[過去ログ] 【田】Windows 11 Part40 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322
(1): 2022/04/13(水) 18:54:06 ID:+pDGUpwH(2/4)調 AAS
詳細書かずにごめん。
ルーターはtp-link Archer AX73でそれにi-o dataの外付けHDD付けてる。母艦(win10)は自作PCでその中の動画データをルーターに付けたHDDにffftpで移して見るときはipadやandroidで見てたけど、最近ASUSの有機elwin11ノートpc買ってそれでも見れるようにしたくてffftpやエクスプローラーでHDDの中は見れるようにしたんだけど、動画データはいちいちダウンロード完了してから再生されるのでなんとかならないかなと思ってたんだ。win11 側のSMB1.0/CIFSファイル共有のサポートはチェック入ってるよ。
323: 2022/04/13(水) 18:55:32 ID:CHJR0mfb(1)調 AAS
盗撮検挙が過去最多の5019件 スマホ普及 10年で2倍超に
324
(1): 2022/04/13(水) 19:08:00 ID:gSH1Xa20(1)調 AAS
>>322
再生側のアプリの問題じゃねえの
なに使ってんだよハゲ
325: 2022/04/13(水) 19:24:09 ID:l8B2gofU(1)調 AAS
>>304
この件で笑うって人間として最低だな
326: 2022/04/13(水) 19:32:48 ID:ID2VFYB0(1)調 AAS
管理者アカウントのまま常用するの怖くない?
327: 2022/04/13(水) 19:40:36 ID:rOEr2qTv(1)調 AAS
UACが有るから別に怖く無い
328
(4): 2022/04/13(水) 19:40:42 ID:+pDGUpwH(3/4)調 AAS
>>324
mpc-hc64だけど何かしなきゃいけない設定ある?
329
(1): 2022/04/13(水) 19:50:43 ID:k3R37EGZ(1)調 AAS
>>328
mpc-hcはストリーミングに対応していないって書いてあったが
330
(1): 2022/04/13(水) 20:03:46 ID:thfObBc/(2/2)調 AAS
>>328
FFFTPを使ってるって部分が相当気になりますが。
これって家庭LANのノードの網内ですよね?で、今のところ自分のPCからは
外部リンク:9ch.net
こんな風な\\から始まるアドレスど叩いて不通にファイル一覧も見えていてアクセス可能だと。
でも、その見たいファイルを mpc-hc64にマウスで掴んでドロップしてもなんだか
ダウンロードが始まって見れないということでOK?
331: 2022/04/13(水) 20:09:35 ID:PfO/UIyk(6/6)調 AAS
>>328
ぼくらはatomの子供さ
332: 2022/04/13(水) 20:11:30 ID:yXEUzXwQ(1/2)調 AAS
UI設計した人のチンコもぎたい
333: 2022/04/13(水) 20:11:46 ID:yXEUzXwQ(2/2)調 AAS
イライライライライライラ!!!
引きちぎってヤリタイ!
334: 2022/04/13(水) 20:24:03 ID:39HGqsmn(1)調 AAS
>>289
懐かしい!その宣伝文句覚えてる!
335
(1): 2022/04/13(水) 20:26:31 ID:2jimE9yR(1/2)調 AAS
>>328
win11関係ないだろハゲ
すっこんでろハゲ
336
(1): 2022/04/13(水) 20:32:08 ID:UIiWeYH9(2/2)調 AA×
>>335

337: 2022/04/13(水) 20:39:22 ID:2jimE9yR(2/2)調 AAS
願望垂れ流しハゲ
338: 2022/04/13(水) 20:41:11 ID:Lvmz/7ur(1)調 AAS
>>336
昇竜烈破!
339
(1): 2022/04/13(水) 20:51:09 ID:Up4O9S+i(1)調 AAS
>>1
>・Microsoftのアカウントが必要 (Windows 10 Proはローカルアカウントで行ける)
Homeはどうやっても無理?
340: 2022/04/13(水) 20:54:12 ID:t5x2wKtk(3/3)調 AAS
>>339
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
341: 2022/04/13(水) 21:02:20 ID:qRuaVatv(1)調 AAS
>>286
microsoft様の与えてくださった試練を経験してきた俺は凄い!って誇りがあるんよ
meやvista関連でよくそういう懐古爺が湧くw
奴隷の鎖自慢と同じでWindows由来の問題に詳しければ詳しいほど知らないやつを見下せるし自分のことを誇りに思える
342
(1): 2022/04/13(水) 21:09:15 ID:+pDGUpwH(4/4)調 AAS
>>329
なるほどアプリがだめなんだ
>>330
エクスプローラーだと覗けるけどファイルをダブルクリックすると何故かEdgeが開く。ffftpだと動画ファイルを右クリック→mpc-hc64.exeで開くをするとダウンロードし始めて終われば動画が再生される。
343: 2022/04/13(水) 21:14:52 ID:AOu5Yb7a(2/2)調 AAS
>>342
外部リンク:aprico-media.com
とりあえずVLCでもためしてみたら?
344: 2022/04/13(水) 21:18:16 ID:cETq90dq(1)調 AAS
【ウクライナ侵攻】「少女ら25人に組織的暴行」 ロシア占領の首都周辺
345: 2022/04/13(水) 23:33:23 ID:dqefzXAb(1)調 AAS
Insiderビルト使ってるけど、Build22593にアプデしたらかなり快適になった
この前のビルドが酷かっただけに・・・
346
(1): 2022/04/14(木) 00:49:43 ID:gysDxn4A(1/4)調 AAS
インサイダーで不具合なく快適なら
まじでさっさとインサイダーを普通のアプデもってこいよ糞MS
347: 2022/04/14(木) 01:34:51 ID:Cf7t8cqb(1)調 AAS
ああああああああああああ​
348
(1): 2022/04/14(木) 01:37:01 ID:S5l8UJHg(1)調 AAS
スタートメニューのフォルダ化くらいは速攻で実装しても何も問題ないと思うのにね
349: 2022/04/14(木) 01:38:21 ID:gysDxn4A(2/4)調 AAS
>>348
それな
つうかwin10から削除された機能を復活させるだけとか泣けるわ
350
(1): 2022/04/14(木) 02:34:11 ID:R+YZ1RaH(1)調 AAS
「戦争犯罪」繰り返すロシア軍 兵器一新も徴集兵頼み 陰湿な新兵いじめ…おぞましい体質は不変 

むしろ目立つのは軍隊の弱さと士気の低さだ。
近代化を進め、軍事力ではウクライナに圧倒しているにもかかわらず勝てない背景には、
ソ連崩壊後も変わらないロシア軍のおぞましい体質が根底にあるようだ。

新兵いじめはどこの国の軍隊でも起こり得るが、ロシアの場合は規模も陰湿ぶりでも桁外れだった。
いじめから自殺に追い込まれたり、満足な食事を与えられずに餓死した若者もいた。
毎年、新兵いじめによって数千人が死亡したといわれ、ロシアに駐在していた日本の自衛官が
「対外戦争もしていないのに…」と絶句したのを思い出す。
351
(1): 2022/04/14(木) 03:01:15 ID:gQZA4QAV(1)調 AAS
毎年数千人がいじめで死亡してるのはマジなん?
スターリンの時代に軍を大粛清したそうだけど(それでドイツに侵攻された)
352: 2022/04/14(木) 03:13:01 ID:F68JY7pK(1)調 AAS
【悲報】Google、プロパガンダと言論弾圧を始める [986663436]
2chスレ:poverty

マジでGoogleグッジョブだわ
プーアノンを絶対に許すな
353
(2): 2022/04/14(木) 05:14:05 ID:4yeqmmhc(1)調 AAS
>>314
エスパーすれば、
手間をかけずにPCを立ち上げていなくてもタブレットなどで閲覧したい
ってことじゃないの?
354: 2022/04/14(木) 08:22:51 ID:KYRJNH45(1)調 AAS
>>350
スレチなんだよアホが
355: 2022/04/14(木) 08:32:37 ID:3zHvAeEP(1)調 AAS
タスクバーコーナーのオーバフロー を常にオンにしたい
Google Driveなどアップデートのたびにオフになる
356
(1): 2022/04/14(木) 09:42:58 ID:/bNQgA8h(1/4)調 AAS
>>346
MSはアップデートに必ずバグを紛れ込ませるから、仕事で使ってる皆さんは
アップデートの頻度が上がると大迷惑なんだわ。年に1度でも多いくらい。
357
(2): 2022/04/14(木) 09:49:43 ID:/bNQgA8h(2/4)調 AAS
>>353
いつでもどこでもって話なら、AWSかなんかのクラウドに置いといて、
マウントするなり配信させるなりすればいいんじゃないの?
EC2やS3とネットワーク代で月いくらかかるか考えるだけでもゾッとするけど。

宅内でって話なら、NAS置けばいいだけ。うちがこの手の運用。
高くて2TBくらいしか載ってないNAS専用機買わなくても、ディスク代別なら
ラズパイ+補機で5000円くらいから作れるよ。
358: 2022/04/14(木) 10:11:19 ID:L0VBHRLe(1/2)調 AAS
またコイツか
意識高い系の自称マカーはアスペなのか?要素多すぎるぞ
359
(1): 2022/04/14(木) 10:26:29 ID:HS0m0oaD(1/2)調 AAS
>>357
そういうことができる人は、こんな質問はしないと思う
360
(1): 2022/04/14(木) 10:35:24 ID:/bNQgA8h(3/4)調 AAS
MacはHW増設して、その辺で拾ったOS載せてってのが難しいんで、こういうとき
だけはWintel族のマシンが必要になる(M1の時代になってからさらに顕著に
なったな)。但し、Windows自体は必要ないけどな。

ラズパイは本来Wintelとは何の関係もなかったけど、最近はWindows載せて喜ん
でる変態もいるんで。俺も今度無線LANルーター作ってみる予定。

>>359
自宅で暇を持て余すパソコンの大先生が懇切丁寧に教えてあげればいいんじゃないの?
何故かほとんどの人が無視してたけど。
361: 2022/04/14(木) 10:50:03 ID:qeT2vR4V(1)調 AAS
ズレたマウントうざい
362: 2022/04/14(木) 11:07:21 ID:S8TFsk0i(1)調 AAS
結局MPC HCはストリーミング再生対応してなかったって話なのに、>>353が亀でズレたエスパーしたのが悪い
363
(1): 2022/04/14(木) 11:08:54 ID:/bNQgA8h(4/4)調 AAS
マウント取られるのが嫌なら、勉強すればいいのに…
ハローワークで職業訓練受けさせてください!って言うだけで済むと思うよ?
364: 2022/04/14(木) 11:13:34 ID:adARfOCM(1)調 AAS
>>356
いいからお前はさっさと働け
親が悲しんでるぞハゲ
365: 2022/04/14(木) 11:14:42 ID:ARobpELa(1)調 AAS
雷禅マン
366
(1): 2022/04/14(木) 11:21:13 ID:HS0m0oaD(2/2)調 AAS
>>360
自慢なら他でやればいいと思う
367: 2022/04/14(木) 11:27:28 ID:QNAmIDk2(1/4)調 AAS
>>366
他で「自慢なら他でやればいいと思う」と言われたからここに来たんだと思う
368
(1): 2022/04/14(木) 11:28:16 ID:j6gDvmOk(1)調 AAS
FFFTPのクライアントソフトのファイル一覧から直接動画ファイルを見ようとしてたんだから
そりゃダウンロードになるわな。
369: 2022/04/14(木) 11:48:57 ID:MJoN3qRh(1/4)調 AAS
ASPlayerとか使ったらいいのに
適切なソフトを使わないから恥ずかしい目に遭うのだ
370
(3): 2022/04/14(木) 11:53:39 ID:5KndfXK2(1)調 AAS
●質問ですが、
 Windows10を起動して、ChromeとかFirefoxとか使うと、
powershellのプロセスが裏で起動して、CPU使用率が結構高いんだけど、
原因は何ですかね?
371: 2022/04/14(木) 11:57:58 ID:MJoN3qRh(2/4)調 AAS
>>370
普通です
気にする必要はありません
372
(1): 2022/04/14(木) 12:05:10 ID:zYIqRp+s(1)調 AAS
>>368
そういうプロトコル、ソフトだよな

>>363
スレ違いだよ
ただの暇つぶしの話で自慢にもなってないし
373: 2022/04/14(木) 12:13:44 ID:QNAmIDk2(2/4)調 AAS
>>370
ここ、11すれですけど?
374
(2): 2022/04/14(木) 12:46:36 ID:U6de7mpY(1)調 AAS
平日の午前中から板にへばりついてマウント合戦とか・・・
こんなのしか残ってないとかもうこの板も終わりだね
375: 2022/04/14(木) 12:51:04 ID:A6MH837l(1)調 AAS
情弱、情弱っていつもマウント取り合ってるじゃん
Windowsユーザーの宿命
376: 2022/04/14(木) 12:53:29 ID:QNAmIDk2(3/4)調 AAS
>>374
こんなのしか居ないけど、キミがいるから大丈夫
377
(1): 2022/04/14(木) 13:57:21 ID:k8pz4QMP(1)調 AAS
>>372
プロトコルはまったく関係ないと思いますけど 純粋にソフトウェアの仕様でしょ

>>374
無職なのに学校にも行かず就職活動すらしてない人がこのスレには有意に多いという証拠ですな
378: 2022/04/14(木) 13:58:21 ID:i+6crv8B(1)調 AAS
>>357
うんだから宅内でルーターの簡易NAS機能を使ってるんだと思うよ
死んでね
379: 2022/04/14(木) 14:12:18 ID:5KIJ6guL(1)調 AAS
>>377
FTPってseekできないんじゃね?
プロトコル的に。
380: 2022/04/14(木) 15:32:14 ID:xO+erhxg(1)調 AAS
>>370
本当に因果関係があるならどうしてそうするのかを
ChromeなりFirefoxのフォーラムで聞けばいいんじゃないの?
381: 2022/04/14(木) 16:50:21 ID:L0VBHRLe(2/2)調 AAS
/bNQgA8h
【ズレてる】のに何故かマウント取ろうとしてるのがウザいってのに気づけよ
文章も読み取れないのに何故自分語りするんだか
382
(1): 2022/04/14(木) 17:03:05 ID:gysDxn4A(3/4)調 AAS
まじは世アプデしろや
383
(1): 2022/04/14(木) 17:55:39 ID:MJoN3qRh(3/4)調 AAS
>>382
インサイダーを入れろ。それで終わる話だ
384
(1): 2022/04/14(木) 18:39:24 ID:gysDxn4A(4/4)調 AAS
>>383
入れたい気持ちはあるが不具合起きたら嫌だし
385: 2022/04/14(木) 18:46:52 ID:B+byyfRw(1)調 AAS
ゐれちゃだめ
386: 2022/04/14(木) 18:53:55 ID:QNAmIDk2(4/4)調 AAS
ねぇ 入れて💓
387: 2022/04/14(木) 18:55:15 ID:dKywj5zE(1)調 AAS
【日本】岐阜で働く中国籍男性、事実上永住が可能な「特定技能2号」の資格を取得 全国初の認定
388: 2022/04/14(木) 19:34:06 ID:MJoN3qRh(4/4)調 AAS
>>384
うんうん、そうでしょう
通常版へ降りてくるまで素直に待ちなさい。あなたにできることはそれしかないのだから
389: 2022/04/14(木) 22:00:22 ID:R6pEfeRQ(1)調 AAS
なんでMS storeは更新履歴、特に更新日を開示しないの?
放置アプリかどうかわからないじゃん。
390: 2022/04/15(金) 01:38:39 ID:7yPeVmvb(1)調 AAS
ああああああああああああああああああああああああああああ​あああああああああああああああああああああああああああああああ​ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ​あああああ
391: 名無し募集中。。。 2022/04/15(金) 02:59:02 ID:ryAYWtPl(1)調 AAS

392: 2022/04/15(金) 05:37:29 ID:HfLa9LNz(1)調 AAS
>>351
そんなわけない。
393
(1): 2022/04/15(金) 11:44:23 ID:1iymGxCp(1)調 AAS
更新プログラムを構成してますが、
89%から無限に終わらない
394
(2): 2022/04/15(金) 12:07:42 ID:GcQKNLCc(1)調 AAS
提灯記事キター
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
395: 2022/04/15(金) 12:52:06 ID:K40xPFhU(1/2)調 AAS
インプレスそこまでアクセス数少なくて困ってるのかよ
ワロタ
396: 2022/04/15(金) 13:10:25 ID:7Et/fVbZ(1)調 AAS
>>393

私は問題なく動作してる
ほら、環境を書かないと意味ないレスでしょ
397: 2022/04/15(金) 13:21:51 ID:2B+5rosr(1/7)調 AAS
>>394
以下、Webより抜粋したライターの本音

「現状は全体で1〜2割のシェアといったところで、現時点ではいわゆるアーリーアダプタが主要なユーザー層」
「企業向けとなると、このシェアはかなり低下する」
「まだWindows 11に関しては検証すら始めていない企業の方が多いはずだ」
「Windows 11の悪いところとして、10と11で同じことをするのに手順が異なる点もユーザーに不親切」
「良くも悪くもWindows 10 Version 2に過ぎない」
「日本語訳の不備も目立ったが、これは日本市場の重要性が低くなったことに加え、日本人がフィードバックに消極的な結果」

提灯記事ですらこの扱いだから、5ちょんやTwitterみたいなメディアでWindows11が
黒歴史扱いされるのは当然の話
398
(3): 2022/04/15(金) 13:38:39 ID:qGCfN0Ai(1/4)調 AAS
最近気付いたんだけどなんかCPUコア1個しか使ってくれないっぽいんだけどバグ?なのか自分がどっか弄ってしまったのか
プロセスの関係で0と1しかチェック入ってないんだよね
ゲーム起動するたびに全コアにしないと少し重い

もっさりなんもしかしてこのせい?
同じ症状の人いる?
399
(1): 2022/04/15(金) 13:40:54 ID:2B+5rosr(2/7)調 AAS
>>398
マルチスレッドで書いてないプログラムに全コア使って動けと言うのは酷な話だぞ?
400: 2022/04/15(金) 13:42:48 ID:qGCfN0Ai(2/4)調 AAS
>>399
そりゃそうなんだけど10ではそこそこ使ってたしタスクマネージャーでチェックが1コア分しか入ってない状態なんだよな
おそらく全プロセス。全部はチェックしてないけどゲームとかブラウザで確認
401: 2022/04/15(金) 13:43:44 ID:qGCfN0Ai(3/4)調 AAS
0,1のみがデフォになってる感じ
402
(1): 2022/04/15(金) 13:46:25 ID:beQgHuPi(1/3)調 AAS
>>398
そういうときはクリーンインストール
403: 2022/04/15(金) 13:47:03 ID:beQgHuPi(2/3)調 AAS
CMOSクリアも忘れずに
404: 2022/04/15(金) 13:47:04 ID:qGCfN0Ai(4/4)調 AAS
なんか調べたらmsconfigを調べるといいらしいな
帰ったら調べてみるわ

>>402
ストア消えたせいでしたばっかなんだよ(泣)
405
(1): 2022/04/15(金) 14:01:32 ID:2B+5rosr(3/7)調 AAS
CMOSクリアだのクリーンインスコロールだのって、なにかある度に全部ぶっ壊して最初からやり直しかよ
MacはもはやCMOSクリアって概念すらなくなったってのに!
406
(2): 2022/04/15(金) 14:08:18 ID:beQgHuPi(3/3)調 AAS
>>405
MACのマザーボードを市販のテキトーな奴に交換してみ?
MACのSSDを市販最新製品にしてみる
MACのCPUを交換する
MACのビデオカードを最新の物に交換する
どれやってもできないだろ?
そんなものただのガラクタと呼ぶ
407: 2022/04/15(金) 16:08:18 ID:95n5JcAn(1/3)調 AAS
ウィジェット開いたらプーチンの怖い顔ばっか出てきて草
これもうプーチン速報だろ
408: 2022/04/15(金) 16:29:47 ID:POGo8s0t(1)調 AAS
入れてみた
UI悪くないね
気のせいか少し軽くなった気がする
AMDだからプラシーボかもだけど
409
(2): 2022/04/15(金) 16:51:55 ID:2B+5rosr(4/7)調 AAS
>>406
そういうプラモデルの組み立ては庶民の遊びでしょ?
410
(1): 2022/04/15(金) 17:10:44 ID:QeaWGMlV(1)調 AAS
>>409
その遊びさえ出来ない共産主義者
411: 2022/04/15(金) 17:14:07 ID:HHv5KX3e(1)調 AAS
>>409
5chで粘着は底辺の遊び
412: 2022/04/15(金) 17:17:47 ID:vcN5kaiG(1/2)調 AAS
>>410
ドギツクて草
言われてみればまじで共産主義みたいだね
413: 2022/04/15(金) 17:51:20 ID:2B+5rosr(5/7)調 AAS
ちなみにMacでもIntelの頃のならマザー以外は交換できるけどね
そういうサービスやってる店もあるし

でもWintelの皆さんって、プラモデルを無理して組み立てて、何かトラブるたびに組み直して、あげくに動かなくて助け求めると「おま環」でしょ?
いくら遊びでもバカだよね
414
(1): 2022/04/15(金) 18:22:33 ID:DxQO3Ekk(1)調 AAS
>>406
お前が出来ないだけだよね。
気合のある人は、 asahi linux入れてでも動かす。
それこそ組み立てとは違う、真の自作だろう。
ドライバも書かないで自作w 笑止
415
(1): 2022/04/15(金) 18:26:51 ID:jRwqhgg/(1/2)調 AAS
>>394
・UIの変更
うわ、またかよー
・ハードウェア要件の変更
大不評だけどPCの購入サイクルが早い人にはいいんじゃないの?と思ったけど大した恩恵ない
・Teamsの統合
使ってないから分からん
ゲーミング強化
ゲームしないから分からん
・Microsoft Storeの刷新
11と関係なくね?
・大規模な更新頻度の変更
機能更新が年2回から年1回に変更
おぉ〜!久しぶりにメリットと呼べそうなものが
416: 2022/04/15(金) 18:30:09 ID:95n5JcAn(2/3)調 AAS
外部リンク:apps.microsoft.com

新しいMSストアこれかー
一方俺はVectorを使い続けた
417
(1): 2022/04/15(金) 18:42:07 ID:6XsIBASm(1/3)調 AAS
自分の価値観に自信が持てないバカーw
Macが嫌いなんじゃない。Macを使う変人奇人が嫌われてるだけというのに
態々Windowsスレにまで来てそれを晒す変態バカーw
418
(3): 2022/04/15(金) 18:45:36 ID:2B+5rosr(6/7)調 AAS
>>415
>・Teamsの統合
>使ってないから分からん

企業だとここが一番重要なのに使ってないとか言ってしまう時点で、自宅警備員と自白したも同然
419
(1): 2022/04/15(金) 18:47:10 ID:2B+5rosr(7/7)調 AAS
>>417
Mac板もその手の変人すごく多いよ
仕事してる暇あるのかなこの人?ってくらいいっぱいいる
420: 2022/04/15(金) 18:50:38 ID:95n5JcAn(3/3)調 AAS
Teamsのゴリ押しが非常にしつこい
421: 2022/04/15(金) 18:50:45 ID:jRwqhgg/(2/2)調 AAS
>>418
使ってない人は皆自宅警備員なの?
422: 2022/04/15(金) 18:54:23 ID:1Yxc9EIc(1)調 AAS
Windows11にプリインストールされてるTeamsは個人用で企業関係なくね?
それに他のアプリ(Slackとか)使ってるとこだってたくさんあるし。

>>418
お前は自宅警備員って言いたいだけなやつと認定するw
もしかするとお前がマウント取りたい系自宅警備員の可能性w
423: 2022/04/15(金) 19:25:46 ID:bKkw0hoq(1)調 AAS
zoomの人もいるしな
424: 2022/04/15(金) 19:33:45 ID:vcN5kaiG(2/2)調 AAS
老人にありがちな視野狭窄だろうね
425: 2022/04/15(金) 20:42:52 ID:swKmG2Wg(1)調 AAS
MacだってNVRAM(PRAM)のリセットやSMCのリセットとかあるし
動画見ただけのエアマカーとか煽る方も終わってんじゃん
426: 2022/04/15(金) 20:45:26 ID:DIUwDXOY(1)調 AAS
まーたWindows板なのにMac話
427: 2022/04/15(金) 20:51:58 ID:pMDttCeL(1/2)調 AAS
MacOSは好きだけどMac信者は嫌い
428: 2022/04/15(金) 20:58:54 ID:K40xPFhU(2/2)調 AAS
>>414
自作はドライバーなんて書きませんよ
大丈夫ですか?
429: 2022/04/15(金) 21:00:34 ID:jN6d4cnP(1)調 AAS
俺もじゃがいもは好きだがカレーに入ってるじゃがいもは嫌いだな
430: 2022/04/15(金) 21:08:54 ID:pMDttCeL(2/2)調 AAS
ドライバ書くとか90年代の人はそうだったらしい
今はWHQL署名が必須だから認証取得のほうがハードル高い
431
(1): 2022/04/15(金) 21:44:15 ID:b4wYt7Fw(1/2)調 AAS
Microsoft板の住民として絶対買えよ
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
432: 2022/04/15(金) 21:47:08 ID:xbWOhyXm(1)調 AAS
フリーズとブルースクリーン繰り返して使い物にならなくなったからPCリセットした。
今のところ問題なく動いてるけど調子悪くなった原因が分らんから怖くてWindowsアップデートもドライバアップデートも出来ん、、、
433: 2022/04/15(金) 21:50:05 ID:7ktJumJV(1)調 AAS
MacOSは好きだけどバカーマカーは嫌いだし

日産車は好きだけどキムタクは嫌い
434
(1): 2022/04/15(金) 21:54:28 ID:6XsIBASm(2/3)調 AAS
>>431
Chromebookやんw
435: 2022/04/15(金) 22:05:29 ID:XW/A/XG2(1)調 AAS
>>418
Windows11にプリインストールされているTeamsは個人用なので仕事に使えない

法人用もさっさとElectronの激重ゴミクライアント捨ててWebView2アプリにしてくれよ……って思ってふ
436
(1): 2022/04/15(金) 22:07:40 ID:b4wYt7Fw(2/2)調 AAS
>>434
おいおいこの輝く紋所が目に入らぬのか、人は皆このWindowsロゴ欲しさにsurfaceという最上級ラップトップを買うのだぞ画像リンク

437: 2022/04/15(金) 22:40:49 ID:6XsIBASm(3/3)調 AAS
>>436
> 人は皆このWindowsロゴ欲しさに

そんな奴いねーよw
俺はとあるBTOのノートPC買ったけど、天板のロゴなしにカスタマイズしたよw
438
(1): 2022/04/15(金) 23:22:18 ID:u3yBtreh(1)調 AAS
win11にして得したものが何一つない状況やばい
win10から何が進化したのかわからない
 というか退化してる( ;;)
439
(1): 2022/04/15(金) 23:30:33 ID:m05HrMlP(1)調 AAS
>>438
マルチモニターだと得した物が一つある
440
(1): 2022/04/15(金) 23:48:15 ID:tcM9CKIL(1)調 AAS
メディアプレーヤーってやつはWMPよりいいところあるの?
441
(1): 2022/04/16(土) 00:14:02 ID:s8+RfO5E(1/13)調 AAS
>>439
なにが得なん?
442: 2022/04/16(土) 00:18:55 ID:c/WVYXzp(1/3)調 AAS
マルチモニターだと音声の切替とかも使いやすいね
お試しで入れて使いにくかったら、すぐ10に戻そうと思ってたけど気に入ったわ
このまま使おう
443
(1): 2022/04/16(土) 00:34:05 ID:/iddBNyu(1/3)調 AAS
Win11はタスクバーからタスクバーボタン(ラベル表示)を無くしてアイコンだけにしてしまったのが最悪
他の改良点がどうでもよくなるほど史上最悪の改悪

Explorer Patcher for Windows11のような非公式改造は最後の手段
できるだけ早くMSが自らの愚かさに気づいてタスクバーボタン表示できるようにしてほしい

外部リンク:br.atsit.in
Windows11でタスクバーボタンのグループ化を無効にすることはできません
444
(2): 2022/04/16(土) 00:53:02 ID:5j9aHQWo(1)調 AAS
100歩譲って10を最後にするって嘘吐いたのは許すとしても
11をゴリ押しするようなアップデートアップデートうるせぇのはなんなん?
445: 2022/04/16(土) 00:57:10 ID:c/WVYXzp(2/3)調 AAS
>>444
え、WindowsUpdateで「しばらく10を使う」みたいなのを選択したら出ないでしょ?
俺しばらくそれで10使ってたよ
446
(1): 2022/04/16(土) 01:40:54 ID:TAd/XYVX(1)調 AAS
>>443
テレメトリでアイコンだけ使ってる人のほうが大半だからラベルを無くしたんでしょ
ま、サードパーティアプリで使えるんだからそっちを使ってください
447: 2022/04/16(土) 01:44:44 ID:I/fCp3Lz(1)調 AAS
あああああああああああああああああああああああああ​
448: 2022/04/16(土) 02:08:46 ID:c/WVYXzp(3/3)調 AAS
USBケーブル突っ込んだときの音がセクシーだ
もう10には戻れない
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*