[過去ログ] 【柳本光晴】龍と苺 37局目【サンデー】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826
(2): (ワッチョイ e5ff-KMuk) 2022/08/13(土) 19:16:44.81 ID:WgcZ1j1G0(1)調 AAS
持将棋って互いの合意が必要って、
一方が合意しなかった場合はどうなるの?
千日手は合意もなにもない強制っぽいけど。

あと藍田苺が「今までA級棋士とは2人戦ったことがある」で
海江田と大鷹が回想に出ていて、伊鶴がA級というのは作中に出てきたことがないとのことだったが、
序盤で滝沢が伊鶴のことをA級と言ってるね。

それにしても、一応、苺は、
神崎4段→マリオネット5段→道玄坂6段

とだんだん強い段に当たってるように思いきや、段と強さは関係ないっていう。
まあ将棋の昇段試験の仕組みは分からないが、伊鶴ほどの者が九段でなく八段ってのも意外。

(グランドジャンプという雑誌に載ってる漫画では、いかなる段位の者でもタイトルホルダーから玉将を取ってはならないとあったから、
その理屈だと、伊鶴八段よりも仮に藍田苺が竜王を獲ったら、苺のほうが上ってことか)。

道玄坂は宮下のことを「いやいや素顔知ってるよ、お面つけたままなんで奨励会時代どうやったと思ってるんだよ」
と言ってるわりに、回想では、奨励会からお面つけてる奴いるが…。

あと守屋はずっと棋聖みたいな言い方を作中でされているが、
伊鶴が一度王座を奪われた(奪われたまま)のように、
守屋もいったんは棋聖を失って、取り返してるんだよね。51歳という年齢で。
(苺が海江田対伊鶴の試合に乱入した時が棋聖戦予選だから、あそこで伊鶴は守屋に負けたってことかな)。

あと将棋連盟会長って長く続けられるものなの?強さも必要?
マリオネットの回想からすると、守屋は昔から会長だったように見えるが。

竜王戦トーナメントは棋士全員参加義務のはずなのに守屋の名前がないってことは、
予選落ちしたのかな、タイトルホルダー(称号持ち)なのに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.358s*