[過去ログ] 北方領土を盗んだ反日ロシアを許すな! (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770: 2020/03/07(土) 12:44:06.72 ID:0(770/1000) AAS
でもって、その納税額が妥当かどうかを判断するのが税務署
771: 2020/03/07(土) 12:44:26.91 ID:0(771/1000) AAS
それが、申告税制というものだ
772: 2020/03/07(土) 12:44:57.31 ID:0(772/1000) AAS
日本では、法人税も所得税も相続税も、みんな自己申告だ
773: 2020/03/07(土) 12:45:30.75 ID:0(773/1000) AAS
ごまかしてるんじゃないかと疑われる
774: 2020/03/07(土) 12:46:25.20 ID:0(774/1000) AAS
自己申告で税金を納める
775: 2020/03/07(土) 12:46:58.30 ID:0(775/1000) AAS
そんな時代がいつまで続くのか
776: 2020/03/07(土) 12:47:23.25 ID:0(776/1000) AAS
自己申告なんだから、ごまかしたくなるのが人情
777: 2020/03/07(土) 12:48:14.59 ID:0(777/1000) AAS
いずれ、AIによる完全監視社会が実現すれば、自己申告は不要になる
778: 2020/03/07(土) 12:48:38.87 ID:0(778/1000) AAS
そしたら、税金をごまかす必要のない理想社会になる
779: 2020/03/07(土) 12:52:09.13 ID:0(779/1000) AAS
自己申告というやり方には矛盾がある
780: 2020/03/07(土) 12:52:45.82 ID:0(780/1000) AAS
金持ちはごまかし放題だ

捕捉しきれない
781: 2020/03/07(土) 12:56:22.45 ID:0(781/1000) AAS
自己申告という制度には無理がある
782: 2020/03/07(土) 12:57:08.09 ID:0(782/1000) AAS
別表五(二)の法人税額を計算する前までの書き方。

別表五(二)は、法人税額を計算する前までの記入と、計算した確定税額を記入して、完成まで2回に分け作成します。

最初の作成は、当期中に納付した法人税、道府県民税、市町村民税、事業税の納付状況、源泉所得税など租税公課の納付状況を記入します。
783: 2020/03/07(土) 12:57:52.95 ID:0(783/1000) AAS
??「法人税及び地方法人税2」? 左枠の欄へ前期の事業年度を記入して、前期の別表五(二)「期末現在未納税額6」を 「期首現在未納税額1」と「充当金取崩しによる納付3」に記入
784: 2020/03/07(土) 12:58:13.74 ID:0(784/1000) AAS
??「法人税及び地方法人税3」? 「当期発生税額2」へ中間申告額を記入して、「損金経理による納付5」へ納付額を記入
785: 2020/03/07(土) 12:58:27.51 ID:0(785/1000) AAS
??「法人税及び地方法人税3」? 「当期発生税額2」へ中間申告額を記入して、「損金経理による納付5」へ納付額を記入
786: 2020/03/07(土) 12:58:56.15 ID:0(786/1000) AAS
??「道府県民税8」? 「当期発生税額2」へ中間申告額を記入して、「損金経理による納付5」へ納付額を記入 
787: 2020/03/07(土) 12:59:13.22 ID:0(787/1000) AAS
??「市町村民税12」? 左枠欄へ前期の事業年度を記入して、前期の別表五(二)「期末現在未納税額6」を 「期首現在未納税額1」と「充当金取崩しによる納付3」に記入
788: 2020/03/07(土) 12:59:59.66 ID:0(788/1000) AAS
別表五(二)には、法人税等の額を記入する
789: 2020/03/07(土) 13:00:48.17 ID:0(789/1000) AAS
今期に支払った法人税とはつまり、前期の所得に対して課税された分だ
790: 2020/03/07(土) 13:01:05.07 ID:0(790/1000) AAS
納税充当金の取り崩しだ
791: 2020/03/07(土) 13:02:02.36 ID:0(791/1000) AAS
別表五の二には、今期に支払って出ていった法人税の額を記入する
792: 2020/03/07(土) 13:02:23.60 ID:0(792/1000) AAS
一種の社外流出だ
793: 2020/03/07(土) 13:03:18.69 ID:0(793/1000) AAS
「平成20年4月1日以後終了事業年度分」の「租税公課の納付状況等に関する明細書 五(二)」
794: 2020/03/07(土) 13:04:02.14 ID:0(794/1000) AAS
別表 五の二とは、租税公課の納付状況
795: 2020/03/07(土) 13:04:34.09 ID:0(795/1000) AAS
別表五(二)について
この明細書は、平成20年4月1日以後に終了する事業年度において法人税額等の税額の発生及び納付の状況ならびに納税充当金の積立又は取崩に関する状況を明らかにするため作成をします。
796: 2020/03/07(土) 13:05:15.66 ID:0(796/1000) AAS
別表 五の二を見れば、未払法人税等を支払ったかどうかが分かる
797: 2020/03/07(土) 13:05:37.59 ID:0(797/1000) AAS
納税充当金を取り崩したかどうかも分かる
798: 2020/03/07(土) 13:05:59.10 ID:0(798/1000) AAS
もっとも、その二つは同じことを意味している
799: 2020/03/07(土) 13:07:17.12 ID:0(799/1000) AAS
確定税額欄以外を記載します

●法人税・道府県民税・市町村民税の「期首現在未納税額」欄には、前期の別表5(2)の「期末現在未納税額」を記載します。

●法人税・住民税の前期確定額は、前期の決算で未払計上していますので、「充当金取崩」の各欄に記載します。

前期の決算で未払計上していない場合はこのページの最終行の【補足】を参照してください。

●事業税の前期の「期末現在未納税額」は、「当期発生額」欄に記載します。

●源泉徴収された所得税・ 復興特別所得税

所得税については記載不要です( 諸説 ありますが、記載しても
800: 2020/03/07(土) 13:08:26.23 ID:0(800/1000) AAS
法人税の申告書、別表五(二) について『納税充当金の計算』という欄に何を書くのかについて
801: 2020/03/07(土) 13:08:50.66 ID:0(801/1000) AAS
『別表五(二)租税公課の納付状況等に関する明細書』は、税金関係の計上と支払い、未払い残高を書く書類です。
明細は上下に分かれ、下段のタイトルになっている『納税充当金の計算』は会計ソフトの入力時には聞き慣れない言葉です。
802: 2020/03/07(土) 13:09:08.52 ID:0(802/1000) AAS
納税充当金の計算欄の内容は未払法人税等の一年間の増加と減少と顛末を書くものです。期首から当期末残高までの動きを示す明細になっています。
803: 2020/03/07(土) 14:37:34.40 ID:0(803/1000) AAS
別表四で、社外流出や留保を加減し、所得を計算する
804: 2020/03/07(土) 14:38:21.71 ID:0(804/1000) AAS
その計算によって得られた法人税等の税額を、別表五の一に記入
805: 2020/03/07(土) 14:39:36.19 ID:0(805/1000) AAS
別表五の二には、今期に支払われた前期の法人税等を記入
806: 2020/03/07(土) 14:39:36.49 ID:0(806/1000) AAS
別表五の二には、今期に支払われた前期の法人税等を記入
807: 2020/03/07(土) 14:40:11.56 ID:0(807/1000) AAS
企業会計における利益剰余金のことを税務上では「利益積立金」と言います。
この「利益積立金」を記載する別表が別表五(一)となります。
808: 2020/03/07(土) 16:59:26.20 ID:0(808/1000) AAS
個人事業主にかかる税金のひとつに事業税があります。ただ、この事業税、納めなければならない業種が限定されていたり、
所得によっては課税されなかったりと複雑です。どんな業種が課税対象となり、所得がいくら以上だと課税されるのかなど、個人事業主が押さえておくべき点について解説していきます。
809: 2020/03/07(土) 16:59:44.93 ID:0(809/1000) AAS
事業税の課税対象となるのは、法律で定められた業種のみ
所得の額が290万円以下の場合は、事業税は課されない
所得税の申告書を提出した場合には、事業税の申告書は提出しなくてもよい
810: 2020/03/07(土) 17:00:24.93 ID:0(810/1000) AAS
事業税とは、地方税の一つで、都道府県に対して納付するもの。事業で得た所得について、国に納める税金が所得税なのに対して、
都道府県に納めるのが事業税と住民税です。ただし、事業税では対象となる業種が絞られていたり、控除額が所得税と異なっていたりします。そのため、所得税や住民税とは違い、
課税されない事業主も多いというのが特徴です。「今まで課税されたことがない」、「そんな税金、知らなかった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
811: 2020/03/07(土) 17:01:05.68 ID:0(811/1000) AAS
まず、基本的なところとして押さえておきたいのが対象業種です。個人事業主のうち、事業税が課税されるのは、
法律で定められた70の業種のみです。この業種に該当しない場合、事業税は課税されません。70の業種はさらに3つの区分に分けられ、それぞれの区分ごとに税率が決められています。
812: 2020/03/07(土) 17:01:36.40 ID:0(812/1000) AAS
■個人事業税の額=(所得の額−290万円)×税率
※複数の都道府県に事業所がある場合は、働いている人数で按分した税額を各都道府県に納付する。
813: 2020/03/07(土) 17:02:11.39 ID:0(813/1000) AAS
290万円の控除額があるため、所得の額が290万円以下の場合は、個人事業税の額は0円、つまりは課税されません。
ここでいう所得の額とは、所得税の申告書上の事業所得等の額と同様に、売上等から必要経費を引いたもの
814: 2020/03/07(土) 17:02:25.73 ID:0(814/1000) AAS
ただし、所得税と異なり青色申告特別控除の適用が受けられないため、その分所得税の計算より所得の額が大きくなることに注意してください。前年の赤字を繰り越して所得から控除できる点は、所得税の青色申告と同じです。
815: 2020/03/07(土) 17:03:16.86 ID:0(815/1000) AAS
個人事業主は個人事業税を課税される場合は、毎年3月15日までに、事業所がある都道府県に申告書を提出しなければなりません。
といっても所得税の確定申告書を税務署に提出すれば個人事業税の申告書も提出したとみなされます。
つまり、基本的には、事業税の申告書を別に提出する必要はないのです。所得税の申告は住所地の管轄税務署に提出しますが、
税務署と事業所がある都道府県で情報をやり取りして税額も所得税の申告をベースに自動的に計算してくれるシステムになっているからです。
816: 2020/03/07(土) 17:03:45.57 ID:0(816/1000) AAS
事業税は、都道府県に納める地方税
817: 2020/03/07(土) 17:04:19.64 ID:0(817/1000) AAS
所得が290万円を超えると課税対象
818: 2020/03/07(土) 17:04:57.24 ID:0(818/1000) AAS
ただし、対象業種は限られている
819: 2020/03/07(土) 17:59:00.23 ID:0(819/1000) AAS
別表四で所得を計算
820: 2020/03/07(土) 17:59:06.21 ID:0(820/1000) AAS
別表四で所得を計算
821: 2020/03/07(土) 17:59:11.78 ID:0(821/1000) AAS
別表四で所得を計算
822: 2020/03/07(土) 17:59:45.77 ID:0(822/1000) AAS
別表五(一)で利益積立金と資本金等を計算
823: 2020/03/07(土) 17:59:50.99 ID:0(823/1000) AAS
別表五(一)で利益積立金と資本金等を計算
824: 2020/03/07(土) 17:59:55.77 ID:0(824/1000) AAS
別表五(一)で利益積立金と資本金等を計算
825: 2020/03/07(土) 18:00:23.15 ID:0(825/1000) AAS
別表五(二)で租税公課の納付状況
826: 2020/03/07(土) 18:00:28.06 ID:0(826/1000) AAS
別表五(二)で租税公課の納付状況
827: 2020/03/07(土) 18:01:29.41 ID:0(827/1000) AAS
別表五(二)で租税公課の納付状況
828: 2020/03/07(土) 18:01:38.14 ID:0(828/1000) AAS
別表五(二)で租税公課の納付状況
829: 2020/03/07(土) 18:02:09.09 ID:0(829/1000) AAS
別表四と別表五(一)が分かれば、法人税申告書が分かったも同然
830: 2020/03/07(土) 18:02:13.49 ID:0(830/1000) AAS
別表四と別表五(一)が分かれば、法人税申告書が分かったも同然
831: 2020/03/07(土) 18:02:17.55 ID:0(831/1000) AAS
別表四と別表五(一)が分かれば、法人税申告書が分かったも同然
832: 2020/03/07(土) 18:02:43.05 ID:0(832/1000) AAS
そう言われるほど、この2つは重要
833: 2020/03/07(土) 18:02:47.73 ID:0(833/1000) AAS
そう言われるほど、この2つは重要
834: 2020/03/07(土) 18:02:51.89 ID:0(834/1000) AAS
そう言われるほど、この2つは重要
835: 2020/03/07(土) 18:03:08.06 ID:0(835/1000) AAS
別表四で所得を計算
836: 2020/03/07(土) 18:03:13.50 ID:0(836/1000) AAS
別表四で所得を計算
837: 2020/03/07(土) 18:03:18.09 ID:0(837/1000) AAS
別表四で所得を計算
838: 2020/03/07(土) 18:03:38.49 ID:0(838/1000) AAS
別表五(一)で利益積立金と資本金等を計算
839: 2020/03/07(土) 18:03:43.00 ID:0(839/1000) AAS
別表五(一)で利益積立金と資本金等を計算
840: 2020/03/07(土) 18:03:47.75 ID:0(840/1000) AAS
別表五(一)で利益積立金と資本金等を計算
841: 2020/03/07(土) 18:04:05.03 ID:0(841/1000) AAS
別表五(二)は租税公課の納付状況
842: 2020/03/07(土) 18:04:10.36 ID:0(842/1000) AAS
別表五(二)は租税公課の納付状況
843: 2020/03/07(土) 18:04:15.27 ID:0(843/1000) AAS
別表五(二)は租税公課の納付状況
844: 2020/03/07(土) 18:05:45.51 ID:0(844/1000) AAS
社外流出と留保
845: 2020/03/07(土) 18:05:49.68 ID:0(845/1000) AAS
社外流出と留保
846: 2020/03/07(土) 18:05:53.99 ID:0(846/1000) AAS
社外流出と留保
847: 2020/03/07(土) 18:07:22.44 ID:0(847/1000) AAS
期首利益積立金額 + 留保 − 支払った法人税と住民税 = 翌期の期首利益積立金額
848: 2020/03/07(土) 18:07:36.16 ID:0(848/1000) AAS
期首利益積立金額 + 留保 − 支払った法人税と住民税 = 翌期の期首利益積立金額
849: 2020/03/07(土) 18:07:40.63 ID:0(849/1000) AAS
期首利益積立金額 + 留保 − 支払った法人税と住民税 = 翌期の期首利益積立金額
850: 2020/03/07(土) 18:08:13.72 ID:0(850/1000) AAS
支払った法人税と住民税は、別表五(二)に書いてある
851: 2020/03/07(土) 18:08:24.43 ID:0(851/1000) AAS
支払った法人税と住民税は、別表五(二)に書いてある
852: 2020/03/07(土) 18:08:28.59 ID:0(852/1000) AAS
支払った法人税と住民税は、別表五(二)に書いてある
853: 2020/03/07(土) 18:08:43.74 ID:0(853/1000) AAS
ここには、租税公課の納付状況がある
854: 2020/03/07(土) 18:08:48.65 ID:0(854/1000) AAS
ここには、租税公課の納付状況がある
855: 2020/03/07(土) 18:08:52.72 ID:0(855/1000) AAS
ここには、租税公課の納付状況がある
856: 2020/03/07(土) 18:09:12.81 ID:0(856/1000) AAS
利益積立金は、それほど重要だということだ
857: 2020/03/07(土) 18:09:16.81 ID:0(857/1000) AAS
利益積立金は、それほど重要だということだ
858: 2020/03/07(土) 18:09:20.78 ID:0(858/1000) AAS
利益積立金は、それほど重要だということだ
859: 2020/03/07(土) 19:30:01.51 ID:0(859/1000) AAS
児童ポルノ(女)のほとんどはロシア人
児童ポルノ(女)のほとんどはロシア人
児童ポルノ(女)のほとんどはロシア人
児童ポルノ(女)のほとんどはロシア人
l
860: 2020/03/07(土) 20:20:38.44 ID:0(860/1000) AAS
ロシアと同盟しよう
861: 2020/03/07(土) 20:22:21.59 ID:0(861/1000) AAS
ロシアは我らの友
862: 2020/03/07(土) 20:23:01.60 ID:0(862/1000) AAS
ロシアは親日国
863: 2020/03/08(日) 07:44:51.41 ID:0(863/1000) AAS
日露同盟を結べ
864: 2020/03/08(日) 07:44:56.55 ID:0(864/1000) AAS
日露同盟を結べ
865: 2020/03/08(日) 07:45:05.75 ID:0(865/1000) AAS
日露同盟を結べ
866: 2020/03/08(日) 07:45:38.08 ID:0(866/1000) AAS
ロシアこそ真の友邦
867: 2020/03/08(日) 07:45:45.17 ID:0(867/1000) AAS
ロシアこそ真の友邦
868: 2020/03/08(日) 07:45:51.34 ID:0(868/1000) AAS
ロシアこそ真の友邦
869: 2020/03/08(日) 07:46:21.95 ID:0(869/1000) AAS
極東ロシアは、一番近いヨーロッパ
870: 2020/03/08(日) 07:46:26.12 ID:0(870/1000) AAS
極東ロシアは、一番近いヨーロッパ
871: 2020/03/08(日) 07:46:29.78 ID:0(871/1000) AAS
極東ロシアは、一番近いヨーロッパ
872: 2020/03/08(日) 12:15:21.19 ID:0(872/1000) AAS
ロシアと同盟しよう
873: 2020/03/08(日) 12:15:31.47 ID:0(873/1000) AAS
ロシアと同盟しよう
874: 2020/03/08(日) 12:15:36.80 ID:0(874/1000) AAS
ロシアと同盟しよう
875: 2020/03/08(日) 12:15:56.69 ID:0(875/1000) AAS
ロシアは我らの友
876: 2020/03/08(日) 12:16:08.95 ID:0(876/1000) AAS
ロシアは我らの友
877: 2020/03/08(日) 12:16:14.24 ID:0(877/1000) AAS
ロシアは我らの友
878: 2020/03/08(日) 17:44:53.30 ID:0(878/1000) AAS
日本は失われた20年で衰退したニダ

ホルホルホル
879: 2020/03/08(日) 17:45:12.44 ID:0(879/1000) AAS
日本は失われた20年で衰退したニダ

ホルホルホル
880: 2020/03/08(日) 17:45:19.92 ID:0(880/1000) AAS
日本は失われた20年で衰退したニダ

ホルホルホル
881: 2020/03/08(日) 18:30:43.64 ID:0(881/1000) AAS
各事業年度の所得とは何でしょうか。法人税は単純に会社が儲けた会計上の利益(収益−費用)に課税されるものではありません。法人税法上は会社の所得金額(益金−損金)に課税されます。
882: 2020/03/08(日) 18:30:49.42 ID:0(882/1000) AAS
各事業年度の所得とは何でしょうか。法人税は単純に会社が儲けた会計上の利益(収益−費用)に課税されるものではありません。法人税法上は会社の所得金額(益金−損金)に課税されます。
883: 2020/03/08(日) 18:30:54.15 ID:0(883/1000) AAS
各事業年度の所得とは何でしょうか。法人税は単純に会社が儲けた会計上の利益(収益−費用)に課税されるものではありません。法人税法上は会社の所得金額(益金−損金)に課税されます。
884: 2020/03/08(日) 18:31:33.56 ID:0(884/1000) AAS
益金・損金とは、法人税法上の「別段の定め」に規定される調整を、会計上の収益・費用に行ったものです。
885: 2020/03/08(日) 18:31:39.84 ID:0(885/1000) AAS
益金・損金とは、法人税法上の「別段の定め」に規定される調整を、会計上の収益・費用に行ったものです。
886: 2020/03/08(日) 18:31:44.59 ID:0(886/1000) AAS
益金・損金とは、法人税法上の「別段の定め」に規定される調整を、会計上の収益・費用に行ったものです。
887: 2020/03/08(日) 18:31:53.02 ID:0(887/1000) AAS
実務では、会計上の収益・費用をそれぞれ法人税法上の益金・損金に調整するのではなく、簡便的に会計上の利益に税務調整を行い、法人税法上の所得金額を算出します。
888: 2020/03/08(日) 18:31:58.57 ID:0(888/1000) AAS
実務では、会計上の収益・費用をそれぞれ法人税法上の益金・損金に調整するのではなく、簡便的に会計上の利益に税務調整を行い、法人税法上の所得金額を算出します。
889: 2020/03/08(日) 18:32:03.36 ID:0(889/1000) AAS
実務では、会計上の収益・費用をそれぞれ法人税法上の益金・損金に調整するのではなく、簡便的に会計上の利益に税務調整を行い、法人税法上の所得金額を算出します。
890: 2020/03/08(日) 18:33:12.65 ID:0(890/1000) AAS
たとえば、中小企業の年間所得が800万円なら、法人税率は15%です。個人事業の所得が800万円なら所得税率は23%なので、法人税のほうが有利になります。
891: 2020/03/08(日) 18:33:17.70 ID:0(891/1000) AAS
たとえば、中小企業の年間所得が800万円なら、法人税率は15%です。個人事業の所得が800万円なら所得税率は23%なので、法人税のほうが有利になります。
892: 2020/03/08(日) 18:33:22.52 ID:0(892/1000) AAS
たとえば、中小企業の年間所得が800万円なら、法人税率は15%です。個人事業の所得が800万円なら所得税率は23%なので、法人税のほうが有利になります。
893: 2020/03/08(日) 18:33:59.09 ID:0(893/1000) AAS
法人税は所得の種類に関係なく、法人が得た課税されるすべての所得に対して一定の税率で課される税金です
894: 2020/03/08(日) 18:34:06.12 ID:0(894/1000) AAS
法人税は所得の種類に関係なく、法人が得た課税されるすべての所得に対して一定の税率で課される税金です
895: 2020/03/08(日) 18:34:06.66 ID:0(895/1000) AAS
法人税は所得の種類に関係なく、法人が得た課税されるすべての所得に対して一定の税率で課される税金です
896: 2020/03/08(日) 18:34:59.57 ID:0(896/1000) AAS
ホルホルホル
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s