[過去ログ]
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ108 (1002レス)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ108 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 10:04:37.09 ID:0woTmpjO <2021年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日> 2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日 2021年7月2021/07/14 (2021/07/13) AM02:00 2021年8月2021/08/11 (2021/08/10) AM02:00 2021年9月2021/09/15 (2021/09/14) AM02:00 2021年10月2021/10/13 (2021/10/12) AM02:00 2021年11月2021/11/10 (2021/11/09) AM03:00 2021年12月2021/12/15 (2021/12/14) AM03:00 前スレ [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ107 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623227787/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/1
2: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 10:05:49.78 ID:0woTmpjO 注意:上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。 スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。 予定は変更になる可能性があります。 <月例の翌週> Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。 特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。 <月例の翌週または翌々週> Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。 特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。 過去スレ確認用とテンプレの一部↓ [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ104 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1619669458/ 荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり)) スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など NGワード推奨「土挫」 荒らしや煽りはスルーしましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/2
3: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 10:24:40.63 ID:meNuxp2G >>1 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/3
4: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 13:07:44.27 ID:xfQho9WJ >>1乙んこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/4
5: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 13:26:59.45 ID:IWW5rJOv Home 64 21H1 KB4023057再起動無し一応再起動して問題なし ビルド 19043.1055を確認 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/5
6: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 14:08:38.60 ID:LCQnDcyQ 21H1 KB4023057きた 完了 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/6
7: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 14:34:42.02 ID:OInPGqjK Windows11にアップデート完了 快適ですわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/7
8: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 14:41:36.42 ID:rFoTg4NZ Linux板からこんにちは KB4023057はアップデートではないつってんだろ? これが降ってくるパソコンは、以下のいずれかである。 ◆パターン1 KB4023057「おまえ、パソコンのメンテナスやってないだろ?次の更新がインストールできんだろ!!Cドライブ圧縮すんぞ!!ゴミファイルくらい捨てろ!!ゴミ屋敷かてめえのシステムは?ああ?怒ったかんな!!ゆるさないかんな!!橋下環奈!!」 ◆パターン2 KB4023057「おまえ、いじっちゃいけないとこいじっただろ?この設定じゃ次の更新がインストールできんだろ?バカのくせして一丁前にレジストリとかいじってんじゃねーぞコラ!!ぜんぶ設定戻すかんな?怒ったかんな!!ゆるさないかんな!!橋下環奈!!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/8
9: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 14:51:18.30 ID:VgsMhB9p キチガイ怖い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/9
10: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 15:01:44.43 ID:rFoTg4NZ CPUに関しちゃ、俺の完全な予想通りだ。 Windows11はつぎのアーキテクチャを最低限、要求する。 ◆TPM2.0 つまり、IntelならHaswell世代およびClover Trail以降の世代に、AMDならMullins/Beema/Carrizo世代以降 ↑ もちろん最低限であって第4世代Core iシリーズがアーキテクチャ的にギリギリセーフだったとしても、配信録画とか単一機能専用機以外では使い物にはならんだろうな。 ◆セキュアブート ↑ レガシーなBIOSはお断りしますということです。 UEFIファームウエア機じゃなきゃダメ。 買った時からWindows8.1機あたりが最低ラインだが、まあ、この辺りのCPUが第4世代だから、7年とか8年選手のパソコンはやはり正直キツかろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/10
11: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 15:07:01.04 ID:fFwBNbx9 次のエラーのため、セッション "Microsoft.Windows.Remediation" を開始できませんでした: 0xC0000035 これが時々イベントに記録されてんだけど何これ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/11
12: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 15:07:29.13 ID:rFoTg4NZ というわけで、互換性をばっさり切ってくる。 これはソフトウェアの署名や認証に関する機能だから、ハードウェア性能がセーフでも、ネットワークを通じ複数のデバイスが連携して作動するソフトウェアの場合、古い認証システムを使っていると、そのソフトウェアは使用不能になるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/12
13: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 15:08:20.13 ID:cBH4N45L >>10 ものによる Intelのスペック詐欺があるからね デスクトップとノート用では全然違うし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/13
14: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 15:10:21.17 ID:7SKgc3ce tcpってcpuの中にかきこまれてるん?それともボード上のディスクリートチップ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/14
15: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 15:15:44.66 ID:rFoTg4NZ >>11 0xC0000035「ファイルがみつかりません」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/15
16: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 15:26:02.50 ID:rFoTg4NZ >>13 まあな、仮に一部の製品で、君の言う通り例外製品はあるかも知れないが、、 基本的にはインストール段階で拒否される。 https://pbs.twimg.com/media/E3910JRVEAMbwvf.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/16
17: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 15:28:51.65 ID:rFoTg4NZ >>14 たしかどっちもあり得るが、基本的にはCPUと考えていいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/17
18: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 15:51:23.63 ID:GLsPHDKy 自作用マザーってTPMコネクタを用意されてるだけでチップ自体はないパターンが多いから 必須と言われると少しめんどいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/18
19: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 15:58:02.82 ID:ahhn0Zgh Windows セキュリティでのデバイス保護 https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/afa11526-de57-b1c5-599f-3a4c6a61c5e2 お使いのデバイスは、拡張ハードウェア セキュリティの要件を満たしています。 https://i.imgur.com/EE1t7mL.png https://i.imgur.com/ikUQtWj.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/19
20: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 16:18:08.46 ID:btKvxxge まぁ有効化すると、処理上、余計な手間が増えるんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/20
21: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 16:51:54.26 ID:Jq9+R4vn 11の話題は他で盛り上がってるぞ、そっちでやった方がいいんじゃね 【田】Windows 11 Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623411622/l50 C2Dに11入れた方や、Ivyでも実用可能と報告書いてるも人もいる まだ正式発表してない段階だからどうなることやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/21
22: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 16:54:52.62 ID:/vlAeki0 ここは土挫OS 10のスレなんで11の話題はスレチです ……ですが、下記のスレはそう言う概念はありませんので、是非ご利用ください↓ [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ終 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623917721/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/22
23: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 16:58:24.58 ID:1wf5JTpZ >>20 具体的にはどういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/23
24: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 17:31:48.05 ID:26qLAqJr >>22 62名無し~3.EXE2021/06/16(水) 04:44:27.60ID:9cMUoOZB 誘導荒らしはいつの時代もいるよなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/24
25: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 17:41:53.24 ID:Jwhl9hUu Windows 10 21H1の準備? こっそり配布されている「KB4023057」ってなんぞ? https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1308650.html > 「KB4023057」というWindows更新プログラムが「Windows 10」の > 一部バージョンに配信されています。“Windows Update”で一瞬だけ現れて消えたり、 > 適用したパッチの履歴を観たらいつの間にかいたりして、 > 気になっていた人もいるのではないでしょうか。 > > サポートページによると、この更新プログラムには > “Windows 10の Windows Update Service コンポーネントに対する安定性の改善”が > 含まれているのだそうです。 > ちょっとよくわかりにくい説明ですが、要するに次期機能アップデート > “Windows 10 バージョン 21H1”に備え、トラブルを未然に防ぐために > いろいろやってくれるもののようです。 > > ・問題が検出された場合にネットワーク設定のリセットを試行 > ・更新プログラムのインストールを妨げる可能性のあるレジストリキーを消去 > ・利用中のWindows 10に対する更新プログラムの適用可能性を判断するコンポーネントが > 無効または破損している場合、コンポーネントを修復 > ・重要な更新プログラムをインストールするのに十分なディスクの空き領域を確保するため、 > ユーザープロファイルフォルダー内のファイルを圧縮 > ・更新プログラムの正常なインストールを妨げる可能性がある場合に > “Windows Update”のデータベースをリセット(更新履歴が消去されることがある) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/25
26: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 18:57:10.10 ID:/vlAeki0 >>24 ほーん。スレチを指摘したら荒らしになるのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/26
27: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 19:02:40.27 ID:btKvxxge >>23 保護する為には1サイクルごとに観測&チェックする必要ありますやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/27
28: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 19:23:56.38 ID:U6Doe086 >>27 いや、むしろセキュリティ周りの暗号化/復号化処理を本来のCPUで行なうのではなく外部のセキュリティチップに丸投げするのだからCPUの処理としては軽くなるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/28
29: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 19:38:37.75 ID:u9rXurFK Trusted Platform Module (TPM) https://ja.wikipedia.org/wiki/Trusted_Platform_Module RSA暗号演算やSHA-1ハッシュ演算といった機能を有しており、チップ内で暗号化・復号、デジタル署名の生成・検証、プラットフォームの完全性検証を行うことができる。また、TPMの内部でRSAの鍵ペア(公開鍵と秘密鍵)を生成することができる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/29
30: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 20:02:17.98 ID:hGStHZkD 大型アプデは怖い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/30
31: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 20:11:10.80 ID:9QcLar6M >>28 自作PC板で「USBメモリ抜き差しするたびに暗号化が云々とポップアップが出てきてウザイからTPMはOFFにした」という書き込みを見た事ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/31
32: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 20:14:17.72 ID:1wsCxB60 >>31 それBitlockerじゃないのか……? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/32
33: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 20:16:39.36 ID:9QcLar6M >>32 さぁ?そういう書き込み見ただけなので詳細は知らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/33
34: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 20:24:58.78 ID:MY/5jlxt 他人の書き込みが云々は全く意味がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/34
35: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 21:54:00.45 ID:kXx0bs6X 動作くそ重いと思ったら更新きてた 2度とすんじゃねぇって言ってんだろMSのクソども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/35
36: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/18(金) 22:52:46.40 ID:LUOjGJ/f 糞os http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/36
37: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 23:18:44.17 ID:oZTOJlEg 糞oもいっs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/37
38: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 23:43:39.96 ID:kjLhcEyO >>35 毎回では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/38
39: 名無し~3.EXE [] 2021/06/18(金) 23:49:08.49 ID:rFoTg4NZ >>28 うむ、、最初はそうだったんだよ。 ところが、CPUとセキュリティ・チップが物理的に離れていること、、そのこと自体に脆弱性があることが発見されてしまったんで、モダンなCPUはセキュリティ・チップと一体で動いている。 つまりこれが、俺がいってきた「今後の新機能を見てると最低でも第4世代のアーキテクチャのCPU以降じゃなきゃ」という話で、この予言はほぼ当ててしもうた。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/39
40: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 07:57:49.64 ID:7SpkaX4S 設定でWindows Updateを開くと毎回、 「問題が発生しました。後でもう一度「設定」を開いてください。 」 のメッセージが出るんだけどこれ知ってる人いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/40
41: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 08:05:55.59 ID:8NAOJLKV >>40 イベントビューアーで確認したらwindowsupdateエラー出てると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/41
42: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 08:10:52.78 ID:7SpkaX4S >>41 ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/42
43: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 08:17:31.94 ID:8NAOJLKV >>42 トラブルシューティングを開いてwindowsupdateの問題を解決するってやってみて ダメなら面倒臭いことになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/43
44: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 09:15:13.60 ID:pP0B3WEu もし問題が発生しないウインドーズがあるとするならそれはもはや、ウインドーズではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/44
45: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 09:34:05.68 ID:X39/SyPh Windowsはやっと動いているおじいいちゃんOS ちょと体調崩すと寝込んでしまいます。 普段から複数の持病を抱えております。 普通に使っているとポックリ死にます。 お大事に… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/45
46: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 09:34:43.04 ID:slJnaoZe クリーンインストールで何度でも蘇るさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/46
47: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 09:57:43.41 ID:M/yXrtNt >>44 ひらめきとは、思いがけないところからやってくるものである 例えば、とあるアメリカ人は凍り付いて開閉できなくなった窓を見て 世界一のOSを思いついたのである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/47
48: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 10:39:56.61 ID:yVEQH3dw >>45 おじいいちゃん落ち着いて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/48
49: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 11:32:50.18 ID:D9rI/T8y macから危険な電磁波が出ていて>>45のように使用者の精神を狂わせるとかなんとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/49
50: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 12:16:02.93 ID:M/yXrtNt そこでアルミホイルの出番ってわけだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/50
51: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 12:49:11.71 ID:aOJ2UI2l KB4023057 知らんうちに本日付でインストールされてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/51
52: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 13:45:00.40 ID:zPimkMZn 2021-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H1 更新プログラム (KB4023057) 2021/?06/?19 にインストールに失敗しました - 0x80070002 何回やっても駄目だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/52
53: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 14:17:02.71 ID:fs2A6G18 >>52 エラー番号がわかってんなら検索すりゃいいだろ。 0x80070002は解決が簡単だ。 自分でやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/53
54: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 14:29:43.30 ID:PsRoF+/o KB4023057今年3回インストロールされてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/54
55: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 14:43:56.59 ID:piIIb1dx >>52 https://jp.easeus.com/amp/todo-backup-resource/windows-update-0x80070002-error-solution.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/55
56: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 15:18:23.53 ID:X39/SyPh Windowsは良く壊れるも ググって直らなかった場合は そのまま使うは初期化するか何か 不安定なのでしゃーないです。 直った後に高速スタートアップでも切って様子を見れば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/56
57: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 15:27:29.87 ID:UYy8e9GX インストロールっておいしいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/57
58: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 15:37:11.57 ID:4IqYKrIW 旨いに決まっとるやないか インストロールやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/58
59: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 15:44:34.31 ID:3xRbKtls ムーミントロールの親戚かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/59
60: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 15:45:26.71 ID:slJnaoZe >>57 ココの住人で食ったこと無いのはお前だけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/60
61: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 15:55:46.47 ID:z/y5PJQH 大抵ロールしてあるものは旨いよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/61
62: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 16:05:17.65 ID:KovVESDx 発祥の地の店舗でカリフォルニアロール食ってみたいもんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/62
63: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 16:12:47.83 ID:UQIi+aga >>61 ex. 巻き糞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/63
64: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 17:16:04.02 ID:fs2A6G18 Linux板からこんにちは ここで2つの亜種に分かれましたw ◆インスト・ロール ロールケーキ ◆インス・トロール トロール、トロル、トールは北欧神話の妖精。 日本人に有名なものとして ・ムーミン・トロール(「楽しいムーミン一家」の主人公) ・トール・ハンマー(雷のこと。トロールは雷を落とす妖精であることから) ・となりのトトロ(メイちゃん「あなたはだあれ?」→トトロ「トロール」→メイちゃん「あなた、トトロっていうのね?」) ・ハリーポッターにトロールが登場している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/64
65: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 17:34:18.23 ID:a5/SO5IR ベルセルクにも出てきたと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/65
66: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 18:18:32.32 ID:D9rI/T8y KB4023057って何回インストールされるんだよ 消していいのかよくわからんし、たとえ消してもまた降ってきそうだから放置してるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/66
67: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 18:23:20.74 ID:fgTxykx+ 最近のユーザーって調べて確認することすらできない奴が多いのなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/67
68: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 18:50:59.88 ID:M/yXrtNt だからテンプレは不要なのさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/68
69: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 18:52:03.94 ID:cAtBYWcV ロールミー!ロールユー! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/69
70: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 18:58:21.45 ID:UQIi+aga >>66 KB4023057 うちのも履歴で見ると20H2から始まって2,3回、21H1で2回ほど 何のために何回もインストールされるのか不明千番だなや 別に問題起きてなさそうだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/70
71: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 19:25:25.99 ID:+GvCiWHU ボス・トロール http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/71
72: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 19:27:08.30 ID:UC7sVVnF >>70 俺も何回かインストールした(された)ようだけど、 コンパネで見ると上書きされているようだし、 >25さんの窓の杜を読むと、そういうもんなんじゃね〜の? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/72
73: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/19(土) 19:27:34.92 ID:v90BH9Og >>56 おまえが管理してるWINDOWSが不安定なだけだ つまりおまえが無能だってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/73
74: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 19:51:56.79 ID:fs2A6G18 >>66 >>70 俺がバカ向けに説明してやっただろう? →>>8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/74
75: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 19:54:47.60 ID:fs2A6G18 >>8の追加的情報 https://youtu.be/kZXrLtPra28 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/75
76: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 20:27:22.34 ID:UhS28XvD 千明様美しいよ千明様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/76
77: 名無し~3.EXE [] 2021/06/19(土) 23:52:01.79 ID:lEr/qZJ6 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/77
78: 名無し~3.EXE [] 2021/06/20(日) 00:52:58.72 ID:eM2FMpdm 一度やらかしたMSアカウントだとどうにもならんのかな ローカルにしたら普通に更新できた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/78
79: 名無し~3.EXE [] 2021/06/20(日) 01:18:00.51 ID:h/cO7AWe >>78 そうじゃない。 そのマイクロソフトアカウントに問題があるのじゃなく、破損したアカウントがたまたまマイクロソフトアカウントでログインしていたアカウントだっただけだな。 言ってる意味わかるかね? ローカルアカウントからマイクロソフトアカウントでログインしていたアカウントを削除して、新規アカウントの作成で、そのマイクロソフトアカウントでそのパソコンにログインしてみた前。 直っているはずだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/79
80: 名無し~3.EXE [] 2021/06/20(日) 01:21:46.87 ID:JhDLPIyy >>25 なるほど21H1準備のためのものかKB4023057 すでに21H1にしてるから入れんでいいな 放置しとこう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/80
81: 名無し~3.EXE [] 2021/06/20(日) 01:21:57.48 ID:h/cO7AWe >>79追加 破損アカウントを消すときはユーザーファイルをバックアップしろ。そのアカウントにのみ使用許可が生じているソフトウェアも消える。ユーザー認証が必要なソフトウェアはアンインストール作業をしてから破損アカウントを消すこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/81
82: 名無し~3.EXE [] 2021/06/20(日) 01:24:17.43 ID:h/cO7AWe >>80 いや、お前のシステムのどこかにおかしなところがあるのを検出したから来てんだろ。たぶんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/82
83: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 01:34:33.91 ID:eM2FMpdm >>79 まあなんとなくわかる。しかし一度1909に戻しただけでアウトなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/83
84: 名無し~3.EXE [] 2021/06/20(日) 02:22:37.86 ID:h/cO7AWe >>83 そのアカウントが破損した理由が1909に戻したことが原因だったかどうかも不明だな。 たしかに破損のキッカケだったかも知れないが、キッカケが原因とは限らない。なぜなら、アカウント制御が不安定な状態だったなら、他の別ななにかの操作でも破損したはず。 もちろん、すべては仮説に過ぎん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/84
85: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 07:18:41.35 ID:pDYoeEB7 とにかく少しでもおかしいなと感じたらすぐにグリーンストールする癖をつけること これがPCチャンピオンになる近道 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/85
86: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 07:36:46.54 ID:iOkNcoNt >>85 またまたマフラーモドキオジサン登場! 人心を惑わすウイルスモドキでもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/86
87: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 09:22:35.80 ID:V5zgFt7n インストロールの二番煎じ感満載 狙うとつまらんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/87
88: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 10:30:27.91 ID:Aa154nug インドオワタ・・ 「私たちを肺の感染症から遠ざけてくれる。私は牛の尿を毎日飲んでおり、新型コロナに感染していない」 インド与党BJPの女性国会議員、タクール氏は5月の演説で、牛の尿の?効用?を主張し、波紋を広げた。 モディ首相のお膝元である西部グジャラート州では、ヒンズー教徒が「免疫力を高める」などとして牛の糞(ふん)や尿を体に擦り付ける様子が報じられるなど、非科学的な医療行為の拡大は続く。 こうした状況を助長しているのが政治家らの発言だといえそうだ。 ↑こんなんクアッドの参加国に入れていいのか??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/88
89: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 10:37:25.95 ID:r0ljY+Jh >>88 ウンコ入り酒を飲んでるよりマシだからOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/89
90: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 10:38:19.83 ID:KCigFOMa Windows 11 Seems To Give Intel Hybrid CPU Architectures A Notable Performance Boost https://hothardware.com/news/windows-11-gives-hybrid-architectures-a-single-threaded-boost > Windows 11のプレビュー版のリークされたISOを見て、理論的にはハイブリッドアーキテクチャに > より最適化されているはずのMicrosoftのスケジューラに何か変化があったのかどうかを > 確認することにしました。 > > 今回のテスト結果で何が起こっているのかについては、私たちにも仮説があります。 > 我々の作業仮説は、おそらくIntelのAlder Lakeを見越して、Microsoftが Windowsの > スケジューラーに関してLakefieldに多くの作業を施したというものです。 > Alder Lake が年内に発売される予定であることから、インテルの新しい > ハイブリッド・アーキテクチャーがそのポテンシャルを十分に発揮できるようにするための取り組みを、 > 早い段階で恩恵を受けているのではないかと考えています。 > > これらの取り組みは、次期 Windows 10アップデートにも反映されるかもしれませんが、 > マイクロソフトが現行OSの年内の計画を明らかにするまでは、何とも言えません。 > Windows 11 が無償アップグレードであることから、Windows 10がすぐに大規模な機能を > リリースすることはないと思われますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/90
91: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 10:38:35.51 ID:9NYCVLAX その前に、唐突に板違いなネタ振りをした>>88をどうにかするべきだな 日本から追い出すか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/91
92: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 10:49:58.82 ID:TOfI79Ws >>91 ネットワークに排外主義的な右翼が盛んに声をあげている。恐ろしいことだ。組織的に行われている感じがする。 平和な社会が破壊されそうだ。 唇寒しの、世の中にならなければよいがと感じる。 ネットワークでの大きな動きに警戒すへきだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/92
93: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 11:05:52.80 ID:hqK9IJ5R キモい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/93
94: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 14:49:48.78 ID:iOkNcoNt KB5003690 21H1 OSビルド 19043.1081 βだけど問題なさそー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/94
95: 名無し~3.EXE [sage] 2021/06/20(日) 15:13:12.30 ID:deryVPNs 画面横長になってしまって直すの苦労した だから嫌なんだよこのOS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1623978277/95
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 907 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s