[過去ログ] WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.28 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(1): 2006/03/14(火) 19:41:08 ID:CXCBJIs4(3/4)調 AAS
>>32
首を右へ90°曲げる
34: 2006/03/14(火) 21:10:51 ID:Q6oW43rP(4/4)調 AAS
Windows Media Player 11 beta2 for XP
あやしいファイルが出回ってるが起動した人居る?

俺はkernel.dll関係で起動しなかった。
35
(1): 32 2006/03/14(火) 21:28:04 ID:EjEGV2Q9(1)調 AAS
>>33
なるほど!!
けど90°も曲がらないよ〜
他にいい案頼む!
自分で調べたら金がかかるソフトばっかだった。
タダの方法でヨロm(_ _)m
36: 2006/03/14(火) 21:46:02 ID:CXCBJIs4(4/4)調 AAS
>>35
モニタを横にすればいい
37: 2006/03/14(火) 21:47:34 ID:Lbw3aUZX(1)調 AAS
寝そべればいいじゃない
38
(2): 2006/03/15(水) 01:40:15 ID:PQN5smFZ(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.jorf.co.jp
↑↑の音声を聴こうとすると、『サーバーに接続できません。サーバー名が間違っている、サーバーが使用できない、またはプロキシ設定が正しくない可能性があります。』と出て聴けませんでした。
一応、プロキシ設定を検索してみたり、ソフトを新しくインストールし直したり、再起動してみたりしてみましたが、ダメでした。
どうしたら、聴けますか?
39: 2006/03/15(水) 01:47:06 ID:1q2+KutI(1)調 AAS

URLがぁゃιぃ
ブラクラ?
40
(1): 2006/03/15(水) 01:47:30 ID:G0Gp4xoN(1)調 AAS
>>38
3/13のPLAYってとこか?普通に聴けるぞ。
FW邪魔してるんじゃないか?
それか、オプションのネットワーク見直してみたか?
41
(2): 38 2006/03/15(水) 01:50:18 ID:PQN5smFZ(2/3)調 AAS
>>40
ここのラジオスレでも質問してみたんですが、やはり他の人はちゃんと聴けたみたいなんです。
FWとかオプションのネットワークって、なんですか?
42: 2006/03/15(水) 01:56:58 ID:tkR+J5zl(1)調 AAS
( ゚д゚)ポカーン
1名様、初心者板へご案内よろしく〜
43
(1): 一名様ごあんな〜い 2006/03/15(水) 08:05:24 ID:S3tjkkF8(1)調 AAS
>>41
WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part14
2chスレ:pcqa
44: 2006/03/15(水) 17:32:13 ID:BKS5LqB+(1)調 AAS
MPAがFooberで再生出来ないので仕方なく使っている
45: 2006/03/15(水) 20:59:19 ID:VU6s0uv1(1)調 BE AA×

46: 41 2006/03/15(水) 22:49:49 ID:PQN5smFZ(3/3)調 AAS
>>43
dクス。
47: 2006/03/16(木) 16:23:47 ID:7voupgz3(1)調 AAS
>>32
画像掲示板に投稿してレタッチしてもらうとか?
48: 2006/03/16(木) 23:26:24 ID:5ZsFR7Uj(1)調 AAS
新しいパソコンを買ったのですが、
前のパソコンでカウントした再生回数は新しいほうにうつせないのでしょうか?
ヘルプを読んだやり方でやったところ、評価はうつすことができたんですが・・・

どちらもXPでwindow media player 10です。

カウント楽しみだったのに(´・ω・`)
49: 2006/03/16(木) 23:38:14 ID:mYpbQxC4(1)調 AAS
AAC対応してくれー
50: 2006/03/17(金) 11:48:57 ID:SW7zRlYB(1)調 AAS
11を待て

11まだぁ?
51: 2006/03/17(金) 18:26:17 ID:KU6wuXa+(1)調 AAS
iTnesインストしたらWMPでCDに書き込みできなくなったみたいなんですが、
どうにかWMPで書き込みできるように出来ないでしょうか?
52: 2006/03/17(金) 18:56:35 ID:3k/MM/QQ(1)調 AAS
先生!iTnesをググってみたのですがわかりません!><
53: 2006/03/17(金) 19:40:35 ID:AvldcsTP(1)調 AAS
Windows Media Playerに保存してあるデータをCD-Rに移してオリジナルのCDを作ろうと思い立ちました。
開いてみると、各曲何故か2曲ずつ保存されているようです。
が、一度CD-Rに転送すると、その項目は消えてなくなります。
これって2度同じ楽曲をCD-Rに転送してしまうと、その楽曲はMedia Playerから無くなってしまう、ということなのでしょうか。
ヘルプを見てもわかりませんので、どなたかお分かりになる方、教えてください!
よろしくお願いします。
54: 2006/03/17(金) 22:48:30 ID:zPkmFERA(1/2)調 AAS
WMP9を使いたいのですがインスコしようとすると
「新しいバージョンが既にインストールされています」
と出て、インストールできません。
プログラムの追加削除のとこにWMP10が見つからないのでprogram filesから直接削除しようとしてもできないです。

9へのバージョンダウンはどうやればできますか?
55
(1): 2006/03/17(金) 22:55:12 ID:eGFrk8iM(1)調 AAS
プログラムの追加と削除で更新なんとかを表示するにチェックを入れればおk
56: 2006/03/17(金) 22:59:30 ID:zPkmFERA(2/2)調 AAS
>>55
表示されました、ありがとうございます
57: 2006/03/18(土) 00:02:24 ID:OdDyG3ld(1)調 AAS
WMP10でmpeg再生させると、いくつかのファイルは完全に再生できないんです。
VLCメディアプレイヤーとかで再生させると4分の動画なのに、WMP10だと16秒とかになる……
58
(2): 2006/03/18(土) 01:48:12 ID:Jiy1Cm5z(1/2)調 AAS
wmv9でエンコードされたavi動画ファイルをうまく閲覧できません。

閲覧できないどころか、MediaPlayerClassicというソフトで再生すると
フリーズして強制再起動されてしまいます。

OS: Windows XP Home Edition SP1

他: WMP10
  Windows Media Video 9 VCM
  ffdshow

等を導入しております。
59: 2006/03/18(土) 03:19:59 ID:x4p3nLWE(1)調 AAS
それがどうした
俺には関係ない
60: 2006/03/18(土) 04:32:27 ID:V0wOQf6a(1)調 AAS
Windows Media Playerでニュースなど見れないんだが
エラー C00D0BC2 だったかな?
61
(1): 2006/03/18(土) 08:27:22 ID:AHn/aZ8m(1)調 AAS
>>58
ffdshowのデコード設定でwmv関連の切れ。
62: 2006/03/18(土) 15:04:15 ID:7sS7DAGW(1)調 AAS
Windows Media Plyaerで動画を再生させようとすると次の様に表示されます。

ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、
ネットワークに接続していることを確認してください。
パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。
それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があります。

どうすればいいでしょうか?お願いします。
63: 58 2006/03/18(土) 16:45:17 ID:Jiy1Cm5z(2/2)調 AAS
>>61
d
ffdshowのビデオデコーダーWMV1/7とWMV2/8を切ってみました。
ですが、音声が少し再生されるようになっただけで映像は描画されず、同じく再起動してしまいます。

他のプレイヤーではどうか?と確認してみたところ、
WMP6.4では再生に成功しました。

WMP10では同じくフリーズし、強制的に再起動させられてしまいました。

他にはどのような対処法があるでしょうか?
助言お願いいたしますm(_ _)m
64: 2006/03/18(土) 23:31:33 ID:A1zsMsBw(1)調 AAS
WMP9のwmp.dllとwmploc.dllとwmplayer.exeをピーコ→WMP10inf右クリインスコ→
ピーコしておいた3つのファイルを上書き→あら不思議、録音設定でMP3が選べるように。
65
(3): 2006/03/19(日) 00:41:51 ID:zBe+P515(1)調 AAS
Windows2000に付属のWMP6.4を使用しています。
GyaOにWMP9の導入を要求されたので、インストールしたのですが、WMP9を使いたくありません。
関連付けだけでなくexplorerの左に表示されるプレビュー(シェル統合って言うのでしょうか)
にもWMP6.4を使うにはどうしたらよいでしょうか。

アプリケーションの追加と削除の「既定のメディアプレイヤー」にWMP6.4が表示されればそれでいいのですが。
66: 2006/03/19(日) 01:12:42 ID:RL2d5Arm(1)調 AAS
GyaOを見ない
67: 2006/03/19(日) 01:46:01 ID:2VuHSWCr(1)調 AAS
windowsを再インストールしたいのですが、
WMP10の評価などの情報はどうやって引き継げばいいですか?
68: 2006/03/19(日) 06:59:01 ID:6ovbF5Iq(1)調 AAS
相変わらず質問ばっかりだなぁ
69: 2006/03/19(日) 09:43:42 ID:OkgEWgP1(1)調 AAS
11出るまでネタもないし
70
(1): 2006/03/19(日) 10:53:11 ID:UFDtxFDj(1)調 AAS
セキュリティ?更新インストしてからファイル開いて再生するまでが
かなり遅くなってるんだけどこれどうにかならないのかー。
更新したの消したら直ったけどまたDLしだすし・・・ウザイ
71
(1): 2006/03/19(日) 17:55:25 ID:CC3kUK8h(1)調 AAS
DVDを再生する時にメーディアプレーヤーを使用したいのですが、他のプレイヤーで再生されてしまいます。
つねに動画はメディアプレーヤを使うように設定するにはどのような設定にすればいいのでしょうか?
72: 2006/03/19(日) 18:18:03 ID:vPz/mdqt(1)調 AAS
>>71
ドライブのプロパティ、自動再生。
73: 2006/03/19(日) 19:41:25 ID:XDZpQX1o(1)調 AAS
MediaPlayerツール→ファイルの種類→すべて選択→適用・OK
74: 2006/03/19(日) 22:10:47 ID:Evoy5cEZ(1/2)調 AAS
今までMediaPlayerで、1枚のCDアルバム音楽を取り込む時、
1分位でライブラリへ取り込み完了してましたが、
今日CDを取り込もうとしたら、ガタガタバチバチ音がして、
1時間くらいかかるようになったんです。
CDを変えても同じです。
どうしたのでしょうか…

CD再生すると、ブチブチ切れます。
PC壊れたのでしょうか?

ちなみにPC買ってまだ半年足らずです。
75: 2006/03/19(日) 22:12:31 ID:/QbbEAXA(1)調 AAS
PCが壊れたんじゃなくてそのCDドライブが調子悪くなってるだけだ
買い換えるなり修理出すなりすれ
76: 2006/03/19(日) 22:39:51 ID:Evoy5cEZ(2/2)調 AAS
確かに、PCは壊れておらず、CDドライブがおかしいのです。
修理出します。
77: 2006/03/20(月) 01:34:13 ID:L84aRY0v(1)調 AAS
クリーニングでもしてみたら?
78
(1): 2006/03/20(月) 19:32:20 ID:CsiupHyp(1/3)調 AAS
単発質問で申し訳ないんですが、ご回答お願いします。
XPでWMP10を使ってるんですが右上の閉じるボタン、もしくはファイル→終了をしても
再生(音声のみ)されたままで完全に終了されていないみたいなんですがこれはどうして
なんでしょうか?タスクバー上からも消えてるし、画面上は完全に終了されているように
見えるんですが・・・
79
(1): 2006/03/20(月) 19:35:00 ID:uY/zhMJZ(1)調 AAS
>>78
WMP10からローカルでもバッファ再生が行われているため。
ファイルの収録時間が長いほど再生が続く。
最近は改善されてきたがな。
どうしても気になるのなら再生を停止した後、WMPを終了する。
80: 2006/03/20(月) 19:37:15 ID:CsiupHyp(2/3)調 AAS
>>79
即答ありがとうございます。
今までは同一のファイルでもすぐに終了されたのに急にこういう症状が現れたんですが・・・
関係ないんでしょうか?
81: 2006/03/20(月) 19:45:34 ID:CsiupHyp(3/3)調 AAS
今確認したんですが、約4分の曲を再生開始後すぐに終了しても最後まで再生されています。
また、終了した後にショートカットよりWMPを開いても再生バーはそのまま継続されています。
後者は関係ないかもしれませんが、参考のうえにご回答よろしくお願いします。
82
(1): 2006/03/20(月) 21:35:32 ID:Ev+pfuXR(1/2)調 AAS
wmp10を使ってるんだけど、
再生画面クリックで、再生/一時停止って操作はできないの?
あと、一番手前に置く置かないってのは、
いちいちオプションを開いてチェックつけたりしないとダメなの?

なんか、使い難くなってない?
83: 2006/03/20(月) 22:00:19 ID:mU0BOkZX(1)調 AAS
マウスジェスチャー使え
84: 2006/03/20(月) 22:56:25 ID:Ev+pfuXR(2/2)調 AAS
wmp10でマウスジェスチャーの設定できるの?
それとも、別ソフト?
85
(1): 2006/03/21(火) 01:34:52 ID:aYSTbfnN(1/3)調 AAS
wmp10は仕方なく使ってるけど、プレーヤーとしては著しく不満。

・再生回数を表示できない
・早送り巻き戻しなどのFFREWなどが出来ない
・コマ送りが出来ない
・未視聴ファイルを確認できない(アイコンが変わらない、普通はアイコンに済とか出ます)
>>82
なってるね、6.4から退化しちゃってる
86: 2006/03/21(火) 01:38:31 ID:aYSTbfnN(2/3)調 AAS
あとファイル個別に画質調整されたものが記憶出来ない。
(これはffdshowの調整機能を使うしかない)
87: 2006/03/21(火) 01:43:27 ID:29uCiMA6(1)調 AAS
>>85
無理して使わなくてもいいかもしれんよ
88
(1): 2006/03/21(火) 09:26:00 ID:QYFk9iIm(1)調 AAS
Windows Media Player10を使っているのですが、
最近フォルダーに保存していた動画を3本くらい続けてみていると急にMedia Player10
が開かなくなりエラーになり、その後いくらクイックしてもMedia Player10が開かなくなります。
Media Player10を再インストールしてもまた同じ症状が出てしまい、
一ヶ月前と二ヶ月前の状態にシステムの復元をしてもまた同じ症状が出でしまいます。
解決策がありましたら教えてください。
89: 2006/03/21(火) 09:50:23 ID:GzxtA3mt(1/2)調 AAS
クイックイックイックイックイックイックイック
90: 2006/03/21(火) 10:11:35 ID:1tETCnit(1)調 AAS
>>88
そうなったらタスクマネージャでプロセス削除
91: 2006/03/21(火) 16:15:16 ID:aYSTbfnN(3/3)調 AAS
プログラム書いてるヤシが馬鹿なのかも?
使ってる漏れらも馬鹿だけど…
92
(2): 2006/03/21(火) 16:55:36 ID:+ernV17y(1/2)調 AAS
すみません、かなり初心者なので初歩的な質問です・・・
DVDプレーヤーで録画したやつをパソコンで再生は出来るのですが
取り込む(パソコンの中に保存する)のって出来ますか?
売りものじゃないので出来るかと思ったんですけどどうやっても出来ないので・・・
93: 2006/03/21(火) 17:41:02 ID:gkvYxxpO(1)調 AAS
>>92
WMPなんも関係ないがな。
アンタには100年早いと思う。
94: 2006/03/21(火) 17:45:02 ID:JxaCO5Zo(1)調 AAS
あれ? テレ朝の音楽?
95
(1): 2006/03/21(火) 19:37:47 ID:rzDiahny(1/3)調 AAS
「WindowsMediaPlayer10へようこそ」の画面で「次へ」が押せなくて使用する事出来ないのですが
どうしたら良いのでしょうか?ちなみにこれ以外のソフトなどのボタンは押せます。
96
(1): 2006/03/21(火) 21:32:30 ID:oPjnGz5e(1/2)調 AAS
>>95
その画面をうpしてみれ
97: 2006/03/21(火) 21:42:31 ID:GzxtA3mt(2/2)調 AAS
使用許諾を下まで読んでないと進めないとかってこれにはあったっけ?
98
(1): 92 2006/03/21(火) 22:12:43 ID:+ernV17y(2/2)調 AAS
は?WMPではできないってことですか?
99: 2006/03/21(火) 22:17:07 ID:xpjIGqLB(1)調 AAS
>>98
ほら、ママが呼んでるよ、お家にお帰り
100
(3): 2006/03/21(火) 22:41:17 ID:rzDiahny(2/3)調 AAS
>>96
ここの 7. [次へ] をクリックします。 と同じ画面です。
外部リンク:support.microsoft.com
Windowsコンポーネント追加と削除にて一度削除し、本体をダウンロードして再インストール
しようとすると 5. 追加使用許諾契約書に同意される場合は、[同意する] をクリックします。
の同意するも押せません。関係あるか解りませんが最近リカバリーしました。
101: 2006/03/21(火) 23:04:26 ID:gANxQtzv(1)調 AAS
>>100
再インストール
102: 2006/03/21(火) 23:18:26 ID:oPjnGz5e(2/2)調 AAS
>>100
環境は?
103
(1): 2006/03/21(火) 23:35:04 ID:VhbbUw8a(1)調 AAS
>>100
5.[同意する]が押せないのに
7.[次へ]へ行ける訳ないのだが・・・
104: 2006/03/21(火) 23:37:40 ID:9Yeus0te(1)調 AAS
WMP9のウィンドウデザイン(フルモード)がへんてこりんというか
醜悪なんですが、なんとかならないでしょうか。
105
(1): 2006/03/21(火) 23:56:24 ID:rzDiahny(3/3)調 AAS
たびたびスミマセン、リカバリー前は使えていました。
メーカー:VAIO
OS:WindowsXP Home SP2
これは最初から入ってたもの
Norton AntiVirus 2005
リカバリー後入れたもの
DVD Shrink

>>103
WMP10最初から入ってたので実際は 7.[次へ]から始まる、もしくは9. [次へ] をクリックします。で
5.[同意する]は mp10setup.exeから再インストールした場合です。
106: 105 2006/03/22(水) 00:11:27 ID:3KI1n+Q2(1)調 AAS
Alt+N で、解決しました。こんな単純なことで・・・
皆さんありがとうございました。
107
(1): 2006/03/22(水) 02:10:26 ID:Noe1AiRj(1)調 AAS
N15〜zipを再生したら、「このファイルの形式はwindowsメディアプレイヤーにサポートされてません」となるんですがどうすればいんですか?
108
(1): 2006/03/22(水) 04:13:12 ID:oX6qheHQ(1)調 AAS
>17
何時からかは分からないけど、自分も同一状況になった。
(少なくてもここ最近)

動画再生中に他の動画をダブルクリックで再生させると
6秒くらいwmp10が固まる時があってかなりイライラする。
109: 2006/03/22(水) 04:46:15 ID:0TasXOhG(1)調 AAS
ちょっと質問させていただきます。
WMP10で動画を見ると動画やファイル形式に関係なく、後半20秒ぐらいの映像が真っ暗になってしまい音声のみが再生されています。
いったんプレイヤーを終了させてもう一度再生させても、やはり後半20秒ぐらいの映像が真っ暗になってしまいます。
他のプレイヤーでは問題なく最後まで映像が見られます。
ハードウェアアクセラレータをいじってみたのですが、直りませんでした。
なんとか直りませんでしょうか?
110
(1): 70 2006/03/22(水) 09:41:05 ID:C2m/LEzC(1)調 AAS
>>108
とりあえずこれ削除したら直ったけど→KB911565
他に方法ないかな?
111: 2006/03/22(水) 21:31:02 ID:R52krLGJ(1)調 AAS
>>107
ここは喪前には10年早い
WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part14
2chスレ:pcqa
112: 2006/03/23(木) 04:11:48 ID:eRyjCFpz(1)調 AAS
>>110

確かに直りますね。↓と関連があったりるのかな?
外部リンク[htm]:japan.cnet.com

とりあえずKB911565を削除したまま使うかな。。。
早く修正してくれることを祈ります。
113: 2006/03/23(木) 05:41:52 ID:E2WS9ZAO(1)調 AAS
wmp10、ファイルD&Dで再生させるようにできないの?
114: 2006/03/23(木) 06:18:32 ID:wTODB1Cg(1)調 AAS
デフォで出来るだろ
115
(1): 2006/03/23(木) 06:36:00 ID:buBsePvi(1/2)調 AAS
XP WMP10使いです。

MPEG4ファイルの動画を再生すると音声のみで映像が再生されません。
コーデックのダウンロードエラーと表示されます。
3ivx D4 4.5.1インストールしても変化なく、ダウンロードエラーと表示されます。
何が原因でしょうか?
116
(1): 2006/03/23(木) 08:17:27 ID:bmtU858T(1)調 AAS
質問スレはこっち
2chスレ:pcqa
117
(2): 2006/03/23(木) 08:17:47 ID:EnmTqqWO(1)調 AAS
"Windows Media Player の更新は1MBです。ダウンロードにかかる時間は、28.8kppsの接続でおよそ0分です。"

という通知が何度更新しても出て来ます。どうすればいいのでしょうか?
テンプレサイトの修正プログラムは全部当てました。

OSはMe WMPは9.00.00.33.44と書いてあります。
118: 115 2006/03/23(木) 09:48:11 ID:buBsePvi(2/2)調 AAS
>>116

スマソ(;´Д`)誘導dクス
119
(1): 2006/03/23(木) 22:37:30 ID:Jkgof8Rx(1)調 AAS
>>117
で、何を入れろと出てくる?
6桁の番号書け
120: 2006/03/23(木) 22:49:44 ID:dQZUPQeo(1)調 AAS
今までは動画のダウンロードの時に確認画面が出ていたのですが何かの拍子に出ないようになってしまいました。どうすれば以前の様に確認画面を出せるようになりますか? よろしくお願いします。
121: 2006/03/24(金) 01:37:20 ID:DA5cg/Yq(1)調 AAS
おーk−。話は分かった。ところで俺のホットでレアなジャケットを提供したいんだがどうちたらいいんだい?
122: 117 2006/03/24(金) 07:26:06 ID:8h3Iqok5(1)調 AAS
>>119
WMP本体です。
WMPを立ち上げて、ヘルプ→プレイヤーの更新の確認をすると、
指示通り更新しても上の操作をするとまた同じ更新の通知があります。
6桁の番号とはパッチの番号でしょうか?
WindowsUpdateで確認してみましたが、更新は何も表示されませんでした。
123
(3): 2006/03/26(日) 14:40:42 ID:hsJU/gyD(1/3)調 AAS
Windows2000でWMP9を使っています。
WMP9で映像を再生中、画面を最大化した後、再度画面を元の解像度に戻したとき
ディスプレイ上の文字やタスクバーの文字が全部あるいや一部消えていたりします。
これはWMP9の問題でしょうか?それともディスプレイドライバの問題でしょうか?
124: 123 2006/03/26(日) 17:11:04 ID:hsJU/gyD(2/3)調 AAS
ATIスレで聞いた方がよさそうですね^^;)
125: 2006/03/26(日) 19:08:31 ID:jh4mk7MO(1)調 AAS
>>123
リソース不足になってるのでは。
126: 123 2006/03/26(日) 19:18:59 ID:hsJU/gyD(3/3)調 AAS
おそらくそれはないかと・・・
ソフトもほとんど立ち上げていませんし。
127: 2006/03/26(日) 19:36:37 ID:2IbnNtYC(1)調 AAS
ビデオの仕様とか示すのが先じゃないか?
128
(2): 2006/03/26(日) 21:37:00 ID:A3q8g/SZ(1)調 AAS
最近アルバム情報の検索でアルバム名だけ表示され
アーティスト名や曲名が表示されなくなったんですが…
なぜですか
129
(1): 2006/03/26(日) 23:15:33 ID:ssSxn/WM(1)調 AAS
>>128
データベースが参照できなくなったから
130
(2): sage 2006/03/27(月) 01:18:04 ID:j0g0DCI/(1/2)調 AAS
>>129
128じゃないけどそれっていつから?
前はオリコンのデータベース使ってたよね?
131
(1): 2006/03/27(月) 01:20:41 ID:j0g0DCI/(2/2)調 AAS
あげちゃったごめん・・・
ほかのDBつかえるプラグインとかないだろうか
132: 2006/03/27(月) 08:05:33 ID:ECxa2yQd(1/4)調 AAS
>>130
データ提供がオリコン
>>131
無い

もういい加減GraceNoteで良いじゃんっておもう。
133
(1): 2006/03/27(月) 09:10:32 ID:BoNtB6V1(1)調 AAS
>>130
なんか俺のも表示されなくなった
検索してもダメ
一週間前はちゃんと表示できてたのになぁ
134
(1): 2006/03/27(月) 10:07:46 ID:pmickdMX(1)調 AAS
Gracenoteは無料じゃないしなぁ

あれ?オリコンじゃなくてCDJournal Japanでなかったか
135: 2006/03/27(月) 10:30:49 ID:ECxa2yQd(2/4)調 AAS
>>134
無償配布のアプリからは金を取らないことになっているじゃなかった?
WMPは一応無償配布ってことになってるから大丈夫じゃないかな

オリコンのこともあったし、CDJournal Japanのこともあった。
136
(1): 名無し 2006/03/27(月) 11:40:39 ID:A+jkgPUi(1)調 AAS
スレ違いかもしれませんが、 ライセンス切のファイルを再度再生する方法はありますか。
ファイルは物理的に存在しているので、なにか方法は無いかと・・・・
137
(1): 2006/03/27(月) 12:26:04 ID:7nbEPt6w(1)調 AAS
結局>>128の状態は今後は解消されないんでしょうか?
それとも一定期間過ぎれば元に戻るんでしょうか?
138
(1): 2006/03/27(月) 13:21:17 ID:ECxa2yQd(3/4)調 AAS
>>136
あるだろうが、ここで書き込む話題ではない。

>>137
俺の場合はだめだと判断してOSから入れなおし。
139: 2006/03/27(月) 19:15:32 ID:pJrZgtn1(1)調 AAS
11まだぁ?
140
(1): 2006/03/27(月) 19:23:28 ID:wkj+MTwr(1/2)調 AAS
windows再インストール後に、前のwindowsでちまちまと打ち込んできた
曲名だとかアルバム名だとかいったデータを
引き継ぐ方法ってありませんか?

C:\Documents and Settings\×××××××\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Player

にある「CurrentDatabase_××.wmdb」というファイルを
コピペして新しいとこに上書きしたんだけど、前のときに
入れたCDを入れても名前とかを取得してくれません。

windows Media Playerはそういうの無理ですかね?
141
(1): 2006/03/27(月) 19:42:48 ID:rJHUNLA2(1)調 AAS
>>140
ユーザープロファイルを全部引き継ぐんじゃ駄目なの?
うちではそれで引き継げたけど。
142
(1): 2006/03/27(月) 20:29:30 ID:35IHVo0L(1)調 AAS
パッチ投下しておく
でも英語版なんで多分無理

887078
外部リンク[aspx]:support.microsoft.com
Windows Media Player 10 用は古いから関係無いが
Windows Media Player 9 用は入るかどうか

887626
外部リンク[aspx]:support.microsoft.com
Windows Media Player 10 用

他にも本日付KBは来ているが既出か古いよ
143: 2006/03/27(月) 21:21:43 ID:wkj+MTwr(2/2)調 AAS
>>141

ありがd!!!!!!
144
(1): 2006/03/27(月) 21:58:25 ID:tDUbqO0Q(1/2)調 AAS
すみません、XPでWMP10を使ってますが、市販で売ってるDVD(MPEG2)
の声がでません、映像は映ります、音楽CDも問題なく声もでます
自分で焼いたりしたDVDも問題ないです、店で買ったDVDだけ
音声がでません、映像は普通にでます、どうすればいいのでしょうか??
145
(1): 2006/03/27(月) 22:07:52 ID:c2p8a7Ra(1/2)調 AAS
direct showっていうソフト使ってメリット値の変更などしていていらないっぽいのを捨てていたら
DVDデコードっていうのを消しちゃったみたいで再生できなくなりました。
元に戻そうとしてもソフトが起動しないし困ってます!
誰か解決策教えてください
146: 2006/03/27(月) 22:19:06 ID:ZMD6QxUX(1)調 AAS
もう一回それインストールすればいいじゃん
初心者はメリット値なんていじるなよ
147: 2006/03/27(月) 22:39:28 ID:BI4zBkAo(1)調 AAS
>>144
DVDプレイヤー入ってないの?
148: 2006/03/27(月) 22:43:29 ID:tDUbqO0Q(2/2)調 AAS
WINDVDだと普通に声も映像もきけます
149
(1): 145 2006/03/27(月) 22:54:33 ID:c2p8a7Ra(2/2)調 AAS
それがインストールしなおしても起動しないんです
デコードってどっかでダウンロードできませんか?
150
(1): 2006/03/27(月) 23:04:03 ID:nphiUJwU(1)調 AAS
>>138
OS入れなおして解消した?
最近PC新しくしたから、WMPのバージョンのせいかと思って10から9にロールバックしたけどだめだったよ
151: 2006/03/27(月) 23:17:14 ID:HLkfaiOz(1)調 AAS
>>149
外部リンク[php]:www.free-codecs.com
全部チェック入れてインストール。
152
(1): 2006/03/27(月) 23:19:00 ID:ECxa2yQd(4/4)調 AAS
>>150
解消した、
当方XP MCE SP2、WMP10。
153
(1): 2006/03/28(火) 03:17:21 ID:lWbtpc0W(1/4)調 AAS
メディアライブラリから消せない曲というのがあるんですが、
なんとかなりませんか?
154: 2006/03/28(火) 03:27:48 ID:q+nBSHcK(1)調 AAS
>>153
毎回言われないとわからないのかな?
メディアプレイヤーにもバージョンってものがあるでしょ?

馬鹿?
155: 2006/03/28(火) 03:45:25 ID:lWbtpc0W(2/4)調 AAS
使ってるメディアプレイヤーは9です。
156: 2006/03/28(火) 05:26:22 ID:TMliT7Wk(1)調 AAS
>>152
それはOSの問題ってことなのかな・・・
updateが原因?ようわからん・・・
自分も同じ作業やったけどダメだった。
XP home SP2、WMP10
157: 2006/03/28(火) 08:42:18 ID:lWbtpc0W(3/4)調 AAS
153だけど、自己解決した。
158
(1): 2006/03/28(火) 09:09:46 ID:lWbtpc0W(4/4)調 AAS
と思ったらまた消せないリンクが復活した。
なんだこりゃ・・・
159: 2006/03/28(火) 10:32:21 ID:Ur4FLBig(1)調 AAS
>>158
カコスレ。 ロムレ。
1-
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s