことはフィードバック送ればいい
709
(1): 2022/04/18(月) 20:30:18 ID:4NuDRaqY(3/3)調 AAS
>>705
あれホントだ
スクリプトw
710
(2): 2022/04/18(月) 20:35:53 ID:HXzaUXyt(1)調 AAS
>>704
フォルダにロングネームでも使ってんの?
711
(2): 2022/04/18(月) 20:40:40 ID:q8XCNNFs(3/3)調 AAS
>>709
モノシリックですね!

>>710
いや、単にパスが深いだけ。
712: 2022/04/18(月) 20:42:54 ID:hWb0W8si(1)調 AAS
>>711
パスを深くしてもカンの鋭い人はエロフォルダをすぐ見つけますからね?
713: 2022/04/18(月) 20:47:27 ID:PpVHZIR1(1)調 AAS
>>711
スプリクトとはスクリプトをこよなく愛するキッズ立ちをその気にさせて
ほめたたえる魔法の言葉ですよ?知らなかったの。
714: 2022/04/18(月) 20:47:55 ID:97356tZJ(1/2)調 AAS
恥の上塗りやめて差し上げろ
1-
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s