[過去ログ] 【神海英雄】地球の子 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: 2022/03/03(木) 21:25:15 ID:vMsfOfkY(2/2)調 AAS
>>662
時間があったせいで持ち前の正義感みたいなのが暴走しすぎて
平凡な主人公が立ち向かう壁を大きくしすぎてしまった感はある
一応まだ今後の展開に期待してはいる
665(1): 2022/03/03(木) 21:39:15 ID:tKgPRpQd(1)調 AAS
平凡な主人公で面白くするのって滅茶苦茶難しい気がするんだが大丈夫か
最近だけでもタイパククーロンレッフーが次々と散体してるしな
666: 2022/03/03(木) 21:41:02 ID:Mqjl3CPV(1)調 AAS
無理無理無理無理無理
もうやめちまえ
667: 2022/03/03(木) 21:55:49 ID:2wOJgYRg(1)調 AAS
やめろっちゃん!
668: 2022/03/03(木) 23:13:20 ID:OpGT/phN(2/2)調 AAS
4話くらいで組織潰れるかもしれんしな
669: 2022/03/03(木) 23:20:08 ID:BTq4NOm7(2/2)調 AAS
神海っちゃんなら…それぐらい短い切り返しをやってくれるかもしれん!
670: 2022/03/03(木) 23:38:34 ID:di1sTX+D(1)調 AAS
週刊少年ジャンプ大好きな子供がそのまま大人になって描いた漫画って感じ
671: 2022/03/03(木) 23:42:30 ID:BctCBMy3(1)調 AAS
30秒で切り返せ!
672(2): 2022/03/04(金) 01:41:07 ID:MEOQY84e(1)調 AAS
>>665
タイパクの主人公は平凡じゃないだろ
673: 2022/03/04(金) 01:54:24 ID:Vj2l9iYX(1)調 AAS
レッフーの主人公も幼い頃から特殊な斧で鍛えてたし
674: 2022/03/04(金) 09:32:48 ID:6PMA+Hw+(1)調 AAS
>>672
あれは平凡以下だったなw
675(1): 2022/03/04(金) 11:46:27 ID:7WGovP1P(1)調 AAS
組織の人が主人公に凡人一般人言ってたけど、組織を抜ければただの人である自分にブーメランになって返ってくるのがキャラが生きてない感凄い
殺されそうになったのを救われて掌返しするところなんか人間として最低限の恥もプライドも見当たらない
すごい作品ってキャラそれぞれに人格と境遇があってそれぞれ独自の思考で動いてその中でドラマを作っていくけど、二流の作品はキャラがストーリーの操り人形なんだよね
たった二話で馬脚現してるわ
676: 2022/03/04(金) 12:07:56 ID:DvSm566n(1/2)調 AAS
そんなのライトウイングから変わらんし・・・
熱心なファンは神海英雄脚本のドラマ観に来てるからね
凄さのベクトルが違うのだから評価の方向も違うんよ
677: 2022/03/04(金) 12:45:17 ID:H34fh1Ok(1)調 AAS
神海っちゃん独特の世界を見てるんよ
678: 2022/03/04(金) 12:51:38 ID:BjUTtVFi(1)調 AAS
ノリがライトウィングやユーチューバー漫画みたいな感じ
ソルキャのときはかなり矯正されてたのに
679: 2022/03/04(金) 13:13:06 ID:DvSm566n(2/2)調 AAS
久々の本誌連載だしテンションおかしい事になってんな
ヒロインの嫁はゴッドオーシャンの趣味ど真ん中でワロタよ
680: 2022/03/04(金) 14:53:55 ID:zYZkbZ6Q(1)調 AAS
>>675
わかる
ただ与えられた役割を演じるだけのNPCでしかないのよ
急に寝返っていい奴感だされたところで感情移入できこっこない
681: 2022/03/04(金) 15:01:45 ID:KmsDLHIo(1)調 AAS
確かに読者への説明力がソルキャからライトウイングまで退化してる気がする
682: 2022/03/04(金) 15:30:36 ID:HV9IiPo1(1)調 AAS
>>672
まああれは逆に才能ないと無理だな
漫画家としてみたら平凡なんだろうが
683: 2022/03/04(金) 20:51:34 ID:/heq/yLz(1)調 AAS
第1話は読み切りみたいに綺麗に終わってたな
684: 2022/03/05(土) 23:19:47 ID:ffKJ3FJo(1)調 AAS
くそ…育児漫画だったなんて
685: 2022/03/05(土) 23:59:08 ID:112gkJMD(1)調 AAS
新海先生の新作なのに過疎るのは予想外だな
面白くても糞でも爆発的に伸びると思ったのに
686: 2022/03/06(日) 00:21:22 ID:vGtQHczb(1)調 AAS
ネタにもならない方向の糞さだから特段話すことも無いのよね
687: 2022/03/06(日) 00:33:05 ID:EF9AVp+3(1)調 AAS
主人公なんも突き抜けてないし組織はひどいなって一言で済んじゃうからなにを話すことあるのってレベルなんよな
688(1): 2022/03/06(日) 00:39:46 ID:8omh6HjA(1)調 AAS
これの主人公て息子なの?父親なの?かれりなの?
ってレベルでわからん
地球の子だから息子?
689: 2022/03/06(日) 00:41:50 ID:KYamq++k(1)調 AAS
>>688
とっちらかってるよな
690: 2022/03/06(日) 00:52:30 ID:3diZVXn8(1)調 AAS
ここまで出てるキャラがあの家族以外悪意に満ちた行動取ってるからあんな世界でヒーローになる必要あるのか?って思わせてしまってるのまずいと思う
この世界を守りたいとかヒーローにしたいと言っても説得力や魅力に欠けてしまう
691: 2022/03/06(日) 02:43:21 ID:39fBSU6O(1)調 AAS
特筆性のない漫画なのかもな
692: 2022/03/06(日) 09:49:59 ID:A9P7Hr6n(1)調 AAS
>>641
新しい地球の子を最大限人類の益になるように
育てる為の道具として父親も使えるだけ使え
って指示受けてやってきてるなら
あの親、使い物にならんかったので記憶消して処分しました
は有情だろ
693(1): 2022/03/06(日) 13:28:21 ID:+DeHgDsJ(1)調 AAS
意外にも酷評が多いな
お前らライトウイングやソルキチの人だしどうせわけわからんくてもノリで絶賛する流れだと思ったわ
かというオレもつまらんとまでは言わんがウケねーだろなとは感じる
694(1): 2022/03/06(日) 13:37:27 ID:iLzSedjj(1)調 AAS
分かりやすくて嫌いじゃないけど感情移入しづらいとやっぱウケないのかな
テノヒラクルー組織とか一番やっちゃいけないもんな
息子出てきてからが本番ってことで期待はしたい
695: 2022/03/06(日) 13:45:02 ID:v7oquGXF(1)調 AAS
>>693
今んとこライトウイングとソルキャに比べて主人公の個性が弱いわ
696: 2022/03/06(日) 14:53:05 ID:s74/6EE5(1)調 AAS
ノリで絶賛しようにも勢いが足りなすぎる
697: 2022/03/06(日) 15:15:23 ID:yCddgeRy(1)調 AAS
念動力だと変な効果音が出るのが当たり前だから
独特な勢いを出しにくいな
698: 2022/03/06(日) 15:29:45 ID:1grjIiGK(1)調 AAS
>>694
実利を取って地球の未来を真に憂いて合理的に掌を返してくるならそれはそれで受ける時代だと思う
賛否両論になってるのは感情としても入り込めず合理性も無い訳の分からん掌返しだからじゃないのかな
699: 2022/03/06(日) 16:17:13 ID:zC54Ne2T(1)調 AAS
まあ新海先生らしい勢いがないよね
新海先生も年をとって落ち着きを学んだのか
700: 2022/03/06(日) 23:44:54 ID:3+YFaXnE(1)調 AAS
自分は面白いと思うけど、組織の手の平クルーもあって若干様子見
ソルキチの時は音羽先輩のエピソードではまったから
一巻分くらいは読み続けるつもり
701: 2022/03/07(月) 00:16:31 ID:x3Wc0qDH(1)調 AAS
べるぜバブと違って令助は戦闘面に参加できないのは辛いな
今のところ爽快感がない
702(1): 2022/03/07(月) 00:21:39 ID:gQBE0BHP(1)調 AAS
カーズにしか見えない
703: 2022/03/07(月) 00:38:59 ID:pLBolFNz(1)調 AAS
>>702
師匠へのオマージュということでここはひとつ…
令助のモノローグのフチは四角で衛は丸
令助編と衛編で二部構成できそうだけどどうするか…
704(1): 2022/03/07(月) 00:41:14 ID:WLxvVXNX(1)調 AAS
この3話目までを2話目までにまとめて欲しかったな
705: 2022/03/07(月) 01:02:42 ID:+O06PTSJ(1)調 AAS
第3話のタイトルにあるラグランジュ点って何?と思って調べたら思ったより参考になった
自分の見識も広がる思いだ
706: 2022/03/07(月) 01:04:02 ID:Y4B4bvBS(1/5)調 AAS
ブルッツフォン点
707: 2022/03/07(月) 01:06:41 ID:skfxMWoL(1/4)調 AAS
3話でちょっと持ち直したかなぁ
衛のモノローグとかはいい感じで、先が気になってきたけど2話が糞すぎたのが尾を引いてる
てかあいつ支部のトップて… 先週のあの態度で、いきなり我々も家族だ(キリッ)とか言われても…
708: 2022/03/07(月) 01:07:51 ID:Y4B4bvBS(2/5)調 AAS
ブラック企業はファミリー感をアピールするものだからね
709: 2022/03/07(月) 01:09:43 ID:Jr8eArpn(1)調 AAS
今週見たか?
神回だわ
710: 2022/03/07(月) 01:10:42 ID:Y4B4bvBS(3/5)調 AAS
神海だわ
711: 2022/03/07(月) 01:30:41 ID:VEXVXg9a(1)調 AAS
本部が「地球を守るために強制的に夫の記憶を消して地球の子を連れてこい」みたいな命令出してたんだろうな
712: 2022/03/07(月) 02:22:43 ID:V3W3tuhE(1/4)調 AAS
>>704
ただでさえギュウギュウなのに無茶言うでない
713: 2022/03/07(月) 02:40:40 ID:BmECNl5D(1/4)調 AAS
2話はスカスカだから要領いい作家なら詰めればいけそう
714(1): 2022/03/07(月) 02:52:41 ID:Y4B4bvBS(4/5)調 AAS
漫画にスペースデブリ出したら迷惑とか
堀江のクソホモゴキブリが叩いてたけどジャンプにも言うのかな
715: 2022/03/07(月) 02:53:59 ID:CKYtJbvV(1/2)調 AAS
>>714
お仲間に乗っかっただけだから
そもそもこれは話題になることなく打ち切られるかと
716: 2022/03/07(月) 03:42:55 ID:lJb/YZsd(1)調 AAS
打ち切り漫画の序盤の致命傷回
717(1): 2022/03/07(月) 04:03:04 ID:Y4B4bvBS(5/5)調 AAS
かれりさん救ったときにダンナの記憶完全消去してたら
それこそ敵に回りませんかね…?
718: 2022/03/07(月) 04:37:07 ID:RktLRqbf(1)調 AAS
ここから斉木楠雄になるの?
719: 2022/03/07(月) 05:00:07 ID:mknNtgd8(1)調 AAS
担当編集田口なんか、令和初の新連載を立ち上げたあいつが…
720(4): 2022/03/07(月) 05:40:57 ID:ZAEuExwk(1)調 AAS
3話目で日本支局を良いやつで味方なんだアピールする予定だったなら
本気でなんで2話目であんなクズ言動させたんだよ
721: 2022/03/07(月) 05:42:37 ID:CKYtJbvV(2/2)調 AAS
>>720
家族愛を描きたいからですよ🤪
722: 2022/03/07(月) 05:43:45 ID:xNTZraZE(1)調 AAS
>>720
結果的にはたまたま効かなかっただけでボロクソ言ってから記憶消去までは実際にやったんだからなこいつら…
723: 2022/03/07(月) 05:46:18 ID:nDfvZts/(1)調 AAS
1話はかなり綺麗に繕ってきたけどみるみるうちにいつもの神海に戻ってきて
3話にしてもう完全に普段の神海でしかなくなっちゃった感じが…
724: 2022/03/07(月) 05:50:50 ID:/NGG7VNG(1)調 AAS
昼間でも視認できるくらい光ってるとか母ちゃん凄くね?
725(1): 2022/03/07(月) 06:08:31 ID:M07Fyqgr(1)調 AAS
>>720
主人公の覚悟を試してたんだよ
726: 2022/03/07(月) 06:18:04 ID:e4dtbTZh(1)調 AAS
>>725
忘れたくないって言ってる奴にムリヤリ記憶消去
727: 2022/03/07(月) 06:24:10 ID:GyiY3C8R(1/2)調 AAS
2話はもうどうしようも無いから
728: 2022/03/07(月) 06:27:09 ID:aC4+B4W0(1/3)調 AAS
やっと面白くなってきたやん
729: 2022/03/07(月) 06:34:29 ID:YVCXb8o2(1)調 AAS
やっぱ2話のあれからの善人面は無理だって!
730: 2022/03/07(月) 06:36:40 ID:aC4+B4W0(2/3)調 AAS
2話の事なんて刹那で忘れろ
731: 2022/03/07(月) 06:57:19 ID:Vcjso+mC(1/2)調 AAS
>>720
ライトウイングの今泉健太「部活サッカーを見下している」
みたいにナチュラルに凡人を見下してたんだな
732: 2022/03/07(月) 07:00:55 ID:xpbjLquh(1)調 AAS
2話は記憶消去します
733: 2022/03/07(月) 07:14:06 ID:GXEC+0vb(1)調 AAS
あの組織とはこれからもちょくちょくぶつかるんじゃね
衛のモノローグだと令助も色々酷い目に合うみたいだし
734: 2022/03/07(月) 07:50:20 ID:V3W3tuhE(2/4)調 AAS
令助視点では一貫して信用し難い組織と描写されてるから
善人面云々も含めてそういう胡散臭い団体なのは公式なんよな
>>717
旦那は自分から進んで記憶消したとか吹き込めばへーきへーき
735: 2022/03/07(月) 07:57:00 ID:1IBhwGAB(1)調 AAS
すまん かれりってブスじゃね?
736: 2022/03/07(月) 08:13:07 ID:V3W3tuhE(3/4)調 AAS
それは好みとしか言えん
737: 2022/03/07(月) 08:27:41 ID:8XeLlcQc(1/2)調 AAS
2話の悪人面はなんだったんだ…
あれやっぱ敵の組織がやって支局長たちが助けに来たパターンのがよかったんじゃ
ベタだけど
738: 2022/03/07(月) 08:37:52 ID:oi2nEJJC(1)調 AAS
各国に支部があるクラスの組織なのにトップの思考があれだから完全に悪の秘密結社にしか見えない件
739(1): 2022/03/07(月) 08:55:23 ID:tCY3xNiz(1)調 AAS
こっから子育て漫画になるんか?
早くも作画がちょっと落ちてきてるのが心配だ
740: 2022/03/07(月) 08:56:00 ID:XugPJI1/(1/7)調 AAS
ブラック会社の一種なのさ
741: 2022/03/07(月) 10:14:20 ID:MM4Vw6Le(1)調 AAS
ここまで過去編
モノローグ的には次でようやく時間が飛んで衛が中学生くらいになって出てくるか?
742: 2022/03/07(月) 11:14:43 ID:gVgBEdBZ(1)調 AAS
設定詰め込み過ぎDEATHぅ〜
死臭がヒドイ、サム8かっての
743(1): 2022/03/07(月) 11:19:19 ID:QxWHZazc(1)調 AAS
>>739
作画が落ちてきてるんじゃなくていつもの神海絵に戻ってきてるだけだぞ
いやそれは落ちてきてるのと同じか
744: 2022/03/07(月) 11:30:05 ID:G1h5ZTEe(1)調 AAS
今週のジャンプ、何故か全体的に新しい設定のバーゲンセールだから気にならなかった
745(1): 2022/03/07(月) 11:57:31 ID:EsQqH2Mz(1/2)調 AAS
>>743
1話の綺麗さは何だったんだレベルで、完全にただの神海に戻ったよね
でも逆に時間さえあれば綺麗な作画できるんだと思った。週刊向いてないのか神海っちゃん…
746: 2022/03/07(月) 12:04:51 ID:cbQGq5B6(1)調 AAS
作画コストに関して言えばスケダン→彼方のアストラ→ウィッチウォッチというわかりやすい例があるからな…
747: 2022/03/07(月) 12:13:39 ID:t4DM2t06(1)調 AAS
カーズというかハン・ソロ?
748(1): 2022/03/07(月) 12:23:37 ID:sXO8IyEh(1)調 AAS
3話までは連載前に描いてあるから
749: 2022/03/07(月) 12:27:14 ID:tmbdi4EI(1)調 AAS
地球の子をなぜ支部で管轄するのか謎
750: 2022/03/07(月) 12:28:02 ID:mYyLPO5u(1/2)調 AAS
>>745
ソウルのNEXT掲載話は綺麗だったしそういうことなんだろうな
あれ標準にできればいいんだが
751(1): 2022/03/07(月) 12:33:40 ID:m3HpHcOj(1)調 AAS
組織が手のひらクルクルすぎて信用出来ない!
752: 2022/03/07(月) 12:39:33 ID:XugPJI1/(2/7)調 AAS
>>751
クルクルも味方宣言もただの懐柔策の演技で令助が運営の邪魔してきたらあんころ待ったなしだと思う
753: 2022/03/07(月) 12:49:50 ID:xGD6y/jU(1)調 AAS
この漫画の作画ウィッチウォッチに似すぎじゃね
特にかれり
754: 2022/03/07(月) 12:52:18 ID:XugPJI1/(3/7)調 AAS
それはギャグで言ってるのか(クロ高)
ベテラン特有のこなれたタッチくらいしか共通点無いぞ
755: 2022/03/07(月) 13:18:58 ID:Y9v3HBo9(1)調 AAS
先週のアレが止むを得ず仕方なくみたいな感じだったり
今週不信感でギクシャクするみたいな感じだったら分かるけど
あの流れから良い組織巻出されてもね…
756: 2022/03/07(月) 13:33:23 ID:CMtn7OTC(1)調 AAS
日本支局にとって家族で助けようとしてたんなら
仮に上に命令されてたとしても最初の態度は無いよなあ
757: 2022/03/07(月) 13:41:10 ID:7K7YOvTa(1)調 AAS
結局1話がピークで終わりそうだなこれ
758(1): 2022/03/07(月) 13:47:21 ID:Je3yjSw2(1/4)調 AAS
すまんどうしても重箱の隅をつつくとは思えんので言わせてくれ
「普通の子」として育てよう、ってセリフは正直どうかと思う
幼少期における普通ってワードの解釈の危うさは、それこそ今まで幾度となく漫画で扱われてきたじゃないか
たしかにあの文脈的に普通が出てくることは理解できるが、「平凡」でもよかったんじゃないか……?
759(2): 2022/03/07(月) 14:12:28 ID:VcKXFGWb(1/2)調 AAS
平凡にはなり得ないだろ、だからこそ「普通の子」なんだと思う
それに親として「普通に育てよう」とは思っても「平凡に育てよう」とは思わないんじゃないか
760(1): 2022/03/07(月) 14:34:17 ID:Je3yjSw2(2/4)調 AAS
>>759
主旨がまるで伝わってないようで残念です
761: 2022/03/07(月) 14:39:06 ID:XugPJI1/(4/7)調 AAS
斉木楠雄のかーちゃんみたいなクソ火力超能力者でも真人間になれる子育てがしたいのだと思う
762: 2022/03/07(月) 14:45:39 ID:6C7imuQu(1)調 AAS
>>748
だからこそ何でこんな一話と絵が違うのか疑問
いや、一話も後半は神海味あったけどさ
763(1): 2022/03/07(月) 14:57:47 ID:uhg7tsb7(1)調 AAS
>>758
俺はなんか、障害をもって生まれた子を「うちの子は普通です!」と言い張って無理やり普通学級にねじこんで子供もまわりも不幸にする傲慢な親を連想してしまったわ。
764: 2022/03/07(月) 15:13:04 ID:70CCe5kC(1)調 AAS
平凡な子って言い方もそれはそれでなあ
子育て漫画は炎上しやすい繊細な分野だからやめた方がいい
衛視点にしろ
765: 2022/03/07(月) 15:20:07 ID:XugPJI1/(5/7)調 AAS
時代によって普通の定義は変わるからなあ
今だと玩具を男女で区分けするしない辺りで揉めるし
まあ多分どの道息子グレるかツンデレくらいにはなると思うわ親とケンカしないとストーリー作れんから
766(1): 2022/03/07(月) 15:21:15 ID:C2RjubXu(1/2)調 AAS
>>759
そもそも「平凡に育てよう」って文脈的におかしくね?
あの流れで「普通の子に育てよう」なら、
かれりみたいにヒーローとしての責任を常に負ってしまうような子供じゃなくて
(人格的に)普通の子って意味になるけど
平凡だと端から能力を抑圧するような感じで
普通よりそっちの方が毒親さを連想するんだが
こういうのって結局余程の破綻がなければなんとでも言えるから
何処まで行っても揚げ足取りにしかならないよ。
767: 2022/03/07(月) 15:27:56 ID:Je3yjSw2(3/4)調 AAS
>>763
通じてくれる人がいて安心した
つまりそういうこと、親の普通という価値観が先行してるように見えるんよね
大事なのはあくまでも子どもの意思や
768(1): 2022/03/07(月) 15:32:25 ID:Je3yjSw2(4/4)調 AAS
>>766
言葉の捉え方の話になるとさすがに何も言えんわ
それこそ人それぞれだから
ただ「普通」って言葉が子どもにとって今までどういう使われ方をしてきたか見直しほしいんや
「あいつ普通じゃないよな」って爪弾きにする例のほうが圧倒的に多いんや
769: 2022/03/07(月) 15:40:49 ID:zYyxJs5Y(1)調 AAS
だがここでタイトルを思い出してみようかーーー!
770: 2022/03/07(月) 15:45:39 ID:XugPJI1/(6/7)調 AAS
大地の子だな!
771: 2022/03/07(月) 15:53:02 ID:XMpGWCsd(1/3)調 AAS
衛「まさに…これがプロの普通」
772(3): 2022/03/07(月) 15:58:29 ID:XMpGWCsd(2/3)調 AAS
あ、でもその気になれば地球を破壊できるほどの超能力者が平凡な高校生活を送ろうとするギャグとかもありじゃね?
773: 2022/03/07(月) 16:04:07 ID:VcKXFGWb(2/2)調 AAS
>>768
心中お察しします
「自分は自分」って思えるような自己が確立できていない時に抑圧されると辛いよな
「普通の子として育てる」を「普通に育てる」と混同したことは謝るわ
774: 2022/03/07(月) 16:25:52 ID:EsQqH2Mz(2/2)調 AAS
>>772
いや斉木
775: 2022/03/07(月) 16:27:30 ID:C2RjubXu(2/2)調 AAS
>>772
それ斉木楠雄じゃん
776: 2022/03/07(月) 16:36:39 ID:XugPJI1/(7/7)調 AAS
>>772
実写映画化待ったなし
777: 2022/03/07(月) 16:53:09 ID:KzKJ1XbU(1)調 AAS
>>760
ごめん
ちょっと分かりにくかった
主旨には同意
778(1): 2022/03/07(月) 16:58:30 ID:j3+zMapa(1)調 AAS
もうセンター以下まで落ちたのか
喪服の準備しといた方がよさそうだな
779: 2022/03/07(月) 17:01:49 ID:8XeLlcQc(2/2)調 AAS
>>778
先にしゅごまるアヤシドロンあたりが逝くだろうからそれからでも遅くはない
自分には6Pも逝ってほしいけど
780(1): 2022/03/07(月) 17:10:31 ID:skfxMWoL(2/4)調 AAS
地球が自身の存亡の危機を察知すると地球の子が生まれるとあるけど、
巨大隕石衝突は人間存亡の危機であって地球スケールで考えたらむしろ地球に悪影響及ぼす人類を絶滅させられるから望ましいことなのでは
781: 2022/03/07(月) 17:10:58 ID:BmECNl5D(2/4)調 AAS
数年前に日本が宇宙ゴミ用の電磁ネット開発してNASAでも採用とかいう記事を
見たことあったがまだ投入はされてないのかな
まあ電磁波で勢い殺すとヒロインにも影響ありそうか
782(2): 2022/03/07(月) 17:12:02 ID:+aji6lSV(1/2)調 AAS
支局長の暴言や自分勝手さがどうしても納得できなくてこの先読めるかが不安
違和感ある人多いみたいでほっとしたけど
かれりの夫にあれだけ言っておきながら何が家族だよ
思い上がるなよの辺りは言わせるべきじゃなかったろうよ…
なんでそんな本音を言った後にニコニコしてるんだおかしいだろ…
783: 2022/03/07(月) 17:18:18 ID:BmECNl5D(3/4)調 AAS
なんか微妙よね
平凡主人公に赤ちゃんだから仕方ない部分もあるんだが話し合いばっかだし絵面も地味で展開も遅めだしな
同じく座って喋ってるだけの落語の方がまだ動いてる
784(1): 2022/03/07(月) 17:23:24 ID:+aji6lSV(2/2)調 AAS
4話以降で衛が主人公になって
支局長の本音を見抜いて距離を置いてくれたらいいけどそんなことないだろうな
交通事故で死んでいきなり衛が喪服来て登場してくれたらスッキリする
おそらく作者の中では支局長はかれり思いの真面目だけど優しい人物ってなってると思うから
もう二度と謝罪も何もなく仲間みたいな扱いなんだろうな
令助も頭ぶっ飛んでるし感情移入どころか共感するポイントがどこにもなくて戸惑うばっかりだよ
785(1): 2022/03/07(月) 17:46:42 ID:skfxMWoL(3/4)調 AAS
>>782 >>784
ソウルキャッチャーであれだけ人間関係や心の機微を描いてたのにそれどこいった?って感じよな
(まぁ色々とツッコミ所は当時から無かったわけではないが)
786: 2022/03/07(月) 17:53:47 ID:XIf+ZHDK(1)調 AAS
>>782
言っただけじゃないからな
結果的に消えなかっただけで記憶も消してる
787(1): 2022/03/07(月) 17:55:22 ID:UbcOGu7c(1)調 AAS
>>785
ソルキャといえば部長が神峰殴ったのに直接謝るシーン無くなかったっけ?
あれで部長にウワって引いたから作者の倫理観がアレなのかもしれん
788: 2022/03/07(月) 17:57:30 ID:d0PPUC28(1/3)調 AAS
読んでみたら「恩人」とか「家族」とか言ってるんだけど
その恩人と家族である人の夫をなぜ凡人だとか思い上がるなとか暴言吐いて無理やり記憶消したんです?
789: 2022/03/07(月) 18:00:15 ID:cJ1ljQur(1)調 AAS
最初は感謝していますとか我々も心苦しいですがとか敬語で話していたのに
少し令助に渋られた瞬間即座に機嫌を悪くして露骨に顔をしかめながら命令口調で威圧し暴言を吐き散らすんだからヤバいよ
しかも実際に実力行使にも出てる奴が何人情家面なんかしてるんだ
790: 2022/03/07(月) 18:04:00 ID:d0PPUC28(2/3)調 AAS
てか赤ちゃんな時点で育つまでは活動出来ないんだから優先しろってもやることほとんど無いよね……
普通にまだ生きてる方に予算使って救い出せば地球の子が二人になるからそっち最優先になるやろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s