[過去ログ] 【ジャンプ+】怪獣8号【松本直也】31 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: (ワッチョイ 4eff-Vb9I) 2023/01/28(土) 09:04:18.94 ID:LgQNBlvO0(1)調 AAS
念の為保守
8: (ワッチョイ e3bd-8PQz) 2023/01/28(土) 13:56:58.04 ID:3LfoUfZE0(5/5)調 AAS
もひとつ保守
9: (ワッチョイ a7bb-g0SA) 2023/01/28(土) 16:23:02.16 ID:VrRyYEae0(1)調 AAS
1乙式!
10: (ワッチョイ 3eed-WzLY) 2023/01/28(土) 16:37:30.85 ID:S0yZUuIn0(1)調 AAS
前スレの質問が気になる
11: (ワッチョイ 0e74-49CE) 2023/01/28(土) 17:41:48.08 ID:TKN4AHMF0(1)調 AAS
それ気になる初心者なら怪獣8号1話から完読したほうがいい勉強になるよ
12: (ササクッテロラ Sp3b-yZoo) 2023/01/28(土) 21:39:34.10 ID:zHQjImw3p(1)調 AAS
怪獣の号数と実際の実力がわかりにくくないか?
キコルが15号と戦ってるけど、11号から14号がそれより弱かったら他の隊長の立場ないし
13: (ワッチョイ 47e4-32MN) 2023/01/28(土) 22:54:54.00 ID:tZVd3oNS0(1)調 AAS
10号は自分より強いであろう新怪獣と戦いたいから武器化したのに、Ft9.0の相手で満足できるのか?
14: (ワッチョイ 4eff-fO7+) 2023/01/28(土) 23:31:59.71 ID:9nGcK2rm0(1)調 AAS
この漫画じゃよくあることだけど識別怪獣に認定される規準がよくわからんな
Ftが一定数以上だったらなのか「あの時討伐するの苦労したねー」で決まるのか
何にしても3話でカフカが即行で8号認定されてるのが謎だけど
15: (ワッチョイ 3eeb-NUhR) 2023/01/28(土) 23:43:09.09 ID:ndRmPMVO0(1)調 AAS
設定に明確な基準が無い
それがこの漫画の特徴
AIノベリストに書かせているからしょうがないのかもしれないけど
16: (ワッチョイ 4e75-gcYo) 2023/01/28(土) 23:59:29.07 ID:ixmJVZkW0(1)調 AAS
バトルシーンの描写が上達しない漫画
17: (ワッチョイ dbd0-OT7D) 2023/01/29(日) 00:34:08.93 ID:nQd8oiQ60(1)調 AAS
何も考えずアンパンマン見るノリで楽しめるのがこの漫画の良いところだぜ
18: (ワッチョイ 0bbd-TvBQ) 2023/01/29(日) 01:09:50.99 ID:i8QafGZD0(1)調 AAS
幼児向けコンテンツほど幼児にも分かりやすくするために話の起承転結とかきっちりしてる
子供向け作品と子供騙しな作品は全く別物だよ
19(1): (ワッチョイ 3eeb-NUhR) 2023/01/29(日) 02:00:37.91 ID:jjgsAiAZ0(1)調 AAS
この作品は読者の期待を裏切って意味不明な展開にしているからダメ
呪術海鮮と同じ臭いがする
俺らが求めていたのは正体を隠す主人公と防衛隊にいる幼馴染みとのラブストーリー+ダークヒーローとして怪獣と戦う怪獣8号たったのに…
チェンソーマン2部みたいな
20(2): (アウアウウー Sa47-86SO) 2023/01/29(日) 02:15:46.10 ID:UsOvc6cRa(1)調 AAS
1、2話あたりは最高に面白かったから、またそこから展開を変えて描いて欲しい。
某作者もweb乗せたのを書き換えたり何度もしてるから同じ集英社だから出来るでしょ?
21: (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/01/29(日) 02:35:44.04 ID:J+Qzy3V20(1/3)調 AAS
2巻までは楽しめたけど随分と失速した感ある
22: (ワッチョイ 1ab6-u74k) 2023/01/29(日) 07:25:00.63 ID:AqUwBTWg0(1/4)調 AAS
ウルトラシリーズみたいに連載数回毎に新しい怪獣を撃破する
中で人間関係描いたり8号誕生の理由をチラつかせたりする
古典的展開でよかったと思ってるんだけど(異論は認める)、
なんかいきなり9号が異様に強くてずーっとそれ引っ張った時点で
楽しめなくなった。
23(1): (ワッチョイ b639-5CbQ) 2023/01/29(日) 07:37:51.87 ID:cy8Snzgc0(1)調 AAS
9号なんてカタルシス得るための序盤のボスでよかったんだよな
何回も逃げられるところ見て読者が楽しめると思ってるのかよ
9号も知能があって人間に擬態できるんだから人間社会に潜伏して内側からの崩壊狙ったりしろよ
寄生獣でも見て勉強したらいいんじゃないか?
てか怪獣の目的がわからん
なんで人襲ってるんだ?
24: (ワッチョイ 9a83-2uKy) 2023/01/29(日) 08:38:18.06 ID:w60UJaP80(1)調 AAS
9号の敵としての魅力の無さが引っ張られる事への不快感に繋がってる
25: (アウアウウー Sa47-kMhF) 2023/01/29(日) 09:20:12.01 ID:cwP+odoLa(1)調 AAS
能力の説明が欲しいんだよな、9号にいろいろ能力押しつけ過ぎてどれが固有能力なのか怪獣みんな出来るのか分からん
怪獣作る怪獣とか生き返らせる怪獣とかサーチ怪獣とか作って役割分担すれば良かったじゃん
あと俺はいまだに鳴海の武器がどういう武器なのか分からんわ
属性解放突きみたいなの使ってたけどあれはスラッシュアックスなのか…?
26: (ワッチョイ 4e07-vkV9) 2023/01/29(日) 09:32:29.34 ID:qyiK0ejR0(1)調 AAS
仮に3話ぐらいからやり直しても面白く出来なさそう
27: (ワッチョイ 0e6c-S+s3) 2023/01/29(日) 09:34:13.82 ID:pGaf0jVk0(1)調 AAS
共有能力と固有能力にしてほしいな
28: (ワッチョイ e3bd-vupi) 2023/01/29(日) 09:45:17.60 ID:3zFIIUvv0(1)調 AAS
>>23
寄生獣は読んでてその影響で人間乗っ取りをやってはみたが
こういう話って怪獣モノじゃないな?って我に返っちゃったか
そもそも敵方が知略謀略系だとカフカが活躍する余地なくなるな?と気付いちゃったか
いや……結局は長官乗っ取りまでやらかすわけで十分に設定を活かしたつもりか
でもあれって長官の顔でエイリアンマザーと言う気持ち悪さにしか結び付いてなくて
作中のキャラは誰もその衝撃的な場面は見てないと言う中途半端なのよな
29: (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/01/29(日) 11:28:28.15 ID:J+Qzy3V20(2/3)調 AAS
主人公が乗っ取ってきた怪獣を使いこなしてどんどん強くなる話かと思ったら後から出てきた若い隊員たちばかり強くなって主人公置いてけぼり
これ読んで楽しいと思えるのは若い男キャラに発情してる腐れだけ
30: (ワッチョイ 1ab6-u74k) 2023/01/29(日) 11:32:32.62 ID:AqUwBTWg0(2/4)調 AAS
連載ペースのわりにキャラ登場しすぎなのかね。
ここらへんは漫画論詳しくないからわからんけど。
いろんなキャラ書き込まないといけないから、ミナなんて
かすんでるじゃん。
31: (ワッチョイ 5fff-04zk) 2023/01/29(日) 11:52:04.27 ID:B42+xlJ90(1)調 AAS
バカみたいにキャラ増やすだけで誰一人掘り下げできてないのにちゃんと描写したみたいな雰囲気出してるの本当何なんだろうな
32: (ワッチョイ b691-nOL0) 2023/01/29(日) 11:58:12.22 ID:9pmAMvuX0(1/4)調 AAS
設定も説明しないまま放置も多いしな
33: (ワッチョイ 1ab6-u74k) 2023/01/29(日) 12:02:28.42 ID:AqUwBTWg0(3/4)調 AAS
レノが覚醒した設定だって結局そのまま埋もれてるし、
キコルのパワーアップと新スーツも大した成功体験ないうちに
重大ピンチ迎えてるし。せっかくの設定が全然生きてない。
34: (ワッチョイ 4eff-QVR8) 2023/01/29(日) 12:11:24.40 ID:C8faCb1Y0(1/3)調 AAS
同じ8巻までで言ったらヒロアカとかのほうが余裕でキャラ数多いんだよな
そのうえで向こうのほうがキャラ立ってるし
35: (ワッチョイ 1acc-N/ee) 2023/01/29(日) 12:16:12.73 ID:LT9pGwic0(1)調 AAS
掘り下げすればするほどキャラの薄っぺらさが露呈するからしないほうがいいまである
36: (ワッチョイ b691-nOL0) 2023/01/29(日) 12:23:44.30 ID:9pmAMvuX0(2/4)調 AAS
主人公とヒロインの関係性ですらペラペラだしな
その辺の漫画よく読む奴に設定させる方がマシになると思えるぐらい酷い
37: (ワッチョイ 4eff-QVR8) 2023/01/29(日) 12:26:25.93 ID:C8faCb1Y0(2/3)調 AAS
そもそも掘り下げるってなんだろうと思って他の漫画パラッと見て考えてたんだけど
そのキャラの過去、行動原理、悩みを明確に示せてるかどうかだと思う
この漫画でそれができてるのギリギリキコルぐらい(主人公ですらできてない)
38: (ワッチョイ 4eff-QVR8) 2023/01/29(日) 12:27:55.00 ID:C8faCb1Y0(3/3)調 AAS
ごめん嘘
カフカはちゃんと行動原理あったわ
今はもうそれがどうでも良くなってるだけで
39: (ワッチョイ b691-nOL0) 2023/01/29(日) 12:36:07.62 ID:9pmAMvuX0(3/4)調 AAS
関係性が希薄なヒロインのケツ追っかける行動原理じゃ誰も共感できないけどな
40: (ワッチョイ 17ff-nR8+) 2023/01/29(日) 12:45:33.41 ID:QI0XTk0R0(1)調 AAS
ジョジョの作者はキャラ毎の履歴書作ってるんだよな
どういう生い立ちだからこういう性格だとか
怪獣は冴えないおっさんとか金髪ツンツンお嬢様とか表面上の設定しか決めてないから浅くなる
41: (ワッチョイ 4e83-JtTZ) 2023/01/29(日) 12:55:05.69 ID:1xIBIVu20(1)調 AAS
大ゴマ顔アップコピペ連発してる限りそこらへんはどうにもならんよ
ページ数倍にするならともかく
とにかく情報量少ないから浅くなる
42: (ワッチョイ 9aeb-+rQD) 2023/01/29(日) 13:26:21.19 ID:5hIuIaHe0(1)調 AAS
怪獣にゲーム機を壊された悲しき過去があるんだが?
43: (アウアウウー Sa47-TvBQ) 2023/01/29(日) 13:43:01.12 ID:xYVff+ASa(1)調 AAS
まず目標もってるやつがあんまいないし目標があるやつも目標までの道のりが簡単すぎ
主人公の怪獣化とか目標を妨げる要素として割りと美味しい要素なのに特に問題視しないし
44: (ワッチョイ 47e4-32MN) 2023/01/29(日) 13:49:50.75 ID:tr/w274+0(1)調 AAS
カフカの履歴書って小学校以降ほとんど空白だよな
討伐大学や討伐専門学校に入るって選択肢は無かったのかな
45: (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/01/29(日) 13:58:30.27 ID:J+Qzy3V20(3/3)調 AAS
かと言って今更掘り下げられたらますます進展遅くなって打ち切り
46: (ワッチョイ a7bb-g0SA) 2023/01/29(日) 15:47:28.92 ID:tHduyJSX0(1)調 AAS
この漫画のキャラって作者の操り人形しかいないから
まともな感情もまともな人生も持ってるキャラ1人もいないよな
今までにどういう生き方してきたのかとか想像するのが不可能
47: (アウアウウー Sa47-mZV/) 2023/01/29(日) 16:48:40.84 ID:iGcKinD/a(1)調 AAS
ポット出の奴らを強敵として味方主力キャラたちの前に立ちはだからせて連続タイマン張らせるのを何話も続けるのであれば、相手側にも掘り下げが必要
掘り下げとまで言わずとも、BLEACHで十三隊や十刃等を本格戦闘させる前に幹部大集合させる描写を入れたみたいに、事前に敵側の主力キャラたちのビジュアルを印象付けるべきだった
味方ですら掘り下げが中途半端だからそんなことを求めるのは酷だろうけど
結局よくわからん奴らとよくわからん奴らが戦ってて全然頭に入ってこない
48(1): (ワッチョイ 5fbd-Iud9) 2023/01/29(日) 17:06:59.25 ID:+NiYIRsZ0(1)調 AAS
ブリーチの隊長集合 第81話
怪獣8号の最新話 第78話
比べるのは酷とはいえほぼ同じ話数でこれだから
49: (ササクッテロラ Sp3b-yZoo) 2023/01/29(日) 18:21:23.23 ID:cLBalQkSp(1)調 AAS
ただ自動車と競って走ったり魚を大量に吸収してただけだもんな
ネタに困ってるくせに敵キャラ紹介というおいしいイベントを雑に描いて大丈夫かよ
50: (ワッチョイ b691-nOL0) 2023/01/29(日) 19:01:20.18 ID:9pmAMvuX0(4/4)調 AAS
ジャンプラ編集も人手少なそうだし
ストーリー構成も漫画家まかせになってそう
51: (ワッチョイ 1ab6-1VFT) 2023/01/29(日) 20:39:23.06 ID:AqUwBTWg0(4/4)調 AAS
セバスチャンのことも
思い出してやろうぜ。
52: (ワッチョイ b3eb-XpT1) 2023/01/29(日) 22:59:22.04 ID:z2cOLWJA0(1)調 AAS
怪人13号とかいうやられるためだけに出てきたようなデザインww
53: (スップ Sd5a-Yf/U) 2023/01/30(月) 00:58:47.18 ID:TK/uCEggd(1)調 AAS
100話までに識別怪獣何号まで出てくるんだ?
54(1): (ワッチョイ 47aa-sh8i) 2023/01/30(月) 06:02:48.44 ID:BCvcCMf70(1)調 AAS
3巻分ぐらいじっくり続いた感じの比較的スポットが最近当たりだしたキャラ同士の馴れ合いって作者の中だけでも本当にそんな関係を続けて来た系譜がちゃんと存在してんのか?
ただ単に他の漫画で良いなと思った場面を自分のキャラに無理矢理当てはめて喋らせてるだけのような気がしてならんわ
55: (スッププ Sdba-gcYo) 2023/01/30(月) 10:49:48.10 ID:YVKrqY9Od(1)調 AAS
>>48
お前が何を訴えたいのかよく分からん
56: (オッペケ Sr3b-ZeKu) 2023/01/30(月) 13:01:14.82 ID:WgyIrGA6r(1)調 AAS
>>19
呪術は作者が描きたい物を書いている事が読んでいて伝わってくるから別に良い
それが読者の期待と乖離していって人気が落ちたとしても仕方ない
でも怪八からはそれも伝わって来ないどころか大して好きでもなく興味もなさそうでペラッペラ
57: (ワッチョイ 47e4-32MN) 2023/01/30(月) 13:56:13.22 ID:c/6tMk1d0(1)調 AAS
無節操なパクリという点では共通してるかもしれん
58(1): (ワッチョイ e3bd-vupi) 2023/01/30(月) 14:10:37.06 ID:iHajP2fA0(1)調 AAS
>>54
バカ弟子バカ師匠の話?
59: (ワッチョイ 8a2d-sh8i) 2023/01/30(月) 15:17:42.77 ID:MwpN9Sdn0(1)調 AAS
>>58
他にもなんか色々無いか?
ヤンキーとかもお前モブやったやんけって当時ツッコミ入れたわ
60: (ワッチョイ 2b05-yZoo) 2023/01/30(月) 17:38:15.49 ID:ZBp6dNyt0(1)調 AAS
一般隊員がまとめて6人死んでもなーんもないからな
61(1): (スッププ Sd06-gcYo) 2023/01/30(月) 18:10:31.85 ID:lXB4ud6Dd(1)調 AAS
主人公をおっさんにしたけどおっさんであるメリットもデメリットも描かれない
62: (アークセー Sx3b-KVsp) 2023/01/30(月) 19:01:28.56 ID:em6qx/rlx(1)調 AAS
>>61
精神年齢幼すぎてキモいっていうデメリットはあるな
63(1): (ワッチョイ 4ea7-9Qme) 2023/01/30(月) 19:16:12.25 ID:EUev7Sw+0(1/2)調 AAS
アニメはじまったら大流行するの間違いなしみたいに言われてるけどそこまでアニメファン甘くないと思うんだよな
64: (アウアウウー Sa47-nOL0) 2023/01/30(月) 19:28:46.87 ID:kmhJVcS8a(1)調 AAS
制作会社ガチャは当たりやで
65(1): (ワッチョイ 17ff-nR8+) 2023/01/30(月) 19:29:53.04 ID:46OxyqYO0(1)調 AAS
アニメ化前に大失速してる原作とかあったっけ?
66: (ワッチョイ 4eff-JNEY) 2023/01/30(月) 19:37:27.89 ID:kfuMvfzi0(1)調 AAS
比べるのは失礼だけど攻殻機動隊なんかも原作から大幅に変えてアニメはアニメとして人気高いし、
怪獣に寄生された怪獣清掃員のエッセンスだけを上手いこと広げてもらえればアニメが成功する可能性はある
まぁ原作に力が無いから仮にアニメ成功したとして単行本の部数に跳ねるのは難しいと思うが
67: (ワッチョイ 4eff-QVR8) 2023/01/30(月) 20:06:03.52 ID:z74gpD3E0(1)調 AAS
>>65
推しの子とか?
68: (ワッチョイ 4ea7-9Qme) 2023/01/30(月) 20:10:34.93 ID:EUev7Sw+0(2/2)調 AAS
1期だと正体バレくらいまでかね?
ここまでだとまだ見れないこともなかったし、いい制作会社に当たったおかげでいい感じに仕上って成功するも
続き気になってコミック買ってなんだこりゃとなる人多数って感じだろうか
69: (ワッチョイ b639-5CbQ) 2023/01/30(月) 20:24:56.10 ID:YgTJRIDu0(1)調 AAS
アニメ始まるまではあたかも人気があるような宣伝されまくるんだろうと考えるとげんなりするわ
商売だろうけど客に粗悪品掴ませようとするなよな
70: (ワッチョイ 1acc-N/ee) 2023/01/30(月) 20:56:25.98 ID:Fejj1qFz0(1)調 AAS
何も改変しないで忠実にアニメ化してほしいわ
改変した結果爆死だったら改変したせいで売れなかったって言い訳が成立しちゃうし
71: (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/01/30(月) 22:16:14.39 ID:UCZ5jVJv0(1)調 AAS
改変しなかったら中盤から視聴率ダダ下がりしそう
72: (ワッチョイ b3eb-XpT1) 2023/01/30(月) 22:24:35.37 ID:dyy3atZt0(1)調 AAS
カラーが怪獣のデザイン大幅に変更するから待ってろ
73: (ワッチョイ f601-exzg) 2023/01/30(月) 23:20:39.37 ID:iMKAZXmM0(1)調 AAS
とはいえ凝ったデザインにすると作画が死ぬのよね
74: (ワッチョイ 9a83-2uKy) 2023/01/31(火) 00:20:33.99 ID:reqILNu70(1)調 AAS
アニメがいろいろ改善されて良作になったら一応原作も売れるだろうけど内容の落差にすぐ古本屋行きとなりそう
75: (ワッチョイ 47e4-32MN) 2023/01/31(火) 01:51:23.40 ID:dppMGPGN0(1/2)調 AAS
いやすでに古本屋にいっぱいあるからアニメ化需要狙って増刷してもブックオフの在庫が消費されるだけだ
76: (スッププ Sdba-9Qme) 2023/01/31(火) 08:35:31.88 ID:Hkuf3rOkd(1)調 AAS
駄目なところ改善されたらもう全部が違う怪獣漫画になってしまう
77: (アウアウウー Sa47-S+s3) 2023/01/31(火) 08:53:38.89 ID:6EhSgTZ6a(1)調 AAS
カフカに怪獣スーツ着さす他ないだろ
もしくは怪獣化を抑える為に変身してからの怪獣スーツ着さすしかないだろ
78: (スップ Sdba-uyQh) 2023/01/31(火) 14:45:23.34 ID:u3dE9DFod(1)調 AAS
虎クッションが出る回だけ見たい
79: (ワッチョイ 8a2d-sh8i) 2023/01/31(火) 15:17:58.66 ID:WSXoP27F0(1)調 AAS
>>63
チェンソーマンはアニメ化して逆に人気落ちたよな
80: (ワッチョイ 0bbd-TvBQ) 2023/01/31(火) 17:47:38.01 ID:KO7Gb+Ra0(1)調 AAS
キリがいいとこが正体バレまでだけどそのエピソードって例の糞キモい号泣シーンがあるとこなんだよな
81: (アークセー Sx3b-KVsp) 2023/01/31(火) 19:20:28.59 ID:i3r9+rjHx(1)調 AAS
正体バレのとこだと俺たちの戦いはこれからだ!で原作人気がガチで翳ってたらそれ以降は制作中止に出来るチャンスにはなる
82: (スッププ Sdba-gcYo) 2023/01/31(火) 20:08:05.33 ID:PKy7zHdcd(1)調 AAS
怪獣の話なのに人間ばかり焦点当てて面白くなると思ったのかな?
83: (ワッチョイ 4eff-QVR8) 2023/01/31(火) 20:19:55.42 ID:fQLRa8Cx0(1)調 AAS
怪獣も人間も描けてないんだよなぁ…
84: (ワッチョイ 17ff-nR8+) 2023/01/31(火) 20:36:43.86 ID:IV7e2Hj20(1)調 AAS
怪獣側に物語が何もないからな。ホントにただの害獣扱い
ウルトラマンなら宇宙の指名手配犯とか放射線浴びて突然変異とか地球に移住とか乗っ取り企んでたり様々あんのに
85: (ワッチョイ a7bb-g0SA) 2023/01/31(火) 21:11:07.78 ID:2Lmd2m6o0(1/2)調 AAS
アンチ乙
人間側にも何の物語もないから
86: (スッププ Sdba-gcYo) 2023/01/31(火) 21:21:07.38 ID:gvesdSWNd(1)調 AAS
どこかの隊長の引き籠もりでフィギュアオタな設定は必要あった?
わざとらしすぎて読んで引いたわ
87: (ワッチョイ 4eff-JNEY) 2023/01/31(火) 22:29:03.00 ID:AQWSMkGY0(1)調 AAS
わざとらしいって言ったら隊長キャラほとんどわざとらしいというか、どっかで見たようなキャラばっかり
というかこの非常事態に他の隊長なにしてるんだ?やたら人数だけはいたような気がするけど
88: (ワッチョイ 47e4-32MN) 2023/01/31(火) 23:01:05.91 ID:dppMGPGN0(2/2)調 AAS
それぞれの地域でがんばってるんや
あ、隊長キャラ考えるのめんどくさいので描写はしません
89: (ワッチョイ a7bb-g0SA) 2023/01/31(火) 23:09:55.88 ID:2Lmd2m6o0(2/2)調 AAS
人命救助よりも犬死にした長官の葬式や酒を飲むことやゲームする方が大切な組織だからなあ…
大量に怪獣が来ましたというテレビニュース見ながら宴会でもしてるんじゃないか?
90: (ワッチョイ 0b89-2biX) 2023/01/31(火) 23:23:00.40 ID:S7EOyctq0(1)調 AAS
9号の想定外の戦力として期待されていたにもかかわらずどこかへ消えた若き才能たち()
存在意義が謎に包まれている鎧武者、非常事態に姿を見せない隊長
この漫画、実はバトルものじゃなくてホラーだった…?
91(1): (ワッチョイ 0e6c-S+s3) 2023/01/31(火) 23:28:27.23 ID:XSBHpzIg0(1)調 AAS
カッケェ! 俺もあの中に入って敬礼してえ
意味不明なんよ
92: (アウアウウー Sa47-z+vY) 2023/02/01(水) 06:52:48.92 ID:m9GsJs51a(1)調 AAS
そのシーンは本当にキツい
93: (ワッチョイ 4ea7-9Qme) 2023/02/01(水) 07:32:09.20 ID:zCO/SPe/0(1)調 AAS
あれだけ宣伝したチェンソーマンの円盤の売上の悲惨さ見たらこっちはそれ以下になる気しかしない
94: (ワッチョイ 1acc-N/ee) 2023/02/01(水) 09:09:30.53 ID:ldy/eFtu0(1/2)調 AAS
チェンソーマンは大して実力ない監督が変に気取って高尚なもん作ろうとしてコケたって感じ
素直にB級娯楽作品として作ってたら売れてただろと思う
95: (ワッチョイ e374-z+vY) 2023/02/01(水) 09:12:53.02 ID:vnj2PVfL0(1)調 AAS
声優発表だけであれだけ大々的に宣伝広告してあのざまのチェンソーマンも中々恥ずかしい
96: (ワッチョイ dbff-fO7+) 2023/02/01(水) 09:18:14.94 ID:iSkAAH/w0(1/4)調 AAS
チェンソーはめちゃくちゃレアケースだと思う
あれだけ明らかにダメな方向に努力出来るってなかなかないわ、監督のズレっぷりも凄まじかったし
怪獣はまあそもそもチェンソーほど話題にもならんと思うよ、24年の時点で
97: (スッププ Sdba-gcYo) 2023/02/01(水) 09:36:11.82 ID:w5w946wud(1)調 AAS
チェンソーマンの監督だっけ?「アニメを作りたくない」とか言った馬鹿
98: (ワッチョイ 17ff-nR8+) 2023/02/01(水) 10:14:30.27 ID:WgYePapl0(1/2)調 AAS
あくまで裏方に徹するべき監督が全面に出て意識高いことベラベラ喋ってこの体たらくだからな
二期と劇場版のデキもお察し
99: (スッププ Sdba-2uKy) 2023/02/01(水) 10:46:47.22 ID:1wjrTuJJd(1)調 AAS
>>91
人々を怪獣の驚異から守りたいなんて気持ちは全く持っていないと言う事だけは分かった
100: (スプッッ Sd5a-z+vY) 2023/02/01(水) 13:17:19.01 ID:cA6ceNWbd(1)調 AAS
カフカは異様に老けた高校生だと思ってる
101(1): (ワッチョイ b639-5CbQ) 2023/02/01(水) 13:31:23.86 ID:wMcS7WDQ0(1)調 AAS
意味不明な理由で防衛隊入れちゃうのはダメでしょ
適性がないんだからちゃんと落とせよ
102: (ワッチョイ 47e4-32MN) 2023/02/01(水) 13:38:46.45 ID:BFSdVnRY0(1)調 AAS
全てが終わった後に人知れず俺たちの戦いは始まる
拍手や感謝の言葉とは無縁な日の当たらない怪獣との戦いである
こんなこと書いといて結局、日の当たる所でかっこよく怪獣倒してちやほやされたいんかーいっていう
103: (ワッチョイ 1acc-N/ee) 2023/02/01(水) 13:45:24.78 ID:ldy/eFtu0(2/2)調 AAS
ヴィジランテが最後まで日の当たらない戦いを描ききったのに比べるとマジで雲泥の差
でも怪八のほうが売れてるんだから不思議なもんだ
104: (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/02/01(水) 14:42:40.46 ID:PRM1aKN00(1/5)調 AAS
なんとかスーツの開放率もどうでもいい設定に落ちた
105: (スプッッ Sdba-g0SA) 2023/02/01(水) 15:16:20.48 ID:hc0FxYi0d(1)調 AAS
>>101
アンチ乙、「バイタル消失が何か怪しいから監視のための建前として補欠合格」とちゃんとした理由があるから
なお一度も監視してないくせに、ほんのひと月ふた月で完全に信用したので上の理由はただの嘘の模様
106: (ワッチョイ 8a2d-sh8i) 2023/02/01(水) 15:17:06.29 ID:Zear/L8o0(1)調 AAS
何がすごいのか相対指数が提示されてないのに作中の人間だけ凄い凄いとギャーギャー騒いでおきながらオチは別に開放率は関係無いぜみたいなノリで勝ったり負けたりしてるんで読者的には訳わからんな
107: (ワッチョイ e385-EfwO) 2023/02/01(水) 15:36:00.09 ID:lRqVdtGM0(1)調 AAS
戦闘力とか数値で強さを現す表現を漫画に入れる場合は具体的な例(ライフル持った人間なら戦闘力5とか)を出すもんなのに一切説明しないからなコレ
通常スーツ何%でどれだけ身体能力上がるとか識別怪獣スーツは通常と比べるとどれくらいの差があるのかって1話使えば十分に説明出来ると思うんだけど
108: (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/02/01(水) 17:27:08.28 ID:PRM1aKN00(2/5)調 AAS
スカウター登場と同時に民間人の数値を測定させて基準を明確にした鳥山明ってすごいんだな
109(1): (ワッチョイ dbff-fO7+) 2023/02/01(水) 17:32:15.01 ID:iSkAAH/w0(2/4)調 AAS
鳥山明がすごいという認識あまりにも今更すぎて笑う
110: (アウアウウー Sa47-exzg) 2023/02/01(水) 17:53:57.63 ID:di9v2yAia(1)調 AAS
全てがふわっとしたまま進んでるから
ちょっとでも考えたら負けなのよ
負けで全然問題ないけど
111: (ワッチョイ 4eff-JNEY) 2023/02/01(水) 18:09:19.02 ID:buLmhf0t0(1)調 AAS
堂々と他作品からオマージュ()はするのにドラゴボ始め教科書的なところから学んでるとは思えないほどレベル低いのが謎
112: (ワッチョイ 5fbd-Iud9) 2023/02/01(水) 18:12:12.82 ID:IgQW3E9R0(1)調 AAS
アンチ乙マンガ家を目指したきっかけはドラゴンボールだから
「“最強の主人公が追われながら目的地を目指す話”を描きたい」『怪獣8号』松本直也インタビュー《「次マン」Webマンガ部門1位》
外部リンク:ddnavi.com
実直な言葉で、1位獲得の喜びを語る松本さん。デビューは約15年前、マンガ家を目指したきっかけは『DRAGON BALL』との出会いだった。
113: (ワッチョイ 0bbd-rCEE) 2023/02/01(水) 18:36:27.71 ID:Rh8TgoHr0(1)調 AAS
初連載がはねこわっぱだし鳥山漫画で影響されたのはドクタースランプの方なんじゃねえのか?
114: (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/02/01(水) 18:46:49.65 ID:PRM1aKN00(3/5)調 AAS
>>109
リアルタイムでドラゴンボールを読んでたおじいちゃんにとってはそうかもね
115(1): (ワッチョイ b3d0-OJFr) 2023/02/01(水) 19:14:52.63 ID:GZ+euOTM0(1/2)調 AAS
はじめてドラゴンボールを読んだ感想文笑われただけで牙をむくの草
116(1): (ワッチョイ b3eb-XpT1) 2023/02/01(水) 19:31:49.51 ID:wNK7VHTm0(1)調 AAS
今からでもストーリー構成雇おうや
117: (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/02/01(水) 19:49:50.16 ID:PRM1aKN00(4/5)調 AAS
もう手遅れ
118(1): (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/02/01(水) 19:50:21.52 ID:PRM1aKN00(5/5)調 AAS
>>115
語尾に草っていつの時代のスラング?
119(2): (ワッチョイ ff0e-KVsp) 2023/02/01(水) 20:56:00.17 ID:alrDBoqS0(1)調 AAS
前もこのスレで書いた気がするが、ドラゴンボールまで遡らんでも例えば呪術でも「一級は戦車、特級はクラスター爆弾爆撃でトントン」みたいに基準を示すくらいのことをやってる漫画はあるんよ。
120: (ワッチョイ 0bbd-OKgZ) 2023/02/01(水) 22:02:37.83 ID:Ix8hONSW0(1)調 AAS
>>116
雇うなら身バレ前に雇うべきだったな
121: (スッププ Sd06-gcYo) 2023/02/01(水) 22:36:03.43 ID:ZEhmBADNd(1)調 AAS
>>119
日本語下手すぎて何が言いたいのかわからん
122: (ワッチョイ dbff-fO7+) 2023/02/01(水) 22:43:53.77 ID:iSkAAH/w0(3/4)調 AAS
というかそもそも鳥山さんのすごい所って話の分かりやすさじゃなくて絵の分かりやすさの方なんだけどな
視線誘導の巧さとかカメラの距離感とか挙げ始めたら多くなりすぎるわ、ちばてつや先生なんかも頭一つ抜けて絵が分かりやすい
>>119
トリコの捕獲レベルとかな、挙げ始めたらそれこそキリがないのでは
123: (ワッチョイ 17ff-nR8+) 2023/02/01(水) 22:48:56.21 ID:WgYePapl0(2/2)調 AAS
キン肉マンの超人が軒並み100万パワー以下の中で圧倒的1000万パワーで度肝を抜いたバッファローマン
みたいに比較の基準がないとどれ位強いのか分からんから怪獣は糞
124: (ワッチョイ 4eff-fO7+) 2023/02/01(水) 23:16:24.81 ID:suNpb5Bd0(1)調 AAS
ドラゴンボールの流れになってて草
あっちは主人公悟空不在の回でも面白いんだよな
125: (ワッチョイ dbff-fO7+) 2023/02/01(水) 23:18:13.63 ID:iSkAAH/w0(4/4)調 AAS
だって松本がきっかけはドラゴンボールとか言うからさあ・・・
126: (ワッチョイ b3d0-OJFr) 2023/02/01(水) 23:59:47.58 ID:GZ+euOTM0(2/2)調 AAS
>>118
今なんて言うのか分からんが
こっちがお前の言動を笑っていることは伝わってるようなのでOKです
127: (ワッチョイ 4e75-yBwm) 2023/02/02(木) 00:42:24.69 ID:XPnjHQgn0(1/2)調 AAS
おじいちゃんまだ泣いてるのね
128: (ワッチョイ 47e4-32MN) 2023/02/02(木) 01:39:31.23 ID:ykOdkBWp0(1)調 AAS
5chの平均年齢知らないのかな
若いならSNSやればいいのに
129: (ワッチョイ 0bbd-rCEE) 2023/02/02(木) 01:44:24.31 ID:5USvSPxt0(1)調 AAS
下手に数値を出したせいでワンパンで倒してた雑魚とほぼ同レベルのやつに
怪獣の王とか無駄にハードル上げてかつ身体に負担をかけて戦っても倒せないっていう間抜けな展開もあったな
満を持して駆けつけた悟空が界王拳4倍使ってサイバイマン倒せない展開とかアホだと思うでしょ?
130: (ワッチョイ dbff-fO7+) 2023/02/02(木) 03:41:31.24 ID:kfjd4Idd0(1)調 AAS
正直何がそんなに悔しいのかさっぱりわからん
131: (ワッチョイ 5f74-z+vY) 2023/02/02(木) 05:57:57.14 ID:+oJV8FMC0(1)調 AAS
一話の財産だけでここまで売れたのは素直にすごい
132: (ワッチョイ 47db-FHyB) 2023/02/02(木) 10:41:51.26 ID:f+gPx7HS0(1)調 AAS
エアプ乙
2話もあるぞ
133: (スッププ Sdba-gcYo) 2023/02/02(木) 11:51:35.23 ID:MG44DZVmd(1)調 AAS
10巻辺りでまとめて終わりにしていいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s