[過去ログ] 【田】Windows 11 Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2021/06/27(日) 22:20:28 ID:Yyod/OZ/(1/2)調 AAS
■Windows 11 公式サイト
外部リンク:www.microsoft.com

■システム要件
外部リンク:www.microsoft.com

■サポートCPU一覧
Intel
外部リンク:docs.microsoft.com

AMD
外部リンク:docs.microsoft.com

■互換性チェックツール
公式
外部リンク:aka.ms

非公式 (WhyNotWin11)
外部リンク:github.com

■前スレ
【田】Windows 11 Part5
2chスレ:win
2
(1): 2021/06/27(日) 22:24:35 ID:Yyod/OZ/(2/2)調 AAS
【Windows11向けTPM2.0有効化方法】
■Intel
Advanced→PCH-FW Configuration→PTT Configuration→TPM Device Selection→PTT

■AMD
Advanced→AMD fTPM configuration→TPM Device Selection→Firmware TPM

【ローカルアカウントでのセットアップ】
ネットワーク接続画面でAlt+F4
3: 2021/06/27(日) 22:28:26 ID:QFUFBJ4j(1/3)調 AAS
基調講演のパノイの話によるとWindows 11にすると10に比べてWindows Updateの容量が40%減るそうだ
4: 2021/06/27(日) 22:42:06 ID:UHpOWKmT(1)調 AAS
乙です。時々問う人がいるのでこれも。

Q:IntelMacでWindows11は動きますか?
A: TPMは2005年モデルから搭載されたようだが、
biosで有効化することが出来ないとredditで報告されてる。

2018年にApple独自のT2チップに入れ替わったので、
最新モデルと言えどWindows11はエミュレータ上でも認識されない
2017年以前のモデルはcpuでことごとく11で動作環境切られている

win11対応ハードウェアはIntel/AMDとARMではQualcommのみ
VMwareの見解はwin10/11 ARM版がAllwaysConnetedPC準拠デバイス向けOEM以外に提供される計画も見込みも全くないとの事

運が良ければ今後M1上のparallelsで自己責任で走らせる事が出来るかも?
5: 2021/06/27(日) 22:53:16 ID:CIagWwr2(1/6)調 AAS
おつ
6: 2021/06/27(日) 22:55:31 ID:buzOFBj4(1)調 AAS
終了
7: 2021/06/27(日) 22:56:18 ID:RhRky6xg(1)調 AAS
GIMPさえ使えれば何でも良い
ChromeはLinuxとの切り替えアプリが標準であるので実は使えてラッキー
1-
あと 995 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s*