[過去ログ] ワンピース強さ議論と雑談スレ722 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: (アウアウウー Sa1f-YAw3) 2018/10/30(火) 07:25:38 ID:7M7BivFca(1/3)調 AAS
頂上戦争を超える戦いとなるとなんだろうな
思いつく限りだと
ビッグマム&カイドウ対赤髪&海軍本部とか
赤髪は世界の均衡を気にしてるから
ビッグマムとカイドウが手を組んだ場合は
世界政府側につく可能性もありそう
681: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/30(火) 08:31:28 ID:GSIZJ41b0(2/7)調 AAS
と言うか赤髪は世界政府の犬なのか
なんで世界会議の場にいるんだ
682
(1): (ワッチョイ d1da-ao4z) 2018/10/30(火) 10:23:10 ID:WE+ryOe/0(1/2)調 AAS
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>579
【キャラ名】藤虎 白ひげ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
藤虎
多くの人がokだしたとか理由になってない、根拠になるのは原作でスレじゃない
全力でギア3相手にハァハァとかB以下だろ
ここで通したら動かなくなることあるから妥協しない
下げ申請してくれるなら一緒なのに、なぜ今のこの申請をそこまで通そうとするん?

白ひげ
で、未来視のカタクリと同格の根拠は?
スレの多くが認めたとかここでは根拠にならない、根拠は描写
683
(1): (ワッチョイ edba-da0E) 2018/10/30(火) 10:39:26 ID:r0dYB6go0(1)調 AAS
>>679
今ある描写だけで判断するしかないし
個人的には藤虎はAくらいあってほしいけど、今の描写じゃB以下だな
白ひげもSあるって言ってる人は格しか見てない印象、実際はドフラミンゴにも描写では負けてる
684: (ワッチョイ d1da-UcBg) 2018/10/30(火) 11:00:15 ID:WE+ryOe/0(2/2)調 AAS
もう大将なんて過去なんだよ
685: (アウアウクー MM23-FJFI) 2018/10/30(火) 12:06:47 ID:H4Tl651wM(1/2)調 AAS
しかし作者も読者も黄猿というか黄猿の能力を過小評価しすぎだよね
光になれるってことがどれだけとんでもなく最強の能力なのかわかってない
光になれるってのは炎だの雷だの氷だのそんなのとは比較にならないくらいぶっちぎりで最強の能力なわけで
まず光の速さってが1秒で地球を7周するわけよ、地球の反対側にいてもピカッて光った瞬間には対象を貫いてるわけ、そんなの避けるのは勿論到底不可能だし、例え未来予知して攻撃が出る前に避けたとしても、二回目ピカッってした時には100パーセント当たってる訳で
そもそも質量のあるものが光速出すと星一つ破壊するくらいは朝飯前だし、そんなとんでもない能力の黄猿はワンピース界でも最強で誰も太刀打ちできないはずなんだけどなあ
686
(1): (ワッチョイ f3b8-heIY) 2018/10/30(火) 12:31:15 ID:Et/R40Fy0(1/2)調 AAS
悪魔の実自体○○のようなものであって○○そのものじゃない
実の能力を十分に引き出すには人間でも他の種族でも力不足

どっちでもいいしそれ以外でもいいかもしれない
別に過小評価はしておらず黄猿の能力は元々そんなもの
687: (アウアウウー Sa1f-YAw3) 2018/10/30(火) 12:40:06 ID:7M7BivFca(2/3)調 AAS
それぞれの組織の強さって
海軍本部(七武海込)>全盛期白ひげ海賊団>
ビッグマム海賊団≒百獣海賊団>黒ひげ海賊団≒戦争編白ひげ海賊団>革命軍

こんなもんかね
百獣海賊団や黒ひげ海賊団はまだ発展途上国だから海軍本部+7武海を超える可能性もありそう
688: (アウアウクー MM23-FJFI) 2018/10/30(火) 12:43:57 ID:H4Tl651wM(2/2)調 AAS
>>686は?
黄猿は完全に光そのものになれるんですけど
689: (オイコラミネオ MM09-lLIf) 2018/10/30(火) 13:19:07 ID:IctZVJfDM(1)調 AAS
光の速さで光以外だった事はあるか〜い?
690: (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/30(火) 13:36:28 ID:FNU8Ag62a(1)調 AAS
ワンピ世界の光って人間が対応出来る速度なのがね
691: (ワッチョイ 0ba9-OqYJ) 2018/10/30(火) 14:01:57 ID:P169KQnC0(1)調 AAS
白ひげはモブ隊長達がね
能力者もいないし
692: (スプッッ Sddb-zlj4) 2018/10/30(火) 14:10:49 ID:Cc0dmUhBd(1)調 AAS
>>683
一応クラッカーの鎧は壊せるのかな?
壊せないなら地割れで落とすとして
A+ドフラミンゴ
A 白ひげ
A - クラッカー テゾーロ

こんなもんかな?マルコジョズはあの描写でAとか論外なんで除外
693: (ワッチョイ f3b8-heIY) 2018/10/30(火) 15:30:41 ID:Et/R40Fy0(2/2)調 AAS
現実の光とは違うワンピースの世界の光にはなれるんだろ
現実の人間は幾ら鍛えてもワンピースの人間のようなことはできないんだから
694: (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/30(火) 18:04:22 ID:M+yyJ2UPa(1)調 AAS
白ひげは攻撃力と耐久だけは凄い
695: (ワッチョイ ebd4-TN0K) 2018/10/30(火) 18:14:03 ID:6X7oVEdz0(1)調 AAS
白ひげの自己満足海賊団なんだけどその白ひげが崩れてたら一気に崩れるのは悲しい
まぁペロス兄もマム死んだら終わりとは言ってるからどこも似たようなものだろうけど
696: (ワッチョイ 87f8-9OwH) 2018/10/30(火) 18:47:00 ID:QGXFyHz+0(1/2)調 AAS
正直、未来読めるカタクリが圧倒される描写とか難しいと思ってたけど
カイドウのこの巨体にブレスの範囲にスピードなら未来読めてても全力回避しつづけていずれ体力尽きて負けだな
他にもマムもカイドウと似た理由で勝てる、白ひげも全盛期なら寝ながらエース撃退の見聞、黒ひげはヤミで吸い込みながらグラパン

ちゃんと四皇>四皇副船長の壁を描けてるのに感動
697
(1): (ワッチョイ 1ff8-azuz) 2018/10/30(火) 18:53:02 ID:P77j0S/A0(1/2)調 AAS
寝ながら反撃の見聞よりは未来視のが性能上
ただ、全盛期の白ひげは作中ぶっちぎりの破壊力
あと機動力もあると思う
698: (ワッチョイ 87f8-9OwH) 2018/10/30(火) 18:58:45 ID:QGXFyHz+0(2/2)調 AAS
>>697
寝ながら反撃は見聞の性能ってより本人の反射神経の方を評価したいかな
まあ白ひげが無意識に反撃する未来を見えるカタクリって考えるとやっぱり未来視チートなんだが
エースとか人質いない状況なら島ごと海に沈めるとか滅茶苦茶出来るしな
699: (ワッチョイ 4fae-HDlX) 2018/10/30(火) 19:17:50 ID:89I2PnpC0(1)調 AAS
寝ながら反撃って未来視じゃなくても
攻撃のあたらなさはカタクリの上いってそうだけどな

精神的に乱れてるというわけではないけど
寝てるって事は未来を見てるというより
オート反撃みたいなもんだもんな
700: (ワッチョイ 1ff8-azuz) 2018/10/30(火) 19:20:44 ID:P77j0S/A0(2/2)調 AAS
陸地のタイマン前提だけど
一応ワンピースじゃ海戦がメインで能力者は逃げ場なし船も守らなきゃならないって考えるとグラグラが強すぎる
戦争編のあの体たらくでも大将位なら海戦でばったり会っても絶対負けないしな、青雉は振動凍らせられないし
701: (ワッチョイ f3b4-61xO) 2018/10/30(火) 20:00:59 ID:eh0oiSO00(1)調 AAS
白ひげは自分で点滴外すのがね
戦闘中に外れそうではあるけど
702
(1): (アウアウカー Sad3-Ha4+) 2018/10/30(火) 20:06:11 ID:4yidKOMIa(2/2)調 AAS
センゴク「くるぞー無敗の男が!」
海軍本部総戦力を用意なんてされる白ひげと比べちゃいかん
インフレなんてしてない
703: (ワッチョイ 8b24-9iNT) 2018/10/30(火) 20:09:14 ID:993jVpFg0(1/2)調 AAS
海軍は白ひげの弱体化っぷりを知らんと何度も言われてるのに
704
(1): (ワッチョイ c312-Ha4+) 2018/10/30(火) 20:11:06 ID:UxSEL+L20(1)調 AAS
白髭って能力や攻撃力は段違いやけど
スピードや耐久力がな
あと飛行手段がないのもマイナス
マムやカイドウは飛行手段ある
海戦になっても船潰されたら終わりだし
705
(1): (アウアウウー Sa1f-YAw3) 2018/10/30(火) 20:33:58 ID:7M7BivFca(3/3)調 AAS
リンリンとカイドウは出る作品を間違えただろ
明らかに生物としての次元が違うからずるい
白ひげとロジャーが海賊の頂点のはずなのに
この二人の存在でかなり見劣りしてしまう
706: (ワッチョイ a3a1-5jrO) 2018/10/30(火) 20:55:03 ID:8gDty5WH0(1)調 AAS
白ひげは戦争編では周りに気を使って本気出したのエースが死んでからだけだからね
707
(1): (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/30(火) 21:03:58 ID:Y98BMqVTa(1)調 AAS
>>705
ブレスで城破壊するとかな…
708: (ワッチョイ 8b24-9iNT) 2018/10/30(火) 21:05:43 ID:993jVpFg0(2/2)調 AAS
技の威力あげたのは最後だけだね
ただ攻撃食らうのは関係ないのがな
709: (ワッチョイ 45a2-qv2C) 2018/10/30(火) 21:17:17 ID:0OogJGAX0(1)調 AAS
防御はないけど耐久はあるぞ白ひげ
他のキャラが食らわないのを食らってるのは不味いけど
710: (ワッチョイ 97f0-aEXJ) 2018/10/30(火) 21:23:45 ID:0ZiSHLGP0(1)調 AAS
白ひげは回想で出番があればな
711: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/30(火) 21:31:51 ID:GSIZJ41b0(3/7)調 AAS
ロジャーは実際マムのは写しを手に入れただけで倒したわけではないからなぁ
712
(1): (アウアウカー Sad3-H53D) 2018/10/30(火) 21:34:09 ID:kyzltM9Fa(1/2)調 AAS
>>707
ブレスってゲームや漫画だと一応竜の必殺技だし
713
(1): (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/30(火) 21:46:22 ID:7+Ln8Jg2a(1/2)調 AAS
>>712
カイドウのは初期技に見える…
714: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/30(火) 21:48:29 ID:GSIZJ41b0(4/7)調 AAS
カイドウ大きすぎると思う
715
(1): (アウアウカー Sad3-H53D) 2018/10/30(火) 21:57:23 ID:kyzltM9Fa(2/2)調 AAS
>>713
エネルのエルトールや黄猿のレーザーの規模もどんどんショボくなったしなあ、初お披露目の技は割と盛られる
そもそも破壊したのは城の跡だしそんな規格外ってわけでもないと思うけど
716: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/30(火) 22:45:35 ID:GSIZJ41b0(5/7)調 AAS
エルトールやレーザーも今では万全の状態の強者にアテられなくない?って技になってる
717: (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/30(火) 22:47:45 ID:7+Ln8Jg2a(2/2)調 AAS
>>715
まぁ建物壊すのはよくあるね
718
(2): (ワッチョイ a13d-d1vB) 2018/10/30(火) 23:27:17 ID:9QGoFlyw0(1/3)調 AAS
酒天丸強いのにゾロと会わせないのは狙いがあるのか?
719: (ワッチョイ a13d-d1vB) 2018/10/30(火) 23:29:05 ID:9QGoFlyw0(2/3)調 AAS
>>602
カタクリと白ひげじゃ周囲に与える被害が違いすぎる
カタクリは攻撃の規模自体は広くないし
ギア3のエレファントガトリングくらいの規模か
720: (ワッチョイ a13d-d1vB) 2018/10/30(火) 23:29:57 ID:9QGoFlyw0(3/3)調 AAS
間違えた>>702
白ひげは攻撃の面は広いんだよな
受けが弱いけど
721: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/30(火) 23:31:50 ID:GSIZJ41b0(6/7)調 AAS
>>718
ゾロが嫉妬しそうだし…どっちが強いかの決闘しそうだ
そんな状況ではないのにね
722: (ワッチョイ 2928-9+z4) 2018/10/30(火) 23:39:17 ID:FVu5wP2W0(1)調 AAS
>>682
藤虎は後々出てくるだろうから今あーだこーだはないんだけどB以下はないかと
ギア4抜き未来視抜きルフィがB+くらいなんだから藤虎もそこ
ローより弱いザボより弱いってのはちょっと考えられない
723: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/30(火) 23:43:01 ID:GSIZJ41b0(7/7)調 AAS
藤虎と映画の黄猿は本当に残念だった
724: (ガラプー KK0f-SGrg) 2018/10/30(火) 23:47:32 ID:cWpX1HDNK(1)調 AAS
>>718
カイドウ戦の回想で酒天丸の隣にいた長髪侍がゾロの相手かも

藤虎はルフィとの戦いは内心迷い抱えて全力じゃなかった印象
七武海撤廃に関わる敵なら容赦のない命懸けバトルやってくれそう
725: (ワッチョイ 2bba-47rF) 2018/10/30(火) 23:50:10 ID:wR2PSipi0(1)調 AAS
藤虎は男の立場とか言いながらクソださい事はあまり考えたくない
726: (ワッチョイ 5776-m4pZ) 2018/10/30(火) 23:57:33 ID:5uMie8280(1)調 AAS
藤虎は願望ではAくらいは欲しいしそれくらいないとドフラも手こずるとは思わないけど現実は微妙過ぎて困る
727: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/31(水) 00:12:14 ID:mh09yWVn0(1/7)調 AAS
男の立場とか全力とかいらん事ばかり言ってた
728: (スップ Sd37-J8uI) 2018/10/31(水) 00:24:20 ID:vLXlJ6jvd(1)調 AAS
ローが1人だけBでB+にいる理由ってガンマナイフだよね
未来視覚えた今なら別だがドレスローザのルフィがギア3だけでローを倒せるとは思えない
よってギア3ルフィはBだよ
729: (アウアウウー Sa5d-AZOS) 2018/10/31(水) 00:47:00 ID:YaFd31UNa(1)調 AAS
ガンマの前から評価高かったような
730
(2): (ワッチョイ cfba-tDwP) 2018/10/31(水) 01:02:01 ID:Z3RR+6Nf0(1)調 AAS
ゾロはいい加減、単独で最悪世代の船長一人くらい討ち取れよなぁ
糸押しのイメージ強過ぎて雑魚かしとるやん
和の国のノルマで最低でもアプーくらい倒せよ
731: (ワッチョイ af76-UZz5) 2018/10/31(水) 01:14:03 ID:2Y7mvkR40(1)調 AAS
ところで質問だけど東の海時点のルフィってランク的にはどこに入るの?
ギフターズよりは上?
732: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/31(水) 02:34:00 ID:mh09yWVn0(2/7)調 AAS
アーロンの隣か上くらい
733: (ワッチョイ 2bba-infQ) 2018/10/31(水) 08:51:20 ID:sHcyNqfr0(1)調 AAS
東ルフィはアーロンより少し強いくらいだろう
734: (ワッチョイ 45a2-9iNT) 2018/10/31(水) 08:54:31 ID:0iJl/APH0(1/2)調 AAS
>>730
最悪の世代で敵が出てこないのがな
今回は可能性あるが
735: (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/31(水) 09:17:10 ID:KagWxujka(1)調 AAS
アーロンって懸賞金を金で抑えてるし魚人島付近で海賊出来るレベルだし東では別格の強さだったのかな
736
(3): (スップ Sd03-J8uI) 2018/10/31(水) 09:40:28 ID:/AOEBeXTd(1)調 AAS
ビスタと引き分けて弱そうにみえた時もあったけどミホークの火力やばくない?
頂上決戦でルフィと対峙して氷山を切った時、ビッグマムの威国以上の斬撃なのに技名ない通常攻撃だったし
白髭は、赤犬にはマグマ小僧呼びなのにミホークには鷹の目って呼んでるし
シャンクスとの戦いは白ひげからも伝説と言わしめてるし
作中唯一攻撃くらってないし

それだけにビスタとの対決は汚点だけど
737
(1): (アウアウカー Sad3-Ha4+) 2018/10/31(水) 09:53:33 ID:3PKv5fXwa(1)調 AAS
>>736
汚点じゃなくビスタもすごいだけ
短時間でもあの斬撃を受けきりやりあうことができるんだから大したもの

そのビスタの斬撃をもろにくらいほぼノーダメの赤犬が一番すごいけど
738: (ワッチョイ 01ba-5WZG) 2018/10/31(水) 11:35:28 ID:6I6h0MZD0(1/2)調 AAS
>>737
赤犬>ミホーク≧ビスタくらいでしょ
739: (アウアウカー Sad3-H53D) 2018/10/31(水) 12:15:31 ID:6GcKFGAka(1/2)調 AAS
赤犬は結局マルコビスタの攻撃を受け流したのか防いだのかどっちなのかね
ジンベエのパンチに至っては完全にノーダメだったけど回避したって事なの?
740: (ワッチョイ 3f55-auyz) 2018/10/31(水) 12:16:45 ID:oUeCsbpz0(1)調 AAS
>>704
マルコ
飛行中オートで傷も治すおまけ付き
741: (アウアウカー Sad3-H53D) 2018/10/31(水) 12:20:50 ID:6GcKFGAka(2/2)調 AAS
ショボそうな刀と鉄砲で白ひげやマムと張り合ってたロジャーの戦闘を見てみたい
ただの鉄砲で白ひげの地震やマムのゼウスプロメテウスと張り合うのは凄すぎる
742: (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/31(水) 12:30:15 ID:Y2LnUqPwa(1)調 AAS
>>736
氷山斬りって何が凄いのかわからん
最近もゾロが適当な刀で技でもないのに滅茶苦茶な事してたし
743: (スップ Sd37-zlj4) 2018/10/31(水) 12:30:33 ID:hq8XrtyVd(1)調 AAS
>>736
ミホークとビスタは和の国で間接的に評価あがるから気にしなくて良い
マルコジョズは知らんww
744: (アウアウウー Sa1f-H53D) 2018/10/31(水) 12:53:23 ID:66QIf2SMa(1)調 AAS
あの氷山は巨大軍艦の数十倍の大きさがあるから規模は凄いとは思うよ
少なくとも黄猿のマングローブ破壊したレーザーよりは凄い
745: (ワッチョイ d193-o1DS) 2018/10/31(水) 13:03:17 ID:W4FSbc0x0(1)調 AAS
ショボそうな剣で五角以上のビスタのほうが上
746: (ワッチョイ 01ba-5WZG) 2018/10/31(水) 13:17:18 ID:6I6h0MZD0(2/2)調 AAS
そのビスタの斬撃を鬱陶しいで済ませた赤犬の方が上
747: (アウアウカー Sad3-Ha4+) 2018/10/31(水) 13:23:18 ID:/PwdH2Lqa(1/3)調 AAS
ゾロがワノクニの侍みてミホーク以上とかミホークに匹敵とか言いださん限りミホーク、ビスタが剣士の最上位は変わらない
戦争編見直しはもうすぐだな
748
(1): (ワッチョイ df6f-fNm+) 2018/10/31(水) 13:36:52 ID:Aid66Pks0(1)調 AAS
そんな事いちいち言うと思ってるのか
ワノクニは20年鎖国してるからミホークとは関わりもなさそう
749: (ワッチョイ 8b24-9iNT) 2018/10/31(水) 13:48:36 ID:BHe1A0jG0(1/4)調 AAS
氷山斬ったところでダイヤやビスタの刀は斬れないんだよな
750: (アウアウカー Sad3-Ha4+) 2018/10/31(水) 14:08:06 ID:/PwdH2Lqa(2/3)調 AAS
>>748
ゾロが言わない限りはミホークが侍より上の最上位の剣士でビスタもそのミホークに匹敵する剣士、そのビスタの斬撃でほぼノーダメの赤犬ってだけだよ
勝手にミホーク、ビスタより上とかにはできんからな
751: (ワッチョイ 8b24-9iNT) 2018/10/31(水) 14:15:16 ID:BHe1A0jG0(2/4)調 AAS
格は根拠にならんのに何を言い出すんだか
ミホークの肩書きなんてビスタと互角の戦いをした時点で崩壊してる
752: (ワッチョイ 8b24-9iNT) 2018/10/31(水) 14:16:15 ID:BHe1A0jG0(3/4)調 AAS
しかもほぼノーダメとかまた嘘を
呻き声をあげて互角の青雉が飛ぶ威力を無理に耐えてるだけなのにね
753: (アウアウカー Sad3-Ha4+) 2018/10/31(水) 14:59:17 ID:/PwdH2Lqa(3/3)調 AAS
ゾロが言い出さない限り崩壊してるって願望は引っ込めないとね
754: (ササクッテロラ Spe5-vOzl) 2018/10/31(水) 15:12:48 ID:UjxvmqrAp(1/2)調 AAS
ランクにいないミホークなんてどうでもいいよ…
755: (スッップ Sdaf-UPJP) 2018/10/31(水) 15:31:05 ID:1ujeD3n/d(1)調 AAS
ミホークの氷山斬りよりローのパンクハザード斬りの方が凄く見えた
756: (ワッチョイ f3b8-707K) 2018/10/31(水) 15:49:50 ID:2K+D4cMR0(1)調 AAS
戦争編の見直しをするのは全然OK
単に一個人が申請を出そうかなという意思表示に過ぎないし
757: (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/31(水) 18:12:11.71 ID:cWcWnBYLa(1)調 AAS
マルコっていつも肉壁だが再登場したらどれくらい強い蹴りを放ってくれるだろう
今週のルフィのエレファントガンくらいはして欲しいが
758: (ワッチョイ 8b24-9iNT) 2018/10/31(水) 18:17:59.94 ID:BHe1A0jG0(4/4)調 AAS
ミホークはドラゴンボールで言う星は壊せても人間は壊せないを地でいってる感がある
氷山よりローのが凄いだろうしゾロも似たこと出来そうだけど
759: (ワッチョイ e384-TN0K) 2018/10/31(水) 18:39:00.86 ID:TSzCsg400(1/2)調 AAS
ジョズなんか覚醒じゃない糸に捕まってるがどうなるんだろ
再登場してルフィ側について最高幹部倒すとか?
760: (ササクッテロラ Spe5-vOzl) 2018/10/31(水) 19:06:01.68 ID:UjxvmqrAp(2/2)調 AAS
ジョズは多分やられてると思うんだよなぁ
白ひげ残党で能力者狩りで読者にインパクト与えられるキャラってジョズしかいない
マルコは無事だしビスタは無能力だしそれ以外の部下が能力奪われてても多くの読者にとっては誰だよって感じだし
白ひげマルコジョズビスタエース以外目立たなかったせいで候補がジョズしかいない…
761: (ワッチョイ 6b12-xC8m) 2018/10/31(水) 19:34:35.36 ID:WaP+24Rd0(1)調 AAS
Mr1「次は・・・ダイヤでも斬ろうってのか?」
ゾロ「そりゃもったいねぇだろ」

ダイヤの能力を奪った黒ひげ幹部との戦いで、20年ごしくらいの伏線回収くるか?
762: (ワッチョイ 87f8-9OwH) 2018/10/31(水) 19:37:33.83 ID:0DEXHyUS0(1)調 AAS
ミホークが困り者なのは現状だと客観的に見てビスタと互角がよくてやや上は揺るがないんだが
これからカイドウかマムを斬って出血させる様な描写があればカイドウ≧ミホークビスタ>>白ひげになりかねなくなるという
クロコと小競り合いしたドフラみたいに「遊んでた」という独自解釈になるんだろうが
763: (アウアウカー Sad3-Ha4+) 2018/10/31(水) 20:08:22 ID:uT41VAoUa(1)調 AAS
ローのはルームの範囲だから斬れただけで剣術じゃないでしょ
764
(2): (ワッチョイ 1124-xC8m) 2018/10/31(水) 20:32:09 ID:Vn5C6lpF0(1)調 AAS
画像リンク


空振りで氷山斬りは四皇級の描写にしか見えないわ
ルフィがぞっとする描写って他にあったっけ?
765: (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/31(水) 20:41:43 ID:cVe5ePEYa(1/2)調 AAS
物斬ったところで特には
ビスタの刀を壊せないし
766: (ワッチョイ a3fc-H53D) 2018/10/31(水) 20:53:17 ID:ZiyupL2x0(1/6)調 AAS
対人の火力が高いのなんてワンピースだと赤犬くらいじゃないかな
特に一味なんて補正で耐えまくってるから…
767
(1): (アウアウカー Sad3-5piO) 2018/10/31(水) 21:02:33 ID:Fh2VUeFSa(1)調 AAS
直径5kmを消し飛ばす爆発くらって生き延びたペルがいるせいで緊迫感ないよな
結果的にタフネスと頑丈さで強さが決まる漫画になってしまってる
768
(1): (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/31(水) 21:06:43 ID:cVe5ePEYa(2/2)調 AAS
>>767
ペドロはダイナマイトで
769: (ワッチョイ 6d01-xC8m) 2018/10/31(水) 21:09:40 ID:u2+OkKeE0(1)調 AAS
>>764
これで悪魔の実の能力じゃないっておかしいだろ
770: (ワッチョイ a3fc-H53D) 2018/10/31(水) 21:13:52 ID:ZiyupL2x0(2/6)調 AAS
>>768
ペドロは逆補正がかかってたんだろ
ワンピ世界の爆発で死ぬとか逆に凄いよ
771
(1): (ワッチョイ a3fc-H53D) 2018/10/31(水) 21:19:52 ID:ZiyupL2x0(3/6)調 AAS
よく考えたらイガラムが生きてたからペドロが生きてる可能性もあるかも、ペドロがあんなショボい爆発で死ぬ方がおかしいしね
772
(1): (ワッチョイ 6ff8-y5rn) 2018/10/31(水) 21:36:03.22 ID:B1UoV2bk0(1)調 AAS
というかビスタも遊んでるくさいのよな
赤犬?作者も認めてるけどガバガバ耐久力だし
773: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/31(水) 21:59:42.84 ID:mh09yWVn0(3/7)調 AAS
>>771
それだったらヴェルゴさんとモネも生きてて欲しい
774: (ワッチョイ e384-TN0K) 2018/10/31(水) 22:01:28.04 ID:TSzCsg400(2/2)調 AAS
>>772
汗とかまったくかいてなかったね
775: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/31(水) 22:21:32.71 ID:mh09yWVn0(4/7)調 AAS
ミホークはせめてビスタを少し斬るなり息切れさせてればな
776: (ワッチョイ a3fc-H53D) 2018/10/31(水) 22:26:35.98 ID:ZiyupL2x0(4/6)調 AAS
拮抗した戦いでもゾロ対リューマのような描写にも出来た筈だしね
青雉も余所見関係なくジョズに優勢くらいはやってほしかったね
777
(2): (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/31(水) 22:38:56.81 ID:mh09yWVn0(5/7)調 AAS
一応ジョズの不意打ちはダメージ、青雉の不意打ちは凍結破れないと差はあった
正面からだと差はないように見えるけど攻撃力が違うのかな
778: (ワッチョイ 45a2-TN0K) 2018/10/31(水) 22:42:16.89 ID:0iJl/APH0(2/2)調 AAS
戦争編は適当過ぎる
779
(2): (ワッチョイ 6b12-xC8m) 2018/10/31(水) 22:44:54.78 ID:0D8pDHl50(1)調 AAS
>>777
そりゃ、ヒエヒエより攻撃力あるパラミシアなんてドクドクとグラグラくらいよ
780
(1): (ワッチョイ a3fc-H53D) 2018/10/31(水) 22:47:19.42 ID:ZiyupL2x0(5/6)調 AAS
>>777
ジョズの攻撃は当たる前に青雉が「んん?」と反応してるからね
ジョズも完全に余所見しなきゃ軽いダメージで済んだと思う
781
(1): (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/31(水) 22:56:17.39 ID:mh09yWVn0(6/7)調 AAS
>>779
いや今は覇気あるから能力だけでは言えない

>>780
そういえばちょっと気付いてたね
完全な無反応ではないか
782
(1): (ワッチョイ a3fc-H53D) 2018/10/31(水) 23:02:28.56 ID:ZiyupL2x0(6/6)調 AAS
>>781
ドフラミンゴもギア4になんとか反応して武装ガードしてるし青雉も武装で軽減したと思う
無反応だったジョズは恐らく生身で凍結されてしまったんだろう
783: (ワッチョイ 7131-Ha4+) 2018/10/31(水) 23:02:45.99 ID:BHmmxu3P0(1)調 AAS
>>779
グラグラがヒエヒエより攻撃力あるようには見えんなぁ
グラグラって微妙だ
784: (アウアウウー Sa5d-ALmr) 2018/10/31(水) 23:05:04.55 ID:Z/BdclCca(1)調 AAS
はぁ?大将厨なにいってるの
785: (ワッチョイ 2bba-82Kx) 2018/10/31(水) 23:39:24.28 ID:OT+iZ5QY0(1)調 AAS
グラグラが微妙とかどうなれば考えられるんだ
ヒエヒエも相手強いと破られちゃうのに
786: (ワッチョイ b52e-nLkq) 2018/10/31(水) 23:46:45.98 ID:mh09yWVn0(7/7)調 AAS
>>782
ガードする腕が間に合わなくても武装でガードするの結構高等技術なのかな
ルフィとドフラとカタクリくらいしか見ないが
787: (ワッチョイ 63ba-JQJd) 2018/11/01(木) 00:02:29 ID:7to9kUry0(1/4)調 AAS
黒ひげが白ひげよりグラグラを上手く使ったりはしないよな流石に
788
(1): (ワッチョイ 33f8-eMrl) 2018/11/01(木) 00:04:01 ID:L/LXh+Z60(1/6)調 AAS
対象吸引→即グラパンとかいう無敵コンボが可能だし
789: (ワッチョイ 37ae-zV7r) 2018/11/01(木) 00:10:49 ID:imbOjZ4e0(1/9)調 AAS
白ひげがやった事を大体黒ひげがやってしまってるからな
海震まで使ってたら白ひげが回想で新たな能力の使い方でもしない限りは…

というか黒ひげはずっと白ひげの側にいたから能力の使い方を観察してたと思う
ヤミヤミを手に入れたら次はグラグラだと考えてたなら観察を怠ってないだろう
790: (スップ Sdba-51mD) 2018/11/01(木) 00:19:40 ID:EkVq0wOJd(1)調 AAS
>>764
マムより攻撃力ありそうだけど
画像リンク

ルフィもミホークにだけは他と違う態度な感じ
791
(1): (ワッチョイ 972e-m+G8) 2018/11/01(木) 00:57:11 ID:aHGeCsbI0(1/15)調 AAS
>>788
それでもマムやカイドウ倒せてないのは何故なんだろう
792: (ワッチョイ df12-2vlB) 2018/11/01(木) 01:00:21 ID:h0ixJ50E0(1)調 AAS
能力者狩りで戦力強化してる途中だからな
793: (ワッチョイ 972e-m+G8) 2018/11/01(木) 01:56:41 ID:aHGeCsbI0(2/15)調 AAS
革命軍の基地せめて武器を手に入れるとかそんな意味あるのかなって思う
悪魔の実があるわけじゃないし
794: (ワッチョイ 37ae-zV7r) 2018/11/01(木) 02:04:59 ID:imbOjZ4e0(2/9)調 AAS
今黒ひげは純粋に戦力強化中なんだろう
能力者狩りに武器集めとか戦力強化以外のなにものでもないでしょ

黒ひげって見た目に反して計画的に動くからな
795: (ワッチョイ a3a2-udLQ) 2018/11/01(木) 02:07:07 ID:VRBhr0GY0(1)調 AAS
黒ひげは姿隠す辺り二年後は見た目変わってそう
796: (スププ Sdba-BIib) 2018/11/01(木) 08:14:18.96 ID:UCI5qHUqd(1/3)調 AAS
>>730
ゾロは、ホーキンスのストローズマンカードを斬って消滅させたじゃん
お玉ルフィを守りながら本体を二度も斬ったし
ホーキンスは隠し球みたいなカード持ってると思うけど、それはまだ本気戦闘してないゾロも同じ
未出技込みでも、ゾロ>ホーキンスは固いでしょ
797: (アウアウウー Sac7-cEKd) 2018/11/01(木) 08:55:35.15 ID:s2MP1ARra(1/2)調 AAS
ホーキンスまったく強いように見えんのがな
命のストックあるからってやられ過ぎる
798: (アウアウカー Sac3-5IFZ) 2018/11/01(木) 09:02:47.61 ID:F+bVjxKxa(1/3)調 AAS
いや、これまでゾロの懸賞金は、大体がルフィの50〜60%くらいで推移して来てるから、和の国でゾロの懸賞金上げは確定してる。

サンジに微差で抜かれたのは、また大きく差がついた時のサンジのリアクション用だ。

剣士である酒天丸でジャッククラスだから、まずそこは越えて来るだろう。
799: (ワッチョイ 7fa2-wLp7) 2018/11/01(木) 09:09:46.17 ID:ZMZ3iyUj0(1/4)調 AAS
ホーキンスはスモーカーよりは強いのかな?
800: (スププ Sdba-BIib) 2018/11/01(木) 09:31:28.19 ID:UCI5qHUqd(2/3)調 AAS
ヴェルゴより弱いスモーカーじゃホーキンスには敵わない、ホーキンスはストローマンズカード無しでもローに瞬殺されてない
ヴェルゴは準備万端の全身武装でも一撃で負けたからね
ホーキンスの追撃カードはゾロの腕力と互角かそれ以上、タロット的には隠し球もありそうだし
ゾロ、ロー>ホーキンス>ヴェルゴ>スモーカー位では
801: (アウアウウー Sac7-cEKd) 2018/11/01(木) 09:34:22.02 ID:s2MP1ARra(2/2)調 AAS
ヴェルゴにやったのはPHごと斬る全力だからまた違う
ホーキンスにやったのはスモーカーが受け止められた程度だろう
802
(1): (ガラプー KK7f-nY5m) 2018/11/01(木) 09:50:06.95 ID:b3Mi7FL7K(1/2)調 AAS
>ホーキンス
命を貰うと格好つけて襲いかかったローが予想以上の抵抗に合い
「ただの脅しだ殺人は好まない」と負け惜しみ言うくらい強いよ
ローの正体見破って素顔も暴いたし結構有能
803: (スププ Sdba-BIib) 2018/11/01(木) 09:50:21.53 ID:UCI5qHUqd(3/3)調 AAS
対ホーキンスのローって笠被っててほぼ不意打ちでしょ、ホーキンスはストローマンズカードも出せてない
ホーキンスのスペック的に、ヴェルゴに負ける要素は無いんじゃ?ルフィゾロの2人を相手に戦おうとする位の猛者ではあるし
804: (ワッチョイ 8bba-Q26T) 2018/11/01(木) 10:03:40.49 ID:e1D9k/mh0(1)調 AAS
結局今回も最悪世代と組ながらオロチ倒す流れなんだろうな
で、カイドウは手付かずでジャックが中ボスかなぁ
そもそもオロチよりジャックのが強い可能性もあるよな
805: (アウアウカー Sac3-5IFZ) 2018/11/01(木) 10:42:35.60 ID:F+bVjxKxa(2/3)調 AAS
ローはドレスから多少の強化はあるかもだが、元がドフラに惨敗する程度だからな。確かに、ガンマナイフは強力だが、基本スペックはギア4無しルフィくらいだ。

ゾロは全力での戦闘こそないが、ピーカを軽く潰してるし、ヒョウゾウやモネ、他様々な比較からも、大体ギア4無しルフィくらいの描写にはなってるから、島越え+鬼気や奥義で十分にギア4クラスにはなる。

まぁ、ポッと出の剣士酒天丸が四皇幹部レベルだったりするから、同じ剣士であるゾロがそこに劣る筈は無いし、確実にそれ以上のレベルにはなって来る。

大体、各章のボスには劣って見える事があるゾロだが、あくまでも対剣士においては、ミホーク以外に劣った事はないからな。剣士が多い和の国において、終盤、自動的にゾロが最強の剣士になる事に間違いはない訳だ。
806: (ワッチョイ 976f-p0Ut) 2018/11/01(木) 11:50:05.98 ID:frg06pYK0(1/5)調 AAS
>>802
いやそれは負け惜しみとか関係なく本当だろう
ローの斬撃は戦闘能力は奪うけど殺傷はしない
心臓抜き取っても死なないから

本気で殺す気ならガンマナイフみたいな技を使う
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*