[過去ログ] RAMディスク友の会10 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526
(2): 2008/05/09(金) 20:13:46 ID:wIF5PUzp(3/10)調 AAS
>>513
Gavotteをフォトショップのテンプファイルに使った人居ますか?
やはりフォトショテンプも4Kランダムのリードライト仕様で120MB/s程度なんでしょうか

120MB/sだとi-RAMと変わらないのよ
1200dpi以上の大きい画像を扱うともたつく
527
(4): 2008/05/09(金) 20:15:34 ID:8z2xhrzj(4/5)調 AAS
ここまでのまとめです。S3 S4はただいま検証中。

■結果と利用方法
OSの認識メモリが8Gとかになるわけではありません。
4G搭載している場合OS認識メモリ(3Gちょい)+RAMディスク(約700メガ以上可能) が使えます。
8G搭載している場合OS認識メモリ(3Gちょい)+RAMディスク(約4.7ギガ以上可能) が使えます。
利用すると IE等のキャッシュ用途、ゲームのローディング解消、等
HDDの読み書き速度がボトルネックになる部分が解決されます。
具体的にはゲームで5秒〜10秒のNowloadingと表示されていた部分がほぼ0に近くなります。

■基本のやりかた >>199より
外部リンク:www.badongo.com をDL解凍
ram4g.regを実行 ramdisk.exeを実行 FixedMediaを選択 16MBなり適当に指定>OK >再起動

補足
指定サイズはOS領域外メモリより小さいと自動的にOS領域外メモリまで引き上げられます。
OS領域外メモリより大きい場合、領域外メモリ+不足分を領域内メモリから引っ張ります。
例 16MB指定→領域外700MB→自動的に700MB
   2G指定→領域外700MB→領域外700MB+OS領域内から1300MB

■↑をやってOS認識内メモリから使っちゃう場合の対処方法
マイコンピュータ>プロパティ>詳細設定>起動と回復 設定
起動システム>編集 に/pae /noexecute を追加する
例 〜Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /pae /noexecute
↑のramdisk.exeからRemoveRamDisk後、再起動→基本のやりかた→再起動

■動作報告のあったマザボ
BIOS側で4G認識をしていれば可能かも?
MSI P35-DS3R Rev.2.0 F12f  MSI P35-Noe2-FR MSI P35 Neo (MS-7360)
P5B-Deluxe P5K-E M2A-VM HDMI  GA-P35-DS3L  965P-DS3 AM2NF6G
GA-K8N Ultra-9/NForce4/GA-K8N Ultra-9 F9c
528: 2008/05/09(金) 20:15:51 ID:EucJz4ly(1)調 AAS
わかったから、あちこちにコピペすんなw
529: 2008/05/09(金) 20:16:16 ID:drNjfE99(2/2)調 AAS
最近まで32bitは3Gまでと所々で見かけたが、
数年前にBoot.iniのオプションについて説明しているサイトを見つけて
本当に3Gまでなの?と思いつつメモリがないから検証できなかったな〜

外部リンク[html]:itaya.corso-b.net
530: 2008/05/09(金) 20:17:19 ID:hKwqqiFR(2/6)調 AAS
>>525
了解。
531: 2008/05/09(金) 20:17:39 ID:luBM0tY4(2/5)調 AAS
>>527
おつ
532
(1): 2008/05/09(金) 20:18:18 ID:2dGmDhta(2/2)調 AAS
これって電源落としたらデータ消えるよね?
533
(1): 2008/05/09(金) 20:18:47 ID:wIF5PUzp(4/10)調 AAS
>>517
フォトショップやアフターエフェクトのテンプに使えればとても有意義
ただ120MB/sだとi-RAMと同レベルなので、S3・休止も出来るi-RAMから乗り換える意味は無いなぁ・・
534: 2008/05/09(金) 20:19:14 ID:iVEV7Ykf(1)調 AAS
zip展開先に使ってる。展開後HDDへムーブ。
高速化&断片化防止。
535: 2008/05/09(金) 20:21:14 ID:oKxlk/6v(1)調 AAS
つーか人に聞かないで自分で試した方が早くね?
536: 2008/05/09(金) 20:21:14 ID:chk3jh7L(3/5)調 AAS
>>527
StrikerUFormula
SLI時に合計8GBOKでした
537: 2008/05/09(金) 20:22:07 ID:raFcWDtz(1)調 AAS
>>532
RAMディスクの特性くらい把握してからこい
538
(1): 2008/05/09(金) 20:22:35 ID:DWjvRVRW(4/4)調 AAS
>>526
RamdiskだからCPUスペックなどによるところが大きいと思う。
俺んとこは安く組んだPCなんで>324のとおりi-RAMと同じかちょっと遅いかもしれない程度。
さっきベンチみたらやっぱ他の人よりだいぶ低いから人によるんじゃないかと。
539
(5): 2008/05/09(金) 20:24:46 ID:lwo0CmC6(1/5)調 AAS
>>523
4GBで/PAE使えないんだったら、remapはoffだよ。

Sequential Read : 5137.517 MB/s
Sequential Write : 2832.597 MB/s
Random Read 512KB : 5001.143 MB/s
Random Write 512KB : 2783.290 MB/s
Random Read 4KB : 875.780 MB/s
Random Write 4KB : 770.504 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/05/09 20:18:00

CPU: E8400@3.0Ghz、OS: Windows2000
M/B: P5B Premium Vista
DDR2-667 1GBx4 = 4GBの内1GBをRAMDISK(NTFS形式)に割り当てる。
RAMDISK Soft = SuperSpeed RAMDISK Plus 8.0.4
540: 2008/05/09(金) 20:27:19 ID:hKwqqiFR(3/6)調 AAS
>>533
なるほど、了解。ヒントもらった。
うちのphotoshopはバージョン古くて、OSの仮想メモリ0だと起動しないんだよね。
かといって仮想メモリ構成したくなかったから(ムダなDisk I/Oが発生するから)
RAM Disk上に作ってもいいかもね。
541
(3): 2008/05/09(金) 20:27:27 ID:q9yUURSU(1/6)調 AAS
俺もトータル4Gメモリで2Gをシステムメモリ、2GをRAMdiskにでけた!
ついでにメモリクロックをDDR2 800からDDR2 1066にうpしたらDiskMark2.1のスコア20%うpした!
4kのスコアは据え置きだが…
このスレ読んでるとゲーマー歓喜みたいなことがよく出てくるが、それってゲームを割り当てたRAMdiskにインスコ
っていみ?それとも今時のゲームはキャッシュやマップデータを任意に割り当てることが出来たりする?
HL2やってるんだがSteamのフォルダなんて到底RAMdiskになんて入らないしな…
RAMdisk領域からゲーム読み込ませたいな
542: 2008/05/09(金) 20:30:43 ID:uUwbtCIg(1)調 AAS
>>541
>RAMdisk領域からゲーム読み込ませたいな
俺もそうしたいんだよね
まあ技術も何もないんで、やるならインスコしてつけっぱなしかな…w
543: 2008/05/09(金) 20:33:07 ID:gGvd5NaW(5/7)調 AAS
>>541
やった事ないけどリパースポイント使ってマウントとか?
オーバーヘッドで速度落ちるかも知れんが
544
(2): 2008/05/09(金) 20:34:22 ID:q9yUURSU(2/6)調 AAS
>やるならインスコしてつけっぱなしかな…w
これはちがうぞw
揮発性メモリを不揮発にするのがこのRAMdiskなんでPCつけっぱにする必要なんてないw
俺は今はAboneをフォルダごと突っ込んでそこから読み込んでるのとブラウザのキャッシュを設定したくらい
つけっぱにしないと駄目ならAboneなんて入れること出来ないよ…
545
(1): 2008/05/09(金) 20:34:39 ID:ZeUpv38a(2/3)調 AAS
これRAMディスク作った後に容量を増やしたり減らしたりする設定はどこでやるの?見当たらないんだけど
もしかしてインストールし直し?
546
(2): 2008/05/09(金) 20:37:00 ID:sOczUB6p(4/5)調 AAS
指定容量無視して、空いてる領域全部確保しちゃうっぽいよ。
547
(1): 2008/05/09(金) 20:38:05 ID:q9yUURSU(3/6)調 AAS
>>545
もういちど.exeをWクリックして好きな容量に変更
もとの中身は維持されるかは知らん…一応消えるものと思って待避させるが吉
548: 2008/05/09(金) 20:39:36 ID:wIF5PUzp(5/10)調 AAS
>>538
CPU速度が影響するのか〜
549
(1): 2008/05/09(金) 20:39:48 ID:luBM0tY4(3/5)調 AAS
>>544
電源切るときは固定ドライブに退避させないとだめだろ・・・
550: 2008/05/09(金) 20:41:02 ID:gN/+VI6p(1)調 AAS
これってフォトショにも影響ある?
551: 2008/05/09(金) 20:41:56 ID:MWYcrNU3(1/2)調 AAS
>>546
空いてる容量ってのはOS管理外のヤツじゃないの?
管理外なら別に全部確保されようが問題ないんだが。
552: 2008/05/09(金) 20:42:23 ID:ixxNv8OW(1)調 AAS
今なら言えるっ
>>129できます^^
553
(1): 2008/05/09(金) 20:43:21 ID:q9yUURSU(4/6)調 AAS
>>546
ウソイクナイ
もしそうなってるのだとしたらOSのboot.iniオプションの設定か何かがおかしい
任意の割合で確保されてるのがeverestなんかできちんと確認できる
うちは4Gで2G割り当ての50%とeverestできちんと確認できる
554: 2008/05/09(金) 20:45:27 ID:Vj+lPs3V(3/5)調 AAS
OS管理外の話だろjk
555: 2008/05/09(金) 20:48:27 ID:sOczUB6p(5/5)調 AAS
ああ、そういうことか。勘違いしてました^^;、申し訳ない。
となると、547のとおりだね。
556
(1): 2008/05/09(金) 20:48:38 ID:UtSBNWVm(2/4)調 AAS
>>544
ウソイクナイ
揮発性メモリはどうやっても揮発性メモリ。
i-RAMはバッテリーでPCI・バッテリーで給電することによって電源オフでも保持してる。
RAMDISKはそうじゃないから電源落としたら消える。
って、初心者で遊んでるだけだったらマジレスすまん。

>>553
たぶんOS管理外よりも指定容量が少ない場合を言いたかったんだと思うぞ。
その辺は>>527がまとめてくれてる。
>>527 乙。
557
(1): 2008/05/09(金) 20:50:38 ID:q9yUURSU(5/6)調 AAS
>>549
ほんとですね、俺が嘘書いてしまってた…
以前使ってたラムファントムだったかの感覚で書いてしまった、あれは確かいけてたような…これも嘘になってるかもw
これならスタンバイが使えるかどうかってのはこのRamdiskの死活問題に掛かる所ではありますね
558: 2008/05/09(金) 20:50:45 ID:ZeUpv38a(3/3)調 AAS
>>547
なるほど、d
559: 2008/05/09(金) 20:52:38 ID:luBM0tY4(4/5)調 AAS
>>507テンプレ
【備考】はこんな使い方あるよとか書くといいかも。
560
(1): 2008/05/09(金) 20:53:22 ID:iRNDy0Z1(13/16)調 AAS
>>557
ありゃ自動的に退避してくれるからでしょ
561
(1): 2008/05/09(金) 20:55:00 ID:5w9ovYDl(1/2)調 AAS
OS認識容量以上のメモリをRAMディスクにって出来るの?XPで4GB以上積むメリットあったのか
562: 2008/05/09(金) 20:55:51 ID:kes76hXt(3/6)調 AAS
これで64bitに移行するのが更に遅くなるんだろうな
563: 2008/05/09(金) 20:56:23 ID:MWYcrNU3(2/2)調 AAS
ネトゲならアップデートされない限りどっかに置いておいて起動の都度RAMにコピーすりゃいいのか。
メモリいまのうちに買っておくかな。
564: 2008/05/09(金) 20:56:35 ID:8z2xhrzj(5/5)調 AAS
>>561
できる。だから話題になってるんだ。
565: 2008/05/09(金) 20:56:42 ID:5w9ovYDl(2/2)調 AAS
解決しました
566: 2008/05/09(金) 21:00:15 ID:q9yUURSU(6/6)調 AAS
>>556
いやいや、マジでまちがったwごめんw
ラムファントムからAboneを起動させててその感覚で書いてしまったよ…
>>560
確かそうだったよね、シャットダウン時にHDDに書き込みに行ってた記憶あります
567
(1): 2008/05/09(金) 21:01:33 ID:hKwqqiFR(4/6)調 AAS
そこで質問なんだけど、「64bitに移行する必要なくなった」と言ってる人は
ここで言われているようなRAM Diskのメリット(キャッシュやゲームのローディング)
について、64bitにすることによってRAM Diskなしで享受できるの?(できたの?)
568: 2008/05/09(金) 21:01:42 ID:MM3vGBK/(1/3)調 AAS
>>451
所で・・・ベンチするならバージョン最新にしなよ
diskmarkはバグがあって値正常じゃないよ、昔のverは

CrystalDiskMark 1.0 の Random Read/Write 4K テスト
CrystalDiskMark 1.0/2.0 の Random Write 512K/4K テスト
に正確な測定ができないというベンチマークソフトとして致命的な不具合がありました。
569: 2008/05/09(金) 21:02:26 ID:wIF5PUzp(6/10)調 AAS
>>451
>>539
確かに記録はE8400以上によるものだからなぁ
CPU速度に依存するのか
570
(1): 2008/05/09(金) 21:03:02 ID:s/JrxTJc(1)調 AAS
インスコした途端メモリ使用量が上がるorz

【導入driver】Gavotte_RAMDisk_1.0.4096.4_2008-01-25.zip
【Memory】 2G*2
【M/BA780GM-A
【OS】32bit Vista Home Premium SP1
【boot.ini】何もしてない(分からない)

VSP1のせいでOS認識が何Gか分からんorz
タスクマネージャーでは合計3582MBだったがこれでいいのかな?
571: 523 2008/05/09(金) 21:06:28 ID:Gb2+603t(3/4)調 AAS
remap OFFにするとメモリが食われる。
remap ONにするとOS認識が2Gになる。

boot.iniいじってみるか・・
572: 2008/05/09(金) 21:06:36 ID:GnX1pHLM(1/6)調 AAS
korehahidoi
573: 2008/05/09(金) 21:08:55 ID:kes76hXt(4/6)調 AAS
>>570
RAM入れる前のメモリ使用量確認しておいて
インストールしたあと増えた使用量確認したらわかると思うが
インスコしたRAMの容量がそのまま加算されているなら失敗

こういう認識でいいかな?
俺も自信ない
574
(1): 2008/05/09(金) 21:09:30 ID:chk3jh7L(4/5)調 AAS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : 外部リンク:crystalmark.info
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8205.107 MB/s
Sequential Write : 2015.821 MB/s
Random Read 512KB : 5183.480 MB/s
Random Write 512KB : 1814.339 MB/s
Random Read 4KB : 106.094 MB/s
Random Write 4KB : 105.072 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/09 20:49:3

【導入driver】Gavotte_RAMDisk_1.0.4096.4_2008-01-25.zip
【Memory】 G.Skill//2GB×4(FSB1000)
【M/B】StrikerUFormula/780i/BIOSver1101
【OS】XP Pro SP2
【boot.ini】手付かず

【認識】2.75GB + RAMDrive設置容量 5.25GB
【S3/S4】スリープ結果/休止状態結果 不明
【備考】CPU E8400@4.25GHz

妙にWriteが遅いのはなぜかしら
575
(1): 2008/05/09(金) 21:10:30 ID:UtSBNWVm(3/4)調 AAS
>>567
いや、64bitにして4GB以上のメモリをOSに認識させた上で、
OS管理内のメモリをQSoftなりでRAMDISKにしてたんだろ。
で、今回のことで管理外もいけるようになったから「64bitに移行する必要がなくなった」
576: 2008/05/09(金) 21:13:02 ID:hKwqqiFR(5/6)調 AAS
>>575
すべて納得しました。
いずれにしてもRAM DISKユーザーがメリットを受ける革新的な技術ということですね。
577
(2): 2008/05/09(金) 21:14:04 ID:wIF5PUzp(7/10)調 AAS
>>574
E8400@4.25GHzなのにランダム4Kが遅いですね
8GB積んでるとそうなるのかな
578
(4): 2008/05/09(金) 21:17:20 ID:65WtNXL/(1/2)調 AAS
な、なんなの…?
たった一日で、なんでこんなにスレが伸びてるの?
なにがあったか、5行以内で教えて?
579: 2008/05/09(金) 21:17:31 ID:MM3vGBK/(2/3)調 AAS
>>577
ベンチマークっつーのは、ソフトのverと設定が同一で初めて対比することに意味がある
そもそもバグありverとfixされた2.1の結果比べてどうすんのよ。
539は500Mでテスト、574は50Mでテストだし。
580: 2008/05/09(金) 21:17:42 ID:chk3jh7L(5/5)調 AAS
>>577
キモのところが遅いんですよね
SLI環境はデフォ認識が2.75GBだったりするので
その辺りかチップセットになにか関係があるかもしれません
581: 2008/05/09(金) 21:18:00 ID:eSifXUSM(1)調 AAS
>>578
32bitの俺たちでも戦えるッ
582: 2008/05/09(金) 21:18:15 ID:kes76hXt(5/6)調 AAS





583: 2008/05/09(金) 21:18:28 ID:iRNDy0Z1(14/16)調 AAS
>>578

質量の
ある
残像
だと
!?
584
(1): 2008/05/09(金) 21:18:34 ID:LVq+1hrM(4/4)調 AAS
帰ってみればこの盛り上がりよう…過疎スレが嘘のようだ
2008年のPCニュースランキング1位は確定だな
585
(1): 2008/05/09(金) 21:18:38 ID:gTjN0zHN(1)調 AAS
>>420のGavotte_RAMDisk_1.0.4096.4_2008-01-25.zipと
外部リンク[zip]:www.chweng.idv.tw
中のファイルのハッシュ値が一緒だった

vistaでスリープからの復帰を試してみたが
中に入れたファイルの破損もなかった
586: 2008/05/09(金) 21:18:59 ID:/+YUqGwS(1/4)調 AAS
>>578





587: 2008/05/09(金) 21:19:58 ID:vK/XgHgB(1/2)調 AAS
VMWareのドライブイメージをRAMディスクに置くと爆速
588: 2008/05/09(金) 21:20:55 ID:iRNDy0Z1(15/16)調 AAS
>>585
メモリは4GB?
589: 2008/05/09(金) 21:21:10 ID:UtSBNWVm(4/4)調 AAS
>>578
>>527

>>584
いえ、ANS-9010が1位は掻っ攫っていきます。
590
(1): 2008/05/09(金) 21:21:21 ID:/+YUqGwS(2/4)調 AAS
ソケ939の俺だが、Photoshopのパフォーマンス仮想メモリ用に
1GBかってくるかな。DDRだけどなorz
591: 2008/05/09(金) 21:23:54 ID:3ZuqjwIG(1)調 AAS
376 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2008/05/09(金) 16:15:22 ID:Wf7V/xF6
>>372
4KBランダムがRAMDISKとしては凄く遅いとしてもうちでは120MB/sくらい出てるから
HDDの30〜40倍くらい早いのでHDDよりはマシかなと思った。

377 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2008/05/09(金) 16:18:04 ID:lrxEJVvU
OSの管理外のメモリへアクセスするためには、OSのリード・ライト依頼が来るたびに
リング0へ遷移して、BIOSのFunction噛ませるから、原理的に遅いのは当然。

既出なんでそろそろ黙れ
592
(1): 2008/05/09(金) 21:25:48 ID:pVtBZWV7(2/2)調 AAS
あの、RAMDISKというのは電源を切るたびにパーテーションを作ってフォーマットしなければならないのですか?
593
(3): 2008/05/09(金) 21:25:57 ID:vK/XgHgB(2/2)調 AAS
>>523
COMMANDO メモリ6G搭載
remap OFF OS認識3G RAM DISK 2G
remap ON OS認識2G RAM DISK 4G

OS 3G RAM DISK 3Gで使いたい・・・・
594: 2008/05/09(金) 21:27:19 ID:/+YUqGwS(3/4)調 AAS
>>592
初心者はやめておけ。特にメーカー製使ってる人は。
595: 2008/05/09(金) 21:27:35 ID:mwaQXsIC(1)調 AAS
>>526
i-RAMでも4Kのランダムリードで120MB/s出そうと思ったら
4台RAID0でも出るかどうかじゃない?
596: 2008/05/09(金) 21:28:07 ID:dkKvl4NB(3/8)調 AAS
>>590
俺なんてここ見る前にDDR1Gを2枚注文しちゃったぜ
これでメインメモリ合計4Gになるが余った分も有効活用出来そうだ
テンポラリはi-RAMに置いてるし500M程度しか余らないだろうから
IEのキャッシュ位にしか使い道無いけどな
597
(1): ◆Reffiz2Zh. 2008/05/09(金) 21:29:55 ID:XWx92iVz(1/2)調 AAS
漏れも参戦ノシ
ディスクは767M確保

Read : 2956.01 MB/s ( 20280)
Write : 2050.01 MB/s ( 15750)
RandomRead512K : 2046.40 MB/s ( 15732)
RandomWrite512K : 1612.00 MB/s ( 13560)
RandomRead 64K : 661.34 MB/s ( 8806)
RandomWrite 64K : 601.61 MB/s ( 8508)

【導入driver】Gavotte_RAMDisk_1.0.4096.4_2008-01-25.zip
【Memory】 A-Data 2Gx2
【M/B】GA-MA78G-DS3H
【OS】XP Pro SP2
【boot.ini】手付かず

【備考】値が伸びないのはUngangedモードのせいかな?
598
(2): 2008/05/09(金) 21:30:27 ID:GE7kRV/c(1/2)調 AAS
元がMSのRamdisk.sysってどっかにあったけどsource公開されてんのか?
599
(1): 2008/05/09(金) 21:33:47 ID:Gb2+603t(4/4)調 AAS
>>593
似たような環境で同じ現象か

実際OS認識2Gでも問題無いけど3Gちゃんと認識してくれるとなぁ・・・
boot.iniもいじりながらやったけどぜんぜん駄目だったし諦めるかな
600: 2008/05/09(金) 21:34:24 ID:9UULnAcA(1)調 AAS
あきらかに2系統のレスがあってワロス

ちょうど今セットアップ中の、嫁用のマシン(ML115、XP32bit、G*2)で動作確認
明日アキバであと2G*2仕入れてくる
601
(1): 2008/05/09(金) 21:34:31 ID:KKkw88vu(2/3)調 AAS
祭りになる前の報告の冷めた態度から祭りへの過程がwww
602: 2008/05/09(金) 21:35:43 ID:dkKvl4NB(4/8)調 AAS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : 外部リンク:crystalmark.info
--------------------------------------------------

Sequential Read : 137.051 MB/s
Sequential Write : 129.871 MB/s
Random Read 512KB : 136.565 MB/s
Random Write 512KB : 129.066 MB/s
Random Read 4KB : 47.341 MB/s
Random Write 4KB : 41.834 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2008/05/09 21:33:57

参考にi-RAMのベンチ結果貼っておきますね
メインメモリ使うだけあってやっぱRAMDISKは速いかも
603: 2008/05/09(金) 21:35:57 ID:2q4U15+g(1)調 AAS
GA-965P-DQ6 の俺では4GB越えに増設は無意味か(´・ω・`)
604: 2008/05/09(金) 21:38:50 ID:AZtdEoWe(1)調 AAS
デルのVostro1000を2Gx2で使ってたが妖精さんの取り分が1G以上あるから全部RAMディスクになってうめぇ
605
(1): 2008/05/09(金) 21:39:15 ID:+zBezdi0(4/7)調 AAS
>>598
されてる。MSのサイト。今も公開されてるかどうかは知らん。
606: 2008/05/09(金) 21:40:50 ID:6FrFWdpT(2/3)調 AAS
昼頃に試したときは設定なしで4.5GB確保できたのに
今は3Gまでしか設定できなくてしかもOS管理内から持ってかれてしまう
わけわからーん
607: ◆Reffiz2Zh. 2008/05/09(金) 21:41:48 ID:XWx92iVz(2/2)調 AAS
>597
gangedモードで計ってみたけどあまり変化がなかった

Read : 3070.74 MB/s ( 20853)
Write : 2035.67 MB/s ( 15678)
RandomRead512K : 2084.52 MB/s ( 15922)
RandomWrite512K : 1569.57 MB/s ( 13347)
RandomRead 64K : 666.63 MB/s ( 8833)
RandomWrite 64K : 565.60 MB/s ( 8328)
608: 2008/05/09(金) 21:43:57 ID:Vj+lPs3V(4/5)調 AAS
emoveする度にレジストリ項目すべて消えるんで、インスコする度にまずreg適用しないといかんのがメンドイな
609: 2008/05/09(金) 21:43:59 ID:7ZKCYWiV(1/2)調 AAS
i945の漏れ涙目。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
610: 2008/05/09(金) 21:44:11 ID:Vj+lPs3V(5/5)調 AAS
remove
611
(1): 2008/05/09(金) 21:46:05 ID:C3Lsk5Jb(3/3)調 AAS
>>601
これが一番!>>181
612
(1): 598 2008/05/09(金) 21:50:17 ID:GE7kRV/c(2/2)調 AAS
>>605
d
ググっても日本語サイト(ていうか2ch)と日本語じゃない漢字サイトばっかだし
偶に英語でも.infoとか俺には怪しすぎる
でも元があるのは本当なんだね
スレのテンプレにMD5が載るようになるまで観戦してるよ
613
(1): 539 2008/05/09(金) 21:51:25 ID:lwo0CmC6(2/5)調 AAS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : 外部リンク:crystalmark.info
--------------------------------------------------

Sequential Read : 5099.670 MB/s
Sequential Write : 2844.365 MB/s
Random Read 512KB : 5129.951 MB/s
Random Write 512KB : 3026.889 MB/s
Random Read 4KB : 885.592 MB/s
Random Write 4KB : 771.512 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/09 21:44:03

Ver 2.1.5.
>>539のVerは2.1.1 だった。
614
(1): 2008/05/09(金) 21:51:54 ID:UnslQ0Rw(1)調 AAS
>>541
シンボリックリンクというものがあってな
詳しくはググってくれ
615: 2008/05/09(金) 21:57:43 ID:W5KreQ1X(2/3)調 AAS
>>599
boot.iniどんなん?

multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect /3GB

で6GB積んで3GB使用中。マザーは、D975XBX2
616: 2008/05/09(金) 21:58:00 ID:IgvciH2p(1)調 AAS
>>523
>>593
P5B乙!!
617: 2008/05/09(金) 22:01:45 ID:7ZKCYWiV(2/2)調 AAS
結局、i945だと駄目なんだよね。
618: 2008/05/09(金) 22:01:50 ID:IJmYSmGb(1/2)調 AAS
双葉からきました
久々の巨大祭り情報ですね
619: 2008/05/09(金) 22:02:31 ID:65WtNXL/(2/2)調 AAS
な、なんかすごいのが来たみたいだね…
今、Windows98SE+P4P800-VMで、1GBメモリを4枚手持ちであるけど、
512MBをOSに、残り3.5GB弱をRAMディスクにできるかな…?
620: 2008/05/09(金) 22:02:31 ID:cUGi2N5G(1)調 AAS
これと併用するためのいいバックアップツールない?
621: 2008/05/09(金) 22:03:24 ID:9g/PVedx(1)調 AAS
boot.iniに/3GBを入れるメリットはだな・・・
622: 2008/05/09(金) 22:05:10 ID:IJmYSmGb(2/2)調 AAS
>>611
ID:r/6QhQZ/
をドンマイするスレを立てたい気分
ある意味彼のそっけない態度がなければ報告した方が
丁寧に情報を出すことも無かったとも考えられる
623
(1): 2008/05/09(金) 22:07:28 ID:DNL+yZd6(1)調 AAS
何この祭りw
624
(1): 2008/05/09(金) 22:08:42 ID:dkKvl4NB(5/8)調 AAS
>>613
他の報告よりランダムアクセスの4KBが飛びぬけて速いな
何が違うんだろうな
625: 2008/05/09(金) 22:09:22 ID:tRZ1RRP6(2/3)調 AAS
>>780
RAMディスク友の会10
2chスレ:win

自作板じゃないなw
626: 2008/05/09(金) 22:09:28 ID:+XiHta2s(2/3)調 AAS
>>623
64bit移行のブレーキにもなりそうだけどw
627: 2008/05/09(金) 22:09:32 ID:+zBezdi0(5/7)調 AAS
>>612
MSのサイト内で検索すればすぐでてきたよ。
628: 2008/05/09(金) 22:09:38 ID:pnTf9NPT(1)調 AAS
P45が出たら10GB超の夢の領域が
629: 2008/05/09(金) 22:09:58 ID:tRZ1RRP6(3/3)調 AAS
スマソ ゴバーク
630: 2008/05/09(金) 22:11:52 ID:KKkw88vu(3/3)調 AAS
まあ既に64bitVistaへ以降しちまったけどな・・・
631: 2008/05/09(金) 22:14:30 ID:wIF5PUzp(8/10)調 AAS
>>624
4GBと8GBの違いじゃないかな
8GBだと完全にOS管理外になって遅くなってるのでは
632: 2008/05/09(金) 22:17:42 ID:JxXia8sc(1/2)調 AAS
>>523
>>593
P5Bはそういう持病持ってる
boot..iniに/PAEか/3GBを書くか、両方書いてみ
633
(1): 2008/05/09(金) 22:33:15 ID:xJUsMNUA(1/2)調 AAS
P5Bではそいうのかかないとだめなのか。
みんなができて、まとまってからやろう><
634
(2): 2008/05/09(金) 22:37:09 ID:zb/R1/7X(1/2)調 AAS
RAMディスクって速いけど電源切るとクリアされてしまうってやつでしょ?
正直使える所ったってtempとか一時解凍場所とかしか思いつかないけど
なんか他にそんなに必死になれる利用法とかあんの??
635
(1): 2008/05/09(金) 22:38:34 ID:JxXia8sc(2/2)調 AAS
>>633
外部リンク:d.hatena.ne.jp
ココでも見とけー
636
(1): 539 2008/05/09(金) 22:39:05 ID:lwo0CmC6(3/5)調 AAS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : 外部リンク:crystalmark.info
--------------------------------------------------

Sequential Read : 4874.254 MB/s
Sequential Write : 2937.482 MB/s
Random Read 512KB : 4846.169 MB/s
Random Write 512KB : 3033.374 MB/s
Random Read 4KB : 876.435 MB/s
Random Write 4KB : 778.786 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/09 22:28:08

CPU: E8400@3.0Ghz、OS: Windows2000 Advanced Svr(/PAE)
M/B: COMMANDO(remap on)
DDR2-800@667 2GBx4 = 8GBの内2GBをRAMDISK(NTFS形式)に割り当てる。
RAMDISK Soft = SuperSpeed RAMDISK Plus 8.0.4
637: 2008/05/09(金) 22:39:11 ID:6FrFWdpT(3/3)調 AAS
Remove Ramdiskしちゃうとram4g.regで統合したレジストリ消されちゃうのか
removeしたらram4g.reg統合からやり直さないといかんのね
ハマるわぁ
638: 2008/05/09(金) 22:39:31 ID:exk0fQ7y(1)調 AAS
一時的な部分がもっとも速度に影響するのです。
639: 2008/05/09(金) 22:39:49 ID:+XiHta2s(3/3)調 AAS
>>634
スクリプトとかで、シャットダウン時にイメージで保存して、起動時に
イメージ読み込みとか組めばおk
商用ソフトではそのような機能が付いている。
640: 2008/05/09(金) 22:40:03 ID:lIBlcSuq(1)調 AAS
P5E-VM HDMI、8G(RAMDISK 5G)、E8400@3.6G、XP SP3、S3問題なし

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : 外部リンク:crystalmark.info
--------------------------------------------------

Sequential Read : 5530.317 MB/s
Sequential Write : 3344.098 MB/s
Random Read 512KB : 3715.454 MB/s
Random Write 512KB : 2643.719 MB/s
Random Read 4KB : 85.183 MB/s
Random Write 4KB : 85.225 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/09 22:37:27
641: 2008/05/09(金) 22:40:10 ID:xJUsMNUA(2/2)調 AAS
>>635
さんくす、勉強してやってみる><
642: 2008/05/09(金) 22:41:46 ID:hKwqqiFR(6/6)調 AAS
>>634
何に使えるかということより、今まで出来なかったことが出来た、という事が重要らしい。
643
(4): 2008/05/09(金) 22:42:18 ID:tfW/lGdL(1)調 AAS
これノートでも有効なのかな?
誰かやった人いない?
644: 2008/05/09(金) 22:42:33 ID:4wFXRuvY(1)調 AAS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : 外部リンク:crystalmark.info
--------------------------------------------------

Sequential Read : 1350.360 MB/s
Sequential Write : 1363.603 MB/s
Random Read 512KB : 1149.938 MB/s
Random Write 512KB : 1141.581 MB/s
Random Read 4KB : 72.187 MB/s
Random Write 4KB : 72.247 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/09 22:21:00

【導入driver】Gavotte_RAMDisk_1.0.4096.4_2008-01-25.zip
【Memory】 裸馬2GBX2
【M/B】 MSI K9AGNEO2digital BIOSver1.6
【CPU】 Athlon X2 4600+@2.4GH定格
【OS】XP x86
【boot.ini】手付かず

【認識】OS認識容量3455.3MB + RAMDrive設置容量2GB
【S3/S4】試してないっす
【備考】OS起動直後にタスクマネージャを起動するようにしてるけど、
     PF使用量は最初から1.93GBですた。
645: 2008/05/09(金) 22:47:23 ID:GnX1pHLM(2/6)調 AAS
実用法が分からない奴は帰っていいよ
646: 2008/05/09(金) 22:49:24 ID:wIF5PUzp(9/10)調 AAS
>>636
純正PAEだと8GBでも4Kランダム速いね
XP32・8GB・Gavotteでどのぐらい出るのか
647: 2008/05/09(金) 22:50:29 ID:VT64Vsln(1)調 AAS
今日早速2GB×2買ってきて8GBにしてやってみたけど
思ったより使い道思いつかないな
648
(2): 2008/05/09(金) 22:50:33 ID:gCmsoC7t(1/2)調 AAS
>>614
シンボリックリンクはわかるが、それとゲームのインスコとどう関係があるのかな?
RAMdiskにインスコした場合はシンボリックリンクは不要だし
HDDにインスコした場合は結局遅いんじゃね?
649: 2008/05/09(金) 22:51:19 ID:zb/R1/7X(2/2)調 AAS
あぁー。なる。なんか使ってみたくなってきた
でもなんか誤ってポカやっちゃいそーな俺(´・д・`)
650: 2008/05/09(金) 22:51:24 ID:luBM0tY4(5/5)調 AAS
いい使い道考えないとナ。
651: 2008/05/09(金) 22:54:17 ID:bLJPFkfU(1/2)調 AAS
祭りと聞いてとりあえずログだけもらいに来ました
652: 2008/05/09(金) 22:54:24 ID:ZFlfiaFn(1)調 AAS
ゲハにまで出張してきてはしゃいでるアフォを誰か引き取りに来てください
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s