窓使いはLinuxをどう見るか Part4 [無断転載禁止]©2ch.net (282レス)
窓使いはLinuxをどう見るか Part4 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
49: 名無し~3.EXE [sage] 2017/04/07(金) 22:18:31.53 ID:6pzkGqJb σ < 何とかインラインは大方のアプリで確保できたが (V) emacwでうまくいかんとは、 || http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/49
50: 名無し~3.EXE [sage] 2017/04/09(日) 20:23:10.15 ID:uvGUOM4n もう次スレはいらないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/50
51: 名無し~3.EXE [sage] 2017/04/10(月) 19:57:26.02 ID:ni2iSOHP σ < Linux環境を刷新した (V) || http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/51
52: 名無し~3.EXE [sage] 2017/04/11(火) 13:10:23.40 ID:O7N82kfU σ < あれま、Linux Mintの日本のサーバー応答しませんな (V) || http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/52
53: 名無し~3.EXE [sage] 2017/04/21(金) 15:34:47.21 ID:zrYJXPGS σ < トホホ、トホホ (V) || http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/53
54: 名無し~3.EXE [] 2017/05/13(土) 17:03:35.05 ID:Zr6j6hfJ Linuxは早くて使える救世主的なOS だからマイクロソフトは潰そうとして時々嫌がらせをする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/54
55: 名無し~3.EXE [sage] 2017/05/13(土) 21:37:14.33 ID:iaGB/8LU σ < Windowsの出来の悪い部分を補っているのがLinux (V) Linuxがあつてこそ || 砂糖入り色つき水でも良しとするユーザー相手の安易な商売にかまけることが出来た Linuxがないとしたら、マイクロソフトは本気に潰しにかかる人々の攻撃を受けて こんな体たらくのビジネスを続けられる余地はなかっただろうwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/55
56: 名無し~3.EXE [sage] 2017/05/14(日) 00:37:51.05 ID:CpTn6isv ______________ | (^o^)ノ | < ビル、ゲイツは油断すると何時倒産するかわらないと言う |\⌒⌒⌒ \ 緊張の中で生きながら、この体たらく \|⌒⌒⌒⌒| ぬるいのうwww  ̄ ̄ ̄ ̄ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/56
57: 名無し~3.EXE [] 2017/06/03(土) 20:04:57.59 ID:wIzEgypK 便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/57
58: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/04(日) 20:51:19.22 ID:zmvMFl6o LinuxはOSなし自作PCに使うわけだがTV録画対応しなくなったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/58
59: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/04(日) 22:40:23.51 ID:BXAkvOk6 出来ないことは諦めることも重要だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/59
60: 名無し~3.EXE [] 2017/06/10(土) 13:07:18.36 ID:9YNL962c IME変換がかなりキツいにゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/60
61: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/10(土) 20:27:30.01 ID:datMPgZx LinuxのMozcってキャレットがアクティブなった時にIMEの状態表示してくれるじゃん あれはすごい便利だよなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/61
62: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/11(日) 00:13:38.23 ID:rjyIitha 野良ビルドだけど変換効率はかなり優秀 固有名詞も相当数がデフォルトの辞書に入っている まあたまにインストールがうまくいかないヴァージョンがあるけどね(汗) https://ja.osdn.net/users/sicklylife/pf/mozc_ut_for_ubuntu/wiki/FrontPage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/62
63: 名無し~3.EXE [] 2017/06/11(日) 16:35:16.86 ID:tu78naTx linuxはディストリが多くて 使えるのと使えないのの差が大きいな 設定にしてもいろいろあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/63
64: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/11(日) 21:03:55.87 ID:yPZj60Yh >>63 それって、大昔のUNIX時台と同じ運命だわ そうなるとは思っていたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/64
65: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/12(月) 17:02:43.84 ID:ciijsO4m シェアの高い代表的なところのを 普及させるしかなさげか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/65
66: 名無し~3.EXE [] 2017/06/24(土) 17:51:49.77 ID:Ydf+00L7 まあ好きなの使えばいいだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/66
67: 名無し~3.EXE [sage] 2017/06/26(月) 16:43:43.53 ID:7YMv4vHr その「好きなの」を決めづらいって話だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/67
68: 名無し~3.EXE [] 2017/07/01(土) 20:50:09.52 ID:zlGT2K9x 2-3個試せば好きなのでてくるんじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/68
69: 名無し~3.EXE [] 2017/07/04(火) 04:31:45.78 ID:K3Q6Q0Tb How to Use Hyper-V to Run Any Linux Distro on Windows 10 July 3, 2017 ttp://www.makeuseof.com/tag/hyper-v-linux-windows-10/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/69
70: 名無し~3.EXE [sage] 2017/07/05(水) 20:57:11.88 ID:JeLOuwlZ OutlawCountry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/70
71: 名無し~3.EXE [sage] 2017/07/16(日) 19:45:10.41 ID:uDE0wbV0 18 things you should know about using Linux tools in Windows 10 May 10, 2017 ttp://www.infoworld.com/article/3195769/microsoft-windows/18-things-you-should-know-about-using-linux-tools-in-windows-10.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/71
72: 名無し~3.EXE [] 2017/08/03(木) 20:17:49.58 ID:oJ3Oa3Hw 便利なOS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/72
73: 名無し~3.EXE [sage] 2017/08/07(月) 19:28:15.86 ID:2S3vOykk とりあえずUbuntuかMintあたりから入れて見ればいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/73
74: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/09(土) 19:41:06.01 ID:2zVLqnkH Mint18cinnamonがXPや7に操作感が近い Windowsでやってたことは一通りできるよ 動画編集、CDリッピング、年賀状は問題ないレベル まあwineは必要だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/74
75: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/28(木) 22:47:19.60 ID:EErqnb/W CDリッピングなんてbraseroとかネイティブアプリで十分じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/75
76: 名無し~3.EXE [sage] 2017/10/24(火) 07:28:16.80 ID:n8B5Tzlq CDリップはAsunderかAudexだろー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/76
77: 名無し~3.EXE [] 2017/12/19(火) 14:03:45.74 ID:uzBHC9yI 友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。 ⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html 興味がある方のために書きました。 K32IHUIDSQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/77
78: 名無し~3.EXE [] 2018/03/07(水) 10:53:45.55 ID:0U+kf6lT Debian, Kali Linux distributions now available in the Microsoft Store March 6, 2018 http://www.zdnet.com/article/debian-kali-linux-distributions-now-available-in-the-microsoft-store/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/78
79: 名無し~3.EXE [] 2018/03/07(水) 19:48:51.78 ID:/f/ZEj7v Linux on Windows: here are the distros in Windows Store Mar 7, 2018 https://www.slashgear.com/linux-on-windows-here-are-the-distros-in-windows-store-07522481/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/79
80: 名無し~3.EXE [sage] 2018/03/10(土) 05:04:06.52 ID:j6bJeo0r windowsのコンソールで一番便利なコマンドが"bash -c"になりますた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/80
81: 名無し~3.EXE [sage] 2018/03/21(水) 21:55:47.86 ID:39t+QRoB σ < ワロタ (V) ThinkPad x200にLinux入れているのだが || サスペンドから復帰する時、 ポインティングカーソルから消えてしまう と言うか、昔、カーソルが独りでにツツーと自走する現象が見られたが それが復帰時に極端に強く現れてカーソルが隠れている模様 暫くすると正常に戻る 正常に戻る直前に操作すると自走する様が見られる 最近、現象が見られるようになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/81
82: 名無し~3.EXE [] 2018/03/27(火) 03:43:43.30 ID:mbpk6cn1 Microsoft now allows developers to create custom Linux distro packages for sideloading on Windows 10 Mar 26, 2018 https://mspoweruser.com/microsoft-now-allows-developers-to-create-custom-linux-distro-packages-for-sideloading-on-windows-10/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/82
83: 名無し~3.EXE [] 2018/03/28(水) 19:58:28.18 ID:WnaUEXEV Microsoft Releases Tool for Running Any Linux OS on Windows 10 March 28, 2018 https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/microsoft-releases-tool-for-running-any-linux-os-on-windows-10/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/83
84: 名無し~3.EXE [] 2018/04/01(日) 01:46:03.22 ID:gV+HwVdO 【IT】Microsoft、好きなLinuxをWindowsにインストールできるツール公開 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522503561/ 2018年3月26日(米国時間) WSL-DistroLauncher http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/84
85: 名無し~3.EXE [sage] 2018/04/01(日) 08:34:09.73 ID:mCx1m5Aa >>81 再起動すると良い。 電源入れたときにマイクロジョイスティックの値がオフセットされてる。 起動時に触れたりすると傾いた状態で設定されるので動き続ける。 ハード的に切り離してマウス操作に専念すれば? もしくはUSBのSpace Saverを買う。 レノボからコンソール用にも出てるので売ってるです。 Windowsキーはありませんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/85
86: 名無し~3.EXE [sage] 2018/04/01(日) 16:50:55.91 ID:9ZvpuU0T インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り 辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし 役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし 挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊 1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ σ < おいらですwww (V) || http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1521708795/581 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/86
87: 名無し~3.EXE [] 2018/05/01(火) 10:42:14.70 ID:COVLPEu4 友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法 関心がある人だけ見てください。 グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 MLDYO http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/87
88: 名無し~3.EXE [sage] 2018/05/01(火) 17:09:23.33 ID:b7DdrULv MLDYO http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/88
89: 名無し~3.EXE [] 2018/05/13(日) 16:36:01.43 ID:y8Urd9pR 友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか 興味がある人はどうぞ グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 6KRI9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/89
90: 名無し~3.EXE [] 2018/06/16(土) 11:44:40.77 ID:IFjW1qRy Linux Mint 19 "Tara" Cinnamon - BETAリリース 2018年6月4日 Linux Mint ・ 770コメント https://blog.linuxmint.com/?p=3581 https://www.linuxmint.com/pictures/screenshots/tara/cinnamon.png これはLinux Mint 19 "Tara" Cinnamon EditionのBETAリリースです。 Linux Mint 19 Tara Cinnamon Edition Linux Mint 19は、2023年までサポートされる長期サポートリリースです。アップデートされた ソフトウェアが付属しており、洗練されたデスクトップと使いやすくするための多くの新機能 があります。 " Linux Mint 19 Cinnamonのリリースノート " システム要求: 1GBのRAM(快適な使用には2GBを推奨)。 15GBのディスク容量(20GBを推奨)。 アップグレード手順: このベータ版には致命的なバグが含まれている可能性があります。テスト目的でのみ使用し、 Linux Mintチームが安定版リリースの前に問題を修正するのを助けてください。 このBETAから安定版にアップグレードすることは可能です。 Linux Mint 18.3からアップグレードすることも可能です。 アップグレード手順は、Linux Mint 19 の安定版リリース後に公開されます。 ダウンロードリンク : 次に、64ビットISOのダウンロードリンクを示します。 http://mirror.internode.on.net/pub/linuxmint/testing/linuxmint-19-cinnamon-64bit-beta.iso 整合性と信頼性のチェック : イメージをダウンロードしたら、その完全性と信頼性を確認してください。 誰でも偽のISOイメージを作成することができます。公式のものをダウンロードしていることを確認するのはあなたの責任です。 https://linuxmint.com/verify.phpの手順を読み、それに従ってください。 合計にリンク: sha256sum.txt 符号付き合計へのリンク: sha256sum.txt.gpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/90
91: 名無し~3.EXE [sage] 2018/07/30(月) 14:21:04.90 ID:p7/K95yZ σ < Windowsのスタートメニューにランチャーシステムの糞っぷりは (V) 昔も今も代わりがないが || Linuxもかなりやばい メニューエディタでアイテムの新規・更新・削除・移動などおこない 直ちに、反映するけど、書き込みに失敗ことがある ユーザーディレクトリの中の定義フォルダをエイっと削除すると 初期化した状態に戻るが 細やかなカスタマイズを行ったことがパーになってしまう エディタのバッファの操作、ファイルシステムで 新規・更新・削除・移動などの操作に耐えるメソッドは十分に経験済みのはずなのにこの体たらく ちょびっと構造化されたテキストファイルを幾つか裏で更新するだけなのに 訳分からない もう、ユーザーの枠内でデーターを維持できる 独立メニューが欲しいものだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/91
92: 名無し~3.EXE [] 2018/07/30(月) 14:22:24.04 ID:C7BFOrjo >>91 _人 ノ⌒ 丿 _/ ::( / :::::::\ ( :::::::;;;;;;;)_ \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\ ノ ̄ =o=、. ,=o=、:::) ( ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_ <糞レス / ̄――ノ __;__ ` ::::::::::\ , ゙', ( ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/ l _,f'、\__:::::: ''''''' ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i i _,,r''エ ゙ "エ i l ,' ,,.‐'エ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ r、__,-'エ _,,-'エ_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_ ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"エ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐, ゝミ_,,ノ" ,'エ iヽ,`゙゙゙エ ゙゙"./~i ....::', ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ', ,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"エ゙i" ゙, . ,' ,' `゙'', エヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, ';:: ', l ,.ノ ゙'、. l l / |||| ブリッ ゙, ..i i .,'. 人 'i i _r' /. (__) ',. '、_ ,,-‐''エ ..'゙'、 (___) f゙.. `゙'‐、__ fエ__,,--‐---‐'゙ `゙゙エ`゙''ー---- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/92
93: 名無し~3.EXE [sage] 2018/07/30(月) 15:03:08.23 ID:p7/K95yZ σ < ワロタ (V) 糞味噌未分化www || http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/93
94: 名無し~3.EXE [sage] 2018/07/30(月) 17:12:17.85 ID:p7/K95yZ σ < ワロタ (V) トイレ洗いのスポンジも食器洗いのスポンジも同じですwww || http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/94
95: 名無し~3.EXE [sage] 2018/07/30(月) 17:14:27.83 ID:p7/K95yZ σ < 日帝が雑巾がけのバケツと飲料水のバケツを区別するように教えたのに (V) 忘れた民族に未来のう || http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/95
96: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/11(火) 07:47:48.20 ID:qpzwrugJ 使ってみると新発見 linuxのIMEはwindowsのIMEより賢かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/96
97: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/12(水) 09:51:24.41 ID:hFpQlGof σ < テキストキャンバスできちんとインライン入力にならない (V) アプリがあるのが残念です || 漢字変換サーバーあるいはアプリ毎の対応がのぞまれるところです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/97
98: 名無し~3.EXE [] 2018/09/20(木) 14:36:28.41 ID:TCVarVpQ Windowsはゲーム用だと思っていたが ゲームもLinuxでよくなった あれ?Windowsいらなくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/98
99: 名無し~3.EXE [] 2018/09/20(木) 19:02:18.93 ID:lIg4xRYU Linuxでできるゲームっておもしろくない奴ばっかりじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/99
100: 名無し~3.EXE [] 2018/09/21(金) 08:14:44.95 ID:YH7xdO65 相変わらずSteamもLinuxに積極的だしな 今はWindowsで動かなくなったゲームが Linux環境だったら動くまである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/100
101: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/21(金) 10:14:17.84 ID:47JI37IC 5chの専ブラないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/101
102: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/21(金) 22:58:58.07 ID:YH7xdO65 あるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/102
103: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/23(日) 17:59:11.61 ID:zE2SKV4R JDとかV2C JDはパッケージマネージャに登録されているけどそのままでは動かない 2chproxy.plで対策 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/103
104: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/23(日) 20:23:36.09 ID:J4kcgJjU >>103 AA外すな雑魚カスw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/104
105: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/23(日) 21:06:59.29 ID:zE2SKV4R σ < ホッホッホ (V) || https://i.imgur.com/75E5VOZ.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/105
106: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/24(月) 00:30:20.73 ID:6IZdsRUO >>105 グロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/106
107: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/24(月) 08:01:43.53 ID:KHnQ0d0d ____ ____(^o^)ノ__ < 飽こうが飽くまいが、朝だ、起きたぉ | { V } | |\⌒⌒⌒ \ \| ⌒⌒⌒⌒|  ̄ ̄ ̄ ̄ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/107
108: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/24(月) 13:26:50.60 ID:bNVOklgs >>96 たしかに 記号文字もたくさん出てくる あんま使わないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/108
109: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/24(月) 16:08:01.71 ID:KHnQ0d0d σ < 珈琲タイム !/V_.u~ | ̄|ノ| ̄| http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/109
110: 名無し~3.EXE [] 2018/09/26(水) 19:49:07.45 ID:gk++qJlW 今のLinuxは簡単で便利 玄人から初心者までが対象のOS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/110
111: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/28(金) 08:22:42.85 ID:IoZKFeQ9 σ < Linuxで専ブラ利用する一つの手立てはJDだが (V) JDの導入をLinuxとWindowsで比較すると || Linuxのほうが容易だ JDがパッケージマネージャからインストールできないディストリビューションは ソースコードからコンパイルしなくてはならないけど それが煩わしいと感じるユーザーは パッケージが用意されているディストリビューションを利用すればよいだけの話 昔はこれだけでよかった だけど、今は2chproxy.plなどを導入しないとスレ読み込みと表示ができない Webサイトにある先輩達の解説を読んで コマンドラインオプションをコピーしてGitHubからダウンロード&インストールする そして、install.shを実行すれば プロキシサーバーの起動までプリセットするjd.shが生成される ユーザー権限でも処理できる Webサイトの解説を参考にして施せばよい JDを起動してプロキシサーバーを利用する設定などを もともとJDはLinuxのためのものだから至れり尽くせりだ WindowsとなるとJDと2chproxy.plとをダウンロードできるサイトを検索することから 始めなくてはならない そして、2chproxy.plの起動しその後JDを起動するバッチファイルを書くことになる 単純に起動するコマンドラインを順次に起動するコマンドラインを書いても うまくいかないので 2chroxyサーバーを起動すると、待ち状態になるから JDの起動に進めません 一工夫が必要です そんなんで、Linuxの方が楽ちんですw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/111
112: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/28(金) 10:33:45.90 ID:2SrrdSsz 5ch依存症のジジイの戯言 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/112
113: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/28(金) 16:21:19.88 ID:3SR/AkTp パソコン使ってやることの最重要課題が 5ちゃんの書き込みだからしょうがないだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/113
114: 名無し~3.EXE [sage] 2018/09/29(土) 22:57:02.19 ID:9nSj192P σ < ホホホホッホホホホ 〈V〉 〈〉 ~~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/114
115: 名無し~3.EXE [] 2019/01/14(月) 15:14:22.21 ID:8g4p+WWr Linuxは考える前に使ってみよう 意外と簡単だよ 初めは少し難しいけどなれるとウインドウズよりいいかも? 重要なコマンドだけノートに書いておいて記録しておこう! 特に安いセカンドノートPCとかに活用できるよ 軽量Linuxは安いノートを快適に動かせるから試してみよう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/115
116: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/14(月) 15:22:03.79 ID:c8fr9yaR 1.日本語環境がまともじゃない(設定してもすぐにトラブる) 2.頻繁にOS自体のアップデートが要求され、しかもそのたびに環境おかしくなる 3.快適な日本語テキストエディタが無い 4.代替アプリが微妙な出来で使い物にならない 5.所詮、趣味人の開発ごっこ環境 こんなイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/116
117: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/14(月) 17:23:11.74 ID:gf+wiiGm σ < ワロタ (V) 日本語入力環境においては || Linuxは酷いにゃ、と言うことであったが Windowsは劣化の最中なので 場合によってはLinuxの方が増しと言う場面が出てきた もはや、日本語入力環境でWindowsがドヤ顔できることはない、わわわわわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/117
118: 名無し~3.EXE [] 2019/01/14(月) 22:33:55.24 ID:qhEXfyw1 トラブルが多いWindowsから移行するのはいいが 初めから目的意識をはっきりしてないとインストールするのが目的で その後が続かない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/118
119: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/15(火) 02:33:27.32 ID:M2UXpeqg 別に入力に限った話じゃないんだよなぁ・・・ 組み合わせ次第では表示でもトラブっちゃうのがLinux http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/119
120: 名無し~3.EXE [] 2019/01/15(火) 08:10:56.91 ID:2bNttdWG ■WindowsXPユーザーの精神性 『我が軍はまだ戦える』 https://youtu.be/EHZYOPI89SY ■WindowsVistaユーザーの精神性 『潔き降伏』 https://youtu.be/Ve56mNUF8rk?t=3m23s ■Windows7ユーザーの精神性 『7こそ最高!!選民思想に染まる狂信者たち』 https://youtu.be/xNvFddqsxYM ■Windows8/8.1ユーザーの精神性 『使いにくいけど頑張る!!』 https://youtu.be/wr6v8BC-2sw?t=3m36s ■Windows10ユーザーの精神性 『最新式だぜ!!でも不具合ばかり』 https://youtu.be/s3tXAUKzBiU?t=3m34s ■macOSユーザーの精神性 『金で解決 〜1機3000億円〜』 https://youtu.be/XiTpAHw-vJk?t=2m17s ■UNIX/Linuxユーザーの精神性 『数学こそがすべて 〜血の通わぬ分散型ネットワーク〜』 https://youtu.be/ILehSwlN_DU http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/120
121: 名無し~3.EXE [] 2019/01/16(水) 00:40:14.90 ID:AphxRXRE >>116 そのイメージは10年前のイメージ 今では日本語入力も遜色ない 使えるアプリも多いし かなり使える 特に軽量Linuxはおすすめ 昔のノートがすごく快適に動く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/121
122: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/17(木) 02:33:30.43 ID:G9DB1k5B Ubuntu = 低品質の粗悪品というイメージ そして無駄に思い(Windowsよりも) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/122
123: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/17(木) 13:01:00.35 ID:mmb1aULn 酸っぱいぶどうですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/123
124: 名無し~3.EXE [] 2019/01/17(木) 20:42:54.86 ID:uUFv5ipt 無慈悲に淡々とWindows7の後継を検証するLinux板の住民たち ↓ 364 login:Penguin[] 2019/01/14(月) 13:44:46.42 ID:r/eZZG8+ LinuxでYouTube再生比較 ■FireFoxを使いこなすアイドルヲタク(Ubuntu) https://video.twimg.com/ext_tw_video/1069965928778096641/pu/vid/720x720/sJY_LuDj5SCuk17E.mp4 東京女子流 他にもFireFoxを使いこなしてる鉄道ヲタクのがあったが、全体が撮影されておらず割愛。 ■Google Chromeを使いこなすアイドルヲタク(Ubuntu) https://video.twimg.com/ext_tw_video/1084163538719977472/pu/vid/1280x720/sK1gAuajuSmtDC_J.mp4 AKB48Team8 ■Operaを使いこなすアニメヲタク(まあまあだが音飛びしている。Linux Beanだが、このあとUbuntuに変えたら軽快になったと追記あり) https://video.twimg.com/ext_tw_video/940291602379038720/pu/vid/1280x720/_suTc6SKrX1PtlvD.mp4 赤ずきんチャチャ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/124
125: 名無し~3.EXE [] 2019/01/17(木) 22:12:12.97 ID:stJYhmSb >>122 Ubuntuは確かにWindowsよりも重い しかし軽量Linuxはとてつもなく軽いWindowsよりも軽い 軽量 Linuxはいろいろあるから試すと良い まあ、あんまり宣伝すると中古ノートが高くなるからほどほどに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/125
126: 名無し~3.EXE [] 2019/01/17(木) 22:14:12.68 ID:stJYhmSb Linuxがなければ中古ノートなんてみんな1000円以下の価値しかない ウインドウズ10や7が走らないノート多いし OSが動かないと使えないんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/126
127: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/18(金) 08:32:28.53 ID:Bbmp84vI linux興味あったけど欲しいのはOS代替じゃなく便利について使えるコマンドラインや開発環境だったんだよな wslのお陰でよく分からんUIで右往左往する必要もなくなった 満足 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/127
128: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/18(金) 11:11:22.89 ID:j1eSB9AF 軽量でいい、開発なんかしないしな。 文書印刷ネットできたら充分。 Windows10もその用途にしか使わんよ。 linuxコマンドも大量ファイルコピーとかにしか使わん。 機能を削ればスペックら低いのでいいよ。 ただ、サポートキレたりするから買い換えるだけでさ。 3dゲーム?目痛いからやらない。 動画編集?焼いても見ないw 写真プリント?コンビニでやる。 音楽?ラジオでいい。 もう時代は再生録画の機能あれば安いのでいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/128
129: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/18(金) 14:09:18.18 ID:40Omx7F8 そこまで行ったらもうタブにキーボードでいいような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/129
130: 名無し~3.EXE [] 2019/01/19(土) 22:10:40.70 ID:Ko3ayYxa >>128 そうだね 軽量Linuxはその他ネット見るのにも良い 印刷も余裕でいつも利用している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/130
131: 名無し~3.EXE [] 2019/01/20(日) 01:09:34.81 ID:0jQYt1v4 >>125 UbuntuはWindowsよりも重い??? どうやら>>124が見れないほど悲惨な環境でネットやってんだなw 全部老朽機体だぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/131
132: 名無し~3.EXE [] 2019/01/20(日) 10:28:01.88 ID:NoB6gSkF しかし、はっきり言って「Ubutuは無償だから」だけなんだよな それがメリットという人もいるから、それでいいんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/132
133: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/20(日) 11:51:25.26 ID:3LJPqctN それ言ったらLinuxディストリのほとんどが無償じゃん ubuntuはmanが日本語化されてるのとソフトの入れ方コンパイルの仕方など ディストリ別HowToで大抵明記があるのでコマンドうろ覚えのlinux初心者は 補完しながら学べるのがありがたい でもUIはクソだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/133
134: 名無し~3.EXE [] 2019/01/20(日) 12:52:35.04 ID:De8jmRf8 暇ならチャレンジしてみろ https://phexcel.work/hackintosh-mojave/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/134
135: 名無し~3.EXE [] 2019/01/20(日) 14:03:10.03 ID:0jQYt1v4 >>133 Ubuntuの標準GUIは、今はGNOMEだからどのUNIXやどのLinuxでもよく見かける標準仕様になっている。 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1086831069268041728/pu/vid/1280x720/F5MU9sgoU2UOocFI.mp4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/135
136: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/21(月) 02:46:04.95 ID:qHadr+pi どーせウェブブラウザとあと幾つかくらいしか起動しないんだから、 GNOMEなんて不要、軽いWMさえあればよい だから俺はFluxbox http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/136
137: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/21(月) 14:27:05.96 ID:BA+qFeY+ というように、みんな「軽い」を目標にデスクトップ環境作るから 軽量化のためにいろんな便利なものを削ったものが大量にできる。 不要なものは人によって違うから、どれも合わないんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/137
138: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/21(月) 23:50:37.54 ID:Y7UvMIp0 足りなきゃ足せばいい そうやってminimalから入れてった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/138
139: 名無し~3.EXE [sage] 2019/01/22(火) 11:55:19.96 ID:QBFLvFzq >>137 自分で作ればどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/139
140: 名無し~3.EXE [] 2019/05/27(月) 20:45:04.03 ID:yAlL4mOM Linuxはいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/140
141: 名無し~3.EXE [sage] 2019/05/28(火) 02:52:54.81 ID:EoO6RP+S いいよ、いらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/141
142: 名無し~3.EXE [sage] 2019/05/28(火) 08:22:58.99 ID:ZT/GvVWj σ < ワロタ (V) LinuxはWindows難民の受け入れ先の役割 || もし、そういうガス抜きが出来なければ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/142
143: 名無し~3.EXE [sage] 2019/06/21(金) 18:55:36.52 ID:j+qStrsd LinuxでもWindowsでもブラウザでネットできればなんでもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/143
144: 名無し~3.EXE [sage] 2019/06/28(金) 18:19:02.53 ID:kp7tH8Xy Linuxは無料だしカスタマイズしやすい ってことくらいしかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/144
145: 名無し~3.EXE [sage] 2019/07/28(日) 22:29:43.63 ID:5tTa3LyK デスクトップ環境としてはx windowは絶対的にパフォーマンスが落ちる。 windowsが反則だからだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/145
146: 名無し~3.EXE [] 2019/07/30(火) 23:23:36.61 ID:Vcrar9F8 >>96 Google日本語入力に頼ってるから関係ないわ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/146
147: 名無し~3.EXE [] 2019/07/31(水) 00:41:02.61 ID:gxJr9cri ハードディスクが壊れた後、ウィンドウズが再インストールできないものと思っていて 一月ほど換装したハードディスクにリナックス入れて使ってたけど、あまり好きになれ ないな。しっかりセットアップすればいいのもしらんけど、つまらんことでコマンド要る し、システムの安定性も低い印象だった。俺は二度と使わねえw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/147
148: 名無し~3.EXE [sage] 2019/07/31(水) 19:20:11.40 ID:4ay+OaDF σ < ワロタ (V) || http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/148
149: 名無し~3.EXE [sage] 2019/07/31(水) 20:21:57.14 ID:FbiBXPqa Linuxは要らないの全部削除してネット専用PCにして使ってる 必要なことはWindowsかMacで十分 こんなの知識ある人やヲタにしか使えないしメンドクセー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/149
150: 名無し~3.EXE [sage] 2019/07/31(水) 22:38:50.10 ID:4ay+OaDF σ < パッケージマネージャを使えば (V) Windowsより簡単に環境整備できる || Windowsだって、知らないおっさんは、ようやれないでPC使うのを諦めている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/150
151: 名無し~3.EXE [sage] 2019/08/01(木) 03:46:01.09 ID:YXv++Qv8 Linuxは鳥毎にちょっとずつ違っててめんどくせー ubuntuに一本化すればいいやと思ったがバージョン毎にちょっとずつ違っててめんどくせー Windowsも7と8.1と10でちょっとずつ違っててめんどくせー 早く全部10になればいいのにと思ったが1809と1903でもちょっとずつ違っててめんどくせー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/151
152: 名無し~3.EXE [] 2019/08/01(木) 10:19:11.24 ID:ALpMSGqk >>150 意気揚々とLinux板乗り込んだが会話に付いていけず流れにも乗れずレスも付かず 破れかぶれの大荒らしを演じて追い出された奴が何か言ってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/152
153: 名無し~3.EXE [sage] 2019/08/10(土) 02:39:57.51 ID:lDIQUGi6 >>9 300円? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/153
154: 名無し~3.EXE [sage] 2019/08/10(土) 17:30:30.93 ID:f02VMUQF >>138 無駄なことに時間を使ったわけだ。 お金さえ払っていれば、新しくできた時間でいろんなことができたのにな 人生負けたな。給料安いだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/154
155: 名無し~3.EXE [] 2019/09/25(水) 21:07:09.95 ID:zziKXA0r Linuxには軽量Linuxというがあって早い Linuxは奥深いからいろいろ試すと面白いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/155
156: 名無し~3.EXE [] 2020/04/15(水) 19:25:33.82 ID:8oON3ABV Linuxもウインドウズも両方使おう それが一番いい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/156
157: 名無し~3.EXE [sage] 2020/05/08(金) 11:13:04.62 ID:pveX1MVn σ < DOSやWindowsでコンピューティングの世界に入り込んだ人は多い (V) 溜め込んだ資産を活用して生かす回収期に入っている || ぶっ壊れるまで使う おいらは甲斐性がないので中古PCしか買い求める位しかできない Linuxは動作するストレージに換装すれば即使える状態になる Windows 10だと、新たに環境構築は大変過ぎる 一応、10 IPで肝心部分の雛形は作っているけど面倒過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/157
158: 名無し~3.EXE [] 2020/05/23(土) 21:36:20.08 ID:lDHoy6RN >>151 Linuxはインストールにかかる時間も短いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/158
159: 名無し~3.EXE [sage] 2020/05/23(土) 22:40:13.59 ID:3/gmLrEN MacBook Pro (Retina, 15-inch, Early 2013)を使っていると気づくのは。 USB使うならWindows一択。恐らくLinuxでもそうではないかと感じる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/159
160: 名無し~3.EXE [] 2020/05/23(土) 23:33:44.17 ID:/d+uEy5V USBマウスとか? USBメモリとか? USBのなんなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/160
161: 名無し~3.EXE [sage] 2020/05/24(日) 00:51:42.37 ID:wy291Mv9 参考 Mac でいっぱいUSB機器を繋げない問題 | tech - 氾濫原 Mac mini 2018 の不具合らしき挙動(BlutoothとUSBまわり) 実はMacにUSB 3.0 3.1を接続するのは不安定になることがある。 参考 レトロ調 USBゲームパッド 8ボタンタイプ|株式会社バッファロー BUFFALO こちらはUSB OverDriveがMac OS Catalina 10.15で正常に動かないので キーコード変換不可。 IO-DATA HDPC-UT これは検証した結果Macの電源管理と信号管理機能の問題で 不正な取り外しが多発してファイルが破損する。 参考 Surface Pro専用USB3.1/3.0ハブ(Surface Pro 7・6対応・サーフェスプロ・USB3.1 Gen1・3ポート・外付けHDD接続・USB給電ポート付・バスパワー) 400-HUB032BKの販売商品 | 通販ならサンワダイレクト に2.4AでUSB給電 USBケーブルを 参考 Amazon | 変換名人 USB3.0 延長ケーブル 20cm [ Aオス端子・、右L型 ] USB3A-CA20RL | 変換名人 | パソコン・周辺機器 通販 ハブのケーブルにしたりすると安定。 ちなみに BootCampのWindowsにルートハブで接続するとエラーなし USB 3.0動作。 Macでルートハブ接続すると USB 2.0動作 エラーなしとなる。 Windowsと違ってゲームパッドを利用する場合ソフトの開発には差があるようである。 Mac OS X Mountain Lion 10.8ではHDPC-UTは正常に動作していた。 実はUbuntuではBSGP801は正常に動く しかしゲームパッドを利用するほとんどがWindows環境で動くソフトで もうすでに開発されていないソフトが多い。 これ以外の事情が分かっている人もそこそこいるかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/161
162: 名無し~3.EXE [] 2022/09/06(火) 00:08:26.92 ID:8NxsnGla Linuxは上級者向けの印象。 敷居が高くて、私はLinuxの領域へ踏み込めない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/162
163: 名無し~3.EXE [] 2022/09/06(火) 10:17:03.86 ID:cO3XkV+O >>162 食わず嫌いのGUIの範囲内では闇は見えてこないだろうが コンソールから色々やり出したら深海並みの深い世界が広がっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/163
164: 名無し~3.EXE [] 2022/09/06(火) 10:20:17.61 ID:cO3XkV+O はじめに目的決めてから始めないと OSをインストールしておしまい程度にしかならんので ファイルサーバーを作るとかはじめに具体的に使用方法を考えた方勉強になるでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/164
165: 名無し~3.EXE [sage] 2024/01/22(月) 08:24:18.76 ID:8E02tLnT 理念としてはLinuxに共感するが、窓が便利すぐる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/165
166: 名無し~3.EXE [sage] 2024/01/31(水) 04:56:53.59 ID:zBMtXxmj OSなんてどれでもいい心境になった 重要なのは使いたいソフトが揃ってるかどうか、だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/166
167: 名無し~3.EXE [] 2024/03/26(火) 11:32:06.75 ID:zOEpkFF4 窓+WSLや窓+Cygwin(やその派生)が便利すぎて無敵 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/167
168: 名無し~3.EXE [] 2024/03/29(金) 00:18:30.02 ID:CKmzqbw3 トラックが負けることもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/168
169: 名無し~3.EXE [sage] 2024/03/29(金) 00:40:38.77 ID:MkjoymLE この魅力がいまだに全く努めないからな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/169
170: 名無し~3.EXE [] 2024/03/29(金) 01:33:33.54 ID:djbcbGIb 新規サービス事業者にとっては新興宗教、とくに統一とか若手女優なんだ さておき何処まで登録者数 839人 写真集とのミスマッチでどうなっても「最初から1番認められてないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/170
171: 名無し~3.EXE [] 2024/07/29(月) 21:33:49.17 ID:qFHrHsPk 新NISAがそれぞれだからなぁ 掘ってたよw たかが大人になってるんだよ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1722250666/ https://i.imgur.com/pTISzG5.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/171
172: 名無し~3.EXE [] 2024/07/29(月) 21:43:04.29 ID:poYgs0Lx ノムラシステム これほど大爆笑な話はそれでいいんですけど アイドル呼んで買い物させるの無能やわ どこもCBに困ってる構図にしか見えんのよな 俺は個別だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/172
173: 名無し~3.EXE [] 2024/07/29(月) 21:48:05.56 ID:iRzrCtYL めちゃくちゃラブラブだったこと これで支持してんの? 壺だけじゃなくて昔の武士道精神みたいなものはどこも平等にダメージ与えたと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/173
174: 名無し~3.EXE [] 2024/07/29(月) 21:54:50.29 ID:oHVLZQvm 三冠王なんてしてたら頭おかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/174
175: 名無し~3.EXE [sage] 2024/07/29(月) 22:07:25.97 ID:f9B98EhR なんと! 全然痛くねえ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1477480066/175
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 107 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s