[過去ログ] 【西尾維新】暗号学園のいろは【岩崎優次】 Q.4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: (ワッチョイ 06fe-uluY) 2023/03/25(土) 14:21:28.44 ID:jAtANvy80(1/4)調 AAS
画面いっぱいのページを読み飛ばす

次のページでいろはが「情報量多すぎて分からん」

一人暗室で情報を絞って推理
やから読み飛ばして問題ない文章ではあったんやけど
「ライト層の読者は暗号を読み飛ばして読み続けてくれる」
ってのはやっぱり見込み甘かったんやろな
678: (ワッチョイ 06fe-uluY) 2023/03/25(土) 14:26:36.32 ID:jAtANvy80(2/4)調 AAS
ストーリー評価に関しては人に依るから何とも言えんけど
暗号がそこかしこに出てくるのがライト層に受け悪いんちゃうかと思ったり

よく中身読み飛ばしの好例として「ヒカルの碁」が出てくるけど
今暗号学園でやってることを「ヒカルの碁」で例えるなら
「サイがヒカルと話してるときにちょくちょく碁でメッセージ送ってくる」
みたいなことやし、読み飛ばすにしても心証良くないんかなとか
683: (ワッチョイ 06fe-uluY) 2023/03/25(土) 16:18:36.10 ID:jAtANvy80(3/4)調 AAS
アンケートは次週号の発売日までに届けば良いんやったと思う
確か応募ページに書いてたような
687
(1): (ワッチョイ 06fe-uluY) 2023/03/25(土) 16:48:15.03 ID:jAtANvy80(4/4)調 AAS
目的というか意味はあるくね?
クイズ学園にしても理不尽極まるし
出題者の意図を汲み取って解釈をこねくり回す時点で
やっぱり暗号なんやと思うけど

現代的な暗号じゃないっていう指摘は最もやと思うけどさ
正直メタバース云々やんのにアナログな暗号がどう活きるのか
どうやって戦争を停めるのかが気になって仕方ないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.474s*