[過去ログ] Windowsは何故トホホなのか (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 2021/12/07(火) 10:45:21 ID:OgXf0Qil(1/6)調 AAS
ワロタ、参ったか
悔しがらんでもいいで、常識的なことだから
374: 2021/12/07(火) 16:49:23 ID:OgXf0Qil(2/6)調 AAS
体もボロボロですお
なにかに肘をぶつけたか力掛けたかで、肘が傷んでしもた
昨日と今日はどうしょうないです
でも、Jupyter Notebookへの登録作業終えた、終えることにする
使っているのは、Linux Mint 20.2だが
いろんな言語のjupyterカーネル登録をサポートしている人々の状況が諸に反映する
Linux Mintが後追いでカバーするディストリビューションだから、最先端には追いついていない
つまり、サポートしている開発者が先に行ってしまっても、停滞しても困ったことになる
makeのための一式をgit cloneやwgetでゲットしして
インストールを進めても、前提条件は整えているはずなのに
makeに必要なファイル構成が現実に合わなくなっていたりする
例えば、それはプレリリースの実験版だから正式版をブルしてくださいなんてことになる
コピペ地の底歩行者にはえぇーっとなるわな、トホホ
376: 2021/12/07(火) 16:59:10 ID:OgXf0Qil(3/6)調 AAS
それにしても、gitサイトではソースをダウンロードするのに
アイコンクリック一つでURLがコピーされて
端末で git cloneってうって、ペーストすればフォルダーが配置されるのだから便利だわ
他にzipファイルダウンロードも可能
gitは他にfirefox用のスクリプトをダウンロートする程度にしか使って無いけど、お世話になりますた
380: 2021/12/07(火) 20:41:54 ID:OgXf0Qil(4/6)調 AAS
ワロタ、そんな事言われてもやり方がわからんでは仕方がないな
着眼すべきは意識と無意識の境界線だ、以上で全てだ、ワロタッタ
381: 2021/12/07(火) 21:11:34 ID:OgXf0Qil(5/6)調 AAS
必要なことを必要な時に思い起こさなくてはならない
どんなに打ち合わせの時に、了解事項として分かり頭に入れたつもりになっても必要な時に思い出してそのふるまいができないと言うことがおおいにある
それは無意識下の働きが、意識的にやっているつもりの行動にアクションを起こさないからだ
無意識が有意識に突き上げをやるというのは意識的にコントールールできることではない
つまり、意識的に了解したことを必要な時に意識下に浮上する無意識の働きを意識的にインプリメントしなくてはならない
その時、無意識と有意識の境界線が着眼点だ
部下には必要なことは指示した、それで結果が良好でなかったり、過ちが起きたら自分の責任ではない部下の責任だ
なんて考えてましうリーダーはリーダーの器ではない
平のスタッフとしてワークを担うべきだ
つまり、人間には必要な時に必要なことを思いだすということは完全に履行できない
それができるのならリーダーなんていらない
組織行動がうまくいくためのリーダーシップは人間にありがちな罠を克服することにある
これは複数の人間が組織を作って行動する場面を例に取ったが
人間一人ある時は、己がリーダーでありフォロワーだ
そこで人間にありがちな罠を克服する工夫と鍛錬が必要になる
383(1): 2021/12/07(火) 21:34:02 ID:OgXf0Qil(6/6)調 AAS
腐臭が立ち込め足元の垂れ流された糞尿まみれで生き抜いたのが朝鮮人だ
そんな環境に適応したが、その環境から離陸する処世の方法は蓄えることができなかった
その結果、延々と500年も悲惨な歴史を積み重ねたのだ
韓国人はその習性から抜けきれず他からの援助で経済成長したものの、独り立ちすべき時期になったら低迷世界を作るしかない民族性を発露した処世を行った結果、幾度も経済破綻の瀬戸際に立たされることになった
つまり、底辺処世術では底辺国家を作るしかないのだ
それが理解できずに、執着しているのだから正気の沙汰ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s