[過去ログ] ワンピース強さ議論と雑談スレ709 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654: (ワッチョイ 4264-oDVN) 2018/06/20(水) 12:29:17 ID:zzrkKuyL0(2/2)調 AAS
>>652
アニメだとヴェルゴにビビって冷や汗かいてる描写とかあるから悲しくなってくる、、
655
(1): (スププ Sd62-HUTv) 2018/06/20(水) 12:32:01 ID:k2Yfsi+Gd(2/2)調 AAS
スモーカーとか下手したらコびーにすら並ばれるやん
コビーがまだ素人の鼻垂れ小僧の時に既にロギア+大佐だったのに
たった数年で能力無しの新人に追い付かれる無能
656: (ササクッテロロ Spf1-y154) 2018/06/20(水) 12:38:16 ID:TUNbIOGup(3/4)調 AAS
コビーはロッキーポートの英雄だからな
海軍の英雄ガープの弟子で後継者
ルフィのライバル枠でもあるし将来の大将は内定してるしスモーカーとは違うよ
657
(2): (スッップ Sd62-u90u) 2018/06/20(水) 12:53:46 ID:aVx31PB/d(1)調 AAS
エースの発言ってそら能力だけじゃ上下関係じゃないから勝負つかないんだから間違ってなくねといつも思うんだけど
658
(2): (ササクッテロロ Spf1-y154) 2018/06/20(水) 13:07:29 ID:TUNbIOGup(4/4)調 AAS
>>657
あの場でのあの発言は勝負つかないから戦っても無駄って意味じゃねーのか
実は相手を倒す手段ありますだとあんな発言しないでしょ
659: (アウアウウー Saa5-HUTv) 2018/06/20(水) 13:55:36 ID:nt/BPZ7da(1/2)調 AAS
>>647
ヴェルゴよりカタクリのが武装も上やろ
660: (アウアウウー Saa5-HUTv) 2018/06/20(水) 13:57:54 ID:nt/BPZ7da(2/2)調 AAS
>>658
尾田がまだ覇気、ロギアへの対抗手段の有無をぼかしたかったからだろ
だからあえて「能力では勝負がつかない」と能力に限定した言い方にした
661
(1): (アウアウカー Sa69-D7Ik) 2018/06/20(水) 14:45:03 ID:uUER+u/ca(1)調 AAS
>>649
全身武装色は威嚇みたいなもんだと思ってる
662: (ワッチョイ 2eeb-emIW) 2018/06/20(水) 17:15:25 ID:awNyGqct0(2/2)調 AAS
カイドウが全身武装したりして
663: (スプッッ Sdc2-oDVN) 2018/06/20(水) 17:57:28 ID:5ohf1nmXd(1/2)調 AAS
>>661
アレにビビってたスモやんって、、、
664: (ワッチョイ 42b4-R6NE) 2018/06/20(水) 18:00:25 ID:Gmd2AhMD0(1)調 AAS
アニメではビビってたけど原作では特に何もなかったような
665
(1): (ワッチョイ bef8-4dYe) 2018/06/20(水) 18:05:34 ID:LDIzbT/y0(3/5)調 AAS
>>638
マムは寿命剥奪、効かない場合も圧倒的耐久とゼウプロの超高範囲攻撃
シキは天候支配、白ひげもエース居なければ地震に津波で避けきれないだろうし
カイドウはやりようによっては勝利は出来るキャラだから微妙、ただし死なない

ロジャーガープは老いてもマルコが空中で避けきれない速度だし
全盛期は未来読めてもどうしようもない身体スペックだったとか妄想がいるけど・・・
666
(1): (スプッッ Sdc2-oDVN) 2018/06/20(水) 18:14:21 ID:5ohf1nmXd(2/2)調 AAS
>>649
なんかハンターの練みたいな概念だな。
覇気にそんな設定あったっけ?
667
(1): (ワッチョイ bef8-4dYe) 2018/06/20(水) 18:18:03 ID:LDIzbT/y0(4/5)調 AAS
カタクリ戦で武装覇気の練度とか消耗とかが詳細になってきた感じ
668: (ワッチョイ 81ba-HUTv) 2018/06/20(水) 18:54:22 ID:eLSt02JX0(2/4)調 AAS
>>665
ロジャー、全盛期ガープ、カイドウ、全盛期レイリーにカタクリじゃ勝てんわ
669
(2): (ワッチョイ 6ef8-z7gc) 2018/06/20(水) 19:03:07 ID:7fcmdiZ10(4/4)調 AAS
他は四皇クラス確定してるから絶対無理だけどレイリーだけは絶対勝てるとは言えない
どの位衰えてあれなのかわからんし
670
(1): (ササクッテロル Spf1-y154) 2018/06/20(水) 19:08:53 ID:oIflauT/p(1)調 AAS
レイリーってマムカイドウみたいな人外じゃないし未来視みたいな特殊な技能無いし無能力だからね
海賊王の右腕って言っても四皇2番手とポジション的には変わらないし冥王設定には無敗設定で対抗出来るしお互い覇王色持ち
カタクリより確実に上と言えるのはロジャー白ひげマムカイドウシキガープシャンクス黒ひげまででレイリーは違う
671: (ワッチョイ bef8-4dYe) 2018/06/20(水) 19:36:31 ID:LDIzbT/y0(5/5)調 AAS
レイリーはガープから白ひげと並べて「二つの伝説」評価だから現役なら互角以上は堅いが
未来視を持たないのが確定されてるレイリーだと現段階の材料ではハッキリカタクリより上とは言い切れない
奴隷の首輪外したり見聞色がかなり上位に研ぎ澄まされてるのはあるから逆もしかり(黄猿の速度対応はルフィ評で遅えなので考慮にしない)
672
(1): (スプッッ Sdc2-zEWW) 2018/06/20(水) 20:05:08 ID:OKkKzXitd(1)調 AAS
センゴクとガープは同じくらいの戦闘力なんか
673: (ワッチョイ 311d-xa+w) 2018/06/20(水) 20:20:04 ID:BQTxnKe20(2/3)調 AAS
戦闘力だとガープでしょ
ロックスの件にしても対ロジャーの実績にしても
ここにきて昔は完全に怪物だったのが証明されてると思う
674: (スッップ Sd62-Cu0Z) 2018/06/20(水) 20:47:42 ID:oWrBqtDZd(1)調 AAS
センゴクは飽くまでも「智将センゴク」と呼ばれていた存在だからな
化物クラスの強さなら、そんな呼ばれ方してないだろ
675: (ワッチョイ 159e-ybsF) 2018/06/20(水) 21:27:04 ID:xfaA+DSI0(1/4)調 AAS
>>633
ドフラミンゴってヤベエよな
ドフラは発作で白ひげマグマを糸に変えるで赤犬と同ランク
青雉には遠距離凍結を一回破っただけで勝利扱いだったのを
大将ファンが根気強く申請してやっと同ランクに持ち込んだのに
ルフィカタクリより上に置くのは諦めそうそうにランクから撤退だもんな

”描写上の勝ち目は現時点でゼロ””格も四皇ナンバー2で大将より上か下か不明”ってところだが
もはやルフィも五皇扱いでこれからカイドウと戦う以上ルフィより格上に描写される可能性は低いが永遠にランク外にでもするんかね?

>>653
七武海クロコより格下で七武海ハンコに十手折られて七武海ローと七武海ドフラに負けて七武海の部下のヴェルゴにも負けるキャラだからね
七武海より圧倒的に格下なんだから四皇幹部なんて比べるのも失礼
なお四皇幹部エースとは勝負がつかない(本人談)
小説の後付けでエースはあの時点で武装色持ってた事になって意味分からん

>>669
マムは寿命剥奪、効かない場合も圧倒的耐久とゼウプロの超高範囲攻撃
シキは天候支配、白ひげもエース居なければ地震に津波で避けきれないだろうし
カイドウはやりようによっては勝利は出来るキャラだから微妙、ただし死なない

ロジャーガープは老いてもマルコが空中で避けきれない速度だし
全盛期は未来読めてもどうしようもない身体スペックだったとか妄想がいるけど・・・
676
(1): (スプッッ Sdc2-zEWW) 2018/06/20(水) 21:27:39 ID:9osbEKLQd(1)調 AAS
んじゃ海軍最強はやっぱりガープでいいのか
677: (ワッチョイ 159e-ybsF) 2018/06/20(水) 21:28:00 ID:xfaA+DSI0(2/4)調 AAS
>>672
今でこそインフレを抑えてこうなったが
カタクリA覚醒赤犬A+ギア4はS-(時間制限ありで強者を倒しきれずピンチはよくある)
赤犬戦から強化率は未来視>ギア4
青キジも未来視を使いだした途端今まで圧倒していたギア4を逆に押し始めた、それだけ驚異的な強化率
>>666
ゾロにルフィは倒せねえよ
ゾロってA+だろ、未来視無しギア4がS-で未来視ギア23はそれより上でそこからギア4
今のルフィは戦争編のシャンクスみたいなもんだからマキのじゃ本編通りボコボコにされて終わりよ
>>667
もりやは寿命剥奪、効かない場合も圧倒的耐久とゼウプロの超高範囲攻撃
シキは天候支配、白ひげもエース居なければ地震に津波で避けきれないだろうし
カイドウはやりようによっては勝利は出来るキャラだから微妙、ただし死なない

カタクリは老いてもマルコが空中で避けきれない速度だし
全盛期は未来読めてもどうしようもない身体スペックだったとか妄想がいるけど・・・
678: (ワッチョイ 159e-ybsF) 2018/06/20(水) 21:30:47 ID:xfaA+DSI0(3/4)調 AAS
>>639
今思うシャンクスのカームベルト泳いで横断って言う描写やりすぎだったよなw
今のゾロやサンジにもできるんかな?
できなかったらまだ老いたシャンクスクラスにも到達してないということになるが
>>645
ぶっちゃけカタクリにはドフラミンゴみたいな島の地形を変えたり天変地異を起こすような事は出来ないだろうからあくまで肉弾戦だけなら強いって感じだろう。大将クラスにもそれなりに戦える力はあるだろうが
>>655
ドフラミンゴってヤベエよな
白ひげは発作で白ひげマグマを糸に変えるで赤犬と同ランク
青雉には遠距離凍結を一回破っただけで勝利扱いだったのを
大将ファンが根気強く申請してやっと同ランクに持ち込んだのに
ルフィカタクリより上に置くのは諦めそうそうにランクから撤退だもんな

”描写上の勝ち目は現時点でゼロ””格も四皇ナンバー2で大将より上か下か不明”ってところだが
もはやマルコも五皇扱いでこれからカイドウと戦う以上ルフィより格上に描写される可能性は低いが永遠にランク外にでもするんかね?
>>646
ぶっちゃドフラミンゴには大将や白ひげみたいな島の地形を変えたり天変地異を起こすような事は出来ないだろうからあくまで肉弾戦だけなら強いって感じだろう。大将クラスにもそれなりに戦える力はあるだろうが
679: (ワッチョイ 159e-ybsF) 2018/06/20(水) 21:31:31 ID:xfaA+DSI0(4/4)調 AAS
>>658

前スレより

555 名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロル Spdd-KvsW) 2018/06/10(日) 02:00:50.62 ID:PjgzreNfp
舵輪で傘被れないだろw 被ってももっと浮くし
透視とエネル同期なだけで自分とこの船長とシキがライバルだっただけじゃん

ヨーキなら仲良さそうなのも納得
クロッカスがロジャーのとこ乗ったのルンバー海賊団探しに行くためだしな
551 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e1f0-DGJA) 2018/06/10(日) 00:21:05.64 ID:b+5NTF0T0
>>550
ボニーと会ってたらまだ生きてる説ある

俺はクロッカスと喋ってた後ろ姿の奴ヨーキ説信じてる
548 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 09f8-2SVf) sage 2018/06/09(土) 23:22:27.48 ID:XDAB91cp0
ウルージの軍隊に対してあっしが行こうかなんて無謀過ぎるだけで
大将3人でいくくらいじゃないと
680: (ワッチョイ 159e-9Eyl) 2018/06/20(水) 21:32:21 ID:Cs/iYFug0(1)調 AAS
634 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bef8-4dYe) 2018/06/20(水) 07:40:36.49 ID:LDIzbT/y0
カタクリってヤベエよな
ドフラは発作で白ひげマグマを糸に変えるで赤犬と同ランク
青雉には遠距離凍結を一回破っただけで勝利扱いだったのを
大将ファンが根気強く申請してやっと同ランクに持ち込んだのに
ルフィカタクリより上に置くのは諦めそうそうにランクから撤退だもんな

”描写上の勝ち目は現時点でゼロ””格も四皇ナンバー2で大将より上か下か不明”ってところだが
もはやルフィも五皇扱いでこれからカイドウと戦う以上ルフィより格上に描写される可能性は低いが永遠にランク外にでもするんかね?

630 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81ba-gwa0) 2018/06/20(水) 03:22:51.88 ID:h+CX0U5a0
たしかにギア4使ってもカタクリが未来視使い出した途端に圧倒されてしまうんだよね
ルフィがギア4で得る力よりも、未来視で得る力の方がパワーアップ度が高い
今のルフィはギア4で大幅強化されて、さらにそこから未来視でさらなる大幅強化されてカタクリとようやく互角レベル
語るまでもなくディフェンス能力に関しては赤犬よりもカタクリに分がありそう

630 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81ba-gwa0) 2018/06/20(水) 03:22:51.88 ID:h+CX0U5a0
たしかにギア4使ってもカタクリが未来視使い出した途端に圧倒されてしまうんだよね
ルフィがギア4で得る力よりも、未来視で得る力の方がパワーアップ度が高い
今のルフィはギア4で大幅強化されて、さらにそこから未来視でさらなる大幅強化されてカタクリとようやく互角レベル
語るまでもなくディフェンス能力に関しては赤犬よりもカタクリに分がありそう
681: (アウアウカー Sa69-4sRb) 2018/06/20(水) 21:39:59 ID:wWQvbACua(1)調 AAS
>>676
ロックス倒したならそうだろうね
682: (ワッチョイ 0273-9Eyl) 2018/06/20(水) 21:40:34 ID:xB+UTnUX0(1/2)調 AAS
ワンピースの現実世界のモデル一覧。

ルフィ:Y染色体ハプログループD1bの庶民。天皇家と同祖。
ゾロ:東京の番長。当時、十七歳。
ナミ:勉強のできる万引き犯の女の子。勉強なんてする必要ねえといったルフィが大嫌いだが、のち尾田と結婚。
ウソップ:尾田のアシスタント。
サンジ:尾田のバイト先の友だち。
ゼフ:尾田のバイト先の店長。
ミス・オールサンデー:尾田の女性の理想像。

クロコダイル:藤原氏近衛家の番長。漫画オタクが大嫌いだったが、ニコ・ロビンに「時代が変わったのよ。文学より漫画よ」といわれて、愕然とした。「尾田は藤原氏と同祖だ」ということを知っていた。
ドフラミンゴ:尾田の高校の学級の番長。
バーソロミュー・くま:尾田の中学の好敵手。 尾田のアシスタント。
ガンフォール:平成の天皇。冥王シルバー・レイリーでもある。

銀ぎつねのフォクシー:尾田栄一郎の父親。

青キジ:警視総監。尾田の漫画で江戸城が落ちたんで連載中止に来た。以後、「ワンピース」はつまらなくなる。元帥が赤犬になってからまた面白くなる。

フランキー:アメリカ人の船大工。日本語は流暢。

ブルック:フランス人の音楽科。おじいちゃん。

ジンベエ:尾田のアシスタント。尾田の師匠。
天竜人:国連。
白ひげ:尾田栄一郎本人。宇佐津八幡宮家。
黒ひげ:尾田のアシスタント。

シャンクス:尾田の師匠の漫画剣心を尾田が描くとこうなるらしい。秋篠宮文仁がちょっと入ってる。
バルトロメオ:ゾロから十七年たった東京の番長。

キュロス:このブログ書いている人。ぜんぜん三千戦不敗じゃないし、両足あるけど。

エドワード・ウィーブル:尾田栄一郎の息子。ナミ(プリン、ウィーブルの母、一人三役)と尾田の息子。

ゴールド・ロジャー:皇太子徳仁。ひとつなぎの大秘宝とは、1997年に皇太子が隠した日本の科学機密ひとそろいのこと。ワンピースは漫画家デビューが決まったよ「じゃ、誰のものなんだ」「江戸城は日本政府の資産で、天皇家の日用品や骨董品、科学機密などは宮内庁の所有物です」だった。

カルガラ:徳川家康。空島のシャンディアは江戸城に住んでる徳川一族。天皇家とは本当は仲がいい。

エネル:江戸城にいる脳外科医。脳情報通信技術の実質的責任者。正式な責任者はあくまでも平成の天皇だが、エネルが運用している。東大理三。

セニョール・ピンク:尾田栄一郎。高校時代にドフラミンゴのチームの幹部だったから、ちゃんとドンキホーテファミリーである。一人二役。

白ひげ海賊団は、尾田栄一郎のワンピース製作スタッフです。
マルコだけわからない。
683: (ワッチョイ 0273-9Eyl) 2018/06/20(水) 21:41:12 ID:xB+UTnUX0(2/2)調 AAS
>>31
ぼっちと言ってもくまは革命軍、_エネルは恐らく母親が推薦と動機が分かりやすいけどミホークは本当に謎だな
元懸賞金が高くて追われるのに疲れたとかでもなきゃ説明つかない気がする
大して懸賞金高くもないなら島で農業でもしてりゃわざわざ海

わざわざ東の海まで遊びに来たり農家やってるんじゃ役に立ってなさそうだが
今思うと堂々と4皇エネルと接触してるのもどうなのかと思う…ジンベエやドフラはバレないように4皇と付き合ってたし
まあ初期で設定固まってなかった弊害と言われるとそれまでなんだけどさ軍も追わないだろうし

>>699
戦争編のラストで、ウルージが「シャンクスと戦うのは協定外」とか言ってるからミホークは恩赦で許可されてるんやろ

まぁ、そもそも七武海になるような海賊は政府のルールなんてマトモに守ってない・・・ウルージがキレるわけよ
>>697
エネルの部下では一番強いっぽいけどそもそもワノクニから他の幹部勢を連れてこなかっただけだろうね
ピーカとかより大分弱いしモブがスマイルで強化されてその中の隊長ってだけだと思うわ
684: (ワッチョイ 129b-t5pi) 2018/06/20(水) 21:42:05 ID:leLCJ9jK0(2/6)調 AAS
ノコギ リで首 ギコギコやられてます。
その叫び声はすさまじく、

気管に血が入ったのか
途中から「ゴボ、ゴボ」と
うがいしてるような音が混じります。

首が完全に切断されたところで映像は終了

事故 死体  股裂けモツ出女
外部リンク[htm]:theync.com

メキシコ 自殺じゃなくて事故 誤って線路に落ちてグモ
画像リンク


画像リンク


イラン人のく び切り動画
*骨をノコギリ?でゴリゴリする音が生々しい。
動画リンク[YouTube]


チェちェンくび 切り動画
*叫び声が凄まじい。
動画リンク[YouTube]


アフガン捕虜、ノコギ リで首 ギコギコ
*血が大量にでます。
血が苦手な人は注意
動画リンク[YouTube]

685: (ワッチョイ 129b-t5pi) 2018/06/20(水) 21:43:09 ID:leLCJ9jK0(3/6)調 AAS
顔の 生 皮はがされる
外部リンク:pixeldra.in

外部リンク:www.bestgore.com

生きた まま両 足ぶつ 切り
外部リンク:pixeldra.in

外部リンク:www.bestgore.com

ギャングが女く び切り処刑
外部リンク:pixeldra.in

外部リンク:sickoo.com

人間 解体
外部リンク:www.liveleak.com

チェーンソーでくび 切り
外部リンク:www.liveleak.com

新しいパターンのくび 切り
外部リンク:www.liveleak.com

指切り→くび 切り
外部リンク:www.bestgore.com

鮮明なくび 切り
外部リンク:pixeldra.in

外部リンク:www.bestgore.com

女4 人解 体
外部リンク:goregrish.com
>>454-465
686: (ワッチョイ 81ba-HUTv) 2018/06/20(水) 21:43:10 ID:eLSt02JX0(3/4)調 AAS
>>669
>>670
無理でしょ
確実に上のガープが白ひげと並びもう一つの伝説と呼ぶレイリーがカタクリ程度に劣るのはありえん
687: (ワッチョイ 129b-h5B+) 2018/06/20(水) 21:44:12 ID:epe066oR0(2/7)調 AAS
飛び込み自殺の
ぐちゃぐちゃのグロ画像だからみないように
一応原型はあるよ
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

688: (ワッチョイ 129b-h5B+) 2018/06/20(水) 21:44:53 ID:epe066oR0(3/7)調 AA×

689: (ワッチョイ 129b-0qyw) 2018/06/20(水) 21:45:37 ID:epe066oR0(4/7)調 AAS
顔の 生 皮はがされる
外部リンク:pixeldra.in

外部リンク:www.bestgore.com

生きた まま両 足ぶつ 切り
外部リンク:pixeldra.in

外部リンク:www.bestgore.com

ギャングが女く び切り処刑
外部リンク:pixeldra.in

外部リンク:sickoo.com

人間 解体
外部リンク:www.liveleak.com

チェーンソーでくび 切り
外部リンク:www.liveleak.com

新しいパターンのくび 切り
外部リンク:www.liveleak.com

指切り→くび 切り
外部リンク:www.bestgore.com

鮮明なくび 切り
外部リンク:pixeldra.in

外部リンク:www.bestgore.com

女4 人解 体
外部リンク:goregrish.com
690: (US 0H06-F3Sf) 2018/06/20(水) 21:46:39 ID:GPTq3qM0H(1/3)調 AAS
>>157
戦争であの体たらくで黒ひげに惨敗したマルコがいたところでカイドウマム相手なら意味ないです
実は強かったとしてもカタクリやキング1人受け持つのが限界

>>153
カタクリさん
・覇王色は使えない(同じポジションのレイリーやカタクリは使える)
・見聞色は使えない
・武装色は赤犬青雉黄猿全員に攻撃して誰にもダメージ入れられない程度
・攻撃が蹴りのみ
・見た目は炎だけど炎としての特性は無い
・覚醒も使えない(もしあってもゾオンの覚醒と不死鳥能力は被るのであまり意味がない)
・再生には限界がある

飛べてちょっとタフなだけの鳥じゃんね
>>155
カタクリが覇王色を使えたらカイドウの部下も親父やマルコ隊長と同じ覇王色!って言い方にしそうなものだが親父と赤髪って言い方だったからな
エースは幼少期に一度使っただけで使いこなせてないから別としてもマルコは結構おじさんだし
691: (US 0H06-F3Sf) 2018/06/20(水) 21:47:15 ID:GPTq3qM0H(2/3)調 AAS
王下七武海(おうかしちぶかい)は、漫画『ONE PIECE』に登場する架空の海賊たち。作中では「七武海」と略されることが多い。

概要編集

世界政府によって公認された7人の海賊たち。収穫の何割かを政府に納めることが義務づけられる代わりに、海賊および未開の地に対する海賊行為が特別に許されている。

海軍本部、四皇と並び称される「偉大なる航路(グランドライン)」三大勢力の一角。

メンバーの選定に際しては、他の海賊への抑止力となりうる「強さ」と「知名度」が重要視される。
その顔ぶれには世界レベルの大海賊が名を連ね、一般の海賊からは恐れられている。七武海に加盟した海賊は、
政府からの指名手配を取り下げられ、配下の海賊にも恩赦が与えられる。
七武海を脱退すると再度懸賞金が懸けられる。

一方、海賊でありながら政府に与する立場であるため、「政府の狗」と揶揄されることもある。
名目上は政府と協力関係にあるものの、実際には各メンバーは政府の監視の外で思うままに活動していることが多い。海軍からの召集があっても全員が揃うことは滅多になく、たとえ揃った所で力を合わせることはまず考えられない。

これは政府・海軍側でも周知事項のようで、互いに信頼関係はなく、藤虎やスモーカーの様に制度そのものを危険視している者も政府内に少なからず存在する。

ただし、緊急事態においても政府に非協力的な態度をとり続ける場合、政府側は協定決裂を理由に七武海の称号剥奪を行うことができる。

何らかの理由で欠員が生じた場合、政府によって新たに認められた海賊が後継者となる。
メンバーの勧誘には「伝書バット」による文書などが用いられる。後任の選定では、政府からの勧誘を受けた者が加盟する場合(例:ハンコック、ジンベエ、バギー)と、
七武海入りを望む者が政府に働きかけ加盟する場合(例:ドフラミンゴ、ティーチ、ロー)がある。

モデルは史実上の海賊の一種「私掠船(プライベーティア)」。

作者によると七武海は最初の構想にはなく思いつきで登場させたのだが、これが20年以上に渡る長期連載の元凶と語っている
692: (US 0H06-F3Sf) 2018/06/20(水) 21:47:45 ID:GPTq3qM0H(3/3)調 AAS
ジュラキュール・ミホーク編集声 -?青野武(24話 - 151話)→掛川裕彦(462話 - )王下七武海の一人。世界最強の剣士。
異名は「鷹の目のミホーク」。元懸賞金は不明[注 3]。鷹の如く鋭い目つきの男。
羽飾りのついた帽子や整った口ひげが特徴。常に冷静沈着で基本的に無表情。小型のボート「棺船」[4]で海をさすらう一匹狼で、七武海の中でも特に気まぐれな性格
。実力を認めた者には相応の敬意を持って応じるが、逆に明らかに実力差があれば全力を出そうとはせず、雑兵の顔を逐一覚えたりはしない。
クライガナ島シッケアール王国跡地の古城を拠点としている。41→43歳[5]。誕生日は3月9日[6]。身長198cm[5]。
十字架を模した長刀「夜」[4]を背に帯びている。この刀は世界最強の黒刀であり、最上大業物12工の一振りである[4]。世界最強の名にふさわしく、
黒刀から放たれる「飛ぶ斬撃」は巨大なガレオン船や遥か遠くの氷結した大津波をも両断し、切っ先で銃弾を受け流すなど、剛柔共に桁外れの力を持つ。
格下相手には黒刀ではなく首にかけている十字架の形をした小型ナイフを使うが、それでも並みの剣士では全く歯がたたない。シャンクスとは過去にライバル関係にあ
り、その決闘の日々は今では伝説と語り継がれている。シャンクスが左腕を失ってからは戦う気を無くしているが、宴会に
付き合うなどそれなりの親交はある[注 4]。初対面の時は気付かなかったが、ルフィのことはシャンクスから聞いていたようである。「偉大なる航路」に進出した首領
・クリーク率いる50隻の海賊艦隊をヒマつぶしとして壊滅させる。数週間後、東の海に撤退したクリークを追い、海上レストラン「バラティエ」に現れる。そこでゾロ
と初めて対峙する。当初はゾロを「弱き者[注 5]」と見なし、首に下げていた小刀のみでゾロの技をことごとく捌き圧倒する。だが、ゾロの死を恐れぬ心力を見たことで
「強き者」と認め、剣士として敬意を示して黒刀を抜き、ゾロが繰り出した奥義「三・千・世・界」を一太刀で粉砕した。
そして、死を選ぼうとしたゾロを切り伏せたが、とどめは刺さず、再戦の誓いを立ててその場を去った。このときにゾロを
庇うために、果敢に立ち向かったルフィにも好感を抱き、それ以降、麦わらの一味に興味を持つようになり、ルフィに初めて懸賞金が懸けられるとわざわざシャンクス
に知らせに行った。マリージョアで行われたクロコダイルの称号剥奪後の会議には、議題に一味が関わっていたため参加した[注 6]。マリンフォード頂上戦争では、開戦
早々遠距離から白ひげに先制攻撃を仕掛けるが、ジョズに阻まれる。その後エースの処刑台を目指すルフィと対峙し、ギア2の速度にも動じることなく圧倒するが、ビスタ
に足止めされたことで一旦手を引く。その際、ルフィのその場にいる者達を次々に自分の味方につける様子を「この海における最も恐るべき力」と評した。その後、ルフィが「覇王色の覇気」を発動させた姿
を見ると再度追撃し、ルフィを庇ったMr.1を一太刀で切り伏せるが、今度はクロコダイルに阻まれる。頂上戦争の終盤にシャンクスが現れると、協定の範囲外を理由に
マリンフォードを去った。終戦後、拠点であるシッケアール王国跡地でくまに飛ばされたゾロと再会し、頂上戦争でルフィの身に起きたことを伝えた。敵である自分に剣を教わるために土下座してきたゾロを一度
は見損ない軽蔑するが、ヒューマンドリル全員を倒した実力と、仲間のためにプライドを捨てて自分の野望を歪めた真意
を認め、2年間剣術の稽古をつけた。その過程でゾロに「武装色の覇気」を会得させた。修行を終えたゾロが旅立った後は、ヒューマンド
リル達と農作業をしている。アニメSP『3D2Y』ではインペルダウンから脱獄した海賊バーンディ・ワールドへの対抗策として召集され、勝手についてきたペローナと共に登場。しばらくは傍観していたが、
ワールドが海軍に向けて放った能力で巨大化させた砲弾を一刀両断した。
693: (ワッチョイ 15f1-ybsF) 2018/06/20(水) 21:50:44 ID:/JkiZ81d0(1/2)調 AAS
>>203
2年後のエネル技名無し攻撃>2年前のギア3+ウルージ+悪魔風脚
2年前ルフィゾロサンジに倒された=2年後ルフィゾロサンジの通常攻撃でワンパンされる
エネルで倒したモリアは別として他の2年前の敵キャラは2年後の多くのキャラにワンパンされるとするしか無いからな
ルッチみたいなアップデートされればいいけど再登場無いと悲惨

>>201
黄金は何故かギア3と違ってパワーアップしてるからウルージよりは強いんじゃない
でもぶっちゃけ黄金いらない、あってもそれを武器にするだけだが
二年前のウルージのバズーカで動きたくても動けなくなる程基礎戦闘力が低いから二年後の強キャラと比べたら、ねぇ

>>203
201 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2e43-9MOh) sage 2018/06/15(金) 20:31:26.55 ID:CfLRrPPL0
パシフィスタの件はやり過ぎ
おかげで二年前のボスキャラがほとんど戦闘力的に死んだ

どっちなんだよ

204 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 416f-Hvr/) sage 2018/06/15(金) 20:41:01.12 ID:83VVjBL60
パシフィスタのせいでくまの評価がガクッと下がったしな
装甲の硬さもレーザーも2年後は全く脅威にならないし
>>205
694: (ワッチョイ 15f1-ybsF) 2018/06/20(水) 21:51:18 ID:/JkiZ81d0(2/2)調 AAS
カウンターショック(笑)で血まみれになるベルゴさんがエルトール食らったら即死

ベルコさんは最強の見聞とスピード持つエネルについていけない

耐久力だけ。

耐久力だけ評判されるなら、ウルージ最強

懸賞金も最低5億だ。
もう一度いう。「5億」だ。
4億のローに瞬殺されるベルゴさんが、

スピード エネル>>>>>>>>>>>ベルゴ
攻撃力 エネル>>>ベルゴ
頭のよさ エネル>>>>>ベルコ
懸賞金(強さ指数) エネル(5億)>ロー(4億)>>>ベルゴ

総合力 エネル>>>ベルゴ

カウンターショック(笑)で血まみれになるベルゴさんがエルトール食らったら即死

ベルコさんは最強の見聞とスピード持つエネルについていけない

耐久力だけ。

耐久力だけ評判されるなら、ウルージ最強

懸賞金も最低5億だ。
もう一度いう。「5億」だ。
4億のローに瞬殺されるベルゴさんが、

スピード エネル>>>>>>>>>>>ベルゴ
攻撃力 エネル>>>ベルゴ
頭のよさ エネル>>>>>ベルコ
懸賞金(強さ指数) エネル(5億)>ロー(4億)>>>ベルゴ

総合力 エネル>>>ベルゴ

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
695: (ワッチョイ 129b-0qyw) 2018/06/20(水) 21:57:12 ID:epe066oR0(5/7)調 AAS
首をナタでざっくり切られて、頸動脈まで丸見えの画像 一応生きてます

画像リンク

画像リンク

画像リンク


ナタで兄を惨殺した妹
画像リンク

画像リンク

696: (ワッチョイ 129b-0qyw) 2018/06/20(水) 21:58:13 ID:epe066oR0(6/7)調 AAS
811 本当にあった怖い名無し sage 2018/06/12(火) 12:51:33.75 ID:F5BYBr500
女を燃やす動画は貴重だな
最高に興奮する
だがその手のでグアテマラのあれを超えるのは無いな

815 本当にあった怖い名無し sage 2018/06/12(火) 17:49:52.10 ID:/GTVDXIT0
象の踏み付けたまんねーな!
手足からグシャグシャに曲がってくのがたまらん
だんだん動かなくなるとことかヤバイ
ハアハアしてきた!今からオナニーするわ!
697
(3): (ワッチョイ 2e01-TOXP) 2018/06/20(水) 21:58:14 ID:B31l0mpW0(4/4)調 AAS
レイリーは全盛期なら?2勢で最強かもしれない
698: (ワッチョイ 129b-t5pi) 2018/06/20(水) 21:59:06 ID:leLCJ9jK0(4/6)調 AAS
454 本当に あった怖い 名無し sage 2018/06/06(水) 06:24:49.20 ID:FxLAwFWX0
19歳のネーチャン斬 首 処刑執行時の動画が無いのが残念だ・・・
外部リンク:gfycat.com

473 本当にあった怖い名無し 2018/06/06(水) 20:25:17.95 ID:71Acybku0
>>454
首切られてるねーちゃん、めちゃくちゃかわいいな
ほんとこういうのたまらん
699
(3): (ワッチョイ 129b-t5pi) 2018/06/20(水) 22:00:07 ID:leLCJ9jK0(5/6)調 AAS
【0,,0】グロ総合スレ Part321【0,,0】
2chスレ:occult

839 本当にあった怖い名無し 2018/06/13(水) 07:01:20.63 ID:8rSL17Z+0
>>838
上から2枚目の表情に感じが出てるな

842 本当にあった怖い名無し sage 2018/06/13(水) 09:05:00.05 ID:mWA0manM0
>>838
最初の女性も舌が出てるから窒息死だよな
けど凶器がナイフという事は自分の血が気管塞いで死んだのかな…
酔っ払いも自分のゲロで窒息死とかあるからな
恐いねぇ
700: (ワッチョイ 129b-0qyw) 2018/06/20(水) 22:00:52 ID:epe066oR0(7/7)調 AAS
811 本当にあった怖い名無し sage 2018/06/12(火) 12:51:33.75 ID:F5BYBr500
女を燃やす動画は貴重だな
最高に興奮する
だがその手のでグアテマラのあれを超えるのは無いな

815 本当にあった怖い名無し sage 2018/06/12(火) 17:49:52.10 ID:/GTVDXIT0
象の踏み付けたまんねーな!
手足からグシャグシャに曲がってくのがたまらん
だんだん動かなくなるとことかヤバイ
ハアハアしてきた!今からオナニーするわ!
701
(1): (ワッチョイ c212-4sRb) 2018/06/20(水) 22:15:52 ID:fVUDzYYG0(2/2)調 AAS
レイリーは能力者でもなく未来視もなくどうやって戦うんだろ
702
(2): (ワッチョイ 31f8-8lRf) 2018/06/20(水) 22:20:41 ID:Jm2zjpsH0(4/4)調 AAS
たとえ未来視がなくとも
スネイクマンより速く、タンクマンより頑丈で、バウンドマンより剛力なら四皇とも渡りあえる
703: (ワッチョイ 129b-t5pi) 2018/06/20(水) 22:23:17 ID:leLCJ9jK0(6/6)調 AAS
【0,,0】グロ総合スレ Part321【0,,0】
2chスレ:occult

839 本当にあった怖い名無し 2018/06/13(水) 07:01:20.63 ID:8rSL17Z+0
>>838
上から2枚目の表情に感じが出てるな

842 本当にあった怖い名無し sage 2018/06/13(水) 09:05:00.05 ID:mWA0manM0
>>838
最初の女性も舌が出てるから窒息死だよな
けど凶器がナイフという事は自分の血が気管塞いで死んだのかな…
酔っ払いも自分のゲロで窒息死とかあるからな
恐いねぇ
704
(1): (ワッチョイ 81ba-HUTv) 2018/06/20(水) 22:31:56 ID:eLSt02JX0(4/4)調 AAS
>>701
未来視は全く絶対のものではない
しょせんマルコと同じナンバーツーだ
705: (ワッチョイ 2290-h5B+) 2018/06/20(水) 22:46:23 ID:ZKY8k0ux0(1/4)調 AA×

706: (ワッチョイ 2290-h5B+) 2018/06/20(水) 22:46:53 ID:ZKY8k0ux0(2/4)調 AA×

707: (ワッチョイ 2290-h5B+) 2018/06/20(水) 22:47:08 ID:ZKY8k0ux0(3/4)調 AAS
飛び込み自殺の
ぐちゃぐちゃのグロ画像だからみないように
一応原型はあるよ
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

708: (ワッチョイ 2290-0qyw) 2018/06/20(水) 22:47:37 ID:ZKY8k0ux0(4/4)調 AAS
首をナタでざっくり切られて、頸動脈まで丸見えの画像 一応生きてます

画像リンク

画像リンク

画像リンク


ナタで兄を惨殺した妹
画像リンク

画像リンク

709: (ワッチョイ 311d-m0US) 2018/06/20(水) 23:59:58 ID:BQTxnKe20(3/3)調 AAS
>>702
ガープがまさにこれだったんだろうな
710: (ワッチョイ ff01-0Few) 2018/06/21(木) 00:13:10 ID:f/WZAy8k0(1/2)調 AAS
>>704
?2でも強さの差はあるんじゃないの
カタクリはその中でも不敗神話持ちのキャラだし
マルコはどれくらい強いんだろうな…
711: (ワッチョイ fff8-AYoQ) 2018/06/21(木) 00:20:57 ID:5M+b3czl0(1/3)調 AAS
マルコって武装色で負け剣舞食で大差で負けて覇王食は持ってすらない
その上悪魔の実は覚醒パラミシアと比べると珍しいだけのゴミかす
やっぱ弱いわ、タイマンで互角か劣勢の黄猿も弱い
712
(1): (ワッチョイ 7f72-eWDK) 2018/06/21(木) 01:37:58 ID:v0HMbNm10(1)調 AAS
>>702
理屈ではそうだけどそうなると四皇レベルが求められるんだよな
バウンドマンならガードしたマムの腕を痺れさせるからそんなにパワーで差はないだろうし
713: (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/21(木) 02:20:43 ID:rw2BoU6na(1/2)調 AAS
マルコはカイドウ編で活躍するから
714
(2): (ワッチョイ 7f1e-oVp/) 2018/06/21(木) 03:13:43 ID:8+DDbyJA0(1)調 AAS
たまに長文のすごいキチガイがきてるな。
715: (ワッチョイ ffeb-Hht8) 2018/06/21(木) 03:34:21 ID:T4BT/BbT0(1/2)調 AAS
>>714
どいつの事や
長文で持論を言ってるやつか>>1に書かれてる荒らしのワッチョイのやつか
716: (ワッチョイ 1fda-qXFA) 2018/06/21(木) 04:02:28 ID:hzyRg/FM0(1)調 AAS
ペロペロとレロレロがキャラかぶってる。
717: (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/21(木) 05:51:31 ID:Dn8rVN74a(1)調 AAS
レロレロって誰だよ
718: (ワッチョイ 9f6d-fJsd) 2018/06/21(木) 06:39:25 ID:AOOntd3D0(1)調 AAS
黒ひげルフィ 因縁対決
シリュウゾロ 剣士対決
バスコナミ 酒対決
オーガーウソップ 狙撃手対決
アバロサンジ 悪の異名対決
ドクqチョッパー 医者対決
ウルフロビン 巨大対決
バージェスフランキー パフォーマンス対決
ラフィットブルック 敬語対決
クザンジンベエ 元大将七武海対決
719: (ワッチョイ 1ff8-8y0s) 2018/06/21(木) 07:19:53 ID:dvOmyU+R0(1/2)調 AAS
>>712
アニメだとレオバズーカ弾いたり
硬化無しでサンジの悪魔脚&ルフィの火拳銃相殺したりやりすぎだわ>マム
720
(2): (ワッチョイ 1fba-1Ki3) 2018/06/21(木) 07:23:13 ID:cXXWELdK0(1)調 AAS
そもそも未来視相手にも粘ろうと思えば粘れる→ルフィ
未来視使えなくても未来視持ちの攻撃避けられる→サンジ
大規模攻撃には意味をなさないし未来視持ちだからそれ以下の見聞色が役立たないわけでもなさそうなのでカタクリレベルの武力+未来視vsカタクリ以上の武力+それなりの見聞がどういう戦いになるかはわからん
ルフィがまだまだ弱かっただけだ
ドフラミンゴを圧倒しただけだからな
721: (ワッチョイ ffeb-Hht8) 2018/06/21(木) 07:51:44 ID:T4BT/BbT0(2/2)調 AAS
>>720
あれ物語補正全開で粘るとは言わないよ
攻撃食らい続けた補正+成長だからルフィ限定、ルフィ以外が同じ目に合うと食らい続けられないし成長もしない

大規模攻撃なんてまず出させてもらえないだろう
っていうか攻撃範囲広くして何とかなるなら戦争編で使ってる
未来視ない奴には範囲広げればなおさら当たりまくるが使わないからそんな簡単な話じゃない
722: (ワッチョイ 9ff8-fl+D) 2018/06/21(木) 08:16:10 ID:9l6+mhtD0(1)調 AAS
>>720
>カタクリレベルの武力+未来視vsカタクリ以上の武力+それなりの見聞がどういう戦いになるかはわからん
それがバウンドマンVS冷静さが戻った状態のカタクリ
カタクリ以上の武装で見聞発動してない時はボコボコに出来ても見聞が復活すると攻撃がまったく当たらなくなり一方的に攻撃喰らう流れになる
カタクリ以上の武力と言っても四皇レベルにならないと通用しない

あと未来視持ってないキャラが未来視持ちの攻撃を数発攻撃避ける程度はあまり評価にはならない
カタクリはルフィ相手にボコボコにしつつもこんなに避けられた事はないストレスだと感想を口にして覚醒発動させてるから
未来視が異常なだけでルフィはカタクリ戦前から回避力はカタクリから見ても高い方だし強者だよ、カタクリが四皇除けば最強クラスってだけで
723: (アウアウウー Sae3-1Ki3) 2018/06/21(木) 11:43:55 ID:VYkei3kIa(1)調 AAS
まぁ未来視ルフィの活躍で全てわかる
俺の予想としてはここの連中は未来視を過大評価しすぎだろうね
CP9登場時の六式と同じでスペックを過大に評価する癖があるからな
724: (ワッチョイ 7f93-E6HK) 2018/06/21(木) 12:38:27 ID:NYY6jRmI0(1)調 AAS
今後ルフィは疲労0でボス戦やんだな、なんせ攻撃が当たらないからな
725
(1): (アウアウウー Sae3-7Kwl) 2018/06/21(木) 13:07:46 ID:NmjkEnLva(1)調 AAS
未来視って覚醒なしだと通常ルフィにすらなかなか攻撃当てられない程度だからな
カタクリが未来視なしに対して強いのは覚醒や流動化回避ができるから

ギア4の時間制限がなくなって覚醒を会得してようやくルフィは総合的な強さでカタクリを超える
今のルフィじゃ瞬間的にはカタクリレベルでもギア4の時間制限が改善されない以上はドフラミンゴすら倒しきれない

未来視+ギア4なしルフィでドフラミンゴ倒せるとか言ってる奴いるけど覚醒なしじゃカタクリすら遥か格下の通常ルフィになかなか攻撃当てられないんだからギア4なしじゃ未来視有りでもドフラミンゴにすらフルボッコにされる
726
(1): (ワッチョイ 1f90-AYoQ) 2018/06/21(木) 13:59:42 ID:hlYC6TPO0(1/3)調 AAS
確かにギア2直撃したのγナイフ食らってからだし例えγ食らった後でもギア2、3じゃいくら未来視で無防備なの殴り続けても倒れなさそう

逆にカタクリが大規模攻撃に対応出来ないのと同じで(カタクリは素で強いからそんな手は打たせないが)、
ギア2、3じゃ覚醒糸じゃ未来見えても防ぎようなさそう
カタクリと違って4なんないと止められそうにないし

確かに素のスペックが2、3じゃ攻撃力不足で倒しきれんかも
10日とか戦い続けるなら大丈夫何だろうが
727: (ササクッテロロ Spf3-sT1v) 2018/06/21(木) 14:14:57 ID:KJeLe8Jjp(1/2)調 AAS
>>725>>726
ルフィカタクリの戦いが10時間以上、ギア4の制限時間考えたら間違いなく10時間のほとんどはギア2と3なわけで
未来見える覚醒持ちのカタクリ相手に何時間もギア2と3で戦えるなら未来見えないドフラ相手なら同じように戦えるわ
ギア2や3ならドフラ相手に決定力不足だから倒し切れないってのは同意できるけどフルボッコにされるとか覚醒糸止められないとかはありえない
それならカタクリ相手に何時間も粘れずに普通に負けてないとおかしい
ドフラ>未来視カタクリとか言い出すならまた別だけど流石にそんな事言わんでしょ
728: (ワッチョイ 1fba-fJsd) 2018/06/21(木) 14:50:05 ID:0gIsgIpS0(1)調 AAS
そんなのどう見ても補正だろ
逃げ切れた理由すら作中で示す事すらできてないほどの完全な補正
ギア2やギア3じゃボッコボコにされるに決まってるのに10時間生き残れるわけがない
カタクリは普通にルフィに追いつけるほど速いし
729: (ワッチョイ 1ff8-8y0s) 2018/06/21(木) 15:40:46 ID:dvOmyU+R0(2/2)調 AAS
カタクリの未来視が局所的にだけれども高精度で予知できるのに対し
ルフィは精度では劣るものの視覚外すら察知できる
と両者まるで異なるタイプの能力になってる

前者はタイマンだと負けなしだろうけど後者は乱戦に強い
730: (ワッチョイ 1f90-AYoQ) 2018/06/21(木) 15:47:24 ID:hlYC6TPO0(2/3)調 AAS
そう言えば十時間稼いでたんだっけな
補正は体力だけなのかな

全体で言えば未来視安定してて有利だけど一概に言えないだろ
マムみたいに固すぎるやつはちまちま殴るよかギア4のが良いというかダメージ入らんだろうし
カタクリみたいな未来が見える、だったりスピードが速い格上には未来視のが良いだろう
強化率で言えば変わらない、ルフィも圧倒差があったドフラに形勢逆転してる

ただ防御面は別
速くなったり固くなったりするより当たらない方が強い
あと燃費にも差があるからS-とA〜A+じゃ倒しきれなかったり
731: (ワッチョイ 1f90-AYoQ) 2018/06/21(木) 15:53:18 ID:hlYC6TPO0(3/3)調 AAS
インフレ抑えなかった場合

SS〜 カイドウ ビッグマム
S+ 未来視ギア4ルフィ=カタクリ
S  老白ひげ
S- 未来視ギア23ルフィ=ギア4ルフィ(制限時間無し)
A+ ギア4ルフィ(実質)>覚醒ドフラ=未来視ギア23ルフィ(耐久タイプで互いに決め手なし)
732: (ワッチョイ 7fb4-daiJ) 2018/06/21(木) 17:51:43 ID:/DoTZjvO0(1)調 AAS
未来視+超高速戦闘でやっとだもんなぁ
733: (ワッチョイ fff8-AYoQ) 2018/06/21(木) 18:31:13 ID:5M+b3czl0(2/3)調 AAS
今更だけど今のルフィって戦争編の白髭の完全上位互換だよな

攻撃力 白ひげ=ルフィ
(白ひげは直撃しないとろくに効かないグラパン
ルフィは強者を吹き飛ばせて白ひげ同様島割りできる)

固さ ルフィ>>白ひげ

耐久力 ルフィ>白ひげ
(たかが数時間の戦争、銃でもダメージにはなる白ひげ)

速さ ルフィ>>白ひげ

覇気 ルフィ>白ひげ
(肝心な時に安定して出せない)
武装色 ルフィ>>白しげ
(出してすらない)
見聞色 ルフィ>>白ひげ
(雑魚にすら気づけない)
734: (ワッチョイ fff8-XQuB) 2018/06/21(木) 19:08:25 ID:l96oiplC0(1/3)調 AAS
スクアードの件で見聞は擁護出来ないな
世界の端まで揺れたっぽいし津波も能力者には大打撃だからやっぱり強いんだけど
15億ルフィなら確定で勝てるとまでは言わないけど勝てる可能性はガチであるよなあ
735: (ワッチョイ 7ff8-fJsd) 2018/06/21(木) 19:11:06 ID:DUNIMFhA0(1)調 AAS
おやじのすごさは攻撃規模だって誰かが言ってた

ワンピってバトルものとしては珍しく最上位にはスピードキャラ少ないよね
マムカイドウ黒ひげとかどうみても鈍足高耐久って感じだし
白ひげは全盛期は見聞がすごくて回避力すごかった説あるけど
736
(1): (ワッチョイ fff8-XQuB) 2018/06/21(木) 19:13:02 ID:l96oiplC0(2/3)調 AAS
ところでギア4使用前ルフィだと技全部コピペされて赤子扱いだったけど
現在未来視ギア4ルフィ(15億)>未来視通常ルフィ(約10億)>未来視無しギア4ルフィ(5〜6億)ギアなしルフィ4億評価
ルフィの個別分けだとこんな感じだろうか?
737: (ワッチョイ fff8-AYoQ) 2018/06/21(木) 19:29:28 ID:5M+b3czl0(3/3)調 AAS
ゼウス乗りマムは作中でも最速クラスだぞ

いや老白ひげには確実に勝てるわ
発作がある訳だからこんな上手く事は進まないし赤犬はともかくマゼランに全滅の黒ひげにグラパン直撃させてぴんぴんしてるのは攻撃力不足としか言いようがない、いくら黒ひげが耐久寄りたって
範囲は馬鹿広いが大将といった強者にこれといったダメージ与えられないのはちょっと
738: (ササクッテロロ Spf3-sT1v) 2018/06/21(木) 19:36:58 ID:KJeLe8Jjp(2/2)調 AAS
戦争白ひげは見聞無し回避力無しだからルフィカタクリなら確実に攻撃当てられるし銃や刀でも通る装甲だから確実にダメージ積もっていく
逆に白ひげ側が攻撃当てられるかは不明だし振動が餅やゴムに有効かも不明
武装乗せたら通るけど回避に徹されるとそれも当たらないだろうし覇気と未来視使いながら10時間以上戦えるルフィカタクリに対して白ひげは発作持ちで病気と老化で長期戦はド不利
初手フィールド破壊の共倒れ引き分けが唯一白ひげ側が負けない方法かなぁ
739: (ワッチョイ fff8-XQuB) 2018/06/21(木) 19:42:31 ID:l96oiplC0(3/3)調 AAS
振動はルフィに効くだろ?インパクトが効くんだから
カタクリは微妙、発作白ひげってマルコの不死身突破出来るかも怪しいなあ
740: (アウアウカー Sa93-Cpsy) 2018/06/21(木) 20:08:17 ID:7gra8Kjma(1)調 AAS
的がでかいよな白ひげは
若い頃はマムくらいの耐久力あったんかな
741: (ワッチョイ ff01-0Few) 2018/06/21(木) 20:27:19 ID:f/WZAy8k0(2/2)調 AAS
>>736
相手によるんじゃ
あの見聞がやばいレベルだけどカタクリの武装はギア4バウンドマンで一方的にやれるし
バウンドマンなら一方的にやれるけどカタクリの武装もルフィがスネイクマンでも打ち負けるくらいは強い
742: (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/21(木) 21:27:40 ID:rw2BoU6na(2/2)調 AAS
流石にあの見聞が強者の基準にはならんだろうしな
743
(1): (ワッチョイ fffc-0Hhz) 2018/06/21(木) 21:42:06 ID:OAEK8Uxq0(1)調 AAS
仙人モードや身勝手の極意みたいに気づいたら強者の攻撃は回避できない感じになってそう
あと絶対「本当に未来見えてるの…?」と言われる描写も出て来るだろうな
744: (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/21(木) 22:03:02 ID:lXyhlpBua(1)調 AAS
カタクリ戦だけが特別で他は未来視れないみたいな展開にならないと良いんだけど
>>743の言う身勝手もジレン戦以降は使えなくなってるし
745
(1): (ワッチョイ 1f1d-DJU/) 2018/06/21(木) 22:51:52 ID:PmdDk3ba0(1/2)調 AAS
未来視出来たら絶対攻撃喰らわないならカタクリは世界最強だけど
実際はそうじゃないからな
四皇レベル相手だと未来視出来ても避けられなかったりするんだろう
未来視を手に入れたルフィがカイドウにもマムにも攻撃喰らわないという事になれば
未来視をそこまで絶対のものだと考えていいと思う
746: (ワッチョイ 1fba-fJsd) 2018/06/21(木) 23:13:25 ID:Npsx7H2F0(1)調 AAS
未来視カタクリに未来視なしがが勝つ方法って圧倒的速度と範囲で攻めるか耐久力で見聞切れるまで戦い続けるか?
747: (ワッチョイ 1f1d-DJU/) 2018/06/21(木) 23:25:27 ID:PmdDk3ba0(2/2)調 AAS
ルフィがミラーワールドにカタクリを引きずり込んだ時みたいにどうしようもないという攻撃方法もあるんじゃないか
748: (アウアウオー Sa7f-GwbS) 2018/06/21(木) 23:26:52 ID:xmJtw2wra(1)調 AAS
未来視なしカタクリがギア4にボコボコにされたのを見るとカタクリの強さの大部分は未来視であるのは間違いない
その未来視カタクリに何も出来なかったルフィが未来視を手に入れた途端カタクリと渡り合えたのを見るとルフィの強さの大部分も未来視であるのは間違いない

つまり未来視キャラ>>>>>>>>>>通常キャラくらいのハンデがある
749: (ワッチョイ ff01-0Few) 2018/06/22(金) 00:54:57 ID:EHQlFRQC0(1/5)調 AAS
未来視持ちが少ないからカタクリは無敗でいられるんだろうけど
750: (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/22(金) 00:56:35 ID:8LphiZY3a(1)調 AAS
>>745
マムとかならカウンターで怯まずに攻撃いれられそう
751: (ワッチョイ 1fba-ha95) 2018/06/22(金) 01:46:34 ID:3Lzi4yuC0(1)調 AAS
ギア4でも未来視ないと厳しいから基礎戦闘力で上回る程度じゃダメなんだよな
圧倒するくらいじゃないと
752: (ワッチョイ 1f1d-DJU/) 2018/06/22(金) 02:15:35 ID:gvGTF+VN0(1/2)調 AAS
未来視を持つキャラがそんなにたくさんいるとは思わないけど
戦闘経験でそういう相手とはどう戦うのかみたいなを知ってるか知らないかの差はかなりあると思う
四皇と呼ばれる連中はそういう猛者とも戦ってきてるだろうからやっぱり戦闘経験の蓄積は大切だろうな
ルフィは色々経験して強くなってきてるしな
六式を使うCP9とウォーターセブンで戦えてよかったって直接口に出して言った事もあるしな
753: (ワッチョイ 9f93-GAfe) 2018/06/22(金) 04:56:17 ID:o/UCpzoz0(1)調 AAS
確かに未来視を持つ相手との戦い方みたいなのがあったら面白いかも
ただその戦い方自体未来視で見えちゃうんじゃないか?って気はするから難しいが
754: (ササクッテロル Spf3-sT1v) 2018/06/22(金) 05:26:06 ID:qcTHS/Ppp(1)調 AAS
ルフィが未来視カタクリに未来視無しで何かを出来たのってメリエンダの直後だけだからな
今のところ未来視に対抗する方法は自分も未来視を身に付ける事だけ
ルフィがそうしちゃったから仕方ない
四皇は未来視無いはずだし未来視無しでも未来視相手になんとか出来るんだろうけどそれはこの先のルフィVSカイドウとかで描かれるんだろうね
ただギア4ぐらいのスペックじゃお話にならないからギア4よりは上の基礎戦闘力は最低条件
755: (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/22(金) 06:48:24 ID:GE+Y/+wua(1/2)調 AAS
カタクリより武装が上でも当たらなければ意味がないってなっちゃうからね
見聞の重要性が上がりまくってる
756
(1): (ワッチョイ 1fba-1Ki3) 2018/06/22(金) 07:21:28 ID:s1iDVZbk0(1)調 AAS
未来視は万能じゃない
なぜこうなった?って混乱することも多々(プリン泣き崩れる場面など)
ギア4スネイクマンには早すぎて避けたのに殴られるとかわけわからんことなってたしな
757: (アウアウオー Sa7f-GwbS) 2018/06/22(金) 07:33:37 ID:AE11ScXTa(1)調 AAS
スネイクマンになった時は既に未来視ルフィ状態だから未来視同士が互角なら速さが上回るほうが当たるってだけの話
だからルフィはタンクマンじゃなくてスネイクマンにした
758: (スッップ Sd9f-EFH5) 2018/06/22(金) 07:36:32 ID:/0Xk0JVCd(1/5)調 AAS
バウンドマンが攻撃特化
タンクマンがカウンター特化
スネイクマンがスピード特化

あと何形体あるんだ?
759: (ワッチョイ ff76-1Ki3) 2018/06/22(金) 07:38:24 ID:Ho3xcyTZ0(1/2)調 AAS
形態がいくつかあるのいいね
スネイクマンとタンクマンで
760: (ワッチョイ ff76-1Ki3) 2018/06/22(金) 07:39:09 ID:Ho3xcyTZ0(2/2)調 AAS
あとバウンドマンか
761: (ワッチョイ ff01-0Few) 2018/06/22(金) 07:42:33 ID:EHQlFRQC0(2/5)調 AAS
パワー、カウンター、スピードで次あるとしたら特化部分は何だろう
762
(1): (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/22(金) 07:52:54 ID:GE+Y/+wua(2/2)調 AAS
>>756
それは未来視は数秒わかる+あくまでカタクリ視点だからだろう
プリン視点で視れるわけじゃないんだから理由まではわからないよ
スネイクマンの時はルフィがカタクリレベルの見聞+避けたら加速して追尾って内容
763: (ワッチョイ 1fba-jUKC) 2018/06/22(金) 13:18:32 ID:aa0USmGV0(1/2)調 AAS
スネイクマンは当たるまで超速で追尾するからカタクリの回避動作が間に合わなくなる
764: (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/22(金) 15:37:52 ID:HxlN1PRNa(1/7)調 AAS
追尾してるのわかったら対処出来るみたいだけどね
765: (ワッチョイ 9f20-eWDK) 2018/06/22(金) 15:54:09 ID:jKuZBIQB0(1)調 AAS
>>762
あ、視界外からなら未来視に対処出来るのか
スネイクマンの攻撃も避けた後に視界外から高速で攻撃が飛んでくるから効果があるんだろうし
もっともカタクリが視界外を意識すると普通にガードされたり避けられたりするみたいだけど
スネイクマンのガトリングみたいな攻撃も全部避けてルフィの顔面に蹴りを入れたりしてるし

…そもそも視界外から攻撃なんて器用な事を出来るのはどれだけいるのやら
慣れてくると視界外も効果薄くなるしスピードも必要だし
766
(1): (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/22(金) 16:09:03 ID:HxlN1PRNa(2/7)調 AAS
結局未来視無しで倒すならマムやカイドウみたいな怪物でないと無理じゃね
未来視に対する戦い方なんてあるのか
767: (ワッチョイ 1fba-jUKC) 2018/06/22(金) 16:15:14 ID:aa0USmGV0(2/2)調 AAS
レイリーは未来視か出来るやつも中にはいるが、お前ならどう戦うルフィとか語ってたし
戦い方は心得てそうだね
768
(1): (スップ Sd1f-wQgs) 2018/06/22(金) 16:18:51 ID:VmmebKT4d(1)調 AAS
一番単純なのは長期戦やろなあ
マムやカイドウなんかは有効打打てないからいずれ覇気切れで死ぬ
769: (アウアウカー Sa93-0Hhz) 2018/06/22(金) 16:35:21 ID:weRbpw4aa(1/6)調 AAS
>>766
先読みしていても対応できないほどの変則かつ超高速の攻撃ができるタイプ
あとは幻術タイプとか
まあワンピースじゃ該当する奴いないが
770: (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/22(金) 16:37:58 ID:HxlN1PRNa(3/7)調 AAS
>>768
それはルフィも最初に言ってるね
長期戦ならって
ただそれでも数時間は使えるみたいだが
771
(1): (アウアウカー Sa93-0Hhz) 2018/06/22(金) 16:49:31 ID:weRbpw4aa(2/6)調 AAS
一撃で島全体を消しとばすくらいの火力の持ち主も対応できるな
772
(2): (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/22(金) 17:05:40 ID:HxlN1PRNa(4/7)調 AAS
>>771
そういうのは出す前に未来が見えてるから止められる
773
(1): (アウアウカー Sa93-0Hhz) 2018/06/22(金) 17:22:28 ID:weRbpw4aa(3/6)調 AAS
>>772
ピッコロの超爆裂魔波とかペインの神羅天征みたいな感じの全方位攻撃なら未来が視えようが止めようがなくね
774
(2): (ササクッテロラ Spf3-Cm6z) 2018/06/22(金) 17:34:17 ID:rqGEHBrcp(1)調 AAS
さすがにゴム猿の未来視はカタコリ戦で追い詰められた結果その時だけ使えるようになったもんだろ
バイツァダストみたいなもん
常時未来視とか今後あらゆるシーンが描きづらくなるぞ
775: (ワッチョイ 1fa2-wUOJ) 2018/06/22(金) 17:39:48 ID:wV7R2aD40(1/2)調 AAS
>>774
なわけねえだろハゲ
776
(1): (アウアウウー Sae3-7Kwl) 2018/06/22(金) 17:44:20 ID:UKZsLx6ra(1/3)調 AAS
マルコ  再生
カタクリ 未来視
キング  ジャック以上の耐久力?+体力?

ほぼ無敵状態になれるという点においては別に四皇No.2は全員同じ
未来視だけが特別じゃない
カタクリがマルコの攻撃避けて攻撃してもマルコはマルコで再生する
見聞の消耗が早いか再生限界が早いかってぐらいの違いだろ
777
(1): (ワッチョイ ff01-0Few) 2018/06/22(金) 17:45:42 ID:EHQlFRQC0(3/5)調 AAS
>>774
それがあるかもしれないと恐れてる
DB超でも身勝手の極意が最終回でジレンとの勝負が終わったら使えなくなってるし
未来視強すぎて主人公を苦戦させ辛くなるよね
778: (ワッチョイ ff01-0Few) 2018/06/22(金) 17:47:54 ID:EHQlFRQC0(4/5)調 AAS
>>776
マルコ 再生限界有り、ガープのパンチで吹っ飛んでるように覇気攻撃は再生しても受け流せない
キング 獄卒獣を見る限り気絶からの回復が早いだけ

カタクリのほぼ万能な未来視と比べちゃうとちょっとなぁ
カタクリも結構なタフキャラでもあるし長期戦で覇気が鈍るなんてのはお互い様だから
779: (アウアウカー Sa93-Bo5i) 2018/06/22(金) 17:51:43 ID:HxlN1PRNa(5/7)調 AAS
>>773
ルフィが見聞覚醒前だと何かやろうとしても徹底して防がれて叫ぶなんてジーンズもあるから厳しそう
例えばくまがウルススショックやろうとしても発動動作の時点で止めに入りそうだ
780: (アウアウカー Sa93-0Hhz) 2018/06/22(金) 17:51:55 ID:weRbpw4aa(4/6)調 AAS
マルコは不死鳥状態でもガープに殴られたら痣できた上に息荒げてたからな
メタ的に見ると主人公を強引に強くするためにカタクリも異常に強くされたんだろうな
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s