[過去ログ] 【田】Windows 11 Part40 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510
(1): 2022/04/16(土) 17:27:27 ID:wPOYDccv(1)調 AAS
これはさすがにヴァカー

> グラボが高すぎるのは昨今のクラウドゲーミングが人気の要因の一つになってる気がする
511: 2022/04/16(土) 18:08:21 ID:o3V0YB/W(3/3)調 AAS
>>510
バカというか、知的障害だと思う。
親が早い内に療育を始めないからこういうことに…
512: 2022/04/16(土) 18:33:37 ID:1fCDSlim(3/3)調 AAS
荒らしと煽りが目的のエアだからすぐメッキが剥がれるし
動画見ただけの恥ずかしい奴
513: 2022/04/16(土) 19:08:26 ID:oz4NvmAK(1/4)調 AAS
非力: 《名ノナ》力が弱いこと。「―を恥じる」。また、勢力・能力に欠けること。
 「―な内閣」
調べておいた

頑張ってくれ
514: 2022/04/16(土) 19:10:23 ID:oz4NvmAK(2/4)調 AAS
すまん間違えた
いつも通り荒れてるから大丈夫だよねw
515
(1): 2022/04/16(土) 19:12:29 ID:oz4NvmAK(3/4)調 AAS
>>505
USBで作る奴は出荷状態にしか戻せない類。
データがバックアップされるわけではない。
Windowsの場合はある程度不具合は当たり前だと思って対処しましょう。
それが普通です。
516: 2022/04/16(土) 19:14:56 ID:YnNFGoZR(1)調 AAS
10の初版にクリーンインストールしたっきりでうpデートで済ませてたけど
そのまま11にしたら不具合色々出てきて
とうとうクリインを決意、でバックアップ用の外付けHDDの暗号解除が終らにぃw
517
(1): 2022/04/16(土) 19:16:57 ID:oz4NvmAK(4/4)調 AAS
どうやった戻せるかは、
やった作業の履歴を残しておこくじゃないですか?
イメージで取れるならイメージを取ることでしょうけど
BitLockerがかかっているとイメージ取れないので無効設定にしておくこと
高速スタートアップ無効などですかね。
メーカー品で重い場合は初めからウイルス対策ソフトが入っていたり競合してる場合もある。
タスクマネージャーで確認しましょう。
McAfeeはウイルスなので通常方法では削除できません。
削除したつもりでタスクマネージャー見て出てる場合は動いてます。
一斉点検をお勧めするよ。
518: 2022/04/16(土) 19:43:55 ID:s8+RfO5E(13/13)調 AAS
>>515
そうなのか。
回復ドライブを作り直そうとして、
作ってあった回復ドライブを消しちゃったよ。
勿体ないことしたな。
もう作り直しはやめよう。

回復パーティション使って初期状態に戻したら、
回復ドライブを作り直せるかな?
まあ暇やし試してみるわ。
519: 2022/04/16(土) 19:45:50 ID:k98LZiGY(3/3)調 AAS
>>517
だからKaspersky使えとあれほど
520: 2022/04/16(土) 19:54:04 ID:tJPA5dpd(2/2)調 AAS
>>504
確かに。いろんなニュースソースにグラボ不足の要因としてマイニングが上がってるから知らない訳ない。
521: 2022/04/16(土) 21:09:51 ID:UvUNR/Km(1)調 AAS
KB5013438: コントロール パネルの "バックアップと復元 (Windows 7)" アプリを使用して作成された回復ディスクを起動できない
外部リンク:support.microsoft.com
522
(1): 2022/04/17(日) 00:17:08 ID:ChlfL9o1(1)調 AAS
>>503

そいつが言ってるのは、「(マイニングのせいで)グラボが高騰しているから、クラウドゲームの人気が高まっている」ということでは?
日本語ok?
523: 2022/04/17(日) 00:48:29 ID:XBX+Rj//(1)調 AAS
本人乙
524: 2022/04/17(日) 00:50:45 ID:rOtyPC7Z(1)調 AAS
>>522
ほー?

> 471 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 11:07:45.53 ID:IASg1tLH [2/7]
> グラボが高すぎるのは昨今のクラウドゲーミングが人気の要因の一つになってる気がする
> 一昔前じゃ考えられないほど遅延減ってるしな

> 476 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 13:43:04.68 ID:IASg1tLH [3/7]
> >>472
> 流石にゲーパスって言葉ぐらいは聞いたことあるだろ?
> ソシャゲしかしてないなら知らないだろうけど
> 他にはPSNowとかGeforce Nowも人気だよ
>
> 480 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 14:04:00.51 ID:IASg1tLH [4/7]
> >>477
> ゲーパスのクラウド知らず?
525
(1): 2022/04/17(日) 00:53:04 ID:76Te1WfS(1/2)調 AAS
仮に本人だろうと間違ったこと言ってないじゃん
要するにグラボ高くて買えない勢がクラウドゲーに逃げてるのか?って話でしょ
526: 2022/04/17(日) 00:53:11 ID:0XTXSDxA(1)調 AAS
お前はアホなくせに生意気だから
こんどから、語尾を「だろ」から「だっぺ?」にしろ

それなら喧嘩にならん
分ったな間抜け
527: 2022/04/17(日) 00:53:35 ID:76Te1WfS(2/2)調 AAS
すまんかったっぺ…
528: 2022/04/17(日) 00:55:44 ID:YH7qBpHf(1)調 AAS
直しといていやる
カッペの癖に日本語使うな河童ハゲ


 流石にゲーパスって言葉ぐらいは聞いたことあるだっぺ?
 ソシャゲしかしてないなら知らないだっぺ
 他にはPSNowとかGeforce Nowも人気あっぺ

529: 2022/04/17(日) 00:59:46 ID:r1VpyboY(1)調 AAS
ダベは御代官様の仕様や取り決めを忘れたものが使う確認の言葉
例えば

「これ、やらかすとまーた怒られるんだべし?」→だべし?→だべ?

オールおk?
530: 2022/04/17(日) 01:01:41 ID:TRWt1Wzk(1)調 AAS
チバラギ衆のほうがだっぺ会話は上手いから
よくよく見習って真似をするようにするるべし
531: 2022/04/17(日) 01:04:14 ID:jBsLEfVA(1)調 AAS
ダベはおたのしみでしたね ニチャァ
532: 2022/04/17(日) 01:37:50 ID:EjGZcNpA(1)調 AAS
>>525
なるほど。ゆっくり読むと、そう読めるね。。
本人が誤解を正さず、クラウドゲームの説明の方に話を持っていったから気づかんかった。すまん。
533: 2022/04/17(日) 01:43:48 ID:Ma4MbRMx(1/2)調 AAS
上念司含む西側マスコミ 「ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!?」
上念司含む西側マスコミ 「ロシア弱い余裕wwww」

「勝てるぞーマリウポリで一部住民が武装」

ウクライナ第36海兵旅団「食料も水もなく、弾薬も尽きたので白兵戦だ」
外人部隊のフランスの傭兵とドンバス人民共和国の民兵「突撃」

ウクライナに栄光あれ!!

全滅

ゼレンスキー「マリウポリで数万人が死亡 被害者ニダー」

大日本帝国w
534: 2022/04/17(日) 01:44:51 ID:Pr6kICSo(1/2)調 AAS
何言ってんだこいつ?
535: 2022/04/17(日) 01:49:34 ID:N8Y4IsWV(1)調 AAS
ああああああああああああああああああああああああああああああ​あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
536: 2022/04/17(日) 01:53:06 ID:U6wlSAWO(1)調 AAS
「グラボが高すぎるのは昨今のクラウドゲーミングが人気の要因の一つになってる気がする」

この一文で解釈分かれて大論争してんのか
537: 2022/04/17(日) 02:06:00 ID:Pr6kICSo(2/2)調 AAS
解釈分れるわけないだろヴァーカ
538: 2022/04/17(日) 02:09:32 ID:XSs9Qvs+(1)調 AAS
まじにはよアプデはよこいやあああああああ
ゴOS11
539: 2022/04/17(日) 02:16:01 ID:Ma4MbRMx(2/2)調 AAS
上念司含む西側マスコミ 「ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!?」

食料も弾薬も尽きてマリウポリ陥落

ゼレンスキー「マリウポリで数万人が死亡 被害者ニダー」
540: 2022/04/17(日) 05:00:55 ID:CUncSnuq(1/3)調 AAS
こんなところにまで湧くなよプー信ガイジ
541: 2022/04/17(日) 05:05:36 ID:2J53GwVj(1/6)調 AAS
ちなみにウクライナ側の戦車が殆ど見掛けないのは、
初日にみんな捨てて逃げたせいだろ
http
動画リンク[YouTube]

542
(2): 2022/04/17(日) 05:12:35 ID:5kP0YHsl(1)調 AAS
マリウポリ市長「4万人が連行され、シベリアで強制労働も」…なお10万人以上取り残される
543: 2022/04/17(日) 05:17:51 ID:CUncSnuq(2/3)調 AAS
ウクライナの報道機関などを標的にしたロシアのハッカー集団によるサイバー攻撃をMicrosoftが妨害
外部リンク:gigazine.net
544: 2022/04/17(日) 05:24:42 ID:2J53GwVj(2/6)調 AAS
>>542
シベリアいいとこだぞ
545
(1): 2022/04/17(日) 05:48:27 ID:CUncSnuq(3/3)調 AAS
反ワクプーアノンの三大論法。「根拠不明の出任せを言う」「相手が言ってないことを言ったことにする」「質問に答えない」 あと1つは? [314039747]
2chスレ:poverty
546: 2022/04/17(日) 05:55:50 ID:2J53GwVj(3/6)調 AAS
>>545
私が生まれ育ったシベリアの家&家族を初公開!?水道も電気も無い??
動画リンク[YouTube]


楽しそうなんだけど
547: 2022/04/17(日) 05:56:22 ID:2J53GwVj(4/6)調 AAS
根拠不明の出任せを言う糞虫小僧
548
(2): 2022/04/17(日) 05:56:27 ID:pJ/YiaKk(1)調 AAS
陰謀論に転ぶやつとカルトにハマるやつ
根っこの精神病理は同じようなもんなんだろうな
549: 2022/04/17(日) 05:59:07 ID:2J53GwVj(5/6)調 AAS
>>548
ロシア旅【シベリア鉄道の車窓から #5(シベリアの首都へ)】イシム → ノヴォシビルスク編
動画リンク[YouTube]


根拠不明の出任せを言う糞虫小僧
糞虫小僧K1@sijenonの荒らし報告スレ
2chスレ:win
550: 2022/04/17(日) 06:38:17 ID:2J53GwVj(6/6)調 AAS
糞虫小僧K1@sijenonの知能は100年前の屯田兵で止まってるようだ
551: 2022/04/17(日) 07:01:29 ID:9ETlqrK1(1)調 AAS
>>548
Macカルトも同じ
552: 2022/04/17(日) 08:54:43 ID:b7VAYaSv(1)調 AAS
ウクライナ侵攻、ロシア軍の苦戦原因は「中国製の安いタイヤ」だった?
553: 2022/04/17(日) 09:45:55 ID:q2/cqvgx(1)調 AAS
千羽鶴さー

ウクライナ大使館に送ったらゴミで捨てそう
ロシア大使館に送ったら飾ってそう
554
(1): 2022/04/17(日) 10:11:34 ID:QhRdWsW2(1/2)調 AAS
さっきWin11 22000.613にアップデートしてから
PCの動作が一気に遅くなった。SSDのパソコンなんだが。
元のバージョンに戻したいんだが方法ない?
復元ポイントは作ってなかった。最悪だ。
555: 554 2022/04/17(日) 10:35:23 ID:QhRdWsW2(2/2)調 AAS
>>554
自己解決。
LCU削除したら解決できそう。
失礼しました。
556: 2022/04/17(日) 10:44:34 ID:5ROBiUeb(1/2)調 AAS
フリーズと再起動繰り返す原因を探ってたんだけどどうもNVIDIAのドライバとWindows11の相性が悪いようだ。
でも同じような症状の書き込みがあまり無いのでWindows11というよりはインストールしたソフトとの相性が
悪いのかもしれん。疑わしいのはfusion360だけどこれについても不具合の情報を聞かないので謎。
とりあえずNVIDIAのドライバをデバイスマネージャで削除してGeforce experienceや付随するドライバを削除
したら安定動作するようになった。
557
(1): 2022/04/17(日) 11:09:58 ID:Sc2YWzad(1/3)調 AAS
復元ポイントじゃ全てが元通りにはならんからな
EaseUSかMacriumでスケジュールバックアップすべき
558: 2022/04/17(日) 11:21:10 ID:CzBlmvc3(1)調 AAS
ddu使えよ
559: 2022/04/17(日) 11:21:12 ID:Sc2YWzad(2/3)調 AAS
Macrium最新版の解説記事もっとあればいいのにと思う
やはりマイナーなので情報は少ないな
560: 2022/04/17(日) 11:41:43 ID:UU9EqJHB(1/2)調 AAS
流行ったら商機を見出してがめつくなるからほっときゃいいんだよ
561: 2022/04/17(日) 11:43:59 ID:pGp2dVKF(1/3)調 AAS
俺はドライブ完全バックアップ取れるAcronis True Imageを使ってる。
562
(1): 2022/04/17(日) 11:47:13 ID:m7ois+ud(1/3)調 AAS
>>557
「バックアップと復元(Windows7)」ではダメなのか?
563: 2022/04/17(日) 12:12:11 ID:JjMupMpX(1/5)調 AAS
Timemachineとかないの???
564: 2022/04/17(日) 12:14:16 ID:PbfbNgrg(1/3)調 AAS
デロリアン
565
(2): 2022/04/17(日) 12:14:59 ID:R8Lw6lgb(1/2)調 AAS
>>562
バックアップの履歴が無いことと圧縮しないのが絶望的
566
(1): 2022/04/17(日) 12:17:40 ID:Sc2YWzad(3/3)調 AAS
>>565
問題はそこじゃない
機能のメンテナンス自体されてないのでかなりの確率で復元に失敗する
マイナビの記事でもこの問題に触れられてた
567: 2022/04/17(日) 12:18:37 ID:m7ois+ud(2/3)調 AAS
>>565
いつの時点に戻すかを指定したりする場合には不便かな。
圧縮は特に必要を感じないが。
568
(1): 2022/04/17(日) 12:19:14 ID:R8Lw6lgb(2/2)調 AAS
>>566
もう1つあったわ
サイズの違うストレージへの復元不可
どう転がっても産廃だよなw
569: 2022/04/17(日) 12:24:53 ID:JjMupMpX(2/5)調 AAS
MacのTimemachineなら任意のバックアップタイミングに戻れるのに…
570: 2022/04/17(日) 12:37:59 ID:HQeWTwuS(1)調 AAS
windowsのバックアップ関係は本当に貧弱すぎて・・・
macのtime machineって日付ごとに自動で残してるの?
システム重くなりそうだが
571: 2022/04/17(日) 12:39:12 ID:4xBwuP2O(1/4)調 AAS
そのためにバックアップソフトがある
572: 2022/04/17(日) 12:41:58 ID:UU9EqJHB(2/2)調 AAS
pdumpfsにごてごてした情弱だましの無駄UIつけたのがTM
573: 2022/04/17(日) 12:43:22 ID:4xBwuP2O(2/4)調 AAS
システムイメージ取っときゃいい
574
(2): 2022/04/17(日) 12:52:29 ID:oeNTOsYc(1)調 AAS
今のWindows11/10にサードパーティのセキュリティソフトは必要か?
という件に対して自分は標準のWindows Defenderで十分という見解なんだけどDefenderで何か問題が発生した経験ってある?
アンチウイルスとファイアウォール的に
今までずっとESET使ってきたけど買うのが馬鹿らしくなって買うの辞めた
575: 2022/04/17(日) 12:56:05 ID:m7ois+ud(3/3)調 AAS
>>568
いろいろ書いてるけど、「復元ポイントじゃ全てが元通りにはならん」の対策としては、
「バックアップと復元」で充分じゃないか?
576: 2022/04/17(日) 13:00:01 ID:p6PIA9eJ(1)調 AAS
サードパーティーのセキュリティソフトの質が悪いからマイクロソフトが自前で用意すればウケルと思い導入に至ったのだろうからマイクロソフトのセキュリティで十分でしょう
577: 2022/04/17(日) 13:35:15 ID:4xBwuP2O(3/4)調 AAS
defenderで十分だけど
セキュリティで問題起こす人間は何を使ってても問題起こす
起きない人間は何を使ってても問題起きない
578
(1): 2022/04/17(日) 13:42:20 ID:O0OPed69(1/2)調 AAS
>>574
今はセキュリティー絡みで問題発生してるか分かりにくいものが主流でしょう
昔は画面がおかしくなったり完全にデータ破壊されたりするウイルスが流行ったけど
579
(1): 2022/04/17(日) 13:44:04 ID:R/buLRWR(1)調 AAS
DefenderはアプリのDLや実行に関してはザルだぞ
サードパーティーのセキュリティソフトはやばい実行形式は強引に抑止してくる
580
(1): 2022/04/17(日) 13:47:16 ID:4xBwuP2O(4/4)調 AAS
怪しいものは落とすな実行するな
信用出来るサイトから落とせが基本
581: 2022/04/17(日) 13:49:52 ID:/2vjS960(1/5)調 AAS
>>579
ザルの網に引っかかるモノだけ使ってるんだから大丈夫だよ
582: 2022/04/17(日) 14:13:52 ID:JjMupMpX(3/5)調 AAS
>>574
>Defenderで何か問題が発生した経験ってある?

メーカーの純正ドライバーを落としたところ「これ、ウィルス臭いから消しとくわ」と
MS特有の余計なお節介をかまされたけど
583: 2022/04/17(日) 14:14:36 ID:JjMupMpX(4/5)調 AAS
>>580
窓の杜から落としたのも「これもウィルスな」扱いw
584
(1): 2022/04/17(日) 14:16:35 ID:JjMupMpX(5/5)調 AAS
>>578
今一番流行ってるEmotetは、ファイル全部暗号化して「元に戻して欲しければ
ビットコイン5億円分よこせ」の身代金型だけど。

大手企業で感染してるから、結構儲けてると思うよ。
585
(1): 2022/04/17(日) 14:18:14 ID:/2vjS960(2/5)調 AAS
>>584
怪しいものは落とすな実行するな
586: 2022/04/17(日) 14:39:06 ID:pGp2dVKF(2/3)調 AAS
怪しいメールは開くな。
が基本。
587
(1): 2022/04/17(日) 15:02:56 ID:O0OPed69(2/2)調 AAS
怪しいメールは開くなはそうだけど、特にEmotetは怪しいメールに見えない事が多いみたいだから厄介なんでしょうね
588: 2022/04/17(日) 15:17:51 ID:ae7Up5yA(1)調 AAS
Defender以外がクソなので惰性でDefenderだわ
SSDにしてからはバックグラウンドでサイレントにウイルススキャンされてても気にならなくなったし
HDDだと作業中にサイレントでスキャンされるのがクソ腹立ってたが
589: 2022/04/17(日) 15:19:48 ID:cDTfOiQ+(1/2)調 AAS
>>587
めちゃくちゃ怪しい
Wordファイル圧縮して送りつけてくるし
590: 2022/04/17(日) 16:02:27 ID:pGp2dVKF(3/3)調 AAS
***.amazonメールは嘘だぞ。
***.Amazonが本物。
591: 2022/04/17(日) 16:20:53 ID:QW9fen9Q(1/3)調 AAS
今はメールがSPAMかどうかなんてヘッダーに書いてある送信元のIPレンジやSPF認証とか見ないとわからんよ
めっちゃ精巧なインチキメール増えてるもん
592
(1): 2022/04/17(日) 16:26:50 ID:2ROab9aE(1)調 AAS
外部リンク:news.mynavi.jp
IT管理ソリューションを提供するドイツのLansweeperが興味深いレポートを発表した。Lansweeper製品の顧客組織が利用している約1,000万台のWindows PCを対象にした調査によれば、Windows 11の採用率はわずか1.44%だった。

下図はレポートから抜粋したものだが、Windows 10が80.34%と圧倒的。Windows 11の採用率は、サポートが終了したWindows XPの1.71%や、Windows 7の4.70%を下回る。Lansweeperは「Windows 7のような古いOSは、バグフィックスやセキュリティパッチ、新機能が提供されないため、サイバーセキュリティの危険性があり、個人・企業を問わず、あらゆるユーザーがマルウェアの攻撃を受けやすくなる」(Esben Dochy氏)と警鐘を鳴らしている。

いまだに業務でXP使い続けてる人も凄いけど、11の切り替えががここまで低いのも…
593: 2022/04/17(日) 16:30:04 ID:PbfbNgrg(2/3)調 AAS
本物が最近偽メールが多いので気を付けてくださいメールを送ってくるが
それが一番偽っぽい
594
(1): 2022/04/17(日) 16:46:37 ID:QW9fen9Q(2/3)調 AAS
実際に使ってみての結果だけど、GmailとIIJのSPAMフィルターは精度高い。他のプロバイダーのフィルター
をすり抜けてきたのをきちんとSPAMとして弾いてる(逆に言うと、他のプロバイダーのフィルターは
当てにならんってことだけど)

それでも最後は人間の目でヘッダ見ないとダメだけどな。Emotetなんかはメールのやりとりしたことのある
相手にちゃんとしたMTA経由で送ってくるから、普通のSPAM対策は全部スルーしちゃう

ま、お前らのファイルが全部暗号化されても困る奴は自分自身だけだからいいんだけどさ♪
595
(1): 2022/04/17(日) 16:49:26 ID:QW9fen9Q(3/3)調 AAS
>>592
>11の切り替えががここまで低いのも…

お前さ、、企業のOS変更がどれだけ面倒かわかって言ってる??
毎月のWindowsUpdateだって「来るぞ!大事なファイルは外部媒体に取っとけ!」って大騒ぎしてるんだけど??

11にして何か良くなるんならともかく、むしろリソース食われて性能落ちるだけなのに、リスク背負ってまで
企業で導入できるかっての。
596: 2022/04/17(日) 16:50:06 ID:cDTfOiQ+(2/2)調 AAS
パス再発行とかしてねえのに
そんな題名でメールくるから
すぐ分かるさ
597
(1): 2022/04/17(日) 16:52:08 ID:DuOElN9P(1)調 AAS
スタンバイ復帰後、キーボードのアルファベットキーだけ無反応になる事がある
ならないときもあるが、なったら再起動しないと復旧しない
数字やエンター他のキーは効く
ちな、ロジの無線の安いのだが、他の有線に変えてもなる事がある
MSIMEは旧式に変更してもなるし、GoogleIMEでもなる
解決方法知ってたら教えて下さい
598
(1): 2022/04/17(日) 16:58:51 ID:/2vjS960(3/5)調 AAS
>>597
スタンバイ復帰後のみって条件なら違うかもしれないけどKasperskyを使ってる?
使ってないなら無視して下され
599
(1): 2022/04/17(日) 17:45:05 ID:drBxBD3c(1)調 AAS
>>598
あ、カスペ使ってますが…
600
(1): 2022/04/17(日) 17:53:40 ID:/2vjS960(4/5)調 AAS
>>599
カスペを再起動で直るならこれ
外部リンク:www.aka-memo.com
Winスレでも結構前から指摘されている

22で直る予定らしいが、戦争でどうなるか
601: 2022/04/17(日) 18:16:14 ID:D7sNGR32(1)調 AAS
安倍晋三元首相は17日、福島県郡山市での自民党会合で講演し、
ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について、
「ウクライナの祖国を守るという決意の強さを見誤った。
そして自分の力を過信した結果、こういうことになっている」と述べた。
602: 2022/04/17(日) 18:43:51 ID:2mreV3wY(1)調 AAS
>>594
メルカリ使ったこと無いのにメルカリからメール来る。
もちろん読まずに削除。

問題は、メルカリに登録できないってこと。
603: 2022/04/17(日) 19:03:18 ID:5ROBiUeb(2/2)調 AAS
ロシア製
604: 2022/04/17(日) 19:11:55 ID:46tJdwcA(1)調 AAS
メルカリはgmailで登録するのを推奨
gmail側が機械学習で迷惑メールをブロックしてくれるからメルカリを装ったメールも来なくなる
605
(1): 2022/04/17(日) 19:27:26 ID:VsIxCj10(1)調 AAS
俺は@niftyだから、niftyでほとんどの迷惑メールが取り除かれてる たまに
すり抜けるやつもあるけど、gmailで受け取るようにしてるので、そこでまた
ブロックされる
606: 2022/04/17(日) 19:33:52 ID:fU4ifPPJ(1/4)調 AAS
>>595
もうそんな管理は推奨してないけどな
壊れたら壊れたでしゃーないですね、くらいでクラウドから復旧
新入社員の自宅にメーカーから直接新品PC送りつけてログインしたら自動でキッティング完了、とかそんなん
607: 2022/04/17(日) 19:41:14 ID:pvBn5Zaz(1)調 AAS
私も@niftyを使ってるけどメインは別のISPのアドレス
そっちは迷惑メールブロックが別オプション扱いだから・・・そのまま全部入ってくるね
608: 2022/04/17(日) 19:43:38 ID:PbfbNgrg(3/3)調 AAS
というか、最近プライベートでメールを送信することがほとんどなくなった
609
(1): 2022/04/17(日) 19:48:17 ID:fU4ifPPJ(2/4)調 AAS
Office365のオプションのメールプロテクションがめちゃ強い
あれ使ってる会社だとおかしなメール飛んでくることがない
610: 2022/04/17(日) 19:57:50 ID:/2vjS960(5/5)調 AAS
>>605
自分は逆
@niftyメールは知り合いだけにしか教えておらず色々な登録にはgmailを使っているから、gmailで迷惑メールが取り除かれたのをniftyに転送するようにしている。
おかげでもう何年もメーラーで怪しげなメールは受信していない
611: 2022/04/17(日) 19:58:40 ID:FzEEZaN2(1)調 AAS
gmailも迷惑メール的には優秀かと
612
(2): 2022/04/17(日) 19:59:31 ID:yGzG9e25(1)調 AAS
>>609
種類がたくさんありすぎて
デスクトップ版ですか?WEB版のゴミですか?
613
(1): 2022/04/17(日) 20:38:29 ID:luMH3I7w(1)調 AAS
ナザレンコ・アンドリー??????????
@nippon_ukuraina
「問題を解決するために制裁ではなく、話し合いが必要」と言っているある親露派議員は数十年前からロシアと話しているけど、
領土問題を解決できていないばかりか、日本のお金が持っていかれた上、露による実効支配が強まったのみ。
失敗から何も学べない人なのか、外交を失敗させるのが任務なのか…
午前10:38 ・ 2022年4月17日・Twitter Web App

ビザなし渡航で漁業協力だったんだが
614
(1): 2022/04/17(日) 22:21:41 ID:4kaBE0Gd(1)調 AAS
>>613
よーわからんけど、君も露助もアンインストールって事で
615: 2022/04/17(日) 22:42:58 ID:8BDq2qui(1/2)調 AAS
「戦争犯罪」とロシアを非難した首相発言、「支持」88% 朝日調査
616: 2022/04/17(日) 23:16:25 ID:fU4ifPPJ(3/4)調 AAS
>>612
Microsoft 365 E3 とか E5 に組み込まれてるちゃんとしたエンタープライズ向けのやつ
デスクトップ版使ってる貧乏人は恩恵にあずかれない
617: 2022/04/17(日) 23:18:43 ID:fU4ifPPJ(4/4)調 AAS
>>612
これね
外部リンク:docs.microsoft.com
618: 2022/04/17(日) 23:43:14 ID:8BDq2qui(2/2)調 AAS
【秋田】県警職員、貸与PCで他の職員のファイルを勝手に閲覧「正当な業務だと思った」
619: 2022/04/17(日) 23:44:24 ID:PjypOlK6(1)調 AAS
今みたいなメアドいくらでもタダ同然に使える時代だからメッチャたくさんのメアド使ってるんだけど
有名なキャリアメールやプロバやgmailにはフィルタの強力さは別として割とくる
独自ドメインのアドレス使って色々登録してフィルターなんてかけてないのに一切やってこない
お漏らしがないだけかもしれないがやっぱりスパマーのターゲットにされないのはされないなとw
620: 2022/04/18(月) 01:28:34 ID:5KfUFyfQ(1/9)調 AAS
今のご時世、スパムのターゲットはメールではなくSNSに移ってるからな
企業をターゲットにした類、登録サイト側の悪質な宣伝メールを除けば
不特定多数へのスパムメールなんてほとんど消滅してるから
621: 2022/04/18(月) 01:47:15 ID:b+yJQHSR(1)調 AAS
あああああああああああああああああああああああああ​
622: 2022/04/18(月) 01:56:40 ID:LCAhYFBE(1/4)調 AAS
いや企業を騙る迷惑メールは超絶増えてるぞ
今はどんな企業も迷惑メールに利用されてる
アホみたいに多い、だからこそ多数の企業で注意喚起してる
623
(1): 2022/04/18(月) 01:58:37 ID:LCAhYFBE(2/4)調 AAS
企業を騙る以外にも昔ながらの出会い系の迷惑メールだってまだまだあるし
ほんと多いよ
624: 2022/04/18(月) 02:24:12 ID:qYyJ6rwQ(1)調 AAS
出会い系はだいぶ減ったと感じる
625: 2022/04/18(月) 04:14:10 ID:tzkpUFR8(1/8)調 AAS
>>614
外患誘致罪
626: 2022/04/18(月) 04:14:38 ID:tzkpUFR8(2/8)調 AAS
丸山穂高が北方交流事業で
ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せと言ったから
ロシア国内は自衛隊が攻めてくるんじゃないか?となってんの

あのゴミ国外追放してほしい

752 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:05:32.88 0
これから仲良くしましょうねって話の時に
「ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せ」とか仮にも国会議員が言ったせいで
ロシア軍部が警戒しまくったんだな

754 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:06:57.44 0
>>752
勝てないからやるなら先制攻撃するしかないわなロシア軍

755 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:07:17.72 0
丸山穂高
許せねぇ

756 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:08:23.36 0
>>754
先制攻撃で大打撃与えないと自衛隊に勝てないからな

753 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:06:11.64 0
おのれ維新丸山穂高

759 名前:名無しさん 投稿日:2022/04/17(日) 11:11:11.41 0
維新のせいで北海道が狙われてるの?
627
(1): 2022/04/18(月) 04:20:34 ID:tzkpUFR8(3/8)調 AAS
さっさと降伏しろ円安で日本が死ぬわ
628
(1): 2022/04/18(月) 05:56:18 ID:DrVJpF0r(1)調 AAS
>>627
いいからさっさと仕事しろヴァーカ
629: 2022/04/18(月) 06:18:08 ID:5S6MGhlo(1/6)調 AAS
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
630: 2022/04/18(月) 06:24:57 ID:tzkpUFR8(4/8)調 AAS
>>628
外患誘致罪
631: 2022/04/18(月) 06:28:33 ID:tzkpUFR8(5/8)調 AAS
丸山穂高が北方交流事業で
ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せと言ったから
ロシア国内は自衛隊が攻めてくるんじゃないか?となってんだな

これから仲良くしましょうねって話の時に
「ロシアが混乱したとき戦争で北方領土取り返せ」とか仮にも国会議員が言ったせいで
ロシア軍部が警戒しまくったんだな
先制攻撃で大打撃与えないと自衛隊に勝てないからな

外患誘致罪で逮捕しろ
632: 2022/04/18(月) 06:32:39 ID:5S6MGhlo(2/6)調 AAS
マイクロソフト、ロシアによるウクライナを含む世界各国へのサイバー攻撃を阻止と発表
外部リンク:enterprisezine.jp
633: 2022/04/18(月) 06:40:02 ID:tzkpUFR8(6/8)調 AAS
ロシアの場所を日本に代えて
最後にニダつけてみろ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2022/04/18(月) 05:43:54.67 ID:x0Bex4Jc0
>>585
嘘言うなって
親ロ派は嘘ばかり
ロシア人は嘘ばかり

そもそもロシア人って裏切りと侵略と虐殺と民族浄化の歴史しかないだろ
欧州で土人扱いされている原因も条約や契約をまったく守らないせいだし
帝政ロシア時代から条約破りの常習犯だった



嘘言うニダ
親日派は嘘ばかりニダ
日本人は嘘ばかりニダ

そもそも日本人って裏切りと侵略と虐殺と民族浄化の歴史しかないだろ
満州で土人扱いされている原因も条約や契約をまったく守らないせいだし
大日本帝国時代から条約破りの常習犯だったニダ

アホか
634
(2): 2022/04/18(月) 06:44:50 ID:5S6MGhlo(3/6)調 AAS
プーアノンさん、「安保理で生物兵器研究所について陰謀論と言ったのはアメリカとイギリスだけだった」というデマスレを立ててしまう [314039747]
2chスレ:poverty
635
(1): 2022/04/18(月) 06:47:24 ID:tzkpUFR8(7/8)調 AAS
>>634
ワクチン打って頭おかしくなったの?
636
(1): 2022/04/18(月) 06:48:40 ID:5S6MGhlo(4/6)調 AAS
北丸雄二💙💛
@quitamarco
民間人の犠牲をこれ以上増やさないためにも降伏した方がいいと言うが、降伏した後のロシア占領下/政治下では、
例えばLGBTQ+の人々はチェチェンのように拷問され殺され、民主派は無慈悲に弾圧、暗殺される。
逃げられない彼ら彼女らにとって、臥薪嘗胆が不在の降伏は戦死よりも残酷だったりする。
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s