[過去ログ]
「あおざくら」スレの住人の大半は自粛警察、しかも自覚が無い【二階堂ヒカル】2 (121レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
73
:
昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2021/11/10(水) 06:19:58
ID:Ogy1YIC+(5/9)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
73: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2021/11/10(水) 06:19:58 ID:Ogy1YIC+ ――日本では、遺伝子組換えを使っていないことを表示することはできますか? 纐纈 はい。義務のない任意として、「遺伝子組換えでない」と表示することはできます。豆腐や納豆、しょうゆなどの「遺伝子組換えでない」という表示も任意なのですが、メーカーは積極的に表示していますね。生協などでは、油や加工品などその他の食品にも、積極的に表示しています。そこには、IPハンドリング(※2)という仕組みが用いられています。 しょうゆの表示イメージ しょうゆに表示される「遺伝子組換えでない」は任意のもの(写真=柳井隆宏) IPハンドリングもトレーサビリティも、手間暇がかかりますし、お金もかかります。けれど、できているところはある。あとは、やるかやらないか、という意思の問題ではないでしょうか。 ※2:Identity Preserved Handlingの略で、分別生産流通管理のこと。種子の選定から生産、流通、製造の各段階で分別管理をし、段階ごとに証明書の添付が義務づけられている。 集荷施設 アメリカ中西部のミシシッピ川沿いにある、とうもろこしや大豆の集荷施設。ここでIPハンドリングによる分別管理を受け、日本へ出荷される(写真=編集部) 「遺伝子組換えでない」表示が消えてしまう? ――ところで、今後日本で、「遺伝子組換えでない」という表示ができなくなってしまうかもしれないと聞きました。本当ですか? 纐纈 残念ながら、その可能性が高いです。 遺伝子組換えでない作物をどんなに頑張って分別しても、生産や流通の過程でどうしても遺伝子組換えのものが混入してしまう可能性があります。これを「意図せざる混入」といい、日本では5%までと定めています。現在は、5%までなら、遺伝子組換えのものが混入していても「遺伝子組換えでない」と表示できるのです。 ところが、2017年度に消費者庁が設置した「遺伝子組換え表示制度に関する検討会」で、「遺伝子組換えでない」表示を認める混入率を、現行の5%から「不検出」に引き下げるという報告(※3)がまとめられました。今の技術なら混入率をほぼ0%まで検出できるし、混入しているのに「遺伝子組換えでない」と表示するのは誤認を招くという意見が出たためです。 ※3:消費者庁「遺伝子組換え表示制度に関する検討会報告書」 ――それは分からなくもないですね。 纐纈 ええ、確かに一見正論のように見えます。私たちも、5%は高すぎると思っていて、もっと低くするように求めてきました。けれど、今回の変更は納得できません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1622985257/73
日本では遺伝子組換えを使っていないことを表示することはできますか? はい義務のない任意として遺伝子組換えでないと表示することはできます豆腐や納豆しょうゆなどの遺伝子組換えでないという表示も任意なのですがメーカーは積極的に表示していますね生協などでは油や加工品などその他の食品にも積極的に表示していますそこにはハンドリングという仕組みが用いられています しょうゆの表示イメージ しょうゆに表示される遺伝子組換えでないは任意のもの写真柳井隆宏 ハンドリングもトレーサビリティも手間暇がかかりますしお金もかかりますけれどできているところはあるあとはやるかやらないかという意思の問題ではないでしょうか の略で分別生産流通管理のこと種子の選定から生産流通製造の各段階で分別管理をし段階ごとに証明書の添付が義務づけられている 集荷施設 アメリカ中西部のミシシッピ川沿いにあるとうもろこしや大豆の集荷施設ここでハンドリングによる分別管理を受け日本へ出荷される写真編集部 遺伝子組換えでない表示が消えてしまう? ところで今後日本で遺伝子組換えでないという表示ができなくなってしまうかもしれないと聞きました本当ですか? 残念ながらその可能性が高いです 遺伝子組換えでない作物をどんなに頑張って分別しても生産や流通の過程でどうしても遺伝子組換えのものが混入してしまう可能性がありますこれを意図せざる混入といい日本ではまでと定めています現在はまでなら遺伝子組換えのものが混入していても遺伝子組換えでないと表示できるのです ところが年度に消費者庁が設置した遺伝子組換え表示制度に関する検討会で遺伝子組換えでない表示を認める混入率を現行のから不検出に引き下げるという報告がまとめられました今の技術なら混入率をほぼまで検出できるし混入しているのに遺伝子組換えでないと表示するのは誤認を招くという意見が出たためです 消費者庁遺伝子組換え表示制度に関する検討会報告書 それは分からなくもないですね ええ確かに一見正論のように見えます私たちもは高すぎると思っていてもっと低くするように求めてきましたけれど今回の変更は納得できません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 48 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.194s*