[過去ログ] Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 56 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2006/05/24(水) 20:57:02 ID:3A6ntSrh(1/5)調 AAS
マルチは放置。
>>1-8 読まないと放置。
<<わたしは初心者! という方は>>
2ch板:pcqa
875(1): 891 2006/07/18(火) 01:17:29 ID:2iTPh5nD(1/2)調 AAS
>>892
そうしたいのですが,画面上部の青い部分が見えなく
なるとカーソルが動いてくれないのです。
コントロールキーを使う方法も試しましたが
だめのようです。
>>893,894
>ディスプレイアダプタのドライバ
これが原因かもしれないので,調べたのですが,
ドライバの入手方法がわかりませんでした。
なので,894のリンク先で聞いてみます。
ありがとうございました。
876: 2006/07/18(火) 01:23:12 ID:7xM8W7oi(1)調 AAS
>>875
誰?お前
誰に話し掛けてるの?
877: 828 2006/07/18(火) 01:26:56 ID:2iTPh5nD(2/2)調 AAS
すみません。レス番まちがえました。正しくは
>>829
そうしたいのですが,画面上部の青い部分が見えなく
なるとカーソルが動いてくれないのです。
コントロールキーを使う方法も試しましたが
だめのようです。
>>830,831
>ディスプレイアダプタのドライバ
これが原因かもしれないので,調べたのですが,
ドライバの入手方法がわかりませんでした。
なので,831のリンク先で聞いてみます。
ありがとうございました。
878: 2006/07/18(火) 01:31:46 ID:qcawugai(1)調 AAS
PCがメーカー製ならCD−ROMにドライバが入ってるやろ。
879(2): 2006/07/18(火) 07:39:53 ID:G4wF6gfX(1/2)調 AAS
質問させてください
98SE使ってます。数日前にWINDOWSのアップデートをしたんですが今後HDDのフォーマットをしてリカバリを
かけた場合WINDOWSのアップデートは不可能になったということでしょうか?
その場合どういった問題があるのでしょうか?
実はもともと動画をみるとたまにフリーズしてしまったりしてたのですが誤魔化し誤魔化しで使ってきました。
昨日いつも通りフリーズしたので仕方なく強制終了して再起動したところブルーバックの文字化けしたエラー画面
がでて再度立ち上げたところ、不明なデバイスを検出しましたとか、IMEがなくなった?ような状態にってたりとか
入ってるソフトが開かなくなったりシリアルナンバーを聞いてきたり、メディアプレーヤーの再インストールを要求されたり
コーディックがなんたらとかってエラーがでて見れなくなったり・・etc
今この状態で不具合をなんとか一つ一つ解決して誤魔化して使い続けるかリカバリをかけるか迷っています。
880: 教えてください! 2006/07/18(火) 09:10:43 ID:M4V6XOin(1)調 AAS
すみません、皆さんに質問です。
文字化けしてしまったのですが、どうすれば直せるでしょうか?
当方、Me NEC デスクトップ。
881: 2006/07/18(火) 10:48:31 ID:l0Ao6JQs(1)調 AAS
夏だなあ
882(1): 2006/07/18(火) 10:51:15 ID:60trFihI(1)調 AAS
>879
打ち切られたのは不具合が出たときのサポートで
Windowsアップデートは
最低来年の7月11日まではサポートする予定なのでアップデートできる
全サポート打ち切りは来年
今のうちにリカバリーかけたほうがよいと思う
883(1): 2006/07/18(火) 13:25:10 ID:eytWM6TL(1)調 AAS
windows me の外付けHDはどんぐらいまで認識可能?
884: 2006/07/18(火) 14:04:57 ID:JbMmpCct(1)調 AAS
>>883
>>802
885: 879 2006/07/18(火) 17:58:02 ID:G4wF6gfX(2/2)調 AAS
>>882
来年だったんですか 完全に勘違いしてました
リカバリーかけます
ありがとうございました
886: 2006/07/18(火) 19:37:40 ID:ZWxM/0SB(1)調 AAS
来年だったんですか !?
887: 2006/07/18(火) 19:39:39 ID:KT/k67GW(1/2)調 AAS
違うよ。
888: 2006/07/18(火) 20:32:15 ID:S1emYUGh(1)調 AAS
話を整理すると、新しいパッチが出なくなるのが今年の7月11日。
WindowsUpdateなどのオンラインサポートが打ち切られるのは来年の7月てことだな。
889(1): 2006/07/18(火) 21:32:22 ID:6OPTsxT/(1)調 AAS
Meですがユーザー設定をしたら最初の家族で共有してたデスクトップが見れなくなりました。
最初のログイン画面で前に入っていた「既定」といれても「ユーザーを保存しますか?」とでてしまいます。
どうすれば私以外の家族は前のデスクトップを使えますか?
890: 2006/07/18(火) 22:30:42 ID:lJeFHuwj(1/2)調 AAS
>>889 よそで聞くんじゃなかったのか?
>>790 >>816
891(1): 2006/07/18(火) 22:39:20 ID:KT/k67GW(2/2)調 AAS
何で同一人物扱いしてるんだw
892(1): 2006/07/18(火) 22:44:45 ID:lJeFHuwj(2/2)調 AAS
>>891
よそでも相手にされなくて、文面(98→Me)を変えてきたと思った
893(2): 2006/07/19(水) 01:53:19 ID:iD8fg05o(1)調 AAS
2〜3日の間に、似たようなトラブルで、同一のスレに質問にくる確立が
どのくらいあるか考えたら、疑われても仕方がないよ。
894: 2006/07/19(水) 02:35:22 ID:pH8f1I3Q(1)調 AAS
>>893
つ ポワソン分布
895: 2006/07/19(水) 02:36:39 ID:QD1hs7nK(1)調 AAS
ここのスレは回答陣がすばらしい。
896: 2006/07/19(水) 05:34:22 ID:sMI7RhJP(1)調 AAS
えっ?
897(1): 2006/07/19(水) 15:49:05 ID:Dt5NrVxZ(1)調 AAS
今後セキュリティ更新は一切無いんでしょうか?
898: 2006/07/19(水) 15:57:35 ID:at/k/sQk(1)調 AAS
無い
899(1): 2006/07/19(水) 17:31:12 ID:jGkrENc5(1)調 AAS
>>897
98,meを対象にした物凄いウィルスやらワームが大発生すれば
MSが重い腰を上げるかもしれない
900(1): 2006/07/19(水) 17:44:33 ID:qo9lEV2h(1)調 AAS
>>899
犯罪教唆で通報しますた
901: 2006/07/19(水) 19:08:47 ID:O+CRkXSO(1)調 AAS
>>900
嘘つき!
902: 2006/07/19(水) 19:58:33 ID:qHmlUFzQ(1)調 AAS
まあ無いな。
903: 2006/07/19(水) 21:24:04 ID:w+RaSGOF(1)調 AAS
98やMeのみを狙ったウイルスが蔓延したとしても絶対にパッチはでないよ。
危険なのでサポート受けられるOSをご利用くださいってだけ。
904: 2006/07/19(水) 21:28:00 ID:8ICF0Exd(1)調 AAS
UNIXしかない
905: 2006/07/19(水) 22:13:38 ID:srgimTP6(1)調 AAS
Win3.1でおk!
906: 2006/07/19(水) 22:36:52 ID:3OEbhl7o(1)調 AAS
PMなしのOS/2だな。
907(1): 2006/07/20(木) 01:07:25 ID:xio//NRB(1)調 AAS
この動画98SEでも見れますか?
外部リンク[htm]:popo1000.sakura.ne.jp
908: 2006/07/20(木) 08:10:58 ID:Qkjf1iNt(1)調 AAS
6.4だが音しか出ん(´・ω・`)
てか察するに洋ピンか?
ここで聞くことじゃねだろヨソ逝け
909: 2006/07/20(木) 10:11:30 ID:ZL7HxUMT(1)調 AAS
Win2000とWin98SEとも見れたよ!
カメラマンさんご愁傷様ですw
Media Player のバージョンは9です。
見れないときはCODECのインストールをするか聞いてきます。
CODECインストール後に同ページをリロードしてみてください。
くださん動画が見れます。
910: 2006/07/20(木) 15:33:26 ID:UZqFN/4J(1/5)調 AAS
>>907
これは凄い
911(1): 2006/07/20(木) 15:34:59 ID:UZqFN/4J(2/5)調 AAS
>>783
普通のやつだよ
912: 779 2006/07/20(木) 16:10:12 ID:UZqFN/4J(3/5)調 AAS
>>826
>>911
レスありがとう。
downlevelバージョンの事なんですかね、
機能限定版とやらって?
あの後、普通のバージョンでやってみたらインスコ出来ちゃったんですよ、
なんだか良く分からんですが。
913: 2006/07/20(木) 16:30:26 ID:UZqFN/4J(4/5)調 AAS
連投で悪いですが
SEマシンを使ってたんですが、BIOSの不調が直らないんで古いFMVを貰って来ました。
CPUはいずれもK6-2で450MHzから300MHzに下がったんですが、メモリとHDDは同じ物を
入れ替えて使っています。(194M 40G)
98にして驚いたのが、とても軽い事とフリーズしにくい事です。
これにはビックリでした、SEには苦労しました。
ですがFMVまだ2週間で2回だけなんですが、使用中に突然再起動したんですよ。
なんでだよ?
914: 2006/07/20(木) 16:51:18 ID:kSkEjPED(1/2)調 AAS
FMVの老朽化
915: 2006/07/20(木) 17:10:40 ID:UZqFN/4J(5/5)調 AAS
だよね。
916(1): 2006/07/20(木) 17:38:41 ID:5k/g5kvo(1)調 AAS
そろそろ修正モジュール集め始めたほうがいいかなと思えてきた今日この頃。
98無印にIE6を使ってるけど・・・。
winupdateが不必要になったらIE5.5SP2で十分ではないだろうか。
ブラウザはfirefoxかoperaでOKだし、軽くなるだろうし。
そこで、質問です。
IE6を入れないとまずいところって何かありますか?
917(1): 2006/07/20(木) 18:26:31 ID:kSkEjPED(2/2)調 AAS
無い
918(1): 2006/07/20(木) 19:22:16 ID:UnKTA/cI(1)調 AAS
98系でIE6はちょっと問題なかった?
919: 2006/07/20(木) 19:37:20 ID:/NHbA2C1(1/2)調 AAS
>>918
それは初期の頃の話
920(1): 2006/07/20(木) 20:03:54 ID:fi06CLAG(1/2)調 AAS
無印98なのですがFDDが壊れて使えません
CDDだけでインストールする方法はないでしょうか?
説明書にはなかったのでやはりFDDは必須なのでしょうか?
よろしくお願いします
921(1): 2006/07/20(木) 20:08:40 ID:/NHbA2C1(2/2)調 AAS
>>920
「ブータブル」でこのスレ検索
922: 916 2006/07/20(木) 20:36:10 ID:cWsri+n6(1)調 AAS
>917
まあ、簡潔なお答え。ありがと。(^^ゞ
IE5.5SP2で集めたようかな。
923: 2006/07/20(木) 20:52:22 ID:fi06CLAG(2/2)調 AAS
>921
すいません
超初心者スレにいきます
ありがとうございました
924: 2006/07/20(木) 21:22:10 ID:QBt+9NE2(1)調 AAS
Meですが拡張子の関連付けをユーザーごとに設定する方法ってありませんか?
925(1): 2006/07/20(木) 21:57:47 ID:UZsnRLuu(1/2)調 AAS
So−net ノートPC WinBook
セレロン700MHz、64MB、10G。
システムの安定には一応、気を使っています。
スキャンディスクやクリーンアップ、デフラグも月に1回やっています。
2、3日前から急に不安定になりました。
何も立ち上げなくても時間経過と共にリソースが減っていき30分もするとフリーズしてしまいます。
総合スレやまとめサイトを見てリソースを増やしても焼け石に水です。
考えられる原因や対処法など教えてください。
926: 2006/07/20(木) 21:58:25 ID:UZsnRLuu(2/2)調 AAS
書き忘れ増しtがOSはMeです。
927: 2006/07/20(木) 22:02:42 ID:3MYqdjEi(1)調 AAS
裏で怪しいプロセスが活動していませんか
スパイウェアなどのスキャンをしてみては?
928: 2006/07/20(木) 22:56:30 ID:6Q8tlrBl(1)調 AAS
>>925
外部リンク[html]:www.higaitaisaku.com
929: 2006/07/21(金) 00:14:32 ID:QtMS/+z4(1)調 AAS
IE5.5SP2はセキュリティホールがありすぎる。
930: 2006/07/21(金) 00:36:26 ID:Kyrb14hl(1)調 AAS
↓ここの今月中は毎日1件公開するってのさ、どおみても9xも影響受けそうなのあるよね?
Browser Fun
外部リンク:browserfun.blogspot.com
931(2): 2006/07/21(金) 11:09:51 ID:muGAgS+3(1)調 AAS
98が重いのですがどうしたらいいですか?
ファイルの入れすぎもいけないんですか?
932: 2006/07/21(金) 11:37:16 ID:h/v4Uk7j(1)調 AAS
>>931
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
933: 2006/07/21(金) 21:17:09 ID:C7BAACDF(1)調 AAS
>>931
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
934(2): 2006/07/22(土) 01:12:59 ID:gFUL202L(1)調 AAS
Meを使用している者です。
パソコンの音が出なくなってしまいました。
タスクバーにボリュームコントロールのアイコンも表示されず、
サウンドとマルチメディアのプロパティでも、再生デバイスなし、録音デバイスなし、
と表示され、音量も灰色になっており一切操作することができません。
サウンドドライバをインストールしたのですが、「原因不明のエラーのため、
非アクディブです」と表示されてしまいます。
CD、DVDの音声は出ますが、メディアプレイヤーの場合は
やはりエラー表示が出てしまいます。
自分なりに色々試したのですが、駄目でしたorz
良いアドバイスを頂けたら嬉しいです。
935: 2006/07/22(土) 01:28:39 ID:5HJR9EKD(1)調 AAS
>>934
アンプは生きているけど、サウンドチップの反応が全部ダメみたいですね。
チップ逝っちゃったのかも。
セーフモードで起動して、デバイスマネージャでサウンドドライバを全部削除。
再起動して、PnPでドライバの再インスコへ持ち込む。やってると思うけど。
後は、SOそっくり再インスコ、あるいはリカバリー。
で、ダメなら、チップの臨終確定。
936: 2006/07/22(土) 01:29:34 ID:uR1GY57+(1)調 AAS
とりあえず、デバイスマネージャでサウンドボード関連をチェックしろ
937: 2006/07/22(土) 04:00:12 ID:vH7Ku5NW(1/2)調 AAS
>>934
メーカー製ならば型番を自作ならマザーボートの型番と
サウンドカードを追加しているならばその型番が分かれば
チップセット、ドライバなどの情報からアドバイスが可能となります。
いまはOSしか分からないので、BIOSメニューを起動して
サウンドデバイスがDisableになっていないかチェックするぐらいの事
しか言えません。
938(2): 2006/07/22(土) 21:04:28 ID:Yz8Xj5KK(1)調 AAS
パソコンは2001モデルくらいのVAIO
電源入れてWindowsMeの画面がでるとPC本体がビビビビビビビビビビ-
とけたたましくエンドレスで鳴きます。
Ctrl+Alt+Deleteで再起動してセーフモードじゃなくて
ノーマルモードを指定すると立ち上がります。
リカバリーしても症状は変わりません。
パソコン本体があぼーんしてるのでしょうか?
939(1): 2006/07/22(土) 21:23:12 ID:vH7Ku5NW(2/2)調 AAS
>>938
みなさんお願いですから、メーカー製ならば銘板に記された
製品の型番を書いてください。ノートかデスクトップかも判断できませんから。
まずメーカー(VAIOならソニー)のサイトでFAQなどを一通り調べてからにしてください。
外部リンク[php]:hotstreet.vaio.sony.co.jp
940: 2006/07/22(土) 21:26:09 ID:mwjNOpbs(1)調 AAS
>938
電源周りの不具合
USB等で本体から電源供給する物を増設しているなら容量不足の可能性もあるかと
941: 2006/07/22(土) 22:14:04 ID:6FiS6/kg(1)調 AAS
>>939
夏が来たんだよ夏が。
942(1): 2006/07/23(日) 10:20:32 ID:gR+B6sKr(1)調 AAS
Meなんですが起動ロゴってどうすればなくなるんですかぁ??
943: 2006/07/23(日) 10:53:31 ID:+J37+mXw(1)調 AAS
>>942
外部リンク:support.microsoft.com
944(2): おもたにまっくす 2006/07/24(月) 16:03:36 ID:0EXE0TLc(1/8)調 AAS
win98SEを再インストールしています。
現在インストール中で『新しいハードウェアの追加ウィザード』の途中で困っています。
画面に
『次の新しいドライバを検索しています:
PCI Ethernet Controller
デバイス ドライバは、ハードウェア デバイスが動作するために必要なソフトウェアです。』
と出ていて、次へを押すと検索方法を選択してください。と出ます。
そして推奨のほうにチェックを入れて次へを押しました。
しかしこのデバイス用のドライバが見つかりませんでしたと出ます。
どうしたらよいのでしょうか?
945(1): 2006/07/24(月) 16:19:18 ID:s78tm2Jq(1)調 AAS
>>944
ハードウェアの仕様を調べ、それに合ったドライバをダウンロードして用意し、
それを正しく適用する。
まあ、要するに LAN カードのドライバが無いって言っているのよ…。
946(1): 2006/07/24(月) 16:23:22 ID:dD0oRIbC(1/3)調 AAS
>>944
ドライバはOSのインストールが済んだあとでもインストールできるから
とりあえずキャンセルして先へ進め
947: おもたにまっくす 2006/07/24(月) 16:24:44 ID:0EXE0TLc(2/8)調 AAS
>>945
>ハードウェアの仕様を調べ、それに合ったドライバをダウンロードして用意し、
>それを正しく適用する。
どこでダウンロードして、どうやって適用すればよいのですか?
948: おもたにまっくす 2006/07/24(月) 16:25:24 ID:0EXE0TLc(3/8)調 AAS
>>946
先に進みました
949(1): 2006/07/24(月) 16:25:33 ID:EBk9q/OE(1)調 AAS
お前の使ってるハードウェアなんか分かるわけねえだろ
950: おもたにまっくす 2006/07/24(月) 16:27:31 ID:0EXE0TLc(4/8)調 AAS
>>949
たぶん
PCI Ethernet Controlle
です。
951: 2006/07/24(月) 16:29:01 ID:Kpu0zF0S(1)調 AAS
<<わたしは初心者! という方は>>
2ch板:pcqa
952(1): 2006/07/24(月) 16:46:17 ID:U06JQSIK(1)調 AAS
> PCI Ethernet Controlle って、後付けで増設したんじゃないかな。
だとすると、インストール時は外しておかないと混乱するよ。
953(2): おもたにまっくす 2006/07/24(月) 16:50:11 ID:0EXE0TLc(5/8)調 AAS
>>952
はい、あとで増設しました。
前再インストールしたときは認識されていました。
954(1): 2006/07/24(月) 17:04:32 ID:l8+da/FN(1)調 AAS
>>953
増設したものならCD-ROMかなんかが付属してただろ。
ドライバはそん中だよ。
955(1): おもたにまっくす 2006/07/24(月) 17:12:27 ID:0EXE0TLc(6/8)調 AAS
>>954
CD-ROM付属していませんでした
956: 2006/07/24(月) 17:19:35 ID:dD0oRIbC(2/3)調 AAS
>>953
たまたま運が良かっただけ。
だってLANカード買ってきて増設する場合ってOSはもうインストール
されている訳で、その度にOSを再インストールなんてしないでしょ。
LANカードを外して、チップセットやMACアドレスの上位桁からメーカーを
特定してWebからドライバをゲットだね。
957: 2006/07/24(月) 17:24:40 ID:R2owBDB4(1)調 AAS
>>955
後付けでドライバー付属してないなんて事は無いぞ
笑わせるなボケ
958(1): おもたにまっくす 2006/07/24(月) 17:24:54 ID:0EXE0TLc(7/8)調 AAS
わかりました。
チップセットやMACアドレスの上位桁からメーカーを特定するにはどうしたらよいのでしょうか?
959(1): 2006/07/24(月) 17:30:26 ID:dD0oRIbC(3/3)調 AAS
>>958
そのレベルならば↓
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ292【エスパー】
2chスレ:win
960(1): おもたにまっくす 2006/07/24(月) 17:31:55 ID:0EXE0TLc(8/8)調 AAS
>>959
わかりました。ありがとうございます
961: 2006/07/24(月) 18:41:15 ID:x7swJVWh(1)調 AAS
>>960
たぶんコレ。
外部リンク[aspx]:www.realtek.com.tw
962: Ubuntu広報 2006/07/24(月) 19:46:33 ID:YMmmfXZT(1)調 AAS
画像リンク
お勧め無料OS、Ubuntu Linuxを使ってみよう。
お試してCDから起動して使える(パソコンの環境を変えない)ので初めてのLinuxに最適。
isoをCDやDVDに焼いてパソコンを起動すればいいだけ。
気に入らなかったら電源を消してCDを抜けば普段通りのWindowsが起動します。
本格的に使う人はデスクトップにあるインストールアイコンをクリックしてください。
サイト: 外部リンク:www.ubuntulinux.jp
初心者超歓迎BBS: 2chスレ:linux
963: 2006/07/24(月) 20:26:38 ID:3uGRFw88(1)調 AAS
無題1 長門雪
964(1): 2006/07/25(火) 14:32:05 ID:JAQQCvVk(1/2)調 AAS
win98のインストール時のライセンスキーを表示するツールってある?
再インスコする前に確認しておきたいんだが
965: 2006/07/25(火) 14:53:21 ID:0HkImOG1(1/3)調 AAS
レジストリエディタ
966(1): 2006/07/25(火) 15:05:03 ID:82TL41YT(1)調 AAS
>>964
From your Start Menu, choose Run, then type REGEDIT in the box and
click OK.
For Windows 95, navigate to
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion
and look for an entry in the right pane called "ProductId"
Windows 98 and ME, navigate to
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion
and look for an entry called "ProductKey"
967: 2006/07/25(火) 15:14:08 ID:JAQQCvVk(2/2)調 AAS
>>995,996
即答dクス
助かりました♪
968: 2006/07/25(火) 15:28:03 ID:DDcGhTix(1)調 AAS
>>966
日本語でおk
969: 2006/07/25(火) 17:13:20 ID:7jRtYTnR(1)調 AAS
言ったら怖いだろ
970: 2006/07/25(火) 18:33:19 ID:PKv7Hdjw(1)調 AAS
とりあえず >>995 と >>996 は頑張るように。
971: 2006/07/25(火) 19:26:32 ID:uAhTKg7M(1/2)調 AAS
マウスを認識しなくなり、
画面の解像度もおかしくなってしまいました。
どうすれば良いでしょうか?
972: 2006/07/25(火) 19:28:56 ID:uAhTKg7M(2/2)調 AAS
失礼しました。WindowsMeです。
973(1): 2006/07/25(火) 20:03:19 ID:QUlL6r/X(1)調 AAS
セーフモードで立ち上がってるんじゃないかな? かな?
974(1): 2006/07/25(火) 20:11:28 ID:0HkImOG1(2/3)調 AAS
その、 かな? かな? と2回繰り返すのは何が元?
975: 2006/07/25(火) 20:16:01 ID:A+FFO2h5(1)調 AAS
当然他のマウスと交換してチェックしてると思うけど、
ノートパソコンなら、タッチパネル周辺が皮脂で汚れていてアウトってこともあったよ。
976(2): 2006/07/25(火) 20:33:31 ID:yuMrvc+d(1)調 AAS
>>974
PajamasSoftのプリズム・アークってエロゲーのフィーリアって名前のキャラの口癖だ。
977(1): 2006/07/25(火) 22:29:19 ID:0HkImOG1(3/3)調 AAS
>>976
どうも!サンプル聞いたらほんとにかなかな言ってた。
978(1): 2006/07/25(火) 23:11:45 ID:BSEmuC+T(1)調 AAS
98とMEはサポート終了したから
セキュリティソフトなんかも対応しなくなるんだろ
ノートン・マカヒー・バスターあたりは
10月頃に出る次期バージョンソフトはもう入れることできないだろうな
フリーソフトならAVGとかアバストあたりがあるけど
これらのソフトって年一回くらいのペースで次期バージョン出すの?
フリーソフト使ってる人
どんなの入れてるか教えて
979: 2006/07/25(火) 23:18:23 ID:wkdRmJbg(1)調 AAS
>>977
外部リンク[html]:www2.pajamas.ne.jp
の
外部リンク[mp3]:www2.pajamas.ne.jp
これか。
980: 2006/07/26(水) 01:30:36 ID:vc8UVRg8(1)調 AAS
>>122
インターネットオプション→ユーザー補助→「webページで指定されたフォントスタイルを使用しない」をチェック
981: 2006/07/26(水) 02:08:11 ID:9Qd12oVq(1)調 AAS
>>978
各メーカー次第だから興味があるならメーカーサイトなどで調べてみたら?
直ぐに対応を切らない所もあるんじゃない?
AVG や avast! は条件付きフリーで公開されていると言っても、それらも製品版を
売る為のデモンストレーションでしかないのでそう状況は異ならないと思うよ。
ちなみにうちは avast! を入れている。
982: 2006/07/26(水) 02:19:02 ID:7FqsC3A9(1)調 AAS
>>976
コサーンかと思た
983: 973 2006/07/26(水) 07:45:31 ID:DLbTpuCl(1)調 AAS
俺も元ネタ知らずに使ってるけど、ひぐらしネタだって聞いたよ?
テレホマンで次スレ無理なんで >984 よろ
984(1): 2006/07/26(水) 09:17:45 ID:EQty9ej/(1/2)調 AAS
やっほ〜〜
駄目だった
985(3): 2006/07/26(水) 10:02:28 ID:R2Pruhyp(1)調 AAS
WinMEで最新のマザーボードで動かしている人いる?
どうしても9x系OSがインストールできないんだが対処方法知っている人いる?
986: 2006/07/26(水) 10:43:13 ID:H6hrlurS(1/2)調 AAS
>>985
目盛り大杉じゃね?
987: 2006/07/26(水) 11:02:02 ID:ErLP9u75(1)調 AAS
>>985
マザーが原因なら、まずはUSB。
最新のマザーだとUSBがオンボードで8ポートぐらい搭載されてると思うけど、
全部殺すか2ポートだけ使用する設定にしないとWin9xはインスコできないことがある。
あと、USB接続のカードリーダーは外さないとダメな機種がある。
次にHDD。SATAのドライブを使っているなら、PATA互換モードに設定してみる。
メモリはとりあえず512Mに減らしてみる。それでインスコできたら原因はメモリ。
1枚1G以上のモジュールしか持ってないんなら、256Mとか安くて容量の小さいヤツを
中古でもいいから1枚買っておくといい。不具合が出た時の診断に役立つ。
ほかには、LANやサウンドなどのオンボードデバイスが競合を起こすことがあるので
まずは切れる物をすべて切ってOSをインスコし、チップセットのドライバを入れてから
1つずつ追加していくとうまくいくこともある。減らしたUSBポートもここで追加してみる。
988: 2006/07/26(水) 11:25:16 ID:aQ5QLMBD(1)調 AAS
>>985
最新マザーには普通に2000かXPを入れて、
9x系はVMWare|VirtulaPC上で動かせばいいだけ。
989: 2006/07/26(水) 14:29:25 ID:EQty9ej/(2/2)調 AAS
今は全角が流行っているのか?
990: 2006/07/26(水) 15:28:40 ID:YIiul9Ys(1)調 AAS
パソコンがうんともすんともいいません。
HELP!
991(3): 2006/07/26(水) 20:13:37 ID:awbeoKyw(1)調 AAS
初心者なものでどなたか詳しい方教えてください。
ウィンドウズメディアプレイヤー7.1を9にアップグレードすると使えなかったので、7.1を再インストールしようとしたら最後のセットアップが必ず失敗してしまいます。
インターネット、ネットワーク、使用可能なディスク領域、権限を確認しろといったメッセージが出ていました。
どうすればいいのでしょう?
ウィンドウズ98です。
992(1): 2006/07/26(水) 20:36:43 ID:H6hrlurS(2/2)調 AAS
>>991
このスレで「初心者」は禁句
まず
>>1を読んでから!↓
<<わたしは初心者! という方は>>
2ch板:pcqa
993: 2006/07/26(水) 21:05:23 ID:EnpjEn6+(1)調 AAS
>>991
9をアンインストールしてもっかい
994(1): 2006/07/26(水) 21:10:28 ID:p2lflUW9(1)調 AAS
>>992
ごめん、私がエスパースレから誘導したんだわ。
ここの人なら何かしらアドバイスしてくれるだろうと思って。
995(2): 2006/07/27(木) 01:07:52 ID:folFqeq8(1)調 AAS
>>991
Linuxとwineを入れて、wine-config-sidenetを使ってインストールを完了してください。
全てタダです。そのかわりあなたはウィンドウズを失うことになります。
996(2): 2006/07/27(木) 01:18:04 ID:E2AWQGR0(1)調 AAS
>>994
いらんことするな
997: 2006/07/27(木) 02:28:20 ID:xbn/KmQ7(1/4)調 AAS
4
998: 2006/07/27(木) 02:29:55 ID:xbn/KmQ7(2/4)調 AAS
3
999: 2006/07/27(木) 02:30:48 ID:xbn/KmQ7(3/4)調 AAS
999
1000: 2006/07/27(木) 02:31:24 ID:xbn/KmQ7(4/4)調 AAS
1000!!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*