[過去ログ] 【田】Windows 11 Part6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37(1): 2021/06/27(日) 23:41:12 ID:RZK+mvff(3/5)調 AAS
>>26
ESUはPRO以上
そして安くはない
38(2): 2021/06/27(日) 23:41:38 ID:32Z9ymnH(4/12)調 AAS
>>29
まあ、無理だと思うよ
XPも7も結局折れたしね
39: 2021/06/27(日) 23:42:18 ID:32Z9ymnH(5/12)調 AAS
>>36
intelがサポート切る時期で考えてんじゃね?
40(1): 2021/06/27(日) 23:42:59 ID:Xe3Wke5i(1)調 AAS
Win10のサポートが切れた2〜3年後にGoogleが32ビット版Chromeの提供を打ち切って
32ビット版OS利用者をウェブから一掃しようとする未来が見える
41: 2021/06/27(日) 23:44:15 ID:1WGTh0Ou(5/6)調 AAS
>>36
スペック的に差がないそのあたりはグレーゾーンで、
スペック制限の緩和対象の候補になっているのではないかと予想はできる。
原理主義で、出荷開始時期でちょん切る可能性も残っているがな。
42: 2021/06/27(日) 23:44:52 ID:Qa3Lple5(1/3)調 AAS
ここまで明るい話ゼロ
43(2): 2021/06/27(日) 23:45:00 ID:9ypkPVqP(4/6)調 AAS
>>33
7サポート終了近づいたとき、Macに変えて失敗した。
途中のアップグレードで32bitアプリ切られるわ、古いNASがSMBのバージョン制限で使えなくなるわ、
サブピクセルアンチエイリアス機能の削除で非Ratinaモニタは文字がぼやけるわ
古いUSB-LANアダプタが使えなくなるわ
しまいにはバックアップ機能(TimeMachine)も使い物にならなくなった
44(1): 2021/06/27(日) 23:45:12 ID:Dvp7rgbF(1)調 AAS
>>36
どこかで線を引かないといけないからなぁ
当選落選、合格不合格
なんでもそうだろ
45: 2021/06/27(日) 23:45:44 ID:32Z9ymnH(6/12)調 AAS
いや、普通に出荷開始時期だろ
sandyとivyもぶっちゃけそんな差はないけどsandyはintelがサポート切ったから一緒にwin10のサポートからも外れた
46(2): 2021/06/27(日) 23:46:05 ID:RZK+mvff(4/5)調 AAS
>>35
半期チャネルのライフサポートポリシーで
「弊社では、以前に定義された延長サポート終了日 (2025 年 10 月 14 日) まで少なくとも 1 つの Windows 10 クライアント チャネルのサポートを継続します」
と言っている
外部リンク:docs.microsoft.com
あんたの言うのは2015年にジェリーニクソンはイベントで述べただけだろう
47(1): 2021/06/27(日) 23:46:49 ID:9ypkPVqP(5/6)調 AAS
>>38
企業にだけ超高額の延長サポート提供だろ 個人で延長はもはや期待できん
48: 2021/06/27(日) 23:47:00 ID:32Z9ymnH(7/12)調 AAS
いや、最後のWindowsと言ってましたがな
49(1): 2021/06/27(日) 23:47:27 ID:OwW3w9U1(2/2)調 AAS
>>43
今でも自宅はMacだが、、、普通だがな
タイムマシンが使い物にならなくなったと言うのが理解出来ないが
50: 2021/06/27(日) 23:47:40 ID:32Z9ymnH(8/12)調 AAS
>>47
超高額なサポートはこれに関係なくいつもやってること
折れるも何もホクホク顔でやってるが?
51: 2021/06/27(日) 23:49:35 ID:1WGTh0Ou(6/6)調 AAS
じゃあ。
Windows 10は、2024年前半でver.24H1が出るのが打ち止めで、ver.24H1のメインストリームが2024年10月で終了で、延長サポートが2025年10月で終了というところか。
52: 2021/06/27(日) 23:49:44 ID:32Z9ymnH(9/12)調 AAS
今更、あれは最新のって意味だって言ってもさんざんメディアで言われてた話を訂正しなかった時点で詐欺と言われても仕方ないよ
53(1): 2021/06/27(日) 23:50:01 ID:kE0tUVAR(1/4)調 AAS
公式文でいっていないしな
ライフサポートポリシーにもそんなこと書いていない
ジェリーが言いました!ってだけ
公式には>>46の通り
54: 2021/06/27(日) 23:50:43 ID:+YVSlqh1(1/3)調 AAS
ここでいくら駄々こねようとその日は確実にやってきます
55: 2021/06/27(日) 23:51:50 ID:9ypkPVqP(6/6)調 AAS
>>49
ちょうどその頃買ったMacBook Airが非Retinaだったんだよ。。タイミングが悪すぎた
タイムマシン整合性破損はおま環だけど
56(1): 2021/06/27(日) 23:52:41 ID:32Z9ymnH(10/12)調 AAS
>>53
だからそれが通用しない
公式文にかかれてなくてもそのジェリーがメディアで言ったことを訂正する公式文がないんだから
57: 2021/06/27(日) 23:52:48 ID:Qa3Lple5(2/3)調 AAS
ジェリーニクソンにばっかり罪かぶせるなよ
誰だか知らんけどw
58(1): 2021/06/27(日) 23:53:17 ID:P1JGlQOG(3/3)調 AAS
延長とは、期限が来てから宣言するもの
店に入る前から延長すると言う客がいたら変だろ
59(1): 2021/06/27(日) 23:53:56 ID:OFxO2S3P(2/2)調 AAS
>>44
線引くならskylakeとhaswellの間のほうが自然だと思うんだけど
60(1): 2021/06/27(日) 23:54:05 ID:kE0tUVAR(2/4)調 AAS
>>56
お前が何と言おうと公式には>>46
お前に通用しないのは痛くもかゆくもないだろ
61: 2021/06/27(日) 23:54:22 ID:BdpaoQuS(1)調 AAS
>>59
古すぎ
62(2): 2021/06/27(日) 23:55:32 ID:32Z9ymnH(11/12)調 AAS
>>60
お前がなにを言おうと現実はそう
そのうち訴訟とか間違いなく流れができてくるだろうね
だから、完全じゃないとか、サポート対象物が揺れたりとかしてるんだよ
63: 2021/06/27(日) 23:55:43 ID:+YVSlqh1(2/3)調 AAS
Windows 7だっていまだにWindows Update降ってくるから
64: 2021/06/27(日) 23:55:51 ID:UB5mdLha(1)調 AAS
Skylake〜Comet Lakeは全部同じ14nmのアーキテクチャ
65: 2021/06/27(日) 23:55:54 ID:KycRKJdG(1/2)調 AAS
>>58
俺はラーメン屋に入るとラーメンを注文する際に替え玉を一緒に頼むが
66(2): 2021/06/27(日) 23:56:46 ID:xHg0DlCP(1)調 AAS
>>43
Macなんて教祖様の言う通りってありがたがって
りんごの行為全肯定する奴のためのもの
自社製品なのに何度切り捨ててんだって感じ
67: 2021/06/27(日) 23:57:34 ID:Qa3Lple5(3/3)調 AAS
お前らトカゲの尻尾切りにされたジェリーニクソンの気持ち考えろよ
68(1): 2021/06/27(日) 23:57:41 ID:kE0tUVAR(3/4)調 AAS
>>62
あんた訴訟君かw
頑張って訴えてくれwwww
69: 2021/06/27(日) 23:57:43 ID:32Z9ymnH(12/12)調 AAS
あっちは昔からそうだから今更文句言うやついないからな
方針が二転三転事前の告知もなしにやる方がもめるんだよな
70: 2021/06/27(日) 23:58:48 ID:KycRKJdG(2/2)調 AAS
>>66
macはなー、使ってみたことはあるが、買ったと同時にサポート期限のカウントダウンが始まった気がして落ち着かなかったな
Windowsも今後はサドンデスがあるものだと思って使わないとならないみたいだな
71: 2021/06/27(日) 23:58:54 ID:CIagWwr2(6/6)調 AAS
第6第7CPUはWin10のまま 死亡
UPグレードなしで
こんな悲劇をなくすため アルダーだぞ
72: 2021/06/27(日) 23:58:56 ID:RZK+mvff(5/5)調 AAS
10のどこかのスレにいた訴訟大好きの人?
73: 2021/06/27(日) 23:59:17 ID:+YVSlqh1(3/3)調 AAS
このアーキテクチャ切り捨てはApple製品のオブソリュート製品の扱いを真似しただけだけどね
74: 2021/06/27(日) 23:59:52 ID:kE0tUVAR(4/4)調 AAS
まず自分で訴えてみようw
75: 2021/06/28(月) 00:00:47 ID:5o9/VRQx(1/6)調 AAS
>>62
Change.orgですら動きがないのに
訴訟なんてまず起きないでしょ
76: 2021/06/28(月) 00:01:02 ID:8S0YmTqo(1/55)調 AAS
ESUで金払う気がある相手にはWindows 10を2029年1月まではサポートしてくれるだろうよ。
根拠はWindows 10 Enterprise LTSC 1809のサポート終了が2029年1月だから、そこまではなんだかんだで面倒見てくれる。
77(1): 2021/06/28(月) 00:01:14 ID:vc9b0Xy/(1/6)調 AAS
>>68
数週間でぶれる様子を見たら手のひら返すアホになるのね
78(1): 2021/06/28(月) 00:02:19 ID:4AdDetGN(1)調 AAS
>>36
Celeronは無しにして
コア数やスレッド数が増えた時期だからでないの?
79: 2021/06/28(月) 00:02:31 ID:ND/xj3cY(1/4)調 AAS
>>40
4GB以上のメモリを積むのが当たり前になったから、もう32bitのOSはお役御免
だけど、4GB以上をメモリを必要とするアプリは稀で
4GB未満のメモリ占有なら32bitのほうが軽い
てなわけで
OSは64bitになるけど、32bitコードのサポートは当面続く
80: 2021/06/28(月) 00:03:24 ID:NqG8WsFN(1)調 AAS
そいつ何かにつけて訴訟と騒ぐだけのやつだから馬鹿にされているだけ
81: 2021/06/28(月) 00:05:13 ID:scojeia5(1/12)調 AAS
>>77
訴訟頑張って
82: 2021/06/28(月) 00:05:31 ID:5o9/VRQx(2/6)調 AAS
>>78
>>1の対応CPUにCeleronたくさんあるよ
83: 2021/06/28(月) 00:05:50 ID:uObRiHIh(1/2)調 AAS
こねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ
84: 2021/06/28(月) 00:10:26 ID:AH2pxEcY(1/2)調 AAS
>>36
まだ名前が違うだけいい
kaby lake refleshは、kaby lakeと全くと言っていいほど同じだけど、
8世代ということでリスト入り
85(1): 2021/06/28(月) 00:12:09 ID:XRd7+Qq+(1/4)調 AAS
whynotwin11.com is not controlled by me. If you are the owner, please contact github
86: 2021/06/28(月) 00:12:50 ID:FMWna227(1/10)調 AAS
Kaby民だけど今買い換えるか迷ってる
87: 2021/06/28(月) 00:16:20 ID:dUeBBhV0(1)調 AAS
>>85
こりゃ酷いな
めっちゃ怪しいサイト出来てる
88(2): 2021/06/28(月) 00:16:29 ID:7dPQsLkq(1)調 AAS
amazonと連携か…
金を出させたい以上に
個人の紐づけが目的に思える
89: 2021/06/28(月) 00:17:59 ID:5HCDNPC7(1/3)調 AAS
あやふやな情報で先走って動いた奴が貧乏くじ引きそうだな
90: 2021/06/28(月) 00:20:10 ID:OTdaVbw7(1/2)調 AAS
んだんだ
91: 2021/06/28(月) 00:25:02 ID:Wi4zRs/o(1/17)調 AAS
Insiderプレビューが待ち遠しい
92(1): 2021/06/28(月) 00:25:52 ID:VpPJkYjJ(1)調 AAS
Windows11メインpcに入れたら戻せなくなったからちゃんと公式で出てからやった方がいいよ…
93: 2021/06/28(月) 00:26:50 ID:VdO3aV66(1/2)調 AAS
WhyNotWin11 2.2.4
外部リンク[4]:github.com
94(1): 2021/06/28(月) 00:27:15 ID:dI3CyLeQ(1/2)調 AAS
>>38
出来れば2027〜8年ぐらいまではサポート延長してほしいよね
まあダメならダメで12出た時に新しいパーツで自作組むだけです
95: 2021/06/28(月) 00:28:50 ID:a2Wt19zm(1/2)調 AAS
MSが持たん時が来ているのだ!
96: 2021/06/28(月) 00:31:15 ID:OTdaVbw7(2/2)調 AAS
ESU噛ませても精々プラス2年ってとこ
それ以上は買い替えたほうが安いまである
97: 2021/06/28(月) 00:31:32 ID:8S0YmTqo(2/55)調 AAS
>>94
ESUで金を出す気があるなら、2025年10月以降も、
LTSC 1809のサポートが終了する2029年1月までサポートされるのではないかという噂は
希望的観測として流れているな。
98(3): 2021/06/28(月) 00:32:04 ID:FMWna227(2/10)調 AAS
TPMとSecureBoot非対応デバイスでもインストール中にレジストリをいじればWindows11のチェック通るらしい
Twitterリンク:cadenzza_
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
99(1): 2021/06/28(月) 00:34:31 ID:EWxmGlhc(1)調 AAS
>>66
まぁAppleは好きだが信者は嫌いって人が大半だよ
実際、Windows使えてIntelMacサイコーだった人達が今詰んでる訳で
サイコーしか言わないからな…悪い点は見ないふりをするんだ
>>88
MicrosoftストアとAmazon、アカウント連携するのか気になるわ
100: 2021/06/28(月) 00:34:42 ID:8S0YmTqo(3/55)調 AAS
>>98
機能更新プログラムの適用で自爆する未来が見える。
101: 2021/06/28(月) 00:37:26 ID:vPEBjF+8(1/3)調 AAS
Core5 6400だがあぷぐれ出来ないとでたぜワーイ♪ヽ(*゚ェ゚*)ノ Orz
102: 2021/06/28(月) 00:39:31 ID:QxKUR1qr(1)調 AAS
サポートCPUリストにCore i5+8400ってあるけど何これ
Core i5-8400も別に載っている
103: 2021/06/28(月) 00:39:41 ID:ND/xj3cY(2/4)調 AAS
>>99
連携させたく無いから
Amazonはプライムとは別にIDを登録するのがいいかな?
104: 2021/06/28(月) 00:42:07 ID:vPEBjF+8(2/3)調 AAS
第8世代以降じゃないとマザボファームでTPMがOFFされてるからだめなんかな
105: 2021/06/28(月) 00:46:10 ID:00HlSy/K(1)調 AAS
>>98
そこで起動するレジストリエディタは、setup進行しているboot.wimのPEだよね
フ〜ン
106(1): 2021/06/28(月) 00:50:29 ID:SGdDH05z(1)調 AAS
>>36
差が無いと思うなら使えばいいじゃん、動作するんだし
ホームユースでサポート受けたことあるか?
問題無いやん
107(1): 2021/06/28(月) 00:51:13 ID:sE1QanXx(1/4)調 AAS
タスクバー上置き派・縦置き派に受難? 「Windows 11」に気になる制限事項
「TClock」などのカスタマイズツールに影響か
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
これについてまっっっっっっったく納得できないんだけど無視しないでくれますかねえ…
108: 2021/06/28(月) 00:51:16 ID:GHdkCZQC(1)調 AAS
OSがこっそり管理してたら別垢だろうが裏で紐付け
ユーザーはそれを把握できないまま。疑いだしたらキリがないけどなッ!
109(1): 2021/06/28(月) 00:51:56 ID:FMWna227(3/10)調 AAS
Kabyおじさんの悲劇
2017年1月 華々しくデビュー
2017年3月 AMDがRyzenシリーズを発売、多コア&低価格攻勢でIntelを猛追
2017年6月 Hyper Threading Technologyのバグ発覚
2017年11月 Ryzenへの対抗としてコア数を増やし価格を下げたCoffee Lakeを発売、Intel舐めプ時代の終焉
2018年1月〜現在 Meltdown Spectre 脆弱性問題発覚
2021年6月 Windows 11のシステム要件から切り捨て
マジでハズレ世代だったよな
Win7 , Win8.1に非対応でWin10のみが対応OS
Intelの4コア舐めプボッタクリ時代(2011〜2017)最後のCPU ※同年末に発売のCoffeeからコア数増で低価格に
110: 2021/06/28(月) 00:54:58 ID:sE1QanXx(2/4)調 AAS
Macがどうとか言ってる場合じゃないんだよこのハゲ!
111: 2021/06/28(月) 00:55:25 ID:gFSp7Rzv(1)調 AAS
存在価値が不明なi5-7640Xもサポート外のようですね
112: 2021/06/28(月) 00:59:53 ID:tN+VKrDA(1/9)調 AAS
>>107
上置きだとかは必要ないからこのままでOK
113: 2021/06/28(月) 01:01:22 ID:LBq3eToH(1)調 AAS
前スレの人
つまりM1Macとwin11だとどっちがセキュリティ上なのさ…
114: 2021/06/28(月) 01:05:26 ID:sE1QanXx(3/4)調 AAS
マイクソやっちまったな!
抗議が殺到して炎上間違いなし
115(1): 2021/06/28(月) 01:05:30 ID:hr6UiEhy(1)調 AAS
>>92
この段階でメインに入れるやつは世界中でお前だけだろ
116(1): 2021/06/28(月) 01:05:34 ID:yKviNsGd(1/3)調 AAS
>>106
まあ過去の例考えれば単純な世代足切りしたことは無くて
メーカーのアップグレード情報提供がなくなったりアップグレードのご招待が多少遅くなるぐらいで
インストール要件満たしてるデバイスはアップグレードされることにはなるはず
117(1): 2021/06/28(月) 01:07:16 ID:vPEBjF+8(3/3)調 AAS
第8以前のユーザーの方が多いと思うが
MSはやっぱりPCの買い換えさせたいんだろうな
118(1): 2021/06/28(月) 01:07:47 ID:vw7xkHgA(1)調 AAS
Macbook Pro(intel)とSurface laptop持ってるけどUIがちゃんと今風のwebデザインぽいのと、パスが¥じゃなくて/なこと、あとフォルダの中に.appしかないのはスッキリしてていいと思うわ
あとAirDrop
ただショートカットキーが分かりにくいから作業効率化しにくいのと、コマンド打たないとディレクトリ階層出てこないこと、キーボードがそんなに打ちやすくないのが微妙
win11でAirDrop的なのは欲しい
119: 2021/06/28(月) 01:09:58 ID:8S0YmTqo(4/55)調 AAS
>>116
Windows 10の時のようにCUPIDで識別される機能要件が公開されていない点が気になるところだ。
現在サポート対象になっているCPUを見るとCPUの機能要件が公開されてもどこで足切りになるか見えてくるがな。
120(1): 2021/06/28(月) 01:10:21 ID:yKviNsGd(2/3)調 AAS
>>109
正直初代Coreiシリーズに並ぶ最大級のハズレ世代
マシと言えたのは4000円で買えたセレとHT対応追加されたペンティアム買った奴って所だろう
121: 2021/06/28(月) 01:11:54 ID:Wi4zRs/o(2/17)調 AAS
>>115
俺も入れてる
ファイルは基本外付けHDDとGoogle Driveに入れてあるからデータ消えても問題なし
122: 2021/06/28(月) 01:13:23 ID:9bNEWj/P(1)調 AAS
ネットに流れている Dev 21996.1
IE 32/64 動く
123: 2021/06/28(月) 01:13:28 ID:FMWna227(4/10)調 AAS
100/200シリーズチップセットでもCoffee Lakeが使えたのならその世代のCPUに換装することもできただろうがな
正直組み直しめんどいわ
CometもRocketもハズレ世代っぽいしマジでどうしよ
124(1): 2021/06/28(月) 01:13:57 ID:PvIlhOzy(1)調 AAS
親がパソコン買い替えようとしてるけどやめたほうがええ?
125: 2021/06/28(月) 01:14:05 ID:tN+VKrDA(2/9)調 AAS
>>118
パスが/なのは英語版だからだよ
日本語版が出たらいつも通り\になるはず
126(1): 2021/06/28(月) 01:14:28 ID:Ql+QyQkg(1/2)調 AAS
>>120
初代はよかったよ?
127(1): 2021/06/28(月) 01:15:03 ID:sE1QanXx(4/4)調 AAS
TClockの歴史の長さを舐めない方がいい
TClockとは
外部リンク:d.hatena.ne.jp
Windowsのタスクバーの時計を改造するフリーソフト。時刻の同期が便利だが、その他
にもいろいろな機能がある。Windows XPに対応してなかったが、2chの有志がWinXp対
応版のTClock2chを作成した。TClock2chはメールチェックやテレビ番組表の表示などさ
まざまな改造がなされている。
128(1): 2021/06/28(月) 01:16:48 ID:yKviNsGd(3/3)調 AAS
>>126
初代というのはプラットフォーム1代限りにされて敬遠されて出る前に暗黒世代だったんや・・・
129: 2021/06/28(月) 01:17:27 ID:tN+VKrDA(3/9)調 AAS
>>127
君たちが作者に数千万円単位の寄付をすれば大丈夫かもね
納得できないなら本気でそうするべき
私は現状のままで何ら問題ないので君たちの背中を強く叩いてあげる程度ですよ
頑張れ!ってな
130: 2021/06/28(月) 01:17:29 ID:Ql+QyQkg(2/2)調 AAS
>>128
ああ…
131: 2021/06/28(月) 01:17:44 ID:8bKNodtH(1/2)調 AAS
ある程度シンプル構成よりに
人間が慣れておく方が無難なんだけどね
後いつでもC入れ直せるようにPortable版に変えてたり
132(1): 2021/06/28(月) 01:18:04 ID:Wi4zRs/o(3/17)調 AAS
>>124
Win11に対応するために買い換えるならWin11プリインストール機が出るまで待ったほうがいいんじゃない?
年末までに色々状況が変わる可能性もあるし
133: 2021/06/28(月) 01:19:28 ID:uObRiHIh(2/2)調 AAS
athlon 200ge リストに入れろよ糞が
134: 2021/06/28(月) 01:22:52 ID:09jZqDXJ(1/2)調 AAS
>>88
AmazonがAndroid用のアプリストアをやってるのは
Amazonタブレットの提供を開始しようとしたとき
GoogleからPlayStoreアプリの提供を拒否されたからだと聞いた
たぶんMicrosoftもGoogleから許可されないだろうから
はぐれもの同士が提携したんじゃないかな
135: 2021/06/28(月) 01:23:27 ID:8S0YmTqo(5/55)調 AAS
>>132
できれば、2022年春モデルの初物は避けて、1年ぐらい待った方が、安定度的にはいいかもな。
136: 2021/06/28(月) 01:24:41 ID:dbAO9dy2(1)調 AAS
設定アプリがめちゃくちゃシンプルだった頃が懐かしいねぇ
画像リンク
137: 2021/06/28(月) 01:25:56 ID:8S0YmTqo(6/55)調 AAS
2022年春モデル
メモリ4GB
ストレージ:SSD64GB
9インチ液晶パネル。
Windows 11が動きます。
……地雷タブレットだと思うがな。
138: 2021/06/28(月) 01:30:29 ID:FMWna227(5/10)調 AAS
やっぱ詳しい情報が出てくるまで買い替えは保留しとくわ
139(1): 2021/06/28(月) 01:32:17 ID:5/pb+Gzj(1/4)調 AAS
Kabyおじさんを助けてくれ
140: 2021/06/28(月) 01:37:07 ID:5/pb+Gzj(2/4)調 AAS
3年前より古いPCはWindows11に無償アップデート出来ないって明言されたらぐぬぬってなる
141: 2021/06/28(月) 01:40:24 ID:8bKNodtH(2/2)調 AAS
毎回1年くらい様子見が無難だわな
DDR5やDx13がキタらスルーできる自信ないけど
142: 2021/06/28(月) 01:44:46 ID:8S0YmTqo(7/55)調 AAS
不具合とかトラブルとかを考えたら、Windows 11 ver.22H2が出るまで様子見た方が正解かもよ。
143: 2021/06/28(月) 01:47:07 ID:W7WiPuRn(1)調 AAS
i3-8121Uとかi9-9980XEは非対応なのか
144: 2021/06/28(月) 01:49:25 ID:h8dR6bZr(1/2)調 AAS
>>139
SummitRidge/RavenRidgeも大量死してるから仲良く諦めろ
145: 2021/06/28(月) 01:52:01 ID:XRd7+Qq+(2/4)調 AAS
i3-8121Uてintelの黒歴史Cannon Lakeやんけw
146: 2021/06/28(月) 01:54:34 ID:8S0YmTqo(8/55)調 AAS
CPUIDの機能フラグレベルで同等品がサポート対象になっているCPUは、サポート対象に加えて欲しいという気はするがな。
でも内蔵GPUのDirectXの機能レベルが低いからだめとかいうのもあるしなあ。
147: 2021/06/28(月) 01:57:18 ID:FMWna227(6/10)調 AAS
Kaby→Coffeeとかコア増やして微妙にクロック上げただけやんけ、何が違うんや?
Skylake〜Comet Lakeまでアーキ同じやし
148: 2021/06/28(月) 02:00:49 ID:bznD7EVE(1/3)調 AAS
Windows11で使いたいAndroidアプリ、chmateだけなんだが。
後は全部Webとメールで済んでる。
ゲームはWindowsにかなうはずもないし。
149: 2021/06/28(月) 02:05:13 ID:xBSvm+7M(1)調 AAS
ストアでmateよりjaneのが評価いいのなぞ
150: 2021/06/28(月) 02:06:16 ID:8S0YmTqo(9/55)調 AAS
それより、Windows 10 ver.21H2はまともにリリースされるのか?
Windows 10 ver.21H2がリリースされて見たらBuild.19044.2048とかだったりしてな。
151(2): 2021/06/28(月) 02:34:26 ID:h3q3Mjl9(1)調 AAS
そろそろ憲法改正して自民党以外の政党は解散させたほうがいい
152: 2021/06/28(月) 02:36:04 ID:dI3CyLeQ(2/2)調 AAS
>>151
それどこの中共?
153(3): 2021/06/28(月) 02:38:38 ID:dvxKE3W3(1/4)調 AAS
ハズウェルおじさんでもTPMモジュール
っての買えばwin11動くかな?
154: 2021/06/28(月) 02:39:05 ID:mLwOIQFf(1)調 AAS
今の日本の自民1党でも、中共に遠く及ばないもんな
中共を礼賛してるわけではなく
日本共産党は、なにを目指してるのかもわけわかめだし
155: 2021/06/28(月) 02:40:07 ID:jym9bTBz(1)調 AAS
>>153
恥ウェルは外れる
156(1): 2021/06/28(月) 02:40:11 ID:x0bCbx7e(1)調 AAS
>>153
99ドルで延命できますよ
157(1): 2021/06/28(月) 02:46:37 ID:dvxKE3W3(2/4)調 AAS
>>156
サンキュー!
急いでないので安くなるまで待つわ
158: 2021/06/28(月) 02:47:57 ID:5/pb+Gzj(3/4)調 AAS
>>157
数日前まで1000円で買えたのになにしてたんや
159: 2021/06/28(月) 02:50:03 ID:qmtwofME(1)調 AAS
TPMモジュールは専門店にも問い合わせ多いはずだから
大量発注で11出るころまでには適正価格で売ってるんじゃないかな
160: 2021/06/28(月) 02:51:30 ID:bznD7EVE(2/3)調 AAS
急ぐ必要はない。
今が一番パニックになって高騰してるだろうし。
正式リリース時にはより明確な条件や回避方法も出てくるだろうし、すでに7年使っているPCのリプレースも視野に入るだろう。
161: 2021/06/28(月) 02:54:06 ID:KLTPpdmv(1)調 AAS
>>151
自民も微妙
2階は早く引退してくれんかな
162: 2021/06/28(月) 03:02:10 ID:bznD7EVE(3/3)調 AAS
第6世代のCore i5を搭載したFujitsu製のタブレットPC、TPMはあるけど1.2だからだめっぽいや。
緩和か回避方法が出るだろうからそれ待ち、もしくは別に10のままでいいかな。製品寿命的にせいぜいあと数年だろうし。
163(3): 2021/06/28(月) 03:06:44 ID:J6f3+PLd(1/2)調 AAS
>>153
HaswellってTPM2.0内蔵じゃなかったか?
あと、後付けTPMの規格はMBメーカーや世代によって違うから対応品を見つけるのはなかなか大変
別件で探したらディスコンや国内では売れないといわれたことがあるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s*