[過去ログ] 【養蜂】「ハチはなぜ大量死したのか」著者と農水相が“ミツバチ対談” (26レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 関西直撃三文字(第一期卒業生)φ ★ 2009/05/19(火) 21:06:45 ID:??? AAS
ミツバチが減少している謎の現象について分析した
「ハチはなぜ大量死したのか」の著者で、米国ライターの
ローワン・ジェイコブセンさんが19日、東京・霞が関の
農林水産省を訪ね、石破茂農水相と対談した。
ジェイコブセンさんは、日本国内でも起きている
“ミツバチ失踪”問題について、石破農水相と情報交換した。
ジェイコブさんは著書で、養蜂家の巣箱から大量の
ミツバチが突然、姿を消す「蜂群崩壊症候群」(CCD)
が世界各国で起きていると指摘し、日本国内でも話題に
なっている。最近、来日した。
(以下ソース)
※元記事: 外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
産経新聞 平成21年05月19日
2: 2009/05/19(火) 21:08:36 ID:c4im9FYJ(1)調 AAS
ブ〜ン
3(1): 2009/05/19(火) 21:13:29 ID:5K5C7cPI(1)調 AAS
なんだ解決済みか。
4: 2009/05/19(火) 21:26:11 ID:P8z7zY7r(1)調 AAS
キーワードは小次郎
5: 2009/05/19(火) 21:28:14 ID:v7BBbmM1(1)調 AAS
パチに見えた
絶滅していいよ
6: 2009/05/19(火) 21:29:58 ID:3AzVoDAP(1)調 AAS
ハチのムサシは死んだのさ
7: 2009/05/19(火) 22:05:52 ID:2ONh8JOM(1)調 AAS
いつか戻ってきて、人間に襲い掛かり始めるなんてことはないよねガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
8: 2009/05/19(火) 22:10:44 ID:0pUB1LHz(1)調 AAS
ローワン・ジェイコブセン
ジェイコブってヤコブだろ、ユダヤ系かな?
センってニールセンとかの北欧か?
9: 2009/05/19(火) 22:11:00 ID:ZWDMsnSs(1)調 AAS
世界中の西洋ミツバチの女王蜂はオーストラリア産だと聞いたが
それが原因なんだろ?
後は33分もたせてくれ!
10: 2009/05/19(火) 22:12:26 ID:KWV9YzXT(1)調 AAS
ハチのムサシは死んだのさ
11: 2009/05/19(火) 22:17:34 ID:mHGwhTrZ(1)調 AAS
諸君らの愛してくれたミツバチは死んだ
なぜだ
12: 2009/05/19(火) 23:36:00 ID:PrAhnjp+(1)調 AAS
>>3.原因は?
13: 2009/05/20(水) 03:55:35 ID:xiWIUCrw(1)調 AAS
マーヤだからさ
14: 2009/05/20(水) 09:45:13 ID:ycKgk3PR(1)調 AAS
携帯電話が原因なのはわかっててもいえない。
15: 2009/05/20(水) 10:21:07 ID:7XOtRs7C(1)調 AAS
ほんと、年代が高いな!平田隆夫とセルスターズ、マーヤって・・
16: 2009/05/20(水) 12:32:44 ID:dUS2pxFE(1)調 AAS
みつばちのささやき
17: 2009/05/20(水) 22:16:18 ID:ca8FyPRe(1)調 AAS
神経かく乱型の農薬とか
あっちこっちに移動させて使い続けるストレスとか
いろいろ考察されているみたいではある。
18(2): 2009/05/20(水) 23:28:27 ID:SMe4y0u9(1)調 AAS
スズメバチの凶暴化・強大化
繁殖力増大ってのはないかな
19: 2009/05/21(木) 02:45:55 ID:EXNmXYDr(1)調 AAS
>>18
オレもスズメバチっての考えてる
ここ数年異常繁殖してるイメージがあってミツバチが喰われてるんじゃないかと
20: 2009/05/21(木) 09:19:31 ID:0L4p4xmJ(1)調 AAS
だか、日本ミツバチには影響がない
何故?
21: 2009/05/21(木) 10:55:36 ID:oBYaChs1(1)調 AAS
キーワードはムサシ!
22: 2009/05/23(土) 19:19:15 ID:tVIsq+ZD(1)調 AAS
ネオニコチノイド系殺虫剤が大量に使用されるようになったのは最近のことだから
これが原因ってのが結論だろ。
カリプソよりアドマイヤーの方がミツバチへの毒性が800倍強いらしいから
使用を制限したりミツバチ毒性の低い方を使うように指導すれば解決だろ。
23: 2009/05/28(木) 22:53:45 ID:M/vf0mUC(1)調 AAS
農水省の役立たずがまともなレポ−トも書けずに
血税金の無駄使いばかりして・・・
24: 2009/05/31(日) 15:15:45 ID:ztAG33lH(1)調 AAS
♪強いほうがいいと、言われて育った僕さ〜♪ 平田隆夫とセルスターズ
25: 2009/05/31(日) 16:19:56 ID:JWCuQVYC(1)調 AAS
>>18だけど着想は実は小松左京先生の『牙の時代』って小説から(笑)
染色体異常で闘争本能が肥大化した変種があらゆる生物に現れるという。
天敵の数が増える・強くなる=蜜蜂が減る。ってのはやっぱり短絡かな
26: 2009/05/31(日) 16:49:16 ID:oYce+eBh(1)調 AAS
複合汚染てのが一番ありそうな原因だよ。
種の許容量を超えた蓄積がトリガーかもしれん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*