[過去ログ] 【田】Windows 11 Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327
(3): 2021/06/28(月) 12:50:32 ID:mUZCFxVg(1/6)調 AAS
タスクバーのカスタマイズ出来ないって
Classic Sheell使えなくなるのかと思ったら使えるし
アイコンの左寄せまで出来るんだな

How to install Classic/Open Shell on Windows 11!
動画リンク[YouTube]

328: 2021/06/28(月) 12:50:54 ID:8S0YmTqo(33/55)調 AAS
一部の低価格帯のものが問題になるだけだろう。
Windows Updateを実行することを考えていないような
メモリ4GBでストレージ64GBとか本当に滅ぶべき。
329: 2021/06/28(月) 12:52:50 ID:x772FyhE(1)調 AAS
ちょうどいいタイミングだし、正式リリースされたらBTOで新しいPC買うかな
330
(1): 2021/06/28(月) 12:53:04 ID:8S0YmTqo(34/55)調 AAS
>>327
可能であるということと、やってもいいかということは別の話だ。
下手にカスタマイズして、Windows Updateでトラブルが発生しても泣くなとだけは言っておこう。
331: 2021/06/28(月) 12:55:02 ID:3bFclUS/(1)調 AAS
>>310
回復環境がないと何か1つだけ出来なかった気がしたんだがな
起動不能になった時に最新パッチのアンインストールだったっけかな?
332
(1): 2021/06/28(月) 12:56:12 ID:mUZCFxVg(2/6)調 AAS
>>330
そんなのWindows10でも変わらんよ
333
(1): 2021/06/28(月) 13:00:46 ID:smhH0956(1/3)調 AAS
こっちにも書いとこう

一応第8世代ということで、サポートCPUリストにも載ってるkarbylakeーRefreshでチェック通った人いる?

WhyNotWin11ではオールグリーンなんだけど、公式チェックツールがNG判定

英語で動かすと CPU is not supported
karbylakeはまとめてNGにしてるのかなぁ
334
(1): 2021/06/28(月) 13:00:57 ID:XRd7+Qq+(3/4)調 AAS
File Explorerの公式タブ化はまだですか?
335: 2021/06/28(月) 13:03:37 ID:r+Tl+pHV(1/2)調 AAS
WhyNotWin11の最新バージョンやったらryzen 2400Gだがコンパチビリティ以外は全部通ったわ
以前より精度あがっとる
336
(1): 2021/06/28(月) 13:03:43 ID:8S0YmTqo(35/55)調 AAS
>>332
でも、Windows11 では仕様変更の幅が違うから、影響の差も違ってくる。
自己責任で自爆してもいいならお好きにどうぞということだ。
337
(1): 2021/06/28(月) 13:03:46 ID:r6rOrCuH(1)調 AAS
1ユーザーに過ぎないのにMSやインテルの立場に立ってサポート打ち切りはしょうがないとか言ってるの日本独特だなぁww
338
(2): 2021/06/28(月) 13:05:32 ID:r+Tl+pHV(2/2)調 AAS
intelは第4世代あたりのCPUでもまだローンチ中なので
MSがw11インストール妨害の前提にしてるのは新発売PCだけだと思うけどね
339
(1): 2021/06/28(月) 13:06:09 ID:mUZCFxVg(3/6)調 AAS
>>336
Windows10でも自己責任なのは変わらないし
利用者多ければそれだけ動作検証もされる
10と11で違いなんか無いよ
340
(1): 2021/06/28(月) 13:06:12 ID:8S0YmTqo(36/55)調 AAS
>>334
計画すらないのではないか?
それこそ、有志でアプリケーションを開発してくださいだろう。
341
(2): 2021/06/28(月) 13:06:36 ID:m+1rkw5U(1/2)調 AAS
>>314
DirectStorageに12_2のGPUが必要
この条件満たせてなかったらほぼAndroid用だな
342
(1): 2021/06/28(月) 13:07:33 ID:8S0YmTqo(37/55)調 AAS
>>337
打ち切る側の勝手だからな。
せいぜいEULAの範囲で権利を主張するしかないのだよ。
343: 2021/06/28(月) 13:08:37 ID:8Y+i+jOI(1)調 AAS
>>338
ローンチ中…?Launchは分かるけど中って何?
344
(1): 2021/06/28(月) 13:09:44 ID:8S0YmTqo(38/55)調 AAS
>>339
レガシーで機能が残っていても、
動作が保証されているわけではない。
標準状態では使われていない機能を勝手に使っても、
何の保証もない。

利用者多ければそれだけ動作検証もされるなんてことはないので注意。
345: 2021/06/28(月) 13:10:03 ID:q5kH20KB(1/2)調 AAS
みんなPCよく買い換えるんだな
ネットとオフィスに動画サイトくらいしか使わんからM3の4GBでもバリバリ現役
逆に金かけてるのにサポート外は確かに切れていいと思う
346: 2021/06/28(月) 13:10:53 ID:mUZCFxVg(4/6)調 AAS
>>344
何言ってるのかわからないわ
もう相手にしない
347: 2021/06/28(月) 13:13:16 ID:8S0YmTqo(39/55)調 AAS
>>338
あれ? まだディスコンになっていない製品なんかあったか?
348: 2021/06/28(月) 13:14:59 ID:8S0YmTqo(40/55)調 AAS
APIもレジストリも、アンドキュメントなものには頼るなってこと。
349
(1): 2021/06/28(月) 13:16:41 ID:TCTgxlcy(1/4)調 AAS
>>327
7+ Taskbar Tweakerは?
350: 2021/06/28(月) 13:17:20 ID:Ri7Omwtv(1/6)調 AAS
>お使いのPCはwindows11で推奨されている最小ハードウェア要件を満たしていません。

ぎゃおおおおおおおおおおおん
ぎゃおおおおおおおおおおおおおおん
351
(1): 2021/06/28(月) 13:18:49 ID:Ri7Omwtv(2/6)調 AAS
MSは使用状況を収集しているから、タスクバーいじってる奴はマイナーってことなんだろう。
352: 2021/06/28(月) 13:19:33 ID:8ll8M78F(1)調 AAS
>>342
アンタなら中国や北朝鮮でも幸せに暮らせそうw
353
(1): 2021/06/28(月) 13:21:36 ID:nQyY0luU(1)調 AAS
>>341
RTX3090は大丈夫かな
買ったばかりなのに使えなかったら残念すぎえる
354: 2021/06/28(月) 13:21:40 ID:Wi4zRs/o(6/17)調 AAS
>>340
個人的にはこれオススメ

外部リンク:www.microsoft.com
355: 2021/06/28(月) 13:24:48 ID:TCTgxlcy(2/4)調 AAS
>>351
何かを切り捨てる時は全部その論法だろ
だがアイコン真ん中寄せ求めてる奴の方が少数派
そんなの今までもソフト使えば簡単にできたし
356: 2021/06/28(月) 13:25:39 ID:cBODlt+j(1)調 AAS
>>327
これは朗報
今、Win10で使っているアプリは全部動いてくれれば良いな
357: 2021/06/28(月) 13:26:41 ID:m+1rkw5U(2/2)調 AAS
>NVIDIAの場合はGeForce RTX 20/30シリーズ,AMDの場合はRadeon RX 6000シリーズが必要だ。
>>353 他の人の為にもdxdiag>ディスプレイ>右のドライバーで確認できると書いとく
画質は割とどうでもイイんだけど読み込み速度は早い方がイイ俺は…
358: 2021/06/28(月) 13:27:46 ID:tN+VKrDA(6/9)調 AAS
速度を求めているなら高くてもためらいなく買ったらいいのでは
359
(1): 2021/06/28(月) 13:29:18 ID:3YafFEHn(2/2)調 AAS
>>333
Kaby-R i7-8650Uで公式チェックのOK判定を確認済み

機種は2017年発売のSurfaceBook2
360: 2021/06/28(月) 13:29:42 ID:TCTgxlcy(3/4)調 AAS
元々ソフトでできたことをこれが進化とか言って切り捨てる愚策の中の愚策だね
361
(1): 2021/06/28(月) 13:30:55 ID:tN+VKrDA(7/9)調 AAS
>>349
必要ないから知らない
362
(1): 2021/06/28(月) 13:32:22 ID:TCTgxlcy(4/4)調 AAS
>>361
お前安価付けてくるな氏ね
363
(1): 2021/06/28(月) 13:33:08 ID:GKOVHNUE(1/3)調 AAS
いつの時代も“新しいことに拒絶反応を示す老害”って居るよねー
そういう人って実生活での人間関係でもついていけないんだろうなー
364: 2021/06/28(月) 13:34:19 ID:0g9C+mi1(1)調 AAS
ノートはryzen3000からだと?ふざくんな!
365: 2021/06/28(月) 13:36:53 ID:FMWna227(7/10)調 AAS
テスト
366
(1): 2021/06/28(月) 13:36:59 ID:h4WN7Xv9(1/5)調 AAS
ブラウジングすら糞重いE203MAが要件完璧にクリアしてて笑った
いつ買った分からんi5 2450Uノートより遥かに劣る性能なのに草生えるわ
367
(1): 2021/06/28(月) 13:37:07 ID:wmtVnhc2(1/2)調 AAS
>>363
新しいことwww
たったの4年で切り捨てとかインフラ舐めんなよ無職ちゃんwwwww
368: 2021/06/28(月) 13:37:24 ID:wmtVnhc2(2/2)調 AAS
>>366
ほんこれ
369: 2021/06/28(月) 13:42:37 ID:GKOVHNUE(2/3)調 AAS
>>367
その発想が老害だってばwwwwwwww
370: 2021/06/28(月) 13:45:44 ID:8S0YmTqo(41/55)調 AAS
Windows 10ベースの新しいLTSCはないようだ。
ver.1809ベースで2029年1月までサポートするからそれで頑張れってことらしい。

次のLTSCはWindows 11ベースでver.22H2あたりがベースになるのかねえ。
そうだとしたら、それが2031年ぐらいまでサポートされるのかな?
371: 2021/06/28(月) 13:48:41 ID:FMWna227(8/10)調 AAS
Kabyおじさんの悲劇

2017年1月 発売、当時から「クロック上げただけ(公式OC)でそれ以外何も変わらん」と批判されていた

↓ たった2ヶ月でAMDにボコボコにされる
2017年3月 AMDがRyzenシリーズを発売、多コア&低価格攻勢でIntelを猛追

↓ この辺から雲行きが怪しくなる
2017年6月 Hyper Threading Technologyにデータ破損や誤作動を引き起こす深刻なバグ発覚

↓ 1年経たずして最新CPUの座を奪われる
2017年11月 Ryzenへの対抗としてコア数を増やし価格を下げたCoffee Lakeを発売、Intel舐めプ時代の終焉

↓ 欠陥CPU確定、脆弱性問題への緩和策適用でパフォーマンスガタ落ち
2018年1月〜現在 Meltdown Spectre 脆弱性問題発覚

↓ ついにMSにまで梯子を外される
2021年6月 Windows 11のシステム要件から切り捨て

マジでハズレ世代だったよな
Win7 , Win8.1に非対応でWin10のみが対応OS
Intelの4コア舐めプボッタクリ時代(2011〜2017)最後のCPU ※同年末に発売のCoffeeからコア数増で低価格に
372
(1): 2021/06/28(月) 13:51:49 ID:mUZCFxVg(5/6)調 AAS
アイコンの左寄せはOSの標準機能みたいだから
真中が嫌だという人も普通に問題なさそう
373
(2): 2021/06/28(月) 13:59:14 ID:8S0YmTqo(42/55)調 AAS
>>372
それは、Windows 10までの話だ。
Windows 11では仕様が違う。

Windows 10用の仕様なら以下で公開されているので、これのWindows 11版が公開されるまでは何の保証もない。
外部リンク:docs.microsoft.com
374: 2021/06/28(月) 14:00:24 ID:8S0YmTqo(43/55)調 AAS
>>373
URL間違えた
外部リンク:docs.microsoft.com
375
(1): 2021/06/28(月) 14:03:11 ID:/82a65NG(1/4)調 AAS
>>163
同じくはずうぇるおじさんだけど搭載されてないっす。
H98pro側にTPM用コネクタはでてますが、どれ買っていいかもわかりませんw
376
(1): 2021/06/28(月) 14:08:54 ID:Zm3VL7G5(4/4)調 AAS
>>375
h97proの間違いと思うけど、専用のTPMモジュールなんて国内じゃ長いこと売ってなかったよ
1000円で売ってたとかウソ
377
(2): 2021/06/28(月) 14:08:55 ID:HpCo1ZMj(3/3)調 AAS
俺のRyzen1700もうダメなんか…?
うわぁああああああああございません
378: 2021/06/28(月) 14:09:21 ID:cNuBIRSz(1)調 AAS
>>164

シェイプアップはして貰いたいね
使いもしない機能で重いとか無駄すぎる
379: 2021/06/28(月) 14:11:19 ID:dClbjP/m(2/5)調 AAS
MS従業員でtwitterやってる人はwin11のサポ状況突っ込まれまくってておもろいぞ

以下一例
i9-9980XEなどは発売から数年で切られるんですか?
Surface Studio 2現在も販売されてるんですけどこれもwin11サポートしないってどういうことですか?
380: 2021/06/28(月) 14:12:31 ID:tN+VKrDA(8/9)調 AAS
>>362
老害はらくらくホンでも使ったら良いでしょう
381
(1): 2021/06/28(月) 14:13:48 ID:XikoZE9h(1/3)調 AAS
>>377
いやTPMなしバージョンも出すだろ?
でクソ高いアプリとゲームやりたい人だけTPM必須と
382: 2021/06/28(月) 14:14:10 ID:vc9b0Xy/(2/6)調 AAS
>>163
skylakeからだぞ?
haswellは1.2では?
383: 2021/06/28(月) 14:14:32 ID:fa7B3AN+(1)調 AAS
勢いで1700xから3700x中身
総入れ替えしといてホントよかった
384
(1): 2021/06/28(月) 14:14:41 ID:vc9b0Xy/(3/6)調 AAS
>>381
ゲームにTPMは微塵も関係ない
385
(1): 2021/06/28(月) 14:14:47 ID:mUZCFxVg(6/6)調 AAS
>>377
Windows10ではサポート外CPUは自動アップデートは
されないが使えることは使えるので
11でも使える可能性はあるそうな

Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
386
(1): 2021/06/28(月) 14:15:10 ID:SapUA5Vo(1/2)調 AAS
Xeon E5-2690 v4 つよつよマシンだから問題ないぜ、っておもったらCPUで弾かれていたよ・・・ベンチでも上位にいるのに、しょぼん・・・
387: 2021/06/28(月) 14:15:50 ID:76aNa3J/(1)調 AAS
i5-4460
GTX1060 6GB
これで現状文句ないけど買い替えかぁ
6年使ったし買い替えても良いけどなんだかなぁ
388: 2021/06/28(月) 14:16:31 ID:8S0YmTqo(44/55)調 AAS
Windows 10でお使いくださいで終わりだろうよ。
リリースされるまで公開されている資料が変更されることもあるだろうし、
Windows 11 ver.21H2ではサポートしないだけで、
Windows 11 ver.22H2ではサポートするかもしれないしな。
389: 2021/06/28(月) 14:16:33 ID:XikoZE9h(2/3)調 AAS
>>384
売り切りゲームアプリは管理させないの?
390
(1): 2021/06/28(月) 14:17:18 ID:Zs8xZoW6(1/2)調 AAS
>>373
Windows11で標準機能です
画像リンク

391: 2021/06/28(月) 14:18:29 ID:FMWna227(9/10)調 AAS
もっと派手に炎上しないかな
392: 2021/06/28(月) 14:21:56 ID:8S0YmTqo(45/55)調 AAS
>>390
ReleasePreviewまでその設定が残っているといいね。
フィードバックHUBで仕様変えるなと意見をつけておけばよい。
393: 2021/06/28(月) 14:22:09 ID:S2G2URsM(1/2)調 AAS
これ要件がキツ過ぎて移行しないんじゃないか
10が2025年どころかもっと先まで使われそうだけど
いつもの如く大半が移行しない状況になると
勝手に打ち切る訳にも行かないんでサポートも伸びる、、、みたいな
394: 2021/06/28(月) 14:22:53 ID:nej7RQGi(1/2)調 AAS
>>20
LTSBだけはリリースから10年間の長期サポートの約束してるので、それに関しては2025年10月14日(米国時間)までってのは当てはまってこない
初期の奴だとちょうど10年後がそれと重なるけども、2016・2019では例外になる
395: 2021/06/28(月) 14:23:37 ID:iXV+3+at(1)調 AAS
もう本家MSと元祖MSに分けよう
396: 2021/06/28(月) 14:24:14 ID:/82a65NG(2/4)調 AAS
>>203
マザー一式入れ替えても今のs-ataならとりあえずブートするし
ブートすればchipセット入れ替えてその後必要なドライバーを
適用すれば普通は問題ないよ。

できれば入れ替え前にビデオカードのドライバーと
そのユーティリティー&マザーのユーティリティーを使っていれば
それらをアンインストールしておけば問題ないって言うか
未だかつて再インストールとかしたこと無いし
397: 2021/06/28(月) 14:24:41 ID:nej7RQGi(2/2)調 AAS
>>22
OSとかハード面じゃそうだけど、Win10対応の各種ソフトのサポートが必ずしも25年10月14日まで続く保証があるって訳じゃないだろうしね
398: 2021/06/28(月) 14:27:07 ID:/82a65NG(3/4)調 AAS
>>245
「今アップグレードしますか」 「今夜アップグレードしますか」選択ボタン
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
399
(1): 2021/06/28(月) 14:27:51 ID:S2G2URsM(2/2)調 AAS
ryzen1700なんでもう少し様子見るかな、、
みんな移行しないならMSもそれなりに対応するだろう
対応しないならgoogleが何かやってくれるんじゃないかと期待する
400
(1): 2021/06/28(月) 14:29:41 ID:FhI2T+En(1/3)調 AAS
例えるなら
MS裁判所でWindows10は4年後死刑判決が出たようなもの
ゴールポストは確定したんじゃあないか
ワンチャンで控訴や恩赦を狙っているみたいだけど
ここで騒いでもなんの解決にもならない 
                 物わかりのいいWindows派より
401: 2021/06/28(月) 14:34:33 ID:8S0YmTqo(46/55)調 AAS
>>400
ver.1809ベースのLTSCが2029年1月までサポートがあるので、
要求すれば、Windows 10 ESUが提供されて2029年1月までサポートされるのではないかと期待している。
たぶん、Windows 7 ESU並みに要望する人が多ければ実現するだろう。
402
(1): 2021/06/28(月) 14:39:14 ID:o6MwQDfb(3/4)調 AAS
>>386
そいつに関しては問題ないよ。間違いなく企業がごねるから。こっそりokになるよ。
403: 2021/06/28(月) 14:40:10 ID:WI35A3LN(1)調 AAS
中国の暗号通貨規制により、GPU価格が元に戻るかも RTX 3060は23万→8万
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>>399 人大杉な中国で暴落してんだから待ちが正解だと思う、CPUも無関係じゃないし
11の需要が勝るとは思えない(←これは完全に俺の予想)から来年春杉には安くなってそう
404: 2021/06/28(月) 14:42:07 ID:FhI2T+En(2/3)調 AAS
MSに直接言ったほうが効果あるのでは?
405: 2021/06/28(月) 14:42:17 ID:scojeia5(10/12)調 AAS
>>315
今は上書きアップグレードでも回復パーティションは後ろに作ってくれる
406: 2021/06/28(月) 14:44:15 ID:/82a65NG(4/4)調 AAS
>>376
マジかよ。もう面倒だからマザー一式刷新します。
でもTPM必須な仕様使い勝手が悪くなるので勘弁してほしいです。
同様に2TB以上のブートドライブとか使わないので
利便性の高いMBRでブートさせて下さい
407: 2021/06/28(月) 14:46:01 ID:VxtlzjoC(1/2)調 AAS
Windows 11チェックプログラムに「アップデートできない理由」が分かる新機能
外部リンク:news.yahoo.co.jp
408: 2021/06/28(月) 14:46:27 ID:VxtlzjoC(2/2)調 AAS
Windows 11は28日(現地時間)にプレビュー版を公開予定。
409
(1): 2021/06/28(月) 14:46:43 ID:mX80J1by(2/3)調 AAS
Win11のチェックはじかれるとWin11PC取扱店出てくるの本当草
410: 2021/06/28(月) 14:50:53 ID:8S0YmTqo(47/55)調 AAS
>>409
あれって、Microsoftはいくら広告収入を得ているんだろうねえ。
411
(1): 2021/06/28(月) 14:52:06 ID:GKOVHNUE(3/3)調 AAS
第8世代以降が値上がりするとか、その逆の第7以前が暴落するとか。
頭大丈夫かな?
412: 2021/06/28(月) 14:53:52 ID:IbMXlK0g(1)調 AAS
俺のatomノートちゃんはダメだとなるんだが、4コアだぞこら
413: 2021/06/28(月) 14:54:05 ID:E31HE3Zq(1)調 AAS
中国アプリと組んでなのか個人情報収集機能ばかり強化されて肝心のエクスプローラがクソのまま
クソ化しすぎ

トランプが必死に排除しようとした中国アプリごり押しなんて普通じゃない、
画像リンク


Win10でずっと行くと言ってたのに嘘ついて突然変更したのは
チャイナマネーが大量にMSに流れてきて個人情報収集されまくるアンドロイドアプリと手を組む仕様変更したと思わざるを得ない
414: 2021/06/28(月) 14:56:04 ID:SV6d4SZh(1)調 AAS
金貰っても使いたくない代物である可能性は否めないwww
415
(1): 2021/06/28(月) 14:56:50 ID:fzxJEINn(1/8)調 AAS
WhyNotWin11の偽公式サイトが公開される
外部リンク[html]:www.nichepcgamer.com
416: 2021/06/28(月) 14:57:05 ID:nRMvrzaY(1)調 AAS
m9(^Д^)プギャー

Windows 11に更新可能なCPU、Intelは第8世代Core、AMDはRyzen2000以降
2chスレ:news
417
(1): 2021/06/28(月) 14:57:20 ID:SapUA5Vo(2/2)調 AAS
>>402
そうだといいんだがな〜w

dellやhpのワークステーションをずっと使ってるんだが、
これがけっこう安定しててCPU2〜3世代飛ばしても十分なパフォーマンスでるからイニシャルコストかかっても満足度が高いんだな
力ある企業のみなさんでMSを説得してほしいぜw
418: 2021/06/28(月) 14:58:04 ID:FhI2T+En(3/3)調 AAS
>>411
パーツ販売は変わらずみたいだけど
中古PC市場はそうなるんじゃあないの?
419
(1): 2021/06/28(月) 15:01:28 ID:Wi4zRs/o(7/17)調 AAS
>>415
偽サイト見たんだけど
ダウンロードボタンのリンク先がgithubの本家のやつだった
何がやりたいんだろ
420: 2021/06/28(月) 15:03:18 ID:iUbSQQLD(1/2)調 AAS
>いつウイルスやランサムウェアといった
>マルウェア入りの偽物にすり替えられないとも限りません。
これじゃないの?例のソフト迷わず実行した人は多そうだし
421: 2021/06/28(月) 15:03:36 ID:h8dR6bZr(2/2)調 AAS
>>419
特定のリモートホストにだけマルウェア送りつけようとしてるとか?
422
(1): 2021/06/28(月) 15:10:27 ID:TBs0RBFI(1/5)調 AAS
第7世代まで切り捨てとか酷ぇな。
それ以前のマシンとか企業には大量に
ありそうだけど。
423
(2): 2021/06/28(月) 15:14:42 ID:YyPEM6rC(1)調 AAS
マイクロソフト、TPMなしのWindows 11 PC出荷を認める。中国やロシア向けか
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
424
(1): 2021/06/28(月) 15:14:42 ID:8S0YmTqo(48/55)調 AAS
>>422
企業はWindows 10を使い続けるので問題ない。
ソフトの開発現場を除けば、Windows 7のようにESUを要求してでもWindows 10を使い続けるだろう。

インフラのアプリケーションを一新して、Windows 11のプリインストールパソコンを大量導入することはあっても、
アップグレードすることはなかろう。
425: 2021/06/28(月) 15:17:39 ID:8S0YmTqo(49/55)調 AAS
>>423
たぶん、中国向けとロシア向けに専用のSKUが作られる。
Windows 10にもK版とかKN版とかあったから、
Windows 11 C版とかR版とかできてもおかしくなかろう。
426: 2021/06/28(月) 15:18:27 ID:TBs0RBFI(2/5)調 AAS
>>424
セキュリティパッチが提供されてりゃ
良いんだろうけど。
427: 2021/06/28(月) 15:20:49 ID:4IK2C5Tp(1)調 AAS
今お気に入りのZorin 似てる感じがする。
428
(1): 2021/06/28(月) 15:21:14 ID:4BFEAlQe(1)調 AAS
>>191
> Supports CMPXCHG16b, LAHF/SAHF, and PrefetchW.

LAHF/SAHFって、フラグ下位8ビットをAHにロード、ストアする命令なんだけど、
こんな8086時代からの古臭い命令をサポートする必要がなぜあるんだろう・・・
429
(1): 憂国の記者 [ ] 2021/06/28(月) 15:23:45 ID:sHav2Qcg(1)調 AAS
カス過ぎてどうしようもない あとあと4年あるから
それまでにChromebookに移る準備します
430: 2021/06/28(月) 15:25:17 ID:iUbSQQLD(2/2)調 AAS
まだまだ慌てる時間じゃない訳だが
気になって見に来ちゃう…マジ無駄な時間
431: 2021/06/28(月) 15:27:46 ID:h4WN7Xv9(2/5)調 AAS
弊社ではWindows10Enterpriseを2025年夏まで利用することが確定してるわ
逆に言うと2025年になったら移行作業が本格化するからガチで鬱
432: 2021/06/28(月) 15:30:27 ID:8S0YmTqo(50/55)調 AAS
>>428
LAHF および SAHF に関連するこれらの命令は、仮想化および浮動小数点条件処理に使用されます。
433: 2021/06/28(月) 15:35:04 ID:TBs0RBFI(3/5)調 AAS
M1 Macでも買うか。
434: 2021/06/28(月) 15:37:31 ID:SsNt63lr(1)調 AAS
面倒くさいやつ
435
(1): 2021/06/28(月) 15:40:04 ID:Wi4zRs/o(8/17)調 AAS
今日プレビュー版来るのか

外部リンク:news.yahoo.co.jp
436: 2021/06/28(月) 15:40:09 ID:E1roLWiu(1)調 AAS
最後のWindowsとは何だったのか
437: 2021/06/28(月) 15:43:43 ID:TBs0RBFI(4/5)調 AAS
Windowsももう終わりだな。
438: 2021/06/28(月) 15:44:23 ID:q5kH20KB(2/2)調 AAS
企業も個人もアプデしなけりゃ意味ないのに要件厳しくして何がしたいんだ?
439: 2021/06/28(月) 15:46:12 ID:b1Fn7usD(1)調 AAS
そうか、この為にインテルさんは性能アップを避けていたんだな。策士よのう。
440
(1): 2021/06/28(月) 15:47:24 ID:XikoZE9h(3/3)調 AAS
>>423
TPMを乗せたバージョンかそうでないのかはPCメーカーに選ばせるべきだな
それ以外の国でも選ばせたほうがいい
441
(1): 2021/06/28(月) 15:48:35 ID:Ri7Omwtv(3/6)調 AAS
Last Windows
442: 2021/06/28(月) 15:50:27 ID:Wi4zRs/o(9/17)調 AAS
どうせ10と11で大した変更してないんだから、25年以降も10向けにセキュリティアプデ落とせばいいのにね
443: 2021/06/28(月) 15:51:09 ID:QTVavY4M(1)調 AAS
>>440
Twitterリンク:sradjp
sradjp/スラド 公式 2021/06/28(月) 15:15:02 via tweet slashdot.jp RSS
外部リンク:security.srad.jp #ウィンドウズ #windows Windows 11で必須となるTPM、一部の国では規制により使用できない
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
444
(1): 2021/06/28(月) 15:51:13 ID:Tvb8UESx(2/3)調 AAS
>>322
189だけど俺はディスク0(CドライブとDドライブ有)にパーティション5つあってMBR2GPTはダメだったけど、
Paragon Partition Manager Community Editionでいけたよ

ちなみにEaseUSのやつはダメだった
445: 2021/06/28(月) 15:51:13 ID:o6MwQDfb(4/4)調 AAS
>>417
最初から条件厳しくした方が緩くした時の心象良くなるからね。リリースまでにはhaswell以降100%対応するよ。断言してもいい
営業的にはよくやる手だし最初からhaswell以降オーケーだったらもっと前の世代がごねて物理的に保守対応出来なくなるって問題が出てくる
446: 2021/06/28(月) 15:51:31 ID:EraW+SkH(1/2)調 AAS
変な人多いな、ここは
447: 2021/06/28(月) 15:51:59 ID:Ri7Omwtv(4/6)調 AAS
>>435
>Windows 11は28日(現地時間)にプレビュー版を公開予定

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
448: 2021/06/28(月) 15:52:41 ID:M9n+mrCF(1)調 AAS
ぼくのi7 860には入りまつか?
449
(1): 2021/06/28(月) 15:53:50 ID:Tvb8UESx(3/3)調 AAS
Win11の要件に720pの9インチ以上ってあるんだけど、
これもしかしてGPD WINとか死ぬ?
720pはともかくインチ数制限する意味がわかんねえけど
450: 2021/06/28(月) 15:54:04 ID:wy6iqbIM(1)調 AAS
制限回避パッチまだー
451
(1): 2021/06/28(月) 15:59:05 ID:8ZRG8gmI(1)調 AAS
>>441
最新のWindowsがどうしたん?
452
(1): 2021/06/28(月) 15:59:37 ID:PEHYhd8c(1)調 AAS
スペック的にすべて満たすはずなのに
入れられないと出た
なぜだ
453
(1): 2021/06/28(月) 16:01:40 ID:TBs0RBFI(5/5)調 AAS
>>449
インストールは出来るんじゃね?
解像度は見てるけど、パネルサイズは見て
無いだろうし。
1-
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s