[過去ログ] 【打見佑祐】Ultra Battle Satellite【UBS】 R9 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
753: 2015/06/29(月) 20:23:02.50 ID:W1rinxJuO携(1)調 AAS
喧嘩商売がすごく好きなんだろうなあ作者
って感想以外は何も無かった漫画
754: 2015/06/29(月) 20:23:08.17 ID:xLBDcgDm0(1/3)調 AAS
>>733
決勝は描かれるわ親父は登場するわだったな
そして親父のインフレ凄かった
755: 2015/06/29(月) 20:25:27.40 ID:xLBDcgDm0(2/3)調 AAS
他漫画sageってなんだ?
読んでなかったけどあとがき?
756(1): 2015/06/29(月) 20:28:33.45 ID:PHk9lgN60(2/3)調 AAS
わからないなら無理に知ることないよ
心清らかなままでいてくれ
757: 2015/06/29(月) 20:38:19.41 ID:BGaDWIGu0(1)調 AAS
アスタが陣にワンパンでやられたってマジ?
758: 2015/06/29(月) 20:42:35.49 ID:0nqJQX6Z0(7/9)調 AAS
型にハマろうとしたけど、作者がうまく折り合いつけて型にハマれなかった結果が
これだと思う
暴れ猿→UBSまで通して読むと
759: 2015/06/29(月) 20:46:14.74 ID:OlgIK+8E0(1/3)調 AAS
本当に終わっちまったのか・・・。
でも続きは3巻って!
めっちゃ楽しみ!!
760: 2015/06/29(月) 20:46:44.72 ID:OlgIK+8E0(2/3)調 AAS
にしてもジュウドウズといい面白い漫画は続かないねジャンプ
761: 2015/06/29(月) 20:48:55.72 ID:OlgIK+8E0(3/3)調 AAS
>>737
相撲は結構好きだしこの先期待してるが
ヒロアカは勝負に凝ろうとしてるけど作者の頭が足りなくて強引になってて見苦しいよな・・・。
アメコミ好きだから応援したいんだが・・・。
762: 2015/06/29(月) 20:52:45.40 ID:lLL0fDqn0(1)調 AAS
ブラクロみたいななり振り構わなさが足りなかったな
型にハマりたいなら自分捨てろってのな
763: 2015/06/29(月) 20:52:49.05 ID:jH6eXEuA0(1)調 AAS
どこにでも湧いて来るなやブラクラステマが
764: 2015/06/29(月) 20:55:11.09 ID:bIEkhhFN0(3/8)調 AAS
ブラクロはそんな面白くないが絵と設定で信者が付いた
765(1): 2015/06/29(月) 20:59:58.26 ID:xLBDcgDm0(3/3)調 AAS
>>756
皮肉も通じんのか
766: 2015/06/29(月) 21:00:45.69 ID:cmPGRxt70(2/3)調 AAS
主人公の目的意識度順だよね
新連載の人気順は
767: 2015/06/29(月) 21:02:34.09 ID:iK9P9Nou0(5/8)調 AAS
>>765
他の漫画についてなんて何もなかったよな
768: 2015/06/29(月) 21:08:13.59 ID:R1Hbvd0x0(1)調 AAS
ブラクロやたら貶す奴ほんと惨めだしスレチだからやめて欲しいわ
769: 2015/06/29(月) 21:10:00.32 ID:5pbpgKqm0(1/2)調 AAS
>>752
ヒロアカや斉木楠雄は3発目
770(1): 2015/06/29(月) 21:10:50.42 ID:VJ0BHOaT0(4/10)調 AAS
>>752
昔は荒木と梅澤春人が有名
特に梅澤春人は二連続10週突き抜けからBOYでブレイク
ここ数年はあまり無かったが
最近になって堀越と麻生が立て続けに三度目の正直を見せたな
771(1): 2015/06/29(月) 21:15:37.38 ID:IUbPForq0(1)調 AAS
>>770
酒呑ドージってそんなに短かったっけ?
20週はもったイメージあったけど
772(1): 2015/06/29(月) 21:17:42.43 ID:bIEkhhFN0(4/8)調 AAS
堀越と麻生とブラクロの作者も一発目や二発目に打ち切られたけど絵なり今の子に受けそうなギャグなりあったから
UBSはそこそこ読めるしつまらなくないけどパクリ漫画はパクリ漫画でいいけど突き抜けたものがない
773: 2015/06/29(月) 21:30:44.28 ID:PHk9lgN60(3/3)調 AAS
無駄に1クール生き延びなければ一つは突き抜けられてたな
774: 2015/06/29(月) 21:32:20.47 ID:rcNEHYyu0(1)調 AAS
作者の頭が悪そうで
展開にも格闘シーンにも
何も期待出来ん
775: 2015/06/29(月) 21:39:08.85 ID:VJ0BHOaT0(5/10)調 AAS
>>771
調べたら酒呑ドージは15週だった
ハレルヤは10週
776(2): 2015/06/29(月) 21:43:36.73 ID:SeTdof+30(2/3)調 AAS
ハレルヤってboyのプロトタイプで連載昇格じゃないの?
サンデーやマガジンでよくある月刊移籍みたいな
777: 2015/06/29(月) 21:46:30.73 ID:VJ0BHOaT0(6/10)調 AAS
>>772
イノサンの作者(ジャンプで短期打ち切り後、ヤンジャンで二連続打ち切り、その後孤高の人でデビューから10年越しのヒット)や
弱虫ペダルの作者(ジャンプで新人→連載すら出来ずマガジンへ→マガジン増刊で14話打ち切り→短期打ち切り3連発→弱虫ペダルでデビューから20年越しのヒット)
みたいなケースもある
どちらも打ち切り時期は正直良いとこ無しだったが、次第に実力をつけた
後天的に突き抜けたものを身に付け作家もいる
778(1): 2015/06/29(月) 21:48:49.48 ID:KHmx/0j+0(4/4)調 AAS
サンデーのケンイチは、最初5巻だったが人気で仕切り直して61巻の長期連載になった
ハレルヤ→BOYも似た流れ
UBSも3巻完結だけど、その人気次第では逆転ワンチャンスあるかも
779: 2015/06/29(月) 21:49:46.66 ID:VJ0BHOaT0(7/10)調 AAS
>>776
いや、確かあれは普通に週ジャンの連載で
最初全く人気無かったが、打ち切り決定後にアンケートが急上昇したから
ハレルヤ無かったことにして仕切り直したパターン
BOYのプロトタイプはBOYの単行本の最初に収録されてる読切
780(1): 2015/06/29(月) 21:49:46.81 ID:bIEkhhFN0(5/8)調 AAS
そうなんだがUBSはどっかで見た設定、どっかで見た描写のツギハギだから次回作に期待できる要素が少ないからな
読みきりの時からバキインスパイアだったし
絵は下手だったけどジュウドウズの方がまだ突き抜けたときあった
781: 2015/06/29(月) 21:52:28.14 ID:ewma5X6F0(1)調 AAS
道着が悟空より御飯っぽかったな
前が見えねえもそうだけど小ネタはおもろいけどアンケートには繋がらんよなぁ
782(1): 2015/06/29(月) 21:54:15.71 ID:KsfFOen80(1)調 AAS
希少な成功例を挙げ連ねるのはいいけど
この作者がそうなるとは到底思えんな
783: 2015/06/29(月) 21:55:43.79 ID:VJ0BHOaT0(8/10)調 AAS
>>780
ジュウドウズはトンデモバトルに特化してたからな
木を破壊しながら大外刈りしたりマフィア殲滅する辺りは良かった
ウルバトもジャンプでやるなら
ああいうやり過ぎなくらいのインパクトがもっと欲しかったな
レスラー戦で斗羽の必殺技くらいトンデモな技やってれば人気上がったかも
784: 2015/06/29(月) 22:00:16.09 ID:KZqavfZC0(1/4)調 AAS
>>710
杉井●光先生ちーっす
785: 2015/06/29(月) 22:02:17.90 ID:VJ0BHOaT0(9/10)調 AAS
>>782
個人的には、この作者独特の妙にふてぶてしい感覚を上手く磨けば
結構いけるんじゃないかと思うんだがな
まずは格闘技以外の作品を見てみたい
786: 2015/06/29(月) 22:02:41.72 ID:bIEkhhFN0(6/8)調 AAS
別にパクリやインスパイアの良いとこ取りを悪いって言ってるわけじゃない
インスパイア作品なりに良いとこがないとダメって言ってるだけ
UBSみたいなバキインスパイアのケンガン(webマンガ始めたときからモロ)はそれなりに人気あるからな
エアマスター+バキ+その他の格闘マンガで読んでてすごい引き付けられるものがない
そこそこ読めるけどアンケ入れる程じゃないって意見ばっかだからな
787: 2015/06/29(月) 22:06:23.03 ID:rmuqZN78O携(2/2)調 AAS
打ち切りになると屍肉を漁るハゲタカの如く
俺の考える面白い漫画を語り出す奴らが群がってくるなw
788: 2015/06/29(月) 22:09:11.31 ID:5pbpgKqm0(2/2)調 AAS
打ち切りになる前からそれらが大半を占めてたろ
789: 2015/06/29(月) 22:12:15.81 ID:KZqavfZC0(2/4)調 AAS
でも次に繋がる連載だったと思うの
790: 2015/06/29(月) 22:14:27.19 ID:Eru5K2KC0(1/4)調 AAS
>>733
ジャンプ本誌での終わり方を言ってるんでしょ
791: 2015/06/29(月) 22:14:33.26 ID:bIEkhhFN0(7/8)調 AAS
信者や擁護の声が少ないのがこの作品を物語ってるよねw
俺は格闘漫画好きだしがんばって欲しいけど
正直今まで格闘漫画読んで来た人ほど微妙だと思うわ
792: 2015/06/29(月) 22:15:06.98 ID:5monI7Vo0(1)調 AAS
少しファンタジー入った格闘技は好みだっから楽しみに読んでたんだが
やっぱり打ち切りか……残念
やっぱキャラが薄かったから駄目だったんかな
クラスの女子にお前は娼婦か?とか言ってしまう主人公も
カッコいいというよりは厨二っぽくて痛々しいって感じだったしなー
でもバトルの時の絵は結構好きだった
793: 2015/06/29(月) 22:16:55.79 ID:McGnf5Ej0(1)調 AAS
打ち切って続きはWEBでって言うのはあたらしいジャンプの手法なのだろうか
794(2): 2015/06/29(月) 22:20:28.67 ID:iK9P9Nou0(6/8)調 AAS
念のため言っておくが、最終話のマスクマンでの乱入は修羅の門第弐問のネタだからな
クレしんのパロディに注目してる奴は格闘技漫画を知らねえ奴だ
普通の格闘技漫画読みなら、「こりゃあ修羅の門だな。第一話のネタをこっちは最終話で使うかw」とニヤリとする場面
無論お前らなら知っていると思うが、念のためだ
795: 2015/06/29(月) 22:25:28.77 ID:KZqavfZC0(3/4)調 AAS
知らんわw
796: 2015/06/29(月) 22:26:29.73 ID:cmPGRxt70(3/3)調 AAS
>>794
ニヤリは苦笑ってことかな
797: 2015/06/29(月) 22:26:41.29 ID:gALOnIdn0(1)調 AAS
俺も朝からラーメンいつせ
798: 2015/06/29(月) 22:27:20.75 ID:bIEkhhFN0(8/8)調 AAS
>修羅の門第弐問のネタ
修羅の門第弐問読んでるけどわからんかったw
修羅の門第弐問なんて読んでる人少ないだろ
バキみたいにネタになる漫画じゃない
799(2): 2015/06/29(月) 22:32:11.92 ID:iK9P9Nou0(7/8)調 AAS
修羅の門を知らないなら是非知っておこう
刃牙だけじゃなくてさ、修羅の門にも精通してると格闘技漫画界で通ぶれるからな
古武術vs現代の格闘技という構図のパイオニアだぜ?神漫画といってもいい
800: 2015/06/29(月) 22:32:45.06 ID:s1/1lT+o0(1)調 AAS
そういうオマージュや芸能ネタって必要だったのかね
この作者の場合おばちゃんの痴話話レベルの引けらかしにか感じないから
801(2): 2015/06/29(月) 22:35:16.56 ID:WHU1IALU0(1)調 AAS
バトルばかりの少年漫画界でも意外と格闘技マンガのヒットって少ないのよね。
何故かと少し考えてみて、格闘家ってのがイメージしづらいからかなと。
バキや喧嘩稼業なんかそうだけどほとんどが「異種格闘技戦」で、
中国拳法VSヘビー級ボクサーとか柔道メダリストVS軍隊格闘とか
強さが凄くイメージしやすくて興味が出る。トーナメントは鉄板だ。
まあジャンプだと1回戦終わらないうちに打ち切りとかありそうで。あったっけ。
802(1): 2015/06/29(月) 22:37:02.21 ID:Eru5K2KC0(2/4)調 AAS
>>799
弐門は完全に蛇足だったよな
803: 2015/06/29(月) 22:42:44.49 ID:SeTdof+30(3/3)調 AAS
>>801
明日のジョーに始まり、リンカケKOマサトメに一歩
スポーツ漫画カテゴリーで格闘漫画になりにくいのが異種しか目立たない理由かな?
804(1): 2015/06/29(月) 22:43:11.28 ID:iK9P9Nou0(8/8)調 AAS
その流れも漫画じゃ刃牙以来なんだよな
異種格闘技トーナメントで主人公以外の戦いを書いていくスタイルは
バキ以前は主人公以外の戦いを何週も続けるなんてタブーだった
そう考えるとむしろトーナメントをやるというよりはむしろ逆で、
主人公のライバル達同士の戦いを描くことを許せるほど面白くそれまでの展開を練るべき
>>802
コレジャナイ感じはかなり感じたよ
悲しいけどね。一門とはストーリーのタッチが違った
805(1): 2015/06/29(月) 22:46:51.55 ID:Eru5K2KC0(3/4)調 AAS
>>804
弐門は誰一人死んでないからな
壱門の時の緊張感が全くない
作者がファンレター見ていじけちゃったからw
晩節汚してなにがしたかったんだろうな
806: 2015/06/29(月) 22:48:25.71 ID:KZqavfZC0(4/4)調 AAS
格闘漫画の話題を振るならUltra Redは欠かせぬな
ヤム桐とか
807: 2015/06/29(月) 22:55:21.67 ID:wVuV0d9V0(1)調 AAS
終わっちまったか。
ジャンプらしくない挑戦的な漫画だったのに惜しいな。
>>801
やっぱみんな超人に憧れるからなんじゃないの。
超人バトルの方が漫画的な派手さも出しやすいしな。
808(2): 2015/06/29(月) 22:59:26.10 ID:VJ0BHOaT0(10/10)調 AAS
>>805
一門でも死んだのは不破とレオンくらいっしょ
弍門はそもそも敵キャラに魅力やインパクトが無かった
どいつもレオンやイグナシオより弱そうで記憶にも残らん
中国拳法も刃牙の烈や軍鶏の斉天大聖以下のキャラや技しか無くて
しかもラスボスは一度倒した海堂かよと
しかしケンシンマエダ戦だけは良かった
809(1): 2015/06/29(月) 23:03:39.02 ID:Eru5K2KC0(4/4)調 AAS
>>808
ムガビ、冬弥、ニルツェイもいるけど
810(1): 2015/06/29(月) 23:12:20.97 ID:je5nb4sr0(2/3)調 AAS
もっとあの賭博システム絡みありきのゲスな戦闘見たかったわ
811: 2015/06/29(月) 23:15:21.79 ID:gcj+krxS0(1/2)調 AAS
いきなり大会始って、あれ?もしかして終わるんじゃね?
陣乱入で終わり確信した
相撲漫画は火の国よりチャンピオンのバチバチの方が断然おもしろい
もうジャンプでまともに読んでるのブリーチぐらいだわ
これ終わったら読まなくなりそう
812(1): 2015/06/29(月) 23:22:47.04 ID:2UqDEeZA0(1)調 AAS
うーんこの投げっぱなしEND
先週の話無かったら今週でベルばらと決着まで本誌で描けたんじゃねえの?
813: 2015/06/29(月) 23:36:20.93 ID:je5nb4sr0(3/3)調 AAS
>>812
編集部も今はジャンプ+の普及に力入れてんだろ(はなほじー
814: 2015/06/29(月) 23:36:37.79 ID:0nqJQX6Z0(8/9)調 AAS
修羅の門は飢狼伝からちょいちょいパクリってほどじゃないが引っ張ってきてるのがなんとも
それに便乗して出てきたくせにパイオニアみたいな讃える信者が居てさらになんとも
815: 2015/06/29(月) 23:38:31.09 ID:0eFlrzPw0(1)調 AAS
ついに来週最終回かと思ったら終わっててワロタ
いや笑えねえよなんだよこれは。また読むもん減ったわ
816: 2015/06/29(月) 23:43:00.03 ID:0nqJQX6Z0(9/9)調 AAS
つーか、マスクマンで乱入ってパクリ言うほどじゃないだろww
プロレスでもよくある展開だし
幽白でも、マスクマン的な存在が急遽参戦することあったし
飢狼伝でもマスクはつけてなかったけど見た展開だし
視野狭窄に陥った人間の戯言でしかないわww
817: 2015/06/29(月) 23:48:22.31 ID:gcj+krxS0(2/2)調 AAS
修羅の門ってすげー長いよな
月刊誌だから当たり前だけど、20年前ぐらい前に読んだ時すでにイグナシオ戦
あたりだったからもう30年ぐらい前なのかな?
818: 2015/06/29(月) 23:55:34.26 ID:wKk8tffy0(1/2)調 AAS
>>776
全く違う
819: 2015/06/29(月) 23:56:26.62 ID:wKk8tffy0(2/2)調 AAS
>>778
ケンイチはラスボスバーサーカーだったんだよな
もっと軽いキャラだったが
820(1): 2015/06/30(火) 00:03:10.54 ID:hLjF+QUT0(1)調 AAS
ジャンプはフリーファイト系の格闘漫画は続かないな
821: 2015/06/30(火) 00:13:39.48 ID:laWg7zO20(1/2)調 AAS
>>820
ジャンプは能力系王道漫画が主流だしね
フリーファイト系は拳から火を吐くドラゴンが出てくるくらいの思い切った描写が無きゃ厳しいんじゃない?
822: 2015/06/30(火) 00:14:55.32 ID:zNmCkBtm0(1/2)調 AAS
>>810
バカがアンケに日和って修正したのか、元から能無しだったのか
USBシステムが戦いの足かせになってる上に途中で扱いきれなくて捨てたという最悪の展開でしたね……
823(1): 2015/06/30(火) 00:15:14.24 ID:PLD1vlFX0(1/2)調 AAS
この漫画が他誌にあってもウケたとは思えないけど
824: 2015/06/30(火) 00:16:46.96 ID:rYaaGfIB0(1)調 AAS
格闘漫画なんて他のキャラが人気出過ぎて主人公が要らなくなるのが定石なのに
なんつーか漫画の基礎が出来て無いね
読ませる力が無いって言うのかなぁ
話を進めるのに必死でキャラが生きて無いね
単なる技量不足
825(1): 2015/06/30(火) 00:20:17.40 ID:iUGnHiKC0(1)調 AAS
今から+の読み切り楽しみにしてる
単行本二巻より先に一話目来たらいいな
個人的な願望だけどレツとかにパロ四コマ描いて欲しい
飛鳥がとんでもなくアホにされやすそうだけど
826: 2015/06/30(火) 00:25:47.61 ID:ZLB8CuRi0(1)調 AAS
主人公と姉と主人公の相棒
どれもがどっかの漫画から上辺だけ拾ってきましたって感じだったのが残念だったな
絵は好きだったし貴重な格闘技漫画だから続いて欲しかったけど
827: 2015/06/30(火) 00:26:34.65 ID:HPT6m4Jm0(1)調 AAS
>>823
ヤンジャン辺りならワンチャンあったと思う
828(1): 2015/06/30(火) 00:28:03.30 ID:zNmCkBtm0(2/2)調 AAS
>>825
予言しといてやろう
祭りVSアスカは
ももち流忍術、呼吸によって身体能力を向上させる「狭霧」を習得した
祭りの無呼吸無酸素超高速連打「撃獄」
で祭りの勝ち
829: 2015/06/30(火) 00:29:43.95 ID:laWg7zO20(2/2)調 AAS
>>828
アスカ「フッ…その勢いはいいがいつまでもつかな………………あれ?」
830: 2015/06/30(火) 00:35:01.27 ID:fTV16z8v0(1)調 AAS
前が見えねえワロタ
打ち切りワロタ
831: 2015/06/30(火) 00:45:53.82 ID:8WiBYGO70(1/7)調 AAS
>>799 >古武術vs現代の格闘技という構図のパイオニア
「空手三国志(からてさんごくし)」
「空手黙示録(からてアポカリプス)」
「青雲伝(せいうんでん)」
「拳王(けんおう)」
832: 2015/06/30(火) 00:46:35.19 ID:OECwalFh0(1/3)調 AAS
修羅の門しか読んだことないんだろ
833: 2015/06/30(火) 00:51:41.66 ID:sTHLv8K30(1)調 AAS
結局右肩下がりのまま終わったな
それが残念
よそからパクってばかりであたらしい要素もなかったし
834: 2015/06/30(火) 01:07:43.26 ID:mZb9RyGV0(1)調 AAS
喧嘩稼業があるからまぁ終わっても特にショックはない
835: 猫王 ◆JvoKObe9Tk 2015/06/30(火) 01:10:59.44 ID:Qwm2Eky50(1)調 AAS
正直割りと好きですた!
+で人気でそうなのに勿体無いわ
最初の引き込みが甘かっただけで
836: 2015/06/30(火) 01:33:47.14 ID:1yTKhQ4/0(1)調 AAS
何時掲載かしらんが読切があるからスレは続けるのか?
837: 2015/06/30(火) 01:35:29.06 ID:fviMrgvR0(1)調 AAS
>>809
ニルチッイは違うだろw
838: 2015/06/30(火) 01:36:31.67 ID:OECwalFh0(2/3)調 AAS
いや死んだじゃん
839: 2015/06/30(火) 01:38:49.51 ID:4sd7M33T0(1)調 AAS
UBSという舞台は設定だけで終わったね
規模の大きさや凄さも感じられないし、アングラ的な恐ろしさ、胡散臭さなんかもなかった
派手でインパクトのある場面や話に
期待していた部分も大きかっただけに残念
840: 2015/06/30(火) 01:50:15.17 ID:D6L/1bES0(1)調 AAS
他の漫画叩いてうさばらしですかぁ〜?www
841: 2015/06/30(火) 02:13:10.89 ID:YU/LEJHc0(1)調 AAS
UBSは裏生徒会が仕切ってる学校行事くらいの設定がお似合いだったな
世界の裏ではとんでもない銭が動いてるぜ〜とか
ドヤ顔で語られてもねぇ
842: 2015/06/30(火) 02:18:23.70 ID:+zcmaOcL0(1)調 AAS
この漫画結構面白かったのに終わり早すぎワロタw
843: 2015/06/30(火) 02:19:17.55 ID:/edK6P5c0(1)調 AAS
もっと卑怯な手とか頭の良さで戦うのが見たかったから
なんでも百地流で解決する後半は正直あまり好きじゃなかった
個人的に格闘漫画は絵とどれだけ面白い薀蓄を入れられるかがキモのジャンルだと思ってるから
薀蓄や頭脳戦省いて短い話数でサクサク敵倒していくのもアレだったな
ジャンプで新人がチンタラやるわけにはいかないって事情もわかるが
844: 2015/06/30(火) 02:37:01.75 ID:AXAt3/tJ0(1)調 AAS
ひたすら戦うだけでドラマがなかったらそりゃ無理だよ
主人公は最初から友達がいて可愛い?彼女候補もいて
唯一のドラマがよくわからんとってつけたような姉貴の借金話
845: 2015/06/30(火) 03:57:38.04 ID:EMrE3DJ00(1/3)調 AAS
これ最初から百地流っぽい何かを身につけてる設定のほうがよかったよな?
金が無いゆえに色んな格闘技をちょっとづつかじってるって設定は悪くなかった気はする
パクリなのかもしれないがアクションシーンがパッと見て伝わりやすい絵で描けてるし
バトル中の会話によるぶつ切り感とか無くなったらまだまだ伸びると思う
色々言われてるけど作者の妙に太々しくて偏った思想みたいなのはちょっとクセになりそうなとこはあるので
そのへんのアクはむしろこれからどんどん出してって嫌う人めっちゃ多いけど好き人も同じくらい多いってくらいになってほしいわ
846: 2015/06/30(火) 05:12:12.63 ID:YVn6V3260(1)調 AAS
打ち切りかー
個人的には好きだったんだがな
今の子には絵が受けなかったんだろうか
もっと萌えにも力を入れるべきだった?
847: 2015/06/30(火) 05:50:44.74 ID:uW8UdYGUO携(1)調 AAS
時期が悪すぎた
新連載が好評でブリーチが聖域になってなければもう少し続いてたし
飛鳥主役にしたスピンオフを+で連載すべきだな
848: 2015/06/30(火) 06:09:33.25 ID:sRF62OrJ0(1/3)調 AAS
いい加減、掲載雑誌やジャンルや時期や読者のせいにするのはやめた方が良いよ
ファンの悪あがきにしても見苦し過ぎる
単に他連載陣に比べ、一番つまらなかったから切られたんだよ
個人的好き嫌いはあるだろうが、一番アンケ数が取れなかった
だから打ち切りなんだ
悔しいだろうがそれが現実なんだ
849: 2015/06/30(火) 06:17:57.69 ID:ilKRKl010(1/7)調 AAS
核心を突いたつもりかもしれないが、それはただの極論か思考停止でしかないんすよ
850: 2015/06/30(火) 06:36:48.34 ID:sRF62OrJ0(2/3)調 AAS
極論でも思考停止でも核心でもなく、ただの事実なんすよ
認めたくないんだろうけどさ
851: あ 2015/06/30(火) 06:54:39.21 ID:X1pHmBpX0(1)調 AAS
画像リンク
おのののかのハメ撮り流出!
852: 2015/06/30(火) 06:55:29.12 ID:sH1ZorZr0(1/2)調 AAS
正直一話の時点じゃかなり期待してたんだけどなぁ・・・
なんか話を重ねるごとにショボく感じるようになって最終回じゃもうふーんって感じだわ
俺の中じゃこの漫画はヨアケモノ2号って感じ
853: 2015/06/30(火) 06:59:51.73 ID:h3/x6udI0(1/2)調 AAS
>>491>>579>>587
下らないレスばかりのスレでもこの辺りはちゃんと読んで分析してる人かな
十分に知識と論理がある
次点でこれらか
>>521>>794
854(1): 2015/06/30(火) 07:11:06.20 ID:lEp1CKbM0(1/2)調 AAS
パンツに色気がないとか意味がないとか言われてるけど
俺はパンツも好きだったよ
855: 2015/06/30(火) 07:24:31.73 ID:PLD1vlFX0(2/2)調 AAS
まあ面白いモンは雑誌読者問わず受けるって
ガモウが証明しちゃったからな
単純にこの漫画が多数派から見てつまらなかっただけ
856: 2015/06/30(火) 07:32:55.43 ID:nDKcrmrP0(1)調 AAS
この作者って考えてのインスパイアじゃなくてお手軽になんにも考えないでただ適当にパクってるだけだろ
猿並の知能だと思うわ
857: 2015/06/30(火) 07:42:30.15 ID:h3/x6udI0(2/2)調 AAS
>>854
わかるわ
パンツマイスター多すぎて酷評されてたけど悪くなかった
858: 2015/06/30(火) 07:55:05.93 ID:8WiBYGO70(2/7)調 AAS
>>881
あと半年盛り上げて
ヤバーイを流行語大賞に
859(3): 2015/06/30(火) 08:20:43.74 ID:D4+1GfWHO携(1)調 AAS
最近始まった新連載の中じゃ一番面白かったが
どうも俺の感覚は世間とズレてるようだな
860: 2015/06/30(火) 08:27:01.96 ID:8WiBYGO70(3/7)調 AAS
>>859
ミートゥー
861: 2015/06/30(火) 08:43:45.60 ID:TxhVxNZz0(1)調 AAS
ジャンプで新鮮なだけで内容は面白くもなんともないからな
862: 2015/06/30(火) 08:46:38.17 ID:b9PZms44O携(1)調 AAS
一話表紙に登場した未登場のキャラクターに何の魅力も感じなかったのが痛い
ベルばらとの決戦は単行本追加で描ききって欲しい
読み切りとは別の必殺技に期待
863(1): 2015/06/30(火) 08:59:17.57 ID:LfPRuZ/j0(1)調 AAS
顔面陥没描画はやめて欲しかった
しかも主人公にやらせやがった
864: 2015/06/30(火) 09:13:41.65 ID:+UzdWVT+0(1)調 AAS
>>863
もうちょっとヒネって釣れよw
865(1): 2015/06/30(火) 09:14:22.36 ID:1eel5Dg60(1)調 AAS
まあジャンプじゃなかったらせいぜい5000部くらいしか刷られなかっただろうし打ち切りでも手元にいくらか金は残るだろ
866: 2015/06/30(火) 09:53:52.43 ID:9otLcg8B0(1)調 AAS
主人公に魅力がなかった
それ以上でも以下でもない
ダーティーファイターにするなら
ジャンみたいなキャラにするべきだろ
867: 2015/06/30(火) 09:57:05.38 ID:B6Wx4Qpe0(1)調 AAS
前が見えねぇはクレしんネタかよ
868(2): 2015/06/30(火) 10:09:18.32 ID:ZQ1zlnuO0(1)調 AAS
>>808
一度倒した相手が強くなって戻ってくるカタルシスわからないなら読まんとけ
869: 2015/06/30(火) 10:38:16.51 ID:9WNSxw200(1/2)調 AAS
>>865
家賃やアシ代とかで消えね?
870(1): 2015/06/30(火) 10:40:23.70 ID:Y4+1quqO0(1)調 AAS
>>859
ほんこれ
単行本2冊買って周りも面白いって言ってたんだがなあ
残念で仕方ない
871: 2015/06/30(火) 10:58:14.19 ID:VySJtOrG0(1)調 AAS
最終回だったけど、おもしろいと思った
このクオリティが毎週続いていたら、打ち切られずにすんだろうに‥‥
872: 2015/06/30(火) 11:14:49.39 ID:c+Z/NdZr0(1)調 AAS
格闘漫画大好きなのに・・・
ジャンプで読んでる漫画残り3つになってしまった
昔は全部の漫画読んでいたのにな
873: 2015/06/30(火) 11:58:14.56 ID:7fly5Z16O携(1/2)調 AAS
個人的なUBSの評価は、
「都会の中心でオンリーワンを叫ぶ田舎のヤンキー」
たまにはこんなのがいてもいいとは思うが、ジャンプで生き残れるわけがないと皆も最初から分かってたはずだよね?
874(2): 2015/06/30(火) 12:23:56.10 ID:+8osF4ka0(1/8)調 AAS
>>868
分からない、ではなく
そもそもそんなものにカタルシスは存在しないよ
一度主人公に完敗した時点でどう足掻こうがもう主人公の宿敵には成り得ない
875(2): 2015/06/30(火) 12:33:32.29 ID:OECwalFh0(3/3)調 AAS
>>874
ベジータ「…」
876: 2015/06/30(火) 12:39:15.66 ID:a4TVv6wv0(1)調 AAS
>>859
ロギイ好きな友達が全く同じこと言ってた
877: 2015/06/30(火) 12:54:22.21 ID:MfDzVxqe0(1)調 AAS
百地流自体に凄みも伝説もない、まあ語る暇もなかったせいか主人公が習得するに説得力が薄いと思うんよ
得られるものは得て勝利を目指すのはいいが、結果的に何でもやる野犬が百地流の使い手に成り下がってしまってるのがなあ
あー、もうあと加筆とちょいちょいだけか…もったいねえ…
878(1): 2015/06/30(火) 12:57:05.47 ID:ySL1Vzww0(1)調 AAS
一番面白かったって奴も
今の見るもんないジャンプの中ではって程度で
何コレすげー!久々の大当たりきたんじゃね!?って程でもないだろ
取りあえず中堅食える程とは思わなかったし
1作目なんだから次回作に期待で良いんじゃねぇの
こき下ろすのも絶賛するのもわからん普通の作品って感じ
879(1): 2015/06/30(火) 13:02:12.14 ID:+8osF4ka0(2/8)調 AAS
>>875
ブウ編で敵になったベジータも
結局悟空の本気すら引き出せず、自爆してブウの足止め役しか出来なかったからな…
むしろああいう、負けが確定していても諦めない不屈の闘志
って部分に哀しい美しさはあるかもしれないけど
結局それは勝利のカタルシスには及ばない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s