[過去ログ] [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ79 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 2020/02/09(日) 00:19:33.42 ID:Tqmr/4jn(1)調 AAS
>>632
それって1803用だから適用できなくて当然
635: 2020/02/09(日) 00:45:01.51 ID:Yzg2YNEq(1)調 AAS
インスコという隠語を常用するやからは
飼い慣らされて家畜人となるであろう
インソールスコスコ・・・
636: 2020/02/09(日) 00:47:33.16 ID:qr1zb8AM(1)調 AAS
隠語じゃなくてスラングな
637: 2020/02/09(日) 00:50:47.45 ID:1nzGOxP6(1)調 AAS
スラングは隠語の意味も含まれる
638: 2020/02/09(日) 01:54:30.38 ID:cPtPkSs9(1)調 AAS
屁が臭いやつ
639: 2020/02/09(日) 02:34:07.68 ID:Rj2XQAl1(1)調 AAS
イタチ
640: 2020/02/09(日) 06:04:36.75 ID:IRkLs5Dr(1)調 AAS
スカンク
641: 2020/02/09(日) 07:09:10.31 ID:hURuDEbA(1)調 AAS
>>624
そんなあなたにAcronis TrueImageがオススメ。
642: 2020/02/09(日) 08:38:04.16 ID:LHlmwTh/(1/2)調 AAS
あれインストールするソフトじゃないからね。
起動ディスクすら作れなったりしてな
643(1): 2020/02/09(日) 08:43:59.32 ID:DEQsgNX/(1)調 AAS
フォルダを開いたときのアイコンの大きさが
気がつくとでかくなっててイライラする
その都度表示から直してるのに、Win10ってバカなの?
644(2): 2020/02/09(日) 09:25:40.93 ID:YZtbfZZf(1/2)調 AAS
1903から1909に勝手にダウンロードされて5,6時間かかりました
前回もこんなことがあった気がするけど、今回は強制的に1909にしないとなんですね
再起動したら復帰にどんだけ時間かかるんだろうパソコンずっと調子悪くて常に重いのに起動しなくなる恐怖
645: 2020/02/09(日) 09:27:50.65 ID:YyOlSpOZ(1)調 AAS
のろまなクズPC使ってるカスはここに来るなよ
646: 2020/02/09(日) 09:45:47.18 ID:LHlmwTh/(2/2)調 AAS
>>644
Windowsが使えないだけですよ。
ユーザーのファイル全部削除してみ。
軽くなるからw
Windowsは本体にファイルを管理してはダメなOS
ソフトも入れてはいけないOS
抜けば軽くなるよ。
647: 2020/02/09(日) 10:26:01.91 ID:kfjVGyVh(1)調 AAS
もし勝手に始まってもさっさと止めてTrueImageで戻してるわ
数分もかからん
648: 2020/02/09(日) 10:51:35.16 ID:ChF5JOG0(1)調 AAS
だからwindowsは外付SSDに入れて
必要な時だけ繋いで使いたいんだが
649: 2020/02/09(日) 11:28:31.32 ID:OghBDmrq(1/2)調 AAS
>>643
表示を記憶しなくなった時は、フォルダオプションで一旦「フォルダーのリセット」をクリックしてリセットする
大抵これで直る
650(1): 2020/02/09(日) 11:30:27.52 ID:OghBDmrq(2/2)調 AAS
>>644
はいエアプ
1903→1909は内部的には同じバージョンなので、大きさ数百KBの1909化更新プログラムをダウンロードして普通に再起動して終わるだけ
数百KBのダウンロードに5,6時間ってさぁ
651: 2020/02/09(日) 12:47:03.53 ID:Zc+Txy+h(1)調 AAS
自殺すればWindowsの更新に悩まされずに済むよ。
652: 2020/02/09(日) 16:11:13.59 ID:I4NtD0Tw(1/4)調 AAS
何すっとあ? 終わったな お店 お店の仕事は初めてだけーどー
プログラム WinStore.App.exe バージョン 12001.1001.5.0 は、Windows との対話を停止し、終了しました。問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、セキュリティとメンテナンス コントロール パネルで、問題の履歴を参照してください。
プロセス ID: 2780
開始時刻: 01d5dee9570a399a
終了時刻: 4294967295
アプリケーション パス: C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.WindowsStore_12001.1001.5.0_x64__8wekyb3d8bbwe\WinStore.App.exe
レポート ID: 9ae1dfa1-9ff4-4c65-81ee-64287b77c421
障害が発生しているパッケージのフル ネーム: Microsoft.WindowsStore_12001.1001.5.0_x64__8wekyb3d8bbwe
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: App
停止の種類: Cross-thread
653: 2020/02/09(日) 16:17:24.00 ID:I4NtD0Tw(2/4)調 AAS
(7)ナナさんの 紹介で あなたのとなりに 座ったの
遊び慣れてるシトみたい ボルトの名前でわかるのよ・・・
(7)ナナさんの紹介でお勤め始めました (10)テンです
よろちくねえ 一週間に10日来い お暇なら来てよね タワシ待ってるわ〜
654: 2020/02/09(日) 16:18:50.00 ID:PB801AHG(1)調 AAS
対話を停止はまずいよね話し合って妥協点を見出さないと
655: 2020/02/09(日) 16:20:33.50 ID:I4NtD0Tw(3/4)調 AAS
お願い イジワル イジワルしないで 待ってるの♪〜 お暇なら来てよね (某インサイダーより)
656: 2020/02/09(日) 16:28:00.52 ID:I4NtD0Tw(4/4)調 AAS
悪徳ブローカーが暗躍する こんなOSに誰がした?
はい インド人です。
障害が発生しているアプリケーション名: RuntimeBroker.exe、バージョン: 10.0.18362.1、タイム スタンプ: 0x4539d5a0
障害が発生しているモジュール名: SettingsEnvironment.Desktop.dll、バージョン: 10.0.18362.387、タイム スタンプ: 0x10b406e4
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000000000002b605
障害が発生しているプロセス ID: 0x1fd4
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d5dab542d2bfb2
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\System32\RuntimeBroker.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\SettingsEnvironment.Desktop.dll
レポート ID: 47fd754c-6095-44ef-b2b8-96900cf6b617
障害が発生しているパッケージの完全な名前: Microsoft.Windows.Cortana_1.13.0.18362_neutral_neutral_cw5n1h2txyewy
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: runtimebroker07f4358a809ac99a64a67c1
657: 2020/02/09(日) 16:56:02.48 ID:ys0e5QOD(1)調 AAS
嫌なら使うな
658: 2020/02/09(日) 17:00:31.15 ID:6Jj6/mEI(1)調 AAS
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
659: 2020/02/09(日) 20:18:45.73 ID:YZtbfZZf(2/2)調 AAS
>>650
なるほど。1803の見間違いかもしれないそしてまだ再起動してない
しばらく付けっぱなしで本当に重くなったらやろうと思
660: 2020/02/09(日) 21:21:22.66 ID:ykKQuG5T(1)調 AAS
昨日ロールバックと更新停止したのに
また更新始まった
661(1): 2020/02/09(日) 22:22:32.15 ID:IYDgoe9k(1)調 AAS
>>596,597,599
M/B付属のサウンドドライバーが問題でした。(アプリケーションログにエラーが出ていました。)
該当ソフトウェアをバージョンアップして事象解決しました。
アドバイス有り難う御座いました。
…質問系の板は下品な感じで恥ずかしくてこちらに聞いてしまいました。次回からは然るべき板で質問させていただきます。
662: 2020/02/09(日) 22:31:57.96 ID:iQRTGoOr(1)調 AAS
>>661
おめでとう
質問スレは荒らされてたからここで正解だよ
663: 2020/02/09(日) 23:51:27.76 ID:4qtKP+H5(1)調 AAS
iPhone9が出るという噂だが、Windows9はまだ出ないのか
Windows11が出てWindows12と一緒に9が出るのかな
664: 2020/02/10(月) 07:29:24.89 ID:TNsd0FkH(1)調 AAS
搭載されたノートPCにはカメラが5個くらい付いていそう
665: 2020/02/10(月) 11:07:08.39 ID:MxVs4Syy(1)調 AAS
Windows9よりWindows95のほうが強そうに見える
666: 2020/02/10(月) 16:46:48.04 ID:fTiSy7hx(1)調 AAS
Windows2000が最強
667: 2020/02/10(月) 17:13:42.01 ID:MqgKNdMX(1)調 AAS
12日の定例ダメだったらInsiderに行けよ
668: 2020/02/10(月) 17:21:13.68 ID:OUkBiQrT(1)調 AAS
Windows2000もXPも良かったが、その次が最悪だった
669: 2020/02/10(月) 17:24:49.38 ID:mKYpuBf6(1)調 AAS
クソみたいなスペックのPC使ってたからだろ、テーノーw
670: 2020/02/10(月) 17:28:13.24 ID:TKZDC6lG(1)調 AAS
「ぐんま昆虫の森」とどっちが虫が多いのだろう?
671: 2020/02/10(月) 17:53:23.23 ID:A5iasBf/(1/2)調 AAS
クリーンインストールしたくてメディア作成ツールキットからダウンロードしても46%とか途中で勝手に経了しちゃうんだけど?
672(1): 2020/02/10(月) 18:42:19.12 ID:MhBaHsff(1)調 AAS
ディスクの空きはある?
まああるんだろうけど
673: 2020/02/10(月) 19:03:04.53 ID:A5iasBf/(2/2)調 AAS
>>672
空きは十分ある
最初ISOでやってダメでUSBにしたけと同じだった
674: 2020/02/10(月) 23:05:39.08 ID:lkRKsfDq(1)調 AAS
何だかんだでアップデートも安定してきたな
もうこのスレもお役目御免かもしれん
675: 2020/02/10(月) 23:10:04.12 ID:VzCDsmTZ(1)調 AAS
安定してくるとやらかすのがこの業界
Intelがいい見本だろ
676: 2020/02/10(月) 23:50:19.78 ID:cPXsrFHP(1)調 AAS
まあゲーム中に突然再起動してた1507時代頃と比べればずっと進化してるわな
677: 2020/02/11(火) 00:22:46.58 ID:5tuHYdwp(1)調 AAS
1607までBSoDになること多かったが1703からは一度も青画面見てないよ
678(1): 2020/02/11(火) 00:29:51.46 ID:lGEf9R8v(1/4)調 AAS
起動したらストレージの使用率が天井に張り付いたままだったから
アップデートに遣られたか!っと思って対応策を検索してたら30分くらいして普通に成った・・・
信用出来なく成ると余計な面倒事が増えるなw
679: 2020/02/11(火) 01:11:03.55 ID:jv9kj0FJ(1)調 AAS
使用リソース確認すればアップデートかどうかわかるもんだけど、最近の人はそういうのに疎いのかな。
680: 2020/02/11(火) 01:18:28.91 ID:lGEf9R8v(2/4)調 AAS
アップデートじゃなく原因にしたトラブルな・・・
681: 2020/02/11(火) 02:54:28.79 ID:zQ2NpAW6(1)調 AAS
アップデートじゃなく、その原因も当たりを付けられるだろう。
682: 2020/02/11(火) 03:25:09.61 ID:lGEf9R8v(3/4)調 AAS
根本的に文字媒体の意思の疎通が困難な人なんだろうな・・・
683: 2020/02/11(火) 03:54:01.32 ID:eaBEE1HZ(1)調 AAS
ID:lGEf9R8v
コイツ偉そうなこと言う割に日本語変w
684: 2020/02/11(火) 04:29:49.95 ID:gH1g0GBj(1/2)調 AAS
普段人と会話してないのが丸わかりだよな
685: 2020/02/11(火) 04:37:20.00 ID:dQcpmhe7(1)調 AAS
文字媒体の意思の疎通
ジワジワくるw
686: 2020/02/11(火) 06:36:12.93 ID:eS6MFVYn(1)調 AAS
どうなってんだよ毎回このたんびに音が出なくなるんだけど
このたんびに前のバージョンにもどしてんだけど
687: 2020/02/11(火) 06:41:12.38 ID:gH1g0GBj(2/2)調 AAS
オーディオ再生デバイス変更なんてザラだろ
688(1): 2020/02/11(火) 07:24:07.14 ID:lGEf9R8v(4/4)調 AAS
読解力が崩壊してるかまってちゃんの奮闘はつづくのであったw
689: 2020/02/11(火) 09:33:14.83 ID:sBWTTvMV(1)調 AAS
次はどんな試練を与えてくれるのか
690: 2020/02/11(火) 09:35:50.22 ID:N2ZG12cd(1)調 AAS
>>688
どのプロセスがどのファイルをアクセスしているか確認すれば、アップデートなのか、それとも他のどういうものが原因なのかも大体わかるだろう。
当たりを付ける がわからなかった?
691: 2020/02/11(火) 10:03:46.48 ID:qJWzuPtT(1)調 AAS
ノムさん。。。
692: 2020/02/11(火) 10:07:53.55 ID:ZPCQ1G0B(1)調 AAS
Trueimageで7からアップした1909に戻して
放置してたらWinupdateが降ってくるようになった
今まで一切降ってこなかった理由がさっぱりつかめん
693(1): 2020/02/11(火) 11:12:26.80 ID:YMkP9ZjD(1)調 AAS
>>678
Windows10はアップデート後はしばらく処理が走るからそれで普通だよ
.net関係のこともあるとか
まあアップデート後はしばらく放置しなさい
ちなみにSSDならある程度早く終わる
694(1): 2020/02/11(火) 11:35:14.54 ID:odkqU6cW(1)調 AAS
>>693
12日2:00の更新は全部セットで来てほしい
.net
月例
悪意
adobe
defender
office
他
695(2): 2020/02/11(火) 13:38:40.58 ID:KLz7aYj/(1)調 AAS
今更ながらだけど、7から10にアップグレードしてCドライブの容量が15Gくらい増えたわ
そんだけ、余計なものが残ってたんだろうなぁ
696: 2020/02/11(火) 14:29:48.96 ID:W7hVcAJk(1)調 AAS
>>694
冬場は3時だぞ
697: 2020/02/11(火) 14:36:53.12 ID:6GumqdNo(1)調 AAS
Internet Explorer(埋め込み - Windows 8.1/10)- ActiveX 32.0.0.330
Edge(埋め込み - Windows 10)- ActiveX 32.0.0.330
外部リンク:get.adobe.com
明日は久しぶりにWUでFlashも更新
698(1): 2020/02/11(火) 14:56:00.61 ID:97ysT+s7(1/2)調 AAS
大型アップデートすごい不安、月例だけでも不安なのに・・・
年二回の大型って設定全部初期の戻されるって聞いたけど・・・
699: 2020/02/11(火) 15:05:01.40 ID:/ieU0fLh(1)調 AAS
悪意の月例大型アップデートは来月ぐらい?
700: 2020/02/11(火) 15:24:46.10 ID:H4yGl3RI(1/2)調 AAS
早くて5月でしょ、まだRP出てないし
701: 2020/02/11(火) 15:25:08.72 ID:+/RD36xU(1/2)調 AAS
>>695
減ったの間違いじゃないの?
俺は一昨日の日曜日にアップグレードしたら10GB増えたけど、
ディスククリーンアップしたら28GB減った。
つまり7の時とくらべたら18GBも減ったことになり、びっくりしたわ。
あと、別ドライブに置いてるページファイルも8GBから2GBに減った。
最新のOSってやっぱ軽くて速くなってるなと感心してる。
702: 2020/02/11(火) 15:26:21.61 ID:H4yGl3RI(2/2)調 AAS
>>695
C:\Windows.oldにWin7に戻すためのファイルが残ってる
10日経てば自動で削除される
703(1): 2020/02/11(火) 15:36:20.40 ID:rznoOSSI(1/2)調 AAS
えっ、空き容量が増えたって話じゃなくて?
704(1): 2020/02/11(火) 15:36:55.22 ID:rznoOSSI(2/2)調 AAS
>>698
それレジストリ弄ってる一部のキチガイに限った話
あとドライバーの設定は初期化される
705: 2020/02/11(火) 15:41:46.61 ID:ygkBZurD(1)調 AAS
レジストリ弄ってない奴はWin初級者だろ
706: 2020/02/11(火) 15:42:45.19 ID:+/RD36xU(2/2)調 AAS
>>703
あぁ、なるほど。
使用領域じゃなく、空き容量が増えたって話なら納得。
707: 2020/02/11(火) 17:18:01.61 ID:97ysT+s7(2/2)調 AAS
>>704
ドライバーの設定が初期化というだけで
前にDLした最新のドライバーはそのままだよね
あとレジストリは一切いじってないです
精々高速スタートアップを切っていたりアップデート期間をwindows updateの機能で延長しているくらいです
708(1): 2020/02/11(火) 17:24:27.58 ID:Ji192AW1(1)調 AAS
大型アプデで高速スタートアップがオンになるのってもう改善されたっけ?
709: 2020/02/11(火) 18:32:17.89 ID:kPZa8kh+(1)調 AAS
そんなことになったことない
高速スタートアップはずっとオフが維持されてる
710: 708 2020/02/11(火) 18:50:24.30 ID:Cja5K9jR(1)調 AAS
なら大丈夫かね
ありがと
711: 2020/02/11(火) 21:13:29.58 ID:XfwQ6vvY(1)調 AAS
設定初期化は大賛成なんだが
何故それを嫌がるのか意味不明
トラブル考えたらそれがベスト
712: 2020/02/11(火) 21:18:26.45 ID:7tNL+0Qa(1)調 AAS
いや、1803までの大型アプデは高速スタートアップがオンに戻されてたぞ
713: 2020/02/11(火) 22:15:00.49 ID:Ms3LwvHi(1)調 AAS
いいえ
714: 2020/02/11(火) 22:20:47.62 ID:GgRQr/ce(1)調 AAS
確かに1809から維持されるようになったね
715: 2020/02/11(火) 22:25:59.41 ID:YzaS1+Y+(1)調 AAS
恐らくそのバージョンから電源管理が刷新されたせいだね
コンパネのやつは見た目は一緒だけど
716: 2020/02/11(火) 23:35:40.46 ID:nOABbygk(1)調 AAS
俺も深い設定はリセットされるべきだと思うわ
引き継ぐと不具合の元になる
まあ高速スタートアップくらいは引き継いで欲しかったから良かったけど
717(1): 2020/02/12(水) 00:55:19.71 ID:IU2GrmgR(1)調 AAS
何時からだっけ
718: 2020/02/12(水) 01:00:32.13 ID:bKfm45Dl(1)調 AAS
>>717
三時
719: 2020/02/12(水) 03:15:41.18 ID:0Jm0I94z(1)調 AAS
惨事だぞ
720(1): 2020/02/12(水) 03:32:43.82 ID:jFtSZYwF(1)調 AAS
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2020 年 2 月 (KB890830)
2020-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4537759)
2020-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4532693)
2020-02x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 サービス スタック更新プログラム (KB4538674)
Security Update for Windows 10 Version 1909 for x64-based Systems (KB4524244)
03:12:53
03:23:59
バージョン 1909 (OS ビルド 18363.657)
再起動あり
721: 2020/02/12(水) 03:38:12.96 ID:wAigDgAd(1)調 AAS
来だした
面倒だな、明日にするか迷う
722: 2020/02/12(水) 04:05:29.24 ID:s834otJA(1/2)調 AAS
>>720
KB4524244はその上の更新後来るようだね
外部リンク:support.microsoft.com
UEFIブートに関する脆弱性対策のようだがレガシーユーザーにも来るのだろうか?
723(1): 2020/02/12(水) 04:26:00.10 ID:TO0Sa00t(1)調 AAS
メディクリでWindows クリーンインスコして何もいじらない状態でWindowsupdateでKB4532693を入れたら
エラー 0x800f081fでupdate止まる
お手上げです
724: 2020/02/12(水) 04:35:55.94 ID:uYeTNxtu(1)調 AAS
KB4538674以外が来たので更新
725: 2020/02/12(水) 04:38:14.82 ID:m0hnIu+X(1)調 AAS
更新できた
726: 2020/02/12(水) 04:44:26.89 ID:Ai0IJ9Cg(1)調 AAS
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2020 年 2 月 (KB890830)
2020-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4537759)
2020-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4532693)
再起動あり
Security Update for Windows 10 Version 1909 for x64-based Systems (KB4524244)
再起動あり
727: 2020/02/12(水) 05:12:37.35 ID:5kcfQpiE(1)調 AAS
KB890830、KB4537759、KB4532693しか来ない。10分で完了
728: 2020/02/12(水) 05:16:24.94 ID:FdWZvJZr(1)調 AAS
KB4532693 死後身に浮腫み(むくみ)
インド毒薬にはご注意を
729: 2020/02/12(水) 05:18:01.79 ID:5I59ft83(1)調 AAS
早かった
問題なし
730: 2020/02/12(水) 05:28:26.25 ID:fdtTeSBz(1)調 AAS
再起動後に来たKB4524244は再起動なかった
731: 2020/02/12(水) 06:37:02.40 ID:aqpnEtME(1)調 AAS
何事もなく更新終了
うちもKB4524244のあとは再起動なかった
732: 2020/02/12(水) 09:35:34.32 ID:dehCWAf5(1/3)調 AAS
2 月のセキュリティ リリースは、次のソフトウェアのセキュリティ更新プログラムで構成されています。
マイクロソフトウィンドウズ
マイクロソフト エッジ (エッジ HTML ベース)
マイクロソフトエッジ(クロムベース)
チャクラコア
インターネットエクスプローラ
マイクロソフト エクスチェンジ サーバー
マイクロソフトの SQL サーバー
マイクロソフトオフィスとマイクロソフトオフィスサービスとウェブアプリ
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール
ウィンドウズ サーフェス ハブ
733(1): 2020/02/12(水) 09:42:22.81 ID:dehCWAf5(2/3)調 AAS
KB4524244
Windows 10 のサポート対象バージョンの品質が向上します。主な変更点は次のとおりです。
サード パーティ製のユニファイド拡張ファームウェア インターフェイス (UEFI) ブート マネージャーが
UEFI 対応コンピューターをセキュリティの脆弱性にさらす可能性がある問題を修正します。
734(1): 2020/02/12(水) 09:46:13.99 ID:o2wiupUR(1/6)調 AAS
KB4524244だけエラー 0x800f0922になる
まあIvyの古いノートパソコン1台だけなんだが
UUP ISOからアップデートコースか(´Д⊂ヽ
735: 2020/02/12(水) 09:57:48.31 ID:CeLPRm2R(1)調 AAS
しまった
月例の更新かと思って気軽に更新再起動したら1803→1909の強制だったか
27%から進まなーい
最初は保留にしてたんだけどさ、仕事で使ってるソフトが無茶苦茶重くて作業に支障出るから仕方なく再起動したらこれだよ
忙しいのに午前中仕事にならないじゃないか
定例の更新DLして裏で準備してる時も無茶苦茶重くなるけど、アップデートしないとソフトの挙動を人質に取るのやめてほしいわ
736(1): 2020/02/12(水) 10:12:13.41 ID:CELRK2lT(1)調 AAS
1/29?に配信されたKB4532695は環境によってはブルスクとか
問題起こしてたようなんで
今日のKB4532693で解消してるんだろうか
KBの数字が戻ってるけど整理番号的意味しかないよね
737(1): 2020/02/12(水) 10:20:15.00 ID:zzLcbxv1(1/2)調 AAS
2020-02x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 サービス スタック更新プログラム (KB4538674)
↑これだけ来ないw
サービススタックってトラブルシューティング用のツールかなんかなん?
一体なんやねんw
738(1): 2020/02/12(水) 10:28:21.45 ID:dehCWAf5(3/3)調 AAS
>737
「サービススタックの更新プログラム」はWindows Updateそのもの(など)を更新するための更新プログラムです。
特定バージョン以上のサービススタックの更新プログラムがインストールされていないと適用できないWindows Updateが存在します
旧コントロールパネルのアンインストールのインストールされた更新で確認できます
739: 2020/02/12(水) 10:50:07.04 ID:pZ5PXSOx(1)調 AAS
何事もなく更新終了12分くらいかかった
うちもKB4524244のあとは再起動なかったわ
740: 2020/02/12(水) 11:14:49.19 ID:H/UHEj7y(1)調 AAS
今回も無事終了
15分程
741(1): 2020/02/12(水) 11:19:01.79 ID:yHc6QXIX(1)調 AAS
>>734
>KB4524244だけエラー 0x800f0922
VPNをお使いですか? お使いで無ければ無視 願います
742(1): 2020/02/12(水) 11:22:44.21 ID:zzLcbxv1(2/2)調 AAS
>>738
コントロールパネルのプログラムの一覧にありました。
更新とセキュリティに表示されてないからウチのポンコツは対象外なのかと思ってたよw
丁寧にありがとう。
743: 2020/02/12(水) 11:30:03.37 ID:s834otJA(2/2)調 AAS
KB890830・KB4537759・KB4532693は再起動ありで無事完了
KB4524244は再起動なしで無事完了
>>742
多くの場合、累積更新プログラムと一緒にインストールされる
インストール中の表示が100%になった後再び0%からになったらサービススタックがインストールされたとみていい
744: 2020/02/12(水) 12:02:40.68 ID:iDt4CJ1q(1)調 AAS
あっさりでしたな、今回は
745: 2020/02/12(水) 12:10:33.33 ID:cYPnF4DE(1)調 AAS
1909 Pro x64
KB4532693
KB4538674(SSU)
KB4537759
KB4524244(再起動後)
KB890830
再起動あり、ビルド:18363.657
特に問題なし
746: ふぇのむ 2020/02/12(水) 12:42:35.65 ID:ckLWBHTu(1)調 AAS
俺PCも手動で更新 4:00開始9:00終了 スペックはマルポになるので省略
OS WindowsPro x64 1909 18363.628→18363.657
1回目 再起動あり
2020-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4537759)
2020-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4532693)
Defender KB2267602 (バージョン 1.309.775.0)
Microsoft Outlook 2016 (KB4484250) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB4484267) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Excel 2016 (KB4484256) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2016 (KB4484249) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Project 2016 (KB4484253) 64 ビット版 の更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2020 年 2 月 (KB890830)
2回目 再起動なし
Security Update for Windows 10 Version 1909 for x64-based Systems (KB4524244)
Defender KB2267602 (バージョン 1.309.792.0)
747(1): 2020/02/12(水) 12:57:50.55 ID:FU0dhTMh(1)調 AAS
Office2016って普通はWU経由でアプデされないよね
特殊なやつでインストールしてる???
748: 2020/02/12(水) 13:12:06.80 ID:rQOZh3Ow(1/2)調 AAS
x64 home
KB4532693
KB4537759
KB4538674
KB890830
再起動あり
KB4524244
更新後再起動なし
18363.657
問題無し
749(2): 2020/02/12(水) 13:17:00.53 ID:oeajbwOf(1)調 AAS
Sandyのマイクロコードって今回のアプデに入ってる?
750: 2020/02/12(水) 13:43:25.63 ID:80/J3Ixb(1)調 AAS
5個来てた。
再起動あり問題なし。
751: 2020/02/12(水) 13:44:16.10 ID:TD9nT3Rk(1)調 AAS
>>749
このアプデ気をつけたほうがいいよ
本来マザボメーカーが提供すべきものをMSが代わりに
出しているだけでしかも、あくまで緩和するだけのもの
俺のハズウェルPCは起動時間がかかるようになっただけでなく
iGPUの調子がおかしくなった
Microsoft、Intel CPUのサイドチャネル脆弱性“MDS”を緩和するマイクロコード更新を案内
Denverton、Sandy Bridge、Whiskey Lake Uなどが新たに対象に
Windows 10 バージョン 1909:KB4497165
Windows 10 バージョン 1903:KB4497165
Windows 10 バージョン 1809:KB4494174
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
752: 2020/02/12(水) 13:58:49.79 ID:rQOZh3Ow(2/2)調 AAS
ちなみに全部更新した後に一応再起動してみたけど
KB4524244を適用した後の再起動後の起動の時だけアプリの起動が完了するまでいつもより時間がかかった
753: 2020/02/12(水) 14:40:48.42 ID:0LerS5fm(1)調 AAS
KB8890830
KB4537759
KB4532693
とOffice関連アップデート中
754: 2020/02/12(水) 14:52:08.54 ID:C5aJM5l3(1)調 AAS
新しいノートPCに成ったのだけど急にFANがヒューンと鳴り出して月例Upが始まっていた
1909で5個の更新だったが無事生還
OS Build_18363.657
755: 2020/02/12(水) 14:58:39.21 ID:Wz4gzeF0(1)調 AAS
KB4497165入れてみた
Intel(R) Processor Identification UtilityでSandy Bridge i7-2600Kのrevisionが2Eから2Fになった
756: 2020/02/12(水) 15:17:33.22 ID:U9WyZS0D(1)調 AAS
なんでもかんでも全自動にすれば良いってもんじゃないわ
クソOS
757: 2020/02/12(水) 15:24:55.46 ID:29V6ecU0(1)調 AAS
1
home
KB4524244
KB4537759
KB4532693
KB890830
ビルド18363.657
問題無し
758: 2020/02/12(水) 15:25:33.18 ID:nhqemPEt(1)調 AAS
win10デビューして更新してたら1909ってあるから2000個もあるのかよと思ったらそうじゃなのね
759: 2020/02/12(水) 15:29:18.21 ID:/av4DX0l(1/2)調 AAS
新エッジもタイムラインに残るようになった
いらんのよなこの機能
760: 2020/02/12(水) 15:30:08.69 ID:/av4DX0l(2/2)調 AAS
残ってなかった
勘違いごめん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s