[過去ログ] 北方領土を盗んだ反日ロシアを許すな! (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700: 2019/12/29(日) 13:04:38 ID:0(700/1000) AAS
ロシアが東京五輪なんて来るはずないよ。
日本全土を侵略してしまうのだから。
701: 2019/12/30(月) 18:09:10 ID:0(701/1000) AAS
鬼畜ロスケは死ね
702: 2019/12/31(火) 18:15:41 ID:0(702/1000) AAS
北方領土を盗んだロシアこそ日本の害敵
703: 2020/01/02(木) 20:04:46 ID:0(703/1000) AAS
そのとうり
704: 2020/01/04(土) 02:03:58 ID:0(704/1000) AAS
ロスケは死ね
705: 2020/01/06(月) 02:38:03 ID:0(705/1000) AAS
ロシアだけは信用できん!
706: 2020/01/07(火) 05:09:45 ID:0(706/1000) AAS
ロスケ 滅びよ¥
707: 2020/01/08(水) 06:14:02 ID:0(707/1000) AAS
東京五輪に出れない糞ロシアざまあ
708: 2020/01/09(木) 05:19:45 ID:0(708/1000) AAS
反日ロシアへの天罰やで
709: 2020/01/11(土) 03:27:08 ID:0(709/1000) AAS
嘘つきロスケが五輪に出る資格はねえよ
710: 2020/01/12(日) 03:28:47 ID:0(710/1000) AAS
強盗ロスケは死ね
711: 2020/01/13(月) 04:13:18 ID:0(711/1000) AAS
ロスケは糞
712: 2020/01/14(火) 07:15:08 ID:0(712/1000) AAS
ロシアと戦争して北方領土を取り戻そう
713: 2020/01/16(木) 10:34:21 ID:0(713/1000) AAS
北方領土を取り戻すためにはロシアと戦争するしかない!
714: 2020/01/17(金) 13:26:13 ID:0(714/1000) AAS
ロスケと戦争しよう
715: 2020/01/18(土) 14:31:49 ID:0(715/1000) AAS
もう一度、日露戦争しようぜ
716: 2020/01/18(土) 14:32:17 ID:0(716/1000) AAS
もう一度、日露戦争しようぜ
717: 2020/01/19(日) 16:40:43 ID:0(717/1000) AAS
ロスケは糞
718: 2020/01/20(月) 17:33:16 ID:0(718/1000) AAS
糞ロシアは北方領土を返せ!
719: 2020/01/21(火) 16:59:07 ID:0(719/1000) AAS
ロシアと戦争して北方領土を取り戻そう!
720: 2020/01/22(水) 17:09:34 ID:0(720/1000) AAS
ロスケと戦争し北方領土を奪還しようぜ
721: 2020/01/23(木) 17:43:00 ID:0(721/1000) AAS
日露開戦希望
722: 2020/01/24(金) 20:58:18 ID:0(722/1000) AAS
ロスケは死ね!
723: 2020/01/25(土) 19:04:38 ID:0(723/1000) AAS
反日ロシアを許すな
724: 2020/01/26(日) 21:06:07 ID:0(724/1000) AAS
糞ロスケスパイを逮捕!
725: 2020/01/27(月) 22:48:20 ID:0(725/1000) AAS
ソフトバンク
726: 2020/01/28(火) 21:41:32 ID:0(726/1000) AAS
北方領土を盗んだロシアを許すな
727: 2020/01/29(水) 22:23:24 ID:0(727/1000) AAS
ロスケ死ね
728: 2020/01/30(木) 21:45:57 ID:0(728/1000) AAS
ロシアと戦争して北方領土を取り戻そう!
729: 2020/01/31(金) 22:11:42 ID:0(729/1000) AAS
ロスケくたばれ
730: 2020/02/02(日) 22:46:53 ID:0(730/1000) AAS
>>
731: 2020/02/04(火) 21:51:42 ID:0(731/1000) AAS
バカロスケは北方領土を返せ
732: 2020/02/08(土) 23:53:15 ID:0(732/1000) AAS
ろしあ!
733: 2020/02/09(日) 23:08:04 ID:0(733/1000) AAS
露助と戦争しよう!
734: 2020/02/10(月) 23:33:28 ID:0(734/1000) AAS
北方領土奪還
735: 2020/02/11(火) 22:59:06 ID:0(735/1000) AAS
ソフトバンクのロスケスパイ本国逃亡
736: 2020/02/18(火) 00:02:25 ID:0(736/1000) AAS
糞ロスケは東京五輪を中止に追い込もうと中国の仕業に見せかけて人工コロナを日本中でばら撒くなよ!
737: 2020/02/18(火) 22:54:51 ID:0(737/1000) AAS
厄病神ロスケ死ね
738: 2020/02/20(木) 23:32:52 ID:0(738/1000) AAS
コロナはロシアの生物兵器
739: 2020/02/21(金) 22:45:14 ID:0(739/1000) AAS
ロシアは東京五輪を中止にさせたいんだろ
740: 2020/02/22(土) 23:10:46 ID:0(740/1000) AAS
同感
741: 2020/02/23(日) 22:43:17 ID:0(741/1000) AAS
ロスケ死ね
742: 2020/02/24(月) 23:09:08 ID:0(742/1000) AAS
コロナウイルスはロシアの生物兵器
743: 2020/02/26(水) 23:10:51 ID:0(743/1000) AAS
人工コロナウイルスはロシアの大謀略!
744: 2020/03/05(木) 21:16:10.15 ID:0(744/1000) AAS
?
745: 2020/03/06(金) 14:49:46.90 ID:0(745/1000) AAS
糞ロスケは死ね
746: 2020/03/07(土) 10:42:05.91 ID:0(746/1000) AAS
法人税や消費税の納付期限は原則、「事業年度終了日の翌日から2月以内」です。
例えば、会計年度が4月1日から3月31日までの場合、納付期限は5月31日までです。
747: 2020/03/07(土) 10:42:32.71 ID:0(747/1000) AAS
?現金に納付書を添えて納付する方法
一般的な納付方法です。
税務署から申告書と一緒に納付書が送られてきます。(納付書は税目ごとに異なります。)
納付書に金額を記載し、金融機関や所轄税務署で納付します。
748: 2020/03/07(土) 10:43:17.29 ID:0(748/1000) AAS
3月決算の会社なら、法人税の納付期限は5月末
749: 2020/03/07(土) 10:43:48.43 ID:0(749/1000) AAS
法人市民税や法人県民税などの法人住民税の納付期限は原則、「事業年度終了日の翌日から2月以内」です。
750: 2020/03/07(土) 10:44:49.18 ID:0(750/1000) AAS
法人の場合「決算日」が定款で定められています。毎年決算日を基準として「決算書」や「確定申告書」を作成します。
上記はこの「決算日」から2ヶ月以内に納付しなければなりませんが、法人によって決算日は違いますので、税金の納付時期も法人によって変わってきます。
751: 2020/03/07(土) 10:46:05.42 ID:0(751/1000) AAS
「いつまでにいくら必要か」が事前に分かっていれば、資金繰り計画も立てやすいでしょう。
しかし、納税額には事前に計算可能な税目とできない税目があります。
例えば、確定申告により計算した税額を基準として計算する法人税の予定納税額や消費税の中間納税額は、半年先の資金繰りに組み込めます。
752: 2020/03/07(土) 10:47:22.45 ID:0(752/1000) AAS
年間の資金繰り計画に「納税」という要素を組み込まなかった場合、どのようなことが起こるでしょうか。
予期せぬ多額の納税で一時的に資金繰りが悪化し、結果として納税が遅れてしまうケースも考えられます。
そしてこの納税未納が法人に及ぼす影響は、実は想像以上に深刻なのです。
例えば、銀行融資を受けたり助成金を申請する際に必要な「納税証明書」が発行されませんので、借入れや助成金がストップするケースがあります。
753: 2020/03/07(土) 10:48:08.56 ID:0(753/1000) AAS
ベースとなる「納税額を無視した」通常の資金繰り計画表を作成。
「納税の年間スケジュール表」を自社の決算日に合わせて修正。
前述した納税時期の一覧表では3月決算の納税スケジュールになっていますが、例えば5月決算であれば表中の月に「+2ヶ月」して実際の納税月を調整してみてください。
最後に、通常の資金繰り計画表の中にこの納税月を反映させる。
754: 2020/03/07(土) 10:48:13.47 ID:0(754/1000) AAS
ベースとなる「納税額を無視した」通常の資金繰り計画表を作成。
「納税の年間スケジュール表」を自社の決算日に合わせて修正。
前述した納税時期の一覧表では3月決算の納税スケジュールになっていますが、例えば5月決算であれば表中の月に「+2ヶ月」して実際の納税月を調整してみてください。
最後に、通常の資金繰り計画表の中にこの納税月を反映させる。
755: 2020/03/07(土) 10:48:43.00 ID:0(755/1000) AAS
納税は待ってはくれません。
厳しくなる月に備えて、納税準備資金を用立てするべき時期を把握しておきましょう。
756: 2020/03/07(土) 10:49:21.73 ID:0(756/1000) AAS
法人税は、会社の決算に伴って申告書を作成して提出し、申告書の提出期限までに税金の納付を行います。
申告書の提出期限は、決算日から2か月以内とされていますので、例えば3月決算の場合には、5月末までに確定申告書を提出するとともに納付まで行うことが求められます。
757: 2020/03/07(土) 10:50:02.49 ID:0(757/1000) AAS
法人税の確定申告は株主総会で承認を受けた決算書を基に行わなくてはいけないとされています。
しかし、3月決算の上場会社の株主総会は6月に行われていることが多く見られます。
これでは、申告書の提出期限である「決算日から2か月以内」に間に合いません。
このような場合には法人税の申告期限を延長することもできるとされています。
758: 2020/03/07(土) 10:50:36.67 ID:0(758/1000) AAS
法人税は中間申告を行うことになっています。
事業年度開始の日以後6か月を経過した日から2か月以内に、税務署長に対し中間申告書を提出し、中間申告書に記載した税額を納付しなければなりません。
例えば、3月決算の会社の場合、9月末が中間決算日であり、11月末が中間申告書の提出及び納付期限となります。
759: 2020/03/07(土) 10:51:16.59 ID:0(759/1000) AAS
予定申告
前年度の実績額を基礎として納税額を計算する方法です。
前事業年度の確定法人額を前事業年度の月数で割って、これに6を乗じて計算します。一般的には、前年度実績×1/2 が納付額となります。
仮決算
6か月間を1事業年度とみなして、仮決算を行い、所得金額と納税額を計算する方法です。
760: 2020/03/07(土) 10:52:06.72 ID:0(760/1000) AAS
中間申告を予定申告と仮決算のいずれかで実施するかは、法人が自由に選択することができます。
ただし、確定申告による中間納付額の還付金に付される還付加算金を利殖目的に利用する行為を防止する観点から、
仮決算による中間法人税額が前事業年度の確定法人額の12分の6を超える場合には、仮決算による中間申告書の提出ができません。
761: 2020/03/07(土) 10:53:03.81 ID:0(761/1000) AAS
法人税は、税金を納める「納税者」と、実際に税を負担する「担税者」が同じである「直接税」です。
ちなみに「間接税」は、納税者と担税者が異なる消費税などを指します。
762: 2020/03/07(土) 10:54:00.75 ID:0(762/1000) AAS
法人税は、会社の「利益」ではなく、「所得」に対して課税されます。
所得は、「益金−損金」の計算式で求めることができます。益金・損金は、会計上の収益・費用をベースにして、法人税の税法に則った細かい調整をして算出することになります。
例えば、持ち株の受取配当は収益ですが、益金には入れません。赤字の繰越欠損金は費用ではないのですが、損金には算入します。
763: 2020/03/07(土) 10:54:23.96 ID:0(763/1000) AAS
<法人税の計算式>
法人税額=課税所得×法人税率−控除額
764: 2020/03/07(土) 10:54:49.25 ID:0(764/1000) AAS
法人税の税率は一律ではなく、法人の種類と規模によって決められています。
・普通法人
年間所得800万円以下の部分……19%(15%)
年間所得800万円超の部分……23.2%
765: 2020/03/07(土) 10:55:51.84 ID:0(765/1000) AAS
法人税の納付で、何よりも気を付けなければならないのは納付期日です。
決算日から2ヵ月という期限以内に書類の提出や納税ができなかった場合、たとえ1日の超過であっても、
無申告加算税、重加算税、延滞税といった加算税が課せられたり、青色申告の承認が取り消されたりといったペナルティを受ける可能性があります。
766: 2020/03/07(土) 10:56:14.80 ID:0(766/1000) AAS
確定申告期限を延長するには「定款で株主総会が決算日から3ヵ月以内と定められている」「決算日の翌日から45日以内に延長手続きを行っている」
という2つの条件を満たす必要がありますが、定款を変更することもできますので、万が一の際は延長も視野に入れ、期限を守って納税するようにしましょう。
767: 2020/03/07(土) 10:57:25.75 ID:0(767/1000) AAS
3月決算の場合、5月末が法人税の納付期限となるが、実際には6月に株主総会を行うまで税額が確定しない
このため、納付期限を1ヶ月延長する
768: 2020/03/07(土) 12:42:54.62 ID:0(768/1000) AAS
昔は、3月決算の会社が5月末に確定申告して、それを税務署が認めたら納税するのかと思ってた
769: 2020/03/07(土) 12:43:39.14 ID:0(769/1000) AAS
でも、そうじゃなかった
実際には、5月末に確定申告すると同時に納税するのが原則
770: 2020/03/07(土) 12:44:06.72 ID:0(770/1000) AAS
でもって、その納税額が妥当かどうかを判断するのが税務署
771: 2020/03/07(土) 12:44:26.91 ID:0(771/1000) AAS
それが、申告税制というものだ
772: 2020/03/07(土) 12:44:57.31 ID:0(772/1000) AAS
日本では、法人税も所得税も相続税も、みんな自己申告だ
773: 2020/03/07(土) 12:45:30.75 ID:0(773/1000) AAS
ごまかしてるんじゃないかと疑われる
774: 2020/03/07(土) 12:46:25.20 ID:0(774/1000) AAS
自己申告で税金を納める
775: 2020/03/07(土) 12:46:58.30 ID:0(775/1000) AAS
そんな時代がいつまで続くのか
776: 2020/03/07(土) 12:47:23.25 ID:0(776/1000) AAS
自己申告なんだから、ごまかしたくなるのが人情
777: 2020/03/07(土) 12:48:14.59 ID:0(777/1000) AAS
いずれ、AIによる完全監視社会が実現すれば、自己申告は不要になる
778: 2020/03/07(土) 12:48:38.87 ID:0(778/1000) AAS
そしたら、税金をごまかす必要のない理想社会になる
779: 2020/03/07(土) 12:52:09.13 ID:0(779/1000) AAS
自己申告というやり方には矛盾がある
780: 2020/03/07(土) 12:52:45.82 ID:0(780/1000) AAS
金持ちはごまかし放題だ
捕捉しきれない
781: 2020/03/07(土) 12:56:22.45 ID:0(781/1000) AAS
自己申告という制度には無理がある
782: 2020/03/07(土) 12:57:08.09 ID:0(782/1000) AAS
別表五(二)の法人税額を計算する前までの書き方。
別表五(二)は、法人税額を計算する前までの記入と、計算した確定税額を記入して、完成まで2回に分け作成します。
最初の作成は、当期中に納付した法人税、道府県民税、市町村民税、事業税の納付状況、源泉所得税など租税公課の納付状況を記入します。
783: 2020/03/07(土) 12:57:52.95 ID:0(783/1000) AAS
??「法人税及び地方法人税2」? 左枠の欄へ前期の事業年度を記入して、前期の別表五(二)「期末現在未納税額6」を 「期首現在未納税額1」と「充当金取崩しによる納付3」に記入
784: 2020/03/07(土) 12:58:13.74 ID:0(784/1000) AAS
??「法人税及び地方法人税3」? 「当期発生税額2」へ中間申告額を記入して、「損金経理による納付5」へ納付額を記入
785: 2020/03/07(土) 12:58:27.51 ID:0(785/1000) AAS
??「法人税及び地方法人税3」? 「当期発生税額2」へ中間申告額を記入して、「損金経理による納付5」へ納付額を記入
786: 2020/03/07(土) 12:58:56.15 ID:0(786/1000) AAS
??「道府県民税8」? 「当期発生税額2」へ中間申告額を記入して、「損金経理による納付5」へ納付額を記入
787: 2020/03/07(土) 12:59:13.22 ID:0(787/1000) AAS
??「市町村民税12」? 左枠欄へ前期の事業年度を記入して、前期の別表五(二)「期末現在未納税額6」を 「期首現在未納税額1」と「充当金取崩しによる納付3」に記入
788: 2020/03/07(土) 12:59:59.66 ID:0(788/1000) AAS
別表五(二)には、法人税等の額を記入する
789: 2020/03/07(土) 13:00:48.17 ID:0(789/1000) AAS
今期に支払った法人税とはつまり、前期の所得に対して課税された分だ
790: 2020/03/07(土) 13:01:05.07 ID:0(790/1000) AAS
納税充当金の取り崩しだ
791: 2020/03/07(土) 13:02:02.36 ID:0(791/1000) AAS
別表五の二には、今期に支払って出ていった法人税の額を記入する
792: 2020/03/07(土) 13:02:23.60 ID:0(792/1000) AAS
一種の社外流出だ
793: 2020/03/07(土) 13:03:18.69 ID:0(793/1000) AAS
「平成20年4月1日以後終了事業年度分」の「租税公課の納付状況等に関する明細書 五(二)」
794: 2020/03/07(土) 13:04:02.14 ID:0(794/1000) AAS
別表 五の二とは、租税公課の納付状況
795: 2020/03/07(土) 13:04:34.09 ID:0(795/1000) AAS
別表五(二)について
この明細書は、平成20年4月1日以後に終了する事業年度において法人税額等の税額の発生及び納付の状況ならびに納税充当金の積立又は取崩に関する状況を明らかにするため作成をします。
796: 2020/03/07(土) 13:05:15.66 ID:0(796/1000) AAS
別表 五の二を見れば、未払法人税等を支払ったかどうかが分かる
797: 2020/03/07(土) 13:05:37.59 ID:0(797/1000) AAS
納税充当金を取り崩したかどうかも分かる
798: 2020/03/07(土) 13:05:59.10 ID:0(798/1000) AAS
もっとも、その二つは同じことを意味している
799: 2020/03/07(土) 13:07:17.12 ID:0(799/1000) AAS
確定税額欄以外を記載します
●法人税・道府県民税・市町村民税の「期首現在未納税額」欄には、前期の別表5(2)の「期末現在未納税額」を記載します。
●法人税・住民税の前期確定額は、前期の決算で未払計上していますので、「充当金取崩」の各欄に記載します。
前期の決算で未払計上していない場合はこのページの最終行の【補足】を参照してください。
●事業税の前期の「期末現在未納税額」は、「当期発生額」欄に記載します。
●源泉徴収された所得税・ 復興特別所得税
所得税については記載不要です( 諸説 ありますが、記載しても
800: 2020/03/07(土) 13:08:26.23 ID:0(800/1000) AAS
法人税の申告書、別表五(二) について『納税充当金の計算』という欄に何を書くのかについて
801: 2020/03/07(土) 13:08:50.66 ID:0(801/1000) AAS
『別表五(二)租税公課の納付状況等に関する明細書』は、税金関係の計上と支払い、未払い残高を書く書類です。
明細は上下に分かれ、下段のタイトルになっている『納税充当金の計算』は会計ソフトの入力時には聞き慣れない言葉です。
802: 2020/03/07(土) 13:09:08.52 ID:0(802/1000) AAS
納税充当金の計算欄の内容は未払法人税等の一年間の増加と減少と顛末を書くものです。期首から当期末残高までの動きを示す明細になっています。
803: 2020/03/07(土) 14:37:34.40 ID:0(803/1000) AAS
別表四で、社外流出や留保を加減し、所得を計算する
804: 2020/03/07(土) 14:38:21.71 ID:0(804/1000) AAS
その計算によって得られた法人税等の税額を、別表五の一に記入
805: 2020/03/07(土) 14:39:36.19 ID:0(805/1000) AAS
別表五の二には、今期に支払われた前期の法人税等を記入
806: 2020/03/07(土) 14:39:36.49 ID:0(806/1000) AAS
別表五の二には、今期に支払われた前期の法人税等を記入
807: 2020/03/07(土) 14:40:11.56 ID:0(807/1000) AAS
企業会計における利益剰余金のことを税務上では「利益積立金」と言います。
この「利益積立金」を記載する別表が別表五(一)となります。
808: 2020/03/07(土) 16:59:26.20 ID:0(808/1000) AAS
個人事業主にかかる税金のひとつに事業税があります。ただ、この事業税、納めなければならない業種が限定されていたり、
所得によっては課税されなかったりと複雑です。どんな業種が課税対象となり、所得がいくら以上だと課税されるのかなど、個人事業主が押さえておくべき点について解説していきます。
809: 2020/03/07(土) 16:59:44.93 ID:0(809/1000) AAS
事業税の課税対象となるのは、法律で定められた業種のみ
所得の額が290万円以下の場合は、事業税は課されない
所得税の申告書を提出した場合には、事業税の申告書は提出しなくてもよい
810: 2020/03/07(土) 17:00:24.93 ID:0(810/1000) AAS
事業税とは、地方税の一つで、都道府県に対して納付するもの。事業で得た所得について、国に納める税金が所得税なのに対して、
都道府県に納めるのが事業税と住民税です。ただし、事業税では対象となる業種が絞られていたり、控除額が所得税と異なっていたりします。そのため、所得税や住民税とは違い、
課税されない事業主も多いというのが特徴です。「今まで課税されたことがない」、「そんな税金、知らなかった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
811: 2020/03/07(土) 17:01:05.68 ID:0(811/1000) AAS
まず、基本的なところとして押さえておきたいのが対象業種です。個人事業主のうち、事業税が課税されるのは、
法律で定められた70の業種のみです。この業種に該当しない場合、事業税は課税されません。70の業種はさらに3つの区分に分けられ、それぞれの区分ごとに税率が決められています。
812: 2020/03/07(土) 17:01:36.40 ID:0(812/1000) AAS
■個人事業税の額=(所得の額−290万円)×税率
※複数の都道府県に事業所がある場合は、働いている人数で按分した税額を各都道府県に納付する。
813: 2020/03/07(土) 17:02:11.39 ID:0(813/1000) AAS
290万円の控除額があるため、所得の額が290万円以下の場合は、個人事業税の額は0円、つまりは課税されません。
ここでいう所得の額とは、所得税の申告書上の事業所得等の額と同様に、売上等から必要経費を引いたもの
814: 2020/03/07(土) 17:02:25.73 ID:0(814/1000) AAS
ただし、所得税と異なり青色申告特別控除の適用が受けられないため、その分所得税の計算より所得の額が大きくなることに注意してください。前年の赤字を繰り越して所得から控除できる点は、所得税の青色申告と同じです。
815: 2020/03/07(土) 17:03:16.86 ID:0(815/1000) AAS
個人事業主は個人事業税を課税される場合は、毎年3月15日までに、事業所がある都道府県に申告書を提出しなければなりません。
といっても所得税の確定申告書を税務署に提出すれば個人事業税の申告書も提出したとみなされます。
つまり、基本的には、事業税の申告書を別に提出する必要はないのです。所得税の申告は住所地の管轄税務署に提出しますが、
税務署と事業所がある都道府県で情報をやり取りして税額も所得税の申告をベースに自動的に計算してくれるシステムになっているからです。
816: 2020/03/07(土) 17:03:45.57 ID:0(816/1000) AAS
事業税は、都道府県に納める地方税
817: 2020/03/07(土) 17:04:19.64 ID:0(817/1000) AAS
所得が290万円を超えると課税対象
818: 2020/03/07(土) 17:04:57.24 ID:0(818/1000) AAS
ただし、対象業種は限られている
819: 2020/03/07(土) 17:59:00.23 ID:0(819/1000) AAS
別表四で所得を計算
820: 2020/03/07(土) 17:59:06.21 ID:0(820/1000) AAS
別表四で所得を計算
821: 2020/03/07(土) 17:59:11.78 ID:0(821/1000) AAS
別表四で所得を計算
822: 2020/03/07(土) 17:59:45.77 ID:0(822/1000) AAS
別表五(一)で利益積立金と資本金等を計算
823: 2020/03/07(土) 17:59:50.99 ID:0(823/1000) AAS
別表五(一)で利益積立金と資本金等を計算
824: 2020/03/07(土) 17:59:55.77 ID:0(824/1000) AAS
別表五(一)で利益積立金と資本金等を計算
825: 2020/03/07(土) 18:00:23.15 ID:0(825/1000) AAS
別表五(二)で租税公課の納付状況
826: 2020/03/07(土) 18:00:28.06 ID:0(826/1000) AAS
別表五(二)で租税公課の納付状況
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.075s