[過去ログ] 【田】Windows 11 Part39 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: 2022/04/08(金) 22:58:28 ID:GSwunb92(2/2)調 AAS
次立ててきた
971(1): 2022/04/08(金) 23:11:40 ID:RxPD8bK/(1)調 AAS
>>968
使える
ただし、初期セットアップ時に正攻法でローカルアカウントを作れるのはProのみ
Homeは初期セットアップ時はMicrosoftアカウント強制
ちなみに秋にリリースされる22H2ではProでもHomeと同じ仕様になり、正攻法では初期セットアップでローカルアカウントにできなくなる予定
972: 2022/04/08(金) 23:22:27 ID:MSrsPp7g(2/2)調 AAS
>>971
ありがとう!
973: 2022/04/09(土) 00:10:19 ID:701S9xms(1)調 AAS
>>895
レスありがとうございました
色々試しましたがにっちもさっちもいかないです
いっぺん出直すことにします
974: 2022/04/09(土) 01:52:28 ID:Tjqk4ibR(1)調 AAS
ああああああああああ
975: 2022/04/09(土) 04:14:24 ID:8bJtLHBq(1/2)調 AAS
9 名無し~3.EXE sage 2021/09/30(木) 02:26:28.02 ID:K1N+qCqt
でもWindowsのフォントレンダラが腐ってるのは事実だからな。
Windows95などの640×480〜1024×768サイズの画面がメインだった時代、低解像度で読めて表示も速いものを作ったのは良い。
それを25年以上使い続けてるのは頭おかしい。
976(2): 2022/04/09(土) 04:14:55 ID:8bJtLHBq(2/2)調 AAS
13 名無し~3.EXE 2021/09/30(木) 12:15:08.42 ID:bJZl23Zl
Windowsエクスプローラが昭和レベルの旧型過ぎて話にならん。
ファイルが追加されてもフォルダが更新されず
毎回の”最新情報に更新する(F5)”するボタンを
毎回手動で押すポンコツ仕様は直らない。
早くWindowsが消えてくれれば作業効率が上がる。
977(1): 2022/04/09(土) 04:32:12 ID:JtP9xF28(1)調 AAS
>>976
で?悪態ついたレスまで集めてそんなにしがみついて何を求めてるの?
macでも何でも好きなものを使えば良いし別にココに来る必要無いぞ
978: 2022/04/09(土) 06:38:29 ID:cUxgXEpU(1)調 AAS
みんな間違ってる
僕の言うこと認めてよ!
979: 2022/04/09(土) 07:27:54 ID:vTrpR+Aq(1)調 AAS
>>977
北の黒電話と同じで、「僕のこと構ってほしいのー」
「忘れないでほしいのー」でしょ
980(2): 2022/04/09(土) 09:29:16 ID:HtFRuWgO(1/2)調 AAS
フリーズとデバイスに問題が〜で再起動繰り返して使い物にならなかったけど
NVIDIAのドライバをダ3つ前くらいまでウングレードしたらようやく落ち着いた、、、
981(1): 2022/04/09(土) 09:36:35 ID:4F/nxg63(1)調 AAS
>>980
そんなポンコツ捨ててしまえ
982: 2022/04/09(土) 10:07:26 ID:HtFRuWgO(2/2)調 AAS
>>981
ポンコツなのはWindows11。Windows10プリインストールモデル買っときゃ良かったわ。
983(1): 2022/04/09(土) 10:09:18 ID:nE7wIuCi(1)調 AAS
>>976
Windowsが消えてくれればって
そんなことはあり得ないってことが分からない、現実が見えてない人
一人で違う世界に逝っちゃってるね
精神が壊れてるな
984: 2022/04/09(土) 10:30:01 ID:XaJZXMr6(1)調 AAS
>>980
ウングレード
ウングレード
ウングレード
Nvidiaの何?
985: 2022/04/09(土) 10:35:10 ID:39e1lUFH(1)調 AAS
確かにファイル移動やコピーで画面更新されないポンコツぷりは酷かった
インサイダーのベータではやっと治ったよ
986: 2022/04/09(土) 11:09:37 ID:+oeE/4C3(1)調 AAS
Windows批判したらすぐシュバババって出てくるの、まんま北朝鮮では?
987(1): 2022/04/09(土) 11:15:36 ID:2/qXCpQD(1)調 AAS
北朝鮮ってWindowsマンセーなの?
988(2): 2022/04/09(土) 11:17:33 ID:AtTSIwAB(1/2)調 AAS
まじでインサイダーとかIP?とかすっ飛ばして
エクスプローラーのタブとエクスプローラーのフォルダサムネとスタートメニューのカスタマイズ性
のアプデを早くしてくれまじで
989(1): 2022/04/09(土) 11:19:10 ID:A0Hg42WH(1)調 AAS
>>988
秋まで待ちなさい
待てないならIPを入れろ
それしかない
990: 2022/04/09(土) 12:05:37 ID:16/3Wg7Y(1)調 AAS
Hyper-v上のwin11のタブ機能有効化してみた
.\vivetool addconfig 34370472 2
これやるの邪魔くさい
設定でメニュー出してくれ
991: 2022/04/09(土) 12:13:35 ID:wG7jptR/(1)調 AAS
>>988
Windows 11の新しい機能アップデート方式とは?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
いわゆる従来の「大型アップデート(機能アップデート)」は年1回、それぞれの年の
後半に提供されるスタイルだったが、今後は「“細かい”機能アップデート」がこまめに
、“非同期”と呼べる周期でやってくることになる。
992: 2022/04/09(土) 12:35:42 ID:ZfVnfHf1(1/2)調 AAS
>>983
今の調子でMacにシェアを食われてれば、100年後にはなくなるんじゃね?
993: 2022/04/09(土) 12:42:55 ID:a6PFgpHe(1)調 AAS
>>987
いや、政権批判を許さないみたいなスタンスの話だよ
そのくらいわかれよ
994(2): 2022/04/09(土) 13:58:55 ID:AtTSIwAB(2/2)調 AAS
>>989
IP入れて壊れるることある?
HDDの中身消えるとかが一番怖いんだよ
995: 2022/04/09(土) 14:17:09 ID:jdX2R8q+(1)調 AAS
>>994
元に戻すには最悪再インストールする羽目になるから自信ないならやめておくほうが良いよ
996: 2022/04/09(土) 14:44:00 ID:7EsoDNY2(1)調 AAS
問題なし
997: 2022/04/09(土) 16:08:02 ID:bpWmZ024(1)調 AAS
まあ自分でどうこうできない情弱は大人しく秋まで待ちなさい(笑)
998: 2022/04/09(土) 16:11:46 ID:ZfVnfHf1(2/2)調 AAS
>>994
>HDDの中身消えるとかが一番怖いんだよ
なんでバックアップ取らないんだろう…
Macなら黙ってても勝手にバックアップしてくれるのに
999(1): 2022/04/09(土) 16:13:37 ID:FGzvT1Te(1)調 AAS
質問いいですか?
1000: 2022/04/09(土) 16:15:11 ID:0w/uOpP0(1)調 AAS
いいですよ!
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 21時間 26分 16秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s