[過去ログ] ポケモンダンジョン 時/闇の探検隊 救助専用スレ9 (974レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966(2): 2007/12/01(土) 10:24:22 ID:AgNk+ICl0(1)調 AAS
そろそろいいかな…>>2に加筆修正してみたんだがどうだろう?
■依頼者の手引き
・依頼はテンプレを利用し、階数、ダンジョン名、待てる時間等を明記しましょう。
「携帯だからテンプレ使えません」等は認められません。手入力して使いましょう。
・期限は必ず設定しましょう。期限が過ぎても待てる場合は期限を再設定して出し直すのもいいでしょう。
・最初のメニュー「道具交換」を選んで「道具を送る」にすると、倉庫の中身が確認できます。
お礼に出せるアイテムが分からない時は、この方法で倉庫を確認しておきましょう。
・「ゼロのしま せいぶ」「ゼロのしま なんぶ」ではアイテムを受け取ることは出来ません。
・諦めるとき等は報告しましょう。依頼だけしといて放置したら救助した人がかわいそうです。
・いろいろな救助者がいます。選り好みするくらいなら死んでいてください。
・ダンジョンの特徴(モンハウ、アイテム、技マシン等)を明記しないとスルーされることもあります。
特にLv1深層救助は可能性高いので注意。
・救助が難解な場合、救助人も限定されるため依頼の承諾や救助が遅くなる可能性もあります。
スルーされているのではなく、救助できる人がいない事もありますが覚悟しておきましょう。
■救助者の手引き
・依頼を受ける時、その旨をあらかじめ伝えましょう。
被った場合、早い方一人が権利を得ます。早い方が辞退すれば、代わるのもいいでしょう。
・諦めた時、駄目だった時等も迅速に報告しましょう。
・テンプレ以外の依頼は、徹底的にスルーしましょう(文句を言うようならNG逝き)
その救助を受けた場合、救助者も荒らしと同じです。
・依頼主の中にはWi-Fi環境のない人も少なからずいます。聞くのは極力控えましょう。
パスワードの入力が面倒くさいなら行かなければいい話です。
■依頼者・救助者共通の手引き
・救助を宣言する時や復活メールを送る時は対象のレスに必ずアンカーをつけましょう。(例:>>1)
リンクが張られて分かりやすくなります。「>>」「≫」「》」ではリンクが張られません
・間違いを修正する場合は、その箇所をしっかり指定するか、修正した全文を載せなおしましょう。
・依頼者の倒れている場所はモンハウになっています。また、地面にアイテムを置いても相手側には反映されません。
967: 2007/12/01(土) 10:45:07 ID:HwD/wrYoO携(1/2)調 AAS
救助に関係ない話失礼。
>>966
あと、共通の所に
・依頼&救助にいちゃもんをつけるのは止めましょう
のような物も付け加えてもいいんジャマイカ? まぁ頼んだ道具が来なかった場合は例外として
ちなみに携帯でも一番下の 写 ってところからテンプレコピーでけるよ
969(1): 2007/12/01(土) 12:34:54 ID:rOFQkdMTO携(1)調 AAS
>>966
期限が切れた依頼が原則としてどう扱われるかも書いた方がいいと思う
再依頼があるまではもうスルーすべきなのかとか、逆に行けるなら行くべきなのかとか
それがなくて混乱が起きてる事もたまにあるし
あと、依頼は 救助者がお礼受け取り確認書くまでだ、みたいな文が必要かと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s