[過去ログ] 【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2023/04/15(土) 17:48:19.47 ID:Bmkv1Y7H(4/5)調 AAS
>>101
それはまた別の話だ
104(1): 2023/04/15(土) 17:53:04.84 ID:6295w7lJ(1/2)調 AAS
面影を追い越して強くなったはわかるが、その後追い越したやつもう死んでるよね
という当たり前で精神ダメージ受けるのがわからん
今週で親の代わりに今は仲間がいるんだーとなるのはまあ分かるが
それなら母親の面影を云々は何だったの?となってまたわからん
1回の戦闘で2回限界突破してると思うんだがカタルシス皆無
105: 2023/04/15(土) 17:57:11.66 ID:Bmkv1Y7H(5/5)調 AAS
>>104
それな
精神攻撃方法の有無とかじゃなくて展開順序とか唐突な友情既成事実ブッコミとかそれがこの漫画のあかんところだわ
106: 2023/04/15(土) 18:19:51.34 ID:sPKxtQYO(1)調 AAS
捕獲が目的とか直接攻撃力が貧弱とかなら触れて精神攻撃はまだわかる
そういう最低限度の理屈付けもしてないだろ
107: 2023/04/15(土) 18:27:03.42 ID:sibVLzNo(1)調 AAS
精神攻撃なんてありふれたネタだから別にいいんだが
それをしてくる意味が伴ってないんだよ
パパに認められるんだ!殺されろ!
捕縛命令受けてるわけではない
つまり殺してもOKな様なのに初回精神攻撃効いてるうちに殺すわけでもなし
無効化されつつあるのわかってる段階でも更にペチペチ精神攻撃
とっとと他の攻撃切り替えて殺せよ、認めて欲しいんだろ?
108: 2023/04/15(土) 18:29:10.53 ID:woQmLEwN(2/2)調 AAS
必要なシナリオの有無や順序などの大きなものだけが作品の質を決めるんじゃないだろ
細かい部分をきちんとやれば補強効果はある
…両方ダメですね
109: 2023/04/15(土) 18:51:17.18 ID:lbKckS+D(4/5)調 AAS
いやあの精神攻撃おかしいだろw
ズグシュと物理で刺せばそれで終わりなのにw
結局あいつが精神攻撃に拘った理由もなんも死ぬまで無かったな
110: 2023/04/15(土) 18:53:08.27 ID:Ev4O5xTr(1)調 AAS
この漫画の敵がアレで死んだと思ってんのか
コア無事だからセーフ理論で逃走するに決まってるだろ
111(1): 2023/04/15(土) 18:56:35.68 ID:lbKckS+D(5/5)調 AAS
単純に一番核がありそうな頭を綺麗に残してるのは笑いどころなのか
大斧でやる斬撃じゃないし縦に振り切ってるのに横に分割されてるのも笑いどころか分からない
112: 2023/04/15(土) 19:20:29.76 ID:FZ38452S(1)調 AAS
あれでもまあ死んでないよね、そういう漫画だ
113(1): 2023/04/15(土) 20:51:24.60 ID:wftFDMwz(2/2)調 AAS
仲間達を思い出す場面でカフカだけを大ゴマにして特別感を出したかった
作者のモチベは多分そこだから他が不自然でもしゃーない
114: 2023/04/15(土) 20:52:34.24 ID:Vb6mMXA5(4/4)調 AAS
>>111
一応胴体に核があるのは確認してたろ
逆に言えば位置がわかっているので必要ないところも無駄に切り刻んでいる
115: 2023/04/15(土) 20:53:33.67 ID:MpZY9wgO(1)調 AAS
この精神攻撃の本旨はたぶん幼児退行なんやな…
116(1): 2023/04/15(土) 21:13:01.45 ID:Kg3fI7za(2/2)調 AAS
たぶん9号と対面した時にまた似たような展開やるで
117: 2023/04/15(土) 21:28:35.52 ID:6295w7lJ(2/2)調 AAS
>>116
そういや元々9号が生み出したんだから
本体も同様の行動はできるのかもな
9号のスペック見くびってた
118: 2023/04/15(土) 21:35:44.29 ID:G6aw33Eu(1)調 AAS
>>113
それなのに腰のところ作画ミスってるのは凄いよな
119(1): 2023/04/15(土) 22:25:07.80 ID:Ai9VCmMk(1)調 AAS
松本先生今年に入ってから「認められたい!」って展開しかやってないんだけど
120: 2023/04/16(日) 01:55:27.25 ID:QYbU1XDv(1)調 AAS
精神攻撃が意味不明なのは本体が精神攻撃なしでキコルに勝てるのに使ってるからでしょ
121: 2023/04/16(日) 06:59:36.66 ID:sH2iE61m(1)調 AAS
>>119
アンチ乙この漫画のキャラはみんな承認欲求でしか動いてないから
122: 2023/04/16(日) 07:20:46.16 ID:+XUdsLB1(1/2)調 AAS
何よりカフカがそうだし
123: 2023/04/16(日) 10:21:16.90 ID:s8EDaSiN(1/2)調 AAS
誹謗中傷に該当しないコメも削除するよね
コメ削除されるとこの怪8の不当な人気を貶めたくなる気持ちに駆られるわ
本来あるべき打ち切りポジだと分からせたくなる
124(1): 2023/04/16(日) 13:09:08.00 ID:0xuVuQd2(1/2)調 AAS
ここでよく「一言絶賛以外のコメがない」って批判してる人は一言絶賛以外のまともなコメは
みんな削除しまくられてるの知らない最近の人なのかなと思ってた
125(2): 2023/04/16(日) 13:24:33.11 ID:upzpsLU7(1/3)調 AAS
そういう批判をするなら知ってるに決まってんだろw
知らないなら批判する要素なくね
126(1): 2023/04/16(日) 14:48:37.13 ID:QjqADed5(1)調 AAS
かつて一定数あった「単行本で一気読みすれば普通に面白い」みたいな擁護も、一気読みすればするほど露呈するここ最近の整合性の無さで見る影もなくなった
127: 2023/04/16(日) 14:55:00.61 ID:NuLFD08G(1)調 AAS
応援コメントであって感想やレビューを書く場ではない、と言われればそれはそうなんだけどな
それなら応援ではないポジティブな感想・レビューだって消さなきゃいけないんよね本当は
128(1): 2023/04/16(日) 14:59:47.50 ID:0xuVuQd2(2/2)調 AAS
>>125
は?
129: 2023/04/16(日) 15:11:30.10 ID:s8EDaSiN(2/2)調 AAS
>>128
横からだけど
最早アンチスレと化したここに辿り着く人は削除されてるの承知で「一言絶賛コメ」を批判してると思うよ
だってここにまで来る動機って「俺はつまらないと思うのになんでこんな絶賛の嵐なんだ?あり得なくね?」って感情からでしょ大体
130: 2023/04/16(日) 15:24:02.41 ID:KdselfS+(1/2)調 AAS
>>125
内容やコメント欄おかしくね?と感じはじめる時期は人それぞれだから
読者が二極化され固定されている状態は過去から現在まで存在しない
気づいたタイミングで>>124になるのでは
131: 2023/04/16(日) 15:25:40.25 ID:dfRGm3/y(1)調 AAS
同期のスパイとチェンソーは割とコメント欄平和なのに…
132: 2023/04/16(日) 15:46:56.89 ID:upzpsLU7(2/3)調 AAS
問題は他だと普通に分類されるようなコメすらも消しまくってる事
誰がここまでやろうなんて言い始めたんだろうな
133: 2023/04/16(日) 15:49:43.29 ID:upzpsLU7(3/3)調 AAS
気色悪い絶賛コメだけを復活させる係の人っていつも日曜休んでんだっけ
今見たら全部消えてて笑った
134: 2023/04/16(日) 16:48:19.00 ID:5eqMGmIG(1)調 AAS
「正体不明の変身ヒーロー」
「熱い中年とクールな青年の凸凹バディ」
「日の当たらない職業に焦点を当てた斬新さ」
この三本で十分に戦えたのにそれを全部なくして
欲をかいて
「組織と制服」
「悲劇の人外主人公」
「ギャップのある最強の男」など
オタクに人気(というか進撃)の要素をしこたま詰め込で
135: 2023/04/16(日) 16:51:06.08 ID:awSxtN8n(1/2)調 AAS
あとしまつ的な面白さを期待してた層も多かったろうけど速攻でぶっ飛んでったな
136: 2023/04/16(日) 17:04:09.40 ID:CNGAWILN(1)調 AAS
清掃の同僚や上司一瞬で用済みだしなw
137(2): 2023/04/16(日) 17:21:45.72 ID:+XUdsLB1(2/2)調 AAS
所詮ねこわっぱに何を期待してるんだ
138: 2023/04/16(日) 17:24:41.79 ID:awSxtN8n(2/2)調 AAS
おっさん設定がそもそもの間違いだった気がしてくるわ
ひたすらに逆コナン通ってぐらい大人らしさ皆無だしミナとの幼馴染設定も年齢的に違和感あるし
139: 2023/04/16(日) 17:26:55.29 ID:KdselfS+(2/2)調 AAS
>>137
怪八1話でめちゃくちゃ期待してしまってすまんな
マイナーな前作読んでる前提で語るの狂ってね?
140: 2023/04/16(日) 17:31:59.77 ID:qzNsB5LA(1)調 AAS
最初の方は、優秀だけど血気盛んで精神的に未熟な若者達と、実力はないけど酸いも甘いも知ってる苦労人のおっさん、的な人情話の方にもいけそうな感じがあったけど、途中からカフカをルフィにみたいにしちゃったからな…
141(1): 2023/04/16(日) 17:35:13.07 ID:BwQyDvzU(1)調 AAS
だって俺らが望んでるような展開にしたらパクリ先がないじゃん
142: 2023/04/16(日) 17:53:28.12 ID:fsBbEfIP(1)調 AAS
ウルトラセブンやエヴァよりも影響受けてそうなMM9のことはインタビューで一切触れないの笑うんだよね
143: 2023/04/16(日) 18:22:34.31 ID:3rzHl+TF(1)調 AAS
序盤の方が絵も見やすかった
今の絵は大体みんな同じ顔に見える
144: 2023/04/16(日) 18:31:45.93 ID:dxI90xFi(1)調 AAS
それも疑問を持つ部分の一つで1話とかはでっかい敵ちゃんと描いてるし
何よりアングルつけてしっかり描かれてるんだよね
今はっていうか前からもう正面顔と真横バストアップばっかだもんな
誰か忘れたが正面のポーズを回転させただけのを崖にくっつけてるコマはドン引きした
クソコラじゃないんだから
145: 2023/04/16(日) 20:04:39.99 ID:iSwmrcKf(1)調 AAS
>>137
ねこわっぱも連載前の読み切り個人的にはすごい面白かったんで
連載期待してたら速攻打ち切りくらってたな
導入は上手いんかな作者
146: 2023/04/16(日) 20:28:20.65 ID:HOW+Pbxr(1)調 AAS
>>141
それこそウルトラマンや仮面ライダー見ればパクり放題なんだよなあ
清掃業の部分以外はいくらでも参考にできるものがある
それでよかったのに…
147: 2023/04/16(日) 20:43:17.82 ID:C7tmDmjP(1)調 AAS
主人公が怪獣処理業者とか前例がないから松本先生ェには無理
148: 2023/04/16(日) 21:21:25.84 ID:lisKTsJa(1)調 AAS
正体不明の変身ヒーローならアメコミも参考にできたよ
アメコミはおっさん主人公多いし
特撮ファンもアメコミファンも取り込めたはず
1話の路線なら
149: 2023/04/17(月) 01:17:59.11 ID:16Vvo63s(1)調 AAS
導入はうまいけど長期連載でガタがくる漫画家の集まりになりつつあるなジャンプラ
150: 2023/04/17(月) 02:10:26.08 ID:2Ocf+18R(1/4)調 AAS
怪獣8号は3話目からおかしいんだけどもしかして3話やると長期連載なんか?
151: 2023/04/17(月) 04:39:56.98 ID:7Oc6R2wi(1/3)調 AAS
3話で入隊ルート行かないとキコルと知り合えないし
正体バラさないとキコルと秘密を共有して親密になれないからな
怪獣デザインもバトルも雑だけど
おっさん←キコル描写は抜け目ないから松本先生は
152: 2023/04/17(月) 08:15:26.76 ID:Uy4z7x3N(1/2)調 AAS
ミナはギリギリ譲歩しておっさんより若くしたけどやっぱ受け付けんわってことで先生ェが用意したのがキコルなんだろ
153: 2023/04/17(月) 08:42:18.72 ID:NpNu4B32(1/2)調 AAS
入隊試験で落ちてれば防衛隊員達との関係性を作った上で解体業者ルート行ける。
154: 2023/04/17(月) 09:23:46.69 ID:zHZ1cCZZ(1)調 AAS
怪物解体してた頃が面白さのピークってある意味凄い漫画
155: 2023/04/17(月) 09:53:02.59 ID:DZ89OITg(1)調 AAS
解体ルートでなくても正体隠してのダークヒーロー物で行けたのに速攻でバラしたからな…
156: 2023/04/17(月) 09:53:50.89 ID:x+GHwq6u(1/3)調 AAS
作者がデンジくんみたいな人で承認欲求を抑えられなかったんだよ
157: 2023/04/17(月) 10:47:00.98 ID:zm3bhb87(1)調 AAS
怪獣解体業という職業自体に興味があったわけじゃないが
主人公が怪獣の体構造とかに詳しくても不自然でなく、それでいて下請け業者感があるから「普段は冴えないおっさん」というヒーローの典型にもなってて、なかなか巧い設定だと思ったんだよな…
1ミリも活かせてないが
158: 2023/04/17(月) 10:49:46.77 ID:x+GHwq6u(2/3)調 AAS
今の路線でゴーサイン出した編集無能すぎる
159: 2023/04/17(月) 11:59:59.42 ID:NpNu4B32(2/2)調 AAS
隊員になるのはカフカの悲願だったわけだから、ホトちゃんの独断でヌルっと仮採用になって初参加の作戦の後ヌルッと本採用になる、とかでなくもっと引っ張って苦労した末に隊員になっても良かったのに、それなら鼻水垂らして号泣させても良いようなシーンになるでしょ。
それこそ元ネタのウルトラマンだって一般人が怪獣に立ち向かう勇敢さを買われて隊員にスカウトされるとかあるのに。
160: 2023/04/17(月) 13:47:54.11 ID:syt7XR7s(1/2)調 AAS
主人公にまつわる全てがチグハグ過ぎる
161(1): 2023/04/17(月) 14:02:52.91 ID:7Oc6R2wi(2/3)調 AAS
そもそも命がけで国民を守る仕事の志望動機が
「子供の頃からなりたかったから」
「幼なじみと約束したから」じゃ弱すぎる
162: 2023/04/17(月) 14:19:48.07 ID:gcDBQCZ6(1)調 AAS
子供の頃にどうして隊員になりたいと思ったのか
とかそう言う所をちゃんと掘り下げれば悪くはない動機なんだけどね
163: 2023/04/17(月) 14:53:40.33 ID:q9WOrX3O(1)調 AAS
ミナとの絡みもうっすいしな
いっそ血縁者にして俺が守護らねば…という責任感に突き動かされてればよかったのに
164: 2023/04/17(月) 14:57:01.90 ID:x+GHwq6u(3/3)調 AAS
ミナは何もかも先生ェの好みの女じゃなかったのが運の尽き
165: 2023/04/17(月) 15:15:46.97 ID:Q7eQWpru(1)調 AAS
>>161
アンチ乙
カフカは動機として「怪獣にゲームを壊されたから」という立派なりゆも示されてるから
166: 2023/04/17(月) 15:18:32.05 ID:2Ocf+18R(2/4)調 AAS
自分で勝手に描いてこいつ好みじゃねえなあって精神分離しとるんか
167: 2023/04/17(月) 15:36:31.47 ID:iVEGv5Qk(1)調 AAS
あんだけコメント検閲してたのに今見たら批判コメントめちゃくちゃ残っとる
流石に消しきれなくなったのか
168(1): 2023/04/17(月) 16:46:39.20 ID:jqMBIxGE(1/2)調 AAS
作者がウルトラセブン好きだったみたいに言ってるけどウルトラ怪獣好きだったらあんな可愛げもカッコよくもないデザインにならんよな
169: 2023/04/17(月) 16:49:44.51 ID:syt7XR7s(2/2)調 AAS
ブラウザ版だけど気になって見に行ったら714以降のコメントしか見れなかった
170: 2023/04/17(月) 16:55:06.66 ID:jqMBIxGE(2/2)調 AAS
あそこまで言論封殺するならいっそコメント封鎖したらいいだけなのに、作者か編集が批判はされたくないけど応援コメは欲しいスタンスだから必死に削除に徹してる
171: 2023/04/17(月) 17:27:36.82 ID:zLlR6CII(1)調 AAS
まあ応援コメントを書く場所にわざわざイイジャンしてネガコメ残す方もどうかと思うけどな
俺は文句あるならここで言うわ
172: 2023/04/17(月) 17:31:26.77 ID:rzL0BUYZ(1/2)調 AAS
2話までの時点だと、8号の身バレ&人間側に受け入れられるか、と、ミナと再会して戦力として認めれられる、ってクライマックスに持って来てもおかしくないようなデカいイベントに思えたけど、どっちもかなりサラッと終わらせてたからもうカフカと人間キャラとの絡みは特にやること残ってなくないか?
173: 2023/04/17(月) 17:51:51.29 ID:D2SLJlX7(1/2)調 AAS
>>168
怪獣デザイニングは
9号は頭がシルクハットモチーフから
10号が糸目とバディになる前提で細い目玉からの開眼を意識
とコミックス9巻に書いてる
174: 2023/04/17(月) 17:56:56.79 ID:D2SLJlX7(2/2)調 AAS
怪獣の造形は上記の通りウルトラ全く知らない人の作成法になってる
ウルトラだったら前提として着ぐるみであることや動かしてどう映るか
など考えると思うんだが
そういう思考で描いてはいないようだ
175: 2023/04/17(月) 18:06:37.46 ID:IYx0SZ+0(1)調 AAS
え、あれシルクハットモチーフなの…?
176: 2023/04/17(月) 18:15:46.00 ID:aZ5T5AJf(1)調 AAS
有害超獣(小声)
177: 2023/04/17(月) 18:17:12.66 ID:2Ocf+18R(3/4)調 AAS
有害超獣は怪獣のデザインだけはいいんだけどね
178: 2023/04/17(月) 18:20:35.46 ID:0YVbi3eX(1)調 AAS
なるほど防衛隊に死を届けるから
防死(激ウマギャグ)がモチーフなんすねぇ…
179: 2023/04/17(月) 18:22:43.75 ID:Uy4z7x3N(2/2)調 AAS
は?
180: 2023/04/17(月) 18:36:08.86 ID:n2zjOwyJ(1)調 AAS
シルクハット逆さになってますよ
181: 2023/04/17(月) 19:42:37.35 ID:7Oc6R2wi(3/3)調 AAS
無難に鳥・魚・昆虫あたりにしておけばいいのに
シルクハット(無機物)モチーフって普段モンスターデザインしてる人でも難しそう
182: 2023/04/17(月) 20:09:49.40 ID:R++aSLJb(1)調 AAS
アニメ化前に本誌なら打ち切りレベルの糞話連発しててこれもうわかんねえな
183: 2023/04/17(月) 20:10:42.89 ID:MSZU5XyO(1/2)調 AAS
動植物モチーフの怪獣も出てきたけど
どいつもこいつも結局同じようなデザインなんだよなぁ
体表面のディテールとか目つきとかパターンがかなり少ない
目が無い怪獣が妙に多いよね
あと何考えてるか分からない魚みたいな丸い目
そうかと思うと、2話あたりの人面の怪獣なんかは他の怪獣から浮いてて、
「似たり寄ったりなのにデザインに一貫性はない」という妙な具合になってる
184(1): 2023/04/17(月) 20:12:06.82 ID:L5I+pokj(1/2)調 AAS
敵幹部集団と言えばブリーチのデザインってやっぱり優れてたんだなあ
185: 2023/04/17(月) 20:21:00.87 ID:rzL0BUYZ(2/2)調 AAS
エリンギは人間に擬態して生活しても人間を吸収して記憶を奪っても片言でしか喋れないのに、そいつに産み出されたばっかりの怪獣達は皆日本語ペラペラで凄い。
186: 2023/04/17(月) 20:24:15.73 ID:MSZU5XyO(2/2)調 AAS
エリンギも最初の頃は割とちゃんと喋ってたんだよなw
187: 2023/04/17(月) 20:25:31.46 ID:L5I+pokj(2/2)調 AAS
人間に擬態するから俺はてっきり重要なポストの人物になり変わって内部から崩壊させていく力押しではどうにもできない敵になると思ってたよ
188: 2023/04/17(月) 20:41:10.29 ID:atxfvoak(1)調 AAS
怪獣が人形に進化するのが早すぎる
もう最終決戦じゃん
189: 2023/04/17(月) 22:48:34.76 ID:vHmdbIH6(1)調 AAS
>>184
怪獣擁護ではないがキャラデザでブリーチと比較するのは酷ってものよ
190: 2023/04/17(月) 22:52:23.65 ID:2Ocf+18R(4/4)調 AAS
最初は怪獣に興味無いからキャラデザも適当だし魅力的な敵キャラ描けないんだと思ってたけど普通に味方に1人も魅力的なキャラいないからただの実力っていうね
191: 2023/04/18(火) 03:31:05.95 ID:DBfI2K/n(1/2)調 AAS
コメント欄の感想が生配信のコメントぐらい薄く短い絶賛のしかないのがキモい
192: 2023/04/18(火) 06:58:50.06 ID:lRmKG/6m(1)調 AAS
言論統制下の不気味さを味わえるのは怪8コメ欄だけ…
193(1): 2023/04/18(火) 07:43:19.82 ID:oosk48UN(1)調 AAS
一言絶賛・自治厨・ほならね理論は消されないでコメ欄に残るよね
Botでもできそうなコメばっか
194: 2023/04/18(火) 07:44:30.72 ID:+6VyV9HG(1)調 AAS
カフカ出てないのにカフカかっけええええええとかはOKなのか
195: 2023/04/18(火) 08:06:33.72 ID:FOUaGOaG(1)調 AAS
面白けりゃパクリでも問題なしは公式の共通認識なのか
196: 2023/04/18(火) 08:47:28.29 ID:R8KB+del(1)調 AAS
パクリ認定されたら問題あると思ってるからエヴァコメNGしたんですよね
197: 2023/04/18(火) 11:57:51.97 ID:J+6van1x(1)調 AAS
>>193
実際botに投稿させてそう
198: 2023/04/18(火) 12:00:35.75 ID:L5WYFVmc(1)調 AAS
実際にその話の展開と全く関係ない定型文みたいな応援コメントがチラホラ書かれてるしあれがbotじゃなかったら逆に怖いよな
199: 2023/04/18(火) 14:21:25.25 ID:DBfI2K/n(2/2)調 AAS
bot以外は全削除する仕様になってんじゃないか
200: 2023/04/18(火) 15:17:04.13 ID:jhwZA9dw(1)調 AAS
カフカかっけええええ!みたいなコメントカフカ不在の回にもあるしな…
201: 2023/04/18(火) 22:35:09.81 ID:DWoVugpc(1)調 AAS
2chスレ:poverty
202: 2023/04/19(水) 21:16:36.47 ID:vvicjRmc(1)調 AAS
天才レジェンドギャグ漫画家松本大先生は魂込めてこのギャグ漫画を描いてるだろうにここまで馬鹿にされるだけだとかわいそうになってくるなww
ただただ馬鹿にされるだけww
内容を褒めたり語る人間なんて一人もいないもんなww
馬鹿女(ババア)が男キャラ見てキャッキャッしてるだけw
ていうかほんまに主人公が池沼不細工ヒゲホモ口臭ゴリラオヤジなのはどんな意図なんだよ松本大先生wwwww
こんなキモオヤジを主人公にして一体何のメリットがあんだよww
203: 2023/04/19(水) 21:20:49.81 ID:UiSaT6Mf(1)調 AAS
もういいよ
そんな寒い長文
204(1): 2023/04/20(木) 12:46:22.72 ID:G7HMcsoG(1)調 AAS
>>126
何がどう整合性ないの?
205(1): 2023/04/20(木) 13:03:07.93 ID:3bgZLtpQ(1/2)調 AAS
>>204
割と早めの設定で近年近距離武器はバカにされるみたいな事が書かれてたのにおかっぱ以外もネームドスーツ着てるのは戦闘の見栄えが良い近距離武器ばかりとか
研究者が知らん事を現場の人間に教わるみたいな描写が有るから最近怪獣が出現しだしたと思ったら少なくとも1000年は前から比較的日常レベルで怪獣が出現してたとか
細かいの含めると新たな展開が始まると前の設定との間に矛盾が生じることが多々ある
206(2): 2023/04/20(木) 13:55:27.18 ID:tc1e2bXc(1/5)調 AAS
>>205
隊員全体としては遠距離武器の方が多くて、たまたま近距離武器使ってるレアな人が目立ってるだけと解釈できる
全体として一部の話
遠距離バリバリの人もいるし
整合性がないというのであれば
近距離バカにしてたのに隊員全体いつのまにか近距離になってた
ってくらいのことが起こってないとダメでしょ
研究者が知らずに現場が知ってるようなことは現世においてもよくあるぞ
職人の技をシステム化する場合は現場の職人からフィードバックを得ないと始まらないし
もっと根本的に整合性の取れないって話かと思ったわ
207: 2023/04/20(木) 14:56:04.98 ID:3bgZLtpQ(2/2)調 AAS
>>206
お前が添え思うんならそうだろうな
お前の中でな
208(1): 2023/04/20(木) 14:56:37.88 ID:MSqizitJ(1)調 AAS
整合性って言葉がふさわしいかはわからないけど、
敵味方どちらも強さがその時々でブレブレだったり、被害状況とか指揮系統とか作戦とかのディテールが都合良く現れては消えていく感じはある
あと他の漫画ではチャクラとか霊圧みたいな概念を指標にすることで気合いで押す展開を成立させてるけど、解放戦力はなんか科学技術の類に見えるというかハッタリに向いてないと思う
209: 2023/04/20(木) 15:19:46.14 ID:/yFfO5Tm(1/5)調 AAS
期待の新人で長官の娘であるキコルに斧使わせてる時点で設定矛盾してるよな
210(1): 2023/04/20(木) 15:28:36.79 ID:tc1e2bXc(2/5)調 AAS
なんか矛盾と整合性の使い方間違ってる人多いな
揚げ足取りやマウント取りに便利な言葉とは違うんだけど
物語や設定の極一部だけ切り出してズレてるって言ってるようにしか見えん
強さのブレがあるとか野球の大谷も好不調の波はあるわけで
211(1): 2023/04/20(木) 15:34:13.10 ID:dvp6n2I5(1)調 AAS
最強()の鳴海も近距離武器だし
最近もライフル持ってた隊員はかませ要因だったし
>>206の無理矢理擁護感ワロス
212: 2023/04/20(木) 15:43:20.24 ID:rzc4Pctz(1/6)調 AAS
しっかり設定が決まってれば作品のどこを切りだしてもズレは無いはずなのでね
213: 2023/04/20(木) 15:50:40.70 ID:ZGJNYyEo(1)調 AAS
面白い漫画でも設定が矛盾する事はあるし
そこを無理やり理屈捏ねて考察するのも楽しいよ
214(1): 2023/04/20(木) 16:06:49.88 ID:tc1e2bXc(3/5)調 AAS
>>211
一般兵は遠距離武器
一部近距離得意な隊員がいる
素手より剣、剣より槍、槍より弓矢の方がリーチ的に有利なのは明白
それが基本
その基本を覆す強キャラがいるってのはマンガやドラマ的な演出でしょ
とてもよくある事
近距離で強いアイツスゲーにするために普通は遠距離って演出
それを矛盾とか設定ブレっていうのは浅すぎる
揚げ足取りがしょぼ過ぎて思わずツッコミ入れてしまっただけで作品擁護する気はないよ
もっと他に設定ブレとかないの??
215: 2023/04/20(木) 16:12:18.26 ID:wA5cQA4Z(1/5)調 AAS
もっと他にある?とかマンガ読まずに擁護しに来ましたって自白してるようなもん
216: 2023/04/20(木) 16:13:58.00 ID:/yFfO5Tm(2/5)調 AAS
エヴァとかなら分かるけど、怪8のスカスカな情報で考察するって、それは妄想とか捏造の部類だろう
217: 2023/04/20(木) 16:23:46.48 ID:SiBuFD0M(1/3)調 AAS
そもそもの話頻発して出てくる設定のフォルティチュードだとか、そういう基本の部分すらまともに具体的にどういうものなの?ってのが説明出来てないんで
まともに考察するのは事実上不可能と言っていいと思う
218(1): 2023/04/20(木) 16:25:31.65 ID:rzc4Pctz(2/6)調 AAS
>>214
キャラや活躍シーンの配分が近接多いせいで
読者に近接のが強くね?と印象ついてしまってるのが問題なので
設定ブレ」じゃないなどと言葉のあやを指摘してもね…
近接時代遅れ発言された時点でも目立った強キャラ隊員が
ミナ(遠)
保科(近)
キコル(近)
この後追加で
四宮巧(近)
鳴海(両持ちだが近寄り)
保科キコルが頑張りすぎ、ミナの霊圧が消えてる期間長すぎて
近接主流にしか見えない
遠距離で強いミナが特例みたいな感覚なんですが
219(1): 2023/04/20(木) 16:25:46.82 ID:rzyp6zlu(1/7)調 AAS
この程度で設定ブレって言われてもね
220(1): 2023/04/20(木) 16:27:16.37 ID:rzc4Pctz(3/6)調 AAS
ほぼ保科アシストのおかげで倒したキッコーマンぶち抜いてもミナすげーと思わないし
ネームド怪獣を遠距離で倒しまくってたらツッコまれてねえよ
221: 2023/04/20(木) 16:27:22.56 ID:SiBuFD0M(2/3)調 AAS
しかもミナって他のキャラより多少出番が少ないとか、そういうカワイイもんじゃなくて
最近の決戦でもバトルし続けてるはずのモノリスとミナが両方冗談抜きで完全に存在が消えてて全く言及されないとかそのレベルだしな
222(1): 2023/04/20(木) 16:28:24.56 ID:SiBuFD0M(3/3)調 AAS
>>219
確かに設定ブレでは無いな
何故なら大事であろう部分の設定説明がほぼ無いから、ブレるべき設定すらこの漫画の中に存在してないから
223(1): 2023/04/20(木) 16:28:35.53 ID:rzyp6zlu(2/7)調 AAS
>>218
それこそ主役級を目立たせるためのキャラ付けでしょ
遠距離は多数派
近距離は少数派
本来は不利でリスクが高い近距離なのに命をかけて戦う姿を見せたいって演出
224: 2023/04/20(木) 16:28:51.99 ID:rzc4Pctz(4/6)調 AAS
ブレる設定が無い草
225(1): 2023/04/20(木) 16:31:58.40 ID:rzyp6zlu(3/7)調 AAS
>>222
その意見には同意
そんなに大事な設定ってあったっけ??
という質問がそもそも何の設定がブレたの?ってことだったので
エヴァほど設定されたものではなく、ウケの良い設定や世界観、派手な演出をつぎはぎして勢いで見せる単純なマンガだと思う
初心者向けマンガって感じじゃないかな
226: 2023/04/20(木) 16:33:37.93 ID:8AtzXFgu(1)調 AAS
>>220
しかも保科とキコルが必死こいて戦ってる間
ミナが何をしてたのか、何でそこまで到着が遅れてるのかって説明が冗談抜きで一切無いからな
タイミング選んで目立つためにやってるようにしか見えん
227(1): 2023/04/20(木) 16:34:43.05 ID:pIT/up8J(1)調 AAS
>>210これこそ揚げ足取りで申し訳ないんだけど整合性って無矛盾性とほぼ同義だからその使い方で合ってね?
228(2): 2023/04/20(木) 16:38:39.18 ID:V0mC16lX(1/5)調 AAS
>>225
だとしても設定が練られてなさすぎなんだよな
基本的にエヴァンゲリオンのパクリしたいのは伝わるけど
何で怪獣は核壊したら死ぬの?
防衛隊のスーツのシールドって何なの?
フォルティチュードって何なの?
怪獣8号は具体的に何が出来るの?
解放戦力って具体的に何なの?
今適当に思いついただけでもこういう基本設定に限って完全にスッポリ説明が抜けてるんだよね
229: 2023/04/20(木) 16:46:15.21 ID:wA5cQA4Z(2/5)調 AAS
>>228
それらは設定ブレではないから問題ないという擁護が来るんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.258s